スズキ スイフト 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフト 2010年モデル

スイフト 2010年モデル のクチコミ掲示板

(1765件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフト 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフト 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフト 2010年モデルを新規書き込みスイフト 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル

持病?だと思うのですが、悪路走行時の左前からのゴトゴト音
ラックのカラーが痩せてガタが出るとのことですが、基本修理はラックassy交換
交換すれば治るとは思いますがまたすぐ同じ症状になるのなら放置しようかもと思っています。
交換された方に聞きたいのですが、症状再発しますか?

書込番号:23842304

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2020/12/11 12:46(1年以上前)

>ラックのカラーが痩せてガタが出るとのことですが

カラーって何処を指しているか解りませんが
カラー交換出来ないんですか

なんて思ったら
一体交換

結構あるみたいですね
交換は対策品らしいですよ


書込番号:23842464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/12/11 13:42(1年以上前)

gda_hisashiさん
返信ありがとうございます。
画像を添付いたしました(ネットで拾ったものを組み合わせています。)
カラー(スリーブ)は単体での部品設定がないみたいなので
ここが悪くなるとリビルトまたは新品交換になります。
対策品は画像赤丸の取り付け部のブッシュみたいです。
ここが悪くなるとハンドルを切ったらギュイギュイ言うとの事です。

書込番号:23842548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2020/12/11 15:32(1年以上前)

消耗品と言われれば
仕方ないと思うしかないでしょうが

あんかねぇ

僕は15年前の車乗ってますが
ステアリングギヤボックス自体はもっと古い車からの転用です


書込番号:23842682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/05/17 15:24(1年以上前)

もう需要があるかどうかわかりませんが・・・
悪路走行時ゴトゴトゴトゴト音
やはりステアリングラックカラー痩せが原因で
リビルトに交換したら嘘のように消えました
1年以上たちますが再発していません
あとはダッシュボード/Fガラスからのカタカタ音
これも解決しました
機会があれば画像とともに追記します
構造上ZCスイフト全車に発生すると思われます

書込番号:24750640

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

ブレーキの違和感

2020/11/03 12:46(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル

スイフトXG-djeのブレーキについてご教授頂ければと思います。 先日、中古で9万キロ走行のスイフトXG-dje 4WDの5年落ちを購入したのですが、エンジンが暖まってきた頃に、ブレーキから時折り、何かにハマったような入れ替わったようなカタッという音がします。特にそれ以上の異常は無いのですが、ブレーキなだけに若干の不安を感じます。

これまで、FFのリバティとFFの90系のvitzにしか乗ったことが無く4WDは初めてでしたので、自分が無知なだけで、普通なのかもしれませんが、何かご存知であれば教えていただければと思います。

書込番号:23765076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6097件Goodアンサー獲得:2012件

2020/11/03 18:30(1年以上前)

ブレーキを踏んだ時の音なのでしょうか?

中古車で走行距離の多さからするとグリス切れによるブレーキパッドの作動不良かも。

異音の特定って表現だけで判断するのは難しいんですが、プロペラシャフトやドライブシャフトなどブレーキ以外の駆動系の可能性もあります。

月並みな表現にはなりますが、ディーラーや整備工場などで点検してもらう方がいいでしょう。


書込番号:23765795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/11/03 19:12(1年以上前)

方押しキャリパーの動きが
引っかかるのかもね。
プロに整備してもらっては。

書込番号:23765919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/11/03 19:38(1年以上前)

ありがとうございます。
ディーラーに相談してみます。

書込番号:23765978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10081件Goodアンサー獲得:1413件

2020/11/04 04:37(1年以上前)

>ビターオレンジサワーさん 『中古で9万キロ走行のスイフトXG-dje 4WDの5年落ちを購入』

整備記録がどうなっているか確認する必要がありますが、そろそろ足回りの分解整備やデフオイル交換とうの必要が出てくる時期だと思います。
音や振動が異常を示すサインなのですが、なかなか判断が付きません。ここは専門家に相談したほうがよいと思います。
素人判断でそのままではあとで高額修理になる可能性もあります。

書込番号:23766833

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ496

返信66

お気に入りに追加

標準

全く駄目ですね

2012/03/16 20:51(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル

クチコミ投稿数:43件

本当は2011年版のクチコミをかきたかったのですが100点満点でいわせたらよくて20点です
どうして時計がついていないのか?時計はあって当たり前、外気温などどうでもいい、NAなら
タコは9000rpmまではほしい、かつてのワゴンR RRがそうであったように売れているのに必要性のないモデルチェンジで売れなくしている、かつての日産と同じですね、足回りもどうしてモンローなんかにするのか気がしれない、それならオプションでビルシュタインあたりをつけるべきです
そしてなんですかあのステアリング、プッシュタイプのエンジンスターター、おもちゃ以下ですね
設計者は首にすべきですね、それにプロジェクターのみのローハイ切り替えは暗い、まるでほめるところがない、けなすところはいくらでもある、私は迷わずコルトラリーアートヴァージョンを購入
しました、オプションでレカロシートもあるしロー、ハイ別々、しかもフォグ付き、そしてカッコいい、欠点はPCDが114.3の4穴なのでホイールが限られることくらいです、30万でこの差
軍配はコルトですね、それにこのモデルはもうすぐなくなりますし希少価値ありですよ

書込番号:14298661

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に46件の返信があります。


クチコミ投稿数:43件

2012/03/18 22:22(1年以上前)

答えは42様

ありがとうございます、私はHKS○○の社長とは友人同志なのでさっそく納車されたらいってみます、ついでにMINESの○○社長もよく知っているためにROMについても相談して見ます、貴重な意見すみません

書込番号:14310408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/19 09:24(1年以上前)

レカロシートの事…

各自動車メーカーがレカロシートをうたっていますが、これは確かに後付け用のレカロとは別物です。
理由は自動車メーカーとして保安基準に適合する事、ある程度の独自品質などの縛りがあるからです。
保安基準に関しては安全面もですが、座面シート幅が数値で指定されていたはずです。
ですからどう逆立ちしても、後付けのホールド感は得られないはずです。

あとGT-R(BNR32)の時計って「ただ付いてる」だけで、運転中はステアリングを直進状態からかなり廻した状態でないと見えなかったかと?
あんなのでも良ければ付けられたでしょうけど、そうすれば「時計が見えない」とサイトに書く人がでたでしょうね。
他車種も今時時計はない物が多く、大きなマイナス要因ではないですね。
トヨタの車(車種失念)のような電波時計だ、そうで無いと言うなら議論する価値もあるかと思いますが…

レッドゾーンは他の方と同意見。
有っても無くても良い範囲を延々刻まれてるのもどうかと?
GT-R(BNR34)末期には300Km/h迄のメーターがありましたが、あれも実用域(4-80Km/h程度)が狭くて見にくいと思いました。
レースで使うから改造してレブリミットが…と言う人は社外のタコメータを付けるでしょうし。

と言う訳で、昔風硬派な車輌が欲しければ社外品に換装して行くのが一番ですよ。
そう言う場合ショックなんて交換するのが昔から当然のパーツだと思いますし。

書込番号:14312264

ナイスクチコミ!4


kami001さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/19 14:23(1年以上前)

もう終了だろうけど、おもしろいので書くだけ書いてみる。

時計はね、付いていたほうがいいと思う。
理由はたくさんあって、

・後付はめんどくさい。

・両面テープ固定は夏場に落っこちるのでイヤ。

・後付だと多くの場合、バックライトがメーター照明の2段階照度に連動しない。

・電池式だと電池交換がめんどう。

・ナビやオーディオの時計は見づらい。腕時計だと真っ暗闇で長時間安定的に視認できる
照明装置がない。一部に腕を振っただけでバックライトが点くとか、放射線を利用して
10年間は電池交換なしで明るく光り続ける腕時計もあるが、そのために腕時計の選択肢
を狭められたり、使い分けを強制されるのもいかがなものか。

・昔のデフォで搭載されていた時計は、月差20秒程度のクォーツだから、1分以内の誤差に
こだわるなら、月に1度は修正しなくてはならないけど、ならばデフォで電波時計を付け
れてくれればいいだけのこと。

コストダウンと、バッテリーを駐車中も常時消費することを嫌って付いてない車が増え
たのだろうけれど、せめて単体オプションで選べるようにしてほしい。両面テープでなく
内装に傷をつけない固定方法であるならダッシュボード上に固定でもかまわないから。


>
117クーペ、ギャランGTO,ランサーセレステ、Z432
240ZG,KPGC−10,チェリーX1R,コンテッサ(このクルマは日野自動車のRR車です)
ベレットGT−R,マークUGT−R,SR311,TE27レビン、トレノ、セリカGT(エンジンは2TGと18RGがありました)、まだまだありますが私への書き込みに答えられた方でこれらのクルマをすべて知っている人はまずいないでしょう、当時の軽は360ccでFRでしたからね、当時は
FFなんてなかったです

チェリーはFFでしたね。国産以外なら当時のオースチンミニはFFだったし、多くはないけ
れど街を普通に走っていました。
軽限定の話ですか。ならば、ホンダの軽にはFFもあったし、スバルはRRだったような。


>あと5MTなんてまず存在しなかったです、あのポルシェ930ターボでさえ4MTでしたから、

ポルシェ930ターボが登場したときは、すでに5MTが当たり前の時代で、4速のもののほうが
少なかったです。大衆車の最廉価版とかに限られていましたよ。
ポルシェターボが4速なのは、メーカーいわく、「有り余るトルクに5速は不要として4速」
だったかと。実際には、限られたギヤボックスの容積で、5速にするとギヤ1枚の厚みを薄
くしなければならず、当時の材料工学と技術では、強大なトルクに耐えられるギヤが作れ
なかったため、5速にできなかったというのがほんとのところでしょう。

スレ主殿があげられた旧車は全て知っています。さすがに全部運転したことがあるとはいき
ませんが。
いまさらツインチョーク、2or3キャブレターの車に乗りたいとは思いませんが、デザイン
面ではどれも好きですね。個人的には、ホンダのクーペ9とか、スズキフロンテクーペも
仲間に入れてほしいですね。

あと、スイスポに限らず、現代の国産FF小型車のMTはシフトフィールがダメです。
剛性感というものがまるでなく、特に横方向がパコパコしてて好きじゃありません。
売れないから手を抜いているのでしょう。私の知る限り、国産でまあまあまともなのは
マツダだけです。

残念ながら、昔のような、胸のすく快音を響かせながら、はね上がるタコの針に注意しつ
つヒール&トゥでシフトダウン、すばやいシフト操作で、クリップをなめたらフルスロット
ルで加速…

みたいなのは、社会的にも商業的にも消滅していく運命のようです。

書込番号:14313264

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2012/03/19 19:31(1年以上前)

こんばんわ。
 どうせ買うなら、気に入った車にした方が良いと思いますけど。
 娘さんが乗るのなら、娘さんが気に入った物にすればいいんじゃないでしょうか?
 私も旧車が大好きですが、女性には難しいでしょうね。(マニアな女性もいますけど・・・。)

 個人的には、車に時計は付いてて欲しいです。電波時計を付けて欲しいなぁ。
 理由は、他の方も書いてますけど、ナビの時計は見づらいし、両面テープは嫌いですし、電池は交換が面倒・電源を取る場合はケーブルが見えるのが嫌です。

 外気温計ですが、私にはありがたい装備です。
 30年近く後輪駆動車を乗り継いでいまして、前の車には自分で買って付けました。
 ときどき路面凍結もする所に住んでいますので、特に早朝や夜間にかけて走るときは目安になります。
 帰宅する時なんか、家に着くまでの間に気温が2〜3℃下がったりしますから。

書込番号:14314373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/19 20:41(1年以上前)

そうそう、追加です。

>マークUGT−R

これ違うと思います。
コロナ・マークII ならGSS か GT
マークII なら GT か ツアラーV
だと思いますよ。

書込番号:14314668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2012/03/19 22:01(1年以上前)

皆様の貴重なご意見ありがとうございます、やはり時計は必要と思われてる同士がいてうれしいです、食べ過ぎた様のいうとおりマークUGSSの間違いでした、kami001様は30ターボがなぜ4MTだったのかを知っている・・・かなりの通だと思います、私はベレットGT−Rのつもりを
マークUGT−Rと間違えてしまいました、今のクルマは個性がないですものね、私は1BOXカーは車種はおろかメーカーさえもわかりませんから・・昔にもどりたいオルガンタイプのアクセルで
ヒール&トゥをしてみたいですね、私の乗っていたKPGC−10はなんてったって100リットル
タンク、当時はエアコンとはいわずカークーラーでしたから、リヤーガラスはもちろん熱線なんて
はいってないです、ワイパーもないし冬場はこまったですチョークレバーを引きエンジンを始動させ
しばらくして基の位置にもどす、特にS20エンジンは3キャブレターだったのでアイドリングが
なかなか一定しなかったのを鮮明に覚えています、当時も有鉛ガソリンは今のハイオクとも比べても
全くオクタン価が違うのでパワーはありましたよね、ステンのタコ足も最高でした、あの三角窓もなつかしい、余談ばかりですみませんでした

書込番号:14315149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2012/03/20 20:40(1年以上前)

・・

2ストローク3気筒は凄かった

時速135キロまで出たそうです・・

時計は気に入ったのつければ良いと思うのですが

・・・

書込番号:14320074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/20 22:33(1年以上前)

このスレを要約すると、

起「私は医者だ」と自己紹介
承「嫁車に○○だ」
転「○○の社長は私の友人だ」
結「旧車の知識をお披露目」

ということで、よろしかったでしょうか?


書込番号:14320852

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/21 13:05(1年以上前)

起 私は今様の車に絶望してしまった。鈴木印の素早き者に。

 コックピットで刻一刻と時間を刻み、ドライバーのスポーツマインドを奮い立たせるツールとして欠かせぬ時計が着いていないとは・・・。昔っからスポーツ車のメーターは単眼7連。スピード、タコ、水温、油温、電圧、電流、時計と相場が決まっているだろう?仕方ないから、私は独ロイター馬車架装社印の座椅子等のオプションまで着けると割高になることは承知の上で、三菱印の若き者を選んだのだ。間もなく絶版となるが、きっと語り継がれるホットハッチになるに違いない。と予感したからだ。

承 申し遅れたが、私は人の胸を診通すDr.である。そして、路面の凍結状態などは長靴で踏み踏みすればたちどころに予想できてしまう、フミフミの実の能力者なのだ。よって、外の気温が何度℃ですよなどと逐一知らせるものなど片腹痛い。それにエンジン。私の腕をもってすればどのようなエンジンでも高回転までぶん回せると言うのに、男のスポーツマインドをくすぐる計器であるはずのタコメーターにたった8000回転(!)までしか書かれていないのはいかがなものか。私の腕とスケールの大きさを見くびるではない。

転 何だ?君らはなぜ皆私の述壊に納得しない?’60s〜’70sの熱い車達を乗り継ぐ華やかな遍歴を持つ私が指摘しているのだ。所詮君らは車を操るのではなく、車に操られ、メーカーの戦略に操られている存在なのかな・・・。昔は良かったがなあ。解らぬならもういい。解る者はここ以外のどこかにいるはずだ。  

結 君らに対して少々厳しいことも書いたがな、今を生きる者は今様の車に合わせて行かねばならぬのだろうか。と思い直すことにしたぞ。鈴木印も結構良いではないか。げ、迎合ではない!あくまでも譲歩なのだ。で、鈴木印の速いのはどうやったらあの頃の車のごとく速くできそうか、改造に長けた者達に連絡を取って見るとするか・・・。えーと、○○さんのホームページを表示、適合問い合わせフォームはっと・・・。えー、初めまして。・・・カチカチピー

スレ主さんは、このように心理が揺れ動いた人を見事に演じていらっしゃるように見えました。
ぜひその道の大先輩ラヴ爺からのラブコールに応えてあげて、お二人で釣り技を磨いてくださいな。

書込番号:14323318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/21 20:07(1年以上前)

スレ主・・・健忘では???

書込番号:14324798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2012/03/21 21:13(1年以上前)

Bitterswwt産婆様

おお、あなたも私と同じ医師でしたか?メーターの件ですがもしかして油圧計がぬけているんじゃないでしょうか、今の若い人に古き良き時代のクルマのよさはわからないのでは・・・私の知る限り
内装の王者はギャランGTO MRです、でも昭和45年のクルマ。私はオレンジのMRにのって
いましたが5回はエンブレムを盗まれましたよ、それほど当時は若者の憧れのクルマでしたから
セリカリフトバックGTがGTOのリヤーデザインをコピーして裁判になったことは今の若い人には
わかりませんよ、スズキもこんなクルマだしたらメチャ売れるのは間違いなしなのに気づかない
今度スバルとトヨタの合作 AE86が復活しますが受注がすごく今いってもどんなに早くてもお盆
明け・・でもFJ20ははっきりいって古いエンジンだからストレート4でいいからだしてほしかったです、このクルマの売れる原因、ズバリ FRだからですね、スズキさんにもこのようなスポーツ
車をつくってほしい、FRなんて今時どのメーカーもつくっていない・・・だから売れるのです

書込番号:14325220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2012/03/21 22:58(1年以上前)

フロンテクーペに比べれば(・・)

GTO MRなんて・・

・・・



書込番号:14325960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2012/03/22 07:30(1年以上前)

Zとジェット・・・貼っていたことを思い出しました。
・・・あ、スレ違い・・・では無いですね、メインの理解で良いですよね。

お二方は 結 までお書きになられてますが今は 転 が済んだところと理解します。
光岡自動車の社長さんもお友達と思えるし適度に上げレス投入されて、

結 私がなしえるチューンをしても”全く駄目ですね”、
なので今度は私か経験しそうにも無い未来について・・・タイムマシンについて教えて頂けると助かります。
勿論完成すればレス頂いた方には使って頂いて私の思い出の車に触れて下さい。

書込番号:14327194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/22 12:56(1年以上前)

batabatayanaさん>
>Zとジェット・・・
ホンダのZとダイハツのハイゼット(HIJET)のことですか?あるいはフェアレディZとMG MIDGETの組み合わせとか。当てずっぽうですみません。

>お二方は 結 までお書きになられてますが今 は転が済んだところと理解します。

そういえば、まだ結論ではなかったですね。急いでケツをかくような不粋なことをしてしまいました。

>結 私がなしえるチューンをしても”全く駄目で すね”、 なので今度は私か経験しそうにも無い未来につ いて・・・タイムマシンについて教えて頂ける と助かります。 勿論完成すればレス頂いた方には使って頂いて 私の思い出の車に触れて下さい。

いいですね。タイムマシンで旧車に触れるという結。そういう好ましいケツならどんどん触れたいものです。

ということで、スレ主さん、良い結を期待しています。

書込番号:14328254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2012/03/22 13:18(1年以上前)

Bittersweet産婆さん へ。

ホンダのZ(柿色だったはず)の後側にファントムだったと思うがそのようなポスター有りました、すみませんオヤジで。

ある車のサイドブレーキの引き加減が判らず切ったり事も・・・

ニッサンのZでは時計と燃料計が好きでしたね・・・ん、歳をとると仕方無いみたいです。

書込番号:14328360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2012/03/23 19:45(1年以上前)

スズキスポーツはもう社名変更しましたね、ご存知の方もおられるかと思いますが私はステッカーを
はるのが好きなのでSUZUKI SPORTSの文字が消えるのが寂しいですね、コンピューターを変えてみるのもひとつのチューンのあり方だと思います、NAだからあまり期待はしませんが

書込番号:14334685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/23 21:08(1年以上前)

スレ主殿>
ECUチューンは・・・慣れると面白くなくなるからNGです。銭があるなら過給機ドーンといっとかないと。

例えSUZUKI SPORTが無くなっても、代わりに"マキタスポーツ"とカッティングシートを作って貼ってやるのが男のタシナミです。これで5hpぐらいパワーアップ感があります。

書込番号:14335025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2012/03/24 00:01(1年以上前)

Bittersweet産婆様

ゲゲ、ボルトオンターボですか、IHIかTD04でもつけましょうか、私は恥ずかしいことにランエボでもGT−Rでもタービンブローの経験がありますから恥ずかしいです、EVCはつけていたのですがテスタロッサとバトルしてやっちゃいました

書込番号:14336112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/24 14:22(1年以上前)

batabatayanaさん>
書かれていたオレンジのZと米海軍ファントムの2ショット、ネット上で発見しました。Zのカタログに使われていたそうです。ファントムと並べることで今までの軽にないデザインを表したかったようですね。

スレ主さん>
結構な武勇伝をお持ちのようですが、事故で
業務に差し障りが出ませんよう。ちなみに私が推奨したのはモンスター田嶋のスーパーチャージャー装備したコンプリートカーのことです。

書込番号:14338716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/09/01 12:47(1年以上前)

気に入らない所はセッティング変更・パーツ変更して気に入るようにするのが自分は当たり前だと思ってるので、気に入らないなら気に入るまで車をいじればいいだけと思います

書込番号:23635209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 安全装備の後付

2019/05/26 14:09(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル

クチコミ投稿数:30件

2015年式のxgに乗っているのですが、安全サポートの後付けは可能ですか?

書込番号:22692719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2019/05/26 14:28(1年以上前)

無理

書込番号:22692755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2019/05/26 14:41(1年以上前)

>よっひ〜さん

残念ながら不可能と考えください。

書込番号:22692775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/05/26 15:02(1年以上前)

乗り換えよう。

書込番号:22692818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2019/05/26 16:00(1年以上前)

安全運転の後付けなら可能なので、教習所で教わった内容を愚直に実践あるのみです(^o^)

正直、普通に教習所的な運転していて危険予測出来ていればABSもエアバッグも不要です。(当たらなければどうということはない理論)

書込番号:22692916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2019/05/26 17:16(1年以上前)

運転支援システムなんて本当はなくていい
いや、下手にアイサイト3なんかに染まっちゃうとそれと同レベル付きの車両じゃないと心配になるから

10年前は運転支援システムなんて別にいらないが大多数だったでしょ
自分もその口だったけど、4年たった現在はもう無理
レンタカーでスマアシUに当たった日にゃあ、これ大丈夫なの・・・ACC付いてないの、残念

VCSとかVSAの類は付いててほしいけどね


いやいや、ABSは必要でしょ
自動車教習所卒業して、みんながみんな藤原タクミとかドリキン土屋じゃないんだから

書込番号:22693042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/05/26 17:49(1年以上前)

突然対向車線から飛び出してくる車も有るからエアバッグも不要は極論。

書込番号:22693098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/05/26 18:36(1年以上前)

>当たらなければどうということはない理論

リスク管理ができない人によくある考え方でしょうか?

書込番号:22693198

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2019/05/26 18:43(1年以上前)

メーカーオプションは全て後付け出来ないですね。
ディラーオプションなら可能ですけど。

但し、修理目的で部品は調達が来ます、さりとてそれだけで機能する物では無いですけどね。

書込番号:22693207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2019/05/26 18:47(1年以上前)

スイフトシリーズにセイフティ サポートが搭載されたのは、現行型(2017年モデル)からでメーカーオプションなので後付けは不可能だと思います。

書込番号:22693213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/27 02:51(1年以上前)

メーカー純正の安全装備を後から付けるのは無理だと思いますが、
後付けのシステムって結構ありますよね。(自動ブレーキは無いけど)
役に立つのか、装備できるかどうかはさておき、以下リンクです。

「後付けできる衝突防止補助システム」
https://www.imobile.bz/

「ペダルの見張り番」
https://www.autobacs.com/shop/g/g9501600016688

「ユピテルの安全支援機器」
https://www.yupiteru.co.jp/products/dsss/

「全方位モニタ」
https://car-accessory-news.com/around-view-360/

書込番号:22694150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2019/05/27 09:57(1年以上前)

>リスク管理ができない人によくある考え方でしょうか?

いえいえ、ABS無しは極論でリスク管理という面では安全運転に勝るものは無いという例えなだけです。
勿論、安全支援装置の類はあった方が良いのは確かですが、この一年で私はABSを作動させたことはありませんし、エアバッグにしても衝突の状況によっては作動しないことがあります。

書込番号:22694522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/05/27 21:41(1年以上前)

日産がプロパイロットに使っている、モービルアイの後付タイプがなかったですかね

自動でブレーキは作動しませんが、警報は出ます(取り付け時に専門店での調整が必要)

書込番号:22695898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後付けにかかる費用

2019/02/17 16:36(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル

クチコミ投稿数:30件

2015年式の1番低いグレードに乗っています。
オートライトや、ボタン付きのステアリングへの変更はどのくらいの費用がかかりますか?

書込番号:22473849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2019/02/17 17:05(1年以上前)

よっひ〜さん

スズキ純正スイフト用のオートライトシステムは下記のように本体価格¥ 21,000+取付工賃¥4,095の合計¥ 25,095です。

http://sj-toyama.jp/suzuki_common/includes/show_chk_image.php?filename=http%3A%2F%2Fsj-toyama.jp%2Fwp-content%2Ffiles_flutter%2F1393641769EFBDBDEFBDB2EFBE8CEFBE84EFBE85EFBE8BEFBE9EEFBDBDEFBE8DEFBE9F3E69C88.pdf&post=1349

ただし、取付工賃は取り付けるディーラー等によっても変わりそうです。

又、スズキ純正スイフト用のオートライトシステムは下記のようにAmazonでも¥ 21,600で販売されています。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01DDDFAX2/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_zkrACbP0P7VSM

書込番号:22473920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/02/17 17:47(1年以上前)

ステアリングのオーディオスイッチは諦めた方が良いですね

ステアリング本体だけでは無く、内部のハーネスも必要なので入手は元より施工も困難です(ディーラーでは出来ませんと軽く断られるでしょう)。

書込番号:22474018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/02/18 12:33(1年以上前)

>よっひ〜さん
>ボタン付きのステアリングへの変更

オークション等でステアリングスイッチ付きステアリングを入手し
エアバッグ付きステアリングを交換してくれる業者を探すという流れでしょうか。
ナビにステアリングリモコンの学習機能設定あることが必須です。
次に、配線ですが、ステアリングスイッチは単純な抵抗分圧回路構成ですので、
ハンダなりスプライス端子等でナビの専用ポートに接続するイメージです。
あまりスイッチが多いとナビの入力に2系統が必要かもしれません。
少し専門知識が必要な領域ではあります。

書込番号:22475867

ナイスクチコミ!3


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/02/18 13:38(1年以上前)

訂正です。

>よっひ〜さん

私の確認できた最近のスイフトの取説ではステアリングの交換は禁止されていますので、
交換なさらないようお願い致します。

書込番号:22476013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2019/02/18 20:34(1年以上前)

エンジンスターターと併用できないんですね…

書込番号:22476834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2019/02/18 20:47(1年以上前)

よっひ〜さん

確かにワイヤレスエンジンスターターとオートライトシステムの同時装着は出来ないと明記していますね。

書込番号:22476882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル

クチコミ投稿数:2件

新車で購入し納車時にCPCペイントシーラントを施工しています。

丁度3年目の車検が終わったころにメンテナンスクリーナを使用して
洗車していたのですが、ボンネットをふき取った後の布を見ると黄色
くなっていました。

ボンネットを見ても特定の箇所が剥げたと認識できる部分はないため
非常に薄く塗装が剥がれたような感じだと思います。

駐車場は屋根のない青空駐車なので塗装に優しくない環境ではありま
すが、こんなにも早く塗装って剥がれるものでしょうか?

今まで、トヨタ、日産、ホンダと乗り継いできましたが、青空駐車場でも
塗装の色あせはあれど、今回のような剥がれのようなことは経験した
ことがありません。
(その中の何台かは、新車納車時にボディーコートをしたものもあります)

もちろん、この件に関してディーラへは連絡を入れる予定ではいますが
同じような経験をされた方がいましたら情報をいただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:20730976

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2017/03/12 00:55(1年以上前)

>れんじ0311さん

拭き取った布の色は白ですか?

布の色や光の当たり具合で普通の汚れが別の色に見えることはあります。

書込番号:20731084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2017/03/12 01:42(1年以上前)

何台もスイフトスポーツ(イエロー)を見てきましたが、そういう車両は少なくはないと思います。
HT81、ZC31、ZC32どれも環境によりますが同じ現象を見ましたね。
イエローがメーカー問わず日光に弱いのか、ただクリアが弱いのかは分かりませんが。

書込番号:20731139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2017/03/12 06:40(1年以上前)

>エンジェル・ハートさん

布の色は、CPCのメンテナンスキットに付属の薄緑の布なので黄色が
はっきりとわかる状態です。

>Ducati Monsterさん

情報ありがとうございます。

同じような症状が他でもみられたんですね。
塗装の保証が1年なのでクレームで修理というわけにはいかないかな〜
と思いつつも、こんなにも早く塗装が痛むものかと疑問にも思っていました。

同じ症状の人たちがどの程度の年数でなったのかはわかりませんが
もう少しここで情報を待ちつつ、ディーラーへ話す機会をうかがってみようと
思います。

書込番号:20731313

ナイスクチコミ!3


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/03/12 07:34(1年以上前)

塗装の、保証が1年なら、メーカーはそれ以降は何があってもおかしくありませんということはです。恐らく過去の経験上疑問に思われているのでしょうが、メーカー保証は仕方ないでしょう。

書込番号:20731374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2017/03/12 07:35(1年以上前)

おはようございます。

チャンピオンイエローはソリッドカラーですよ。

クリア層がないのでごしごしこすると削れて拭き取りの時にウエスに色が付くのは普通のことです。

こまめな洗車と手入れをして、なるべく強くこすらなくていい状況を作らないと
拭き取り時に色落ちしてなんとなく不安になりますのでお気を付けください。

書込番号:20731378

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2017/03/12 09:14(1年以上前)

>れんじ0311さん

花粉って事無いですか?


書込番号:20731545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/03/12 09:34(1年以上前)

CPCペイントシーラントのメンテナンスクリーナーの解析(ただし個人blogレベル)に

----------------------------
メンテナンスクリーナーにはテフロン樹脂、研磨剤・石油系溶剤が含まれていますので大抵の汚れは落ちてしまいますしコーティング被膜の補修も若干できるようになっています。
http://eco-run.com/car/2005/11/qmicpc_1.html
----------------------------

とありますので、塗膜表面の浅い部分を削るのは何ら不思議ではないと感じます。

ソリッドカラーでクリア層無しというのはありますね、私も最初びっくりしました。
どっちにしてもクリーナー≒ 溶剤であることは確かなので、使えば使った分だけ塗膜を削ると考えた方がいいかもしれません。
メタリック・マイカ等、確実にクリア層があれば、常識的な使用でこういった現象にはならないと思います。

書込番号:20731575

ナイスクチコミ!6


DVEさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/13 22:00(1年以上前)

>れんじ0311さん
スイフトのイエローはソリッドですがクリアーがのっているはずです。
ただ、発色を良くするためにクリアーにイエローが混ざっているという話だったような…。

書込番号:20736139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/03/13 22:11(1年以上前)

>れんじ0311さん

うろ覚えですが・・・確か”鉄粉除去クリーナー”はイエロー塗装車の場合、使用禁止のようなことを聞いた覚えがあります。※間違いだったら申し訳ないです。

メンテナンスクリーナーの成分がボディカラーの塗料と相性が悪い場合はご質問いただいているような事象が発生するかもしれません。

とりあえず購入店への相談をおすすめします。

書込番号:20736188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/06/09 21:57(1年以上前)

>スイフトのイエローはソリッドですがクリアーがのっているはずです。

クリアーはのっていません、塗装を見ればわかります。
メーカーに問い合わせたこともありますが、クリアーは塗っていないとの回答がありました。

書込番号:21884817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スイフト 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフト 2010年モデルを新規書き込みスイフト 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフト 2010年モデル
スズキ

スイフト 2010年モデル

新車価格:124〜183万円

中古車価格:22〜173万円

スイフト 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <641

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトの中古車 (全5モデル/3,282物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトの中古車 (全5モデル/3,282物件)