大清快VOiCE RAS-251NDR1(W) [プレシャスホワイト]
大清快VOiCE RAS-251NDR1(W) [プレシャスホワイト] のクチコミ掲示板
(860件)このページのスレッド一覧(全113スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 6 | 2012年7月26日 12:25 | |
| 23 | 18 | 2012年7月26日 00:55 | |
| 30 | 8 | 2012年7月23日 08:48 | |
| 4 | 3 | 2012年7月22日 15:28 | |
| 4 | 3 | 2012年7月20日 23:49 | |
| 2 | 15 | 2012年7月19日 22:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快VOiCE RAS-402NDR1(W) [プレシャスホワイト]
7月21日設置完了しRAS-402NDR1(W) を使用しております。疑問なのですが、今まで設置していたエアコン(2001年製霧が峰)はすぐ1400W程度使用し冷た〜い冷風が出て冷えすぎるほど良く効いておりました。が、夏場の電気代は大変でした。
今回の大清快は(外気温30度以上、設定温度25度・おまかせ運転)4〜500W程度しか使用せず、やや冷たい冷風が出てきます風量は2倍くらいある感じです、そして部屋が冷えるとすぐ50Wとかになり微風にしてしまいます。3時間使用しても6円とかでビックリしてます。これが省エネエアコンの特徴なのでしょうか?10年間の省エネ技術なら諦めがつきまが、いままで冷たい風に当たって快適だった(設定温度28度でも快適)のでちょっと拍子抜けです。
部屋全体(14畳)は設定温度まで冷えますが冷えるまでの時間が長く感じます。
風量を変更しパワフル冷房にすると1500W消費し爆風とともに冷たい風が出ますが、爆風過ぎて快適ではありません。
故障ではないですよね?省エネのために電気を多く使って冷た過ぎる風を出さなくなったと理解してよいですか?
設置工事も真空引きも行われ素人目には不具合はありませんでした。
どなたか詳しい方、教えて頂けないでしょうか。東芝に聞く前にこちらに質問してみました。よろしくお願い致します。
1点
2001年ですと使用している冷媒がR22かも。1400Wをずっっと使用していたのだとするとインバータ機ではなかったようですね。冷えたら冷風が出なくなるって感じだったのかな?
前のエアコンの冷媒は環境面では問題がありましたが、冷やすという部分では非常に優秀。とにかく冷たい風を出して冷やすって感じでした。
いまのエアコンはR410aという冷媒を使っています。R22ほどでは無いのですが機器の方の改良でがんばっています。このエアコンから室外機は大きくなりました。技術の進歩でまた少し小さくはなりましたが。
高い機種は風量や吹き出し方等、気流を細かく調整。多くの機種でインバータを搭載しオンオフせずに冷風を調整し室温を快適に保つようにしています。
冷えたら止まって、温度上がったらまた動いて、というのは電気代が結構かかるんですよね。
いまのはインバータでコンプレッサーの回転数を制御出来ますので省エネに繋がっています。
そして最近のエアコンは人感センサーで、体感温度を考慮したような商品も出てきています。
書込番号:14854696
0点
ポテトグラタン様
ありがとうございます。
冷媒の変更、インバーター等技術革新だったのですね!
電気代が大幅に安くなりそうですので、良い点を評価していきます。
ちなみに、
冷風吹き出し口の温度を測ってみようと後で温度計を買ってこようと思ってます。
冷風の温度は設定温度によって違うのでしょうか?それを測っても故障の有無は分かりませんか?
質問ばかりで申し訳ございませんが、よろしくお願い致します、
書込番号:14854899
2点
むむむっ!さん
>冷風の温度は設定温度によって違うのでしょうか?それを測っても故障の有無は分かりませんか?
吹き出し口の温度は、その時の室内温度やエアコンの動作状態(インバーターエアコンの場合)により異なります。
基本的に冷房の場合は、最大能力運転の時に8度以上吸い込み温度と吹き出し温度に差があれば正常になります。(差が8度未満の場合は異常です。)
例えば吸い込み温度が30度の時、吹き出し温度が22度以下でしたら正常です。
測定する時は、エアコン本体の吸い込み口付近の温度と、吹き出し口付近の温度を計測して下さい。
注意点は測定する時は、強制冷房運転か一番低い温度(この機種の場合は17度)で行って下さい。強制冷房以外で測定する場合、室温によっては冷房運転にならなかったり、最大能力運転にならず正確な温度が測れない場合があります。(室温とリモコンの設定温度の差が8度以上あれば、8度の温度差確認でしたら問題ありません。)
書込番号:14855329
0点
パワフルでは冷えているようですし、『設定温度まで冷えますが冷えるまでの時間が長く感じます』との事ですので、故障では無くその機械の温度管理の仕方のように感じます。
省エネを意識した冷房を行っていて時間がかかるのでしょうね。
あと温度設定は目安であるので、昔のエアコンは実際には28℃以下になっていた可能性もあります。昔のエアコンは設定以下まで冷やして、また室温が上がってきたら冷やしてみたいな動作をしていましたし。
R22の非インバーターを体感していると、今のは物足りないと感じる可能性はあるかも。
風量を手動で少し強くしてみると冷えは早くなるとは思いますが、音が煩いかな…。
書込番号:14856325
![]()
0点
技術がどうのという以前に、熱サイクルの理論効率というのがあります。これは、どんなに技術で頑張っても永久機関をつくることは不可能なのと同様に(作ったと言っている人は怪しい人です)、技術がどんなに進歩してもそれ以上は超えられない効率という意味になります。
理論効率は温度差に反比例しますので、室外機の排気温度と室内機の噴出し温度の温度差が小さければ小さいほど理論効率も高くなり、到達できる冷暖房効率の上限値も高い値にできます。
冷房時の噴出し温度を高くするのは、この理論効率をあげる上で非常に有利です。噴出し温度を高くしただけでは冷房能力が低下しますので、それを補うために風量をある程度上げれば理論効率を上げた状態で冷房能力を維持できる可能性があります。
車で言うとエンジンをふかしすぎないで徐々に加速したほうが省エネ走行になるのと同じで、急激に部屋を冷やすのは極力避けて、普通は徐々に冷やし、急激に冷やす設定で運転したときだけ効率が多少悪くてもパワフルさを重視した運転に切り替えられるようになっているのでしょう。
私が数年前に買った「霧が峰」も徐々に冷暖房するので結構イライラするときがあります。最近のエアコンは多くは省エネ運転を重視してそういう徐々に冷暖房するほうの運転が普通になっているのかもしれません。
私の霧が峰にはパワフル運転ボタンがないので、部屋を急激に冷暖房したいときは設定温度を目一杯下げたり上げたりしています。
書込番号:14857867
1点
皆様
ご親切にありがとうございました。
教えて頂いた皆様にGOODアンサーを付けたいところですが1つしか選べないので
2回も教えていただいたポテトグラタン様にお送り致します。
誠にありがとうございました。
昨日今日と関東は非常に暑いですが十分快適に過ごしていますので、
温度計を買ってまで調べるのは止めました。
最後に、本当に消費電力は少なく満足できますので
東芝 大清快はお勧めできると思います。 以上。
書込番号:14858783
2点
エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快VOiCE RAS-281NDR1(W) [プレシャスホワイト]
本商品をタンタンで購入しました。
発送までのお店の対応はスムーズで問題ありませんでした。
工事もタンタンにお願いしたのですが。
標準工事で「必ず真空します」と書いてあるのに、
取付業者はエアパージを行いました。
エアパージ前に「真空引き」はしないのですか?
と聞いたのですが、「エアパージで大丈夫」の一点張りです。
そもそも真空ポンプすら持ってきていないようでした。
怖い感じの人だったのと、その場でもめたくなかったので、
タンタンのサポートに連絡後、その旨を伝えて仕方なく支払いまで済ませましたが、
今後どういった対応になるのか不安です。
みなさんも繁盛記の取付業者には気をつけて!
2点
それは「エアーバージ」ではなく通称「プシューパージ」と呼ばれているやつですよ。
書込番号:14841187
1点
happycommuneさん
そうなんですか?
勘違いしてました。
指摘ありがとうございます。
神経質なのかもしれませんが、やると書いてある以上は徹底してほしいです。
書込番号:14841241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
悪夢ですね。
動画で撮っておいて証拠として残して置けば、後でそれを販売店に見せれば、契約違反ですから、全額店側の負担で本体全部を新品と取り替えて全部工事を最初からやり直しさせることも可能だと私は思います。
書込番号:14841289
1点
流石に動画はありませんが(^-^;
まあとりあえず、対応待ちです。
ネットでエアコンは何回も買ってますが、真空ポンプ持ってこない粗悪な業者は初めてでした。
タンタンの管理責任は重大です(`・ω・´)
書込番号:14841303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まあ手抜きが「プシューパージ」だけなら、ある人の説明によると能力低下は3割程度とされていますから、冷房だけについて言えば多少設定温度を低めに設定すれば使えないことはないのではないでしょうか。
暖房は私の経験では3割ダウンでは済まないですよ。大体本来の能力の半分くらいしかでないと思ったほうがいいでしょう。石油ファンヒータなどの補助暖房器具の併用を検討する必要があるかもしれません。
プシューパージが原因の能力ダウンだった場合はなぜか知りませんが、何年かすると私の感じでは1割程度は能力が徐々に回復してきます。ある程度割り切って使えばそこそこつかえるかもしれません。
書込番号:14841315
2点
happycommuneさん
ありがとうございます。
当方、雪国在住なので暖房はエアコンだけでは足りません。
知らなきゃ気にもならない内容なのですが…
詐欺だー!
と叫びたい気分です-_-#
書込番号:14841336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
仮に10万円で買ったエアコンとすると能力が半分になったということは5万円もってかれたのと同じですから大損ですよね。みすみす泥棒に金を持ち逃げされたようなものですよ。ご愁傷様です。
まあ最近電気代もバカにならんですからね。石油ファンヒータや石油ストーブも捨てたものではないですよ。エアコンを買ってもエアコン暖房を全く使わない人も多いですから、そういうひとは最初からエアコンの価値の約半分をどぶに捨てているようなものです。エアコン暖房が時には使えると知っているだけでも儲けたと思えば大して苦にもならんでしょう。
書込番号:14841366
2点
現在主流の冷媒R-410用コンプレッサーに使われるオイルが、空気中の水分で劣化します。
また、冷媒配管中のドライヤー(乾燥とごみ取り)や膨張弁で詰まりを起こし能力ダウン
を引き起こしやすくなります。
新冷媒と呼ばれているR-134a、R-404、R-407、R-410は必ず真空引きを行い配管内の水分を
真空蒸発させないといけません。
今は冷えているでしょうが、数年後当然劣化の基に利きが悪くなる恐れがあります。
エアコン接続時、高圧側から冷媒ガスを出して、低圧側の接続部から空気を逃がすパージ方式は
完全に水分を飛ばすことは出来ません。
早めに交換してもらうのが理想です。
書込番号:14841808
1点
happycommuneさん
* ̄0 ̄)ノさん
ありがとうございます。
先ほどタンタンより電話がありまして、完全新品交換対応になりました☆彡
神対応ですね♪(当たり前か…)
前例ができたので、タンタンさんからは今後安心して購入できるのではないでしょうか?
あえて、名前を出しましたが、ショップの対応は非常に良いです。
これを目にした皆さんも、手抜き工事にはお気を付けて!
書込番号:14841877
1点
とよたまさん良かったですね。
交換してもらったほうが、心配が減りますからね〜
真空引きに関して一つ
室内機内部の蒸発器は銅パイプが折り重なり配管全長が15m程度あります。
室外機との配管ペアコイルも標準4m程度あります。
この中の空気と水分を真空ポンプで取り除くのですが、
空気は2〜3分で絶対真空になりますが、水分は真空蒸発が遅いのでまだです。
理想は30分程度真空引きを行いますが、業者さんによっては新品だからと言って
5分程度で終わらせるところもあります。
湿度が高い日や雨の日は、出来れは15分程度真空引きを御願いした方が良いでしょう。
長文失礼致しました。
書込番号:14844110
1点
>神対応ですね♪
捨てる神あれば、拾う神ありという感じですかね。良かったですね。
いまどきプシューパージをやってる業者は以前よりかなり数が減ってますから、主張は以前よりは大分通りやすくなってきているようですね。
書込番号:14845325
1点
まあネットの専門店は口コミレビューが売上に貢献する全てでしょうからね。
店舗構えてない分、惜しみなくお金値段下げとサポートに回すことができるんじゃないんですね。
その点家電量販店は値段が高いですからね〜都心の店舗行っても全然下がりませんよ。家電量販店専門の施工店もトラブルってないわけじゃないですしね。
ネットでレビューを見つつ、よさそうなところでぽちぽちして購入。これで完璧なんじゃないでしょうかね。
私もこの前ネットで始めて買いましたが取引はスムーズにいって明後日取り付け予定ですね。工事がどうなるか楽しみです(笑
書込番号:14849328
1点
タンタンは対応良いですね。
私も以前購入した品(エアコンではない)を迅速に新品交換してくれました。
また利用したい店の1つです。
書込番号:14849799
1点
* ̄0 ̄)ノさん
ありがとうございます。
今度はクレーム対応の工事なので、いくらなんでも手抜きはないと思いますが「15分以上真空引きしてください」とはっきり伝えます。
こう言うやり取りが苦手なので、何も言わなくてもきちんと対応してくれる業者ばかりなら良いのですが…
書込番号:14851336
1点
happycommuneさん
私もネットでエアコン買うのはこれで4回目ですが、他の3回は何も言わなくても真空ポンプ持ってきてちゃんとしてくれていました。
工事の依頼主に確認されてるのにやらないなんて、びっくりしました。
ほんと、こう言う請負業者はきちんとした工事をして欲しいものです。
書込番号:14851347
1点
赤いラジオさん
前述の工事を行った人は「ヤマダ電機」のTシャツを着ていました。
エアコン取り付けの業者だって、いろんなとこの下請けを兼任してそうですから、量販店に頼んでも同じことですよね。
作業者を指名できるよになれば安心なんですけどね。
書込番号:14851369
1点
プレ好き!さん
そうですね。
事後対応はすごい良いと思います。
ただ、欲を言えばそう言ったことが起きないような徹底した管理をして欲しいものです。
例えば、取り付け前に業者に工事内容を説明させるのもいいと思うなぁ。
事前に「真空引きは15分以上やります」と作業者にはっきり言ってもらえば安心できますし。
やってる様子を動画なりカメラで撮影して確認できるようにしてもらえばなおさらいいですよね〜。
そう言うサービスすれば、多少高くてもお願いするのになぁ…
書込番号:14851386
2点
>やってる様子を動画なりカメラで撮影して確認できるようにしてもらえばなおさらいいですよね・・・
自分で言っておいて何ですが「動画撮影」は怖いシチュエーションですね。喧嘩にならなきゃいいですけどね。丁寧な仕事をしている人は気にしないでしょうが、ちょっと裏技とか使ってやってる人は困るでしょうね。
エアコンの設置でここまで険悪なムードになっているのって・・・良く考えるとなんか滑稽ですね(笑)。
書込番号:14857436
1点
エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快VOiCE RAS-632NDR1(W) [プレシャスホワイト]
RAS-632NDR1のエアコンの場合、どれくらいの大きさの穴が必要でしょうか?
自宅には「パイ65」の穴がありますが、それで大丈夫でしょうか?
お詳しい方、アドバイスお願いします。
2点
スタンダード機や一般的な配管タイプなら65ですが
63NDRだと2分4分という低圧側が多少太い配管
だけど65でも大丈夫だと思いますよ。
15年以上前に使用していた4キロクラスが2分4分
の配管使用でしたが65でした。
パナやシャープの自動掃除機能付は70使用みたいです。
書込番号:14842238
5点
取扱説明書を見る限り、特段の記載はありません。
通常、室内外機をつなぐ配管は最大で1/2B(外形21.7mm)ですから、
保温外装を考慮しても十分設置可能です。
書込番号:14842241
5点
そのサイズですと配管が太いですし普通はφ70ですね。
こういうのは説明書と別に本体に付属する据付工事説明書に書いてある事が多いです。
現在φ65の穴が開いてますので、室内機の取り付け金具をその穴に合わせて取り付けるわけですが、ちゃんと中心を合わせれば通ります。
φ65の穴をさらに広げる必要はないですよ。
書込番号:14842586
3点
皆さん回答ありがとうございます。
頑張って、現状でやってみます。
でも、キツキツみたいですね。
うまくなればいいのですが。
書込番号:14843070
3点
屋外は化粧カバー仕様ですか?
配管が太くなるといっても低圧側9.52mmの銅管が12.7mmの
太さにアップしているだけなので被服部分の膨張を見越しても
太さは6〜7mm位しか変わりません。
化粧カバーもメーカーによって差はあるけど普通だと60か66と
呼ばれるタイプが主流だけどワンサイズ大きい70や77といった
タイプもあるので手曲げか機械曲げで多少条件が変わる程度だと
思います。
書込番号:14843190
3点
>頑張って、現状でやってみます。
工事は工事屋さんがやられる訳ですよね?上手くやってくれると思いますよ。
この穴の大きさは工事屋さんの工事のしやすさを考慮している部分でして。
室内機を壁に掛ける際に、穴を通し最後に持ちあげて取り付け金具に乗せるわけですが、やはり穴が大きいほうが楽。遊びが出るので。
また、これは工事の仕方にもよるのですが、室内機を壁に掛けてから外から、外から室内機と室外機をつなぐFケーブルを穴に入れる方もいます。
このやり方をしている人は新規取り付けの場合は最初から70で開けちゃう方も多く(まあ、エアコンもφ70推奨が多いってのもありますが)。
穴が広くないとケーブルを入れるのが結構大変。壁に厚みがあると距離も出ちゃうんでなおさら。
でもスレ主さまのようなケースはよくあることですし、大丈夫ですよ。
書込番号:14843598
3点
もし自分で施工するつもりなら以前、施工時の余り配管を
自分で曲げてみた事があるんですが高圧側の細い銅管の方は
簡単に曲がると思います。
問題があるとすれば低圧側の太い4分管の方です。
3分管でもかなり難しく曲げ過ぎて潰れてしまいました。
見た目直角になんか手曲げじゃ曲げられません。
保護用の断熱材が巻かれた状態での作業でしょうから
注意してやった方がいいですよ。
書込番号:14844549
5点
エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快VOiCE RAS-281NDR1(W) [プレシャスホワイト]
先日、こちらの価格.comさんに載っていたPC−Trustさんから購入しました。
金額は 77,459円
代引き手数料 840円
保証延長3年間 2,500円
設置工事 15,500円(標準工事、他)
合計96,299円
初めてのネットでの買い物だったので不安がありましたが、納品の遅れもなくスムーズに設置することができました。(購入日7/17、設置日7/19)
築?0年の古いアパートですが、6畳2間を問題無く冷やしてくれて、窓の外にあるベランダに設置しましたが音も静かです。
まだ使用してから1週間も経っていないので不安は拭いきれませんが、今のところは快適に過ごすことができています。
2点
激安ですね。これで今後据付トラブルがでてこなかったら相当いい買い物だったと思います。
書込番号:14836338
0点
長期保障期間が3年というのがちょっと気になるところですね。
大概、ガス抜けなんかの不良は1年か2年目位までが危ないとか
言われているみたいなので十分な期間なのかもしれないけどネット
だと他に金額的にはアップするけど5年や7年の選択もあったんじゃ
ないでしょうか?
書込番号:14837265
1点
そうですね。5年という選択もあったのですが、妻とも話し合い3年に決定しました。
まぁ理由は単純で、新しいものが好きなのです^^;
3年後、壊れてなければ使用続けますが、でなければ新しいのを買いたいと思っております。
書込番号:14841463
1点
エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快VOiCE RAS-402NDR1(W) [プレシャスホワイト]
リビング用に富士通の17畳用を買ったら室外機の
爆音がして、近所迷惑なのでエアコンが
せっかく買ったのに使えません。
エアコンの中古を売ってる店などなく
結局宝の持ち腐れです。
この大精快のエアコンの室外機の音はどれくらい
ですか?
よろしくお願い申し上げます。
〜〜〜〜
0点
>室外機の爆音がして、近所迷惑なのでエアコンが
せっかく買ったのに使えません。
それは他の機種と比べるまでもなく不良品か故障です
早く買ったお店で見てもらってください。
書込番号:14833676
![]()
2点
人により音の感じ方が違うかと思いますが
爆音というのなら不良を疑ってみては?
当方の室外はしずかです。室外はですが
書込番号:14833891
![]()
2点
購入した量販店とメーカーに聞いたんですが、
『これくらいの音がします。』
との、回答でした。
『返品も交換も出来ないです。』
との、回答で、失敗した買い物
でした。
なので、この買い物は諦めて、
新しいエアコンを買おうと思います。
大清快VOiCE RAS-402NDR1(W)
が、価格.COMで評判が良いので
購入しようか? 考えているところです。
何とか、手に入りそうな値段なので
爆音がしなければ買いたいのですが・・・
〜〜〜〜
書込番号:14834258
0点
エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快VOiCE RAS-402NDR1(W) [プレシャスホワイト]
冷房時の湿度が下がりません。
温度27度 湿度70パーセント
温度26度 湿度68パーセント
上記の温度で1時間以上運転時の湿度です。
除湿運転でも湿度がなかなか下がりません。
湿度70パーセントから60パーセントに30分以上かかります。
暑くてたまりません。
意見お願いします。
1点
家のは401NDR1ですけど、普通の冷房では湿度は下がりません。
冷房では湿度の設定ができないし。
取説に書いてある通り湿気を取りたいときは除湿にしてますが、湿度が下がる時間はそんなもんじゃないですか?
自分は10パーセント下がるのに30分以上かかるのが異常だとは思いませんが、そんなに心配でしたら一度点検してもらえば良いのでは?
書込番号:14821734
0点
冷房時の湿度は大体そんな物です。
冷房開始時の部屋の温度が高い時は一時的に50%を切るくらいまで下がりますが
その後安定運転を続けるとやはり70%前後まで上がって落ち着きます。
室温27℃で湿度70%でも不快に感じる時とそうでない時があるはずです
外気温が高いと不快には感じません、外気温が低いとそう思うだけです
そういう時は設定温度を下げて使うのが普通です。73%でも24度なら快適に感じますよ。
書込番号:14822530
![]()
0点
BJさん有難うございます。
古いエアコンが冷房時、設定27度でも湿度がかなり下がっていたもので、ちょっと心配になりました。
最近のエアコンの使い方が理解できました。
本当に助かりました。
有難うございます。
書込番号:14823337
0点
上の私の書き込みにもありますが,母の家のパナ製のエアコンは全ての除湿機能が一切機能しなくなりドレンから一滴の水も出ませんが,逆に冷房をリモコン設定で温度28度で自動運転での風量時には,部屋のデジタル温度湿度計では温度24度,湿度52%と下がっています.ドレンからも沢山水が出ています.
異常かも知れないので修理に見てもらってはどうでしょうか.
パナはメーカー引取りとなり今回夏が終えてから買い替えとなります.
書込番号:14824115
1点
M200さん、それは単なる除湿運転時に熱交換器が冷えない故障です。
>逆に冷房をリモコン設定で温度28度で自動運転での風量時には,部屋のデジタル温度湿度計では温度24度,湿度52%と下がっています.ドレンからも沢山水が出ています
運転開始直後は大体そんな感じです
それより
設定温度より4℃も下げてしまうのは・・・いかにもパナ機って感じです。
書込番号:14824667
0点
>それは単なる除湿運転時に熱交換器が冷えない故障です。
そうではなく,パナの修理の人が故障箇所は一切ないのに手を打てないことは上のスレにすでに書いています.よく読んでください.
さらに湿度が下がるのは始めの一時的な動作でなく一日利用して同じ湿度計の湿度をきちんと保っているということです.
書込番号:14826908
0点
>設定温度より4℃も下げてしまうのは・・・いかにもパナ機って感じです。
当時のパナ機は外気温40度までの設計で,異常気象で40数度という外気温で部屋が和室のため30度を遥かに越えるので熱中症に母がなるので対策を検討していただいた結果,基盤のプログラムをいじり,3度設定を変更し43度外気温でも冷房が働くようにしていただけた事情があります.
しかし,上のスレにも書いてある通り,いまの他のメーカー三菱や,東芝には電話で確認済みですが外気温22度から43度であれば冷房運転ができるように始めから設計されていますので,温度や湿度がとれるはずと思います.
書込番号:14826928
0点
念のため基盤をいじってくれたのは6年前で今はそのような対応はしてくれないそうです.ご注意を!
書込番号:14826931
0点
M200さん、6年前のパナ機は
メーカーが引き取ることになったんでしょ、原因がわからなくても
それは故障っていうんだよ。
スレ主さんに不安を抱かせるような書き込みはやめましょう。
書込番号:14826960
0点
修理の人もプロです.故障かそうでないかは区別できるはずです.
今回は基盤も設計変更前に戻しても,熱交換器も等々,室内外の全ての部品を新品状態にしても解決できなかったので引取りとなったわけで,見当違いです.
別にスレ主さんを惑わしているわけでもありません.事実を書いているだけです.
書込番号:14827007
0点
>湿度が下がるのは始めの一時的な動作でなく一日利用して同じ湿度計の湿度をきちんと保っているということです.
隙間の多い部屋や、人の出入りが多くてもそうなりますし
外気温が高いといっそうその傾向が強いです
また、最低冷房能力が高い機種はそうです。
中でもパナ機は最低冷房能力いっぱいまで出力を下げてから
圧縮機の運転を止める事をなかなかしてくれない、変わり者でもあります。
湿っけの戻りを抑えるためか、装置の保護のためか?何か理由は有るのか知れませんが
お部屋の温度ムラが激しいですよ
東芝のこの機はピタっと設定温度に合わせてきます
温度ムラから来る不快感を湿度を低くする事でカバーするか
極力ムラをなくし、温度だけで勝負するかの違いが有ります。
書込番号:14827017
0点
>設定温度より4℃も下げてしまうのは・・・いかにもパナ機って感じです。
下がっても当たり前でしょー.エアコン内部のセンサーと,部屋のデジタル温度湿度計の場所が違うのだから.見当違いです.
書込番号:14827023
0点
B Jさん
M200さん
冷静になりましょう。
スレ主さんは既に解決済にされていますよ。
書込番号:14827694
0点
M200さん、BJさん
大変、貴重なご意見有難うございます。
私の勉強不足から、ご迷惑かけてすいませんでした。
momo momo momoさん
有難うございます。
書込番号:14829599
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)






