ステップワゴン 2009年モデル
783
ステップワゴンの新車
新車価格: 208〜358 万円 2009年10月1日発売〜2015年4月販売終了
中古車価格: 24〜253 万円 (540物件) ステップワゴン 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 8 | 2015年7月15日 22:44 | |
| 3 | 1 | 2015年6月15日 00:30 | |
| 50 | 14 | 2015年5月28日 13:08 | |
| 2 | 1 | 2015年4月5日 23:06 | |
| 11 | 9 | 2015年2月16日 20:03 | |
| 163 | 66 | 2014年12月10日 13:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
2010年7月登録のRK5スパーダ Z(前期)を所有してありますが5年目の車検を終え、ふとボンネットを開けてみたら、ラジエーターホース等を止めているホースバンドに錆が発生しておりました。(添付写真参照して下さい。)
しかも、全てのホースバンドに錆がありました。
みなさんの車も同じように錆がありますでしょうか?
D&お客様相談に問合せたところ問題なしとあっさり。
しかし、自宅にあるバモス、ライフは、初年度登録より10年になりますが、ホースバンド類に錆はありませんでした。
このまま乗り続け走行中にホース抜け等のトラブルになるのは勘弁ですが、上記の通りDでは問題なし。車検時、確認済みとの回答です。また、この車は、以前、エンジンオイルの消費が大きく、ピストン、シリンダーブロックの交換を行っている為、エンジン、トランスミッション周りのホース類は全て外しています。
3点
抜けるほど (機能を失う) サビてないと思いますよ。
見た感じ、後5年は大丈夫なのでは?
バンド他、全体的に5年経過している割には綺麗だと思います。エンジンOHしたからかな?
書込番号:18969281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ATHLETE Vさん
ホースバンドの表面に錆が発生しているだけですから、すぐにホースバンドを交換する必要は無いでしょう。
ただ、心配ならホームセンターで↓のようなステンレス製のホースバンドを買ってきて、ご自身で交換する方法もあります。
http://toyox-hose.com/products/band/safety_sb.html
書込番号:18969358
![]()
2点
私のRK1は2010年3月登録ですが、該当箇所の錆は添付写真の状況でした。
確かに表面の錆は確認できますが、この先数年で機能不全に至る程の錆ではないと思います。
心配であれば、下記ケミカル利用されるのも手かと思います。
ホルツ錆チェンジャー
http://www.holts.co.jp/product/show/pn/MH116
私の場合はエンジンルームの溶接部に錆が散見された為、上記ケミカル使用しました。
その後、錆は進行しておりません。
書込番号:18969476 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
スレ主さんより4カ月あとに購入したRK2の写真です。
ホースバンドに少ないけど若干のサビはありますね。
ディーラーで問題なしの判断でしたら大丈夫では?
ちなみに私もオイル異常消費でピストンとリングを交換するためエンジンを降ろして整備を受けました。
書込番号:18969493
![]()
2点
> ただ、心配ならホームセンターで↓のようなステンレス製のホースバンドを買ってきて、ご自身で交換する方法もあります。
ディーラー任せではなく、こういうところを自分でメンテナンスすると愛車に愛着が湧きますよね。
エンジンルームは振動の多い環境ですので、重要部分に施工する場合は、スクリューで締付けるパーツは注意が必要です。
熱耐性の有る樹脂等で緩み防止対策をした方が良いと思いますよ。
書込番号:18969605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん、様々なアドバイスありがとうございます。
とりあえず、フーさんおすすめの錆チェンジャーを塗って様子見したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18969615
0点
ホースバンドの方が安いし確実だと思うけどな。
書込番号:18969725
2点
そうですね。
私が勤めている会社の製造ラインに設置している振動篩(車よりも遥かに振動します)にもホースバンドを使っていますが、緩んだ事は無いです。
書込番号:18969753
2点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
クールスピリット納車待ちです
下記3点について、ご存知の方がおられたらアドバイスお願いします
@
9インチのデカナビと後部座席用のモニターが装着されています
走行中にTV・DVDの視聴ですが、メーカー純正のデカナビなので
走行中は前席では視聴できないと聞きました
前席でも走行中に視聴できるようにするキットとかあれば教えて下さい
A
室内・ライセンス灯・フォグランプをLEDにしようと思っています
ここのメーカーのは明るいぞ!っていうLEDがあれば教えて下さい
B
ヤフオク等で販売されているパネル類で9インチ用がセットで販売されている
メーカーがあれば教えて下さい
希望は黒木目もしくはピアノブラックで考えています
宜しくお願いします
2点
こんばんは
1について、ヤフオクなどでキットがでてます。
ただ、キット無しでも出来るようです。
また担当ディーラーさんによっても対応まちまちみたいなので、パネル開けてくださいまではしてもらえるようです。
書込番号:18872678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
エアバック大丈夫?
ホンダにこの車のエアバックは、どこの製造ですかと聞いたら、教えられませんだって、オイオイ、これだけいっぱい、リコール出していて、
それも毎月 車種が増えていっているのに、どうして教えてくれないの?
心配なんです、どなたか 安心できる情報を教えていただけますか?
よろしくお願いします。
7点
教えられませんは頂けないですね。今の立ち位置をわかっていないかのような発言です。
なんやかんやタカタ製なのではないでしょうか。リコールを出したから全ての契約を打ち切るということは考えにくいですし。
書込番号:18790755 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
エアバックはタカタ製以外は問題無い・・・訳では全然ありません。
どこのも不具合報告は普通にありますから。
今回タカタがやり玉に挙がったのを切っ掛けに使用年数を決める話があるみたいですね。
エアバックは有償交換で定期的に交換するように少しずつ変わっていくかもしれません。
書込番号:18790826
3点
そんなにリコール出してるんだ!
そりゃアカン。
これじゃオモンナイかね?w
書込番号:18790846 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
教えられないって事はあそこに決まってますよ。もうお分かりですよね?
書込番号:18790862
9点
日曜日に試乗しながらディーラー営業に聞いたら、苦い顔で「タカタです」って言ってましたよ。
書込番号:18790971
6点
大丈夫だろうけど、あまりいい気がしないね。
書込番号:18791869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ディーラレベルで構成部品単位でメーカ名なんて判るの?
教えられないではなく、調べないと判りませんだったんじゃないの?
書込番号:18792023
3点
【 国土交通省 自動車局 審査・リコール課 】
タカタ製エアバッグのリコール届出(届出番号順)
↓
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/recallinfo_001.html
ディーラーレベルどころか、
素人レベルでも、これで分かるんじゃない?
書込番号:18793706
1点
ちなみに
国土交通省リコール課によると・・・
「対象となる車両を使用されているユーザーの皆様は、早急に自動車ディーラー等で修理等の処置を受けていただきますようお願いいたします。」
・・・とのことですので、
ディーラーが 「 教えられません 」 と言っちゃダメでしょうね。
また、
「 リコール対象車の車台番号の範囲には、生産工場やグレードの違い等によって対象とならない車両も含まれている場合がありますので、個別の車両の確認は各メーカーまでお問い合わせいただきますようお願いいたします。(主要メーカーにおいては、車検証に記載されている車台番号を入力することで、対象となるリコール情報が検索できるシステムがあります。) 」
・・・ともありますので、
ディーラーが 「 教えられません 」 って言うのなら、
直接、メーカーに問合せてみればどうですか?
本来はディーラーが窓口になって、メーカーに調べてもらうのが筋だと思いますけどね。
何のための正規ディーラーなんだ・・・と言いたい。マジで。
書込番号:18793732
0点
2ヶ月前にストリームのエアバックの、リコールの連絡文書が来たので、助手席のエアバックリコールだったが、運転席は大丈夫か聞いたのです、ホンダの相談室にです。
現在は大丈夫ですだって?
それから2ヶ月後に、運転席もリコール対象だって?
どこのエアバックを使っているのか、教えてください心配だからって、言ったのに 教えられません?その様にいわれたのです。
そう言ったのに、今度はリコール対象だって?
お前んところどうなっているんだ?
ステップワゴンもあるので、心配だから教えてくださいお願いします。
ホンダ:教えられません?
馬鹿野党!馬鹿野党! ふざけんな!
こうなった訳です。
ホンダよ、創業当時からのユーザーを、殺す気か?
たくさんのコメントをありがとうございました。
書込番号:18797590
3点
なんか腹立ってきた。
改名しよw
書込番号:18797606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
馬鹿野党ではなく、馬鹿野郎の変換間違えでした。
お見苦しい。
ちっちゃい字が、眼下に行こうかな?
書込番号:18798408
2点
空白の1週間
書込番号:18817468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
いい所じゃないですか
書込番号:18453622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カタログの6割が普通、7割でれば良燃費なのは一般常識。
書込番号:18453871
1点
僕のRK1はFFですが、この季節の街乗りだと11Km/Lです。
スレ主さんの場合、4WDを考慮すれば妥当だと思いますよ。
以前に乗っていた初代エルグランドはディーゼルでしたが、街乗りで6〜7km/Lでした。
僕としては、車重が重く空気抵抗で不利なミニバンで10km/L超えてくれれば御の字です。
因みに、カタログ燃費はプロの専門ドライバーが神経尖らせて叩き出した数値ですので、同じ数値を出すのは至難の技です、指標程度に考えましょう。
カタログ燃費が、もう少し現状に沿った表記が望ましいとは思いますが、乗り方や走行環境は人それぞれですから、仕方が無いですね。
書込番号:18454150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私のRK1は、現在約3万km走行で燃費は4年前の納車からリセットせずのBトリップで9.7km/lです。
11km/lとは凄いですね。
書込番号:18454379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
4WDでスタッドレスなら悪くないと思いますよ
書込番号:18454552 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>因みに、カタログ燃費はプロの専門ドライバーが神経尖らせて叩き出した数値ですので
プロドライバーが神経尖らせてまで運転したりしませんよ。
http://toyota.jp/sp/jc08nenpi/method/index_2.html
書込番号:18454796
2点
前期4WDなのでミッションは5AT(10-15モード燃費12.6)、スタッドレス205/65R15、ECON切りで短い距離の市街地ばかり走行するので、ぜいぜい8Km/L台が良いとこですね。
積雪がある状態だと6〜7Km/L台もざらにあります。
10Km/L以上の燃費は、郊外の国道を流した時か高速を走った時ぐらいしかでません。
それでも、初代ステップ4WD時代より+1Km/L以上確実に燃費が良くなりました。
書込番号:18455312
0点
νアスラーダAKF-0/Gさん
なるほど、今は昔と違うんですね。
有難うございました、大変参考になりました。
でも、車種やメーカーの違いで実燃費の割合が結構違うのは何故なんでしょうかね?
JC08モードは規格なので機械で計測していれば、どの車種も概ね同じ割合になっても良さそうですが。
まあ、トルクバンドの違い等でJC08モードでの得意不得意などがあるんでしょうね。
書込番号:18457383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんありがとうございます。2013年12月のカタログみてたらグレードが上がるほど車重も最大で110キロも重くて私のは1720`でした。4WDといってもリアルタイムなので実力はわかりません。
書込番号:18484389
0点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
サービスキャンペーンで、オイルが減る症状は、良くなりましたか?
私が買った、セールスは サービスキャンペーンがあるから、入庫の予約をしろとしか言いません。
大体サービスキャンペーンって、いったいなんだよ?
どうして、客の俺が ホンダのディーラーの、都合に合わせて、クルマを持ち込まなきゃあいけないんだ?
オイルが減るトラブルがあると、なぜ言わないんだ!
こんなのは、サービスキャンペーンでは無くて、リコールだろうが!
オイルが無くなって、高速の追い越し車線で、止まったら、後続車に追突されて、死んじゃうだろうが!
本田の以前の社長が、現社長に伊東に 会いに行って、厳しく叱責したようだが、現在の役員たちは、アホばかりで、現状の危機感を理解していないんだろうな!
ホンダはもう終わったな!
こんなバカに社長を託した、前社長が悪い?
13点
>オイルが無くなって、高速の追い越し車線で、止まったら、後続車に追突されて、死んじゃうだろうが!
そこまで極端にオイルが減るのならリコールでしょうね。
サービスキャンペーン扱いだから 「 オイル消費量が一般的な国産車より多め 」 程度なんじゃないでしょうか。
書込番号:18178109
8点
>オイルが無くなって、高速の追い越し車線で、止まったら、後続車に追突されて、死んじゃうだろうが!
オイルが減るのが判っているなら走行前点検するのは常識だよな。
それで事故起こしたらオーナーの責任じゃね?
仮にオイル無くなってEG停止する前に不調が体感できるからいきなり事故ったりはしないと思うが。
書込番号:18178281
16点
ホンダ車に乗るには、それなりの覚悟が必要かと・・・。
雨漏り、リコール等々。
書込番号:18178356
7点
ホンダのFCVに期待、念には念を入れてと言っておいてリコール出したら笑えるんだが。
書込番号:18178407
1点
昨年10月の1回目車検時に、10,000km/年走行でオイルゲージ上限から下限ちょい下までの約1リットル減っていた為、ディーラーでピストン、ピストンリングを改善品に無償交換してもらいました。
その後、半年毎のオイル交換(5,000km走行)×2回しましたが、オイル量はオイル交換直後のゲージ上限からまったく減らなくなり症状は出なくなりましたよ。
書込番号:18178417
8点
私も半年前にピストンとピストンリングを交換しました。
最後にサインをする納品請求書?を見ると
各パーツごとのリストになっているのではなく
このための交換キットが一式、Assyとなって出ているようですね。
エンジンもミッションも降ろすので交換するのは
ピストンとピストンリングだけじゃなくて
細かい部品も多くあるようです。
以前は4000kmほどでオイルゲージに付かないほど減っていたことで
対象車として交換になりましたが
今、対策後6ヶ月で6000km弱の走行距離で、
オイルレベルはHレベルのちょっと下くらいで
ほとんど変わってません。
ちなみにこれと同じ現象が以前トヨタでもあり
保証期間の延長措置で
エスティマなどで同じようにエンジンを下ろしての
ピストンリング交換の対策をしていましたよ。
ちょっと検索したらすぐにヒットしました。
http://toyota.jp/recall/kaisyu/110629_3.html
書込番号:18179799
5点
さっきのリンクからトヨタ車の対象車を見ると
エスティマやRAV4などでH17製造の車もありますね。
H23にこの対策を発表したようですので
ステップワゴンでは早期に行ったこのオイル減り対策を
トヨタでは6年間も放置していたのか、
とあらためて思いました。
書込番号:18179824
5点
欧州車だと、オイルが消耗するのは当たり前、ですけどね。
オイル交換時期が2とか3万km毎ですが、その間に規定値まで減ったら上限値まで補給作業をすることになります。
日本車だと大問題ですね。
部品や構造も問題がありますが、省燃費重視で柔らかいオイルを使っているからなおさら減りやすいですね。
それと、オイルコストもありますから、あまり良い材料のオイルを提供できません。
まあ、良いオイルを入れたからいいだろう!と言う話でもありませんが。合う合わないがありますね。
1L2000円の化学合成オイルよりも1L1000円以下の部分合成や鉱物オイルを望む人の割合が多いでしょう。
材料の良いオイルを使ったほうが良いです。交換スパンも伸ばせる場合もありますし。
欧州車の純正オイルは、合成油ですね。
今回の、本田と過去のトヨタの件は、機械側に問題がありますが、一部を除いて国産カーメーカー純正オイルおよび第二ブランドオイルの成分(材料)は、たいしたことはありませんので。
書込番号:18182883
1点
>欧州車だと、オイルが消耗するのは当たり前、ですけどね。
ステップワゴンの話をしているので、
欧州車は関係無いと思いますよ。
>欧州車の純正オイルは、合成油ですね。
欧州車の純正オイルが何であろうと、
やっぱ関係無いと思う。
ステップワゴンなんだから、
ホンダ純正オイルで、メーカー推奨スパンで交換が出来ることが条件だと思います。
それが出来るようにサービスキャンペーンを実施する訳ですからね。
書込番号:18183220
5点
ぽんぽん 船さん
欧州車の後に、日本車って書いてありますが?
欧州車はの場合はこうですよ、と言いたいだけですが?
その部分だけ引っ張ってきて言うのはおかしい。
合成油ベースの方が潤滑や保護と言う観点からは優れていると思うんで、出したのですが。
部分的に強調されてもねえ。ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
書込番号:18183395
7点
>合成油ベースの方が潤滑や保護と言う観点からは優れていると思うんで、出したのですが。
純正オイルが必要以上に減らないようにするのがサービスキャンペーンの目的ですから、
合成油が滑った転んだも関係無いと思います。
書込番号:18184100
2点
たくさんのコメントをいただき、ありがとうございます。
現在は、ホンダのディーラーも推奨の、モービル1の0Wー20を、使っています。
私が、言いたかったのは、以前にも書きましたが、事象があるなら きちんと告知しろです。
だけど、ステップワゴンの初期型にも、乗っていましたが、1万キロぐらいで、点検棒につかないぐらい オイルが減っていて、あせったことがあります。
ですから、今回が初めてではありません。
きちんと、告知してくれてば、点検もするし 事故も未然に防げると思います。
自分に 誹謗中傷、モンクを言われちゃうのかと、思って事実を隠した事が、一番腹がたつのです。
書込番号:18185286
2点
欧州車の話が出ていますが、何十年前の話ですか?
3台もっていますよ。ドイツ車をね!
オイル減りませんよ。
点検なんかしたことありませんよ。
それ以外にも、何台か乗っていましたよ。
ベンツ、BMW、VW、ポルシェ、プジョー、ミニ、などですけどね。
今回のことでは、元社長や、前社長が、伊東社長に 面会をして、きびしいことを、言ったようです。元役員も危機感を持っているようです。
間違いなく、ホンダユーザー、ファンの数を減らした馬鹿社長賞を、もらえるね!
書込番号:18185334
4点
オイルの話ですが、ホンダも、ヤナセも、モービル1を、推奨していますね。
良い品質なのだと思いますよ。
ただ、日本だととっても、高いんですよね、
アメリカだと、1リットルあたり、500〜600円なんです。
書込番号:18185365
1点
>欧州車の話が出ていますが、何十年前の話ですか?
2010年式のA4に乗ってるけど、オイルは減るね。
6〜7,000キロ走っただけで、オイルの警告灯が付く。
以前にGOLF3とか、00年式のA4に乗ってたときは、半年ごとにオイル交換してたから気付かなかったけど、今のは交換じゃなくて「継ぎ足し」って言われたから、1年点検まで交換しないのだけど、1年保たない。
警告灯が付いたら2〜300キロ以内に継ぎ足せと言われてるが、この前は東京に行ったときに警告灯が点いちゃったので焦った。
なので、常に500CCのオイル缶をトランクに入れることにした。
書込番号:18185460
3点
Mobil1もピンキリですけどね。
仕事で海外に行ったりしますが1リッター辺りの価格なんて
国外価格と国内価格にそれほど大きな差はないですよ。
例えば、米アマゾンでQuartボトル6本で5900円(980円/L)くらい、
国内だと4L缶(4700円弱)が主流なので6L換算しても2割弱増える程度です(1180円/L)。
国外でも国内でもドラム缶仕入れの安い店に行けばもっと下がりますよね。
>点検なんかしたことありませんよ。
元欧州自動車関連メーカ勤務の方が点検の重要性を意識してない方が不思議ですけどね。
>ベンツ、BMW、VW、ポルシェ、プジョー、ミニ、などですけどね
プジョーはメーカがオイル消費(0.5L/1000km)することを認めてるし、オイル漏れなど
問題も多い車ですよね?
それ以外のメーカも同程度のオイル消費はありますが・・・。
職歴含めて謎ですね。
書込番号:18185721
2点
Wぽんぽんなんで、怪しいと疑うべきだった。
本題ですが、無償で作業を実施してくれるだけ、まだ良心が残ってたんだ、と思います。
D4エンジンを載せている車種生産発売メーカーの豊田なんて、D4の初期型で不具合が出ても何の対策もせず保証期間が過ぎたら有償。サービス、そういう言葉を知らない企業ですね。
ステップワゴンは2009年フルモデルチェンジの新型のサービスキャンペーンですか。
初期型を買う時は気を付けないといけません。ハスラーなんて雨漏りが多発。
購入する前に、初代フィットのCVTのジャダーの対応を見なかったのでしょうか?延長保証はつきましたが、新車登録から7年または16万kmまでの早い方で打ち切り。7年で16万kmも走行する人もいないです。保証すぎたら買い替えてくれ、という悪保証です。
書込番号:18186122
4点
ただの素人ですさん
>Wぽんぽんなんで、怪しいと疑うべきだった。
私のこと?
何が怪しいの?
何を疑っているの?
わかるように書かないと意味ないよ。
書込番号:18186435
3点
ぽんぽん 船さん
三位一体ではなく、二位一体で自己演出、ということ
書込番号:18186552
2点
ただの素人さん、
今日は、私と ぽんぽん船さんは、別人ですよ。
たまたま、ぽんぽんだっただけ!
アスラーダさん、こんにちは
アマゾンが輸入しているんですね?モービル1を、知らなかった。
今は 円安が進みましたが、アメリカのウォルマートなどでは、0.94リッター程度が、500〜600円程度でした。
サムズクラブやコストコでは、もう少しやすかった。
アマゾンは、所詮日本での販売でしょう。国内販売品と比べられてもね!
コストコ ジャパンでも、650〜700円程度でしたよ!以前はね!
プジョーが、問題がある車ですか?
30年前ぐらいは、オイルを足せって説明だったかもね!?
205GTIとかで、普通の車種は、オイルが極端に減ることは、無かったよ!
問題がある車って、いったいいつの話でしょうか?
ポルシェだって、ブローして 駐車場がオイルだらけになったり、エアコンは40年前から日本製だったり、
この頃、海外の車が、故障しなくなったのは、日本の部品メーカーが、海外進出しているからだぐらいは、ご存知でしょうかね?
25年ぐらい前から、一気に故障率が、減ったんですよ!
日本製の部品を使用しているメーカーはね!
書込番号:18189619
3点
ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,241物件)
-
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
-
ステップワゴン G 純正ナビ バックカメラ スマートキー LEDヘッドライト ETC オートエアコン 両側スライドドア CD/DVD再生 リモコンキー 禁煙車 ワンオーナー
- 支払総額
- 62.5万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 93.8万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 154.9万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.8万km
-
ステップワゴン G Lパッケージ 社外ナビ テレビ バックカメラ 前後ドライブレコーダー フリップダウンモニター レザーシート ETC PW PS エアコン アルミホイール 両側電動スライドドア
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 12.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
20〜566万円
-
17〜581万円
-
17〜499万円
-
19〜748万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
ステップワゴン G 純正ナビ バックカメラ スマートキー LEDヘッドライト ETC オートエアコン 両側スライドドア CD/DVD再生 リモコンキー 禁煙車 ワンオーナー
- 支払総額
- 62.5万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 18.5万円
-
- 支払総額
- 93.8万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 154.9万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
ステップワゴン G Lパッケージ 社外ナビ テレビ バックカメラ 前後ドライブレコーダー フリップダウンモニター レザーシート ETC PW PS エアコン アルミホイール 両側電動スライドドア
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 6.0万円




















