三菱 デリカ D:5 2007年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

デリカ D:5 2007年モデル のクチコミ掲示板

(2559件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デリカ D:5 2007年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デリカ D:5 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
デリカ D:5 2007年モデルを新規書き込みデリカ D:5 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
202

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ113

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

今後の三菱自動車

2016/06/06 23:44(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:24件

三菱の不正事案をうけ いろんな人の意見 考え方を知ることができました。自分自身 不正事案に対して残念とは思いましたが 現在デリカD5を購入したいという気持ちは変わらずですが、どなたかの意見で三菱がなくなったら今迄のようなサービスは受けられるのかなどとても心配です。
今後の三菱の存続について分かる方教えて下さい!

書込番号:19935568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/06/07 00:23(1年以上前)

ニュース読んで無いの???

書込番号:19935669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:24件

2016/06/07 00:34(1年以上前)

>エリズム^^さん
恥ずかしながら あまり理解力ないもので(^_^;)

書込番号:19935689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/06/07 02:09(1年以上前)

新聞読めば載ってるから読みな。

書込番号:19935791 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2016/06/07 02:59(1年以上前)

さい ちゃんさん

ニュースや新聞だけですが、日産に資金提供を受け傘下に入るようです。
車種も削るような話も出てました。
今後は共同開発の車種も出そうですね。

潰れるディーラーもあるでしょうが、三菱自動車がなくなることはなさそうです。

書込番号:19935812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


たぬしさん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:373件

2016/06/07 07:42(1年以上前)

三菱の看板が重すぎて国内では三菱マークの車はしばらく再開しても売れないでしょうね。
販売店が減る=サービス悪化するのを日産の販売店がするのか?
三菱が無くならないのは国内より海外に強みがあるからですし。

輸入車や逆輸入車を買う感覚で販売店が遠くても、メンテやトラブルで時間がかかっても
多めに見られる心と時間の余裕がある愛着があれば買っていいと思います。

それで文句言っても三菱なんて買うからでしょ?で終わりです。

書込番号:19936027

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2016/06/07 08:51(1年以上前)

近所だけで経営母体の異なる三菱ディーラーが3社あるから、サービスが悪かったら別のディーラーで
修理サービスしてもらうだけです。うち1社は日産やメルセデスベンツの正規ディーラーもやってますし、
以前販売していたヒュンダイの修理サービスも行っています。

書込番号:19936161

ナイスクチコミ!8


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2016/06/07 11:11(1年以上前)

25年間のリアルな負債を払わないといけないので
これを機に、店舗縮小は必至でしょう
悪循環で販売台数も落ち込みますし
アメリカでもこれから捜査開始・・・
今のところ、立ち直れる見込みがないです

「近隣でサービス受けられなくなる」覚悟しておいて
個人経営のメカニック探すとイイかもです

書込番号:19936447

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:24件

2016/06/07 13:06(1年以上前)

皆さん いろいろ教えて頂きありがとうございます。現行のデリカ すごく欲しいんですが モデルチェンジしたのもと比較もしたいですがモデルチェンジは今年の秋〜冬ですかね?そしたらいつくらいから公に発表され見る事が出来るのですかね〜?

書込番号:19936703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hgmhさん
クチコミ投稿数:4件

2016/06/07 18:06(1年以上前)

>さい ちゃんさん

モデルチェンジの予定は、無くなるのではないでしょうか?
私は新型デリカが発売したらすぐ購入しようと考えていました。
(というか、かなり待ち望んでいました)

ここに来て大きな不祥事ですので
新型は取りやめになるのではないでしょうか?
確かなソースは無いのですが、出すことができるのか?と思っています。

デリカは他に無いアウトドアミニバンというカテゴリーですが
爆発的に売れているか?というとそうでもないようです。

これを経営主体が日産になり、三菱の代表的な車デリカを
「そこそこ売れそうだから計画通り発売しよう」
とはならないように思います。

私はデリカの新型発売を熱望しています。
実際どうなんでしょうね?

書込番号:19937269

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:24件

2016/06/07 19:40(1年以上前)

>hgmhさん
是非とも 出てもらいたいですし 見たいですね♪

書込番号:19937498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2016/06/23 11:09(1年以上前)

>さい ちゃんさん

遅レスになってしまいましたが…

三菱がどうだって言っても、ブレーキがおかしかった訳じゃない。
人命に関わるものは、今のところない。

そもそも、次から国が「国際基準の方に合わせます!」という意味の解らない事まで言い出した。
じゃ、今まで国が国内だけのインチキ法で計測してたんじゃ?っていう話でしょ?
HVに有効な方法取って、国民騙してたのですか?って、聞きたいよね。

ですが、いいんです。
会社が無くならない限り、自分で直せるので部品を送ってくれるようにしてれば普通に乗って行きます。
まだ解体屋にもドナーたくさんあるし^^

デリカなんて、一番残しますよ。他に変えようがないドル箱ですからね。
最初のガソリンだけでなくディーゼルまで出てきたから、余裕で走れる。

買っていいと思いますよ^^乗りたい車乗るために頑張って働いてるんでしょう?
人生は一回こっきり。悔やんだって、年取ったらこういう大きな車は乗れなくなります。
惚れた車買って、しこたま乗り潰していいと思います。

書込番号:19979116

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:24件

2016/06/23 12:10(1年以上前)

>ツ゛ラQさん
ご意見ありがとうございます!
前向きに検討しているところです!

書込番号:19979214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デリカのターボ

2016/06/01 23:48(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:24件

ネットでいろいろデリカの中古車を見ていますと ターボあり ターボなしと書いてあるのを見ます。デリカのディーゼルはターボ有り 無しがあるんですか?また 走りにはどのような違いがありますか?
お願いします。

書込番号:19922552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度2

2016/06/02 02:25(1年以上前)

ディーゼルターボ以外ありません
無しはガソリンでしょうね

書込番号:19922767 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51520件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2016/06/02 06:09(1年以上前)

さい ちゃんさん

↓が分かりやすいと思います。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%AA%E3%82%ABD:5

つまり、2012年12月に発売されたD:5のディーゼルエンジンは、下記の一種類のターボエンジンだけしかありません。

エンジン形式:4N14(コモンレール式DI-D インタークーラーターボチャージャー付)
エンジン:直列4気筒DOHC16バルブDI-D
排気量:2,267cc
最大出力:148PS/3,500rpm
最大トルク:36.7kg・m/1,500〜2,750rpm

書込番号:19922865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/06/02 07:19(1年以上前)


有りがデーゼルターボで、無しがガソリン車かと思います。
デーゼルターボが2200cc
ガソリンが2400cc
排気量でもわかると思います。

書込番号:19922958 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2016/06/04 04:55(1年以上前)

デリカのディーゼルは皆ターボ車なんですね♪中古車サイトを見ていてデリカディーゼルを検索してるのにその物件のスペックを見ているとターボの有無に有ったり無かっただったので聴いてみました。
ありがとうございます。

書込番号:19927728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ151

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーゼルエンジンと慣らし運転

2016/05/24 14:17(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

皆さんにはいつも色々な情報・知識を教えて頂き心より感謝しています。

今回はディーゼルエンジンと4WDの慣らし運転についてなのですが、自身初のディーゼル&4WDなので注意点等を御教授お願いしたいのですが、自身の慣らし運転のやり方として(今までのガソリン車で)まず1000kmまでは2500回転として一度オイルのみ交換し、その後3000kmまでを3000回転として走行し、オイル・エレメントを交換して慣らし完了としてるのですが、ディーゼルの場合だとどの様な感じで行えば良いでしょうか?
また、4WDで切り替え式も初なので、慣らし運転としては4WDautoで行った方が良いのですか?(その方がデフ関係も動いて良いような気が…。)
皆様の御指導をお願いします。

書込番号:19901117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:81件

2016/05/24 18:24(1年以上前)

ディーゼル車、ガソリン車で慣らし運転に差はないと思います。

500kmまで無理、無駄、ムラのない運転を心がければ十分かと。

昔のガソリン車は慣らし後、徐々に回転を上げていきエンジンにあたりをつけましたが、現代の工作技術の精度では必要ないとされています。

慣らしの有無による燃費も変わらないですね。慣らし中は運転が丁寧で燃費も伸びますが、慣らしが終わると燃費は悪化します。慣らしで燃費が良くなるような車はお粗末さんですね。

エンジンオイルもメーカー指定通りに行えば、耐久性に関しても問題ないと思います。

書込番号:19901506

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/05/24 19:31(1年以上前)

回転数などは気にせず普通に乗ってれば大丈夫ですよ。
それでもというなら、回転数を制限するのではなく新車6ヶ月点検か12ヶ月点検の際に油脂類を交換すればいいと思います。
ディーゼルはエンジン自体頑丈ですし。

書込番号:19901643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/05/24 19:33(1年以上前)

こんばんは。

そろそろ納車ですか?楽しみですね。
僕は慣らし運転っていうより、最初くらい丁寧に扱おうか、程度でした。
前コメであるとおり、今どきのクルマは慣らしは不要というのが一般論のようですね。
ちなみにディーゼルで2500回転だとかなりの高回転、3000だと爆走しますよ(笑)
4000でレッドですから!
普段からずっと4WDオートで良いと思います。
イメージですが、4WDにした方が、いろいろ馴染む感じはしますね。
メカニカルなセンターデフもないし、2駆でハブがフリーになるわけでもありませんので、
燃費も大して変わらないというのが実感です。

1000km点検は確実に受けて下さい。
ここでコモンレールインジェクタの調整をしてくれるんですが、エンジンがとても静かになりました。
これはちょっと感動しますよ。

なんだかこちらまでワクワクしてしまいますね!

書込番号:19901648

ナイスクチコミ!11


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16215件Goodアンサー獲得:1324件

2016/05/24 20:07(1年以上前)

3000rpmで爆走するんですね。
流石は三菱さんです。
普通のメーカーのエンジンは、何千回転と言えどもアクセル開度による出力次第ですから爆走?するもし無いも運転手次第なんですがね。
恐るべし三菱…

書込番号:19901721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/24 20:07(1年以上前)

>シュンとサエのパパさん
横から失礼します。
コモンレールインジェクタの調整というのは、こちらからお願いしなくても
一ヶ月点検の時にディーラーでやって貰えるのですか?

書込番号:19901723

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/05/24 21:44(1年以上前)

>麻呂犬さん
表現が稚拙で申し訳ありません。
3000rpmというとかなり踏み込みますよ、ということが言いたかったのですが、伝わりませんでしょうか?
暴走されては困りますが、自らアクセル開度を調整した結果としてかなりのスピードが出ちゃいますよ、という表現をしたかったのです。

>とらじろーーさん
コモンレール調整は、ディーゼル車の一ヶ月点検項目に入っています。

>元走る屋さん
私が書き込むと場が荒れるようで、申し訳ありません。
今後は表現に気をつけ、必要以上のことは書かないように注意します。

書込番号:19902068

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/24 22:41(1年以上前)

>シュンとサエのパパさん
そうなんですね!
スレが荒れるかはわかりませんが、自分は知らないこと、
わからないことを知ることが出来るので助かります。
ありがとうございました。

書込番号:19902293

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/05/25 01:24(1年以上前)

皆さん早速のコメントありがとうございます。

>窓際族のトットちゃんさん
やはりそういったものでしょうか?
自分も流石にこまめに走行距離と回転数を合わせて上げていくまではやった事が無かったのですが、基本的に考え方の古い(昭和人間?)タイプなので、自身が安心感得る?納得する為の一種の儀式というか、なんと言うか、やっとかないと落ち着かないモノでして……。

>norimonobakaさん
油脂類となると、エンジンオイル以外にもATオイルやデフオイルも交換するべきでしょうか?
ギヤ類は初回車検頃に考えていたのですが?

>シュンとサエのパパさん
納車は概ね予定通りですが、6月になりそうな予感がしてます。
スミマセン自分の文章が悪かったですね、1000kmまでは2500回転以下として3000kmまでは3000回転以下までで、ゆっくり発進・停車するようにするでした。
駆動タイプはやはり4WDautoでやった方が良いのですね?忘れないようにします。
コモンレールの調整は初めて聞きました。
早速担当に質問してみます。

>麻呂犬さん
それは自分の最初に書いた文章が悪かったので、それを冗談で受けてくれただけですよ。
実際にデリカディーゼルで3000回転となると出力・トルク共にほぼ最大値付近になるのでやはり爆走気味になるかもしれません。
そもそも運転手がアクセルを踏まないと回転数は上がりませんから。(基本的にですが)

>とらじろーーさん
どうもです。
とらじろーーさんはそろそろ1000km点検になるのですか?

>シュンとサエのパパさん
荒れる程の事ではないですよ、気になさらないで下さい。
いつも参考になるコメントありがとうございます。

書込番号:19902666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/05/25 06:24(1年以上前)

D5のエンジンオイルを除く油脂類は、ATF・デフオイル・トランスファーオイルですね。ATFとトランスファーオイルは初回車検時でいいと思いますが、デフオイルに関しては初回の12ヶ月点検の際に交換するのがいいと思います。
時代が進んだとはいえ、デフオイルの鉄粉は未だ多めです。

書込番号:19902821 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/25 07:21(1年以上前)

>元走る屋さん
おはようございます。
車が自分の手元に届いたのが5月16日なのでまだ少し先ですね。
自分の使い方だと3ヶ月点検の方が先にくると思います。
諸事情もあり、まだ納車の日しか乗っていません。
1,2時間くらいドライブしたいです…。

書込番号:19902886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/05/25 07:47(1年以上前)

皆さんおはようございます。

>norimonobakaさん
なるほど、やはりデフは交換を早めにした方が良いのですね?
自分も独身の頃の若気の至りを繰り返してた時の愛車では周りからのススメもあってミッションオイルよりデフオイルを(懐事情の厳しい時は)優先して交換していました。

>とらじろーーさん
スミマセン、そうだったのですね。
自分が以前乗っていたコルトRの時は諸事情で、2日で500kmになり1週間以内に1000kmを越えていたので、その感覚でいました。
あまり一般的じゃなかったです。
(当時の担当も2日でオイル交換に来店した時は故障でもしたのかと、慌ててました。)
早くゆっくりドライブ出来ると良いですね。

書込番号:19902923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/05/25 08:11(1年以上前)

たびたびすいません。
1000km点検と書きましたが、「1000kmまたは1ヵ月の早い方」が正解です。
僕も1ヵ月より先に1000kmになるので、ついつい1000km点検と書いてしまいました。
とらじろーーさんは先に1ヵ月が来そうですが、ディーラーに確認した方が良いでしょうね。
インジェクタの噴射量のバラツキ調整みたいですので、ある程度の学習が済んでからの方が良いのかもしれません。

書込番号:19902968

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/05/25 08:33(1年以上前)

>シュンとサエのパパさん
なるほど、ありがとうございます。
自分も今回のデリカについては多分1000kmより1ヶ月の方が先になると思うので、担当者と話して1000kmで調整してもらうようにします。

書込番号:19902996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/25 18:20(1年以上前)

>シュンとサエのパパさん
>元走る屋さん

前の車をディーラーで下取りして貰ったんですが、担当さん、距離数少なくてびっくりしてました。
「間違いなく一ヶ月、三ヶ月、半年での点検ですね」なんて談笑になりました。
恐らく100キロ前後で一ヶ月点検になると思うのでインジェクタの事は相談してみます。
心配していただきありがとうございます。

しかし一週間で1000キロとは…スゴイですね。
お互いに快適なカーライフが送れるといいですね。

書込番号:19904016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/05/26 13:29(1年以上前)

>とらじろーーさん
一回の走行距離が少ないのなら燃費的には良くないでしょうが、その分長くデリカに乗り続けられる(単純な考えですが)と考えれば多少は良いかも?

1週間で1000kmは後にも先にもあの時位ですけどね。
ちょうど一人目の子供の出産前後で、遠方の病院へ何往復もしていた時でした。

書込番号:19906056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/26 17:52(1年以上前)

>元走る屋さん
基本的に遠出する時にしか乗らないので、乗る頻度が一週間に一度乗るかな?くらいな感じです。
長く乗りたいですし、経済的な関係で10〜20年くらい乗らざるを得ないので、
大事に乗りたいと思ってます。

そういう特別な事情がないとそこまでの距離数は走らないですよね。
大変だったでしょうけど、いい思い出になったでしょうね。(なってなければゴメンナサイ)
デリカもいい思い出でいっぱいになるといいですね。

書込番号:19906514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/05/26 20:05(1年以上前)

>とらじろーーさん
我が家もここ最近は週末が基本で、あとは月2回前後で遠方への通院がメインです。
(ファミリーカーと言うよりファミリー救急車?)
あと時は色々大変でした。(現在進行形でもありますが……。)我が家の家族計画ではこれ以上増員はないですが、3人共色々五体不満足なんで、車は本当に子供達の為に必要不可欠です。
この先まだまだ病院関係で桁外れな出費が予定されてるので、うちのデリカも10年と言わず20年位頑張ってもらいたいです。
なので、今まで以上に愛情を注いで家族の一員としてデリカと付き合って行くつもりです。

書込番号:19906812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/26 23:19(1年以上前)

>元走る屋さん
なんか立ち入ったことを書かせてしまって申し訳ありません。

お互いに目標20年!苦楽を共に出来るように頑張りましょう。

書込番号:19907451

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/05/27 10:17(1年以上前)

先週、一ヶ月点検受けてきました。
亀レスですが…
コモンレールインジェクターの調整?は記録簿に記載されているので、何も言わなくてもしてくれますよ。
シュンとサエのパパさんのおっしゃってた、エンジン音が静かになる、というのは僕が鈍感なのか笑あまりわかりませんでした…(~_~;)

書込番号:19908260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/05/27 13:19(1年以上前)

>momo20120306さん

噴射量調整してもあまり変わりませんでしたか・・・
期待をさせてしまいすいません。
出荷時から初期値が違うのかもしれませんね。

僕の時は、ディーゼルノック(カリカリ音)や振動が激減した印象でした。
アイドルニュートラル制御も、この調整後に実感できた覚えがあります。
3年も前の話ですので、このあたり改善されているのでしょうか。

お騒がせしました。

書込番号:19908530

ナイスクチコミ!6


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ127

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

契約してきました。

2016/05/03 05:12(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

世の中の風当たりが三菱に対して厳しさを増している今日この頃ですが、先日デリカD5を契約してきました。
一応担当からは5/18に組み立て完了と連絡を頂きました。
またまだ納車は先の話になりますが、それまでの心の準備も兼ねて先輩オーナーの皆様に御聞きしたい事があります。
それはディーラーにてパソコン等で設定してもらえる各種の便利?機能(ドアロック連動のサイドミラーの展開格納等)についてなのですが、デリカD5ディーゼルではどの様な機能があるのか御教授を御願い出来ないでしょうか?
また、デリカを使用するにあたって注意点等あれば同じく御教授を御願いします。

書込番号:19840547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5 蒜山ログハウスの庭弄り  

2016/05/03 06:03(1年以上前)

おはようございます。
楽しみですね。
私は三菱のHPから、車両取扱説明書PDFをダウンロードして昨日確認と設定予定をチェックして準備しました。
プレミアムはナビから設定ができましたが、それ以外はややこしそうですが、マニュアルから設定したい項目を整理しておけばお願いしやすそうです。

書込番号:19840576

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/05/03 06:41(1年以上前)

>ももタロウ戦士さん
早速回答ありがとうございます。
取り扱い説明書のダウンロードは頭にありませんでした。
急ぎ時間を見付けてやってみます。

書込番号:19840619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/05 20:56(1年以上前)

>元走る屋さん
下世話な話で申し訳無いですが、値引の方はどうでしたか?

書込番号:19849145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/05/05 23:05(1年以上前)

>ハッピーFバイカーさん
当方は九州在住で値引きも地域毎にバラバラだと思うので、参考にならないかもしれません。
自分の御世話になっているディーラーは各県名の付く◯◯三菱ではなく、東西南北でエリア別けしているグループのようで、東九州三菱◯◯店となっておりさらに、前回のリコール隠しの問題で来客低迷があり、その対応等でスズキの販売も始めた為、社名が東九州スズキ◯◯店と変わったりしてますので、本家?ディーラーとは違う系統になると思います。

決算時期も過ぎてますが、モデル末期で今回の燃費偽装の問題がでて色々大変な時期で、周りからは値引きが常識はずれな額になるのでは?等言われていましたが、判子を押す段階までに特別値引きを要求したりはしませんでした。

問題報道の前に仮で取った見積書では30万で、最終的には約50万となりました。

書込番号:19849637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/06 10:06(1年以上前)

>元走る屋さん
ありがとうございます、私はこの時期購入できる方が羨ましいです。
三菱もこの時期大変でしょうが前回発表した販売計画の再アナウンスをして欲しい所です


書込番号:19850562

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/05/07 08:38(1年以上前)

>ハッピーFバイカーさん
我が家は特殊な事例ですから、あまり皆さんの参考にはならないかと思います。
今回の乗り換えも当初は来年末頃までに買い換える予定で考えていたものを急きょ前倒ししたので。

子供達の為に急ぎ大きな車が必要になり、元々検討していた候補の中から選考して、最終的にデリカになったので。

次期モデルの話もしたのですが、ディーラー側もまだ外見(フロント周り)の変更についての情報しか連絡されてないらしく、内装・駆動系・エンジン等については何も確認が取れないと言っていました。

デザインについては現行のアウトランダーPHEVや問題のekカスタムと同じタイプの新しい三菱のイメージデザインになるらしく、ネットに流れてる合成画像が一番近い感じなのではないでしょうか?

書込番号:19853322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:102件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/05/10 11:39(1年以上前)

 私は今が買いだと思い羨ましい限りです。
良い車ですから、D5で良い車ライフが送れると思いますよ。

書込番号:19862504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/05/10 14:04(1年以上前)

>マイスターこてつさん
ありがとうございます。

何かお怒りのようですが、大丈夫ですか?
以前マイスターこてつさんの書かれていた足回りの異音はおさまりましたか?

もし宜しければ教えて頂けないでしょうか?

書込番号:19862834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/18 23:22(1年以上前)

デリカも 不正だって?

売ってくれるのかな?

書込番号:19886819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/05/19 13:38(1年以上前)

>ぽんぽん100さん
本当にびっくりです。(笑)
仕事から帰り、遅くなったので一人で夕食を食べようとビール片手に席についてテレビのスイッチONと同時にこのニュース。
思わず缶ビールを落としそうになりました。

自身でもまだ詳しくは調べてないので、どうなのか判りませんが、どうやらデリカはデリカでもガソリン車の方であったみたいです。
一応ディーラーの方にもメールで問合せをして回答待ちです。
担当はニュースをみてなかったらしく、メールで初めて知ったようで、出来る限り急いで情報収集して連絡しますと慌てていました。

予定通りならちょうど昨日の18日に岐阜の工場で我が家の契約したデリカが組み立て完了になり、今日〜週明けでこちら九州に運搬されて福岡の三菱テクニカルセンター?(正式名称忘れました)でオプション等の取り付け後、25〜6日にディーラーに車両が届いてギリギリ今月中に納車だったので。

どうなるかまだ不明ですが、現状ではどうしょうもないので、とりあえず慌てずにディーラーの回答待ちです。

もしもの時は最終選考に残ったエルグランドとステップワゴンで再度検討し直しにするつもりですが、どうなることやら。

我が家のチビ共はまだデリカを購入した事は知らず、カタログを持ってきてはこれに乗りたい〜と絡んできます(笑)
納車はサプライズで喜ばせる予定だったので………。

しかし数値は問題ないとしてもスズキもほぼ全車種で異なる計測方法だったようで、御世話になってるディーラーはまた対応に追われるかと思うと、なんだか哀れで………。

頑張って欲しいです。

書込番号:19888053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


unaoshiさん
クチコミ投稿数:26件

2016/05/21 18:38(1年以上前)

>元走る屋さん
私も、この時期にパジェロからD5しました。ずーっと四駆に乗ってきましたが、子供も大きくなり、D5にすることを、問題発生前から考えていましたし、D5以外の四駆のワンボックス車はハッキリ言って他社にないのです。
しかし、パジェロの下取り価格は、買い取り専門店にこの問題を理由に下げられてしまったのが残念でした。

書込番号:19893857

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/05/22 21:59(1年以上前)

>unaoshiさん
スミマセン返信が遅くなりました。
unaoshiさんも最近の購入なのですね、購入の理由は色々あるとは思いますが、新人オーナーの仲間がいるのは嬉しいです。
パジェロの下取り価格は残念ですが 、こればかりは片寄ってしまった世の中の流れ?視点?がどうにかならない限りはしかたないのでしょうか?

自分の担当の営業マンからも色々情報収集してはいるが、なかなか情報自体が少ないらしく、デリカに関してはCVT関係で数値偽装があったようで、それ以外はまだわからないとの事でした。
なので多分ですが、ディーゼルは大丈夫?なのかもしれません。
ディーゼルにしろガソリンにしろデリカ自体は良い車だと思って(まだ完全にオーナーになっていないので)いるので、焦らず慌てずに待つ事にします。

書込番号:19897330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/23 12:43(1年以上前)

>元走る屋さん
初カキコです。
自分もデリカ購入しました。3月31日登録して4月15日にディーラーに運ばれてきました。
社外のナビを取り付けて貰おうとしてる時にあのニュースです。
正直キャンセルするかしばらく悩みました。でもディーラーの営業マンの対応も良かったし、
何より試乗していい車だというのがあったのでキャンセルせず購入しました。
そんな時スレ主さんの契約のスレを見て気持ちが軽くなったというか、背中を押された感じでした。

本来ならワクワクしながら納車待ちになる時期でしょうが…。心中お察しします。
無事納車になるといいですね!
スレの内容と少しずれていますが、なんか感謝に近い気持ちがあるので書き込んでしまいました。
長文失礼しました。

書込番号:19898456

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/05/24 00:06(1年以上前)

>とらじろーーさん
コメントありがとうございます。

自分のスレやコメントが他人の役に立つとは思っていませんでした。正直嬉しいです。

自分の納車に関しては現状はとりあえず予定通りに進んでいるようです。

「社外のナビを取り付けて貰おうとしてる時にあのニュースです。
正直キャンセルするかしばらく悩みました。でもディーラーの営業マンの対応も良かったし、
何より試乗していい車だというのがあったのでキャンセルせず購入しました。」
問題は色々大変ですが、デリカ自体は良い車だと思いますし、何よりも良い担当に出会えたのは良かったですね。

これから先のとらじろーーさんと御家族皆さん?(独身の場合はスミマセン) のデリカとの生活が素晴らしいモノになる事をお祈りしています。

書込番号:19900023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/05/24 11:44(1年以上前)

>とらじろーーさん
>unaoshiさん
>ぽんぽん100さん
>マイスターこてつさん
>ハッピーFバイカーさん
>ももタロウ戦士さん
皆さんありがとうございました。とりあえず機能設定についてはなかなか時間が取れてはいませんが、ももタロウ戦士さんの御意見を元に取説をダウンロードして少しずつでも目を通してみようと思います。
まあ納車までには時間が足りないかも知れないので、納車後もこれから長い付き合いになるデリカの機能を使いこなせるように勉強しようと思います。

以上で解決済みとさせて頂きます。
本当にありがとうございました。
またすぐに次の質問スレを立てると思いますので、どうか暖かく見守りながら御意見も宜しくお願いします。

書込番号:19900833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


unaoshiさん
クチコミ投稿数:26件

2016/09/03 16:49(1年以上前)

ありゃりゃ、こういう結果にはなって欲しくありませんでした。なんか6万貰ってもね〜。腑に落ちません。

でも、車自体は良い車ですよ。本当。

書込番号:20167856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2016/11/06 07:18(1年以上前)

>元走る屋さん
30万の値引きは車両本体でしょうか?
また、50万の値引きの内訳は?車両本体で50万の値引きですか?

書込番号:20365809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/11/06 20:06(1年以上前)

>デリカ野郎さん
はじめまして、元走る屋と申します。

ここ最近忙しく、なかなか予定のレビュー等書き込みできていませんが、当方のデリカは距離こそ増えませんが絶好調ですよ。
(途中僅か走行1800km程度でタイヤ1本パンクするトラブルはありましたが………。(涙))

質問の値引きに関してですが、あまり詳しくは担当者や店長との約束もあり書き込めないのですが、初回の30万はとりあえず最低限必要なオプションも込みにした総額からこの場でまず確実に約束出来る値引きとして提示されました。本来はグループの方針で本体からの値引きは出来ても5〜 10万程度が限界との話でしたが、我が家は今回のデリカ以前からこちらのディーラーとの付き合いがあった(新車2台と一般的な中古車店で購入した三菱車の点検整備等)ので、時期的には大きな値引きの可能な時期を過ぎていましたが、担当者と店長が本社の本部長?さんまで直談判して価格交渉してくれました。

約50万の最終的な値引きは細かくは説明出来ませんが大体このような感じの内訳です。

車両本体 約35万
オプション 約10万
下取り 約5万
その他端数等カット

こんな感じです。

デリカ野郎さんの提示されている額もなかなか良い条件だと思いますので、あとは下取りを出来る限り頑張ってもらい(一般的な買い取り店でも見積りをもらって、その額にさらに上乗せを御願いする)、あとは今後のサービス等を御願いしてみてはどうでしょうか?

時期的には年末のボーナス時期なので、試しに他の車種の見積りも貰って競わせる等してみるのも1つの手段だと思います。

頑張ってみて下さい。

デリカ良い車ですよ!

書込番号:20367869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2016/11/06 22:27(1年以上前)

>元走る屋さん
大変貴重な情報ありがとうございます。
今週末、大商談会があって、Dパッケージが41万引きでシャモニーが34万引きなんです。私の車の下取りがガリバーで50万。三菱も当初50万だったのですが、5万アップで55万にするとの事です。
元走る屋さんのと比べても悪くない条件ですね。
もうちょっと頑張って詰めてみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:20368478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2016/11/20 00:06(1年以上前)

>元走る屋さん
今日シャモニー契約します。
車両本体34万、OP18万値引きでした。
他のスレで新型は18年という話です。

書込番号:20409782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デリカディーゼルのバッテリーと…

2016/04/27 18:07(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

諸事情により、車両のバッテリーの容量を出来る限り大きい物に入れ換えたいのですが、どなたか同じような事にトライした経験のある方など居ませんでしょうか?

とりあえずディーラーに問い合わせたところ、ノーマルが95-D31Lというサイズ?タイプ?の物が搭載されているらしく、メーカーで用意出来る最大容量は寒冷地仕様用の105-D31Lになると説明してもらいました。ディーラー側の見解としては145-D31Lまでならサイズ的に取り付け可能と思われるとのことでした。
更に上サイズは搭載可能でしょうか?
車両の発電容量からすると、あまり容量の大きいバッテリーでは充電が追い付かないと等の問題があるとは思いますが、基本的に通常時は特にエアコンやナビ、後席モニターなど一般的な物しか使用しません。
あくまでも非常時に100Vで最大180VA程度の機械の電源として走行中に使用したいと思ってます。
年に1回あればいいかな?(無い方が良いのですが。)
程度で、保険的な部分が多いです。
かなり特殊な質問になると思いますが、もし情報をお持ちの方が居られましたら御教授を御願いします。

書込番号:19824402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11283件Goodアンサー獲得:2111件

2016/04/27 20:11(1年以上前)

>更に上サイズは搭載可能でしょうか?

バッテリー型式の末尾がD31Lで、それ以上の性能ランクの銘柄があれば搭載可能です。

しかし、145D31Lってパナソニックのカオスやボッシュのハイテックプレミアムのことだと思うのですが、それ以上の性能ランクのものって、ちらっと各社HPを見てみましたが、見つかりませんでした。

書込番号:19824747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/27 21:33(1年以上前)

>Berry Berryさん
回答ありがとうございます。
なかなか自身で調べる時間が取れなかったのと、もし経験者が居れば参考にさせて頂きたかったので、書き込みさせてもらいました。

「145D31Lってパナソニックのカオスやボッシュのハイテックプレミアムのことだと思うのですが、それ以上の性能ランクのものって、ちらっと各社HPを見てみましたが、見つかりませんでした。」

Berry Berryさんの回答からするとディーラーが教えてくれたサイズが一般的に入手可能な最大容量クラスと考えて良いんでしょうか?

実際95-D31Lと145-D31Lでは容量にどの程度差があるのですか?あと価格はどの程度しますでしょうか?宜しければ御教授を御願いします。

書込番号:19825048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/27 23:16(1年以上前)

ここで質問するなら、ぐぐったら早く答え見つかりますよ。

書込番号:19825464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/28 03:31(1年以上前)

>元走る屋さん

・容量は取り出せる電気量のことで、流れる電流と時間の積になります。(単位Ah)
・自動車用バッテリーの場合10.5Vが下限の放電終止電圧として設定されています。
・当たり前だが大きな電気を短時間で取り出すより、小さな電気を長時間かけて取り出す方が、より多くの電気を取り出すことが出来ますが、
これではそのバッテリーの容量を表示することができませんので、時間率という単位で基準化して表示しています。
自動車用バッテリーは「5時間率(5HR)」という基準で表記されています。


簡単にまとめると、満充電の状態から5時間放電し続け、
電圧10.5Vになるまでの取り出せる容量(Ah)

・95D31L 64(Ah)
64÷5=12.8 12.8Aの電流を5時間放電出来ます
・145D31L 75(Ah)
75÷5=15(A) 15Aの電流を5時間放電出来ます

という事です。


書込番号:19825854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/28 03:37(1年以上前)

すみません。寝ぼけていました。
「95D31L 64(Ah)
64÷5=12.8 12.8Aの電流を5時間放電出来ます
・145D31L 75(Ah)
75÷5=15(A) 15Aの電流を5時間放電出来ます 」

放電出来ます=取り出す事が出来ますよという事


書込番号:19825858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:76件

2016/04/28 15:08(1年以上前)

95とか、145とか、バッテリー規格の頭の数値は性能ランクを示し、
必ずしも満充電の電気容量を示す訳ではありません。

ちなみに、性能ランク=(CCA値x定格容量)^1/2÷2.8
がJISで定義されています。

詳細は省きますが、CCA(Cold Cranking Ampere)は低温時(-18℃)の
始動性能を示し、定格容量は、常温(27℃程度)の容量性能を示します。

例えば、低温性能が特に優れたバッテリーなら、常温での容量が
小さくても性能ランクは高いと言うこともありえます。

スレ主さんの用途では、性能ランクで選ぶより、各メーカーが公開している
5時間率容量(Ahで示される数値)を目安にする方が良いでしょう。

まあ、一般に国産バッテリーなら、性能ランクの高いものは、5時間率容量
も高い傾向にあるとは思いますが。


ところで、

>あくまでも非常時に100Vで最大180VA程度の機械の電源として走行中に使用したいと思ってます。

と書かれていますが、180VA程度の電力であれば、DC-ACコンバーターの効率を考えても
200W(DC)程度の電力であり、走行中ならあまり気にしなくてよいのでは?

昔、デリカのスターワゴン(バッテリーは同じ95D31でした)に、100Wフォグx2を点灯
させて山の中を走り回っていましたが、バッテリーがヘタったことはありませんでしたよ。

書込番号:19827008

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11283件Goodアンサー獲得:2111件

2016/04/28 18:26(1年以上前)

>ディーラーが教えてくれたサイズが一般的に入手可能な最大容量クラスと考えて良いんでしょうか?

はい。そうです。


>実際95-D31Lと145-D31Lでは容量にどの程度差があるのですか?あと価格はどの程度しますでしょうか?宜しければ御教授を御願いします。

容量差は☆香風智乃☆さんが仰っていますので、割愛します。
価格は購入するところによってバラバラですので、何とも言えません。
ここ(価格.com)では↓のとおりです。
http://kakaku.com/car_goods/car-battery/itemlist.aspx?pdf_Spec201=145&pdf_so=p1

書込番号:19827422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/04/28 19:53(1年以上前)

ワンランク上とかそういう程度、もしくは 搭載バッテリーの型式でパナソニックやボッシュなどで検索してヒットしたバッテリーで普通は十分か余裕があるくらいです。


>非常時に機械を動かしながら走行させたい

何を動かせたままで走行するのか書いてないので分かりませんが、車載バッテリーを補助的に使うなら分かりますがディーラー側だってここで回答している方々だって疑問に思っているのではないかな?と思います。

145D31L だったらパナソニック製のバッテリーで最安15,000円くらいでしょうかね。(ネット通販ですが)

それ以上は、基本的に検索かけてなければないでしょうしエンジンスペース内に置けなくなると思います。

そんなに電力が非常時に必要だったら、三菱つながりでPHEVとかの方がいいのではないでしょうか。

書込番号:19827664

ナイスクチコミ!0


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/28 20:45(1年以上前)

どの位の負荷か試算

100V 180VA=1.7A=170W相当

170W÷10=17A
バッテリー電量負荷値は約17A

何処から電源を採るかが問題ですが、ヒューズ類とインバーターの許容がクリアできていれば、バッテリーとオルタネーター的にはそこまで過酷ではないと思いますよ。

それに走行中なので、電力供給はオルタネーターから賄われますよ?

書込番号:19827841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/28 21:18(1年以上前)

>犬と仲良しさん

訂正ありがとうございます。

>eofficeさん

同意見。
極端に言えば、バッテリーを使用、一番酷使する時はセルでエンジンを掛ける時です。
エンジン掛かっている時はオルタネーターがせっせと発電して、発電電力が足りない場合のみバッテリーから電力を分けて貰い、発電が追いつかない状態が続くとバッテリーが上がるのです。

その様な仕様状態ではどんなにバッテリー容量が優秀であっても最終的には上がります。

バッテリー電量負荷値は約17A と言う事はオルタネーターの発電電力はそんなに酷使していません。

もしエンジンを掛けずに電力を使いたいのならデリカでは止めておいた方がよろしいです。

書込番号:19827924 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/28 22:13(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん
>eofficeさん
>ねこっちーずさん
>Berry Berryさん
>犬と仲良しさん
>アマル22さん

皆さんありがとうございます。
電気関係は苦手でして、本当に参考になります。

電源を取りたい機械は家庭用の医療機器でして、メーカーの担当者と車載時の電源について話をしている中で、とりあえず車載時にシガーソケットから電源を取る事は出来るが、エアコンやオーディオ等を使用しているとバッテリーが上がってしまう可能性があると言われたので、それならばバッテリーの容量を増やしてみたらどうだろう?と思い、こちらで質問させて頂きました。

基本的に病院への通院時の為であり、家以外では機械本体内と外部のバッテリーを使用するのですが、時折通院が長引き半日以上になる場合もあるので、万が一バッテリーを使いきった時の為の車載時電源として考えてました。
さらにここ2週間ちょっとの地震(当方九州在住の為)の事もあり出来る事はしておこうとおもいまして。

書込番号:19828117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koko1234さん
クチコミ投稿数:18件

2016/04/29 09:06(1年以上前)

医療機器の電源としてですか?
どの程度のものか不明ですが、まずその機器のメーカーに車から電源を取って大丈夫なのか確認した方がいいですよ
電源が安定してないと正確に作動せず壊れることや異常な動作をすることがあるので災害時の電源や水の確保はとても重要です
お大事にしてください

書込番号:19829155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/29 19:28(1年以上前)

>koko1234さん
ありがとうございます。

車載時の電源について、最初に話し合ったのは使用することになった医療機器メーカーの担当者です。
我が家に設置した機械については初めて担当すると言っていましたが、こちらの質問にもしっかりと答えて頂けて、大変助かってます。

その方と話したうえで、メーカー側の用意する機械オプションの中にシガーソケットから電源を取るケーブルがあるので………となりました。

今回の震災は我が家は大丈夫でしたが、熊本と由布院には大蔵省の親族がいまして、それぞれ家族と家は大丈夫でしたが、家財道具がかなり被害を受けたそうです。

我が家としても、多少ですが支援をさせてもらいました。
自然災害だけはいつ発生するかわからないので、備えは重要ですね。

書込番号:19830585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/29 20:39(1年以上前)

元走る屋さん

オプションでシガーソケットが付いているならば、機器自体が最適化されているので、正弦波と矩形波の心配はなさそうですね!

それと、シガーソケット(アクセサリーソケット)のヒューズは、大抵15Aのヒューズが付いていますが、万が一に備え替えのヒューズと該当ヒューズの位置を、確認しておいた方が良いかもしれませんね!

6時間くらいのバッテリーを備えていて、波形の影響御受けにくく消費電力がそれなりの医療機器となると、個人携帯型呼吸器かな?

書込番号:19830806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/29 20:52(1年以上前)

素人が口出ししてすみませんが、デリカのオプションでサブバッテリーシステムがあったと思いますが、的外れでしょうか?
私もせっかくのデリカなのでキャンプや非常時の電源拡張に興味があります。

書込番号:19830851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/29 22:47(1年以上前)

>eofficeさん
ありがとうございます。

機械は正解です。
3人目の子供が1月末に産まれたんですが、口蓋裂と咽頭軟化症をもっていまして、機械が24時間必要なんです。

書込番号:19831211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/29 23:00(1年以上前)

>ひなっぱさん
ありがとうございます。

サブバッテリーシステムは十分使えると思いますが、今回我が家では今後高齢になっていくお互いの両親や病気の関係でボディイメージの弱い長男の乗り降りを考えて、電動ステップを選んだの為サブバッテリーシステムは同時選択不可でした。

書込番号:19831247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/04/30 00:27(1年以上前)

特別なご事情ゆえに”私たちのアドバイスでは限界”かもしれませんね。

車載のバッテリーでは”医療機器を動作させながら走行されるのは難しい”と思います。救急車とかなら別ですが。。。

ポータブル蓄電池なども見てみましたが、かなり高額な部類になってしまうため、また容量も金額もさまざまでした。

その医療機器のご担当者様と相談頂いて、過去に今回のような相談のケースがあったかどうかを確認して頂いて実例があれば、その時はどう対処したということが分かるのですけどね。。。

車体的にはデリカは大きいですが、メーカーとしては通常の車両ではそこまでは想定していないはずなので分からないのが現状でしょうか。

申し訳ありませんがちょっとお役に立てそうにないです。すみません。

書込番号:19831480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/30 01:07(1年以上前)

>ねこっちーずさん
そんな事ないですよ、ありがとうございます。

ここで、色々な方の御意見を聞かせて頂くのは本当に参考になります。

当事者じゃないからこその発想や全く知らなかった事等、本当に助かってます。

書込番号:19831547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/30 01:26(1年以上前)

ご家族のご事情わかりました。ご家族思いのスレ主様は素敵ですね(^o^)/頑張ってください。
私なりにミンカラを調べてみました。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1878988/car/1403115/2390478/note.aspx
↑ポータブル電源で拡張している方もいるようです。
良い解決策が見つかるといいですね。

書込番号:19831568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

オプションについて。

2016/04/23 02:06(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

燃費問題で色々悩みましたが、やはりデリカが候補から外れる事はなさそうです。

取り敢えず様子を見ながらも最終的にデリカを選んだ時の為にまた皆様の御意見を参考にさせて貰えないでしょうか?

質問はドアバイザーとマッドフラップについてなのですが、
オプションカタログではバイザーが2種類あり、どちらにするか迷っています。
エクシードバイザーとエアロバイザーとあるのですが、出来れば風切り音の少ない方を選択したいので、ご存知の方は是非とも教えて頂けないでしょうか?

あとマッドフラップは実際に効果はありますか?効果があるのならば取り付けようと思ってます。

これら2点について御教授を御願いします。

書込番号:19811491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/23 12:40(1年以上前)

>元走る屋さん

今後、A/Tタイヤに替えるようならマッドフラップはあった方が良いかな。
それと付けるなら私は社外品かな。

書込番号:19812560 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/23 12:43(1年以上前)

うちはエアロ?をつけてます。スタイル優先で選びました。
風切り音はロードノイズなど色々な音が聞こえているのでf^_^;気になりはしないです。個人の主観が音に対してはあると思いますが、D5は音が聞こえることをも「らしさ」と感じます。

書込番号:19812569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/04/23 12:50(1年以上前)

ドアバイザーはなくてもよいのではないでしょうか?私は付けていません。

書込番号:19812582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/23 19:54(1年以上前)

>ひがしあざぶさん
回答ありがとうございます。
申し訳ないのですが、 A/Tタイヤとはどんなタイヤですか?
あまり詳しくないもので……。
よろしかったら御教授を御願いします。

書込番号:19813591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/23 20:03(1年以上前)

>ひなっぱさん
ありがとうございます。
音が聞こえるのもデリカらしさ。確かにそれはありますね。
3日前にディーゼルの試乗をしましたが、確かに普通ならやや大きく感じるエンジン音も、何故か気にならず逆にそれを聞きながら運転するのが少し楽しく感じました(笑)

書込番号:19813608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/23 20:13(1年以上前)

>マーク Rさん
ありがとうございます。我が家ではバイザーは必需品ですね。
夫婦揃ってあまりエアコンが好きではないので、子供の乗っていない時はもちろん、乗っている時でも天気予報等でPM2.5等が少ないと言われた時はなるべく外気を入れるようにしているので、今まで購入した車両は全てバイザーを付けました。中古車の時も純正部品を取り寄せて、納車時に取り付けてもらってました。

書込番号:19813624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/25 09:07(1年以上前)

私は社外品のドアバイザーを取り付けました。金額も10000円弱位のものでしが純正品と言っても分からない品質でした。(デリカD:5のロゴは入りませんが)

風切り音ですが、特に気になりません。皆さんの仰る通りエンジン音のほうが五月蝿いです(笑)

純正のマッドフラップの効果は分かりませんが、私がつけている社外品は確実にボディーへの泥はね等は防げていると思われます。純正オプションも多分そんなに変わりはないかと。言われている方もいますが、純正オプションの値段出すなら、社外品でもっと安いやつか同金額でありますし、見た目もそちらのほうがGood!!ですよ。


横槍ですが、不整地での使用を想定したSUV/4×4用タイヤで、舗装路面等に特化しているのがAT(オールテレーン)タイヤです。よく巷で流行っているのはBFGoodRich ALL-Terrain T/A KO2、YOKOHAMA GEOLANDAR A/T-S、BRIDGESTONE DUELER A/T 等ですかね。
因みに不整形地に特化しているMT(マッドテレーン)タイヤなんてのもあります。

書込番号:19817956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/25 19:33(1年以上前)

>☆やひち☆さん
詳しい解説ありがとうございました。

やっぱりそれらのタイヤは一般的なミニバン用タイヤより価格が高かったりするものなのですか?

書込番号:19819145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/26 17:47(1年以上前)

>元走る屋さん
あまり比較はしたことありませんが、純正の18インチであれば一般的な(例えばYOKOHAMA BlueEarth RV辺りと比較すると)ミニバンタイヤよりも高いかと思います。

皆さん見た目で購入している方がほとんどじゃないかと。。。極太タイヤにホワイトレター。。。。かっこえーです(笑)検索すればすぐ出てきますが、参考までに私のデリカD:5のビフォー・アフター画像です。

因みに私は、納車時に社外ホイールMK-46 M/L+にGEOLANDAR A/T-S235/70R16をつけてもらいました。ネットだと大体15万円前後位ですかね?純正タイヤ・ホイールはオクで約6万円台で売りました。

16インチタイヤだと、18インチよりも安いので交換時には少し得した気分になれます。(ホイールを別に買った事は忘れるとして)

書込番号:19821610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/26 22:09(1年以上前)

>☆やひち☆さん
回答ありがとうございます。
確かにホワイトレター付き極太タイヤの装着されたデリカはカッコいいですね!

私も通常モデルのデリカを購入した時には大蔵省に交渉してみようと思います。

書込番号:19822374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/26 22:17(1年以上前)

>☆やひち☆さん
>マーク Rさん
>ひなっぱさん
>ひがしあざぶさん

皆さんありがとうございました。
皆さんの御意見、しっかりと参考にさせて頂きます。

書込番号:19822400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デリカ D:5 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
デリカ D:5 2007年モデルを新規書き込みデリカ D:5 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デリカ D:5 2007年モデル
三菱

デリカ D:5 2007年モデル

新車価格:422〜479万円

中古車価格:25〜778万円

デリカ D:5 2007年モデルをお気に入り製品に追加する <622

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デリカD:5の中古車 (2,994物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デリカD:5の中古車 (2,994物件)