スイフト 2010年モデル
641
スイフトの新車
新車価格: 124〜183 万円 2010年9月1日発売〜2016年12月販売終了
中古車価格: 22〜173 万円 (625物件) スイフト 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフト 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2015年1月14日 22:13 | |
| 82 | 16 | 2015年9月12日 13:12 | |
| 0 | 2 | 2014年6月14日 02:47 | |
| 6 | 4 | 2014年5月27日 10:09 | |
| 12 | 8 | 2014年4月20日 08:44 | |
| 7 | 3 | 2014年2月5日 22:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
スイフトの購入を考えてるのですが、試乗時にアイドリングストップ時のスターター音が気になりました。
ボンネットに防音材を貼ることなどで少しは防ぐことができるのでしょうか?
書込番号:18340954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
音はボンネットからだけでなく下とか色々回り込むので無理だと思います
簡単に確認する方法として、ディーラーに毛布等を持って行きボンネットに毛布等を掛けてエンジンを掛けてみると確認し易いと思います(当然走行中のアイスト時ではなく駐車中の車でします)。
書込番号:18341259
2点
そうですよね…
ありがとうございます!!
もう少し考えてみます。
書込番号:18370903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
先日、中古(といっても500km走行の試乗車あがり)でRSを購入しました。
説明書には15000キロごとにオイル交換と書いてありますが、実際どの程度で交換するのが良いのでしょうか?
自分は年間2万キロ程度走行します。
これまでの車は5000キロごとにディーラーで交換していましたが、5000キロ近くなると明らかにアイドリング時の振動が大きくなり、オイル交換すると静かになるためこれでもギリギリの頻度と考えていました。
今回、本当に15000キロごとで良いのであればお財布的には非常に助かりますが、実際に走って、オイル交換されているオーナーの方の状況を参考にさせて頂きたく質問しました。
よろしくお願いします。
なお、自分の使い方は長距離通勤が主で、高速もありますがほとんど飛ばしません。
現在購入してから10日程度たちますが、メーターの燃費計は22km/Lとなっています。
書込番号:18037312 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
かなり走りますね。
実際、User自身のオイル交換って、クルマに興味があまりなく、毎日乗って付きっ切りな人ほどしませんよね。
勝手に長年の統計から判断。
通勤帰りに、オートバックスなどに行く人は別で、ガソリンスタンドに行く人ほどって事で、週末Userは割と4000kくらいでやるかと。
5万キロ越えのそのペースならかなり影響出てくると思いますし、4WDやターボ、ディーゼルなら尚更かと思います。
ストレート果汁100%や濃縮還元100%ジュースでなくとも、エルビーあたりの果糖ぶどう糖液入り果汁3%くらいでも、定期に与えたほうがいいかと。
自分は体の血液も交換したいところなんですが(^_^;)
ブレーキ、ミッション、デフ、パワステオイルもエアコンガスより重要です。
書込番号:18037490 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
多分今の車は取説に書いている通りで問題ないんでしょうが、私は昭和の人なので5000q毎にオイルもオイルフィルターも交換します。
でも、メーカーがそれを推奨しているというのは大丈夫だという事だと思いますよ。
・・・それでも私は昭和(ry
書込番号:18037533
13点
よっこん☆さん
もし、私がよっこん☆さんの距離を走るなら、半年毎のオイル交換を行うと思います。
半年毎なら走行距離も約1万kmとなり、期間的にも距離的にもキリが良いからです。
又、半年毎にオイル交換を行えば12ヶ月点検や車検の時にオイル交換を行う事が可能となります。
この12ヶ月点検や車検の時にオイル交換も行えば多少割安になる場合が多いと思いますので・・・。
書込番号:18037697
5点
保険屋さんの営業マン(年2万キロ以上走行)の話ではオイルだけは安物でもいいからメーカー指定くらいの頻度ちゃんと変えたほうがいいと。
けちってもメリットは薄いと思います。
なので末長く健康なスイフトのためにも5000キロ毎でのオイル交換をおすすめしたいです。
書込番号:18037718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は1万kmで交換しています。使用環境は同じように年間2万kmくらいです。
それでもエスハイ24万km、デミオ17万kmトラブル無しです。
15000kmでも良さそうなのですが、キリが良いので1万km。
大切なのは入れっぱなしではなく、定期的にオイルの状態を見ることです。汚れよりも量。
1万km走るとレベルゲージ下限に来ますのでそれで交換がちょうど良い。
>5000キロ近くなると明らかにアイドリング時の振動が大きくなり、オイル交換すると静かになるためこれでもギリギリの頻度と考えていました。
ならば5000kmで交換でしょうね。
私は1万kmで交換しても違いはわかりませんでしたから。
もちろん、燃費もエンジンの回り具合も変化は見られません。
書込番号:18037941
5点
>>5000キロ近くなると明らかにアイドリング時の振動が大きくなり、オイル交換すると静かになるためこれでもギリギリの頻度と考えていました。
その様に具体的にオイルの劣化が把握出来るのであれば
どの様な品質のオイルを使用しても
それぞれにおいてギリギリを感じた時で良いと思います。
私は距離が全てですね。
基本5000キロ、怠けて8000キロ位です。
書込番号:18038561
3点
みなさま返信ありがとうございます。
色々考え方はありますが、それぞれとても参考になりました。
自分も基本的には少なくとも1万キロぐらいごとには交換したいと思っています。
スーパーアルテッツァさんが書いてくださっていますが、自分の場合は半年ごとだと約1万qになり、点検の時期とも合ってわかりやすいですね。
後はスイフトが前車(アクセラ)ほどわかりやすくオイル交換のタイミングが体感できるか、このあたりは様子をみながら考えたいと思います。
書込番号:18040575
0点
よっこん☆さん こんばんわ!
私の場合、年間走行距離が平均13000キロになります。
オイル交換スパンですが、スーパーアルテッツァさんが提示して下さったように、半年でオイル交換し年次点検でオイルとエレメントを交換しております。(オイルはスズキ純正鉱物油の指定粘度です)
実感としましては出張の関係で、半年で約9000キロ走った事がありますが目立った異音やトラブル等もありませんでした。もちろん燃費も変わりませんでした(旅費精算のため正確に測っていたので間違いありません)
後、年間20000キロ走行との事なので、50000キロ程度になったらCVTフルードの交換も視野に入れた方がイイですね!
私は、45000キロで一度行ています。
その際メーカーからCVTフルードのサンプルが欲しいと言われたので差し上げました。
(特にCVTの磨耗は認められなかったそうです。)
書込番号:18040740
5点
スズキが製造した日産ルークスのターボに乗っています。カー用品店では3000キロを推奨でメーカーは5000キロです。距離がいかなくても半年のオイル交換はやったほうがよいです。私の親がスイフトのマニュアルに乗っています。3速の運転が親は多いので距離を乗らないでも3ヶ月メドで変えています。カー用品店は6000キロ目安の交換が奨励されつついます。
書込番号:18042538 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
3年で15万キロほど走ります。
そんな車も4台目。当初は5000キロごとにオイル交換(毎月のようにオイル交換してた)
今の車はオイル交換のサイクルが長くなって7500キロで交換。(共にシビアコンディション)
CVTのオイル交換していません。
4台ともエンジン関連の大きな不具合はありません。燃費もあんまり変わらない。
ライトの球切れは消耗品なので除くと不具合はエンジンのドライブシャフトのオイルシールのにじみ
1台は4WDのリアの足回りを全交換した事があります。3年、10万キロだったのでメーカー保証。
ハッチゲートのオイルダンパーのオイル漏れは4台ともありましたね。
私の走行パターンだとブレーキパッドは15万キロ以上持ちます。
書込番号:18042587
5点
引き続きたくさんの情報ありがとうございます。
やはりそれぞれ使用状況も違うので同じようにはいきませんが、皆様大事に乗られているのがよく分かりますね(^_^)
最近の車は昔に比べるとずいぶん丈夫に出来ているとはいいますが、それもやはり適切な管理があってこそ、だと思います。
ディーラーやショップの力も借りながらしっかり長く乗れるようにしたいと思います。
書込番号:18044327
0点
スズキ系町工場の整備士です。
年間2万キロ以上の走行であればシビアコンディションに該当しますので通常半分の交換サイクルで行います。
従ってスレ主さんの場合、ベストは7500キロ交換でしょうか。
ちなみに記載の交換サイクルは一般的に年間1万キロ程度乗られる方を想定されております。
最近の車はエンジンの負担を減らすためにピストンリングの張力が極限まで弱くなっておりますのでどちらかと言うと古い車よりもオイル管理は重要になっております。
昔よりもエンジンもオイルも良くなっているので交換サイクルは長くていいだろうと思ってらっしゃる方が非常に多いです。
当社にも先代スイフトの代車(エンジンは同じK12B)があり、エンジンは丈夫なのは確認済みですがやはり交換サイクルは早め早めがよろしいかと思います。
書込番号:18066123
12点
>説明書には15000キロごとにオイル交換と書いてありますが、実際どの程度で交換するのが良いのでしょうか?
説明書通りでいいんじゃね ?
音が〜、汚れが〜、粘度が〜って、それが何 ?
車を造ったメーカーを信じなくてどうするよ (~o~)
わたくし、一年ごとに交換しておりますが、トラブルなんか無いよ
もっとも、昔はオー○バックスの口車に乗せられて
3、000キロごとに交換してましたが、、、
だまされた。 金、返せっ と言いたい (笑)
書込番号:18132787
8点
あ、いや、
メーカーを信用して取説通りに交換すると、
7500km 交換になるんじゃないの?
・・・って話だと思いますよ。
>わたくし、一年ごとに交換しておりますが、トラブルなんか無いよ
年間 2万km ペースで走っていないのでは?
書込番号:18133014
2点
>年間 2万km ペースで走っていないのでは?
スレ主さんは、シビアな走りはしていないとのことなので、年間 2万kmでも5万kmペースでも、
15000kmごとに交換すればよいってことになります。
ま〜、皆さん、オイルを早目に交換したいのはわかるんですよね、
新しいオイルに変えた安心感、車を大事にしているんだという満足感、気持ちいいですもん。
わたくし、3000キロ交換の呪縛から逃れるのはたいへんでした。
毎月のように出ていく費用は気にならなくても、オイル変えたい、別のオイルに変えてみたい、
イヤ、我慢、ガマン、、、 もうね、禁酒、禁煙状態。。。
で、今は、早目のオイル交換は、
車にはどうでも精神衛生上よろしいのだと悟った次第、、、 (^^ゞ
書込番号:18133587
4点
確かにメーカー推奨は15000キロですねぇ。
私は年間
15000キロから
18000キロ走行で、
交換サイクルは
半年か、もしくわ1万キロにしております。
(早い方で…)
他の方が言われている様に
交換時期が
分かりやすいですので。
過去には3千キロとか、
5千キロとかで換えておりましたけど、
それを
超えたからと
エンジンが壊れた車なんて
無かったなぁ〜
書込番号:19133223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
今年の9月にスイフト購入を検討しているなのですがディーラーでは車体価格やオプションの値引きはどのくらいまでしてくれるのでしょうか?
書込番号:17573654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
かぢゅぢゅさん
スイフトなら車両本体値引き15〜20万円、DOP2割引き程度を目標に交渉されれば良いと思います。
書込番号:17574532
0点
今なら登録流しが、ワンサカ出てますよ^^;
すげえ捨て値みたいな価格で出回ってます。
ディスチャージ付いて、135万乗り出し!ってのが有りましたよ。
書込番号:17624242
0点
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
3型スイフトRSに乗ってます。
定番のRS☆RのTi2000ダウンサスを検討しています。しかし、自宅駐車場から道路にでるには歩道を真っ直ぐバックし道路に鉄のスロープで降りる形です。
柿本のマフ ラーもついています。
この状況は確実にエアロやマフラー擦りますかね?(っ´ω`c)
道路から駐車場に入るのも歩道に垂直に真っ直ぐ上がらないといけません。
斜めには上がれない駐車場です。
もし、擦るようなら購入を見送ります。
よろしくお願いします。
書込番号:17504887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そんなの誰にもわからないでしょ。
自分でクリアランスがどれくらいあるか見て推測するしかない。
書込番号:17505303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
車通り多いんでみれないんですよね〜
取りあえずがんばります(ぅω=`)
書込番号:17505553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エアロの下に落としたい数値の箱とかを取付けて擦るか見てみる
書込番号:17506402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
車検最低地上高があるので、基準段差が、9センチ以下なら、慎重に車庫入れすれば大丈夫だと思います。
書込番号:17561932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
XS-DJE 2013年車の青に乗っているのですが 先日から車体塗装についてものすごく気になっています。
どなたか同じ色に乗っておられる方いらっしゃればお教えください。
2点あります
まず1点め、リアハッチ開口部の蝶番付近の塗装が明らかに色味が異なっています。
色は青なのですがシルバーが強くクリアー塗装がされていないような色で艶が全くありません。
2点目、ボンネットの裏側、淵は青ですが中心部は青ではなくグレーです。
普段見えない場所なので気にしなければいいのですがとても気になります
よろしくお願いいたします
2点
要するにコスト削減で塗ってないだけでしょ。
普通の車は最低限下塗りまでは全塗りするけどね。
まあ車があの貧乏人の車と言い放った会長の会社のだからね。
明らかにコストダウンしてると言うのがよく分かるよ。
書込番号:17318948
2点
一般的な話ですが・・・
白っぽいのは下塗りの錆止め塗料で、車体ごと漬け込むドブづけでしょ(電着塗装)
色付けの為の中塗りはスプレーで、光沢を出す為の上塗りも塗装ロボットのスプレーで塗りますね。
結果、裏面は色が付かない部分や光沢が無い部分が有りうる。
書込番号:17318978
3点
普段見えない場所はツヤが無い(上塗りクリアー無し)とか電着塗装色(グレー)の場所はあると思います。
スイフトだとボンネット裏の遮音材が張っていないからかな。
私はSX4に乗ってますがボンネット裏には遮音材が張ってあるのでどうなっているかはわかりませんが
エンジンルーム内にはツヤが無い場所はありますよ。
書込番号:17319028
0点
ボンネット、ドア、リアハッチ、給油口の蓋。
全て閉じた状態で完全塗装は行います。
但し見えない部分は塗料を少なくしていますね。
高級車以外はそんな感じです。
書込番号:17319187
1点
タイに行ったら、限定で、濃い緑のスイフトを売ってたよ!
書込番号:17334664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
書いたら、書きっぱなしの人多いですよね・・・。
皆さんの回答を読んでいるのかいないのか分かりませんけど。
書込番号:17430915
2点
そんなに気になる部分なら、購入前にチェックすべき。
気になる部分をチェックしないなら自身の怠慢。
チェックしていて、展示車と違うなら、ディーラーに指摘して改善を要求する。
各メーカーには各メーカーの良い面、悪い面が有ります。
購入前は、まず、自身がこの車に求めているものは何か目的意識を明確にする。(塗装?走り?外観?装備?細部までの作りのこだわり?)
しっかり車を見て、且つ試乗もする。
納得できないなら改善を考えるか、他車を購入する。
良いも、悪いも納得して買いましょう。
この車は、走って楽しい車、運転して楽しい車、主にそれを求める人が買う車だと思います。
書込番号:17430972
0点
みなさま ご回答を頂きありがとうございます
富士山3776mさんの言われるように
>そんなに気になる部分なら、購入前にチェックすべき。
>気になる部分をチェックしないなら自身の怠慢。
購入前には細部まで確認すべきでした
先日 同じ色のスイフトをいつもは行かないディーラーで見つけたので
気になる箇所を確認してきました。結果は、 私の車と同じでした
また、スズキ株式会社 お客様相談室 からも下記コメントを頂きました
「【塗装について】
弊社では、お申出頂きました「リアハッチ開口部の蝶番付近」につきましても、
商品,品質的に問題が無いよう塗装を施してございます。
---中略---
なお、ボンネットの裏側につきましては、いずれのスイフトにおきましても
上塗りの塗装は施してございません。」
今回質問させていただいた塗装の件については私の確認漏れ
怠慢だったと思います
ただ、塗装とは関係ないですが今まで乗った車では考えられないことが多発しています
いままで乗った主な車はレガシー、カローラ、ステップワゴン、EKワゴンで
今回スズキの車は初めてです
今一番気になるのが、新車購入半年で室内のいろんなところからきしみ音がします。
それも相当大きな音です。こんなの初めてです
これについてもネットで「スイフト きしみ」で検索すると
いっぱい引っかかるので私の怠慢だということなのでしょうか・・・
いずれにしても今回 私がスイフトを選択したことが間違っていたのだと思いました
>この車は、走って楽しい車、運転して楽しい車、主にそれを求める人が買う車だと思います。
そのとおりだと思います。
この1点のみを良しとそれ以外は全く気にならない人が購入すべきだと思います
ディーラーの対応もほかのメーカーに比べると・・・が多いですし
ありがとうございました
書込番号:17431167
0点
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
現行スイフトRSに乗っています。ボンネットを開閉した為、エンジンスターターが反応しなくなりました。
たしかボンネットの開閉等した際は初期設定が必要と聞いた覚えがあるのですが、
取扱い説明書が行方不明の為、初期設定方法が分からなくて困っています。
どなたか設定方法をご存知の方 お教え願いますでしょうか?
よろしくお願いします。
5点
センサー等の不具合だと思いますのでディーラーに行きましょう。
ボンネットの開閉でリセットされるなら運行前点検(車に乗る度に)後に毎回初期設定しなきゃいけませんから。
書込番号:17153733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スズキのソリオに純正エンジンスターターを付けていますが
ボンネットの開け閉めでそんな設定は必要無いです、私も納車後にホーンの取付等で何度も開け閉めしていますよ
何か配線が外れた等の不具合と思われますので、ディーラーへ行きましょう。
書込番号:17154197
1点
週末にディーラーで見て貰います。
有難うございました。
書込番号:17156779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スイフトの中古車 (全5モデル/3,290物件)
-
- 支払総額
- 29.5万円
- 車両価格
- 23.8万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 16.4万km
-
スイフト ハイブリッドRS 4WD 純正SDナビ フルセグ DVD Bluetooth 全方位モニター シートヒーター LEDライト スマートキー ETC アイドリングストップ ワンオーナー
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 165.7万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 213.6万円
- 車両価格
- 204.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 167.9万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 80.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 29.5万円
- 車両価格
- 23.8万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
スイフト ハイブリッドRS 4WD 純正SDナビ フルセグ DVD Bluetooth 全方位モニター シートヒーター LEDライト スマートキー ETC アイドリングストップ ワンオーナー
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 165.7万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 213.6万円
- 車両価格
- 204.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 167.9万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 80.1万円
- 諸費用
- 9.7万円















