パレットの新車
新車価格: 111〜169 万円 2008年1月1日発売〜2013年2月販売終了
中古車価格: 1〜86 万円 (1,363物件) パレット 2008年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:パレット 2008年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 5 | 2020年1月3日 17:59 |
![]() |
95 | 32 | 2019年8月4日 00:54 |
![]() |
4 | 3 | 2013年9月6日 22:34 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年12月14日 08:15 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > パレット 2008年モデル
パレットは買ってはいけない車です。CVTが欠陥です。副変速機付cvtなんて最初から無理だったんだよ。再加速時に回転があがってナンともならない。リコールでないし。
書込番号:23116880 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

パレットとルークスに同じ事書き込みしてるけど何のアンチさん?
自分の運の悪さを車のせいにしないでくださいな(笑)
書込番号:23117105 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

お前はパレット所有者なのか?機械もんに、運が悪いとかあるわけねーだろ リコール隠しなんだよ
書込番号:23145079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間違いないです。金属どうしでは無理
ジャト○製じゃよけい無理
書込番号:23145082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だいたい同年式のスティングレーに乗っている者ですが、参考になれば・・・。
現在18万km突破しまして、特に不具合は出ておりません。
低速時に多少なりともギクシャクする時がありますが、慣れました。
記録によると、7万kmと17.8万kmでCVTFの交換をしました。
走行距離数は忘れましたが、前回の車検時にCVTのコントローラーのアップデートをしております。
先日CVTFを交換した際、フルードの量が若干少なかっためにシャラシャラ音や加速時に段付きが出ていましたが、フルードを追加し正規の量にしてもらったところ解消しました。
工業製品にはある程度の公差があり、なお何万台も製造されている工業製品なので、たまたま不具合の車輌に当たってしまったのかもしれませんね。
パレットとは車種が違うので、あまり参考にならないかと思いますが、一応報告させて頂きます。
書込番号:23146439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > パレット 2008年モデル
軽自動車は維持費が安い!軽でも広い軽がいいな!という理由で、妊娠中具合が悪い中、深く考えず購入してしまいました。
最近は車を運転してなかったのですが、前まではトヨタ・スターレットを長い間運転してました。パレットは試乗ぐらいはしたのですが、そのときは気が付かず、、、運転し始めると、サイドミラーの辺りにある壁??が左右にありますが、その部分があって見づらく見づらくて、危なくて危なくて、、、運転しにくいなーーと大後悔をしました。パレットではきっと、これは強度を増やすためにサイドミラー辺りに壁を作ったのではないかと思いました。この壁が結構、右左折時にそのお陰で見づらくて凄く危ないんです。
他の車でも、丁度このような壁がある車はあるようです、調べてみると。スターレットはなかったので、久々の運転ではありますが、、本当に危なくて普通以上に注意を払わないと、、、危ないな!という感じでした。何でこんな危ない状況を??と思いましたが、軽で、広い車を作ると強度が足りなくなるんでしょうね、、。
なので気にしないで、運転したいなーーーとつくづく後悔しました。次回購入は、絶対に見づらくない車にしようと思います。スターレットより中は広い感じなのでその点は良い!けど、サイドミラーの辺りの壁が本当に危なくて慣れるまで結構かかりました。もっと考えて欲しいなーーーとも思いました。軽だと本当に煽られましたが、テレビで煽り運転について報道が増えましたら、今は殆ど煽られてませんね
1点

うーん、スターレットとパレットの強度はあんまりかわらないような?
軽だからって煽るのもなかなかないですよね。
煽る人はどの車種に対しても煽られるので。
次は良い車に出会えるといいですね。
書込番号:22830446 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

深夜、中年男性が書いたネタですよね
パレットそんなに嫌いですか?
書込番号:22830464 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

なぜ深夜の男性なのですか、、、(笑
パレット嫌いではないですよ。ただ柱が無いほうが、絶対に運転しやすい、右左折時によく見えるので、運転しやすい。という感じです。
ある程度運転し続けて慣れてきましたが、気は抜けない、という気持ちで運転してます。
本当に、ない方が、安全だなーーーと。
見づらくて私は嫌でした。パレットが嫌いとかではないですね
書込番号:22830468
2点

スズキに電話して聞いたような、、、確か強度のために、と言ってましたかね、、
スターレットとそんなには強度変わらないとは思いますが、スターレットよりだいぶ軽い感じ?(素人の表現)のボディ感がしますね、、
煽ってるのではありません。感じた事をお伝えしてます。しかも、当初はメーカーに電話したりして色々意見も言わせていただきました。これが理由で、一部の方でも、事故の要因になったら哀しいと思って、、、その柱があると見ずらく危ないので、透明とかの素材でできないのですか??などと、お話等もしました。
煽ってませんよ。 見ずらい、危ないと思って、できれば運転が左右見やすく多くの方々運転手に事故がないよう運転してもらいたい気持ちで書きました。参考までにという事です。このような意見もあると言うことを知ってもらい、参考になれば、という事ですね。
軽で広い車が欲しいという方が多いので、こうなってのでしょう。確かに広くていいです。
すぐ煽るとか、の言葉が出るのも、いかがかと思います。煽りではないですよ、参考までにという事。
書込番号:22830473
0点

トヨタ スターレット:1973 -1999年
スズキ パレット:2008年1月 - 2013年2月
スターレットの最終型を15年程度乗って、2010年台前半にパレットで繋がらない話ではありませんが、女性ユーザーとすればあまり一般的な姿ではないでしょう。
なによりスターレット購入時期が10代後半〜20代前半とすれば出産適齢期と子供の年齢が、それより遅ければ超高齢出産となります。現在ではそういう方もいらっしゃいますがこれもレアケース。
(知恵を付けられても困るので)書きませんが違和感多数 & 墓穴x2
書込番号:22830492 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>歌子ちゃんさん
壁?というか柱?ですかね?Aピラーという名称になると思いますが。
写真で見る限りですが、死角を少なくするために2本に分けて、間にガラス窓を設ける工夫をされているようですが、これでも見にくいですか?
うちには少し前の型のタントがあり同じような形状になっていますが、ピラーの見切りは良く死角は少ない印象です。
これで見にくいと言っていたら、他の多くの乗用車はさらにさらに見にくいです...(^^ゞ
とはいえすべてのクルマにピラーはありますので、交差点で曲がる際などは頭を左右に振って死角がなくなるように安全確認をされて下さい。それしか方法はありません。
スターレット、嫁さんが結婚前に乗っていたので何度か運転しましたが、当時のクルマはピラーも今より細かったように思いますね。
ただ、パレットよりも細かったか?というと、そうでもなかったように思いますが...
どうぞご安全に走られて下さい。(^^)
書込番号:22830500
2点

違和感多数 & 墓穴x2って、、、大丈夫でしょうか
違和感って、、墓穴って??何もわたしは嘘をついていないで普通に話しているだけですが、、、
何か年齢が関係あるんですか、、?スターレットからパレット購入まで乗らない期間が、、、そうですねーーー6年ぐらいありますかねーーー
高齢出産???レア??レアではありますかねーー。卵子が劣化しますから大変でしたよ。
でも私の周りではレアケース?が何人もいますよ。
又、二人目出産の方などは、特に高齢で生んでいる場合も結構いますよ。わたしは違いますが。
いちいち、嘘ついて、、車の話、、、しませんよ。
スターレット、長くのりましたよーー!車の古さ、気にしないんで。パレットも、長く乗りそうですよ。
書込番号:22830501
3点

>ダンニャバードさん
あまり慣れていないので、返信先等、間違えたかもです、すみません。
パレットは2012年8月購入分です。そのピーラー??とかというのかもしれませんね、、、私は身長もとても低めです。
何か関係があるか分かりませんが、、、私にとっては相当邪魔でした。もし、女性で小柄だったりすると、、座る位置が、、とか関係がある??のかも??と思うくらいです。
そうですねとにかく気をつけて乗っていきたいです。
書込番号:22830509
1点

ひょっとして小柄な方ですか。
うちの親も日産K11マーチからラパンに買い替えたとき左側が見えにくいって言ってました。
書込番号:22830512
1点

今朝もウインカー出さないで左折してたおばちゃんがいた。クルマはスズキの軽自動車だった!
書込番号:22830514
5点

>coroncoronさん
煽るっていう意味、、、夜中でぼけていたようです、すみませんです。
その煽るですね、、、!
でも、軽で女性が乗ってると、安心して煽っている感じがする事もありますかね、、、
でも、たしかに、煽る方は、いろいろな車に煽るかもしれません
強そうな男性の車は煽りたくないという方も、多そうですが、、
最近はでも本当に煽られてませんね。
タクシーに、夜遅くは煽られている訳では有りませんが、車間を相当無くされ早くいけいけと言わんばかりの感じで、後ろを走られる事が結構あります。でも、40キロ道路で40キロ走行の時にですね。
書込番号:22830521
0点

>やまもりやんさん
背に順はいつも一番か二番でしたね
本当に、そのピラーですか、、邪魔と感じました、、雨の日、夜など特に危ないと感じました。
無かったら見やすいなーーーと。
お母様もそのようにおっしゃっておられたのですね、、、
とにかく事故のないように、、、気をつけていかないとと感じてます!!
書込番号:22830523
1点

Aピラーのない車はある意味存在しませんから、慣れるしかないですね。
そのうち透けて見えるようになります。無意識に笑笑
書込番号:22830531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かず@きたきゅうさん
何か、、わかりましたーー!(あっているかわかりませんが)
運転時、私は椅子を一番前まで、出来る限り、前側に寄せて運転してます。
椅子の位置と、脇の柱の位置関係、に、、、問題があるのかもと?!
身体の大きい方と小さい方で、椅子の位置が違いますから、左右のピラー?の位置が人によって違いますよね、、
それが関係してるのかもと、、何年も経って、今、、、
でも、今はだいぶ慣れてきたので、、良かったですが、、、
(AピラーではなくAピラーの横にガラスがあって、次の柱ですね、、邪魔なのは。AピラーとBピラーの間にある、ピラー?というのでしょうか、、それが邪魔なんです)
書込番号:22830542
0点

死角を減らすためにAピラー付近に三角窓を設置している車種もあるようですが、、その三角窓のときの壁?ではなく、
パレット等ですと、Aピラーと並行に1本、Bピラーの手前に並行してある斜めの壁が、とても邪魔だったんです。
運転時、椅子の位置によって、見づらくなるのかも、、、です
書込番号:22830546
1点

>歌子ちゃんさん
なるほど、体格や運転姿勢によるものかもしれませんね。
あまり前のめりにならず、ハンドルの10時10分の位置を両手で握って少し肘が曲がるくらいの位置に背もたれを調整してみて下さい。
また、シートリフターというのかな?座面の高さも調整できると思いますが、それを高めにセットしてみてはどうでしょうか?
運転姿勢で運転のしやすさはかなり変わりますよ。(^^)
書込番号:22830559
2点

パレット等は、Aピラーと平行のピラーの脇にサイドミラーもついているので、サイドミラーの場所もよくなく、曲がる時に見えづらい理由かも?です。
Aピラーの近くに並行のピラーがない車は、Aピラーの横にサイドミラーが付いていたりしますよね、、、
書込番号:22830561
0点

私が前に乗っていた2003年式ラウム(トヨタ)もピラーで見難い車でした。
自宅近くの曲がり角(+横断歩道)では、いつも頭ひとつひょっこり前に出して、歩行者がいないか確認していましたよ。
書込番号:22830612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぜんだま〜んさん
(トヨタ)ピラー、見難い車でしたかーー!
自宅近くの曲がり角(+横断歩道)では、いつも頭ひとつひょっこり前に出して、歩行者がいないか確認していたんですね、、
そのように、やってみます。運転って本当に気を抜くと横断歩道で完全に確認できずに曲がろうとしてしまったりです、、
気をつけなければですねーー鉄の塊ですものね、、、
10時10分ですね
書込番号:22830622
0点

気に入らなくても
良く考えずに購入したので有れば
購入者の責任です
壁は硝子の部分なのかドアの枠なのかですが
基本慣れるしかないです
スターレットは最終型の90系でもAピラーは今の車より細いです
小さな窓の無い車も今はかなりAピラー(Bピラーも)は太いです
軽は限られた寸法に大きなスペースを作り出している為
強度を出すのに苦労している(ミニバンとかも)
ドアの前の小さな窓は強度的にはAピラーとして役立てているのでは無いでしょうか
あそこが鉄板だったらもっと見にくいと思いませんか
法律的にはあの窓はサイドウインドウ(ドアの前の硝子)では無く
フロントが横まで巻き込んでいると扱う
って聞いた事有ります
スターレットから間を空けての運転で有れば
単に見にくいってより
運転に慣れていないから不安な気持ちが
働いているのでは無いでしょうか
僕も車が代わるとサイドミラーの形が変わり
見にくいとか
サイドウインドウの下端のラインの違いで平行に駐車しにくいとか
有ります
慣れるしか無いです
書込番号:22830646
3点

慣れていくのならいいのですが、見えづらくて運転が苦痛ならば、早々にクルマの買い替えも検討したらどうでしょう?
書込番号:22830693
8点


スターレットをレンタカーで借りたことがあります。
フロントドアのパワーウインドを最後まで閉めるたびに、ドアが、ベキと音がしてドア全体が変形するんです。
なんてドアの強度不足と驚きました、30年ぐらい前ですが。
書込番号:22830900
1点

いつまで続くのかな...
スレ主さんの個人的な問題ですので言葉の、やり取りでは解決できない...
我慢して乗るしかないです。
書込番号:22831215
7点

お乗りのパレットには運転席のシート座面を高くするシートリフターは装備されてますか?
座席位置を前後に調整するのではなく、座席座面を上下に調整すれば少しは改善するかと思い書き込みます。
これをお使いになって座面を高くすれば少しはAピラーが気にならないのでは?
運転席側座面右下にレバーがあれば、これを上に操作してみてください、座面が上がります。
詳細は取り扱い説明書をお読みになればお解りかと・・・
書込番号:22831695
0点

>☆観音 エム子☆さん
>QueenPotatoさん
>mitsuma610150さん
>茶風呂Jr.さん
だいぶ慣れてきたので、気をつけて乗ってみようと思います。
イスがいろいろ上下、も調整できそうなので。いい感じの場所が見つかると思います。
有難うございます!!
書込番号:22832251
2点

つうかなんだかんだ言っても
今、スターレット乗ったら
「狭っ!低っ!よくこんなの乗ってたな」って思うよ。
多分
書込番号:22832465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

妻は1996年に免許を取得し、2012年に出産経験が
あります。
たしかに高齢出産ではありますが、それほど
特別ではないですね。
書込番号:22833798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>横道坊主さん
本当!私もそう思います!! 相当天井が低めですよね。
>SUS304BAさん
44歳で初産も友人でいます。二人目出産で44歳も。結局生まれなかった友人も結構いますし、、
難しいものです
書込番号:22833827
0点

歌子ちゃんさん こんにちは
少なくとも、私が乗ってるVOXY(2008年新車で購入)も、このAピラーのおかげで、カーブでの見通しが悪いです。
会社の営業車にPrius(多分、前のモデル)を4台ほど導入したのですが、これまたAピラーが邪魔で、さらに、
ぶつけたときの修理費が高い、後ろの見とおしも悪いという理由で、リース契約終了と共に、プレミオという乗用車に
入れ替えました。
もし可能なら、買い換える事をお勧めします。
お財布の状況もあるでしょうが、見通しの悪い車に載り続け、ストレスをためたりヒヤッとしたり、挙句に事故にでも
つながってしまえば、後悔しか残りません。
今度は、ベストなハンドルポジション(座布団を敷くとか)にしたうえで、ミラーまわりの見通しを確認して、
ご自身に合う車を購入してください。
書込番号:22834294
1点




自動車 > スズキ > パレット 2008年モデル
最近パレットXの中古車を購入しました、元々はハロゲンランプが標準みたいですが購入車には社外のHIDが着いてました。
明るさは問題無いのですがパレット純正HIDライトが気に入り交換を考えております。
そこで純正HIDライトはポン付出来ますでしょうか? 今着いてるHIDのパーツを移植出来るか等 アドレスお願いします。
書込番号:16551672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この車種ではありませんが
前にスイフトのハロゲンを純正ディスチャージに交換した事があり気になって調べてみました
スイフトはヘッドライトはもちろんメインハーネスからメータまでも違うらしく、そこまでお金をかけれないため純正ハーネスを加工せずに延長ハーネスや変換ハーネスを製作してヘッドライト、バーナー、バラスト交換で取り付けしました
ちょっと調べて見たら同じ様に色々違うみたいです。
その違う部品を準備できればポン付けで変更可能かと思います(金額的にはアレですが)
また、ヘッドライト部分のハーネス加工だったり変換コネクターなりを作れば可能ですがポン付けではなくなります。
現在のディスチャージはH4のHIDだとは思いますが、バーナーH4 バラスト(ワット数分からず)なら使いまわせる部品は少なくなります。
バラスト自体形状が違うと思うので純正を使ったほうが無難です。
画像は参考の配線図です。
画質は著作権等回避の為悪くしています。
部品までは見てませんが、配線図上ではまったく違いますね
参考までに。
書込番号:16551788
0点

純正HIDの場合はD系列のバルブ(D2Sとか)ですが、ハロゲンはH系列(H4とか)です。
なのでバルブ関係は使用できず、必然的にバラストも使えないため一式そろえる必要があります。
一式揃えると20万円前後かな?と思います。
書込番号:16552559
0点

テキトーが一番さん
こんにちは、配線図までアップしていただきありがとうございます。
単純に既存のHIDをそのままライトの突っ込めば付くものだと思ってました、ド素人考えでした・・・。
この世の果てさん
バルブが異なるのですね、バラストも使えないのですか・・
お金をかけてまで交換は無理ですので今回は諦めます、お二人共、本当にありがとうございました。
変わりと言ったら何ですがウインカー付きドアミラー交換に挑戦してみます、オークションで安い商品をゲットして、色が不人気?色なのでカバーだけ交換して(ディーラーでカバーのみ注文できるとの情報がありました)配線繋げて を挑戦してみます。
書込番号:16552988
1点



自動車 > スズキ > パレット 2008年モデル
よろしくお願いします。
先週、ISセレクション、ナビゲーションバックカメラを新車購入したのですが(納車済)装着されているSANYOのSSDナビ(NVA-MS1111R)がワンセグだったのでフルセグを見る為にVTRケーブルを探してますが、net上では探せませんでしたサンヨー純正AVケーブル以外でも可能なんでしょうか?8ピンコネクタ
又、ノーマル車高で見栄えの良いタイヤホイールサイズは?165/50/15を現在検討中
書込番号:15476206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
パレットの中古車 (1,364物件)
-
パレット T ターボ 両側電動スライドドア HIDヘッドライト スマートキー ETC 純正アルミ オートエアコン 電動格納ミラー パワーウィンドウ アームレスト ベンチシート
19.9万円
- 年式
- 平成20年(2008)
- 距離
- 12.2万km
- 車検
- 2024/02
-
パレット X 禁煙車 電動スライドドア バックカメラ スマートキー オートエアコン ミュージックプレイヤー接続可 電動格納ミラー プライバシーガラス パワーウインドウ ドアバイザー 盗難防止システム
24.9万円
- 年式
- 平成22年(2010)
- 距離
- 10.2万km
- 車検
- 2023/10
-
34.9万円
- 年式
- 平成22年(2010)
- 距離
- 8.4万km
- 車検
- 2025/01
-
パレット TS /ターボ/ナビ/フルセグTV・DVD再生/バックカメラ/両側電動スライド・ドア/スマートキー/プッシュスタート/アルミホイール/HIDライト
12.0万円
- 年式
- 平成20年(2008)
- 距離
- 14.0万km
- 車検
- 車検整備付
-
パレット リミテッドII 1年保証 フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 両側電動スライド HIDヘッドライト
38.5万円
- 年式
- 平成24年(2012)
- 距離
- 8.1万km
- 車検
- 2023/11
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜285万円
-
2〜268万円
-
4〜318万円
-
9〜265万円
-
1〜211万円
-
1〜174万円
-
2〜98万円
-
10〜214万円
-
13〜296万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





