ステップワゴン 2009年モデル
783
ステップワゴンの新車
新車価格: 208〜358 万円 2009年10月1日発売〜2015年4月販売終了
中古車価格: 24〜253 万円 (540物件) ステップワゴン 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2014年10月22日 12:54 | |
| 17 | 14 | 2014年5月1日 00:12 | |
| 4 | 3 | 2013年11月18日 11:55 | |
| 9 | 8 | 2013年10月10日 02:52 | |
| 5 | 8 | 2013年9月23日 20:57 | |
| 12 | 7 | 2012年10月26日 23:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
ミニバンにこそディーゼルがぴったりだと思うのですが、
次のステップワゴンでディーゼルが用意される可能性って
無いでしょうか?
報道や皆様の経験則から予想を教えていただけますとうれしいです。
0点
ホンダもディーゼルエンジンを欧州で発売してますが、国内の規制に対応してないので、またする気もないので搭載はないです。
書込番号:17731626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日本の排ガス規制や欧州の Euro6 をクリアー出来るディーゼルは、そう簡単には作れないみたいです。
まぁトヨタとホンダにはハイブリッドがあるから、当面はそっちで行くんでしょう。
書込番号:17731824
0点
ディーゼルの搭載は聞いたことがありません
。モデルチェンジも今年の9月から来年の3月に6ヶ月延期になったそうです。昨日はフィット3とベゼルのハイブリットのリコールで、ディーラーに入れない車が一般道まで溢れていました。私個人としてはハイブリット車はトヨタの品質が安全確実、本田はガソリンエンジンが良いと思います。
書込番号:17732769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ダウンサイジングターボとハイブリッドを出すからディーゼルは出さないでしょ。
書込番号:17732941
1点
こんにちははじめまして、平成24年式のステップワゴンに試乗してきました。平成8年11月に初期型を購入して18年で19万キロ乗りました。さすがにスクラップされたことをネットで確認したときは合掌しました。
ディーラーの話では来年3月にターボエンジン搭載車が発売されると話されていました。
書込番号:18078855
1点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
旅行用に購入したステップワゴン新車で購入 5000km走行いたしました。
最近のっていると両側のスライドドアからガタガタとした音が発生します。
故障ではないのですが この音は少し気になります。
以前乗っていたプレステージ 3.5やベルファイヤー、オデッセイでは、このようなガタガタ音 発生しませんでした。
ステップワゴンは内装が多少チープな車ですが、ボディー剛性の低さには少し問題を感じます。
げんこうのステップワゴンに乗られている方で、このような異音を感じた方はいらっしゃるでしょうか。
過去に載っていた 背の高いミニバン、プレステージ 3.5や ベルファイヤーではこのようなガタガタ音は感じませんでした。
ディーラーに修理に出すべきか コメントいただきたく 宜しくお願いいたします。
BMWやレクサク等のセダンから乗り換えると余計に気になります。
私の車は いわゆる外れ車なのでしょうか。楽しい夏休みも近いので ぜひコメントをよろしくお願いします。
書込番号:14781871 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ディーラーに修理に出すべきか コメントいただきたく 宜しくお願いいたします。
スライドドアのカタカタ音は多数報告されています。
ご自分で解決できないのであれば、ディラーに見て貰うのが一番ですね。
書込番号:14782494
1点
とりあえずドアのキャッチャーを少しだけ内側に入れて見ては如何ですか
書込番号:14782514
0点
ドアから来るきしみ音は
ドアのキャッチャーをいじることである程度改善するようですから
ディーラーに出したほうがいいです。
書込番号:14786032
1点
クルマ 大好きさん はじめまして。
私はRK1後期型乗りです。5月下旬に納車され、現在約2500km走行しました。
ドアのガタガタの件は、ご自身で検証されましたか??
私も納車早々「音」に悩まされておる一人です。で、私の検証結果。
・走行の揺れで、シートベルトの金具が車体内張りに当たっていた。。
・走行の揺れで、荷物が内張りに当たっていた。。で、
ドアからガタガタ音がすると思っていた。
〜極め付け〜
低速走行時のドアのガタガタ音が酷い事に着目。
・30kmまで。1500回転くらい。街中などコーナーの入り組んでいる道。
上記の条件が揃うと、特有のノッキングをおこし、車体がグググッッと
かなりの振動を身体に感じ、ドアもガタガタ鳴り響く事に気が付きました。
この場合、平坦なきれいな道でも、ガタガタ音が気になります。。。
50km以上の走行時は何故かガタガタ音しない事に着目。
・低速走行時に発生するノッキングがおさまる為にガタガタ音はしなくなる。
けっこうデコボコ道でも、ドアのガタガタ音は気にならない。。。
私の場合はこんな感じです。
・低速時のノッキングにつられてドアのガタガタ音が酷いように
思われますが、いかがなものでしょうか。
書込番号:14786098
4点
皆様
いろいろとアドバイスありがとうございます。
ドアのカタカタ音は、過去にいろいろ報告されているのが分かりました。
確かに、低速走行時に起きるものです。
走行中にドアが開かないか、じーさんばーさんに指摘されました。
戦前生まれの人にとってHONDAはトーヨー工業(マツダ)、富士重工より認知が低く、トラックみたいとコメントされ
折角ミニバンを買ったのに、ほとんど3列目シートを使う機会がありません。
日曜日から海外出張なので、土曜日にディナーにあずけてみます。三代目オデッセイとステップワゴン2台買っているので、紳士に修理してくれると思います。
また報告します。
書込番号:14787450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クルマ 大好きさんお久しぶりです!
その後のガタガタはどうですか?Dに出して解決しましたか?
日ごとにガタガタが凄くなるようなので、私もDに預ける事にしました。
前期型から結構苦情が多い箇所らしく、対策があるようなのですが、いかほどか。。。
ところで、「雨の日はなぜか音がしない。」の書き込みを見つけたので
面白い実験をしてみました!これで一時的にゴトゴト音が発生しにくくなるようです^^。
それは、後ろドアのパッキンにグリ〜っと一周、霧吹きで水をかけてみました。
なんで?!ウソのようにゴトゴト音がしにくくなります!
これが乗り出し300万越の車かいなって、ホント呆れて笑っちゃう話です^^;
書込番号:14837400
1点
今日買ったディラーに行ってまいりました。
ものすごく混んでおり、メカニックの方に10分くらい運転してもらいましたが、この程度なら安全性に問題ないとの
見解でした。他のユーザーからは、バックドアのカタカタ音のクレームはないそうです。
今後のディーラーさんとのお付き合いの関係から、ありがとうございました とコメントし帰ってきました。
やはり300万円クラスのミニバンは、この程度なのかHONDAのcostdown故の問題なのかは霧の中です。
気にせず乗っていきたいと思います。
やはりDELICAにしておけば良かったとは、今更言いません。
書込番号:14837474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうでしたか。。なんだかやる気の無いDに感じられますね。
お客様の「困った」に耳を傾けられないのですかね。。。
安全性に問題は無いかもしれんけど、気分的問題は大有りですよ!!
ノッキングと言い、もー、気になって気になってしょうがないもん!!
私は月曜日に預ける約束してるので、その後のレポート致しますね。
書込番号:14838467
0点
>この程度なら安全性に問題ないとの
確かに安全上は問題ないかもしれませんが、その異音自体が気になるのですよね。
そのあたりを強く伝えたほうが良いと思いますが・・・
まぁ、これからDとの永いお付き合いが始まるので、クレーマー扱いされたくない気持ちは
分かりますが、ユーザーとしての気持ちも分かって欲しいですね。
書込番号:14838556
2点
皆様
いろいろと教えていただき 大変ありがとうございます。
やはり納得できませんので 来週の日曜日再度に入庫することといたしました。
もし次回の入庫での対応次第では、夏休み開けに乗り換えする必要ありと考えています。
お金の問題では有りません。安全性の問題です。ディラーの優秀な営業さんではなく、HONDAがFITだけで勝負する
自動車会社なら、NBOXみたいな車で勝負して下さい。
わくわくしなければ、レンタカー乗りが経済的なのは自明です。BMWの320に乗りましたが対極にある車でした。
TOYOTAがBMWと提携する理由がよくわかりました。
ユーロ安で もっと安くても良い気もしますが 480 万円ならば?MARKXと悩みます。自動車は見栄で乗るものでは ありません。憧れで乗るものです。LSには日本の英知が、シーマには、日産のプライドがあり、購入者はそこに共感し購入します。車軸式、プラスチックにHONDAのスーパーカブは越えられません。私は車大好きです。カブにはプライドがあり、オーラすら感じます。ウルトラマン結構でした。
マツダCX5やレガシィ(これも良かった)や86やプリウスこの4台しか魅力を感じません。車の製造原価はHybrid以外は
クラウンでも80万位です。カローラなら25万円。プライドなくして、日本市場をバカにした車に乗るのは、私個人として、許せません。
書込番号:14842248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
修理依頼から約1週間。車が戻ってきました。
「後ろ左ドアを付け替えしなおし。上下左右の調整。」
と、明細にはありました。
預ける前に感じた、「ドア隙間のかた寄り」が見た目になくなり
ほぼ均等な隙間になって帰ってきました。
試乗しましたが、ガタガタ音が全くしなくなり良い感じ。
低速走行に感じたノッキングもドアがガタガタガタ誘発されない為か
ノッキング自体気にならなくなりました。
ガタガタ音しないって、すごく快適ですね!!
書込番号:14876027
0点
異音については、さまざまな個所から発生しますね。
確かに異音が出る=走行に支障がでる。と言うわけではないことは、スレ主さんも理解した上での考えかと想像します。
期待感を裏切られた反動は、やりきれない気持ちになるのも無理のない事と想像します。
経済的に余裕があるのであれば、次回の結果とスタッフの対応を見てから「乗り換え」という最終手段も考えなくてはいけないかもしれませんね。
でもその前に、他のディーラーに正直に事の次第を話して親身になってくれるところがあればより良いかとも思います。
書込番号:14892016
0点
私も両側のスライドドアのコトコト音がでます。購入時からすぐに、Dに預けると、調整しましたと戻してきますが結局治らず。
他メーカー車でも、普通にコトコトなるのでスライドドアとは、そんなものですとか言ってます。
他の車に乗って聞いた事もないです。
スライドドアからの異音は メーカーでも事例がないと言っていると説明してきます。
これだけ情報が出回ってるのに。。。
Dの対応が悪いのか、メーカー対応が悪いのかわかりません。ホンダ車20年のつきあいですが、品質管理・保証が最近は極端に悪くなった印象を持ちます。二度と買わないと思います。
書込番号:17067018
0点
自分も同じ様に右側スライドドアから異音がしました。Dに見せに行った結果、スライドドア側のパッキンと、車体のパッキンが擦れていて異音が発生していました。対処方法はパッキン内部の接着テープを厚めなものに交換。あとはシリコンオイルを塗るとの事。二時間程の作業で(切り分け時間含む)無事作業終了。一週間経ちますが、全く音は無くなりました。困っている方は是非参考にして頂いてDまで行った方が良いと思います!
書込番号:17467644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
現在デカナビ(23万相当)プレゼントとCMと謳っていますが、このナビはBluetoothオーディオ未対応なのでBluetoothオーディオ重視の私としては不要なナビです。
まだ見積りにも行っていないのですが、デカナビの変わりに他のナビに変更、またはデカナビ不要の分車体価格の割引に回せないか?
どなたか購入の際このような手段を取られたかたがおらっしゃれば教えて下さい。
書込番号:16736517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今年ステップワゴンを購入しました
そのときにも23万円のナビキャンペーンをしていまして
いらないと伝えた所
『ナビ分15万円値引きします』と言われました
たの販売店でも同じ事をいわれたので
ナビ無しの値引きは決まっているようです
当方石川県ですので他の地域では違うかもしれません
書込番号:16738755
2点
しかし、デカナビは羨ましいです。
2009年モデル購入の時と比べると、リンクアップフリーになるわ、値引き幅も大きくなり、エンジンオイルの不具合もないし、アイドルストップ機能付きで燃費が良くなりと…。
もう末期モデルになるのかもしれませんが、もう少し我慢して飛びつかなかったらよかったと、毎度毎度懲りずに飛びついて新車を買ってしまう私でした。
せめて、ガラパゴス携帯でできた通信機能、iPhoneで復活させて欲しいです。
書込番号:16850787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
初めて投稿します。
当方2010年製のスパーダに乗っております。
約1年前にドライブに出かけたところ 出先の近所に美味しいお店があるとのことでそこへ向かったんですが、その道中が物凄い坂道が延々と続く感じの道だったんですが その道しか行くルートがなく仕方なくその道を上って行こうとしたところ上り始めから車が全然坂道を上らなくて実際のところ時速でいう10km/h以下な感じでしか上らず挙句には少しでもアクセルを緩めようものならほぼ5km/hくらいな感じでしか上らなくなりました!途中からエンジンルームから焦げ臭い感じの臭いがしてきたので怖くなったので途中で引き返して来た次第です。
ディーラーにその症状を言うとひょっとしたらミッションがおかしいのかも?とのことだったのでミッション全取っ替えしてもらったんです。
ところがそれから半年してからまたその道に行ってみたところ若干は改善されたかな程度で相変わらず10km/h前後でしか上りませんでした。
途中停まってたところノアとかデミオなんかが上ってきたんですがスパーダとは比べものにならないくらいの速度で上って行ったので愕然とした次第です。
またまたディーラーに言うと一度現行型と一緒に行ってみましょうとのことだったので行ってみたところ現行型はまだ遅いながらも当方のスパーダよりは全然上って行くんです!
ディーラーもおかしいなぁって感じで言ってたんですが後日傾斜角が20度以上ならそんなもんです!っ回答をされました。
どう考えてもノアや現行型はまだ遅いなりにも上るのに当方のスパーダだけが徒歩並のスピードでしか上らないなんておかしいと思うんですが皆さんのステップワゴンではそういった症状は出てないでしょうか?
長々となりましたがお知恵のある方ご教授お願いします。
書込番号:16684879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ディーラーが実際に現車で現場確認した上での回答ならそのとおりじゃないんですかね?
不審なら他のディーラー(現場に近いディーラーの方がいいかも)で、今までの経緯を話して再度確認してもらったらどうでしょう。
書込番号:16684921
2点
登坂時に乗車人数は何名でエアコンは切っていたのか入れていたのか?
炎天下の登坂で4名乗車エアコン入れて電磁クラッチから焦げ臭い臭いがして登らなくなった、スバルヴィヴィオでのこと。
エアコンを切ってやると登りきれた。
書込番号:16684970
0点
>傾斜角が20度以上ならそんなもんです!っ回答をされました。
20%の勾配じゃないですか?
傾斜角が20度以上もあったら、まともに走れなくって当然なような・・・
傾斜角 22.5度で50%の勾配だから、
勾配が40%も50%ある道路なんて聞いたことが無いです。
http://www.road.jp/~norihide/hyoshiki/champ/kyusaka/index.html
書込番号:16685249
3点
>ディーラーにその症状を言うとひょっとしたらミッションがおかしいのかも?とのことだったのでミッション全取っ替えしてもらったんです。
ディーラーからミッションの様子は聞いたのでしょうか?焼けてたとか滑っていたとか。
原因が分からないのは不気味なのでお店に聞いてみましょう。
書込番号:16685573
0点
メーカー(ディーラー)がトルコンの性能、走行曲線なるものを提示してくれたら登坂能力がわかるかもしれません。
一例 http://www.honda.co.jp/factbook/pi-civic/seino.htm
事例はミッションが異なりますが、50%の登坂能力なしも有ります。
20度程度、50%程度の勾配は、ギア比よりも、トルコンの性能で決まります。
たとえば、問題の坂で、アクセルをフルに踏んだ時のエンジン回転がどこまで上がるかで登坂能力は決まってしまうかと。このエンジン回転数を他のスパダとの比較で不具合がわかるかもしれません。
書込番号:16685713
0点
お店に置いてあった現行型だったら登ったんだから
そんなもんです、は、おかしな回答だと思うのは
自分だけだろうか。
エンジンのスペックとか、違うんですか?
書込番号:16685767
1点
当方も坂道を登らない症状が出ました。
ディーラーに持って行ったら改善プログラムが出ています。
とのことで、プログラムの書き換えをやってもらいました。
それ以降、激しい坂道は登っていないので効果の程は確かめておりませんが…。
書き換え前にコンピューターをチェックしてそういう症状が出ていますね。
では、書き換えましょうとなりました。
書込番号:16686183
0点
普通に考えて、トルコン絡み(オイルの粘度含む)の異常だと思います。
(動力が伝わっていない)
タイヤが滑っている可能性もありますが、
流石に、それなら気づくでしょう。
書込番号:16686941
0点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
毎回ではありませんが、乗り始めにDレンジに入れた際
ニュートラルか?と錯覚するほど出足が悪く、サイドブレーキを確認したり
戸惑うことが有ります。
もちろん、サイドブレーキも解除して、Dに入れてます。
アクセルに対して空ぶかしに近い感覚で回転上がります。
ディーラーに以前相談して対応しました(ファームアップ?)が改善されてません。
近々相談に行きますが、予備知識として他のオーナーさんの声をお聞きしたいと思います。
こういう症状の経験や対応経験有るでしょうか?
書込番号:16618078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2009年式ですか? 走行距離はどの位ですか?
書込番号:16618180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2012年MC後のRK5です。
走行はまだ10000q弱ですね。
書込番号:16618224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1万キロ弱ですか、、故障の可能性が高いのでは。
参考 http://s.kakaku.com/bbs/K0000280200/SortID=15802406/
書込番号:16618315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
JFEさん、情報ありがとうございます。
リンク先見ますと、全く同じ状況のようです。
CVT交換しても変わらないようで、持病かな?
ディーラーには何か対策あるか?問うてます。
問題は問題ですが、放って置かれてる訳ではないし
連絡待って対処してもらいます。
※スパーダの方に書き込んだつもりが、間違っておりました。
書込番号:16619749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディーラーに相談した結果、サービスマン同乗で判断しないと分からないから、持ち込むようにって話になりました。
毎回じゃないし、乗り始めしか異常出ないので、持ち込みで再現はしないでしょう。
私の車のバージョンは最新版らしいので、特にする事も無いそうで
結局様子見るしか無さそうです。
預かってもらえれば再現確認のチャンスは有りそうなんですが仕方ないですね。
リンク先ではCVT載せ替えてくれたようですが、そういう話にはなりませんでした。
載せ替えても変わらず…ってなってましたので、要求もしませんでしたけどね(^_^;)
書込番号:16624010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も時々同じ症状が出ます。
エンジン掛けてすぐにDレンジにシフトチェンジしてアクセル踏むと症状が出るようです。
始動直後でCVTに油圧が廻っていないって感じです。
シフト入れ忘れたかな?って勘違いしますよね(笑)
ディーラーに相談してみようかな。
書込番号:16624225
1点
書き忘れました。
当方、2010年3月モデルのRK1です。
書込番号:16624236
0点
ぜひ相談してみてください。
うちのディーラーは、もうする事が無いからか?
見る気が無いみたい。
乗り始めしか不具合出ないのに、持ち込んでサービスマン同乗させて、と。
きっと時間のムダになるので、取りあえず行く予定はすてません。
書込番号:16624501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
どうも、観覧ありがとうございます。先月RK5後期方のスパーダを購入したのですが、
聞いて下さい。まず、2ℓクラスのミニバンを検討してて、最初にVOXYを見積もりに行って、次にホンダにステップワゴンを見に行ったんです。そしたら私がスパーダに一目ぼれしてしまって、営業マンにも、今日決めて頂けるならと結構な値引き。妻を説得し、購入となった訳です。
納車されてからも、軽からの乗り換えだったので何もかもがすばらしいと妻も子供も大喜びでした。で、先日私の友人がミニバンを購入すると言う事で、ついて行く事に。最初に行ったのはニッサンでした。セレナを見てたのですが、なんて素晴らしい。ボタン一つで開くスライドドア、デジタルメーター(私は気にしませんが妻はデジタルメーターが好き)7〜8人乗りを選ばずシートアレンジが豊富(ステップはキャプテンシートが良かったのですが、8人乗車をたまにするので8人乗りに)3列目の乗りごこちもいい。で、妻が大激怒。。。
試乗した感じ、アイストからの始動もいいのですが、出だしとかのエンジン音がかなりうるさく感じました。私はスパーダの方が好きですし、スパーダを買って良かったと思っています。
ただ妻が他の車も見に行けば良かったじゃないのーと。そこでステップ乗りのみなさまにステップのいい所を書き込んで頂けたらと思います。他の車の悪い所を書いてと言うのじゃなくて、ステップはこんなにいいんだよと、その書き込みを妻に見せて、少しでも良かったと思わせたいのです。
本当に自分勝手な内容で申し訳ないですが、宜しくお願いいたします。(ホンダ社員ではございません)長文失礼いたしました。
1点
購入したクルマに対して賛辞の言葉を求めるというのは、購入した本人が少なからず不満を抱いているからなのかと勘繰りたくなります。例え奥さんに言われてもね。
>妻が他の車も見に行けば良かったじゃないのー
まさに正論。5ナンバーミニバンを購入するならこのセレナは外せないでしょう。
この中でステップワゴンが唯一抜きん出ているのは、低床・低重心による走りの良さや後席への乗降性の良さでしょう。
http://www.honda.co.jp/LandL/
書込番号:15250368
2点
>ステップワゴンのいい所を書き込んで頂きたいです
このクラスで一番最小小回り半径が小さい、
昔のホンダ車は結構曲がらなかったのですが結構小回りが利く様になりました
書込番号:15250390
1点
ごめんなさい・・・
ステップワゴンも良いんだけどセレナの方が良いと思います。
盲目的に購入すると・・・
>>書き込みを妻に見せて、少しでも良かったと思わせたいのです。
ムリだよ、他人の押し付け・・・
貴方が気に入ったステップワゴンを諦めなさいと言われて納得できますか?それと同じ事を貴方が奥方にするんですよ。
>>購入したクルマに対して賛辞の言葉を求めるというのは、購入した本人が少なからず不満を抱いているからなのかと勘繰りたくなります。
心理学者みたいです。
書込番号:15250438
2点
こんばんは。スーグレさん。
私は、MC後のRK6 Zナビセレ乗りです。
私も購入時はライバルもひと通り検討した上での結論です。
家族も同じ意見でした。ルックスの良さはピカイチです。下品と言われようが、何と言われようがやっぱりカッコイイ。
低床や小回りのメリットは実際に日常で使って良さを認識できます。
燃費も4WDの割には良く(12から12.5KM/L ECOスイッチON エコランプ運転心がけ)
その気になればHONDAのエンジンらしく鋭く吹け上がります。
セレナはオールマイティーで隙がなく、大本命でしょう。これは間違いありません。ただ、尖がってる所もありません。私も最後まで悩みました。
スーグレさんも自分の選択に自信を持って下さい。大丈夫です。
書込番号:15251420
0点
こんばんわ。
他の方も書いていらっしゃいますが、あくまで個人の主観の領域は超えません。
その上で、あえて書かせていただきます。
ウチの場合は、セレナ、ヴォクシー、ステップを試乗して、ステップに決めました。嫁もステップが一番だったので、すんなり決まりました。
ヴォクシーは、いろんな意味でボツになりました。良かったのは価格だけでしょうか。
セレナは悪くなかったのですが、ディーラーがダメダメなのと、仕様として、
3列目のセンターシートが割れていること
2列目、3列目のセンターにヘッドレストがないこと
フロアにレールがあるので、ゴミが入ること
センターウォークスルーできないこと
あたりがダメでした。
走りは、もっさりで、ユッサユッサ揺れるので、子供が2人車酔いしました。なお、ステップでは一度も酔ってません。
あと、車内の音は無理に静かにしようとしている感じで、非常にこもった感じでした。
ハイブリッドに関しては某巨大掲示板で散々フルボッコ(笑)にされていますので、あえてここでは書きません。
あれを見るだけでも、買いたくなくなりますけどね(苦笑
一方でセレナが良いところは、
後部座席向けのエアコンが独立していること
メーター類は他人受けしやすい(運転者は運転しにくいですが)
安い(そんなに変わらないけど)
辺りでしょうか。
最後に再度書きますが、これらはあくまで私見ですので、ご自分が納得されるのが一番かと思います。
書込番号:15251498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>先日私の友人がミニバンを購入すると言う事で、ついて行く事に。
マジレスすると・・・
そんな場所に自分の妻を連れて行くから、話がややこしくなる。
ステップワゴンで楽しいドライブにでも出かければよかったのに・・・
今更そんなことを言ってもしょうがないので、
週末にでもステップワゴンで楽しいドライブに出かけましょう。
紅葉を眺めながら露天風呂なんてイイんじゃないでしょうか。
今からクルマを買い直すことは出来ないけど、楽しいドライブには行けますよ。
書込番号:15253463
3点
返信遅くなって申し訳ないです。こんなスレに書き込んで頂いて、本当にありがとう御座います。マイペェジさん、結構話題になっている低速時のノッキングもあったりして、不満が無いと言えば嘘になりますが、本当にいい車だと思っています。確かに後部座席の乗り降りはしやすいですよね。VOXYに乗ってる友人を後ろに乗せた時にすごく乗りやすいと言ってもらいました。
餃子定食さん、別の車で車庫入れした事無いので、比較出来て無いのですが、確かに駐車場には入れやすいと思います。
麻呂犬さん、嫁に色々と言われましたが、最終的に私が気に入ってればそれでいいよと言ってもらえました。(腑に落ちない感じですが・・・)
kouyuipapaさん、個人差はあるかもしれませんが、確かにミニバンなのにカッコ良すぎですよねー。私も見た目は超気に入っております。嫁は見た目は良く分からないみたいですが、夜のテールランプのひかり方は気に入ってるようです。やさしい言葉、有り難う御座います。
ほるにすとさん、VOXYは確かに価格では満足でしたが、来年MCとうわさされ、友人も乗っている事で無しになりました。セレナは確かに室内の音が気になりましたねー。友人はあまり気にならないと言ってましたが、ステップ乗りの私たちからすれば、出だしの音がうるさすぎましたね。確かにハイブリッドもハイブリッドと言っていいものかどうか・・・もちろん私はステップで納得ですb
ぽんぽん船さん、確かに嫁を連れて行ったのは失敗でした・・・車を買い換える事は出来ません、勿論乗り潰す予定です。週末に初の遠出に行って参ります。
みなさん、色々なコメント有り難う御座いました。嫁にも私が気に入ってれば良しと言ってもらえましたし、なんとかやり過ごせました。初の書き込みで、打ち方が下手で読みにくい所が多いと思いますが、読んでくださって、返信もしてくださって本当にありがとうございました。m( __ )m
書込番号:15255949
0点
ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,241物件)
-
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
-
ステップワゴン G 純正ナビ バックカメラ スマートキー LEDヘッドライト ETC オートエアコン 両側スライドドア CD/DVD再生 リモコンキー 禁煙車 ワンオーナー
- 支払総額
- 62.5万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 93.8万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 154.9万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.8万km
-
ステップワゴン G Lパッケージ 社外ナビ テレビ バックカメラ 前後ドライブレコーダー フリップダウンモニター レザーシート ETC PW PS エアコン アルミホイール 両側電動スライドドア
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 12.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
20〜566万円
-
17〜581万円
-
17〜499万円
-
19〜748万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
ステップワゴン G 純正ナビ バックカメラ スマートキー LEDヘッドライト ETC オートエアコン 両側スライドドア CD/DVD再生 リモコンキー 禁煙車 ワンオーナー
- 支払総額
- 62.5万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 18.5万円
-
- 支払総額
- 93.8万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 154.9万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
ステップワゴン G Lパッケージ 社外ナビ テレビ バックカメラ 前後ドライブレコーダー フリップダウンモニター レザーシート ETC PW PS エアコン アルミホイール 両側電動スライドドア
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 6.0万円














