スイフト 2010年モデル
642
スイフトの新車
新車価格: 124〜183 万円 2010年9月1日発売〜2016年12月販売終了
中古車価格: 22〜173 万円 (626物件) スイフト 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフト 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全76スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 17 | 2015年2月27日 23:25 | |
| 3 | 15 | 2015年2月27日 18:34 | |
| 14 | 19 | 2015年2月25日 02:04 | |
| 13 | 8 | 2015年1月18日 14:25 | |
| 10 | 14 | 2014年12月27日 19:07 | |
| 6 | 24 | 2015年10月20日 14:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
今晩は
現スイフトは、スタートの遅さ等から、次回に期待しているのですが
購入するのは「MT車」と決めております
で、ディーラーに現スイフトのMT車の試乗を頼んだ所「無理」との
返答が
どうやらスイスポであれば、MT車の試乗は可能だが、それも取り寄せる
のが中々、困難とか
さて「皆さんの地域」で上記に於けるスイフトの「MT車試乗」はどうなって
いるでしょうか?
ディーラーに於いては「全国的」に無理なのか?OKの地域もあるようでしたら
更なる交渉をしたい、と思っております
また、良き知恵が有りましたら、拝借したいものです
2点
中古車がもし近くにあるなら、それを試乗させてもらうってのはどうでしょう。
中古を買う気がないのに試乗なんて、と怒る人もいるかもしれないけど。
試乗する時に中古車店で、中古車を買うつもりはないけど、なんてことはもちろん言わないほうが良いと思います。
あと、新車ディーラーでどうしても目当ての試乗車が用意できない時に、
「系列中古車店に同じのがあるので、先方に話はしておくので中古車でも良ければ乗ってみてください」
と言ってもらえることはありますね。
書込番号:18514438
![]()
1点
皆さんよろしくさん、お久しぶりです。
スイフト 展示車・試乗車検索
http://dealer.suzuki.co.jp/top/index/43
これで試乗車が置いてある営業所がわかるうえ、試乗車の予約もできます。
ただし、試乗車は営業所を移動しているので、電話で念を押したほうがいいと思います。
滋賀なら他府県にも行きやすいのではないでしょうか。
上記検索で見つからない場合、スズキお客様相談室に問合せてみたらいかがでしょうか。
フリーダイヤル 0120-402-253
オープン時間 9:00〜12:00、13:00〜17:00
メールでの問合せ
http://www.suzuki.co.jp/inQ/index03.html
書込番号:18514558
![]()
1点
去年、スイフトRSのMT車を探して試乗出来ましたが、翌月には中古車で出てました。
展示車はあっても、MT試乗車はなかなか無いですね。
レンタカー用にMT車を納車していると担当者から聞いたことがあるので、
レンタカーを探してみたらどうですか。
書込番号:18514715
2点
早速、有り難う御座いまっす♪
□FOXTESTさん
「中古車!」気が付かなかった・・・^^;
でも、スイフトは人気車だから少ないかもしれないね
まぁ〜でも、良い方法です!
□佐竹54万石さん
佐竹さん、お久〜〜〜♪
検索して「直接」尋ねる訳ですか、なるほど・・・
お客様相談室ですね、一度、電話してみます
□νアスラーダAKF-0/Gさん
「試乗検索」そうですね、この後、してみます
□yukiopa-paさん
なるほど「レンタカー」という手がありましたね
これも良いかもしれませんね
何とかして試乗したいものです、では、この辺で/
書込番号:18514900
1点
スズキ販売会社の人がRSのマニュアルの人がいれば乗らせてもらえる時もあります。現行のデュアルジェットが出る前にXLのマニュアルを購入しました。マニュアルしか乗れない親がメインですが私もたまに乗ります。出足は鈍いですがCVTよりはストレスはないです。代車でスイフトCVTを乗りました。私は副代理店から買いましたがクルマ仕入れる直販会社のホームページの店のスタッフにスポーツ以外のスイフトマニュアルの所有者はいました。
書込番号:18515536 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
神奈川のごんたさん
どうやら「ユーザーさん」ですか、有り難う御座います
あっ、そう言えば「ディーラー社員」が保有していれば
お借りして試乗出来ますよね!
「これ良いわ♪」
ただ「ギア比の違い」がありますから、やはり目的の
「RS」に乗らねばなりませんね
次回は、Sエネチャージとか?運転の楽しさはどうなる
んだろう?
もし、それが「落ちる」のであれが現車を買わなければ
いけない
予想スレ立てようかな?まっ、その時は皆さん宜しく
お願いします/
最後は名前になってしもうたね・・・(笑)
書込番号:18515854
1点
神奈川のごんたさん
「レビュー」を拝見致しました、概ね、私の感想と同じです
ただ以下の「意味」が解りませんのでお聞かせ下さい
>【エンジン性能】
代車で借りたCVTのスイフトは走りだしは重たく感じます。
MTならば低いギアで引っ張ることもできるのでMTでの車と感じました。
ハイオクのスイスポがよいが予算が厳しければRSでも十分です。
DJEについてはノーマルの弱点は解消されました
最後の「DJEについてはノーマルの弱点は解消されました」ですが、DJEとは
車種の事ですね、で「ノーマルの弱点とは?」
ノーマルとは「何を指す」んですか?また、その弱点とは?
差し支え無ければお答えの程、宜しくお願いします
書込番号:18517559
0点
スレ主様
短期間ですがスイフト2台の時期がありました。予定はハイブリッドかデミオでしたがハイブリッドのアクアとフィットはタイミング悪くオーダーストップでデミオは納期で断念してスイフトRSのDJEにしました。同じものでRSのレビューができないから、付け加えでRSと代車のDJE前のCVTのものも追加で書きました。諸事情でRSは手放しました。トルクは変わっていないがDJEの方が平地では感じないですが勾配ではDJEの方がスムーズに走れました。従来エンジンのCVTはアクセルを踏んでも重たい出足がRS-DJEは違う味付けになっていました。ただし5人ではどのエンジンもきびしいのでマニュアルで低いギアで引っ張るが必要になります。
書込番号:18518304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追加でノーマルは従来のエンジンです。足まわりはRSが良かったです。親が乗っているXLでも走りの楽しみは味わえます。私の感想ではRSをマニュアルで乗ってみたいと感じたのとオーナーの人の高評価が理解できました。スイフトスポーツとRSは欧州の足まわりも納得できました。慣れないと固いですが高速でのレーンチェンジはRSの良さと安心感が持てました。
書込番号:18518352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お答え、有り難う御座います、でも、折角ですが良く解らないです^^;
ノーマルとは、RS以外の事かな、で、そのノーマルであるDJEの
方が「勾配」等でトルクがある、こういう事でしょうかね
書込番号:18518364
0点
何ともやる気も売る気も無い販売店ですね。他所から引っ張て来る位の気概があっても良さそうに。
スイスポで雰囲気を掴むのも良いかと思いますが、ハッキリ言って別物ですから何処まで参考になるか・・・。
ただMTはATのような妙なクセがありませんから、ここは決め打ちでも良いのかなと。
書込番号:18518390
1点
>スイスポで雰囲気を掴むのも良いかと思いますが、ハッキリ言って別物ですから何処まで参考になるか・・・。
ただMTはATのような妙なクセがありませんから、ここは決め打ちでも良いのかなと
スイスポね、乗りましたよ!オートマですけどね。でも、駄目だ、私には到底合いません・・・ガックリ
「何が?」いえね、タイヤが大きい故なのか?ボディーの「挙動」が激しすぎて々て、忙しなくて
100m?ぐらいでこりゃ合わない!って感じましたね
「若ければねぇ〜合ったかもしれないんだけど」まぁ〜こればっかりはしょうがないね
で、マニュアル ミッションは、スイフトもスイスポも変わりませんかね、そうなのかもしれませんが
でも、やっぱりね、確認してみない事には不安ですから、今であれば「RSのMT車」に乗ってから決めたい
ものです
しっかし、次回のスイフトはどうなるんだろう?もし改悪?だったらエライこっちゃ!
書込番号:18518624
1点
DJEが何かわからなかったら、取り敢えずスズキのHP見るなりディーラーでカタログ貰ってくるなりすれば?
モデルチェンジ後に買うつもりなら現行型試乗しても意味ないような気がします。
書込番号:18518758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DJE=「ディアル ジェット エンジン」ですね、いや、ウッカリしておりました
で、現車を買うかどうか?これは解りませんよ、次回は1,000ccとの事ですからね
どのような変更になるか解らないんですから、それに、マニュアル ミッションと
いうのはメーカーで「違い」もあるようです
現に、私は殆どトヨタ車に乗ってますが、スズキのマニュアル車を一度、運転した
事があるんですが、シフトに伝わって来るギア チェンジの感じが違いましたね
そう言った事で、違いも解るでしょうし、少なくとも乗って悪い事はないと思って
ます
書込番号:18518819
0点
そのようにとらえてもよいです。マニュアルはスイフトは5速でスポーツは6速になります。
書込番号:18520715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お晩です
さて、そろそろ「潮時」かな、と思いますので、一応、これにて
閉じさせて貰います
どうも、有り難う御座いました
尚、上記の如く、まだ現車にするかどうか?迷っている段階ですので
また書き込ませて貰うかもしれません
その際は、宜しくお願いします
書込番号:18525352
2点
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
グレードを下げてスイフト XG-DJE パールホワイト 車両本体値引6.6万 オプション値引き9万でこみこみ165万の見積りを出してもらいました。
この金額は妥当でしょうか?
160になったら即契約しますと言ったらそれは少し厳しいですねと言われたのですが・・・
営業さんは感じの良い方だったのでこの金額が妥当であれば明日契約しようと思っています。
書込番号:18502434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
yukinco37さん
DOP総額は26〜27万円という事で宜しいでしょうか?
書込番号:18502460
0点
スーパーアルテッツアさん。
オプションは18万ぐらいになります。
書込番号:18502485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
yukinco37さん
了解しました。
スイフトの値引き目標額ですが、車両本体16〜21万円、DOP2割引3〜4万円の値引き総額19〜25万円辺りでしょう。
これに対して現状の値引き総額は15.6万円という事ですね。
もう一度総額160万円に挑戦してみて、無理なら161〜162万円辺りを落とし所にしてみては如何でしょうか。
総額160万円は少し厳しいという営業マンの言葉から161〜162万円なら可能性はありそうに思えます。
又、この額に到達出来れば値引き総額は19万円前後になりますので、概ね目標達成と言えそうな値引き額にもなります。
書込番号:18502567
0点
明日のお昼までに連絡下さいと言われました!
多分、キャンペーンの関係で値引額が変わってくるからだと思います。
実はまだ試乗していないので明日試乗してから、契約しようと思うのですが、その時に160万に再チャレンジしてみます。
書込番号:18502648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日、また別のスズキディーラーに行った所スイフト スタイルの展示車がこみこみ157万でした!
カラーはプルシアンブルーパールです。
昨日の営業さんよりさらに親切でとても好感がもてたのでその場で契約しても良かったのですが、一度冷静になって考えますと持ち帰って来ました。
これはとてもお買い得という事でいいでしょうか?
通勤・街乗りであればDJEタイプでなくても問題ないとも言われましたし、外観・内装ともに一番気に入りました。
書込番号:18506185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
yukinco37さん
スタイルのDOP総額と値引き総額は分かりますか?
書込番号:18506211
0点
スーパーアルテッツァさん。
こんにちは。
本体値引は約19万でオプションはナビ代10万がサービスです。でもナビは他のメーカーのに変えようかなと考え中です。
展示車は何年も展示されてる車という事ではないですよね?
書込番号:18506240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
yukinco37さん
その内容なら結構安いですね。
ただ、街乗りで燃費重視ならDJEの方が良いかなとも思いますが如何でしょうか。
この辺りの判断は年間の走行距離も大きく影響します。
あとは展示車というところが気にならなければ良いのですが・・・。
それと特別仕様車の「STYLE」は↓のように昨年6月登場ですので最長でも8ヶ月間の展示です。
http://www.suzuki.co.jp/release/a/2014/0612a/index.html
書込番号:18506281
0点
燃費にこだわりはないのですが、8ヶ月も展示されてたとなると少し気になります・・・外に置かれてましたし。
その点は営業さんに聞けば正直に答えてもらえるものでしょうか?
あとナビ代サービスも種類が限定されているので他のナビを選ぶと結局10万程プラスになるんです。
XGの見積りも出してもらったのですが、そちらは約16万程の値引きで153万でした。
書込番号:18506311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>その点は営業さんに聞けば正直に答えてもらえるものでしょうか?
教えてもらえると思います。
車体番号が刻印されていますから嘘は付けないはずです。
書込番号:18506322
0点
見積書にも車体番号ありました。
大きい買い物なので後悔しないようにもう少し吟味してみます!
書込番号:18506348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スタイルはXGがベースでオプションでも選べないものがつくので値引きは8万くらいになります。キャンペーンもあるので注文の時の見積と比べるのもよいです。XGはオーダーになりますがスタイルDJEならば在庫があると思います。スタイルが買い得になります。
書込番号:18515554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様またアドバイスお願い致します!
今週末にはスイフト契約したいのになかなか決められません。
スイフトスタイルの展示車こみこみ157万(ナビを付けかえるなら+10万ほどかかります)かXGかXLのパールホワイト。
通勤・街乗り・たまに遠出・高速走行年2、3回なのでDJEタイプでなくてもいいかなーと思っています。
燃費よりは見た目重視なのでスタイルかXLになると思うのですが、どちらが良いでしょう?
スタイルは展示車なのでナビとディスチャージヘッドランプ付き。営業さんに聞いたら昨年12月から展示してると言われました。
XLにするならナビはオートバックスで購入・取り付けしてもらうつもりなのでオプションはマット・ドアバイザー・ナンバープレートリム・コーティングぐらいになると思います。
↑
この内容で現金一括購入します!と言ったら値引き含めて総額いくらぐらいになるのでしょうか?
書込番号:18522240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
yukinco37さん
スイフトXLなら値引き前の支払いは下記のような金額になりそうです。
スイフトXLスノーホワイトパール:約143万円
DOP総額:約8万円
販売諸費用:約12万円
支払い合計:163万円
ここからスイフトの値引き目標額である、車両本体16〜21万円、DOP2割引1〜2万円の値引き総額17〜23万円を引き出せたとして支払い総額は140〜146万円程度になります。
又、MOPのディスチャージヘッドランプを付ければ上記金額に約6.5万円が加算されます。
書込番号:18522652
0点
スーパーアルテッツァさん。
いつもありがとうございます。
今日休みだったのでアポなしでディーラーに行ったら営業マンいませんでした。
いつもお店にいるわけじゃないんですね。
この金額を参考に交渉してみます!
書込番号:18524269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
スイフトの見た目に引かれXL-DJEの購入を検討しています。希望の色はホワイトパールで近所のディーラーでの最初の見積りは約188万・かえるプランの金利1.9%利用で約176万でした。私の理想は140万ぐらいです。これからどの様に値引き交渉を行えば良いのでしょうか?それとも140万での購入は無謀ですか?初めてディーラーに行きましたが、女性1人よりも親同伴の方が良いのでしょうか?分からない事だらけです。アドバイスお願い致します!
書込番号:18470045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>最初の見積りは約188万
車本体の他にもオプションは付けたのでしょうか?
そうでなければ188万円の数字は出ないので
車両本体からの値引きは20万円程度、ディーラーオプション(販売店オプション)から2割引
この位値引きを取れれば成功と言えます
188万円が140万円になる事は無いと思います。
書込番号:18470589
1点
yukinco37さん
新車ではその値引きは無理と思いますが、新古車で探してみられるとご希望の条件に合う車に出会えるかも知れません。
ディーラーが販売ノルマをクリアする為に仕入れた新車を中古車センターで販売しているのが新古車です。
未走行で、ナビやフロアマットも装備済みでオールインワンなので、かなりお買得となります。
SUZUKIはアリーナ店含めて中古車センターを併設してるところが多いので探しやすいですし、新古車の玉数も多いです。
ただ、限界を超えた値切りすると納車の時にダイナモなどの部品を古い物に交換されてる事があり、後の修理費で辛い思いをしたことがありますのでお気を付け下さい。
ネットでも検索出来ますので希望に合う車を探してみられるのも楽しいですよ。
書込番号:18471005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
・・・
僕もスイフトが乗りたかった・・・
後ろでリモコンが動き・・・
右向け右。。左向け左・・
実は当時とてもお値打ちでした・・・
今の乗っている車と購入値段は同じほどでした・・・
150代はいくような気がしますよ
時の運でしょうか
・・・
書込番号:18472120
1点
オプションはナビやフロアマット等で約17万ほどです。車両本体値引きが全くないのは最初の見積りだからでしょうか?140は無理でも150ぐらいで購入したいです・・・
書込番号:18472737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ただ、限界を超えた値切りすると納車の時にダイナモなどの部品を古い物に交換されてる事があり、後の修理費で辛い思いをしたことがありますのでお気を付け下さい。
ディーラー系でそれは有り得ないと思うが・・・
書込番号:18473663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
yukinco37さん
値引き交渉は難しく考えられる必要はありません。
一般的に言われてる標準的なやり方をお教えします。
系列違いのディーラーを何店か回り、見積りを貰います。その時に、『一番勉強してくれた店で買います』と言って下さい。
一巡したら、一番安かった見積りを持ってもう一度他のディーラー回りをします。
すると更に安くなって行きます。
無理強いして値引き要求しても前述したように、余り良くありませんし、アフターサービスに影響する危惧も考えられます。
あくまでディーラーと良好な関係を保ちつつ競合してもらうのがいいです。
頑張って下さい。
書込番号:18474268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新古車で十分。
住居地県を選択して検索して下さい。
探せば見つかります。
http://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=7/Model=30648/
書込番号:18474408
1点
yukinco37さん、こんいちは。
3月は多くのディーラーで決算期ですから、まだ値引きは期待できると思います。
フィットやノートなどと競合させてさらなる値引きを引き出しましょう。
また、オプションで不要なものはないか、再度見直してみましょう。
書込番号:18475228
1点
>後ろでリモコンが動き・・・
>右向け右。。左向け左・・
CMのドリフトのことか?
何言ってるかわかんねえよ ('A`)
書込番号:18475244
2点
リッチマンドリーマーさん。
実は正規店とサブディーラー?でそれぞれ見積りを取りましたがどちらも170万程であまり変わりませんでした。
どちらもまだ1回しか行っていないので、2回目以降の交渉で違ってくるものですか?
確かに今後の事を考えると値引き値引き言い過ぎるのも良くないですよね・・・
書込番号:18476215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
yukinco37さん
SUZUKIは昨年のダイハツとの軽自動車に於ける首位争いの為の消耗戦に懲りて利益重視へ方針転換したと推察します。
おそらく近辺のSUZUKI店同志での値引率の申し合わせが存在し、SUZUKI店だけ回っていても駄目なようでしたら、やはり他メーカーも回るしかありません。
例えば日産ノートや三菱ミラージュ。かなりの値引きが期待出来ると思いますが、思いきった見積りを書いてもらうためには、予め試乗予約なりをして行く必要があります。
フラッと店へ行っては本気でないと思われてしまい適当にあしらわれます。
その見積りを貰えたら再度SUZUKI店へ行き、出来たら大幅値引き成功例の載ったカー雑誌も持参して交渉してみて下さい。
印鑑を手元に置き即決をアピールしてみて、それでも駄目なら諦めて、不足分はローンにしますか…。
世間は賃上げや便乗値上げと厳しいですが、幸運をお祈りいたします。
書込番号:18476452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
またまた質問です!
車屋さんからXL-DJE スノーホワイトパール26年7月登録・走行700キロ・全込み145万をおすすめされました。正直、この価格は妥当ですか?新古車と言われましたが試乗車でここまで走らないですよね?
書込番号:18489170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
yukinco37さん、こんばんは。
>この価格は妥当ですか?
スイフトの中古車を検索したものです。
http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&LP=SZ_S013&CARC=SZ_S013&GRDKC=SZ_S013_F003_K078&YMIN=2014&YMAX=2014
現物を見なければなんともいえない部分はありますが、妥当といってよい範疇だと思います。
色が気に入って保証がしっかりつくのなら、購入をしてもいいと思います。
>試乗車でここまで走らないですよね?
一般的に試乗車は複数のお店で持回るので、
それ以上走る場合も珍しくありません。
書込番号:18489218
0点
佐竹54万石さん。
こんばんは。
現物は見てないんです。オークションに出品される車らしくて・・・
これって購入しても大丈夫だと思いますか?
書込番号:18489261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そのお店次第でしょうね。
ここ十数年のオークションは会場にいかなくてもオンラインで
車の状態を見ることが可能です。
http://www.juc.co.jp/template/temp4/images/shuppinhyo.jpg
私自身もオークションで購入しました。
エアコンの不具合がありましたが、業者の保証で治るまで直させました。
信頼できる業者なら大丈夫だと思いますが、念のため保証の内容を確認しましょう。
また、年式からいって中古車といえども、メーカー保証もきちんと受けられるはずです。
オークションですから、競合すれば値段が上がる可能性もありますので、
上限価格も伝えておきましょう。
保証期間が残っているスズキ車を入手しました。保証を引き継ぐにはどうすれば良いのですか?
http://www.suzuki.co.jp/about/faq/dom4.html
また、長期延長保証も新車時か初回もしくは2回目の保証時に入れるようです。
今回、購入と同時に加入できないか相談してみましょう。
http://www.suzuki.co.jp/car/afterservice/longmaintenance/
書込番号:18492102
0点
色々教えて頂きありがとうございます!
やっぱりディーラーで新車を購入するのが一番安心ですよね。
今週末にまた別のスズキのお店に行ってきます。皆さんにアドバイス頂いたように上手く値引き交渉出来るか分かりませんが頑張ってきます!
ちなみに最終手段として全込み150万なら即契約しますと言うのはありでしょうか?
書込番号:18492888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちなみに最終手段として全込み150万なら即契約しますと言うのはありでしょうか?
もちろんありですが、ディーラーを変えても150万円は難しいかもしれません。
ディーラーがOKする確率はかなり可能性は低いでしょうね。
下手すりゃディーラーがギブアップ(商談取りやめ)するかも。
安く購入したい気持ちはよくわかりますが、現実的な妥協も必要です。
他車と競合させながら、強引にならない程度に値引き要求をしましょう。
書込番号:18492924
0点
はい。
今後の事もあるので無理な値引き要求はせず常識的な範囲で頑張ります!
書込番号:18492985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ツートンでなくてもスタイルを狙ってみるのも良いと思います。パールホワイトはオプションなので値引きは厳しいです。値引きは副代理店のほうが頑張ってくれます。
書込番号:18515581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
XG-DJEの2駆です。
納車されて2回ほど給油しましたが、燃費計と満タン方で11キロでした。
使用は主に通勤(往復10キロ)と休日の買い物程度です。
朝は車が温まっていない状態で行くので、燃費が良くないんでしょうか?
エコメーターのおかげでふかしなどしていないつもりだったのですが。
前に乗っていたヴィッツは4駆で11キロだったので、これなら4駆にすれば良かったのかなと…
書込番号:18352839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
RS非DJE2駆ですが通勤片道3キロ、月2回の片道100キロ高速、休日の買い物で15km/Lくらいです。
自分はマフラー柿本、サブウーファー、デッドニングでかなり車体は思いはずです。
2回程ならまだ600キロくらいですか?
これからエンジンも慣れてくるので多少伸びるでしょう。
でもやはり冬だから余計悪いですね(;_;)
四駆ならもっと悪くなるのでは??
DJEならコンスタントに18km/Lくらい欲しいですね。
書込番号:18352903 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
冬だから…燃費悪いよね。
書込番号:18353156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
片道5kmのうち3kmくらいはエンジンのウォーミングアップで終わってます
冷えたエンジンは不完全燃焼でピストンを傷めないように余計に燃料噴射してますから4駆と大差ありません
片道20kmくらいあればかなり差が出ますけど
書込番号:18353418 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
スズキのCVTは、暖まるまでロックアップしませんよ。
日産も同じく。
ですので、冬場は燃費が悪いです。
特に、近距離通勤では。
私のエクストレイルの場合、朝7.0位です。
帰りは11.0位です。
書込番号:18353840 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
yamato21さん
まだ400キロです。
冬は燃費悪いんですね・・・夏場が悪いものだとばかり思ってました。
せっかくのDJEなのでもう少し欲しいです。
エリズム^^さん
冬だから仕方ないんですかね。
イボ痔マスターさん
やはり近場乗りがいけないんですね・・・
前のヴィッツは16年式でしたが、毎回燃費を計っていたわけではないので、冬場は11キロを下回っていたかもしれませんね。
FN-A1さん
他のメーカーのCVTは違うんですか?
エンジンスターターを取り付けても変わらないですよね。
書込番号:18356388
1点
RS-DJEです。寒い時は確かに悪いです。満タン法で15キロでした。高速がメインで18キロで燃費計では18から19キロで寒い時は15から16キロに下がります。私も過剰な評価でした。
書込番号:18371308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
神奈川のごんたさん
やはり冬場は燃費が悪いんですね。
自分のも16キロくらいは出てほしいです…
書込番号:18382165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ガソリンを燃やして駆動力にかえる内燃機関ですからね。
冬場は暖まるまでは本領発揮出来ません。
短距離使用のちょい乗りの場合は、どんな車でも燃費は落ちます。
書込番号:18382619
2点
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
5〜6年で乗り換えるつもりなら、安いところで、交換したらいいさ
10年以上大切に乗りたいなら、ディーラーさんできちんとやってもらう事だね
書込番号:18307926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
上抜きならどこでやっても大して問題はないですよ。
量販店のが好きなオイル選べるし安いので良いのではないでしょうか。
安心感はディーラのがあるかも。
書込番号:18307942
![]()
1点
スレ主さんが、何をもって「いい」とお考えなるか、というところがポイントでしょうか??
費用?安心(?)感?それともそれとも??(^_^;)
書込番号:18307975
1点
オートバックスの全国あちこちの店舗で10年近く交換していますが
どこで交換しても 今だかつて 不具合が発生したとかいう事は無いです
十分信頼できます
書込番号:18307994
1点
1っちゃんねるさん
そうですね、ディーラーの方が安心感ありますよね。ありがとうございます。
書込番号:18308003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
νアスラーダAKF-0/Gさん
安心感か安さを取るかですね、ありがとうございます。
書込番号:18308008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PF4さん
ディーラーがもう少し安ければ有り難いんですけどね。ありがとうございます。
書込番号:18308017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
つぼろじんさん
そうなんですね、オートバックスも安心できますね。ありがとうございます!
書込番号:18308022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
答えは出た感じがありますが量販店なら作業が見える
店舗で行いたいですね。気持ちの問題かもしれませんが。
何度(数十回)か量販店で交換していますが
問題があったのは一回だけ、ボルトの締め付け不足
でした。簡単な作業ですが非常に大事な作業。
書込番号:18308181
![]()
1点
ディーラー整備だから作業が安心とは必ずしも言えません。人間がやることですから。
一度ですがオイル交換直後、ドレインプラグからオイルが漏れて下に垂れていた事があります。
しかしこんな時こそディーラー整備の良さを実感しました。電話一本で車を引き取りに来すよ。持ち帰り修理とトラブル原因の究明を依頼。数時間で修理を終え持って来ました。
単なる締め付け不足だったようですが、例えばネジを斜めに入れてオイルパンのネジ山を壊してしまった様な場合も責任が明確ですから修理させ易いわけです。
またもしエンジンにトラブルが起きた場合、規定通りオイル交換を行った記録があれば保証もすんなり受けられます。まあ滅多にありませんが交換履歴が判らなかったり規格外品を使用した場合は保証適用外に成る事も有り得ます。
バイクは自分でイロイロいじくりまわした分アチコチ壊したので四輪はディーラー整備に丸投げです。
あっそういえば整備直後スパークプラグがすっぽ抜けた事もあったな…
書込番号:18308608
![]()
1点
一番星星桃次郎さん
ボルト締め付け不足とは怖いですね。
量販店でやる場合は作業がみえるところにします。
ありがとうございます
書込番号:18309696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
猫の座布団さん
ディーラーだからといって安心ではないんですね!
しかし、不備があった場合の対応や保証などを考えるとやはりディーラーでやってもらった方がいいのかもしれませんね。
書込番号:18309707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1万キロまたは年に1度というクルマも増えました。走行距離が多くない人は年に1度ディーラーに
顔出しついでの12か月点検のときにオイルとエレメントを交換するだけで十分かもしれません。
私もそのひとりです。
書込番号:18309859
2点
じんぎすまんさん
そういうやり方もあるんですね。
6ヶ月点検、12ヶ月点検やるか迷ってます
書込番号:18310609
0点
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
現在オーリス2010年式1.8G Sパッケージに乗っていますが、使用目的(短距離の通勤や市街地への買い物中心)や燃費(オーリスは平均実燃費10km/L)、使用人数(1〜2人)の点からダウンサイジングの方向での買い替えを検討しています。
目下候補は@フィットRS AスイフトRSです。
デザイン的にはスイフトの方が好みですが、総体的な性能、評価でフィットかな、と思っています。
市街地走行中心ですが高速も利用しますし、回数はまれですが高速を使っての長距離も走るのでそれなりの動力性能はそれなりに欲しいところです。
市街地走行でもパワー不足は乗っていてストレスになるので加速、走りにはそこそここだわりたいと思っています。
(もっともガンガン飛ばすような走りをするわけではないですが・・・)
両車とも試乗はしましたが、スイフトは現行型でDJEエンジン搭載で若干非力感はなくなったと言われますが、1200cc91馬力のスペックではやはり乗っていてフィットの1500ccと比べかなり非力な印象です。
おそらく高速域になったらその差はさらに顕著になるんでしょう。
スイフト次期のモデルチェンジについては今のところあまり信憑性のある情報はないですが、おそらくエンジンは現行と同じ1200ccでDJEは若干改良してワゴンRに採用されたスーパーエネチャージを搭載してくるのかな?と・・
でも動力性能はそれほど向上しないように思えます。スイフトはいくら走り重視のモデルでもたぶんそれより燃費性能を重視してくるでしょうし・・
せいぜい95〜100馬力くらいでしょうか?
マシンの重量から言って110馬力欲しいところですが。
モデルチェンジの時期については2015年中という噂ですが、時期やその内容も含め詳しい情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら是非お教えください。よろしくお願いいたします<(_ _)>
1点
FITでいいんじゃあないでしょうか?
私はスイフトスポーツに乗っていますが、スイフトと共通する部分で言えば、
・室内が狭い
・荷室が小さい
です。
勿論スイフトにはアドバンテージはたくさんありますが、馬力があって走りが良くて使い勝手が良くて・・・等願っているスレ主さんにはスイフトスポーツやMini Cooper、Mini Cooper Sあたりがいいのではと思います。
車体価格が・・・となる場合は現状の使い勝手で見るとFITかもしれませんね。
ファミリーカーを作るのは大会社なのにそんな車がラインアップの殆どのホンダの方がお上手だと思っています。
ちなみに今までのスイフトのモデルチェンジ時期は6年ですので、多分2016年中ではないかと想像しています。
私がスイフトスポーツを買う時はMini Cooperと悩みました。
FIT RSは候補ではありませんでした。
書込番号:18301390
1点
パワー重視ならフィット。
操縦性重視ならスイフト。
ドライバーの腕と好みだと思います。
書込番号:18302683
1点
Dragosteaさん、zeppelin☆さんレス・アドバイスありがとうございます(・∀・)
そうですね・・確かに商品力、総合力ではフィットなんでしょうが、デザイン的にあまり好きになれないんです・・あの初代からのフロントからリアになだらかにせりあがっていく形がどうも・・
モデルチェンジでフロントは精悍な顔つきになりましたが
やはりAピラーが立ってるデザインの方がいいですね
スイフトは試乗のときに確認しましたが確かにラゲッジと後席は狭いですね・・
ミニはかっこいいですが予算的に厳しいです((+_+))
走りにこだわるスイフトが次期モデルチェンジでどれだけ動力性能を伸ばしてくるか、、、
日産のようなスーパーチャジャーはないと思いますが走行性能だけじゃなく動力性能にもこだわって欲しいものです
直噴1500ccのフィットRSはやはり余力感がスイフト1200DJEと全然違いました
明らかに1クラス上の走行性能という感じでしたね
ぶん回したり峠を攻めたりということはしませんが、日常的な走りでもやはり余力は必要だと思います
思うように加速しないとか高速でエンジンが頑張りすぎっていうのは乗っていて楽しくないですしストレス感じますから・・
ちなみに今まで試乗したコンパクトでは現行オーリスの1.5が1番ダメダメでした
1.2Lのスイフトより加速が悪い(>_<)
ちょっと先になりそうですがやはりスイフトのニューモデルを見てからにしようかな〜という感じです
フィットのマイナーチェンジもその間にありそうですが。。
書込番号:18302795
0点
今現在乗られている車が現役なのだから、別に支障がなければゆっくり決められたら良いと思います。
急いで後悔だけはしたくないし、また、いろいろ悩むのも楽しみのうちかも。
書込番号:18303331
0点
そうですね・・(^_^;)
今のオーリスは乗りやすく気に入ってますし中古の2010年式ですが走行はまだ1.2万kmなのでゆっくりじっくり考えたいと思います。
唯一の経済性は今一つですが。燃費が街乗り実燃費で10km/L切るので。
今のコンパクトクラスはモード燃費で30q/Lに迫る勢いですからね。
1500ccのフィットRSはやや燃費性能は落ちますが、それでもモード燃費21.4km/Lですし。
ディーゼルのデミオやノートも人気ですし、ヴィッツ、ソリオという選択肢もありますが買い換えはスイフトのモデルチェンジを見てからにします。
やはりデザイン的にはスイフトが好きなので。
最終的にはスイフトかフィットになると思いますが・・
書込番号:18303831
0点
いろいろ迷うのも、車選びの楽しさの一つですが....
理想は..
迷うことなく即買いしたくなる「一目惚れ車」に巡り会うことでしょうか。
書込番号:18304176
0点
私もフィット(RSでなくハイブリッドですが)とスイフトのRS-DJEで迷いましたが、結果スイフトを購入。子供も幼児が一人いる為、フィットの方が使い勝手が良く、総合的にはスイフトよりは上だと頭では分かってましたが、心はスイフトの乗り味に惹かれ、RS-DJEの発売まもなく、すぐ購入しました。購入5ケ月過ぎましたが、満足してます。装備内容もこの価格では十分です。
ちなみに燃費は街乗り中心ですが、ちょうど15キロあたりです。ご参考にしていただければ幸いです。
書込番号:18305587 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
確かにクルマ選びっていうのは楽しいですね・・
カタログやインプレッション見て試乗したり
それなりにこだわりがないとできないことですが(^_^;)
もうこれ以外にない!!っていうクルマがあれば迷うこともないですが今のクルマではないですね・・
昔ならセリカがそれだったんですが((+_+))
販売台数からしても商品としての総合力ではフィットが勝ってるんでしょうけどね・・
室内の広さ、居住空間ではフィットの圧勝ですし
でもやはりスイフトにも惹かれてしまいます(^_^;)
パワーないし狭いしだけどあのスタイリングがやはりいいですね〜(・∀・)
前席の広さは十分あるし後席やラゲッジは確かに狭いですがそこが使用上問題なければスイフトという選択になるんでしょか・・
しかしあとは動力性能ですね
1トンない軽量ボディとは言え91馬力はちょっと心もとない気がします(-"-)
街中での加速はそんなに悪くはなかったですが高速走行になったらどうなんだろうか?と・・
モデルチェンジでどこまでパワーアップしてくるかですが、スーパーエネチャージの搭載でモーターの支援もありそうですから実質100馬力くらいにはなりそうですが
燃費はさすがにいいんですね(゜o゜)街乗り中心で15km/L走りますか?
次期モデルはモード燃費30km/Lを目標に開発してるようなので期待が持てますね
書込番号:18312902
0点
ZC72、4年目となったスイフトユーザーです。
燃費は、街乗り16キロ、高速20キロといったところです。
高速は得意ですよ。スイフトのエンジンは高回転型。3500回転を超えた辺りから真価を発揮します。
同乗者から、「これ、ターボ付いてるの?」と言われたことがあります。
瞬間140キロしか出したことありませんが、まだまだ余裕が感じられました。
ただ、居住性は他のクルマより劣ります。
以上、参考になるかどうかわかりませんが、私の感想です。
書込番号:18317507
![]()
0点
ありがとうございます<(_ _)>
街乗りで16km/L、高速で20km/L走りますか!??(゜o゜)
それだけ走ればハイブリッドいらないですね(^_^;)
やはり欧州基準の足回りということで高速走行は安定しているみたいですね・・
しかしエンジンのパワーから言ってそれなりの速度で走るとなるとかなり高回転で回すことになってしまいそうですね
そんなに飛ばしはしませんが、高速で100km、120km巡航でそれなりに余裕は欲しいところです
91馬力のパワーユニットでは登坂路などはさすがにちょっとキツそうな感じがします
居住性は試乗した感じですと運転席や助手席の余裕はあるので問題ないように思えました
みなさんのレスを拝見していてかなりスイフトに気持ちが傾きつつあります
モデルチェンジはまだかなり先になりそうですね・・・
スポーツはターボが搭載されるみたいですがRSは1.4LのNAとかにならないかな〜と思いますが
書込番号:18318420
0点
ちなみに、100キロ時の回転数は、2000ちょっと。なので、非常に静かで余裕があるかと。
あと、燃費の件ですが、私は後付けのスロットル・コントローラ&オートクルーズ(Pivot)を装備していて、最近、街乗りでは、エコモード(EC5)に設定。これにより、街乗り・高速を含めた燃費は、20キロを超えるようになりました。
ご参考に、私の燃費記録を掲載します。
http://minkara.carview.co.jp/userid/747285/car/870144/fuel.aspx
書込番号:18319038
0点
100km巡航時の回転数が2000ちょっとならそんなに高くはないですね
1.8Lのオーリスでも2000くらいですから・・
通常の街乗りの速度域ならば圧倒的にスイフトの燃費はいいんでしょうけど、高速走行で100〜120kmで走行したときもそれほど燃費は悪化しないんですね
20km/L走るわけですから・・
ワゴンRに搭載されたスーパーエネチャージのモーターは加速時のみのアシストでしかもモーターの出力は実質2馬力程度みたいですからあくまでも動力性能のアップではなく燃費向上のためのものですね
それをスイフトでよりハイブリッドに近いものにしてくるか・・つまりモーターの出力を上げて発信〜加速時までアシストできる性能にしてくるかですが
アクアなどに搭載されているモーターは60馬力以上の出力がありますがスイフトはそこまで本格的なハイブリッドにはならないでしょうからモーターによる動力性能のアップはちょっと期待できないですね
希望としては標準グレード1.2LでRSのみ1.4Lにしてくれると最高なんですがSUZUKIはそこまではやらないでしょうね
せめてモーターの出力は10馬力くらいにアップさせて欲しいですところですけど(^_^;)
書込番号:18319674
0点
スイフトRS-DJEに乗っています。親がマニュアルのXLのスイフトに乗っています。どちらも安心感はあります。高速ではRSならばレーン変更も安心感が増します。燃費は高速メインで燃費計で18で満タン方で17です。街乗りメインは満タン方で15です。高速では20以上を瞬時燃費計で出しています。坂道は加速していれば問題ないですがパワー不足を感じました。居住性と多人数乗車が多いならばフィットが良いです。フィットRSは取得税と重量税は軽減でスイフトRS-DJEは免税になります。
書込番号:18346036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます<(_ _)>
デザインだけならスイフトなんですが・・
やはりパワー不足が引っかかるのです
飛ばさないですしぶん回すような乗り方はしませんが普通に乗っていてアクセルをガンガン踏み込むような
ことをしなくても余裕を持って走れるような・・つまり余力のあるクルマがいいです
燃費は街乗りですとモード燃費の40%ダウンくらいになってしまうんですね・・
モデルチェンジでどこまでパワー上げてくるかわかりませんがおそらく燃費重視(噂では燃費30km/Lを目指して
開発中とか)なので大幅なパワーアップはないでしょうね
グレードによって排気量が1400ccの設定がなされれば別ですが車格からしてそれもなさそうですし
スポーツは別格としてもRSはやはりNAの1.4Lにして欲しいところですが
余力感にこだわるならやはりフィットRSになるのかな〜という気がしています
書込番号:18346482
0点
高速域が不安なようですが、高速域でも加速、安定しているのがスイフトの特徴なのですよ。
高速で試乗できるとよいのですが。
ディーラーに聞いてみてください。高速で不安を感じるという声は聞いたことはないと答えるでしょう。
書込番号:18452350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スイフトRSU型所有しています。
へルマンゲーリングさんのおっしゃるとおり高速域でもガンガン走れます。
エンジン回したら伸びていきますよ。
ただ、エンジン音はしっかり入ってきますし、ロードノイズも路面状況によってはしっかり入ってきます。
まあそれが「走ってる」っていう気持ちにさせてくれていますけど、1.5や2Lのような余裕は無いと思います。
攻めているをいう感覚になるといえばいいのでしょうか。そのように感じます。楽しいです。
私は街乗り:高速=8:2くらいの比率ですが、メーター表示の平均燃費は現在17.6km/Lです。
(この表示が満タン方とどの位乖離しているかはわかりませんが)
ちなみにRSU型ですので非DJEです。
燃費もそうですが、ハンドリングの完成度は他のメーカーも試乗しましたが、同クラスではダントツです。
(デミオとの優劣は個人の好みの差かと思いますが)
ただ、荷室が狭いことは買った当初はネックになりませんでしたが、今は荷物を積む機会が増え、もう一つ上のサイズの車が気になっています。
ただ、スイフト以上のハンドリングの国産車が他にあるのかなと思うくらいスイフトは良いです。
かなり脱線&私情を含んだ発言ですみません。
書込番号:18592912
0点
お早う御座います
□オーバーステア576さん
私は、まだスイフトを所有しておりませんが、同車に関する御意見、その通りだと
思っています、良い車ですね、スイフトは!
で、すいませんが、一つ「質問」させて下さい
>スイフトRSU型所有しています
「スイフトRSU型?」というのは、どの車種を指すのでしょう?
以下の頁、即ち「主要諸元」に、そのスイフトRSU型、というのは
見当たらないんですが・・・
頓珍漢?な質問でなければ良いんですが、勝手ながら、返信の程
お待ちしております
スズキ スイフトRSの「主要諸元」
http://www.suzuki.co.jp/car/swift_rs/detail/spec.html
書込番号:18593960
0点
最初に発売されたのが1型。
マイナーチェンジで2型。
以降、マイナーチェンジ毎に3型、4型と増えていきます。
メーカー公式かユーザーが区別する為に呼んでいるかは不明。
スイフトの場合、型式は変わらないのかな?
他メーカーでは、A型、B型といった、アルファベットの場合もあり、正式な型式の末尾に付いている車種もあります。
書込番号:18594758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>以降、マイナーチェンジ毎に3型、4型と増えていきます。
メーカー公式かユーザーが区別する為に呼んでいるかは不明
「あっ!そうですか!」それは知らなかった!
と、いう事は、彼のRSは「2番目」つまり一度、マイナーチェンジ
された車と、いう事になりますね
2型なんていう言い方は、てっきり「エンジン型式」かと思い
ましたよ
参考になりましたm(__)m
書込番号:18595555
0点
どうやらいろいろな情報を加味して次期スイフトのフルモデルチェンジは来年、2016年中頃という感じですね
あと1年は先の話ですね
気になるのはその内容ですが・・・
コンセプトカーの「iK-2」はボディサイズからもスイフトのベースにはならないような気がします
かなりボディサイズが大きいですし、3ナンバー規格ですから
希望としてはエクステリアのデザインは現行モデルを踏襲してより洗練されたシャープな感じで(現行モデルはややボテっとしたデザインですし)
ボディの全長は現行より10〜15cmアップで4mくらいがいいですね
それで後席の居住性やラゲッジの積載性も多少改善されるでしょうし
1番気になるのは動力性能です
パワーユニットはベースは1.2Lか1.4LでしょうができればRSはそのキャラから言っても1.4Lがいいです
当然DJE、ダブルエネチャージは搭載してくるでしょうがモーターの出力は現行のワゴンRのものよりパワーアップさせて欲しいですね
ソリオに搭載されているミリ波レーダー方式の衝突被害軽減システムは当然付けてくるでしょう
いずれにしてもフィット、デミオのモデルチェンジを受け両車ともに人気があるのでそれに対抗すべくスズキもあらゆる策を講じてくるでしょうからできあがりが楽しみです
書込番号:18667063
0点
皆さんよろしくさん
返信していなくて申し訳ありませんでした。
形而上さん
1型2型等の補足ありがとうございます。
スイフトRSのマイナーチェンジ内容は以下のような感じです
1型から2型へは、クルーズコントロールの追加、オーディオステアリングスイッチの追加、リアランプのスイスポ同型への変更、レアブレーキのディスク化がメインだったような・・・
3型は後輪の横滑り防止装置の追加とフロントグリルがベースグレードでのDJE登場に伴い変更(この時点ではRSはまだDJE無し)
4型でRSにもDJE追加、フォグランプベゼルのLEDディライト追加
といった感じのマイナーチェンジだったと記憶しています。
1型2型とかは型番ではなく、単にどのマイナーチェンジ後のモデルであるかの呼称ですね。
メーカー公表ではなかったと思いますが、スズキディーラーでもこの呼び方でどの時期のモデルかは通用します。
現行では、DJEか非DJEかの違い以外はエンジンに大きな変更はありません。
2代目スイフトでは1.3Lから1.2Lへの変更や、マッピングの変更での燃費向上がありましたが、
現行モデル(3代目)ではエンジンのラインナップの変更はDJEの追加ということで手法が異なることも面白いですね。
フルモデルチェンジした際に積載量が改善はないかなと思っています。現状維持かな?
というのも、2代目と3代目では積載量は変わらないものの、リアハッチの開口部が狭くなったので。
(剛性をあげるためらしいです)
積載量を犠牲にして足回りを突き詰めている車ですから次期モデルもあまり変わらないでしょう。
エンジンはダウンサイジングで1.0Lターボが今のところ有力ですが、高速域での伸びはどうなるでしょうかね。
初速の伸びはいいかもしれませんが・・・
現行RSはベースグレードのXGをベースに足回りとステアリングを欧州使用にあわせたモデルですから、
フルモデルチェンジをして現行のRSと同等の位置づけのモデルが出た場合、
ベースモデルと同じエンジン搭載で専用エンジンはないと思います。
(専用エンジンはスイスポの領域ですからね)
おっしゃるとおり1.4Lとかほしいと思いますが、そうなるとスイスポの存在意義が希薄になるでしょうから・・・
ちなみにニュージーランドでは1.4Lモデルあります!
これ日本で出してくれよ!って今でも叫びたくなります。
ニュージーランドから逆輸入してほしいです。
またまた長文失礼しました。
書込番号:18721290
0点
「あら返信があったんだ!」
□きりたさん&オーバーステア576さん
え〜とですね「次期スイフト フルモデルチェンジ」ですが、下記の過去スレですと・・・
・2017年登場で、1,000ccでターボ付き、且つ半分ハイブリッドのような物らしいです
1,000ccではね、改善じゃなく改悪?に思えてならないので、今買うしかないのか!!!
等と、迷いに迷っている次第です・・・
「ところで、1.4Lモデルがあるんですか!良いじゃにですか、それ!」
あ〜あ、どないしょ、困ってますよ、ホントに
「次期スイフトは2017年登場でハイブリッド仕様がある」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287385/SortID=18493146/#tab
書込番号:18737334
0点
スズキはホント直前になるまでモデルチェンジ情報ないですよね〜(-_-;)
いろいろと噂は飛び交ってますが・・あまり信憑性がないような・・
3ナンバー化なんて話もありますがどうなんだか???
時期も2015年末とか2016年とか言われてて定かじゃないですし
でも内容的には1000ccターボはどうやらありそうですね
それをスイスポに搭載してくるのかどうかがわかりませんけど
通常モデルはグレードによって1.2Lと1.4LのNAエンジンの構成でお願いしたいですね
もちろんDJE+スーパーエネチャージで
ボディは走りが売りのスイフトなんでさほど大型化はしてこないんでしょうけど
最近のコンパクトは居住性確保のため全長4m超えてきてますがスイフトは4mは超えてこないでしょうね
でも現行モデルはさすがに小さすぎな感じで
できれば4mギリギリまでサイズアップさせて後席の居住性とラゲッジスペースの積載性は向上させて欲しい
RSはやはり1.4Lにして欲しいですけどね〜
無理かな〜((+_+))
書込番号:18737589
1点
あれからいろいろ検討する中でヴィッツRSも候補として挙がってきました・・
マイナーチェンジ前のモデルですが
1500ccでそれなりにパワーもありいいかな?と・・
でもいろいろインプレッションやクチコミ見てるとあまりいいことが書いてないですね
特によく言われる内装はけっこうひどいな〜と思いました
軽自動車より安っぽい感じで
マイナーチェンジで質感はかなり向上したようですが、モノの割に高いように思いました
スイフトは来年の8月にフルモデルチェンジみたいですね
モーターショーで出品されていたイグニスが次期スイフトになるんでしょうか?
バレーノはサイズ的に違うような・・
いずれにしてもスイフトの新型の購入はないと思います
現行のRS DJEがやはり第1候補です
書込番号:19243672
0点
スイフトの中古車 (全5モデル/3,291物件)
-
- 支払総額
- 199.3万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
スイフト XG 社外ナビ バックカメラ ドライブレコーダー ドアバイザー プッシュスタート スマートキー スペアキー 保証書 取扱説明書
- 支払総額
- 93.7万円
- 車両価格
- 86.9万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 213.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 715km
-
- 支払総額
- 29.5万円
- 車両価格
- 23.8万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 16.4万km
-
スイフト ハイブリッドRS 4WD 純正SDナビ フルセグ DVD Bluetooth 全方位モニター シートヒーター LEDライト スマートキー ETC アイドリングストップ ワンオーナー
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 165.7万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 199.3万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
スイフト XG 社外ナビ バックカメラ ドライブレコーダー ドアバイザー プッシュスタート スマートキー スペアキー 保証書 取扱説明書
- 支払総額
- 93.7万円
- 車両価格
- 86.9万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 213.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 29.5万円
- 車両価格
- 23.8万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
スイフト ハイブリッドRS 4WD 純正SDナビ フルセグ DVD Bluetooth 全方位モニター シートヒーター LEDライト スマートキー ETC アイドリングストップ ワンオーナー
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 165.7万円
- 諸費用
- 12.3万円















