ステップワゴン 2009年モデル
783
ステップワゴンの新車
新車価格: 208〜358 万円 2009年10月1日発売〜2015年4月販売終了
中古車価格: 24〜253 万円 (540物件) ステップワゴン 2009年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2014年11月11日 21:05 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2014年9月9日 16:17 |
![]() |
9 | 16 | 2014年11月20日 18:13 |
![]() |
1 | 2 | 2014年7月24日 23:11 |
![]() |
3 | 5 | 2014年10月22日 12:54 |
![]() |
21 | 4 | 2014年7月12日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
ステップワゴンスパーダ購入三か月、ウィンカー出して、ハンドルを切って、電子音以外にカチカチの大きい音がしますのは異常でしょうか?教えてください。
書込番号:18079526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RK2のハンドルを一杯まで回すと、ウィンカーを戻すための部品?がカチカチと3回程音を出しますね。
今まで乗ってきた車でも同様な音が出ていたので、私は特に気にしていませんが・・
音が気になるようでしたらディーラーの試乗車などで比較して、音が大きければ部品交換を依頼してみてはどうですか?
書込番号:18079566
1点

ありがとうございます。キャンセル機能の音と思いますが、音が大きいので、プラスチックを折れた様な音で気になります。
書込番号:18079576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例えば右にウインカー出して右にハンドルを回すと
カチカチと鳴り左に少し戻すとレバーが戻る。
そんなと時の音ならキャンセル機構の音ですね。
ホンダさん確か過去にとても酷い音だと言われたことがあります(朧気ですが)
ハンドルを外して見ると無油脂状態だったそうです。
仕様でけちっていたのか忘れていたのか・・・
相談するのが良いですね。
給脂してもらうなら樹脂用の物がベストです。
書込番号:18080109
1点

皆様ありがとうございました、Dに確認してもらいました、部品を交換すると言われましたので、できましたら報告します。
書込番号:18087184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

部品を交換しました。異音が無くなりました。
書込番号:18096479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日交換したウインカーがまだカチカチの音を立てて、交換前より音が小さいげと、ステップワゴンの皆様も私と同じかなぁ〜教えてください。
書込番号:18157175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
現在はフリード(6人乗り)に乗っています。
家族は4人。子供は11才と3才で
チャイルドシート1台利用です。
年明けにフリードの初車検を控えてますが
ディーラー担当者より買い替えの勧めがあり
「いやいや、まだたった3年だし〜」
とポストに入ってたパンフを冷やかしで見てたら
ステップワゴンに釘付けになりました(・_・)
我が家はフリードの三列目をはねあげて
荷物満載でほぼ月イチでキャンプへ行きます
(年間12〜15回ほどキャンプ出撃。もちろん真冬でも!)
いかに荷物を減らしコンパクトに積み込むか
を工夫するのも楽しみの一つだと思ってます。
が、もしこれがステップワゴンだったら!
三列目が跳ね上げではなくフラットになるのなら!
三列目に荷物を載せても二列目がまだこんなに広いなんて!
ものすごく魅力的で気持ちがユラユラしてます。
でも間も無くフルモデルチェンジとか・・・?
夫はフルモデルチェンジすると分かってるのに買うのは勿体無いと言います。
ディーラーは、今のフリードを93万で下取りすると言ってますが
年末になって車検が近くなったらもっと下取りも安くなりますよね。
今、フリードを手放してフルモデルチェンジ前のステップワゴンを買うのは勿体無いのでしょうか?
書込番号:17882389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分
「野宿なんて真っ平ごめんなので、
クルマ買う金あったら、
その金でホテルに泊まると思う。」
↑ ってキャンプを馬鹿にされて
ココロがメラメラ燃えてきたら
新型買って、極めれば良いだろし
↑ 「確かにそうかも」
ってココロが折れたなら、末期モデルの
値下げ交渉に入るか、フリード維持で。
書込番号:17882521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型の詳細がわかってから検討してもよいのでは?
激戦車種のトヨタの後発ですから色々と期待できますよ
書込番号:17882554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん こんばんは
人生の辛い悲しい悩みでなく、車購入の悩みは
本当 楽しいですね。(笑)
月一回もキャンプに行くとなると
大きい車がイイですね〜。
三年で買い換えを勧めるディーラーって・・・・
どうなの?って思いますが、9月決算ですかね。
ここからは、記憶と推測なのですが
フリードのリセールバリューは、結構良いと記憶してます。
ちょっと調べたら、三年で63%というサイトがありました。
その場合、93万円どころではないです。
必ず一度は買取り専門店にも見てもらいましょう。
年末になって、車検間近になっても 最初の車検ですので
そこまで下取りは下がらないかも ですが
9月決算とモデル末期の在庫という条件が、
ステップワゴンを一番安く買えるでしょうね。
無意味に背中を押して見ました。(笑)
後は、自分で 徹底的に悩みましょう。(笑)
書込番号:17882557
0点

次のステップワゴンはダウンサイジングターボですので期待大です。
ノアヴォクがバカ売れしているので、相当力入れて開発するでしょうから。
問題はいつ出るかなんですが、車検を取ってゆっくり検討した方が結局のところ一番得な気がします。
下取りは3年目までが一番下落率が高く、それ以降は緩やかになってゆきますし、新型発表以降は在庫車となり、値引きが相当大きくなるでしょう。
でも、今後30年車に乗ったとすると、いくらかかるでしょう?
買い替えの度に数百万、その分税金もかかるわけですから、買い替え回数はなるべく少ない方が一番得です。
書込番号:17882778
0点

当時発売されたばかりのフリードスパイクを冷やかしで見に行ってついついステップワゴンを買ってしまった者です。
当時平成15年式のモビリオスパイクに乗っていました。
なんだかんだで280万円を捻出しました。
五人家族ですし、車自体には不満はありません。
ただ嫁に言われます。
フリードで良かったんと違う?と痛いところをつかれます。
フリードは正に何もかもがちょうどいいと今は思います。
当時フリードスパイクを見に行きましたが、フリードも見ていました。
ただなぜステップワゴンかと言いますと、フリードが割高に思えたからです。
なんだかんだでステップワゴンとの価格差20万円でしたのでその価値観をステップワゴンに見いだしたのです。
何度も言いますが、ステップワゴンには満足しています。
ただフリード、親戚が買いましたが本当にちょうどいいと思います。
ディーラーは悪い言い方ですが新車を買って欲しいだけです。
下取り価格もディーラー見積もりならその程度に落ち着こうとは思いますが、購入価格の半分、それ以下。
リセールバリューを考える方は元々短いスパンで車を買い替える方。
あとは投稿者さんの価値観でご判断されるとよろしいかと思います。
書込番号:17882793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今後子供さんが成長しても年に12〜15回もキャンプに行きますか?
中学に入れば、クラブ活動で土日祝も学校へ行きます。
家族四人が朝から晩まで家に居ることの方が珍しくなりますよ。
我が家は、日曜でも家内がパート、長女(高2)アルバイト、次女(中3)クラブで、
私が一人で留守番なんてのも珍しく有りません。
もう少し冷静になられた方が良いような。
書込番号:17882851
3点

もったいないと思います。
燃費も悪くなるんじゃないかなぁ・・・
ステップワゴンが発売されてからの交渉か5年目の車検で検討するのがいいかと・・・思います。
現状のステップワゴンがコミコミ値引き40万以上で、フリードの下取りが買い取り業者以上なら検討するかも・・・
ところで、
ルーフキャリア、ボックスはつけているのでしょうか?便利ですよ。立体駐車場に入れるならダメかもですが・・・
http://www.carmate.co.jp/products/list.php?category_id=20
http://www.innoracks.com/jp/products/roofbox/index.html
http://www.thule.com/ja-jp/jp/products/carriers-and-racks/boxes-and-baskets/roof-boxes
書込番号:17882871
0点

>いかに荷物を減らしコンパクトに積み込むかを工夫するのも楽しみの一つだと思ってます。
>が、もしこれがステップワゴンだったら!
↓
その楽しみが無くなっちゃいますね。
>今、フリードを手放してフルモデルチェンジ前のステップワゴンを買うのは勿体無いのでしょうか?
もうしばらくフリードを楽しんでから、最新型ステップワゴンを検討した方がイイと思います。
書込番号:17883346
1点

スレ主さん おはようございます。
>今後子供さんが成長しても年に12〜15回もキャンプに行きますか?
これは確かにそうかもしれません。
中学校に入ったら、家族よりも 友人との遊びや クラブ活動を重視するようになりますね。
私もそうでした。 スレ主さんは、どうですか?
ちょっと買い換えは、もったいない気がしてきました。
書込番号:17886141
0点

お返事が遅くなり大変失礼しました。
結局・・・
スパーダZホワイトを契約してしまいました。
あの消える三列目があまりにも魅力的で!
さらに値引きも魅力的で諦められませんでした。
フルモデルチェンジ前だからか、
それともディーラーに同グレードで希望色の在庫車があったからか
とても気前の良い値引きでした。
本体からは54万の値引きと
フリードの下取りが当初の93万から106万になり
さらにオプションも色々付けたので
オプションからも約10万値引いてくれました。
ちなみにオプションは
二列目キャプテンシート
ドアバイザー
プレミアムフロアマット
インターナビ(デカナビではありません)
リア席モニター
USBジャック(iPhone用)
ドライブレコーダー
オートリトラミラー
フォグライトガーニッシュ
ビームライト
コンビニフック
を付けました。
反対意見が多数でしたが、
結局買い換えてしまいました・・・
書込番号:17915784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご契約 おめでとう御座います
確かにお子さんが大きくなれば、キャンプに行ってくれないかもしれませんが
だからこそ 今でしょ? ですね(笑)
書込番号:17917697
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
今日、ホンダから件の封書が届きました。どなたかがエンジンオイルの消費が異様に多いと書きこまれていましたが、私も半年に一度オイル交換(チェック)をした際にオイルの減少を確認しております。ま、オイルが減ったら足せばイイのでサービス入庫まではオイル量を注視しておこうかと。この現象の原因はアクセルを抜いたときに負圧が過剰に発生しオイル上がりをおこし、ススがピストンリングに付着。この悪循環がオイル量減少の原因とか。ま、なおればO.Kです。
書込番号:17801723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

去年、ピストンリングの保証期間延長措置が出ましたね。
http://www.honda.co.jp/recall/other/130725.html
これはディーラーで点検や車検をしない等の
販売店との接点がない方は
おそらくカー用品店などで
3000km毎くらいでオイル交換交換するケースだと
オイル減りに気付かないか
自分で点検して気付いて
注ぎ足しているユーザーさんもいるかと思います。
その中でオイル減りのまま乗り続け
旋回時や登下坂で油面が偏ったときに
油圧警告灯が付いたりすることが繰り返され
エンジン内部が損傷したケースがあったのではないでしょうか。
今回のサービスキャンペーン
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/140731.html
の内容を見ると実質的には
ピストン交換の保証措置へ
導くことになるのではないかと思います。
自分はピストンリング交換対象の車で
去年の点検のときにオイル消費量が多い状態が確認できたことで
交換しました。
交換前はECONオフでも出だしがモタつくような感じがありましたが
心なしか交換後はなんだかとってもスムーズになっていました。
書込番号:17807186
0点

レスありがとうございます。私が無頓着なのか、ECONオフ時のもたつき感は感じられません。オイルをパクパク食べるエンジンというのもロータリー以来なので笑えますが。
しかし、フィットの件といい、ホンダディーラーは大変なようです。
私はディーラー担当者から3日間の入庫を言われました。直す場所が場所なだけに時間がかかるのは仕方がありません。直れば万事O.Kですから。
書込番号:17807268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三日間もですか!私のディーラーでは日帰りで大丈夫と言われました。翌日から家族6人で東北方面に旅行に行くため、念押ししましたが絶対大丈夫と言われました。
ディーラーのサービスの方がお疲れ気味なの
か大変態度が悪かったです。そのぐらいすぐおわるといった感じでした。電話も面倒くさ
そうに対応してました。車検の時もオイル交換したばかりなのでしないでくれ、と言ったにオイル交換して15万円支払いました。
そろそろリコールだらけのホンダとは、おさ
らばする時期ですね。
書込番号:17808335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のヒイキにしているホンダカーズは、対象のステップワゴン全てに対策を施すと言ってました。それが店舗判断かディーラー判断かはわかりませんが。
メーカーの指示はあくまでオイル量が減ったエンジンが対策処置の対象のようです。
やはり地域やディーラー、店舗によって差はありますね。
私は担当者の誠実な対応が気にいってますので、サービスキャンペーンの対応は秋に施しでもらうよう調整しました。
それまでオイルを定期的にチェックするだけのことですから。
で、落ち着いたころにキッチリ点検してもらえば今後も安心して乗れます。
書込番号:17808772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
ディーラーや店舗によって対応状況が違うようですね。私もオイルレベルゲージのチェックはちょくちょくしますので、旅行した後の日にちに変更します。旅行で600キロ乗ってから、じっくり点検してもらうようにします
。
書込番号:17809537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サービスキャンペーン今日予約しました。
フィット、ベゼルのハイブリットのリコール対応で忙しいため、3週間先の予約になってしまいました。点検の結果、オイルの異常?消費のため1週間入院することになりました。
3.5年で、走行距離1万4,000キロ位しか乗らないのに、ディーラーに6ヶ月ごとに点検に出す度オイル交換を勧めてくる理由がよくわかりました。1000kmでオイルとフィルターを交換したこともあります。この車は、オイルレベルゲージを常にチェックした方が良いと思いました。
書込番号:17820665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エンジンオイルは6ヶ月・5,000km以内が理想だそうです。それ以上はガソリンによる希釈により、粘度が低下し機能維持出来ないと本で読んだことがあります。
実際、自分も5,000km超えたあたりから燃費が低下した記憶があります。
ちなみにズボラな私は粘度を上げて5W-30のオイルで少し長めの交換サイクルにしています。
書込番号:17822101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オイルの粘度を変えて燃費はどうなりましたか?
なぜ、エンジンオイルがガソリンで希釈されるのか判りませんが。
頻繁にオイル交換を推奨するのは石油会社、用品販売店などが利益を出すため手っ取り早いからで、実際は量のメンテさえしておけば通常使用で2~3万km位は交換の必要はないと聞いています。
私は車検の時しか交換しません。走行9万km超えましたが問題ありません。
オイルは使用につれ、初期に粘度低下があり、これはエンジン内でしごかれてオイルの成分がさらに細かくなるためで、エンジンにとっては良い条件となります。手で触ったくらいでは判断出来ないレベルですが。その後粘度は落ち着き、末期には粘度が上がり、最後はグリースのような状態(ペースト状)になると聞きます。全くオイル交換してこなかった車のオイルドレンボルトを外しても液体は出てこないことになるということです。
ガソリンで希釈されるのなら、量は増えることになりそうですが。
書込番号:17823826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人で問題無いと判断されればよいとおもいますよ。
私は本で読んだことを実践しているだけです。自己責任で。
レッドバッジシリーズだったかな?
まあ、もともとはサービスキャンペーンのお話なので。
書込番号:17823937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サービスキャンペーン行ってきました
オイルが減っているので月一回くらいは量を確認するように言われて終了でした。
ちなみに来年が初年度車検です。
毎月オイルの量を確認しないといけない車なら、初めからノアかセレナ買うよと言いたい気持ちをぐっと堪えて帰ってきました。
書込番号:17865903
3点

おっしゃること、ごもっとも。やはり、ディーラーによって対応に差がありますね。
書込番号:17868067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そろそろサービスキャンペーンの入庫の予約をしようかとディーラーへ連絡をとってみました。
しかし、帰ってきた返事は『対策部品が12月に入る』とのこと…。
なんでもN-BOXもリコールになったそうで(笑)。
仕方がない、サービスにゆとりが出る3月まで待ちますか…。
書込番号:18043775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サービスキャンペーン 申し込みました。
一週間ほどかかるようです。
メーカー保証で、オイル交換、ATF交換は無料でできるようです。
どんな風に直るのか楽しみです。
書込番号:18075956
0点

この前、セールスに違う話で電話したら、このサービスキャンペーンの事を、言っていた。
予約を取ってくれとか言うから、ふざけるなと言ってやった!
お前のところの車が、ボロいんだから、こっちの都合に合わせろよ!
あったまくる!クソホンダ!
もう買ってやんねえ!
今まで、ずいぶん買ってやった、家族で 9台も買ったんなだぞ!間違い、12台でした。N360、アコードハッチバック、プレリュード、アコードセダン、ビート、フィット、オデッセイ、アコードクーペ、ステップワゴン初代、ステップワゴン現行、ストリーム、フリードです。
最初の二台は、中古でしたが、あとは全部新車でした。
この頃は、ドイツ車に主に乗っていますけど、それにしても、ホンダはひどいものを平気でうるようになりましたな!
ふざけんな!
この頃の、ホンダはサイテーな自動車会社に、なったな、もう三菱といい勝負だな!
一家をあげて、本田宗一郎ファンなのに、ヒドイ仕打ちをするな!
書込番号:18131891
0点

8月にディーラーに持って行って,オイル補充して様子見と言われたものです.
最近別件のトラブルで持っていったところ,オイルの減りが異常とのことでやっと部品交換すると言われました.
ただし交換部品がないので,ちょうど初回車検の3ヶ月後まで待てとのこと.いろいろフラストレーションが溜まります.
書込番号:18185326
0点

皆さん、ディーラーで受ける対応は様々ですね。
ホンダはまたまたリコールのようで。
個人的にはこれが最後のホンダ車になるかもしれないので、走りも不具合もじっくり味わってつきあって行こうと思ってます。
理想はノントラブルですが…。
書込番号:18187721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
6月16日納車で、ステップワゴンGEコンフォート4WDを購入しました。オプションでセンターコンソールテーブルを取り付けるとマットがうまくしけないのですが 製造元のホンダアクセスに問い合わせるとはじめは、ぴったりフィットするといわれましたが、もう一度電話して品番を伝えるとカットしてもらったらいいです。という答えでした。 スパーダなどでしたら標準でついているみたいですが問い合わせのときに聞いたら同じだといわれましたが、詳しい方よろしくお願いします
0点

ホンダのフロアマットには、センターテーブルに関しての記載がありませんが、無限のフロアマットには、センターテーブルの有り無しの対応品について記載があります。
ホンダのフロアマットもセンターテーブル有りの対応品があるはずです。
それをなぜメーカーは、把握していなかったのか。
カットしてもらったらいいという回答もどうかと思うのですが…
カットした部分は、ほつれたりしないのですかね?^_^;
書込番号:17758569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考になれば幸いです。
私はGコンフォートセレクションFFを所有しており
1列目シートセンターテーブルは標準装備でした。
フロアマットはホンダアクセスの純正品ですが
何の問題も無くマットが装着できています。
画像のようにこんな感じにマットが型に沿って
切られています。
もしかしたらディーラーの発注ミスも考えられますので
早急にディーラーに相談してみては如何でしょうか。
書込番号:17767057
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
ミニバンにこそディーゼルがぴったりだと思うのですが、
次のステップワゴンでディーゼルが用意される可能性って
無いでしょうか?
報道や皆様の経験則から予想を教えていただけますとうれしいです。
0点

ホンダもディーゼルエンジンを欧州で発売してますが、国内の規制に対応してないので、またする気もないので搭載はないです。
書込番号:17731626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本の排ガス規制や欧州の Euro6 をクリアー出来るディーゼルは、そう簡単には作れないみたいです。
まぁトヨタとホンダにはハイブリッドがあるから、当面はそっちで行くんでしょう。
書込番号:17731824
0点

ディーゼルの搭載は聞いたことがありません
。モデルチェンジも今年の9月から来年の3月に6ヶ月延期になったそうです。昨日はフィット3とベゼルのハイブリットのリコールで、ディーラーに入れない車が一般道まで溢れていました。私個人としてはハイブリット車はトヨタの品質が安全確実、本田はガソリンエンジンが良いと思います。
書込番号:17732769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダウンサイジングターボとハイブリッドを出すからディーゼルは出さないでしょ。
書込番号:17732941
1点

こんにちははじめまして、平成24年式のステップワゴンに試乗してきました。平成8年11月に初期型を購入して18年で19万キロ乗りました。さすがにスクラップされたことをネットで確認したときは合掌しました。
ディーラーの話では来年3月にターボエンジン搭載車が発売されると話されていました。
書込番号:18078855
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
23年式スパーダですがたまにエンジンがかかりにくくなる時があります。
仕事から帰り夜エンジンを止め朝仕事に行く時になります。
通常はセルを回して1秒もしないでかかるのにたまに5秒位セルを回さないとかからないかんじでかかっても一瞬もたついてからアイドリングが上がる感じです。
納車6ヶ月くらいから7.8回この症状が出ました。
ちょうど1年点検だったのでデーラーに説明したのですがバッテリーも問題なくメーカーに問い合わせても同じ症状のデータが無いので今回は分かりませんでした、次回またなったら来てくださいとの説明でした。
どなたか同じ症状の方いますか?また原因お分かりのなる方いましたら宜しくお願いいたします。
3点

☆キーマン☆さん こんばんわ
文脈から推察するに、怪しいのは燃料ポンプだと思います。恐らく動作事態は問題ないようですが、停止後の圧力保持機能に問題が生じている可能性があります。
燃料ポンプは車両停止後も燃料ライン内に発生した圧力を保持する事で、次回始動時にスムーズにエンジンを始動することができます。
この機能が正常な場合は、セルモーターが回り・クランクシャフトの回転情報がECUへ送られ・ECUからイグニッションコイルと燃料ポンプへ起動指令が下されますが、この状態で燃料ラインの圧力が保持されていれば直ぐにでもスパークプラグが火花を散らし燃焼します。
逆に燃料ライン圧が低下していれば、ポンプ立ち上がりから圧力上昇まで時間がかかる為始動が遅れます。
ちなみに圧力保持機能に問題があっても、エラーは出ないし一度始動してしまえばポンプ自体は動作し続ける為、走行中などにも不具合(エンスト・アイドリング不安定)が出ない所も厄介です。
書込番号:17725430
11点

車のエンジン始動って、たまにかかりにくいことってありますよね。
いつもよりセルを回してる時間が長いときってあると思います。
かかってその後問題なければ気にしなくても良いと思います。
ただし、エンジン始動が頻繁に異常なほど時間がかかる場合は要点検ですが。
書込番号:17725449
4点

みなさんご意見ありがとうございます。
新車で1年も経ってないのにきになります。
バッテリーは以上なかったので他に原因があると思います。
燃料ポンプ異常も視野に入れてディーラーにもう1度相談してみます。
ありがとうございます。
書込番号:17725654
2点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,238物件)
-
ステップワゴン モデューロXホンダセンシング MナビRカメラRモニタードラレコ両側電動ドア
- 支払総額
- 352.7万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 144.9万円
- 車両価格
- 135.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.5万km
-
ステップワゴン L ワンオーナー 両側パワースライドドア 18インチアルミ ナビ フリップダウンモニター バックモニター スマートキー キセノン ETC ファンクションステアリング 8人乗り
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.3万km
-
ステップワゴン G コンフォートセレクション アイドリングストップ搭載/オートライト/スマートキー/バックカメラ/両側電動スライドドア/ETC/
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 143.8万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜694万円
-
24〜720万円
-
20〜566万円
-
17〜581万円
-
18〜499万円
-
24〜748万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 144.9万円
- 車両価格
- 135.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
ステップワゴン L ワンオーナー 両側パワースライドドア 18インチアルミ ナビ フリップダウンモニター バックモニター スマートキー キセノン ETC ファンクションステアリング 8人乗り
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
ステップワゴン G コンフォートセレクション アイドリングストップ搭載/オートライト/スマートキー/バックカメラ/両側電動スライドドア/ETC/
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 143.8万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 9.0万円