デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 25〜778 万円 (3,013物件) デリカ D:5 2007年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デリカ D:5 2007年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全202スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2015年6月22日 16:34 | |
| 11 | 6 | 2015年3月27日 20:39 | |
| 7 | 9 | 2015年4月20日 16:41 | |
| 17 | 5 | 2015年3月4日 18:10 | |
| 46 | 8 | 2015年3月6日 22:36 | |
| 9 | 3 | 2015年3月27日 06:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
皆さんこんにちは。
現在Dパワー所有の者です。
最近、停車中にウインカーも付けてないのに、下から何やらカチカチ音がして気になるんですが、何の音なんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え願えますか?
よろしくお願いします(^^;;
書込番号:18760275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も同症状がありました。
新車購入時より、アイドリング時に、エンジンルーム中央やや左側でカチカチと音が聞こえるので、ディーラに確認してもらいました。
結論から言うと、「コモンレール サプライ ポンプ交換」で解決しました。
もちろん無償交換でした。
書込番号:18881706
![]()
3点
mitchan115さん
ありがとうございます。
そろそろ点検も出さなきゃいけないので、ディーラーにその通り伝えます。
書込番号:18897389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
初投稿です。Dパワーパッケージ来月納車予定で今から妄想が膨らんでいる今日この頃です(笑)現在フロアマットの上にラグマットを敷くべきかどうか悩んでいます。今まで本格的なミニバンは所有したことがなく、スライドレールの手入れがどれだけ手間なのかイマイチ分かりません。さほど大変で無ければ買わなくても良いのかなと思ってますが、皆さんはやっぱり敷いてるんでしょうか?それともし仮に必要であるとしたらどこのマットがオススメでしょうか?因みに私の使っている駐車場は舗装はされていますが雨が降ったあと細かい砂利が流れ込み易く、結構車内に細かい石を持ち込んでしまいます。
書込番号:18616342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ラグマットを敷いたままだとセカンドシートが前に移動出来ないから気をつけてね!
書込番号:18616633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
納車楽しみですね!
うちは子供が小さいので、お菓子などこぼされて、スライドレールが
詰まるのが心配なのでマットひいてます。
カーペットの汚れ防止も兼ねてます。
ただ、お高いので、専用品ではなくて市販のキッチンマットです。
柄や材質?も色々好みで選べますし、汚れてら洗濯機で洗えます。金額も手頃なので買い替えも躊躇しないで済んでます。
写真はラゲージですが、2列目にもあります。
長さも丁度良く、柔軟性もあるので2列目のスライドも対応できてます。
また、うちのはキッチンマットのふわふわしたものをチョイスしたので、素足に気持ち良く、子供は直ぐ靴を脱いでしまいます。
ご参考になれば幸いですσ^_^;
書込番号:18616753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こまちちゃんさん、ありがとうございます。セカンドシートがスライドすると挟まる云々カタログに書いてありました(笑)良く見てなかった( ´,_ゝ`)
書込番号:18618156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ひなことパパさん、ありがとうございます。やっぱりそうですか。うちは自分の子供自体は大きくなったんで大丈夫ですが、小学生の甥っ子が毎週末泊まりに来るんで必然的に乗せる機会が多く、やはり食い散らかしが(笑)
キッチンマットはアイデアものですね♪色々とっかえひっかえ出来て楽しそうです♪
書込番号:18618177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今年、初車検を受けるD5のオーナー(*´・ω・`)b。です。
私の場合、子供3人が乗り降りする関係で迷わず購入しました。
ただ純正は高い上に、シートがスライド不可の事もあり輝オートさんのマットを選びました。
このマットはシートスライドが出来るので便利ですよ。
書込番号:18621093
2点
釣りバカおやじ三平さん、情報ありがとうございました(´∇`)早速チェックしてみました♪デリカは色々選べるものが多くビックリしてます!デリカ正直眼中に無く、そもそも買い替え自体考えていなかったんですが知り合いのデリカに乗せてもらう機会があり一発でやられました(笑)ディーゼルなんて古いシステム、うるさいだけのかったるいエンジンと思っていた私がもう次の日には商談の席に座ってた( ・∇・)以前兄がGTOに乗っていて三菱も結構いい車作ってんのねとは思ってたんです。下から沸き上がる様なトルク、デリカディーゼルも負けてないと思います。最低15年乗るつもりなんで大事にしたいと思っていて今回のスレ立てた次第です。お金そんなにかけられないですが手が出せそうな金額ですから検討してみます。ありがとうございました!
書込番号:18621665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
だんだん暖かくなり、デリカもご機嫌なようで燃費も良くなって来ました(^^)
今日は久しぶりに15.2km/lをマーク!!
先日の2年目の点検の時に、三菱純正のインジェクタークリーナーを使用してリフレッシュ♪♪
気を使い過ぎと思われるかもですが、末永く乗るためにと思い購入しました(^^;
ディーラーの整備士さんにも、「車に対して、そこまで考えてる人はなかなかいませんよ」と言われちゃいました(笑)
皆さんのD:5の調子はどうでしょうか?
自分と同じディーゼル初期型だと2年目になると思いますが、何か変化はありますか?
書込番号:18601416 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
うちのもディーゼル初期D5ですが、暖かくなって始動性と振動(不快ではないので、躍動^_^)が軽やかになりました。
加速のもっさり感も点検後、解消されてつい加速を楽しんでしまい燃費は街乗り10位σ^_^;
でも楽しいからいいんです。
セカンドで通勤スペシャルのi-MiEVにも乗っていますが、対局の二台σ^_^;
どちらも面白い!
三菱らしさ全開で楽しんでます。
書込番号:18607713 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ひなことパパさん
返信ありがとうございます(*^^*)
自分とこもデリカの躍動を感じながら、通勤からドライブと楽しんでおります!!
先日の暖かい日では窓を開けて走ろうと思い、アイドリング中に窓を開けたのですが、久しぶりに車外からのエンジン音を聞いて、「こんなに音が大きかったかな?(笑)」と思いました。(^^;
でも、走り出せばそんなのは気にならなくなり、それ以上にデリカでのドライブを楽しむことが出来ましたよ(*´∀`)
書込番号:18608453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
当方、D-Powerマイナー後、走行距離約7,000km(5,000km点検済)です。
燃費は以前は朝の通勤時9.5km/Lくらいだったのが
最近ではコンスタントに10km/Lを超えるようになってきています。
渋滞時の発進、低速走行時はモッサリと言えばそうですが
ガソリンCVT車のようなギクシャクした挙動が無いので快適です。
雪道でもそれが良い方向に働くので、同じ4WDシステムの前車(アウトランダー)より
走りやすいし、サスセッティングや遮音材の効果もあって、乗り心地もよかった。
下り坂では車重のせいなのか、転がり抵抗が少ないのか
アクセルオフで惰性で走行していても、前の車に追いつきそうになって
やむなくブレーキをかける事がアウトランダーより若干多い気がします。
前車ではすかさずパドルシフトで パ、パン! とエンブレをかけるのですが、
ディーゼル&6ATはさすがにそこのレスポンスがあんまり気持ちよくないので、
パドルシフトの操作頻度は減っちゃいましたね。
そろそろタイヤをスタッドレスから標準に戻して出かけたい気分です!
書込番号:18610834
![]()
2点
なんかいほえーるずさん
返信ありがとうございます(*^^*)
お久しぶりですね(笑)(^^)
自分も前車はアウトランダーだったので、ブレーキの制動距離やエンブレの効きに関しては最初は戸惑いましたよ(^^;
特にブレーキに関してはアウトランダーの感じで、ブレーキングするとヒヤッとすることがありました((((;゜Д゜)))
D:5のブレーキシステムは旧アウトランダーのものなので、止まり難いのは仕方の無いことです(^^;
それと、自分の地元はあまり雪が降らないからスタッドレスを履いてないのでよく分かりませんが、夏タイヤに換えたらまた燃費も変化ありそうですね(^^)
自分のは来年か、もうちょっと先ぐらいでタイヤ交換だと思います。
次は何を履こうかなぁ?(*´∀`)
書込番号:18611115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も買った当初はパドルシフトが珍しくて、触っていましたが今では触れもしなくなりました。
ディーゼルのトルクに甘えてルーズになってますσ^_^;
でもそれだけディーゼルエンジンが頼もしい証拠だと考えています。
先週は陽気が良かったので、家族でドライブしましたが、2列目はロールなのかブレーキ時の前後揺れなのか?子供が酔ってしまい、
チャイルドシートを洗浄するはめになりましたσ^_^;
ノーマルですが、サスを弄ったほうが良いですかねぇ?
出発前にヨーグルトを飲ませたのも敗因です(汗)
まぁ結果、シートが綺麗になったので良しということで、変な意味で愛着が深まりました(^O^)/
書込番号:18611455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ひなことパパさん
返信遅くなってすいませんm(__)m
サスの件ですが、ノーマル車高ならストラットタワーバー等で剛性を強化してみてはどうでしょうか?
サスは高くつきますからね〜(^^;
D:5は補強パーツがいっぱい出ておりますので、探してみて下さい(^^)
あと、パドルシフトは自分もあまり使ってないですよ(笑)
使うとしたら、路面凍結時の下り坂ぐらいかな(^^)
書込番号:18616879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デリカ最高さん。
アドバイスありがとうございます。
タワーバーで探してみます。
D5はアフターが充実しているのも魅力の一つですね(^O^)/
痒い所に手が届くとはこのことですね!
書込番号:18618225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ひなことパパさん
自分もサスの交換を考えましたが、高価なことと今の乗り心地が馴染んで来たので無理に変えなくてもいいかな?という結論に今は至っております(^^)
でも、アンチロールバーだと仮に乗り心地が良くならなかった場合でも、容易に取り外せるし価格もサス程ではないので融通が効きますよ(^^)/
書込番号:18620093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
長いこと放置してしまい申し訳ありません(^^;
またデリカのことで、変化や情報がありましたら投稿したいと思います(^^)
ありがとうございました!!(^-^)/
書込番号:18700850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
こんにちは、
私は、昨年ロイヤルエクシードを購入したので、ナビを選ぶ事は出来ませんでしたし、ロックフォード付きだと言う事で、最初は満足していました。
その後、友人が3台購入しましたので、色々と比べてみた結果
で、私個人の意見ですが、
今なら、MMCSのリアモニター付き(ロックフォード付き)より、
アルパインのBIG9のセットが良いと思います。
ナビ機能も音も(ロックフォードなしで)上かと感じますし、何より画面が比べようがありません😹
あと、今はフロント、リア、サイドカメラ付きもOPで出でいますので、サイドミラーも外せます。
また、フロントで音楽、リアでDVDも出来ますし、
走行中でもOKです。
MMCSも解除装置が販売されてつけていますが、使用するとナビが停止する様になってますし、また、それに解除装置をつけないとiPodを繋いでも走行中は操作は操作が限定されます
8年前にデビューした時は、今みたいにナビの性能がロックフォードの力を借りないとダメだったかもしれませんが、現在のナビは驚くほど機能が上がっているので必要ないかと感じました。
どこのディーラーもBIG9付きをおいているので比べて見てください
私、勝手な意見ですみませんm(._.)m
書込番号:18541019 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
諦めるしかないと思います。
最新型と比べるのは無理が?うちは、最初から純正は嫌だったので、ALPINEにしてますが、音以外は満足です。純正の音が思ったよりは悪くなかったので、変えてませんが、一応、買う前に、デリカ乗りに、ロックフォードありなしも体験させてもらってますので、別にナビが嫌なら、ボータブルナビ付けたらいいやと思います。
多分、スレ主さんは、高い金出して、ロイヤル買ったのに、値段のわりには使えないナビが、ガーンなんでしょうね。
書込番号:18541289 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
え、ディーラーOPナビなのに、サイドアンダーミラーを外せるんですか?
(以前カタログ見たときはミラーが残っていましたが…)
書込番号:18542017
3点
なんかいほえーるずさん
スーパーディパッケージのことですよね。
基本付いてます。
勝手には外せません。
構造等変更検査が必要です。
ディーラーのやる気次第ですかね。
書込番号:18542213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ひがしあざぶさん
回答ありがとうございます。
なるほど、ミラーを外せる要件は満たすから、手間と費用(検査費と穴塞ぎパーツ代)をかければ、外せるという事ですね。
書込番号:18542434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の連れは、そのままディーラーで穴埋めではカッコ悪いので、部品交換で終わりましたよ!
多分、構造変更もいらなかったです(^^;;
書込番号:18542876 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
純正タイヤで4年3ヶ月経過し、そろそろタイヤ交換時期となりました。どのタイヤが良いか悩んでます。ご意見いただければ幸いです。
車は4WDガソリン車シャモニーです。山登りとスキーで遠出(高速をよく利用)することが多いですがOFFロードはほぼ皆無です。冬はスタッドレス履きますので夏タイヤの話のみでOKです。ONロード性能、高速安定、静粛性、重視です。純正タイヤ225/55R18の履き替えで候補は以下のとおりです。
1、BS ECOPIA EX20RV
2、BS DUELER H/P SPORT (タイヤマンにて薦められた)
3、TOYO TRANPATH LuU (地元のタイヤ屋いわく静か)
4、TOYO PROXES CF2 SUV (性能が良く地元のタイヤ屋おすすめ)
5、YOKOHAMA GEOLANDAR SUV
BSタイヤマンの話だと、D5は重量がありエコタイヤだと減りが早いので、悪くはないけどDUELERの方を薦めたいとのこと。
PROXESブランドの新しいCF2 SUVが性能、転がりもよく気になってます。あまり気にしてなかったTOYOがpointo高いです。
D5はSUVなのか???ミニバンなのか???クロカンなのか???悩みます。
6、やっぱりGEOLANDAR H/S-S(サイズがある、ホワイトレターかっこいい)というのも捨てきれず。
ちなみに番号は順位ではありません。みなさんはどう思いますか???
5点
ATIのむーちょさん
DUELER H/P SPORT はドライ性能は高いけど、ライフは短めです。
又、DUELER H/P SPORT は静粛性や省燃費性能も高くはありません。
GEOLANDAR SUVはライフは候補のタイヤの中で1でしょう。
ただ、オールシーズンのSUV用タイヤという事で、静粛性は高くはありません。
静粛性重視という事ならプレミアムミニバン用タイヤのTRANPATH LuIIをお勧め致したいです。
尚、GEOLANDAR H/T-S は結構五月蠅いので、静粛性重視ならお勧めは出来ないです。
書込番号:18540387
![]()
7点
スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。タイヤマンいわく、ミニバン用タイヤはセレナやノアをメインにしてるので、D5はすこし合わない部分もあるとのこと。神経質すぎるような気もしますが・・・
ミニバンとしてみた場合はLuUがよさそうですね。
SUV車として考えた場合のCF2 SUVはどのような印象ですか???
PROXESブランドも気になります。
書込番号:18540850
11点
ATIのむーちょさん
自分も純正からの次のタイヤで悩んでるとこです(^^;
まだ、先の話になるのですが、今からどれを履こうか候補絞ってる最中であります。
確かにデリカはクラスがミニバンなのか、SUVなのか迷うかもしれませんが、足周りはアウトランダーのものだし、重量がありますからやはり耐久性を重視した方がいいのかな?(?_?)
自分のはディーゼルなんで特に重量があります(^^;
それからかタイヤの減りが激しい気がします・・・
書込番号:18541017 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
うちも、純正から履き替えを考えてますが、ミニバン用で
ダンロップ RV503スター
グッドイヤー 名前忘れましたが、
その辺ですかね?
別に重量あって、ライフ短いと言われても、夏場、あまり走らんから、私は充分かな?距離走る前に、ヒビ割れでアウトです。
書込番号:18541298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ATIのむーちょさん
PROXES CF2 SUV は下記のラベリングのように、省燃費性能やウエット性能は比較的高いです。
・PROXES CF2 SUV :転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
又、PROXES CF2 SUV はSUV用タイヤとしては静粛性も悪くは無いようです。
ただ、快適性能を重視するならTRANPATH LuIIの方かなと考えています。
書込番号:18541321
![]()
2点
みなさんご意見ありがとうございます。
TOYOに絞り込み近所のタイヤ屋さんで見積もりもらいました。
LuU 105000
CF2 SUV 103000
工賃、廃棄代コミコミです
価格も表示性能もどっこいのようなので、静かなLuUかライフSUVかの選択になるような気がしていますが、LuUは重量級ミニバン用タイヤなのでD5でも問題ないように思います。現在LuU>SUV の気持ちでいます。
書込番号:18542021
4点
ATIのむーちょさん
ミニバン用かSUV用かは悩みますね。
と言いますのも、D5でピレリスコーピオンヴェルデを使用したことがあります。
これはSUV用です。
アライメントを取ったこともあり、ローテーションなしで観察しました。
すると、肩の摩耗が早く、それもフロントの肩よりもリヤの肩の方が早かったです。
センターの摩耗はフロントの方が進んでいました。
ビルシュタインを入れている以外、私のデリカD5はノーマルなので、D5の特性のような気もします。
フロントの肩が摩耗すると、接地面積が減少するのでしょう、高速道路での安定さが減ります。
リヤの肩が減ると、同様の理由で路面の影響を受けやすいのでしょう、乗り心地が悪化します。
我慢できず2万キロちょっとで交換しました。
その前、トランパスMP4では4万キロ以上走って、安全のため早めに交換していました。
(スリップサインはまだ出ていない状態)
ということで、各人の使用状況により左右されることではありますが、私は経年を考えればミニバン用が安心と思っています。
書込番号:18542080
![]()
4点
みんさんご意見ありがとうございました。
本日トランパスLuUを取り付けました。
取り急ぎご報告まで。
また、使用した感想など報告いたします。
書込番号:18550186
5点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
2013.1.10登録で43,000km走りました。
エンジン音は全く気にならないです。
発進は、1,500回転程度てトコトコと走っているので、もっさりとは思いません。
4WDに切り替えてアクセルを踏むとすごい加速は健在。
燃費も直近で14km/Lほど走っています。
調子よく気に入っています。
オイル交換は1万kmでしています。
書込番号:18489954
![]()
3点
回答ありがとうございます。
直近ではないのですがおそらくミニバンを購入する事になりそうなので各メーカーを見ましたが
他メーカーのデザインが好きでないので購入するならデリカで決まりだと思います、
只、私以前先代デリカを触る機会が多く(主にタイミングベルト関係)その時は各シールからのオイル漏れが酷く
出だしのモッサリ感、音も酷い物でした。
勿論今のエンジンとは比べてもしょうがないのは理解していますが、当時のイメージが強く
三菱のディーゼルエンジンは最初だけ、というイメージが未だに払拭できていません。
それで今回の様な質問をさせて頂きました、色々書きましたが車本体のデザインは他社メーカーを検討する余地も無い位
気に入っています。
購入までまだ時間があるのでゆっくり考えてみます、ももタロウ戦士様ありがとうございました。
書込番号:18526432
1点
スレ主さん初めまして、
僕のD:5は一昨年の2月28日に納車されて25ヶ月使用して54,422km走行しました。
燃費は変わったという実感は湧きませんが、
意識的に全く交通量がないに等しい裏道をAutoCruise使用の低速(50km/h)で転がすと
15km/L位の成績です、
出足のモッサリ感(と言われていますが)ですがこれは気の持ちようで殆ど気になりません、
但しその気になってアクセルペダルを踏み込むとホイルスピンをするほどのトルクを出せますので
気持ちには余裕を感じています、
買って間もない時に信号待ちから左折の発進でホイルスピンが発生して吃驚した経験があります、
ももタロウ戦士さんも書かれているように「4WDに切り替えてアクセルを踏むとすごい加速は健在」
その通りだと感じています。
書込番号:18619824
1点
デリカD:5の中古車 (3,021物件)
-
- 支払総額
- 489.8万円
- 車両価格
- 474.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 14km
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 249.6万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 256.3万円
- 車両価格
- 244.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 239.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
109〜736万円
-
40〜509万円
-
45〜660万円
-
19〜7907万円
-
49〜152万円
-
54〜1158万円
-
138〜453万円
-
149〜347万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 489.8万円
- 車両価格
- 474.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 249.6万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 256.3万円
- 車両価格
- 244.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 239.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
















