ホンダ ステップワゴン 2009年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

ステップワゴン 2009年モデル のクチコミ掲示板

(1076件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ステップワゴン 2009年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン 2009年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン 2009年モデルを新規書き込みステップワゴン 2009年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップについて

2012/05/13 20:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

スレ主 2plyさん
クチコミ投稿数:36件 ステップワゴン 2009年モデルの満足度4

MC後のRK5に乗っている方に質問です。
アイドリングストップしない理由がインフォメーションディスプレイに表示されますが、時々、アイドリングストップせずに、且つ、何も表示されないときがあります。この事象が一度でるとずっと継続し、エンジンON/OFFすると、直りました。もしかしてバグ?
こういう経験ある方おりますか?発生は稀ですが。

書込番号:14557711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2012/05/15 09:17(1年以上前)

こちらでは特にそのような動作をしたことがないですが、ブレーキペダルを完全に離さないで再度止まった時は、ご指摘の動作になりました。

お話しの内容からすると、アイドリングストップOFFの設定のように見えますね。その現象が出ている時でもアイドリングストップOFFのスイッチはOFF(ランプ不点灯)でしょうか?

書込番号:14563186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 2plyさん
クチコミ投稿数:36件 ステップワゴン 2009年モデルの満足度4

2012/05/15 19:52(1年以上前)

アイドリングストップOFFのスイッチはOFF(ランプ不点灯)でした。

書込番号:14564914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

現在商談中の方に質問です。

2012/04/25 23:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

クチコミ投稿数:9件

皆さん、どれくらいの値引きを提示されていますか?
私はスパーダZインターナビを30万円引きで提示されています。

書込番号:14485596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2012/04/26 12:27(1年以上前)

私は、今月半ばにクールスピリットをオーディオレスでオプションを幾つか付けて契約しました。
私もだいたい約30万の値引きでした。
30万の値引きは上出来だと思います。

書込番号:14487157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/26 20:11(1年以上前)

先週、スパーダZインターナビセレを契約しました。

私もその位でした。MC直後にしては頑張ってくれたと思います。

書込番号:14488514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/04/29 11:57(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございました。私も先週末に契約しました。結果、ホンダ同士の競合で40万前半の値引きをいただくことができました。
車種はZのインターナビ、キャプテンシート付きでオプション約20万と車検までの整備パックと「マモル」付です。正直、安いかどうかは微妙ですが、マイナーチェンジ後ということを考慮すれば上出来かなぁと勝手に思っています。

書込番号:14498311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/04/30 11:15(1年以上前)

昨日、スパーダクルスピをナビ無しで契約しました。
OPはマットとバイザー、ETCだけですがTTLで35万引きでした。がんばって交渉した結果だったので満足してましたが、まだいけたんですかな(笑)

書込番号:14502062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/04/30 13:34(1年以上前)

バグースさん
こんにちは。クルスピ契約おめでとうございます。バイザーとマットだけで35万はスゴイと思います。私の場合、約20万のオプションと今後のディーラーとの付き合いと一回目の車検での割安さを見据えて「車検費用込みの「まかせチャオ」と「マモル」をつけて値引きを引き出していますが、純粋な本体値引きとしてはまだまだだと思いましたので、バグースさんの場合は十二分合格点ではないでしょうか?ちなみに35万引きは競合させましたでしょうか?私はセレナで基本的な値引きを引き出してからホンダディーラー同士で競争させました。 値引き幅が20万→30万→35万→40万前半となったので、ある程度時間を掛ければそれなりに新型ということと決算後でも値引きできると確信しました。

書込番号:14502533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/04/30 18:06(1年以上前)

ひろ〜きんぐさん
こんにちは
私の武器は事前にネットで千葉と大阪の新車の安い業者とメールでやりとりし、指定ローンを組む条件で44万引きという見積りが上がって来たので、こちらの希望金額をローンの事は伏せながら、具体的な数字をズバッって言いました。(駄目ならあきらめるつもりで)
あまり駆け引きは苦手なので最初から予算以上は出せない事、本命の事も最初に伝えてました。
結局予算より25万UPでしたが…
お互い納車が楽しみですね

書込番号:14503411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/30 20:07(1年以上前)

ひろ〜きんぐさん&バグースさん、契約おめでとうございます。

私も先日、クルスピ(ブラック)を契約してきました。

ナビ無し OP28万 車検費抜きまかせチャオ マモル で値引き約40万&下取り15万でした。

後は、社外品のナビ等を3万でディーラーにて取付けてもらう予定です。

現時点での新型ステップワゴンは同士競合がよさそうですね。

書込番号:14503903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/04/30 21:49(1年以上前)

はじめまして。


私は新型が発表された直後の4月上旬のあたりに、クールスピリット(ブラック)を契約しました。
オプションはほとんどつけず、計24万ほどの値引きでした。
他の方と比べると値引きが渋いかもしれませんが、担当の方の人柄の良さと、
ETCやナビ等は持ち込みでサービスでつけていただけるということで、
個人的にはとても満足しています。


スレの内容と話がそれるかもしれませんが、今契約されている皆さんは、
だいたい納期はいつごろと言われているのでしょうか?
私は5月の中旬あたりと言われていますが、まだ納期ははっきりしないようです…


書込番号:14504416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/30 22:36(1年以上前)

クロスゲームΣさん

そうですね、自分が納得して購入できるのが一番ですからね。
ご契約おめでとうございます^^


クールスピリット用ダーククロームメッキタイプをオプションで選択されておられるなら【5月中発売予定】となっておりますのでそれが影響しているのでは?

私はダーククロームメッキタイプを選択しているので5月下旬といわれましたよ。

書込番号:14504680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/05/01 07:20(1年以上前)

クロスゲームさん
おはようございます
私の場合は銀行ローンを使うため手続きが完了したら納車って事になってます。なのでいつでも大丈夫みたいです、ただ銀行に行けるのが来週になるので、やはり納車は5月の中旬くらいだと思います。

書込番号:14505784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/05/04 00:40(1年以上前)

黒クルスピ先日契約しちゃった者です。皆さんすごい額ですね。私は値引き自体は15万、下取りは19年ストリーム80万、あとは100万程ローンを組んだのですが金利を6.9から3.9にしてもらった程度です。甘すぎかな?(笑) 納期が6月で補助金のこともあったのでサインしちゃいました。

書込番号:14518340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/04 20:57(1年以上前)

実際に大きな値引きをいただいたと書かれても、契約書や見積書の写真も添付しないと信憑性は皆無なので、自分がなっとくした価格なら納車後の車を大切にすれば満足しますよ(・∀・)

値引き価格を写真でみせるくらい簡単なのに

書込番号:14521598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件 ステップワゴン 2009年モデルの満足度5

2012/05/05 08:32(1年以上前)

私の住んでいる地域では、両車種共に
車両最高値引きは15万前後のようです。

はじめて投稿します。RK1買いました!!
RF3購入から10年。待っていましたこんな車!完全に理想形!!
私の場合ホンダ好き。エク・インテリアよりも
機能系重視なので申し分なく◎の車です。

新車購入から素ノーマル(モデューロフルキット)
で乗ってきたRF3。12万キロ。
下取りなんか無いはずなのに下取り15万だって^^。

Liまでいらないかなぁ。。欲しいなぁと最後まで悩み、
Gコンフォートセレクションに延長守くん。53万OP付けて
乗り出し支払い 280万円で即決。

クレジットカード一括支払いなのでポイントも付くし
減税10万戻るので実質2.686.000乗り出しです。

「値引きして。」なんて一言も言わず、
「この装備で280万くらいにならんかなぁ」の買い物でした。
良い買い物ができました。^^。

書込番号:14523503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/05/12 10:23(1年以上前)

契約書の一部

はじめまして、先月契約をし、もうすぐMC後のスパーダクルスピ納車待ちのtontokotonと申します。付属品が約78万円、延長保障マモル・点検パックも込みで総額約390万円でした。交渉を重ね342万円になりました。この他にガラスコーティングはサービスで5〜6万円?を入れると実質値引きが約52万円になりました。下取り車はありません。担当者が頑張ってくれました。

書込番号:14551966

ナイスクチコミ!2


indy-blueさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/14 12:07(1年以上前)

tontokotonさん こんにちは

現在、車の買い替えを検討しており、ステップワゴンスパーダも
候補に挙がっている状況です。

大変興味深い価格なのですが、こちらはMC後のモデルでしょうか。

書込番号:14559922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/05/14 12:54(1年以上前)

はい、MC後の価格です。ナビはせっかくなので9型にしました。ガソリンは満タンではないとおもいます。

書込番号:14560044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


indy-blueさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/14 21:41(1年以上前)

tontokotonさん

ご返事有り難う御座います。

MC後とのことで羨ましい限りです。

良い値引きを引き出すのに色々大変ですがこれも車購入の醍醐味なので
自分の納得できる形を模索したいと思います。

書込番号:14561507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/05/14 22:09(1年以上前)

indy-blueさん

がんばってください!私はありきたりですが、セレナとヴォクシーを商談に出しました。
半分以上セレナに気持ちは傾いていましたが、3列目の座席が消えて広い空間が気に入りました。ちなみに神奈川県で購入しました。

書込番号:14561659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 社外バイザー&フロアマットについて

2012/05/01 07:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

クチコミ投稿数:16件

色々なスレを見て知ったのですが、社外バイザー&マットがネットだとディーラーOPよりかなり安いみたいなんですが、質はあまりよくないのでしょうか?
色々な価格帯なのでオススメなどありましたら教えて下さい。
ちなみにそれほどこだわりはありません。
OPの追加でインパネとリモコンでロックした時に自動でミラーが格納するやつと、ラバーマット、ACコンセントを付けるので見直してます。
よろしくお願いします。

書込番号:14505795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2012/05/01 08:10(1年以上前)

社外バイザーのポイントは両面テープだけで無く、金具でも固定するタイプを選択する事だと思います。

両面テープだけでの固定は取り付けは簡単ですが、長年使っていると剥がれて外れる懸念があります。

例えばヤフオクで「ステップワゴン バイザー」で検索すれば安価な商品が多数出品されています。


又、フロアマットは純正のように裏側にゴム滑り止め加工を施してしる商品を選びたいところです。


↓のボディパーツの中のバイザーやインテリアの中のフロアマットに社外品装着例があります。

http://minkara.carview.co.jp/car/HONDA/STEP_WAGON/partsreview/

書込番号:14505885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/05/01 08:16(1年以上前)

物を良く見てください。

良いものもあるし、悪いものもあります。

ずれないように、固定方法が定まっているものを購入してください。特に運転席は。

書込番号:14505904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/05/01 09:15(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんカメカメポッポさん回答ありがとうございました。
バイザーはやっぱり両面テープだけでは危険ですよね!
マットもブツブツグリップと滑り止め止め金具が無いと危ないですな!
色々見て出来ればネット上だけじやなく、店舗を構えているお店で購入してみようと思いました。
教えていただきありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:14506063

ナイスクチコミ!0


JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/01 09:29(1年以上前)

ディラーでカタログ写真を見てください、また現車に乗っている
現物をよく見てください。
全国的に装備されているいるものとそうでない汎用品などでは
見劣りが考えられます。
値段による良し悪しがあるかと思います。
ワゴン車のフロアマット・バイザーの形状・寸法は純正の利があります。
ジャストフィトし良い物があってお気に召せば宜しいのでは。

書込番号:14506105

ナイスクチコミ!0


Kaz2363さん
クチコミ投稿数:44件

2012/05/14 13:07(1年以上前)

フロアマット購入するときに注意が必要なのが匂いです。ホームセンタで安い物を購入しましたが、臭くてつけられません。今1ヶ月ぐらい庭に放置していますが、まだ使える状態ではありません。

2nd、3rdシートのビニルマットもまだましですが、買ったものの臭くてつけてません。

買ってすぐ返品すればよかったです。

書込番号:14560082

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボディコーティングについて

2012/04/30 11:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

クチコミ投稿数:16件

初めて質問します。
先日ステップワゴンスパーダのクルスピを契約しましたが、ディーラーのオススメのボディコーティングはやらずに、GSとかでやっているコーティングを考えています。
一概に違いと言っても難しいかもしれませんが、ディーラーの勧めるコーティング以外ではダメなのでしょうか?
色は黒です。
何か参考になればありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:14502039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/04/30 12:16(1年以上前)

ディーラーとかGSとか・・・って括りの前に、
どんなコーティングをしたいのか?・・・てのがあると思いますよ。

ガラスコート加工なのか・・・
ポリマー加工なのか・・・
フッ素コート加工なのか・・・
※ポリマー加工とフッ素コート加工の違いがイマイチ判らないけど。(笑

ディーラーが薦めるのは、丈夫で長持ちガラス・コーティングだと思う。

書込番号:14502260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/30 13:42(1年以上前)

私はディーラーでもGSのポリマーでも特に問題ないと思います。前の車は半年おきにポリマーしていたため、かなり綺麗に手入れできていました。最終的には車への定期的ないたわりが重要だと思います。ディーラーでガラスコーティングしても1年に一回は点検が必要ですしね。

書込番号:14502553

ナイスクチコミ!1


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/04/30 15:38(1年以上前)

コーティングにどの程度の質を求めるかという所だと思います。
各社が扱っているコーティング剤はそれぞれ特徴があります。
(例えば撥水性とか親水性とか)


撥水性能や汚れ落とし能力を重視するのであればGSのコーティングや市販のコーティング剤などを御自身で行っても良いと思います。
汚れ落としの楽さと言うのは、コーティングをしたから洗車をしなくてもよいということではありません。
コーティング車でも汚れや水垢は付きますし、洗わなければ頑固な汚れとなります。
汚れに関してはこまめに洗車をした方が良いのはコーティングの有無を問わず、です。


塗装の艶やコーティングの持ち等を考えると専門業者でのコーティングのほうが良いかと思います。これはコーティングを施工する前に素の塗装の状態をチェックして必要であれば磨きも行うからです。

ディーラーのコーティングは、ディーラーの作業者が施工しやすいように配合されています。
そして、下地の塗装に関してはよほどひどい汚れが付いていない以上はそのまま(洗車くらい)でコーティングを施工します。

保証に関しても、ディーラーの艶保証はあってないような物ですので、1年ごとにリセッティングしてくれるような専門業者のほうがある意味では良い所もあると思います。

特に傷(洗車傷のような細かい傷)に関しては、コーティングでは防げませんので根本的な磨きができる専門業者のほうがメンテナンスには良いと思える部分でもあります。

どちらにしろ、完璧を求めればお金がかかりますのでどこまで出せるかということだと思います。

書込番号:14502886

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/04/30 15:48(1年以上前)

ガラスコートは丈夫ですよ。
細かい傷が付き難い。
一度、ガラスコートしたホイールの色変えをDIYでやろうとしたけど、
塗装の足付け(細かい傷をワザと付ける)が上手くいかないくらいに丈夫だった。
ポリマー加工のホイールも汚れは付き辛かったけど、足付けは普通に出来ました。

ただ、艶出しならポリマー加工の方が上じゃないですかね。
シットリとした艶はポリマーには適わないと思う。

書込番号:14502917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/04/30 18:17(1年以上前)

ポンポン船さん、ひろきーんぐさん、乳蛙さん
みなさんありがとうございますm(_ _)m

あれから色々調べてみたらガラスコートが良さそうなので、ガラスコートにしてみます。
近所に専門店があったので、洗車は好きな方なのでマメに洗って艶を維持していきます。
丁寧な回答ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:14503453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/30 20:47(1年以上前)

私の契約させてもらったディーラーではG'ZOXコーティングでした。

ガラスコートだったのでこれにしました。

書込番号:14504095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スライドレール部(溝)の塗装について

2012/04/18 00:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

スレ主 mobi500さん
クチコミ投稿数:17件

先日、納車後の初洗車で左スライドレール(溝)下部の塗装がサーフェイサー(白)が薄く見えていて塗装があまいところがあるんですがどなたか同じ症状がある方はおられますか?ディーラーでメーカー保証でやってもらえるのですが新車でもやはり板金では同じカラーにならないでしょうか?溝の部分でもそこだけ塗装はできないものでしょうか?カラーはクリスタルブラックパールです。

書込番号:14450658

ナイスクチコミ!0


返信する
乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/04/19 10:29(1年以上前)

気になるのであれば、町の板金屋さんなどで部分的に塗ってもらうと言う方法があると思います。

ディーラーなどに頼むと全体的にパネル単位で塗り直すことにもなると思うのでお勧めしません。

書込番号:14456318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信41

お気に入りに追加

標準

初心者 初回オイル交換

2011/12/07 00:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

スレ主 totoro2011さん
クチコミ投稿数:22件

RK5乗りです。ただいまオイル交換すべきか悩 んでおります。 納車されてもうすぐ3ヶ月、走行距離は1000km です。 Dは5000kmか半年でOKとの事。1ヶ月点検時も オイル交換は行いませんでした。

年末に2000km弱走る予定なので交換しといた方が良いかなぁー。と思ったり。

オイル交換については様々な意見があるようで 。。何を信じれば良いかわかりません。

経験談やご意見お願いします。

書込番号:13859598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件

2011/12/08 23:25(1年以上前)

> 狭い日本で燃費の悪い大排気量車に乗る。
> 100km/h制限なのに、燃費の悪い300馬力のスポーツカーに乗る。
> 何処に行っても舗装されているのに、燃費の悪い巨大なクロカン四駆に乗る。

好きな人にとっては、それが至福の行為だから、その事によって幸せを感じるのであれば、それはその人にとって満足を得る手段ですから、それで良い事だと思いますよ。

先程も

> 必要な事や意味のある事に対して否定している訳ではありませんよ。

と言った筈ですよ。


> 毎日風呂に入るなんて、そんな意味の無い事をして環境に悪影響を与えてどうすんの?
>  ↓
> スッキリしたいのよ。
> 
> これの何処が悪いんだ???

いえ、悪くなんてありませんよ。
風呂に入ることは汚れを落とす以外にリラックスする効果もありますから。

話しがそれましたが、私が言いたいのは1000Km交換で満足を感じる事自体が時代錯誤だと言っているのです。
風呂に入ってリラックスするのとは全く意味が違います。

> >天然痘(現代では撲滅)が心配だから僕は今でもワクチン接種してますって言ってるのと同じですよ。
> >趣味だからとか言う以前の話しです。
> そんな無茶苦茶なたとえ話は必要ありません。

何処が無茶苦茶なんでしょうか?
大意としては、「1000Km交換」も「天然痘ワクチン」も現代では必要の無いものと言う喩えですが・・・御理解頂けなかったでしょうか?

交換するしないは個人の自由ですし、人それぞれ色んな考え方があるって事ですね。
今までの意見は私個人の考えであって他人に強要するものでもありません(当然ですが)。
そして、初回1000Km交換は現代のエンジンでは必要の無い行為であり、無駄な出費と少なからず環境への悪影響があるという事を、スレ主様(totoro2011さん)と閲覧頂いた方に少しでも御理解頂ければ幸いと思っております。
これ以上の論議は平行線を辿りそうなので勝手ではありますが、そろそろ失礼したいと思います。
また、スレ主様の意図にそぐわない書き込み等も有ったかもしれませんが、その節はご容赦願います。

書込番号:13867969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2011/12/09 01:21(1年以上前)

慣らし運転や初期オイル交換については、これまでも幾度となく繰り返された議論です。
私は、「軸受け部にメタルを使用している以上は機構部の慣らしは必要である」と
考えております。今まで色々なサイズのメタルを取り扱いましたが、初期潤滑で粒界に潤滑油が含侵して構造が落ち着くまでにはそれなりに時間がかかります。
これは組み立て精度とは異なる話ですので、「組み立て試験後に全開まで回して動作確認しているから慣らしは不要」との説とは矛盾しません。

もっとも、今はまだ1ミクロンオーダーの精度の話までしかできない組み合わせ精度ですので、これ以下で組み合わせ精度が上がるのであれば、慣らし時間は短縮されるでしょう。(メタルの負荷を下げることができますから)
 あるいはベスペルなどの樹脂系材料による軸受け構造が採用できればさらに不要とまでされるかもしれません。(現状でベスペルでは潤滑状態次第では1000時間で消耗しきってしまいますから無理でしょうけど)

書込番号:13868434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/09 08:49(1年以上前)

風呂をリラックスで肯定するなら、OIL交換も似たようなもんでしょ。

実際、初回1000キロで交換しようがDの推奨に従おうが
車の寿命に差が出るとは思いません。

が、何か問題が起きた時、OIL換えなかったから?
なんて思うでしょう。

交換しておけば精神衛生上はよろしく、リラックスして
カーライフが送れるでしょうね。

だいたい、OIL交換くらい自分で決めないのが良くないのよ。
Dの意見に疑問を持つなら、換えればいいのだから。
交換時期には、今も昔も色々な意見があり
全ての意見に合わす事など出来ないのだから・・・

書込番号:13869000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/12/10 11:29(1年以上前)

フー さんさんへ
>何処が無茶苦茶なんでしょうか?
>大意としては、「1000Km交換」も「天然痘ワクチン」も現代では必要の無いものと言う喩えですが・・・御理解頂けなかったでしょうか?

いいえ。無茶苦茶な例えです。
天然痘の予防接種を受けた方が良いかなぁ?
・・・なんて悩んでいる人は、世界中探しても一人も居ませんから。

書込番号:13873256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/12/10 11:37(1年以上前)

@燃費が悪いクルマに乗るなんて環境破壊だ。
 ↓
それはその人にとって満足を得る手段ですから、それで良い事だと思いますよ。

A毎日風呂に入るなんて、そんな意味の無い事をして環境に悪影響を与えてどうすんの?
 ↓
本人がスッキリするなら悪くなんてありませんよ。

B新車の初回オイル交換くらいは1000kmで交換したいなぁ。気分的にスッキリするし。
 ↓
貴方が満足する為だけに環境を破壊してはいけない!
気分がスッキリするからといって環境を破壊するな!


これを論理破綻と言う以外に表現が見つからない。

書込番号:13873281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/12/10 12:42(1年以上前)

せっかくの新車だから、初回は1000kmでオイル交換したいなぁ。
この程度のことで、
環境破壊だ! 天然痘の予防接種と同じだ!
・・・なんて、目くじら立ててギャーギャー騒ぐ事でも無いでしょうに。

ちなみに、
初回1000kmで交換しないでも故障はしません。
メーカーが断言していますから確かでしょう。(保証してくれる)

じゃぁ、長期間使用後に、
エンジンフィールが悪化したりノイズが気になったりしないの?
・・・って聞くと、
感覚的なことは個人差があるので、なんとも言えません。

そんじゃぁ、物理的に圧縮圧力が低下したりしないの?
・・・って聞くと、
物理的な因果関係が証明できませんので、なんとも言えません。
って言われた。

なんだよ。要するに 「 よう分からん 」 ってことじゃないのか?って思った。(笑

書込番号:13873495

ナイスクチコミ!2


autumnalさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/10 20:40(1年以上前)

いや〜。ヒートアップしてますね〜(笑)

スレ主の、totoro2011さんもこんな思わぬ展開で
スレが盛り上がるとは思わなかったのでは。

自由な主張をネットで晒せるなんて日本は平和で自由な国ですね。

ぽんぽん船さんが言ってらっしゃる通り、最初で最後の1000キロですので
気になるのであれば、交換しちゃいましょう。

乗り換えor廃車になるまで後悔するより、数千円で払拭できるのなら交換しちゃって
ください。

仮に数年後、もしエンジンがトラブったら『あの時、オイル交換してあげなかったからだ』
って後悔しますよ(笑)

さて、最後にヒートアップしている二方にエールを(笑)

>ぽんぽん船さん

環境に負荷を与えるけど、オイル交換は3000キロ毎。エンジンは完全暖気。
車両を守ってあげて10年、いや20年と長く乗り続け結果的に環境への負荷を
減らしてあげましょうね♪



>フーさん

メーカーの推奨エンジンオイル交換時期は確か1万5千キロだったと思います。
ディーラーや量販店の『オイル交換は5000キロ毎』なんて誘惑に惑わされず
是非、10万キロを6〜7回のオイル交換で乗り切ってください。
それが、あなたが言う環境に対する配慮です。
心から応援してます。

書込番号:13875183

ナイスクチコミ!1


す666さん
クチコミ投稿数:5件

2011/12/10 21:26(1年以上前)

昔からこれだけ議論されていますので新車1000kmでのオイル交換はやった方がいいと思います。
私も必ず交換します。

書込番号:13875389

ナイスクチコミ!1


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2011/12/11 11:42(1年以上前)

1000kmでオイル交換の是非のスレがたつ度に思う事が有ります。
なんで500kmや1500kmじゃまずいんでしょう?
オイルの劣化とか機械のあたりがって言うなら500kmでもいいはず。
もともと1000kmの根拠を知ってる方いますか?

書込番号:13877839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/11 15:20(1年以上前)

<もともと1000kmの根拠を知ってる方いますか?


新車購入後の初回点検が1,000qまたは1ヶ月だからじゃないですかね。

書込番号:13878585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2011/12/11 18:49(1年以上前)

きちんとした業者やルートで廃油処理行えばその廃油が燃料として使用されますので、
それほど気にする必要はないでしょう。

よく、欧州車が更油間隔が長いから環境にいいなんて書き込みを見ますが、
大排気量に乗るほうがよっぽど環境に悪いと思いますよ。

書込番号:13879453

ナイスクチコミ!0


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2011/12/11 20:36(1年以上前)

Angol=Moisさん レス有り難うございます。
であれば、現在メーカーが初回点検時には交換不要と言っているので、交換不要ですよね。

交換する派の人も、気の問題と判ってるならいいんですが
劣化だとかあたりがと言ってる人は、1000kmの根拠がないんですよね。
もちろん、その後の3000kmとか5000km毎の根拠も。

ちなみに、私は100%気の問題で、年1回(5000kmくらいかな)で交換しています。

書込番号:13879935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/12/11 20:40(1年以上前)

環境、環境とみなさん言いますが本当に環境を考えている人はいませんよね。
ただ自分が節約したいだけですよね。
燃費も環境を考えてでは無くガソリン代が浮くから燃費にこだわるんですよね。

書込番号:13879962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/12/11 20:47(1年以上前)

たとえば、ガソリンが150円ではなく15円だったら、それでもハイブリッドを選択しますか?

書込番号:13880006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/12 02:15(1年以上前)

自分は二万キロ毎に交換してましたが、六万キロ乗ってもトラブルなかったです。
念のためエンジンを洗浄しましたが、それほど汚れてなかったそうです。
最近のエンジンは良くできてるなぁと思いました。
多分、メーカー推奨のサイクルでも相当のマージンを含んでると思います。
もちろん初回も千キロでなんて交換してないです。
燃費の悪化等も無かったですよ。

自動車開発部署にいた友人が言ってましたが、
車は完成後の輸送で自走させますが、エンジンをガンガン回して結構荒っぽく乗ってるから気にしてもあまり意味ないよとのことです。
その話を聞いてからオイル交換サイクルは気にしなくなりました。
サイクルを長くしたおかげで財布には優しかったです。

書込番号:13881501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/12/12 10:39(1年以上前)

Angol=Moisさんへ
>新車購入後の初回点検が1,000qまたは1ヶ月だからじゃないですかね。

そうでしょうね。
初回1000kmオイル交換する人でも、特に根拠なんて無いでしょうね。
せっかく新車を買ったんだから、最初の1回くらい早めに交換しようかな。
・・・くらいのもんでしょう。
わざわざ定期点検以外でディーラーに持って行くのも面倒だから、
初回点検時に交換しよう!ってなるんでしょうね。


ゆっき〜〜さんへ
>車は完成後の輸送で自走させますが、エンジンをガンガン回して結構荒っぽく乗ってるから気にしてもあまり意味ないよとのことです。

んん?
ナンバーの付いて無い新車を自走で輸送するの?
工場の敷地内をエンジンをガンガン回して結構荒っぽく乗るってこと?
登録が済んだ後に営業担当がエンジンをガンガン回して結構荒っぽく乗って、納車しに来るのかな?

なんだかなぁ。

書込番号:13882235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/12/12 11:04(1年以上前)

よく「俺はオイル交換なんて2万キロくらいはしないけど、故障なんてしないぞ!」 って言う人がいるけど、
オイル交換を小まめにする人も 「 壊れな為に 」 オイル交換している訳じゃないと思うよ。
エンジンフィールを良くしたいとか、経年劣化を出来るだけ防ぎたいとか、そんなんだと思う。
(まぁ、気分の問題かも知れないけど)

ちなみに私は、
ハイパワー・ターボやロータリーなら初回1000km交換。その後はメーカー指定距離 or 期間。
(と言っても、指定距離が2500kmや5000kmだったりするけど)
サーキットを走ったら、サーキット走行後できるだけ早い時期に交換。
一般的なファミリーカーなら、初回交換もその後もメーカー指定距離 or 期間。

特にオイルの早期交換は推奨しないけど、
オイル交換のスパンくらいオーナーの意志で決めればイイじゃんか。ねぇ。

書込番号:13882301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/17 09:19(1年以上前)

完成後の輸送とは主に工場内でのことです。
結構荒っぽく乗るらしいです。
外観しか気にはしてないんでしょうね。

自分の車は六万キロの乗った限りでは燃費の悪化、フィーリングの低下等は特に感じませんでした。
それ以前は三千キロ毎に替えてたこともあったのですが、そのときとの違いが分からなかったです。
だから、自分はこまめに替える必要性が感じられないのでロングライフにしてました。
最近のエンジンは良くできてるなぁなんて感心しました。
但し、オイルの量はちゃんとチェックしてましたが。

おっしゃる通り、オイル交換サイクルなんて人それぞれだと思います。
メーカー指定サイクルなら間違いは無いでしょうね。

書込番号:13903252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2012/04/10 02:59(1年以上前)

ガソリン車の場合、初回交換後は、1万km以内または、一年に一回程度の交換を
最低限しておいたほうが、無難です。

2万とか3万km、または、2年以上交換していない場合、オイルがかなり劣化
(酸化)してシールを痛めます。
結果、シリンダー内にオイルが流れ込み、白煙を履くオイル下がり状態になります。

修理するのに、エンジンヘッドをはずしたり、最悪の場合、エンジンを降ろしての
作業になる可能性があります。
この場合、修理費用が数十万に膨れるのでかなり痛いと思います。

マメなメンテが結果、維持費を抑えるコツだと思います。

書込番号:14416485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/04/11 10:50(1年以上前)

ケイン@さんへ

同感です。

数百万円もするような高価なモノを買っておきながら、
1回数千円のオイル交換代をケチって何になるんだろう?

別に早期オイル交換を勧める気はさらさらないけど、
メーカー指定距離でオイル交換しないことが自慢になるとは思えない。

書込番号:14421470

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン 2009年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン 2009年モデルを新規書き込みステップワゴン 2009年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン 2009年モデル
ホンダ

ステップワゴン 2009年モデル

新車価格:208〜358万円

中古車価格:24〜253万円

ステップワゴン 2009年モデルをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,238物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,238物件)