三菱 デリカ D:5 2007年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

デリカ D:5 2007年モデル のクチコミ掲示板

(2559件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デリカ D:5 2007年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デリカ D:5 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
デリカ D:5 2007年モデルを新規書き込みデリカ D:5 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
202

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤサイズについて教えてください。

2015/11/30 23:33(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

タイヤ交換を考えているのですが、2WD用の純正16インチホイールに225/70/16のサイズを履かせることは可能でしょうか?
ディーラーやメーカーへ確認しても、ホイールハウスとの干渉やハミタイ等は装着例がないのでわからないとの回答でした。
色々と調べたのですが、純正16インチに225を履かせている例が見つけられませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:19365899

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51517件Goodアンサー獲得:15434件 鳥撮 

2015/12/01 06:55(1年以上前)

☆アカレンジャー☆さん

両サイズのGEOLANDAR SUVのタイヤ寸法は下記のとおりです。

215/70R16:外径705mm、幅214mm

225/70R16:外径717mm、幅223mm

上記のように大きくなりますから、半径で7mm内外両側に4.5mm広がります。

つまり、現状の215/70R16でタイヤハウス内のインナーや足回りの部品等と1cm程度の隙間があれば225/70R16を履かす出来そうです。

という事でハンドルを目一杯切った時等のタイヤとタイヤハウス内のインナーや足回りの部品等との隙間を確認すれば225/70R16を履かす事が出来るかどうか分かると思います。


尚、一般的にはタイヤチェーンを装着出来るように、この程度の隙間が開いている場合が多いです。

D:5のアクセサリーカタログにも215/70R16用のタイヤチェーンが記載されています。

書込番号:19366346

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2015/12/01 12:13(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。

なるほど、確かにチェーン取付のためには隙間が入りますよね!
近々ハンドルを目一杯切った状態で隙間を測ってみます。

丁寧な説明ありがとうございます。

書込番号:19366906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ラバースプレー

2015/11/30 20:32(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:33件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

フロントグリルの塗装を考えています。
色はマットブラックです。
オススメのラバースプレーがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:19365234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/30 21:06(1年以上前)

なぜラバースプレーなのですか?

どのラバースプレーも大差ないと思いますよ!

グリルを塗るなら、普通に(ウレタン)塗ったほうが良いかと思います。

書込番号:19365355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2015/11/30 21:28(1年以上前)

>JFEさん
ありがとうございます
飽きたら剥がせると思って。
ウレタンでオススメのスプレーがあれば教えて下さい。

書込番号:19365436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/11/30 21:53(1年以上前)

水性と油性では耐久性など特性が変わります。
http://sdesign.tsm-group.jp/qa.html#01

書込番号:19365533

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/30 22:00(1年以上前)

>ウレタンでオススメのスプレー

普通にカー用品店(ABなど)売っている商品、例えばホルツとかでいいと思いますよ!

書込番号:19365564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2015/12/01 07:36(1年以上前)

>働きたくないでござるさん
ありがとうございます
いろいろと検討してみます。

書込番号:19366393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2015/12/01 07:37(1年以上前)

>JFEさん
オートバックス行ってみます
ありがとうございました。

書込番号:19366395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2015/12/02 08:45(1年以上前)

ありがとうございました
嫁に反対されたので計画延期します。

書込番号:19369244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値引きについて

2015/11/23 11:45(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

スレ主 ボ☆ブさん
クチコミ投稿数:12件

初めて質問します。
D Power 7人乗りの購入を検討中で、値引き50万が引き出せなく困ってます。
ディーラーと交渉して
車両本体価格\3,526,200+付属品合計\442,460+付帯費用\119,170 合計\4,087,830に対し
付属品からの値引き35万、下取り5万upで実質値引きが約40万までやっとたどり着きました。
店長、営業さんともにかなりがんばってくれてはいますが、あと10万がなんともならないみたいです。
50万まではやはり色々な条件やタイミングがあわないと無理でしょうか?

書込番号:19343813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:156件

2015/11/23 11:50(1年以上前)

お客さん・・・もう 勘弁してくださいよ・・・・

店長より

書込番号:19343821

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51517件Goodアンサー獲得:15434件 鳥撮 

2015/11/23 12:03(1年以上前)

ボ☆ブさん

ディーゼルのD:5なら、現状の値引き額でも決して悪い値引き額では無いと思いますよ。

それと例えば年度末ならメーカーから課せられたノルマ達成の為に値引き額は大きくなる傾向となります。

書込番号:19343866

ナイスクチコミ!3


スレ主 ボ☆ブさん
クチコミ投稿数:12件

2015/11/23 12:29(1年以上前)

>つぼろじんさん

お店側はそうでしょうね(笑)

書込番号:19343951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボ☆ブさん
クチコミ投稿数:12件

2015/11/23 12:31(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

やはりそうですかね、、、
何かのイベントまで待つことも考えようかと思います。

書込番号:19343961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2015/11/23 13:10(1年以上前)

どうしても50万値引きにこだわるの?
今でも十分な値引き額なんだし、欲しくて買う車なんだから早く注文して早く乗るほうが幸せだと思うけど。。。

書込番号:19344081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ボ☆ブさん
クチコミ投稿数:12件

2015/11/23 14:15(1年以上前)

>ばいくきんまんさん
50万の値引きにこだわる理由は予算です。
もちろん店長、営業さんにも伝えてあります。
早く乗りたい気持ちでいっぱいですよ

書込番号:19344254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1546件Goodアンサー獲得:247件

2015/11/23 14:49(1年以上前)

>ボ☆ブさん

店長が交渉に出てきていて予算も伝えてあっての現状
だとするならば厳しい状況でしょうね。
店長の決済の範囲を超えているからディーラー側からの
歩み寄りが出来ないんだと思うのです。

後は、ご自身で付属品の見直しなどをしてみるしかない
のでは?

書込番号:19344337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ボ☆ブさん
クチコミ投稿数:12件

2015/11/23 17:16(1年以上前)

>Goe。さん
やはり厳しいですかね、、、
既にDOPは相談済みで必要最小限に抑えてます。
また、これ以上DOP減らすと値引きの原資がなくなるみたいです。
やはり無理っぽいですね

書込番号:19344751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


瞭汰さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/23 19:01(1年以上前)

1店舗での交渉であれば店長決済範囲内を超えての値引きは出てこないと思います。
これからだと、ボーナス商戦12月、年度末2〜3月と有るので、同じ系列店でも色々な店を回られる方が良いと思います。
県超え、エリア超えでの勝負も有効かもしれません。
交渉も購入までの愉しみとして回ってみると、営業担当者さんの反応だけでも意気込みとかが違う事が分かります。
店舗、ディラー間競争で、少なくともエリアにおける値引き限界まで引き出されるよう、応援しております。

書込番号:19345116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ボ☆ブさん
クチコミ投稿数:12件

2015/11/23 19:21(1年以上前)

>瞭汰さん
的確なアドバイスありがとうございます。
どうも同じ系列では競合はできないみたいなんで、他の販社に声を掛けてみようかと思います。
それでも駄目ならあきらめます。

書込番号:19345194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2015/11/24 22:55(1年以上前)

デリカD5 Gパワーパッケージ4WD2.2クリーンデーゼルダーボ(黒)

本体:3,517,560

(付属品)
リアデフレクター:54,648
マッドフラップ:34,236
エクシードバイザー:25,876
つくつく保障:14,364
オイルチケット4回分:14,040
お手軽ぱっく:33,480
ETCセットアップ費用:3,240
ナビ移設費用:21,600
諸費用:121,498

※ナビ・フロアマットは、下取り車から移設

総額:3,840,542


(下取り車)
★ガソリン車からディーゼル車への買換えです★
デリカD5(年式23年 CV5W(4WD)Gパワーパッケージ 8万Km ウォームホワイトパールのツートン ナビ後席モニタ付き)
・ビッグモーター査定 買取金額:145万でしたが・・・ディーラーに伝え。

ディーラー下取り140万(新車へ移設のため、ナビ後席モニタ抜き)※初回下取り提示110万

本体値引き:34万
付属品値引:30,564

総支払額:2,069,978(200万をめざして交渉してましたが・・・届かずです)


契約後、、、無理いって
・下取り車から外品ホーンの付替え(言うの忘れてました)
・所有していたスタッドレスへの付替え を納車時に行っていただきました

付属品をあまりつけなかったこともあり、本体値引きを行っていただいたので
クリーンデーゼル補助金5万はもらえませんでした。

再度、下取りを見直して見る手はいかがでしょうか。。買取専門の業者数社に
依頼して、その金額を伝えることで下取りUPしまいただきました。
もうされていましたらすいません。

私がなせなかった50万引き!!頑張ってください!!

書込番号:19348860

ナイスクチコミ!1


スレ主 ボ☆ブさん
クチコミ投稿数:12件

2015/11/26 08:26(1年以上前)

>とまゆゆさん

なかなか50万の値引きは難しそうですが、今週末に再度交渉してみます。
下取りも業者に声を掛けてみますm(_ _)m

書込番号:19352404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボ☆ブさん
クチコミ投稿数:12件

2015/12/06 20:57(1年以上前)

>とまゆゆさん

本日契約してきました。
D Power 4WDからCHAMONIXに変更し、
最終値引きは364,340円+下取り50.000円upの414,340円でした。
CHAMONIXは特別仕様なだけに更に値引きが厳しくなっているようです。
そんな中、担当者、所長がかなり頑張っていただいた結果なので満足してます。

書込番号:19382127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2015/12/06 23:47(1年以上前)

お疲れ様です!!ボ☆ブさん!!
納車が待ち遠しいですね(´∀`) お互いよいデリカLifeを楽しみましょう!!

書込番号:19382789

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:17件

9月からD5に乗ってます
KOSの認識が頻繁に途切れます。走行中もキーが見つからないと
表示されます。
乗降時、腰にぶら下げていると反応したり、しなっかったり(⌒-⌒; )
キー無しのアラームがしょっちゅう鳴り不快です。
ディーラーに言うと電波が微弱だの携帯に影響されてるだのしどろもどろ

外気温センサーにいたっては常時6℃〜12℃くらい高く
インタークーラーの近くだから仕方ないと言われ
呆れておりますが、皆さんも同じなのですか?

書込番号:19216619

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:56件

2015/10/11 07:54(1年以上前)

そういった現象は一度もありません。
室外温度の表示も誤差1℃程度です(よくある道路上の温度計表示との差)。
2007年購入ですので比較にならないかもしれませんが。

書込番号:19216926

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51517件Goodアンサー獲得:15434件 鳥撮 

2015/10/11 08:15(1年以上前)

ディーパパさん

↓の中に外気温のセンサーの位置が説明されている整備手帳があります。

http://minkara.carview.co.jp/car/mitsubishi/delica_d5/note/?kw=%E5%A4%96%E6%B0%97%E6%B8%A9%E3%80%80%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC

確かに、この温度センサーの位置なら、停止中は車の熱を受けて高めの温度を表示しそうです。

しかし、走行中でも6〜12℃も高い温度を表示しているのなら異常のようにも思えます。

参考までに私が今までの乗ってきた車の温度計では、走行中なら気象庁が発表している気温よりも2〜7℃位高い温度を表示しているようです。

路面の温度は気象庁が発表している温度よりも高くなっており、この路面近くの温度を車の温度計は表示しているから高めの温度を表示するのです。

書込番号:19216967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/11 08:20(1年以上前)

こんにちは。

外気温ですが、エンジン始動前のイグニッションONではいかがですか?

自分はあまり外気温表示がおかしいと思ったことはありません。

今度、注意してみてみます。

書込番号:19216974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/11 08:26(1年以上前)

いずれもあまり聞かない現象です。

外気温はセンサー不良の可能性もありますね。

書込番号:19216981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/12 08:12(1年以上前)

外気温センサーは走行中はあんまり精度は良く無いですね。
例えば長いトンネルは外気温より温度が高く、今の時期10℃以上差があるアクアラインなどではトンネル抜けて5分以上走行しても外気温まで温度計表示がなかなか下がらないですね。
1日以上エンジンかけない時のエンジンかける前は正常な感じなんですが

自分の車も異常なんですかね?
13年式 D-パワーパッケージです

書込番号:19219922 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/10/15 14:43(1年以上前)

皆様、書き込みありがとうございます。
ディーラーとのやりとりに辟易としながらも対応、回答待ちと
なってます。

>やまかずさん
なにもおかしくなく羨ましいです。まわりにきいても新年式の方が
コストカットが多い(素材の質低下、付いてたものが無い)ので
センサーなども低価格なものが使われているかも

>スーパーアルテッツァさん
>けんけんですがさん
センサー位置は前のから見てインタークーラーの右上です
イグニッションon offでもかなり温度差があり夜間の高速道を走行中でだいぶ近づきます

>うましゃんさん
>かもし釣りさん
センサーの不良かもでディーラーと話し合い中です
(中々、認めなかったですが)

購入ディーラーはだいぶいい加減で、けっこう強めにクレームもつけました。
ディーラーオプの取り付けもずさんで車は良いのに残念です。

書込番号:19229174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/15 21:51(1年以上前)

ディーラーが適当なのはこちらも同じですね(笑)

オプションのガラスコーティング頼まれてやりましたが初回1ヶ月点検の時に洗車サービスみたいですが、タオルで水洗いは良いのですが、洗車傷沢山つきましたよ。

あのー!!ガラスコーティングは軽くマイクロファイバーで傷付かないように拭き取るのでは?
と問い合わせたら。えっ?みたいな顔されました。
呆れて何にもいいませんでしたよ。
それ以来無料点検の時には洗車はしなくていいと伝えてますね(笑)

書込番号:19230175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/11/13 10:01(1年以上前)

放置ですいません。

結果報告です
外気温センサーは交換してもらいました
前よりはマシになりましたが、あてになるレベルではありません

KOSですが、ディーラーにはユピテルのセキュリティの電波が妨害電波を
出してると言われました   
ただセキュリティキーを持たなくなっても結果は変わりませんでした
他でも聞いてみましたが、年式が新しい方が似た症状が散見されました

私見ですが、コストカットにより品質が下がってるとの結論に至りました

これにて解決済みとさせていただきます。
商用に購入しましたので妥協しますが、
自家用に三菱車を選ぶことは二度とないでしょうね

書込番号:19312813

ナイスクチコミ!0


puripunjpさん
クチコミ投稿数:32件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度4

2015/12/27 09:39(1年以上前)

外気温センサーの不適格は、問題ですね。
自分は2007年式プレミアムですが、北海道在住で20年ほど前から搭載されるようになった外気温センサーは
大変、冬道の運転に役立ちます。
搭載位置が、車体からの熱の影響を受けやすいという事でしょうか?
キーの認識についてですが、キーレスでドアの開錠(人感センサー?)の時
触るか触らないかで、開錠する場合となかなか開錠があり
開かない場合、手持ちの弁当バックのアルミ箔等が影響しています
状況が違うため、あまり参考にならないと思いますが・・・
自分は、ごく一般的な会社勤めのいわゆるサラリー整備士をしているので人並の給料はもらっていますが
この車(中古2年目)を、自分の使いやすいようにいろいろ工夫しています。(大変満足しています)
今までの人生で、お金儲けよりも、節約や機械メンテなど(職業柄)の方が
手持ちのお金が残るようになりました
住んでいる地域が、都会ではないので、自分の親も
直せるものは自分で直してきました。時間的にも早いですから
保証期間内の物は、躊躇するのが当たり前でしょうけれども

書込番号:19437829

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DプレかDパワーで迷ってます

2015/09/03 08:33(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:90件

ロックフォードに魅力を感じてますが、純正ナビな評価がいまいちなので悩んでます。Dパワーにして社外ナビ+スピーカー交換+サブウーファー追加等でロックフォードと同等レベルまで持って行けるものでしょうか?
それとも最新型の純正は問題無く使えるように改善されてますか? 金額的なものも考慮してどちらを選べばより満足出来るでしょうか?実際に乗られてる方からの御回答よろしくお願い致します。

書込番号:19106461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/09/03 12:33(1年以上前)

純正ロックフォードとの比較ですか?

比べ物にならないくらい社外の方が良くできますよ。
もちろん予算にもよりますが。


満足出来ない可能性があるなら社外を選んだほうがいいと思います。

書込番号:19106890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/09/03 12:58(1年以上前)

カーオーディオの世界は上を見たらきりがありませんので、メーカーオプションでのプレミアムサウンドシステムよりも良い音が出せるのはある意味当たり前です。
しかし良い音は聞きたいけど、構築とかはわからんor面倒というかたにはうってつけだと思います。
またロックフォードは「純正にしては」というレベルではなく、普通に良い音します。純正程度として捉えてると本当に良い意味で裏切られますよ。
また加えて、個人的に純正ロックフォードの美点はサブウーファーの収まりの良さだと思います。メーカーオプションだからこその綺麗さ、後付け感のない取り付けだと思ってます。
もちろんオーディオショップに依頼すれば違和感なく取り付けることはできるのでしょうが、車体に加工するのが嫌なかたは是非ロックフォード。

書込番号:19106969 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/09/03 13:00(1年以上前)

同じくD5のロックフォードに関してのスレです。ご参考までに。
http://s.kakaku.com/bbs/70100410131/SortID=18966415/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%83%8D%83b%83N%83t%83H%81%5B%83h+

なんかここまでロックフォード推すと回し者みたいですが笑

書込番号:19106976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/09/03 13:11(1年以上前)

ちなみにスレ主さんがおっしゃるようにナビとしての機能は特に普通です。文字通り道案内だけしてほしいならば十分に満足できますが、最新社外品の多機能ぶりにおいては足元にも及びません。また拡張性も乏しいです。
なのでスレ主さんがオーディオを除いたナビ性能への要求がどれくらいのものかにもよりますね。
もし社外品にされるのであれば三菱電機のダイアトーンサウンドナビが良いと思います。音質において高評価を得ているナビです。同様にこちらもナビ機能重視モデルよりはナビ機能は劣りますが。
ダイアトーンサウンドナビにスピーカー類&デッドニングを施すならかなりのとこまで行く気がしますね。

度々長文すみません。

書込番号:19107000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/03 17:21(1年以上前)

>タカチョロさん
こんにちは
オーディオを楽しむならディーゼルよりガソリンのほうが良いのでは? Dは結構エンジン音が車内まで聞こえます(私はこれが好きですが)

書込番号:19107475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2015/09/03 19:40(1年以上前)

>TWELVE1212さん
ご返信ありがとうございます。そりゃ金に糸目をつけず社外品でシステムを組めば良くなりますよね。言葉足らずでした。DプレミアムとDパワーの差額分程度のコストで社外品でシステムを組むのとどちらがオススメでしょうか?

>norimonobakaさん
ご返信ありがとうございます。
オーディオに関してはど素人なので雰囲気で楽しめればいいと思ってます。 なのでD5用に12個ものスピーカーが専用にチューニングされてると知りましてさぞかし良い音なんだろうと想像してます。
音楽はiPhoneからの曲をBluetoothか有線等で繋いで聴ければと思っております。ナビに関してはそれほど多機能な物は求めておりません。
あと社外品でシステムを作る場合、出来るだけ安く簡単に効率良くするにはディーラーオプションでナビだけ付けスピーカー、サブウーファー等はオートバックスなどのカーショップで、後で付けてもらうのが良いですか? それとも全てディーラーに頼むほうが安心でしょうか? 確かディーラーオプションではサブウーファーやツィーターは無かったですよね?
ディーラーの人にはDパワーにして必要なオプションを付けナビはアルパインな9インチをすすめられましたが。

>ogatom8921さん
ご返信ありがとうございます。やはりディーゼルとガソリン車はそんなに違いますか? でもトルクや燃費も考慮して、ディーゼルにしようと考えてます。以前は爆音のフォルクスワーゲンtypeUに乗ってましたので其れよりはマシでしょうし(笑)

書込番号:19107815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/09/03 20:49(1年以上前)

>あと社外品でシステムを作る場合、出来るだけ安く簡単に効率良くするにはディーラーオプションでナビだけ付けスピーカー、サブウーファー等はオートバックスなどのカーショップで、後で付けてもらうのが良いですか? それとも全てディーラーに頼むほうが安心でしょうか? 確かディーラーオプションではサブウーファーやツィーターは無かったですよね?


サブウーファーは、ディーラーでの取り付けはもしかしたら断られるかもしれません。もしくはがっつり工賃取られるか。
量販店での取り付けをされるなら、ただのオートバックスでなくスーパーオートバックスでの取り付けをお勧めします。スレ主さんの自宅圏内にスーパーオートバックスはありますか?
スーパーオートバックスはオートバックスの上位互換のようなもので、各店舗オーディオやカスタム、スポーツ面で独自性を打ち出しており、噂によるとオートバックスの中でも技術面などで優れた人を集めてるそうです。各店舗のホームページを見るとコダワリページのようなものを掲載してます。
ただのオートバックスのようにスピーカーをただつけておしまいではなく、色々考えて取り付けをされてるそうでバッフルボードの作製やデッドニングを施工してるとこも多いようです。
例えば私は東京在住なのですが、スーパーオートバックス最大店舗のスーパーオートバックス東雲店では、
http://www.sa-tokyobay.com/music/
こんな感じでやってるそうです。


ただ、スレ主さんの予算が許せば手間を省くという意味でもロックフォード搭載グレードを買うのは「アリ」だと思います。

書込番号:19108051 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/09/03 22:04(1年以上前)

>タカチョロさん

車両の価格差を全てオーディオに使うなら間違いなく社外の方が高音質に組めます。

ある程度に価格を抑えても社外だと思います。
調整力や拡張性など社外でしか楽しめない部分もあります。


ナビの機能に不満なく、聴くのがスマホからの圧縮音源であれば特別社外を求めなくてもいいと思います。

純正ロックフォードのプレミアム感、ノーマルよりは格段に良音質なので純正にしたら今後いじらないのであれば純正はアリだと思います。

純正ロックフォードに不満が出てしまいカスタムしようとすると色々無駄になるしお金もかかります。

あれこれやりたくなるなら社外を最高グレードのプレミアムなら純正ロックフォードがいいのではと思います。

書込番号:19108390 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2015/09/13 19:41(1年以上前)

皆さんご意見、アドバイス等ありがとうございました!本日Dパワーを契約してました。色々調べ悩んだ末にナビはビッグXに決めました。しばらくはノーマルスピーカーで乗ってみてそのあとゆっくり考えて行くことにしました。ありがとうございました!

書込番号:19137143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヒルディセンコントロール

2015/08/31 09:48(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:90件

三菱車のASCは凍結路等の下りに効果を発揮するヒルディセンコントロール等のシステムは搭載されてないんでしょうか? 昨年アイスバーンの下りで軽FFスッタッドレスでブレーキでロックしてしまい怖い思いをしたので雪道に強い車を検討してます。

書込番号:19098247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/08/31 11:53(1年以上前)

下りに限らずアイスバーンはどんなデバイスが付いていても危険かと‥

突発に発見が遅れることありませんが、やはりそこは慎重に予測安全運転をし運転者が防ぐしかないのでは?

書込番号:19098495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/08/31 14:20(1年以上前)

そんなのハスラーにも付いていますが。
まぁージムニーにはないですよね。
軽のFFでロックしてして怖い思い…それは4駆にはABSくらいでも同じです。
ロックさせないようにブレーキなんか踏まなきゃいいだけです。

書込番号:19098784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/08/31 19:54(1年以上前)

三菱はSUVにもヒルディセントコントロールは付いてないです。
しかしながらヒルディセントコントロールって急勾配を極低速で下るための装置なので、いわゆる街中の下り坂で作動するかと言われると・・・・だと思います。

書込番号:19099538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2015/08/31 21:01(1年以上前)

>JFEさん
ご返信ありがとうございます。もちろん慎重に運転するつもりですがどうせ四駆に乗換えるならば中でも出来るだけ安心して乗りやすい車を選びたいと思いまして。

書込番号:19099714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2015/08/31 21:22(1年以上前)

>JOKR-DTVさん
ご返信ありがとうございます。そうなんです、ヒルディセンコントロールはハスラーやフォレスターには付いてますね。私はブレーキを踏まずに雪道の峠から降りてくる技術を持ち合わせておらず少しでも車に助けて貰ればいいなと思ってますが、四駆とABSさえあれば問題無いと言うことですか?



書込番号:19099787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2015/08/31 21:32(1年以上前)

>norimonobakaさん
ご返信ありがとうございます。
私の住んでる地域はほとんど雪が降らないので市街地でのヒルディセンコントロールの使用は想定しておりません。 ウインターシーズンに数回、雪山登山をする為標高1000メートル以上の林道を通る事があり、その際に数十キロ凍結路やヘアピンカーブが入り混じる急な下り坂での使用を想定しております。

書込番号:19099822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/09/01 00:51(1年以上前)

やはり雪に強いのは軽量な軽の4WDではないでしょうか。
夜間の橋上などのブラックアイスバーンなどは強いですね。
いずれにしてもその場合は、タイヤが生命線を分けると思います。
そこまでならなくても、エンジンブレーキを多用し、ハンドルは切らない事です。
18から夏タイヤでFFアルトでよく雪山…どちらかというと氷上に出かけてました。

書込番号:19100509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/01 10:50(1年以上前)

下りのアイスバーンといえば、速度が20q程度に落ちるとエンジンブレーキが突然解除されたようになるので注意が必要です。
速度が20q程度に落ちるのは2速でエンジンブレーキをきかせて下ったヘヤピンカーブの手前あたりなんですよね。ヘヤピンカーブの手前で突然加速したようになってパニックになったのを覚えています。
たしかCVTの特性と記憶していますが慣れるまで注意が必要です。

書込番号:19101159

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/09/01 14:26(1年以上前)

林道であればパジェロサイズではキツイですかね。もし三菱で考えてらっしゃるならRVRをお勧めします。
重い車は滑り出したら止まりにくいですが、重さは摩擦を生み出すのでSUVが悪いとは言えないです。

あとは・・・ハスラーとかレヴォーグではないですかね。

書込番号:19101598 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2015/09/02 12:15(1年以上前)

雪道が怖いなら、最終型付近のパジェロミニ(ターボ)を探してみては?

サマータイヤで、凍結した道を何度も恐怖感なく走破しました^^v
フルタイムは勝手に駆動力を放棄したりするので、高性能だった前車レグナムでも信じていませんでしたので。

その代わり、それを使うところを見極めないとデフを焼き壊します。
つべで細くて怖い道だからと馬鹿みたいにAWDを舗装路で使ってる人が居ましたが、そういうものでは有りませんので^^;

書込番号:19104144

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/09/02 23:46(1年以上前)

ただかなりな登坂中などで止まれないV字ターンは直結で命取りに近くなります。
むかしJB23のジムニーで99年新車なのにデフ壊しオイル漏れになりました。
また懲りずに春に直結を買いましたが、フルタイムのが良かったかなとも。

書込番号:19105865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2015/09/03 08:47(1年以上前)

皆様色々と参考になるアドバイス本当にありがとうございました。フルタイムと直結4駆のリアルな事情など大変参考になりました。
ハスラーやジムニー等も候補にしてたのですがいかんせん荷物が積みきれませんので総合的に考えて、このデリカかフォレスターで最終検討していきたいと思います。

書込番号:19106487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/09/03 16:45(1年以上前)

三菱のでek日産デイズも機関系のリコールでましたね。

書込番号:19107406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2015/09/03 22:40(1年以上前)

>JOKR-DTVさん
リコール出たから、何なんですか?
出さないのは悪ですが、リコール届け出は決して悪い事ではないですよ?

あと、新車のデフからオイル漏れって…どんな乗り方して?
うちには、お袋の嫁入り道具として買った昭和47年式の2代目2ストジムニーが、
30年以上現役で走ってましたが…

ボディは腐ってマフラー落ちて床穴から路面見えてても、車検取らなくなってからも機関と足まわりはシールとベルトやブーツ交換だけで農作業用として活躍し、屑鉄屋にドナドナされるまでデフ油の漏れなんて無かったのでね?

書込番号:19108515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デリカ D:5 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
デリカ D:5 2007年モデルを新規書き込みデリカ D:5 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デリカ D:5 2007年モデル
三菱

デリカ D:5 2007年モデル

新車価格:422〜479万円

中古車価格:25〜778万円

デリカ D:5 2007年モデルをお気に入り製品に追加する <622

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デリカD:5の中古車 (3,024物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デリカD:5の中古車 (3,024物件)