ステップワゴン 2009年モデル
783
ステップワゴンの新車
新車価格: 208〜358 万円 2009年10月1日発売〜2015年4月販売終了
中古車価格: 24〜253 万円 (540物件) ステップワゴン 2009年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 7 | 2012年6月8日 21:35 |
![]() |
6 | 12 | 2012年6月8日 21:30 |
![]() |
0 | 2 | 2012年6月4日 01:21 |
![]() |
3 | 4 | 2012年5月27日 20:19 |
![]() |
1 | 4 | 2012年5月24日 01:05 |
![]() |
9 | 10 | 2012年5月21日 09:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
RK5スパーダSに乗っているのですが
左サイドドアが晴れの日に走行中カタ
カタ音がするのでディーラーで見ても
らいました!原因は左サイドドアの微
調整をしないと治らないとの事で2〜3
日預かりますとの事でした!雨の日は
雨の音で聞こえないのか?聞こえませ
んがだれか同じ症状の人がいらっしゃ
いませんか?
書込番号:14496202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のRK5もH22.7納車で同じ症状でした。ディーラーにてスライドドア調整やウェザーストリップ交換しても直りませんでしたが、スライドドアとウェザーストリップの当り面(スライドドア上部)に防水クッションテープを貼ったらキシミ音、カタカタ音はしなくなりましたよ! ウェザーストリップに何か塗ったりはしないほうがいいですよ!その時だけで後々酷くなります。 たてひろさんのRKが同じ症状か分かりませんが、一度スライドドアとウェザーストリップの間にウエスとか挟んで音が変わるかどうか確かめてみてください。変わるようであれば効果ありますよ!
書込番号:14500667
3点

こんにちは。
H22.1月からスパーダZを乗ってます。
私は右側スライドドアのキシミ音に悩まされています。
私のスパーダもスレ主さんと同じく雨の日は音がしないような…
実は、一年点検の時にディーラーに預けて一旦は音が治まったんですが、1ヵ月もしない間に再発…
それからもう治らないかもとそのまま放置していました。
でもやっぱり気になるんですよね。
何か対策があるのならば、私も教えて欲しいです。
もんじろうさん
是非ウエス突っ込んで試してみたいと思います。
「防水クッションテープ貼」←これはディーラーに言えば対策してくれるのでしょうか?
車の事ぜんぜんわからないので、ディーラーでやってもらえると嬉しいのです(泣)
書込番号:14533854
0点

自分はRG乗りですがここのクチコミでもスライドドアの異音に関して色々とお世話になり
ました。
微調整から始まり対策品に至るまですべてやりましたが結局異音から開放される事はありませんでした。
今年ではや5年を迎え今では異音も気になくなりました。
スライドドアの異音に関してはミニバンの特性上(ひねりの力が中心に加わる)ので各社開発に苦労している様です。
RKが出てディーラーに初めて見に言った時は外観よりもまずスライドドアを開きアンカー部
の接地状態がどのようになっているか確認した事を思いました。
セールスマンは自信を持ってRKでは改善されていると言っていたのに・・・
今となって思う事は修理や調整に時間を費やすよりも気にせず(うまく共存して)ステップ
のいい所を感じてこれからのカーライフを楽しんだ方が良いと思いますよ!
出来の悪い息子程可愛い物です。(RGは対策品他にも色々ありました。汗!)
書込番号:14549725
3点

皆様いろんなアドバイス有難う御座います!
昨日から一ヶ月点検もありましたので現在ディーラーに入っています!防音シートの件も担当者へ伝えました!「数日間預かります!」
との事ですが!少しでも改善できるならばと
祈ってます!
書込番号:14554546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RK5にて同じ症状ありました。右側スライドドア(オプションなし手動ドア)の上部から走行中にカタカタと音がしました。ディーラーに何度持っていっても治りませんでした。部品交換もしたんですが・・・
ディーラーに同じクレームが何件かきてないか確認したところ同じようなクレームはないと言われました。(去年の話ですが)
スライドドア上部にプラスチック製のツメのような出っ張りとその受け皿があるのですが、そこから振動でカタカタ音がしているようでした。
自分でホームセンターでビニールテープをツメに巻いたりして治しました。
今では音はなくなっています。
書込番号:14594553
0点

香川び-るさん
日にち経ってすみません。 ウェザーストリップではなく、サブシールという部品名でした。
防水クッションテープはユニディで量り売りで売ってたものです。私の世話のなってるディーラー
では使わせていただきますと…?? RKのスライドドアのカタカタ音はほぼこの部分とガラスとランチャンネルの擦れを対策すれば直るみたいです。(油脂類は塗らないように!)
まっ、私のRKは他にも問題だらけで、近々、2度目のCVT交換をはじめ、もうじき2年たちますが、ディーラー工場長と一緒にある意味データーとり状態になっています。 部品交換やクレーム修理の伝票だけで30枚位あります。 他にも何かあれば参考程度ですが分かる範囲で情報を書きますよ!
書込番号:14597717
0点

フリードのスライドドアからも同じ音がして修理している方が多いみたいです。
でも、修理してもまた異音がしてしまうみたいで、さすがホンダ車と同僚が言ってました・・・。
トヨタのスライドドアならこんな現象は無いんでしょうね・・・。
書込番号:14656424
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
MC後のスパーダZをGW直前に納車になりました。
乗ってみて気づいたのですが、加速して50kmに到達すると、エンジンからカキンカキンというなんとも表現が難しい金属音が2回ほど聞こえることがあります。エンジンスタート後(アイドリングストップ後の再開も含む)に最初に速度が50kmになると、ほぼ確実に2回ほど音が聞こえます。
新型CVTのようですが、相変わらず金属音は鳴ってしまうものなのかと思いました。
どなたか、MC後のRK5で同じ経験された方おりますか?
1点

私は、MC前のスパーダZですが、
エンジンかけて最初の時速50km到達で、
毎回カコン、カコンと音が鳴ります。
他の人も同じようです。
ディーラーに聞いたら、試乗車も同じようで問題ないそうです。
金属音ではなく、何かのリレーのような音なのですが。
※MC後でなくてすいません。
書込番号:14518450
1点

streetmoverxさん、早速のお返事ありがとうございます。
どうやら仕様なのでしょうかね?であれば、取説にその旨の記載があれば安心するのですが。
一応、一か月点検のときにDに聞いてみます。
初めてのホンダ車だったのですが、ちょっと残念でした。他の部分は気に入っているのですが。
書込番号:14519226
0点

こんにちは!
MC前に乗っていますがホンダのCVTはこの車で3台目です!
初期のホンダのCVTはひどかったですけど今のは問題ないと思いますよ!
昔からいろんな音は聞こえますが・・・・(笑!!
あっ!
ホンダのディーラーに勤める友人が言っていましたけど新型CVTは
4WD用にミッションケースが変わっただけで中身は前と一緒だそうです(爆!!
書込番号:14519379
1点

うめももパパさん、お返事ありがとうございました。
新型CVTと言いながら中身は前と同じであれば、MC前でも同様の現象が出るという点では納得できますね。
http://www.honda.co.jp/news/2012/4120405a.html
上記に記載されている内容は、あまり真に受けないようにします。。。
書込番号:14519515
0点

ディーラーが言ったといっても全く信憑性ないね
うちの技研の友人は完全に新開発の新型と言ってた(笑)
所詮ディーラーはたんなる販売会社で技研の秘密は教えてないらしいよ(・∀・)
それより音のほんとの理由と対策をしりたい
書込番号:14521635
0点

私もMC後のスパーダZ(クールスピリット)をGW前に納車されました。
RG → MC前のスパーダZからの乗り換えです。
MC前のモデルは、確かに最初の加速時の異音は、気になっておりDに点検させましたが変わりませんでした。
異音については、かなり気になりますので今回も注意していましいた。
MC後のモデルは、今のところ異音らしい音はありません。前期に比べ、加速力、静粛性は、確実にあがっており、かなりスムーズな印象を受けました。乗りごごちも少しマイルドになった感じでいい感じです。
書込番号:14521750
1点

私はMC後のスパーダに乗って500キロほどすでに走っていますが異音はしませんよ。
静かそのものです。
加速感もスムーズで上質で大変気に入っています。
個体差があるのかもしれません。
書込番号:14528752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もMC後に乗っていますが、異音はありません。
ただ、低速域でちょっとカクツキがあります。皆さんのはありませんか??
ゆっくり加速すると、大体20〜40km/h辺りで前後に振れるような振動がでるときがあります。アクセルを結構踏み込むと、この現象はでません。
書込番号:14533597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆっくり加速しても前後に振れるような振動はありませんでした。
やはり50kmになると、カチカチとリレーのような小さな音がエンジンルームあたりからします。
オートライトが作動したときの音に似ています。
エンジンON後の最初の50kmのときになる確率が高いです。
ほるにすとさんは、このような音はありませんか?
書込番号:14535084
0点

2plyさん
当方のは音は特に聞こえないです。
音には結構敏感な方ですが。
お役に立てずにスミマセン…
書込番号:14535258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初代スパーダ2.4TよりMC後Zインターナビセレクションに乗り換えました。
現在走行500キロですが、エンジンルームよりの異音は気になりません。
ただ、納車1週間でスライドドア左側から走行中にゴトゴト異音が鳴り始めました。
現在では右側からも音が鳴り始め車内は大賑わいです。
早速連休明けDに持ち込み、同乗走行して音を確認してもらいました。
(Dの駐車場を走っただけで確認できるレベル)
その場では治らず、後日入院予定となりました。
サービスの人は建付けが悪いようだと言って、
時間をかけて診たい、場合によっては部品注文もあり得るので
1〜2日は預かりたいとの事でした。
納車1週間で今後どうなる事やら・・・です。
書込番号:14543965
1点

仕事場でトヨタのカローラ10台とプレミオ20台を新車で購入した時にもカチカチ音がしてました。
トヨタの整備が言うにはエンジンからでは無く、ABSから出てる音でセンサーが稼働している音だそうで問題無いそうです。
多分、同じ現象だと思います。
書込番号:14656401
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
スパーダZのスパークルブラックに乗っています。
納車前からずっとまよっていたフォグライトガーニッシュを付ることにしました。
そこで、クロームメッキかダーククロームメッキにしようか迷ってます。
個人的にはダーククロームメッキタイプにしようかと思ってるのですが、色を統一したほうがいいのでしょうか。(クルスピ以外にダーククロームメッキを付けているかたを見たことないので…)
みなさんどう思われますか?
クルスピ以外でダーククロームメッキタイプを付けられた方おられますか?
あと、自分で取り付けしようと思うのですが可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

クールスピリット納車待ちの者です。ダークは品薄と言われ納車後の取り付けになるようでしばらく待つようです。私個人的にはダークはクールスピリットにしか合わないような気がします。
書込番号:14625885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうでしょうかねー?似合う似合わないは人それぞれの価値観だと思います。
自分はアクセントがついて良いんじゃないかなと感じます。
元々は未塗装の黒でも違和感ない部分なんですから。
ちなみに自分はMC前のクルスピですが(汗)
書込番号:14639174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
こんばんは★
先日スパーダZを契約してきました。
ネットでシートカバーを購入しようと思うのですが現行と書いてあるのはまだ
MC前が多いですよね?
違いを見てきたのですが2列目、3列目の真ん中に
ヘッドが付いてるくらいかなぁと思うのでそれを外せばMC前のシートでも
大丈夫でしょうか?
インパネは大丈夫だとお店で確認してもらったのですがシートはわからなかったので教えて頂けたらと思います。
0点

MC後のスパーダZクールスピリット乗りです。汚れ防止のために、シートカバーを探してました。市販のものでクラッツィオのMC後バージョンが開発中で5月中に発売されると聞きました。これは、メーカーに問い合わせして聞いたものです。自分は、キャプテンシート使用です。雑誌等では、シートの背もたれ部分が2センチ大きくなっていると聞いています。純正は、少し値段が高いので市販の物にするか迷っているところです。
書込番号:14562822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメント有難うございます。
5月中に新しく出るんですね^^
2cm大きくなってるとゆう事は今までのは合わないのでしょうか?
書込番号:14572146
0点

シートカバーの大きさについては、はっきりしたことはわかりませんでした。ただ、ヘッドレストの数が2つ増えているのは確かです。(キャプテンはサードシート1つのみ)また、市販でMC後のものでは、クラッツィオしか情報ありません。メーカーのプログを見ると、7人用が5月末より受注開始 納品は、7月末予定。8人用 受注開始6月末 納品 8月末 となっておりました。
ずいぶんかかるみたいですね。
書込番号:14576153
1点

詳しく有難うございました(●´ω`●)ゞ
検討して気に入る物を購入したいと思います★
書込番号:14612381
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
RK5に乗っています。
今、スパーダのマッドガードを購入しようか悩んでいます。
購入理由は洗車後に晴れの一般道を走行してもタイヤがゴミ(砂ホコリ?)を拾いあげているらしく、リアガラスなど後ろ一帯が汚れてしまうからです。タイヤは初期装備の純正タイヤです。
FFのスパーダでマッドガードつけている方はどのような状況か教えていただきたいです。
1点

私はスパーダの納車時からマッドガードを装着しているので装着してない状態との比較はわかりませんが、無いよりあった方がマシじゃないかと思います。
書込番号:14594897
0点

マットカードは、ボディ下部やリア部への雨水や泥、タール等付着を防止する目的で取り付けます。
最近では、見た目優先で取り付けて無い人もいますが、ミニバンやコンパクトカーには付けて於いた方が、リア部が汚れ難くなる
と思います。
書込番号:14594996
0点

私も納車時から装着してますのでリヤガラスの汚れにどれ程効果があるのか分かりません。
どちらかというとボディ下部へのタールやガム等の付着が少しでも防げればと思って装着しています。
書込番号:14595687
0点

回答者のみなさま返信ありがとうございます。
リア部の汚れにも効果はありそうですね。
書込番号:14598236
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
昨日、スパーダZの納車して、40キロほど走ってますが、1度もアイドリングストップ
しません。なぜでしょう?
エアコンは、止めてます。アイドリングストップのスイッチは、OFF(無点灯)
信号待ちでは、「アイドリングストップできません」と毎回表示します。車屋には日曜日まで
行かないので、分かる方教えてください。
(購入前の試乗車は、ちゃんと止まってました。)
4点

フィットシャトルHVですが、似たような症状が上がっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287257/SortID=14492611/
書込番号:14569618
0点

脱落王さん
有難うございます。
マニュアルは、何度も読んでますし、やはり分かりませんね。
関係ないかも知れませんが 明日は、エコスイッチOFFで走ってみます。
書込番号:14569725
1点

私のも最初はストップしませんでしたがそのうち普通に効くようになりました。何となくですが、乗り出しはじめは効かないしようなのではと思います。ちなみに現在600キロはしってます。
書込番号:14569792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、スパーダZクールスピリットに乗って700kmほど走りました。エンジン始動後しばらくは、アイドリングストップは作動はしませんが、渋滞の時でも止まる度に作動しています。納車された頃は、たしか出来ませんの表示が多かったと思います。最初のうちは、バッテリーの状態やオイル関係が馴染んでないので作動しずらいかもしれません。まだ、40kmほどの走行では何とも言えませんが、もう少し走らせた方がいいですね。ただ、しばらく走らせて一回もアイドリングストップが作動しなければDに見せるしかないです。
書込番号:14570837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

半月ぐらい前、ディーラーへ来たばかりのステップワゴンに
一番バッターで試乗させてもらった時に、やはりアイドリングストップせず
一旦戻ってディーラーに伝えたら、ディーラーで行う、初期の設定が
されていなかったみたいで、その設定をした後はしっかりストップしました。
ディーラーの設定ミスか設定忘れでは?
書込番号:14572774
0点

ドリームメーカーさん、マーク13さん
有難うございました。ちょっと、様子をみてみます。
さっかなさん
有難うございました。
Dへ、明日 問い合わせてみます。
ナビの設定すら、出来てないので怪しいかも知れません。
書込番号:14572940
0点

私の乗った試乗車もアイドリングストップしませんでした。。
私の「なんでストップしないの??」の問いに、担当者曰く、
・ある程度距離を乗らないとバッテリー充電容量の関係でストップしません。
・エアコンかけている時など極度にバッテリー使用していてもストップしません。
要はバッテリーが満タン状態で安定していなければストップしません。
「乗り始めすぐには、なかなかアイドリングストップしませんよ。」
と、担当者から説明受けました。
書込番号:14574753
1点

ゆっくり走ろう〇〇県さん
今日、Dから、たまたまTELがあり、ついでに聞いてみまところ
同じような事、言ってました。
本日、88キロで、無事アイドリングストップしました。
納車の時に、「マニュアル読むから、説明はいいよ」
と言った自分も悪いですが、マニュアルに載ってないのは、
言ってほしかったです。
新車購入して、アイドリングストップしない人は、ぜひ参考にしてください。
書込番号:14577506
0点

充電の関係だったら「アイドリングストップできません」の表示左側に
バッテリーの絵が出ていたはずですね。
ディーラー設定ミスで駄目だったときは、Aに斜線が引かれたマークのみでした。
(理由の絵が出なかった)
書込番号:14578722
0点

納車直後からアイドリングストップしまくりです。
もうすぐ信号が青に変わるときや、右折待ちでも止まります
止まりすぎくらいですが、始動も早いので問題ありません。
ただ、加速はやっぱり重たいです
書込番号:14587130
2点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,236物件)
-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.1万km
-
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 146.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 380.5万円
- 車両価格
- 363.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 352.7万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 144.9万円
- 車両価格
- 135.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜694万円
-
24〜720万円
-
20〜566万円
-
17〜581万円
-
18〜499万円
-
24〜748万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 146.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 380.5万円
- 車両価格
- 363.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
- 支払総額
- 352.7万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 144.9万円
- 車両価格
- 135.8万円
- 諸費用
- 9.1万円