ステップワゴン 2009年モデル
783
ステップワゴンの新車
新車価格: 208〜358 万円 2009年10月1日発売〜2015年4月販売終了
中古車価格: 24〜253 万円 (531物件) ステップワゴン 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全115スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2012年6月27日 13:25 | |
| 0 | 1 | 2012年6月12日 20:26 | |
| 0 | 2 | 2012年6月4日 01:21 | |
| 1 | 4 | 2012年5月24日 01:05 | |
| 9 | 10 | 2012年5月21日 09:23 | |
| 0 | 4 | 2012年6月18日 14:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
今年5月末、MC後のスパーダZインターナビセレクションを購入しました。
納車後翌日、スマートキー(携帯)にて普通に解錠し、数秒待った後に両側のスライドドアのノブを引いた所、自動で開かず手動で開けなければいけない状態になりました(半分まで手動で開けて閉まる時は自動で閉まります)
運転席のスライドドアのスイッチは「両方ON」になっています。ちなみに、そのスイッチを押すと普通に自動で開きます。
また、1回動作し始めると全くと言って問題なく自動開閉してくれます。
こういった症状が出る時と出ない事の繰り返しなので、ディーラーに預かってもらっていますが、何故かディーラーに預けると症状が出ず、調査が出来ない日々が続いています。
ディーラー駐車場とMy駐車場の環境は特に変わりはなく、My駐車場は平面かつマンション屋根付きで真夏でも涼しい環境です。
停車の際は、バックにて車輪止めに軽く当たった後、少し前に動かして停車します。
先日、症状が出た際にディーラーの営業&技術の方に駐車場まで来ていただきましたが普通の環境との事でした。バッテリーも特に問題なく、メーカに問い合わせても「今まで聞いたことのない症状」みたいで。。
約20年間、トヨタ車のみ愛用し故障なんて皆無だったので少しヘコんでます・・
皆さん、同じような現象&対処されたご経験がございましたら、又聞き等でも結構ですので、ご教示お願いします。
0点
私も同じ症状があり購入後一年半ほど未解決でした。
ただし、発生するのは寒い朝のみでした。
両側ともに手動でしか動かなくなりますが、しばらくすると普通に動作します。
なにせ、ディーラーでは現象がでず、エラーログもない。
しかし、その場合でもイージークローザーは正常でした。
ディーラーは両側のスライドドアに同じ現象がでることから、両側共に影響を与える共通部品は、運転席にあるコントロールパネルしかないだろうと推測し、パネルを交換したところ現象はでなくなりました。
あくまでも推測でしかありませんが、スライドドアのコンパネは運転席右側の雨などが吹き込むと濡れやすい位置にあるため内部になんらかの影響があったのではないかとのことでした。
私は爆弾低気圧の大雪によくスキーに行くため、たしかに何度か濡れた可能性がありました。
一応、ディーラーさんにスライドドアコンパネのチェックと、できればコンパネ交換を依頼してみてはいかがでしょうか?
同じ原因とは限りませんが、怪しいのはコンパネだと思います。
書込番号:14688719
![]()
1点
ぎるふぉーど♪さん、情報、本当にありがとうございます。
頂いた情報について、ほぼ同様の現象に驚いています。
私の居住地域は、ちょっぴり山間地域で今の時期でも朝は結構冷え込みます。
(おまけにMy駐車場は地下っぽいので寒いくらいです)
あと、ドアの開閉はコンピュータ制御との事でログが残っていますがエラーログはありません。イージークローザーも正常です。
現在、コンパネのスイッチでは動作していますが、仰られる通り両側ドア共同じ症状ですので、全く持って問題視していなかった「コンパネ」の調査を早速依頼したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:14689417
1点
追伸
こちらは埼玉ですが、他に事例がないとはやはり言われてました。
埼玉で同様の事例があったはずだと念おしされるとよいかもしれません。
書込番号:14689477
![]()
0点
[10763896]
あまりに昔の話だったんで自分のスレに解決の書き込みを忘れていました(苦笑
書込番号:14690924
0点
先週、無事に両側スライドドアのコントロールパネルを交換いただきました。
現在のところ、無事に動作しております。
(交換後、スライドドアの開閉のメリハリがあってイイ感じです)
寒い季節になってからがドキドキものですが・・
ぎるふぉーど♪さん、ありがとうございました。
書込番号:14731777
1点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
このほどマイナーチェンジ後のスパーダを購入し、ディーラーオプションの9インチナビを取り付けました。
結構ボリュームを上げて音楽(CD)を聴くのですが、そうしていると突然ナビの電源が落ちて再起動します。
ディーラーさんにはまだ持って行っていないのですが、これは車両側に原因があるんですかね?
パナソニックナビの掲示板にも同じような事案が書かれているのですが、ナビ側とも車両側とも取れる記載があり・・・
今度時間のあるときにディーラさんには行こうと思いますが、どなたか情報お持ちではないでしょうか?
0点
迷わずディーラーに相談でしょうね。
基本、社外品の方が安価で高性能ですが
ディーラーオプションには、車両と一元管理してもらえるメリットが有ります。
今回のケースは、ディーラーオプション選択のメリットが活かせるケースですね。
書込番号:14673328
0点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
スパーダZのスパークルブラックに乗っています。
納車前からずっとまよっていたフォグライトガーニッシュを付ることにしました。
そこで、クロームメッキかダーククロームメッキにしようか迷ってます。
個人的にはダーククロームメッキタイプにしようかと思ってるのですが、色を統一したほうがいいのでしょうか。(クルスピ以外にダーククロームメッキを付けているかたを見たことないので…)
みなさんどう思われますか?
クルスピ以外でダーククロームメッキタイプを付けられた方おられますか?
あと、自分で取り付けしようと思うのですが可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点
クールスピリット納車待ちの者です。ダークは品薄と言われ納車後の取り付けになるようでしばらく待つようです。私個人的にはダークはクールスピリットにしか合わないような気がします。
書込番号:14625885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうでしょうかねー?似合う似合わないは人それぞれの価値観だと思います。
自分はアクセントがついて良いんじゃないかなと感じます。
元々は未塗装の黒でも違和感ない部分なんですから。
ちなみに自分はMC前のクルスピですが(汗)
書込番号:14639174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
RK5に乗っています。
今、スパーダのマッドガードを購入しようか悩んでいます。
購入理由は洗車後に晴れの一般道を走行してもタイヤがゴミ(砂ホコリ?)を拾いあげているらしく、リアガラスなど後ろ一帯が汚れてしまうからです。タイヤは初期装備の純正タイヤです。
FFのスパーダでマッドガードつけている方はどのような状況か教えていただきたいです。
1点
私はスパーダの納車時からマッドガードを装着しているので装着してない状態との比較はわかりませんが、無いよりあった方がマシじゃないかと思います。
書込番号:14594897
0点
マットカードは、ボディ下部やリア部への雨水や泥、タール等付着を防止する目的で取り付けます。
最近では、見た目優先で取り付けて無い人もいますが、ミニバンやコンパクトカーには付けて於いた方が、リア部が汚れ難くなる
と思います。
書込番号:14594996
![]()
0点
私も納車時から装着してますのでリヤガラスの汚れにどれ程効果があるのか分かりません。
どちらかというとボディ下部へのタールやガム等の付着が少しでも防げればと思って装着しています。
書込番号:14595687
0点
回答者のみなさま返信ありがとうございます。
リア部の汚れにも効果はありそうですね。
書込番号:14598236
0点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
昨日、スパーダZの納車して、40キロほど走ってますが、1度もアイドリングストップ
しません。なぜでしょう?
エアコンは、止めてます。アイドリングストップのスイッチは、OFF(無点灯)
信号待ちでは、「アイドリングストップできません」と毎回表示します。車屋には日曜日まで
行かないので、分かる方教えてください。
(購入前の試乗車は、ちゃんと止まってました。)
4点
フィットシャトルHVですが、似たような症状が上がっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287257/SortID=14492611/
書込番号:14569618
0点
脱落王さん
有難うございます。
マニュアルは、何度も読んでますし、やはり分かりませんね。
関係ないかも知れませんが 明日は、エコスイッチOFFで走ってみます。
書込番号:14569725
1点
私のも最初はストップしませんでしたがそのうち普通に効くようになりました。何となくですが、乗り出しはじめは効かないしようなのではと思います。ちなみに現在600キロはしってます。
書込番号:14569792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は、スパーダZクールスピリットに乗って700kmほど走りました。エンジン始動後しばらくは、アイドリングストップは作動はしませんが、渋滞の時でも止まる度に作動しています。納車された頃は、たしか出来ませんの表示が多かったと思います。最初のうちは、バッテリーの状態やオイル関係が馴染んでないので作動しずらいかもしれません。まだ、40kmほどの走行では何とも言えませんが、もう少し走らせた方がいいですね。ただ、しばらく走らせて一回もアイドリングストップが作動しなければDに見せるしかないです。
書込番号:14570837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
半月ぐらい前、ディーラーへ来たばかりのステップワゴンに
一番バッターで試乗させてもらった時に、やはりアイドリングストップせず
一旦戻ってディーラーに伝えたら、ディーラーで行う、初期の設定が
されていなかったみたいで、その設定をした後はしっかりストップしました。
ディーラーの設定ミスか設定忘れでは?
書込番号:14572774
0点
ドリームメーカーさん、マーク13さん
有難うございました。ちょっと、様子をみてみます。
さっかなさん
有難うございました。
Dへ、明日 問い合わせてみます。
ナビの設定すら、出来てないので怪しいかも知れません。
書込番号:14572940
0点
私の乗った試乗車もアイドリングストップしませんでした。。
私の「なんでストップしないの??」の問いに、担当者曰く、
・ある程度距離を乗らないとバッテリー充電容量の関係でストップしません。
・エアコンかけている時など極度にバッテリー使用していてもストップしません。
要はバッテリーが満タン状態で安定していなければストップしません。
「乗り始めすぐには、なかなかアイドリングストップしませんよ。」
と、担当者から説明受けました。
書込番号:14574753
1点
ゆっくり走ろう〇〇県さん
今日、Dから、たまたまTELがあり、ついでに聞いてみまところ
同じような事、言ってました。
本日、88キロで、無事アイドリングストップしました。
納車の時に、「マニュアル読むから、説明はいいよ」
と言った自分も悪いですが、マニュアルに載ってないのは、
言ってほしかったです。
新車購入して、アイドリングストップしない人は、ぜひ参考にしてください。
書込番号:14577506
0点
充電の関係だったら「アイドリングストップできません」の表示左側に
バッテリーの絵が出ていたはずですね。
ディーラー設定ミスで駄目だったときは、Aに斜線が引かれたマークのみでした。
(理由の絵が出なかった)
書込番号:14578722
0点
納車直後からアイドリングストップしまくりです。
もうすぐ信号が青に変わるときや、右折待ちでも止まります
止まりすぎくらいですが、始動も早いので問題ありません。
ただ、加速はやっぱり重たいです
書込番号:14587130
2点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
皆さんが言われている、エンジンドラブルは当たりハズレがあるのでしょうか?
50q時にカチカチすると言われている事が気になります。
皆さんの車はいかがでしょうか?
書込番号:14565123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エンジンではなくリレーのようなカチカチ音だと思いますが不具合と感じるようなものではなく気にならないので当方は問題視してません。
書込番号:14568431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カチカチ音は「仕様」のようですが、いったい何が動作したときの音なのか、ご存じの方おりますか?Dに聞いても詳細は知らないの一点張りです。
書込番号:14600986
0点
まともな営業マンなら技術者に確認するでしょうね
書込番号:14695694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,217物件)
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2001年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 418.2万円
- 車両価格
- 405.9万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
-
- 支払総額
- 175.4万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
20〜566万円
-
17〜581万円
-
17〜499万円
-
24〜2400万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 418.2万円
- 車両価格
- 405.9万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 175.4万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 10.6万円













