スイフト 2010年モデル
640
スイフトの新車
新車価格: 124〜183 万円 2010年9月1日発売〜2016年12月販売終了
中古車価格: 22〜173 万円 (617物件) スイフト 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフト 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全170スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 4 | 2022年5月17日 15:24 | |
| 15 | 4 | 2020年11月4日 04:37 | |
| 39 | 12 | 2019年5月27日 21:41 | |
| 14 | 6 | 2019年2月18日 20:47 | |
| 6 | 2 | 2018年2月1日 16:36 | |
| 72 | 34 | 2018年1月23日 20:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
持病?だと思うのですが、悪路走行時の左前からのゴトゴト音
ラックのカラーが痩せてガタが出るとのことですが、基本修理はラックassy交換
交換すれば治るとは思いますがまたすぐ同じ症状になるのなら放置しようかもと思っています。
交換された方に聞きたいのですが、症状再発しますか?
2点
>ラックのカラーが痩せてガタが出るとのことですが
カラーって何処を指しているか解りませんが
カラー交換出来ないんですか
なんて思ったら
一体交換
結構あるみたいですね
交換は対策品らしいですよ
書込番号:23842464
1点
gda_hisashiさん
返信ありがとうございます。
画像を添付いたしました(ネットで拾ったものを組み合わせています。)
カラー(スリーブ)は単体での部品設定がないみたいなので
ここが悪くなるとリビルトまたは新品交換になります。
対策品は画像赤丸の取り付け部のブッシュみたいです。
ここが悪くなるとハンドルを切ったらギュイギュイ言うとの事です。
書込番号:23842548
0点
消耗品と言われれば
仕方ないと思うしかないでしょうが
あんかねぇ
僕は15年前の車乗ってますが
ステアリングギヤボックス自体はもっと古い車からの転用です
書込番号:23842682
0点
もう需要があるかどうかわかりませんが・・・
悪路走行時ゴトゴトゴトゴト音
やはりステアリングラックカラー痩せが原因で
リビルトに交換したら嘘のように消えました
1年以上たちますが再発していません
あとはダッシュボード/Fガラスからのカタカタ音
これも解決しました
機会があれば画像とともに追記します
構造上ZCスイフト全車に発生すると思われます
書込番号:24750640
6点
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
スイフトXG-djeのブレーキについてご教授頂ければと思います。 先日、中古で9万キロ走行のスイフトXG-dje 4WDの5年落ちを購入したのですが、エンジンが暖まってきた頃に、ブレーキから時折り、何かにハマったような入れ替わったようなカタッという音がします。特にそれ以上の異常は無いのですが、ブレーキなだけに若干の不安を感じます。
これまで、FFのリバティとFFの90系のvitzにしか乗ったことが無く4WDは初めてでしたので、自分が無知なだけで、普通なのかもしれませんが、何かご存知であれば教えていただければと思います。
書込番号:23765076 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ブレーキを踏んだ時の音なのでしょうか?
中古車で走行距離の多さからするとグリス切れによるブレーキパッドの作動不良かも。
異音の特定って表現だけで判断するのは難しいんですが、プロペラシャフトやドライブシャフトなどブレーキ以外の駆動系の可能性もあります。
月並みな表現にはなりますが、ディーラーや整備工場などで点検してもらう方がいいでしょう。
書込番号:23765795 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
方押しキャリパーの動きが
引っかかるのかもね。
プロに整備してもらっては。
書込番号:23765919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
ディーラーに相談してみます。
書込番号:23765978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビターオレンジサワーさん 『中古で9万キロ走行のスイフトXG-dje 4WDの5年落ちを購入』
整備記録がどうなっているか確認する必要がありますが、そろそろ足回りの分解整備やデフオイル交換とうの必要が出てくる時期だと思います。
音や振動が異常を示すサインなのですが、なかなか判断が付きません。ここは専門家に相談したほうがよいと思います。
素人判断でそのままではあとで高額修理になる可能性もあります。
書込番号:23766833
2点
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
無理
書込番号:22692755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>よっひ〜さん
残念ながら不可能と考えください。
書込番号:22692775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
安全運転の後付けなら可能なので、教習所で教わった内容を愚直に実践あるのみです(^o^)
正直、普通に教習所的な運転していて危険予測出来ていればABSもエアバッグも不要です。(当たらなければどうということはない理論)
書込番号:22692916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
運転支援システムなんて本当はなくていい
いや、下手にアイサイト3なんかに染まっちゃうとそれと同レベル付きの車両じゃないと心配になるから
10年前は運転支援システムなんて別にいらないが大多数だったでしょ
自分もその口だったけど、4年たった現在はもう無理
レンタカーでスマアシUに当たった日にゃあ、これ大丈夫なの・・・ACC付いてないの、残念
VCSとかVSAの類は付いててほしいけどね
いやいや、ABSは必要でしょ
自動車教習所卒業して、みんながみんな藤原タクミとかドリキン土屋じゃないんだから
書込番号:22693042
1点
突然対向車線から飛び出してくる車も有るからエアバッグも不要は極論。
書込番号:22693098 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>当たらなければどうということはない理論
リスク管理ができない人によくある考え方でしょうか?
書込番号:22693198
6点
メーカーオプションは全て後付け出来ないですね。
ディラーオプションなら可能ですけど。
但し、修理目的で部品は調達が来ます、さりとてそれだけで機能する物では無いですけどね。
書込番号:22693207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スイフトシリーズにセイフティ サポートが搭載されたのは、現行型(2017年モデル)からでメーカーオプションなので後付けは不可能だと思います。
書込番号:22693213 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
メーカー純正の安全装備を後から付けるのは無理だと思いますが、
後付けのシステムって結構ありますよね。(自動ブレーキは無いけど)
役に立つのか、装備できるかどうかはさておき、以下リンクです。
「後付けできる衝突防止補助システム」
https://www.imobile.bz/
「ペダルの見張り番」
https://www.autobacs.com/shop/g/g9501600016688
「ユピテルの安全支援機器」
https://www.yupiteru.co.jp/products/dsss/
「全方位モニタ」
https://car-accessory-news.com/around-view-360/
書込番号:22694150
0点
>リスク管理ができない人によくある考え方でしょうか?
いえいえ、ABS無しは極論でリスク管理という面では安全運転に勝るものは無いという例えなだけです。
勿論、安全支援装置の類はあった方が良いのは確かですが、この一年で私はABSを作動させたことはありませんし、エアバッグにしても衝突の状況によっては作動しないことがあります。
書込番号:22694522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日産がプロパイロットに使っている、モービルアイの後付タイプがなかったですかね
自動でブレーキは作動しませんが、警報は出ます(取り付け時に専門店での調整が必要)
書込番号:22695898
1点
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
よっひ〜さん
スズキ純正スイフト用のオートライトシステムは下記のように本体価格¥ 21,000+取付工賃¥4,095の合計¥ 25,095です。
http://sj-toyama.jp/suzuki_common/includes/show_chk_image.php?filename=http%3A%2F%2Fsj-toyama.jp%2Fwp-content%2Ffiles_flutter%2F1393641769EFBDBDEFBDB2EFBE8CEFBE84EFBE85EFBE8BEFBE9EEFBDBDEFBE8DEFBE9F3E69C88.pdf&post=1349
ただし、取付工賃は取り付けるディーラー等によっても変わりそうです。
又、スズキ純正スイフト用のオートライトシステムは下記のようにAmazonでも¥ 21,600で販売されています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DDDFAX2/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_zkrACbP0P7VSM
書込番号:22473920
![]()
1点
ステアリングのオーディオスイッチは諦めた方が良いですね
ステアリング本体だけでは無く、内部のハーネスも必要なので入手は元より施工も困難です(ディーラーでは出来ませんと軽く断られるでしょう)。
書込番号:22474018 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>よっひ〜さん
>ボタン付きのステアリングへの変更
オークション等でステアリングスイッチ付きステアリングを入手し
エアバッグ付きステアリングを交換してくれる業者を探すという流れでしょうか。
ナビにステアリングリモコンの学習機能設定あることが必須です。
次に、配線ですが、ステアリングスイッチは単純な抵抗分圧回路構成ですので、
ハンダなりスプライス端子等でナビの専用ポートに接続するイメージです。
あまりスイッチが多いとナビの入力に2系統が必要かもしれません。
少し専門知識が必要な領域ではあります。
書込番号:22475867
3点
訂正です。
>よっひ〜さん
私の確認できた最近のスイフトの取説ではステアリングの交換は禁止されていますので、
交換なさらないようお願い致します。
書込番号:22476013
2点
よっひ〜さん
確かにワイヤレスエンジンスターターとオートライトシステムの同時装着は出来ないと明記していますね。
書込番号:22476882
0点
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
ZC72SフォグランプのLED化を検討しています。
しかし、どれを購入したらよいかわからず、おすすめがありましたら、教えていただきたいです。
交換もヘッドライトに比べたら簡単なのでしょうか?
書込番号:21538568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>fero-zさん
私のお勧めのフィリップスX-tremeUltinonLEDフォグバルブの交換映像があったので貼っときます。
https://m.youtube.com/watch?v=JqIsnHNmigA
私も他車でこの製品を使用してますが、純正LEDフォグと比べても悪天候時など見やすくなりお勧めですよ。
書込番号:21538660 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>kmfs8824さん
ありがとうございます!
動画わかりやすく助かります。
参考にさせていただきますね!
書込番号:21560742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
ディスチャージヘッドライト搭載のZC 72Sに乗っていますが、夜走ると暗く感じて走りづらいです。
社外品のLED やHID に交換したほうがよいのでしょうか?
書込番号:21489832 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>fero-zさん
まずはヘッドライトのレンズを市販のクリーナーなどで磨いてみてはどうでしょうか。
ライト表面がくすんでたりすると光が上手く飛びません。
それとHIDバルブが寿命に近付いてる可能性もありますね。
その場合は悪天候時でも見やすい純正バルブ又は社外の5000k前後のバルブに交換するのが良いでしょう。
あと純正HIDバルブをLEDバルブに交換してしまうと逆に見づらくなってしまいます。
書込番号:21489905 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
まずはライトのカバーが白く曇っていないかなあ?
詳細不明だけど純正のhidで暗く感じるということ?
(何年使用中なの?)
古くなると明るさも落ちるみたいよ
追伸
現在使用中の物が純正なのか社外品なのか
社外品ならケルビン数とルーメンの記載あればいいと思うなあ
(純正では4300ケルビン位)
見にくいなら4300ケルビン程度でなるべくルーメン数の多い物がいいと思う
ちなみに
見にくいのは道路状態がドライorウェットどっち?
hidで見にくいのにLEDにしたら余計に見にくくなりそうだなあ
書込番号:21489911 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>kmfs8824さん
返信ありがとうございます。
ヘッドライトレンズはくすんでいなく、きれいです。
新車購入して、3年目です。
悪天候時でも見やすい純正バルブもあるんですね?知りませんでした。社外バルブも検討してみたいと思います。
最近の車のLEDが明るかったので、どうかと思ったんですが、 見辛くなってしまうんですね。
書込番号:21489950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>にんじんがきらいさん
返信ありがとうございます。
また、こちらの情報不足失礼しました。
ライトカバーの曇りはなく、きれいです。
純正のディスチャージで暗く感じます。
新車購入して3年目です。
見辛く感じるのは、ドライ&ウェット両方です。
やはりLED は見づらいのですね。
書込番号:21489959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
fero-zさん
もし、HIDの色合いの問題なら色温度が高いバルブに交換する事で見やすくなる可能性はあり得ます。
例えば↓のPIAAの説明のように純正HIDバルブの色温度4000Kから6000Kの色温度のHIDバルブに交換する事で見やすくなると感じる方もいらっしゃいます。
http://www.piaa.co.jp/category/4rin/light/headlighthid/
ただ、小糸製作所では↓のように色温度を高めると光束が低下するとの説明もありますので注意が必要です。
http://www.sp.koito.co.jp/product/bulb/detail.html?productCode=C001
書込番号:21490020
4点
最近は外灯も以前の黄色やオレンジではなく白いLED外灯が多くなってきた為に照らしているのにライト色が同化してしまい余計に暗く感じるのかも
自分も最近の白いLED外灯は見にくくなったなあと思う今日この頃
なので雨の日は余計に暗く感じるね
ハロゲンのフォグがあれば車の手前付近のみなら補助的に使用できるとは思うけど
あまり気になるなら交換するのもいいと思うけどケルビン数は上述のとおり4300ケルビンあたりがいいと思う
(上述のとおり効果があるのかは不明だけども改善すればラッキー程度に)
書込番号:21490024 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>fero-zさん
社外の6000k以上のバルブに交換してしまうと白すぎて悪天候時に乱反射が起き全く役に立ちません。
(私自身色々試しました)
それとスイフトのヘッドライトはプロジェクター式ですよね。
だとしたらプロジェクターの特性上、バルブを交換してもさほど見た目の明るさの変化はないと思いますよ。
書込番号:21490030 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
補足
バルブが寿命になると発信直後は点灯しても時間経過でライト不点灯になる場合もあるから気をつけて
(今回のケースには関係ないと思うけども)
あとは見にくい場合はハイビームを上手に活用しながら安全運転してね
書込番号:21490073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>fero-zさん
スズキのスイフトに採用されているディスチャージライトは結構明るいほうだと思いますよ。
光軸が標準でも高めなのか対向車によくパッシングされます。
一昔前のスバル車のHIDは暗くて夜間走行(特に雨天など)は嫌でした。
いつからだったか記憶していないのですが、ディスチャージライトに関してもメーカー保証(一般)の対象になったとか以前、担当者が話していた記憶があります。
新車購入されたお店へ持ち込んで診断していただくことをおすすめします。
書込番号:21490078
2点
純正は35Wだろうと思うので、車外の55Wに替えるのも検討しては?、ただしすべて(バルブ、イグナイター、、インバーター)を交換することになり、自分でやれば工賃かかりませんが、やってもらうと工賃は掛かります。
ハロゲンから55WHIDに替えましたが、35Wとの違いは判りません、車検は不明です
書込番号:21490194
2点
見易さでいえば純正採用の4300K付近が一番だと思うけどな。
変更するとしても5000Kまで、それ以上は白くなるけど見難くなる。
書込番号:21490214
3点
女房がZC72Sに乗っていて、私もよく運転します。
ハロゲンで十分と思っていたのに、買う時に女房がオートライトを所望して、HIDです。
2年弱にになりますが、暗いとは感じませんね。
3年経つとそんなに暗くなるのでしょうか?
経年劣化で暗くなったのなら、同じバルブで良いのでは?
視力は大丈夫?
書込番号:21490251
4点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます、助かります。
参考にさせていただきます。
書込番号:21490325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>にんじんがきらいさん
ハロゲンフォグもつけてはいるんですが、前々から暗いなと感じてましたので、交換を試してみたいと思います。ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:21490342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kmfs8824さん
バルブを変えても変化はないんですね。
ハイビームもうまく使うしかなさそうですね。
書込番号:21490346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にんじんがきらいさん
そうなんですね、確認してみます。
安全運転心がけます、ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:21490349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねこっちーずさん
これでも明るめなんですね。
周りの車が明るすぎるんでしょうか。
ディーラーでも聞いてみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:21490354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nsxxさん
一式変えると大変そうですね。
違いがわからなそうであれは、我慢するしかないか。
ありがとうございます。
書込番号:21490361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ツンデレツンさん
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
書込番号:21490364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>九連宝燈さん
乗り換え直後は明るいと感じましたが、慣れたせいか、今ではやや暗く感じます。
視力は問題ありません。
書込番号:21490371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スイフトの中古車 (全5モデル/3,277物件)
-
スイフト XL セキュリティー 運転席エアバッグ スマートキー オートエアコン キーフリー 衝突安全ボディ ABS パワステ パワーウィンドウ 助手席エアバッグ
- 支払総額
- 53.7万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 186.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 142.0万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 97.7万円
- 車両価格
- 85.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
スイフト XL セキュリティー 運転席エアバッグ スマートキー オートエアコン キーフリー 衝突安全ボディ ABS パワステ パワーウィンドウ 助手席エアバッグ
- 支払総額
- 53.7万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 186.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 142.0万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 97.7万円
- 車両価格
- 85.8万円
- 諸費用
- 11.9万円


















