スズキ スイフト 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフト 2010年モデル

スイフト 2010年モデル のクチコミ掲示板

(806件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフト 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフト 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフト 2010年モデルを新規書き込みスイフト 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
76

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル

スイフトRSは外観はgoodですが、加速がCVTなのかイマイチで、RSに敢えてMTで望むのも無駄なような…でも、スイフトスポーツは価格的に厳しく…ただスポーツも諦めきれず、同じような悩みの方いませんか?
また、ひとつ前の型のスイフトスポーツの中古車も考えています!!

書込番号:14250858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/03/06 22:02(1年以上前)

RSに対してイマイチとか無駄感を感じているなら、多少高くてもスイスポへ行った方が満足できるでしょうね。
逆にRSを買ったら、後でスポーツにすれば良かったなど後悔するかもね。

30万差位なら迷わずスポーツ行っちゃいましょう。

書込番号:14251025

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/07 07:15(1年以上前)

>価格的に厳しく…

現金一括ですか?30万円位の出費だったら金利は付きますが、ローン購入でも宜しいのでは?

書込番号:14252644

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2012/03/07 12:52(1年以上前)

エルブランコ1981さん

BNR34Vspec2nurさんも書いておられますが、スイフトスポーツを購入するにどの位不足なのかは解りませんが、不足分はローンで購入したらどうでしょうか?
欲しい車・乗りたい車を選んだ方が、精神的に満足感があると思います。

書込番号:14253671

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/03/07 14:36(1年以上前)

スイフトRSかスイフトスポーツで考えるなら、
単純に、1200ccグレードにするか? 1600ccグレードにするか?
・・・って思えばイイんじゃないですかね。(見た目は両方ともカッコいいから)
そう考えると、
新車購入で迷ったら上位グレードを・・・だと思いますので、やっぱRSでしょう。

走りは1200ccグレードで充分。見た目がカッコいいクルマがイイ。
・・・って考えるなら、
RSはお買い得ですね。燃費も良いでしょうし。

スイフトRS(5MT)が、実は一番マニアックだったりして。(笑

書込番号:14253969

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/07 20:57(1年以上前)

車両価格は30万差ですが、維持費は年間4万くらいスポーツのほうがかかりますよ。
(税金や燃料費)
確認していませんが、任意保険も別設定かもしれません。
維持費は現行スポーツと旧型スポーツは同じですね。
最近ガソリン価格が急騰していますし、長い目で見てゆとりを持って維持できるか
試算したほうがいいと思います。

書込番号:14255400

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2012/03/07 21:14(1年以上前)

RSは絶対にやめた方がいいと思う。スイスポは欧州仕様のまま(タイヤのみコンチネンタルじゃないけど)で素性そのものも良いですが、RSは違います。ただ欧州仕様をコピーした、足が硬いスイフトです。

予算的に厳しいなら、素イフト(1.2のベーシックグレードの5MT)を選び、社外の「車高調」と15〜16インチのホイールセットに交換が一番オススメかと・・・

書込番号:14255492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/07 21:20(1年以上前)

>ひとつ前の型のスイフトスポーツの中古車も考えています!!

スパルタンさなら旧型の方が上です。
ただバリモンだと高いのが難点ですが。

書込番号:14255527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2012/03/07 21:26(1年以上前)

ありがとうございます(^-^)参考にさせて頂きます!!
1.2もありかぁ〜

書込番号:14255564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/03/07 21:30(1年以上前)

ちなみに現行のスイフトスポーツとひとつ前のスイフトスポーツではどちらが評価が高いのですかね?

書込番号:14255597

ナイスクチコミ!5


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/03/07 22:55(1年以上前)

間違いなく現行ですね。
2型には一時期乗っていましたが、惹かれるものはありますね。

書込番号:14256178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2012/03/08 11:03(1年以上前)

最近、スイフトRSを契約した者です。

私の住んでいるところは雪の多い場所なのでスイフトスポーツは検討の対象外でした。

最初は導入コストが安いと言う理由でスイフトに飛びつき、フルエアロ装備、専用装備満載の特別仕様車「RS」をディーラーより薦められて購入に至ったという経緯があります。

確かにスイフトスポーツのチャンピオンイエローを実際に見てしまうと「欲しい」という気持ちは抑えられないと思います。実際に私もそうでしたから。

ただし、日本の税制上の区分では1.6Lでは税負担も上がりますし、こちらはNAながら燃料はハイオク仕様なので年間のガソリン代が高く付く恐れがあります。ここのところガソリンが急騰していますから。

口コミを拝見する限りでは購入予算的に厳しいようにお見受けいたしましたので私としては今だったらエコカー減税と補助金がダブルで受けられる「RS」をお勧めしたいと思います。

確かに通常のスイフトと比べると乗り心地は欧州仕様というだけに「固め」なのですがふにゃふにゃしているよりは良いと思って購入を決めました。

走りを思いっきり楽しみたいのであれば迷わず”スイフトスポーツ”

お財布と相談しながらスイフトに乗りたいなら”スイフトRS”

ではないでしょうか???

書込番号:14258004

ナイスクチコミ!11


a3sbtfsiさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/03 14:34(1年以上前)

お気持ち良く分かります。

色んなサイトでRSやスポーツのレビューを見るたび、心がゆらゆらと動きます。

全体的に完成度が高いのはスポーツと聞くし、でもRSだって十分な気持ち良さだとも聞くし。。。
迷った時は上位グレード!と思ったり、価格や税金・ガソリン代などの維持費で考えるとRSが良いし。。。

そんなこんなですが、私の場合今のところRS(MT)が優勢です。
というのも、自分が一番欲しい車はどんなものだろう?と改めて考えてみると
「軽量・小排気量で回して楽しい」というものでした。
すると、1200tでも十分、ではなくて1200tがむしろ良い!と思ったからです。
しかも維持費が安いというオマケが付く!となりました。

とはいえ、時間が経つとまたスポーツ優勢になりかねませんが(汗)


ですので、小排気量こそ自分の求めているものだ、と思うときはRS。
それ以外ならスポーツの方が後に後悔しないのでないですか?

書込番号:16324231

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤの交換についてZC-72Sです。

2013/05/21 18:19(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル

クチコミ投稿数:8件 スイフト 2010年モデルの満足度5

ZC-72S(XS)に乗っているものです。(勉強しましたが知識は乏しいのでご考慮願います)
乗り始めそろそろ6万キロになりタイヤも4分山(純正タイヤturanza)程度になり交換を考えています。
純正アルミを使用して185 55 r16〜195 55 r16近辺で考えています。
使用用途としては営業・ドライブなどです。仕事は主に首都高を使用します。
首都高はカーブや鉄板の繋目などあり低燃費タイヤ・激安アジアンタイヤは躊躇してしまいます。
そこでどのようなタイヤがいいのかご教授願います。
色々探していましたが、目についたものは

LE MANS4 LM704
TOYO PROXES T1R
TOYO DRB
YOKOHAMA DNA S.drive
ZIEX ZE912
FIREHAWK WIDE OVAL(日本製と聞いたもので)
その他なにかよいタイヤがあれば…
(金銭的には各社1本あたり1万円前半代ぐらいを目安に)

と色々銘柄を上げてしまいましたがどれがよいのでしょうか…
純正タイヤで6万キロ近辺までもっているので耐久性は各社4万キロは持つかな…?とは思いますが
求めるものとして、(求める性能の上位順)
1、ドライ・ウエット性能
2、ハンドリング性能(純正は結構きびきびですが多少ダルになってもいいです)
3、静粛性(純正タイヤがすり減ってでしょうがうるさいんでそれ以下であれば)
4、耐久性(4万キロほど持てばOKです)

贅沢な質問ですがご教授願います。

書込番号:16159550

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2013/05/21 19:59(1年以上前)

>純正アルミを使用して185 55 r16〜195 55 r16近辺で考えています。

純正装着サイズは185/55R16ですね。
195/55R16を視野に入れているのはなぜですか?

タイヤ幅を太くすることで迫力を増したいのでしょうか。


タイヤの幅を広げるメリットとデメリットですが、

メリット
・コーナーリング時の安定感が増す。
・見た目が良くなる。
・タイヤの厚みが増すために乗り心地は良くなる。

デメリット
・燃費が落ちる
・静粛性が悪化する。
・足回りが重くなるため軽快感が損なわれる。(加減速が鈍くなる。)
・排水性が悪くなる。

その他
・外径が大きくなる。(車高が上がる・・・人によってはメリット・デメリットに分かれます。)そのため、タイヤとフェンダーの隙間が少なくなる。

です。


>LE MANS4 LM704

静粛性と乗り心地には定評がありますが、ハンドリングが落ちます。
ところで、
>低燃費タイヤ・激安アジアンタイヤは躊躇してしまいます。
このタイヤは低燃費タイヤですよ。


>TOYO PROXES T1R

候補の中ではこれが無難でしょう。
ただ、185/55R16ではなく195/55R16なんですよね・・・。


>TOYO DRB
>YOKOHAMA DNA S.drive

現在より静粛性が心許ないです。


>ZIEX ZE912

次点候補。(消去法で選択したなら・・・)


>FIREHAWK WIDE OVAL

TURANZAの方がいいです。



私はスイフトの軽快感を損ねたくないので、純正装着サイズ(185/55R16)でGOODYEAR EAGLE LS EXEを推します。
今現在、185/55R16で低燃費タイヤでない銘柄を選択するということは、
・アジアンタイヤ
・型落ち
・静粛性で心許ないセカンドグレード
のいずれかになってしまいます。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1

書込番号:16159888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 スイフト 2010年モデルの満足度5

2013/05/21 21:15(1年以上前)

>>Berry Berryさん
ご返信ありがとうございます。

>純正装着サイズは185/55R16ですね。
195/55R16を視野に入れているのはなぜですか?

195 55 r16を選んだ理由はこちらのほうがタイヤが豊富であり、選択の幅を広げられればと思い選択いたしました。
1サイズ185→195であったためそこまで体感で変わらないのではともあります。
Berry Berryさんのおっしゃる通りのメリットも期待しての選択です。
スピードメーター等も計算した結果、(干渉含む)許容範囲であると思ったため候補にいれました。

>>低燃費タイヤ・激安アジアンタイヤは躊躇してしまいます。
このタイヤは低燃費タイヤですよ。

みなさまの評価を見させていただいてある程度定評があったため候補に入れさせていただきました。
ドライウエット性能と低燃費の両立ができているタイヤは求める理想ではありますが…
どちらかというとドライウエット性能>低燃費であったためこのような候補を上げさせていただきました。

>私はスイフトの軽快感を損ねたくないので、純正装着サイズ(185/55R16)でGOODYEAR EAGLE LS EXEを推します。

なるほど。EAGLE LS EXE ですか。価格.comの評価がなくどのようなタイヤか未知数だったためとりあえず候補から外していた次第であります。
ドライウエット性能が純正タイヤと同じ程度であればそのほかの内容(低燃費・ハンドリング・静粛性等よさそうでありますので)即買いしたいと思いますが…いかがでしょうか?

仮にドライウエット性能・ハンドリングのみを重視した場合はどのタイヤがよろしいでしょうか?(候補+1万円前半代のタイヤであれば)

色々と値段の割に求める性能が多く、申し訳ありませんがご教授願えればと思います。

書込番号:16160250

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2013/05/21 21:41(1年以上前)

ベリーバリバリさん

候補のタイヤのラベリング表示は以下の通りです。
※FIREHAWK WIDE OVALの性能は把握していませんので、省略します。

・LE MANS4 LM704:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能b
・PROXES T1R:転がり抵抗性能C、ウエットグリップ性能c
・DRB:転がり抵抗性能C、ウエットグリップ性能c
・S.drive:転がり抵抗性能C、ウエットグリップ性能b(新発売のAS01の場合)
・ZIEX ZE912:転がり抵抗性能C、ウエットグリップ性能d

次にドライ性能を良い順に並べてみます。

・PROXES T1R→S.drive→DRB→ZIEX ZE912→LE MANS4 LM704

次はハンドリングが良い順です。

・S.drive→PROXES T1R≒DRB→ZIEX ZE912→LE MANS4 LM704

今度は静粛性が良い順です。

LE MANS4 LM704→DRB≒ZIEX ZE912≒PROXES T1R→S.drive

最後にライフが長い順です。

・LE MANS4 LM704→ZIEX ZE912→DRB→S.drive→PROXES T1R

走り方やお車の状態にもよりますが、ライフが短いPROXES T1Rでも4万km程度は持つのではと考えています。

お求めの性能よりプレミアムスポーツタイヤであるPROXES T1Rが良いのではと思います。

S.driveは五月蠅いですが、静粛性以外は満足出来ると思います。
つまり、S.driveは静粛性に拘らなければ、ハンドリングやドライ&ウエット性能が良いので一押しのタイヤです。

LE MANS4 LM704は静粛性や乗り心地は良いのですが、反面ハンドリングの悪さが気になります。
やはり、乗り心地とハンドリングは相反する性能ですので・・・。

最後にLE MANS4 LM704とPROXES T1Rの私のレビューですので参考にして下さい。

・LE MANS4 LM704
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

・PROXES T1R
http://review.kakaku.com/review/70400618142/ReviewCD=180321/#tab

書込番号:16160389

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2013/05/21 21:46(1年以上前)

>メリットも期待しての選択です。
>スピードメーター等も計算した結果、(干渉含む)許容範囲であると思ったため候補にいれました。

>どちらかというとドライウエット性能>低燃費

了解しました。


>ドライウエット性能が純正タイヤと同じ程度であれば・・・即買いしたいと

即決ですね。
大きく変わることはないでしょう。


>仮にドライウエット性能・ハンドリングのみを重視した場合はどのタイヤがよろしいでしょうか?

もう1点質問してもよろしいでしょうか。

サイズの件は185で構いませんか?
195で選定し直しますか?

私が185を推す理由は軽快感を加味してのことでした。
このサイズですとLS EXE以上が見つかりませんし、ベリーバリバリさんの上記理由を踏まえると、195幅を選択したい気持ちがおありでしょうから。

書込番号:16160431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 スイフト 2010年モデルの満足度5

2013/05/21 22:08(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。

>・LE MANS4 LM704:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能b
・PROXES T1R:転がり抵抗性能C、ウエットグリップ性能c
・DRB:転がり抵抗性能C、ウエットグリップ性能c
・S.drive:転がり抵抗性能C、ウエットグリップ性能b(新発売のAS01の場合)
・ZIEX ZE912:転がり抵抗性能C、ウエットグリップ性能d

なるほど。最近のタイヤは低燃費タイヤでもウエット性能がよいものもあるんですね。
上記の表よりウエット性能は
LE MANS4 LM704=S.drive>PROXES T1R≒DRBということでしょうか?

>走り方やお車の状態にもよりますが、ライフが短いPROXES T1Rでも4万km程度は持つのではと考えています。
お求めの性能よりプレミアムスポーツタイヤであるPROXES T1Rが良いのではと思います。

なるほど。1年で4万キロは走行するのですが、ある意味色々なタイヤを履けたら…と思いまして4万キロを基準にさせていただきました。
純正のトランザ UTQG なるものを調べた結果TREADWEAR 320であり、この値で6万キロ程度(スリップサイン近くまで使えば8万キロ近く持つのだろうと思いますが…)もっているためTREADWEAR 280 のPROXES T1Rでもある程度ロングライフで持ちそうですね。(この基準がすべてではないと思いますが…)

>S.driveは五月蠅いですが、静粛性以外は満足出来ると思います。
つまり、S.driveは静粛性に拘らなければ、ハンドリングやドライ&ウエット性能が良いので一押しのタイヤです。

なるほどS.driveもよさそうですね。静粛性もある程度重視していますが、やはりドライウエット性能+ハンドリングもを優先しているので悩ましいところです。知り合いの友人より横浜タイヤはウエットが悪いという方がいるのですがこれはある意味神話?迷信?ですよね…?

>LE MANS4 LM704は静粛性や乗り心地は良いのですが、反面ハンドリングの悪さが気になります。
やはり、乗り心地とハンドリングは相反する性能ですので・・・。

なるほど。ウエット性能、低燃費性は申し分なさそうですが、ドライ、ハンドリングを重視しているため…候補としては3,4番目になりそうです。

PROXES T1R、S.drive、EAGLE LS EXE この3種で悩みそうです…

分かりやすい一覧表を作成していだだきありがとうございます。とても参考になります。

書込番号:16160565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 スイフト 2010年モデルの満足度5

2013/05/21 22:21(1年以上前)

Berry Berryさん
素早いご返信誠にありがとうございます。

>>ドライウエット性能が純正タイヤと同じ程度であれば・・・即買いしたいと
即決ですね。
大きく変わることはないでしょう。

なるほど。EAGLE LS EXE 低燃費タイヤでこのような性能と価格は…EAGLE LS EXE恐るべし。
低燃費タイヤは転がり抵抗を低減させていると聞き、半面でドライウエット性能が劣ると聞き躊躇していたのですが…ドライ性能はどうでしょうか。

>私が185を推す理由は軽快感を加味してのことでした。
このサイズですとLS EXE以上が見つかりませんし、ベリーバリバリさんの上記理由を踏まえると、195幅を選択したい気持ちがおありでしょうから。

おわかりですかね。195で選定いただければありがたいです・。
185→195で接地面がすこし増えれば性能が上がると思っていたもので。
デメリットも多々ありそうですがね…1.2L91PS程度ですから流石に205〜は手を出したいとは思いませんが…1サイズぐらいならそこまで変わらないだろうっていうのが本心です。
本心は185〜195程度でPilot Sport3があれば嬉しかったんですが…(苦笑)

書込番号:16160661

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2013/05/21 22:31(1年以上前)

ベリーバリバリさん

>上記の表よりウエット性能は
>LE MANS4 LM704=S.drive>PROXES T1R≒DRBということでしょうか?

そのような認識で概ね正解だと思います。

>知り合いの友人より横浜タイヤはウエットが悪いという方がいるのですがこれはある意味神話?迷信?ですよね…?

例えばヨコハマでも新発売のADVAN Sport V105Sなんかは、ウエットグリップ性能aとウエット性能は最高水準です。

書込番号:16160740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2013/05/21 22:56(1年以上前)

>ドライ性能はどうでしょうか。

そこは少々懸念しているところがありまして・・・。

BRIDGESTONEは履いて走行していると、コンパウンドの密度が高い印象を受けます。
それが剛性の高さ・・・ハンドリングの良さに繋がっているところもあります。
もちろんグリップ感もそれに連れて高く感じられます。

ただ、新車装着タイヤは国産車の場合、どちらかというとコストカットがされているわけなのですが、スイフトに装着させているTURANZAが該当するのか判断がつかないところでもあります。 ←これが懸念事項。

ちなみにRSに装着させているTURANZA ER300とも違いますし、「ECOPIA」が付いているいないでも違います。
XS装着タイヤが廉価版TURANZAということを想定しているところです。・・・で、LS EXEでいけると踏んだわけです。



>195で選定いただければありがたいです

195/55R16でドライ(グリップ)ウェット(グリップ・排水性)性能重視、それとハンドリングですね。


http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1

バランスを取ってT1Rでしょう。すり減ったS.driveはちょっと・・・。
過去スレで近いものはこれかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15577827/#15579623

書込番号:16160898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 スイフト 2010年モデルの満足度5

2013/05/21 23:20(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
素早いご返信ありがとうございます。

>>上記の表よりウエット性能は
>LE MANS4 LM704=S.drive>PROXES T1R≒DRBということでしょうか?
そのような認識で概ね正解だと思います。

なるほどLS EXEを加えると
LE MANS4 LM704=S.drive=LS EXE>PROXES T1R≒DRB ということですね。

>例えばヨコハマでも新発売のADVAN Sport V105Sなんかは、ウエットグリップ性能aとウエット性能は最高水準です。
そうですよね。危うく神話迷信に騙されるところでした(汗)

優柔不断な私はどのタイヤがベストなのか悩ましいところです…
ドライウエット性能的にはS.driveが優等生ですね。

レビューを拝見させていただきました。
S,drive、T1Rお互い高性能(ドライウエットともに)であり僅差の差で考えるならば
ドライウエット・ハンドリング・ライフを求めるならばS.drive
乗り心地・静粛性を求めるならばT1Rといった感じでしょうか。

書込番号:16161026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 スイフト 2010年モデルの満足度5

2013/05/21 23:28(1年以上前)

Berry Berryさん
素早いご返信ありがとうございます。
また皆様遅い時間にもかかわらずお付き合いいただきありがとうございます。

>BRIDGESTONEは履いて走行していると、コンパウンドの密度が高い印象を受けます。
それが剛性の高さ・・・ハンドリングの良さに繋がっているところもあります。
もちろんグリップ感もそれに連れて高く感じられます。
ただ、新車装着タイヤは国産車の場合、どちらかというとコストカットがされているわけなのですが、スイフトに装着させているTURANZAが該当するのか判断がつかないところでもあります。 ←これが懸念事項。
ちなみにRSに装着させているTURANZA ER300とも違いますし、「ECOPIA」が付いているいないでも違います。
XS装着タイヤが廉価版TURANZAということを想定しているところです。・・・で、LS EXEでいけると踏んだわけです

なるほど。純正のタイヤはTURANZA ER300 Ecopia なのですが、ディーラーで値段を聞いた際一本2万円近くすると言われたもので(汗)
これが新車装着用でコストカットされている可能性もありますよね…

>バランスを取ってT1Rでしょう。すり減ったS.driveはちょっと・・・。
バランスよくとるとT1Rが優等生ですね。
S.driveはすり減ってくると性能が落ちてくる認識でよいしょうか?
純正のTuranzaもすり減ってきてだいぶ振動・ロードノイズがひどくなってきました…

どちらにしても純正タイヤが新車装着用であれば性能の向上はかなり体感できそうですね。

書込番号:16161069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2013/05/21 23:36(1年以上前)

>ディーラーで値段を聞いた際一本2万円近くすると言われたもので(汗)
>これが新車装着用でコストカットされている可能性もありますよね…

おそらくそうでしょう。
値段については、新車装着タイヤはどうしても高くなります。(ぼったくり・・・言い過ぎか)
BRIDGESTONE自体が高めということもありますし。


>S.driveはすり減ってくると性能が落ちてくる認識でよいしょうか?

どのタイヤも摩耗すると性能は落ちます。
摩耗するということは経年劣化もありますから。

S.driveは運動性に性能を振った銘柄ですが、
>純正のTuranzaもすり減ってきてだいぶ振動・ロードノイズがひどくなってきました…
末期はおそらくこれ↑以上に・・・。

書込番号:16161109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 スイフト 2010年モデルの満足度5

2013/05/22 16:08(1年以上前)

Berry Berryさん
スーパーアルテッツァさん

ご回答ありがとうございました。
次期候補タイヤとして@T1RAS.driveで考えたいと思います。

分かりやすく、親身な回答ありがとうございます。
また機会がありましたらぜひともご教授願えればと思います。

書込番号:16163315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 スイフト 2010年モデルの満足度5

2013/06/26 17:31(1年以上前)

Pirelli Cinturato P6 185/55R16 で決まりだと思いますが,いかがでしょう.私はこれにしようと考えております.

書込番号:16298008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スカッフプレート

2013/04/15 22:10(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル

スレ主 黒木屋さん
クチコミ投稿数:28件

zc71sに乗っています。
突然ですが、添付写真のステップ?はすべてのスイフトに取り付けされているものなのでしょうか?

質問の意図ですが、現在純正のスカッフプレートを設置しようと考えていますが、この上から取り付けは可能なのでしょうか?

ネットを拝見する限りではイボイボの部分?は付いてない車が多数で自分の車は何か違うような気がしました。

書込番号:16020770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/04/15 22:15(1年以上前)

今回、プレマシーにスカッフプレートを取り付けましたが
その時には、付属のプレートを外したうえでつけていました。

スイフトの場合は、どうなのかわかりませんが
もしいぼいぼの部分がないとすれば、外したうえで、取り付けるタイプなのかもしれませんね。

書込番号:16020791

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/04/15 22:25(1年以上前)

スイフト スカッフプレート

これを見る限り
いぼいぼ、ないですねぇ

どうやって取り付けているんでしょうね。

書込番号:16020842

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/04/15 23:24(1年以上前)

2型スイスポにはスカッフプレート付いてたけど、イボイボは無かった気がするな。

書込番号:16021153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/16 11:59(1年以上前)

何を貼るにせよ、今のプレートは剥がさないとダメですね。ご自分で剥がすならヘアドライヤー等で良く暖めてから剥がして下さい。成功を祈る。

書込番号:16022441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/04/16 15:31(1年以上前)

スレ主さんの添付した画をみるとプレート部分は凹んでいますよね?

さほどでっぱてはいないのでは?

OPのプレートはそのまま上から被せて装着するのでは!?

書込番号:16022911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/04/16 15:33(1年以上前)

追伸

OPのプレートには取り付け説明書があると思うので、さほど心配しなくても大丈夫だと思いますよ。

書込番号:16022916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/17 11:14(1年以上前)

私には樹脂製の汎用品が貼ってあるように見えますが…。なのでやっぱり剥がさないと無理だと思います。

書込番号:16026103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒木屋さん
クチコミ投稿数:28件

2013/04/18 20:53(1年以上前)

皆さん。
ありがとうございました。

結果、イボイボの上から装着可能とのことでした。


書込番号:16031487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/19 10:37(1年以上前)

そうでしたか。ちょっと意外でしたが面倒な手間が省けて良かったですね。私の知識不足でしたね。ディーラーの方に聞かれたのですか?

書込番号:16033608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/04/19 12:27(1年以上前)

“意外” ですか!
純正OP品なら被せると予想するのが普通かと思いますがね。。

書込番号:16033879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/19 13:19(1年以上前)

通常のプレートは車両ステップの塗装面に貼る物と思います。スレ主さんの写真ではすでに汎用品の様なものが貼られていたで、更に上から貼るのが「意外」と感じたまでです。

書込番号:16034051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/04/19 13:26(1年以上前)

汎用品と見るほうが意外ですよ。

私にはとても汎用品には見えませんよ。

書込番号:16034074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/19 13:56(1年以上前)

見え方は人それぞれですから仕方ありませんね。 こうして沢山の意見を参考にできる事がこのサイトの良い所ですね。

書込番号:16034151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/04/19 14:38(1年以上前)

変わった見方、変わった意見は参考になりませんけどね。

書込番号:16034243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スイフトRSについて

2013/04/01 22:24(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル

スレ主 mizu279さん
クチコミ投稿数:10件

現在初代フィットに乗っています。スイフトRSの購入を検討していて
先日RSではないですが同じエンジンであるXGに試乗してきました。
一般道であるためよくわかりませんでしたが、RSは高速での走りはどうですか?
フィットは、高速で130キロぐらいから結構恐くて、それ以上は出せない雰囲気になります。
100キロぐらいからでも、らくらく追い越し車線で加速できる感じですか?

書込番号:15966582

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/04/01 22:40(1年以上前)

>100キロぐらいからでも、らくらく追い越し車線で加速できる感じですか?

所詮1200ccのNAエンジン 91馬力です パワー的な期待はされない方が良いでしょう
ただ、高速安定性は高いと思いますのでふらつき等で恐いとかは無いと思います

らくらくがどの程度を指すのかは判りませんが、1500cc以上で110馬力以上のエンジンでなければ厳しいと思います。

書込番号:15966676

ナイスクチコミ!1


スレ主 mizu279さん
クチコミ投稿数:10件

2013/04/01 22:59(1年以上前)

回答ありがとうございます。
らくらくが感応的ですみません。
フィットであれば、100キロから追い越し車線に加速しながら入ろうとすると
両手でしっかりとハンドルを握って、しっかりと行くぞって覚悟を決めて
いかないと厳しいです。またメーター読みで140キロまでしか出したことが無いですが
それ以上出そうとすると壊れてしまうのではないかという思いにかられ
ひやひやします。そもそもそんなスピード日本の道路では出すべきではありませんが
RSは欧州バンパーなどの足回りになっているとのことで、そのあたりの
スピードになっても、ピタっと安定しているのかなと想像しています。

書込番号:15966776

ナイスクチコミ!0


ElittlEさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/01 23:41(1年以上前)

突然すみません。お邪魔します。
私、標準のXG乗りで参考にならないかもしれませんが、本日、高速に乗ってきました。

>100キロぐらいからでも、らくらく追い越し車線で加速できる感じですか?

とのことですが、自分的にはらくらくできる感じですね。
あまり高速すぎるとフワフワと感じることがあるかもしれませんが、基本的には安定していて、いけないですけど、片手運転も余裕です。
また、高速走行時でもすごく室内は静かで、結構アクセル踏んでいるのも感じないため、ついついアクセルを踏んでしまいます。剛性がとても高く、個人的には全然ひやひやしませんでしたね。
標準車でそれでしたので、RSも期待できるかと思います。

余談ですが、燃費を稼ぐCVTのセッティングなのかわかりませんが、ゼロ発進が遅いので、フィットからの乗り換えですと不満が出るかもしれません。

書込番号:15966973

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2013/04/02 07:15(1年以上前)

mizu279さん

我が家には私の2000CCスポーティFRセダンであるアルテッツァと1300CCの現行型フィットがあります。

両車種共に足回りは社外品に交換しており、高速安定性はノーマルに比較して改善されています。

そんな両車種でも高速安定性は圧倒的にアルテッツァの方が高いです。

エンジン性能や足回りの違いもあり、アルテッツァは高速の追い越し車線でも楽々と走れるのです。

つまり、アルテッツァは200PSエンジンに四輪ダブルウィッシュボーンサスペンションという足回りにより極めて高い高速走行性能が発揮出来るのです。


以上の事より高い高速安定性を求めるならスイフトでも力不足かなと思います。

出来れば1800〜2000CCのインプレッサやオーリス、アクセラクラス辺りを選択される事をお勧め致します。

この辺りの車種ならエンジンパワーがあると共に、足回りもリアがトーションビームでは無く四輪独立懸架で高い高速走行性能が期待出来ます。

書込番号:15967621

ナイスクチコミ!0


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/04/02 08:16(1年以上前)

>メーター読みで140キロまでしか出したことが無いですがそれ以上出そうとすると壊れてしまうのではないかという思いにかられひやひやします。

その程度でひやひやするあなたの運転にひやひやしますが。
とりあえず、通報したほうがいいのかな?

書込番号:15967743

ナイスクチコミ!5


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/02 21:35(1年以上前)

XG乗りですが、130キロ超えてもピタッと安定しています。
(あくまで、追い越しで出した瞬間のスピードですので、念のため)
以前、スパシオ(1600cc)に乗っていましたが、120キロ超えるとハンドルがガクガクして怖かった経験がありますが、スイフトの方が安定&余裕の感じがあります。

また、スイフトは3000回転からスピードが乗る高回転型のエンジンなので、高速での運転が楽しいですね♪
(確かに、出だしはスローモーですが、スロコンを付けたので解消してます。)

ぜひ、ディーラーに頼んで、高速での試乗をしてみてください。

書込番号:15970189

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mizu279さん
クチコミ投稿数:10件

2013/04/02 21:45(1年以上前)

皆さんアドバイス有難うございます。
高速でも安定していて、かつ燃費が良くて、エクステリアの装備が良ければ
ということで、この車に期待するものです。
欲張りですが、このあたりが両立している車ってあまり無いと思っています。
フィットよりは高速が得意であることは間違いなさそうで良かったです。

書込番号:15970250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テールの流用

2013/03/24 10:44(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル

スレ主 黒木屋さん
クチコミ投稿数:28件

皆様、お教え下さい。
zc31s(スイスポ)の純正テールを
zc71s(スイフト)へ流用、取り付けは可能でしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:15931194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/03/24 12:00(1年以上前)

配線加工でイケルかもしれませんが、基本流用不可です。

書込番号:15931482

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒木屋さん
クチコミ投稿数:28件

2013/03/24 17:09(1年以上前)

ありがとうございました。
勉強になりました。

書込番号:15932570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

純正スピーカーの交換

2013/03/23 22:03(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル

zc72sのRSでディーラーオプションのクラリオンの2DINのCDプレイヤーですが音がこもるような感じがするのですが解消法はありませんか?
スピーカー交換するならオススメは何かありませんか?
あと17cmのスピーカーは装備できますか?

よろしくお願いしますm(__)m。

書込番号:15929244

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/03/23 22:40(1年以上前)

こんばんは。

デットニングされてはいかがでしょうか。

書込番号:15929464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 スイフト 2010年モデルの満足度5

2013/03/23 22:57(1年以上前)

デッドニングも考えてみます。
スピーカーのバーンジョンUPもした上で同時にした方がいいのでしょうか?

書込番号:15929550

ナイスクチコミ!1


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/03/24 01:29(1年以上前)


はじめまして。
音のこもりならスピーカーやオーディオ関係をやると良いですね。
はじめはスピーカーから手を出すのが良いかもしれません。

参考までにどうぞ。

書込番号:15930134

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/03/24 01:40(1年以上前)


追記ですが17cmいけますよ。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=4816783&pn=1&ci=520&mo=1285
を参考にしてみてください。

おすすめはカロツ、アルパイン、クラリオン何でも良いですが、高音と低音のスピーカーが分かれてるセパレートタイプがいいでしょうね。
カロッツェリアならTS-C1710AUのような別体タイプ。
どれがいいかはお財布と、できたら視聴で好みを見つけて選ぶと良いでしょうb

取り付けにはスイフト適合の17cm用バッフルとスピーカーがあればOKです。

参考までにどうぞ。

書込番号:15930162

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイフト 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフト 2010年モデルを新規書き込みスイフト 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフト 2010年モデル
スズキ

スイフト 2010年モデル

新車価格:124〜183万円

中古車価格:22〜173万円

スイフト 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <642

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトの中古車 (全5モデル/3,275物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトの中古車 (全5モデル/3,275物件)