ステップワゴン 2009年モデル
783
ステップワゴンの新車
新車価格: 208〜358 万円 2009年10月1日発売〜2015年4月販売終了
中古車価格: 24〜253 万円 (540物件) ステップワゴン 2009年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2012年11月19日 00:02 |
![]() |
2 | 0 | 2012年10月29日 15:52 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2012年10月26日 23:13 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年10月12日 13:07 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年10月7日 07:35 |
![]() |
3 | 4 | 2012年8月25日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
こんにちわ。RK5後期のクルスピに乗ってます。アイドリングストップが、効きまくりで、毎回使用してます。皆様に質問ですが、最大停止時間は、どの程度なのでしょうか?私が実施した時は、最大二分間くらいでしたが。無限に止まるのでしょうか?やはりエアコンを使っていたら、再始動しやすいのかな?また、アイドリングストップするための皆様の工夫があれば、教えてください(^O^)/
質問ばかりですみません。宜しくお願いします。
書込番号:15359859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
ステップワゴン2012年式MC後ですが、ヘッドライトをケチって標準のハロゲンのままにしたので、薄暗い上に安っぽい黄色い光なので、納車して早速ハイワッテージタイプに交換しようとしたのですが、ハイビームの方はバッテリーを外せば何とか交換出来たのですが、ロービームの方はバルブがどうしても外れません。(取説には左に回すと簡単に書いているだけ!)取り外したのはバッテリーとリザーブタンクだけです。実際に経験した方教えて下さい。
バルブの形式はLowがH11、HiがHB3です。
2点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
どうも、観覧ありがとうございます。先月RK5後期方のスパーダを購入したのですが、
聞いて下さい。まず、2ℓクラスのミニバンを検討してて、最初にVOXYを見積もりに行って、次にホンダにステップワゴンを見に行ったんです。そしたら私がスパーダに一目ぼれしてしまって、営業マンにも、今日決めて頂けるならと結構な値引き。妻を説得し、購入となった訳です。
納車されてからも、軽からの乗り換えだったので何もかもがすばらしいと妻も子供も大喜びでした。で、先日私の友人がミニバンを購入すると言う事で、ついて行く事に。最初に行ったのはニッサンでした。セレナを見てたのですが、なんて素晴らしい。ボタン一つで開くスライドドア、デジタルメーター(私は気にしませんが妻はデジタルメーターが好き)7〜8人乗りを選ばずシートアレンジが豊富(ステップはキャプテンシートが良かったのですが、8人乗車をたまにするので8人乗りに)3列目の乗りごこちもいい。で、妻が大激怒。。。
試乗した感じ、アイストからの始動もいいのですが、出だしとかのエンジン音がかなりうるさく感じました。私はスパーダの方が好きですし、スパーダを買って良かったと思っています。
ただ妻が他の車も見に行けば良かったじゃないのーと。そこでステップ乗りのみなさまにステップのいい所を書き込んで頂けたらと思います。他の車の悪い所を書いてと言うのじゃなくて、ステップはこんなにいいんだよと、その書き込みを妻に見せて、少しでも良かったと思わせたいのです。
本当に自分勝手な内容で申し訳ないですが、宜しくお願いいたします。(ホンダ社員ではございません)長文失礼いたしました。
1点

購入したクルマに対して賛辞の言葉を求めるというのは、購入した本人が少なからず不満を抱いているからなのかと勘繰りたくなります。例え奥さんに言われてもね。
>妻が他の車も見に行けば良かったじゃないのー
まさに正論。5ナンバーミニバンを購入するならこのセレナは外せないでしょう。
この中でステップワゴンが唯一抜きん出ているのは、低床・低重心による走りの良さや後席への乗降性の良さでしょう。
http://www.honda.co.jp/LandL/
書込番号:15250368
2点

>ステップワゴンのいい所を書き込んで頂きたいです
このクラスで一番最小小回り半径が小さい、
昔のホンダ車は結構曲がらなかったのですが結構小回りが利く様になりました
書込番号:15250390
1点

ごめんなさい・・・
ステップワゴンも良いんだけどセレナの方が良いと思います。
盲目的に購入すると・・・
>>書き込みを妻に見せて、少しでも良かったと思わせたいのです。
ムリだよ、他人の押し付け・・・
貴方が気に入ったステップワゴンを諦めなさいと言われて納得できますか?それと同じ事を貴方が奥方にするんですよ。
>>購入したクルマに対して賛辞の言葉を求めるというのは、購入した本人が少なからず不満を抱いているからなのかと勘繰りたくなります。
心理学者みたいです。
書込番号:15250438
2点

こんばんは。スーグレさん。
私は、MC後のRK6 Zナビセレ乗りです。
私も購入時はライバルもひと通り検討した上での結論です。
家族も同じ意見でした。ルックスの良さはピカイチです。下品と言われようが、何と言われようがやっぱりカッコイイ。
低床や小回りのメリットは実際に日常で使って良さを認識できます。
燃費も4WDの割には良く(12から12.5KM/L ECOスイッチON エコランプ運転心がけ)
その気になればHONDAのエンジンらしく鋭く吹け上がります。
セレナはオールマイティーで隙がなく、大本命でしょう。これは間違いありません。ただ、尖がってる所もありません。私も最後まで悩みました。
スーグレさんも自分の選択に自信を持って下さい。大丈夫です。
書込番号:15251420
0点

こんばんわ。
他の方も書いていらっしゃいますが、あくまで個人の主観の領域は超えません。
その上で、あえて書かせていただきます。
ウチの場合は、セレナ、ヴォクシー、ステップを試乗して、ステップに決めました。嫁もステップが一番だったので、すんなり決まりました。
ヴォクシーは、いろんな意味でボツになりました。良かったのは価格だけでしょうか。
セレナは悪くなかったのですが、ディーラーがダメダメなのと、仕様として、
3列目のセンターシートが割れていること
2列目、3列目のセンターにヘッドレストがないこと
フロアにレールがあるので、ゴミが入ること
センターウォークスルーできないこと
あたりがダメでした。
走りは、もっさりで、ユッサユッサ揺れるので、子供が2人車酔いしました。なお、ステップでは一度も酔ってません。
あと、車内の音は無理に静かにしようとしている感じで、非常にこもった感じでした。
ハイブリッドに関しては某巨大掲示板で散々フルボッコ(笑)にされていますので、あえてここでは書きません。
あれを見るだけでも、買いたくなくなりますけどね(苦笑
一方でセレナが良いところは、
後部座席向けのエアコンが独立していること
メーター類は他人受けしやすい(運転者は運転しにくいですが)
安い(そんなに変わらないけど)
辺りでしょうか。
最後に再度書きますが、これらはあくまで私見ですので、ご自分が納得されるのが一番かと思います。
書込番号:15251498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>先日私の友人がミニバンを購入すると言う事で、ついて行く事に。
マジレスすると・・・
そんな場所に自分の妻を連れて行くから、話がややこしくなる。
ステップワゴンで楽しいドライブにでも出かければよかったのに・・・
今更そんなことを言ってもしょうがないので、
週末にでもステップワゴンで楽しいドライブに出かけましょう。
紅葉を眺めながら露天風呂なんてイイんじゃないでしょうか。
今からクルマを買い直すことは出来ないけど、楽しいドライブには行けますよ。
書込番号:15253463
3点

返信遅くなって申し訳ないです。こんなスレに書き込んで頂いて、本当にありがとう御座います。マイペェジさん、結構話題になっている低速時のノッキングもあったりして、不満が無いと言えば嘘になりますが、本当にいい車だと思っています。確かに後部座席の乗り降りはしやすいですよね。VOXYに乗ってる友人を後ろに乗せた時にすごく乗りやすいと言ってもらいました。
餃子定食さん、別の車で車庫入れした事無いので、比較出来て無いのですが、確かに駐車場には入れやすいと思います。
麻呂犬さん、嫁に色々と言われましたが、最終的に私が気に入ってればそれでいいよと言ってもらえました。(腑に落ちない感じですが・・・)
kouyuipapaさん、個人差はあるかもしれませんが、確かにミニバンなのにカッコ良すぎですよねー。私も見た目は超気に入っております。嫁は見た目は良く分からないみたいですが、夜のテールランプのひかり方は気に入ってるようです。やさしい言葉、有り難う御座います。
ほるにすとさん、VOXYは確かに価格では満足でしたが、来年MCとうわさされ、友人も乗っている事で無しになりました。セレナは確かに室内の音が気になりましたねー。友人はあまり気にならないと言ってましたが、ステップ乗りの私たちからすれば、出だしの音がうるさすぎましたね。確かにハイブリッドもハイブリッドと言っていいものかどうか・・・もちろん私はステップで納得ですb
ぽんぽん船さん、確かに嫁を連れて行ったのは失敗でした・・・車を買い換える事は出来ません、勿論乗り潰す予定です。週末に初の遠出に行って参ります。
みなさん、色々なコメント有り難う御座いました。嫁にも私が気に入ってれば良しと言ってもらえましたし、なんとかやり過ごせました。初の書き込みで、打ち方が下手で読みにくい所が多いと思いますが、読んでくださって、返信もしてくださって本当にありがとうございました。m( __ )m
書込番号:15255949
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
2012年9月納車のステップワゴンGEセレクション
納車後1ヶ月でハンドル調節(ハンドルを手前に引いただけ)をしたあたりからハンドルが以前より重くなったような気がします。
タイヤの空気圧も1ヶ月点検で問題なく、低速時は問題ないのですが普通走行で手が重く感じられます。
気のせいでしょうか?
ちなみに書き込みでもある低速ノッキングも納車翌日からあり、すぐにデータ書き換えしましたが、2週間頃たち同じ現象が少しずつありますので今週末再度1週間預ける事になりました。
書込番号:15185579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>納車後1ヶ月でハンドル調節(ハンドルを手前に引いただけ)をしたあたりからハンドルが以前より重くなったような気がします。
ハンドルの位置によって力の入れ方が変わったのでその様に感じるのではないでしょうか
書込番号:15188029
3点

餃子定食さん
やはり気のせいですかね?
ありがとうございます。
書込番号:15193885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前近くに戻すとか両極端とにしてみれば良いのでは?
書込番号:15193948
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
2012年7月末にステップワゴンを納車しました。
始めはアイドリングストップが利かずディーラーへ…初期設定させてなくデータ交換してもらいアイドリングストップが利くようになりこれでよしと思ったら運転席の後部座席(特に窓側に)座っていると
シュルリーンという水のような流れる音が絶え間なく聞こえるようになりました。
エアコンをつけて走っているとよく聞こえてきます。リアエアコンのダクトの水が流れる音が室内に聞こえるのか?
こんなに大きい音がしますか?
眠くて音楽なしで走ってもらうと正直気になって寝れません。同じような方いらっしゃいますか?ディーラーには連絡して来月見てもらう予定ですが…
ディーラーもメーカーに問い合わせたが音が完璧になくなるのは難しいと言われたみたいですが。原因は何なのか、運転席だとあまりわかりにくい音です。
どなたか詳しい方教えて下さい。
0点

それはエアコンの冷媒が流れる音です。
治せません。
書込番号:14999396
1点

まったく同じ音が出ています。
何度も何度もディーラーに言っていますが、何も対応なしです。
ていうか、納車1年ですが、ステップワゴンは最悪ですね。
いろんなところから擬音がでます。
書込番号:15171245
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
RK1に乗り始めて、先日1か月点検を受けたところです。
連日の猛暑の中、エアコンかけまくりで運転していますが、オートにすると気温が高いときは当然内気循環になります。しかし車内温度がいくら涼しくなっても自動的に外気に変わらないようなのですが、このような仕様なのでしょうか?(前車のストリームでは自動的に切り替わっていました)
冷えすぎて、内気循環のボタンを押して解除するとオートのランプも消えます。
点検の時にディーラーに確認していただきましたが、E-CONスイッチや熱射センサーの関係で夏場は内気循環になりやすいとのこと。でも夜運転していても、オートで25度設定でも内気循環のままで、切り替わる気配がありません。こんなものなのでしょうか。
0点

設定温度を上げてみて、外気に切り替わるなら仕様かも?
燃費費を少しでも稼ぐため、なかなか外気に切り替わらないのだと思いますよ。
書込番号:14970733
0点

説明書は確認されましたか?
記載されている場合がありますよ。
書込番号:14971660
0点

2010年式のRK2に乗っています。
スレ主さん同様、夜間に内気循環が続くと寒く感じることがありますね。
この時期のエアコンは設定26℃で使っていますが、ほとんど内気循環ですね。(外気になっているのを見たことないかも)
夜間でも外気温が30℃なら、オートエアコンの設定を28〜30℃ほどまで上げないと外気に切り替わらない感じです。(ECONは切り)
ECONが入っていると、さらに+1℃ほど上げないと切り替わらないかな?
なお、内気→外気に切り替えるなど手動操作をするとオートのランプは消えますが、それ以外はちゃんと自動制御されていますよ。(取説に記載あり)
書込番号:14972395
2点

設定温度30℃にしてやっと外気に切り替わります。制御関係に問題はないようですので燃費を稼ぐための仕様なのでしょうね。あまりに冷えすぎたりして、外気に切り替えたり、設定温度を上げたりで、煩わしさを感じていました。
書込番号:14978778
1点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,236物件)
-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.1万km
-
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 146.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 380.5万円
- 車両価格
- 363.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 352.7万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 144.9万円
- 車両価格
- 135.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜694万円
-
24〜720万円
-
20〜566万円
-
17〜581万円
-
18〜499万円
-
24〜748万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 146.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 380.5万円
- 車両価格
- 363.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
- 支払総額
- 352.7万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 144.9万円
- 車両価格
- 135.8万円
- 諸費用
- 9.1万円