大清快VOiCE RAS-402NDR1(W) [プレシャスホワイト]
大清快VOiCE RAS-402NDR1(W) [プレシャスホワイト] のクチコミ掲示板
(860件)

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 6 | 2019年7月30日 21:40 |
![]() |
21 | 11 | 2015年9月12日 21:00 |
![]() |
0 | 1 | 2012年8月3日 03:08 |
![]() |
45 | 24 | 2012年8月11日 13:14 |
![]() |
0 | 4 | 2012年7月29日 19:35 |
![]() |
1 | 4 | 2012年8月3日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快VOiCE RAS-402NDR1(W) [プレシャスホワイト]
7月末に本機種を購入したのですが、
冷房の効きも問題なく、デザインも部屋にマッチしており非常に満足しているのですが、
唯一気になるのが、定期的に「ぷしゅ〜(1秒程度)」という音が発生することです。
エアコン工事スレでよく見かける真空引き等きちんとやっていただいたのか気になり、
工事業者の方に確認したのですが
真空引きも電動ポンプを使っており、
設置に問題ないとのことでした。
12畳、7畳、6畳の3部屋に本シリーズ機種を設置したのですが
全台同じ音がします。
寝室のエアコンは、就寝時けっこうな大きな音に感じます。
特に、ピコ空清ONの時が頻度が高いように思うのですが
この機種を購入された方々で同じような現象の方がいらっしゃれば
原因というか理由をご教示いただけないでしょうか?
3点

こんばんは
メーカーのQ&Aに、下記記載がありますが
こちらの事でしたら、残念ながら仕様のようですね。
「室内機や室外機から「プシュー」という音」
・ 故障ではありません。霜取り運転のときなどに、エアコンの内部で冷媒の流れが切り換わる音です。
http://www.livingdoors.jp/tac/?pid=51&tid=48&fid=1209&kw=&c=&typ=
ご参考まで
書込番号:14889471
5点

真空引きの話は、据付工事のときのはなしなので、運転中にプシュー音がしてもあまり関係ありません。
恐らく再熱除湿の際の弁の切り替えでそういう音がでているのではないかと思います。冷暖房・除湿機能が正常に働いているのであれば運転中のプシュー音は多少あっても必ずしも異常とは言い切れないと思います。
書込番号:14889595
1点

>唯一気になるのが、定期的に「ぷしゅ〜(1秒程度)」という音が発生することです。
>エアコン工事スレでよく見かける真空引き等きちんとやっていただいたのか気になり、
こういう音は暖房時によく言われますが、冷媒絡みの音だと思います。弁で切り替わった時に出る。
ピコ空清ONとの因果関係はわかりませんが、全台同じ音が出るとの事ですので仕様ではあるのでしょうね。
真空引きは関係ないと思いますよ。
書込番号:14889613
3点

>原因というか理由をご教示いただけないでしょうか?
そこまで気にされてるのに何でメーカーに聞かないのかと思いましたが…
書込番号:14892035
5点

流星104 さん happycommune さん ポテトグラタン さん
皆様さっそくのご回答ありがとうございます。返信が遅くなりまして申し訳ありません。
冷房の効き等には問題ないことから仕様の可能性が高いのかなと思いました。
音は慣れるしかないのかなとも思いますが
ピコ空清との因果関係については気になるところもあるので
メーカーへ問合せしてみます。
真空引きの件、とんちんかんな質問でした。もう少しよく調べてから質問するべきでしたね。
りゅうNO3 さん
その通りですね。
メーカーへ確認してみます。
反省です。
書込番号:14897299
1点

私も大清快を使用しており、2ヶ月ほど経った頃に
シューという音が1秒間定期的に鳴り続ける現象が起きたため検索し、このページに辿り着きました。
しかし私の場合は、【空清】というボタンを間違って押していたせいだということが分かりました。
【空清】は、一度押すとエコ運転に切り替えても残り続けるので、
同じ現象が起きている方は、空清になっていないか確認してみてください。
書込番号:22830017
30点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快VOiCE RAS-402NDR1(W) [プレシャスホワイト]
前回は東芝とシャープと迷って、結局選んだのがプラズマクラスターでしたが、10年目で壊れたので、今回は絶対に大清快と思い、他の機種に迷うことなく即決定しましたが、使い出してガックリきたのは、リモコンの設定温度と本体のリアルタイムモニターの温度差が大きすぎること。
数字で表すと4度違う。例をあげれば27度に設定すると23度まで運転を続け、そこでほぼ運転休止、その後はリアルタイムモニターの温度が27度になると運転をするという繰り返し。
インバーターエアコンだからパワーを落として27度をキープしながら運転するものと思っていましたが、昔のクーラーのように"ON"か"OFF"なので、寝ているときは27度に設定しても23度まで室温が下がるので寒くて目が覚めてしまう。
壊れたプラズマクラスター(インバーター)は設定温度と本体の温度は違っても1度だったので、寒くて目が覚めることはありませんでした。
あまりにも温度差が大きいので相談センターに聞いてみたら、使用している環境で変わるので4度くらいの温度差は仕方ないとのこと。
今回は前のエアコンが壊れたため取り替えたのだから、環境が大きく変わっていることはないのだけど・・・。明らかに製品の性能の問題だと思っています。この程度の誤差は問題"なし"
と感じているメーカーの姿勢に疑問を感じます。
我が家では、液晶テレビ、冷蔵庫、洗濯機とも東芝製で結構好きなメーカーではあったが、信頼を裏切られた気持ちです。
もうここの製品を買うのはやめようと思うほど今頭にきている!!!
7点

from Mieさん こんばんは。 ユーザーではありません。 取扱説明書を読むと機能が多くリモコンで設定をいろいろ変えられますね。
現状と違う設定にすると温度差の変化を少なく出来ないでしょうか?
例えばスイングするしない、おまかせをするしない、フラップの向きを今と違う方法など。
取扱説明書ダウンロード : エアコン(RAS-402NDR1)
http://www.toshiba-living.jp/search_name_list.php
書込番号:14888448
1点

早々の返信ありがとうございます。
エアコンの使用に関して、夏は一晩中運転していますので、あまり風が当たらないようにスイングは止めていますしフラップも上へ向けています。
前の機種もそのようにしていましたが、大きく温度が変わることはありませんでした。
しかし、メーカーも変わりましたので、BRDさんの書かれてありますようなことを一度試してみます。温度差が縮まるような結果が出ましたら投稿いたします。
ありがとうございました。
書込番号:14888770
1点

同じモデルを所有しています。
うちでは、設定温度に恐ろしいほどピッタリですよ。
1℃どころか、まったくピッタリのままです。
スレ主さんの個体、もしかしたら故障か不良を
疑ってみるのがいいかもしれませんね。
設定など確認をされて、改善されないようでしたら
一度メーカーのサービスを呼んでみたらいかがでしょうか。
因みにこのモデル、2つのコンプレッサーを積んでいながら、
業界で唯一1つだけを止められる技術を搭載していて
他社よりも温度の上下変動が少ないこと(かつ最低出力での運転が
業界最小の電力で運転できる)を売りにしてますよね。
私もそれに引かれて購入し、その通りの動きをきちんとしている
ので満足してます。
書込番号:14888946
1点

ときどき温度センサーがリモコン側についている機種があります。リモコンを何処におくかでエアコン本体側の温度表示は随分変わる可能性があります。
書込番号:14889614
3点

from Mieさん、こんにちは!
部屋の広さとエアコンの能力が合ってない可能性が高いです。
広さや熱負荷に対しエアコンの能力が強すぎるとそのような現象が起こります
徐々に出力を絞っていく段階でいくつかの出力段階に対し一定時間経過しないと
次の低い出力段階へ移行しません
その間に温度の下がりすぎを検知すると圧縮機の運転を止めます
この機種は設定温度より、おおむね2度下がりすぎを検知すると止まります。
対策としては
風量を自動ではなく、弱以上で使う。
設定温度を低くする
ねる時なら部屋の温度がまだ高いうちに涼風運転にする。
換気しながら使う。などです。
書込番号:14890223
5点

BJさんの能力が強すぎるという推論が当っているなら電流制限を
掛けて能力を落としてやれば落ち着くんじゃないかですかね?
書込番号:14892251
2点

皆さん返信ありがとうございます。
最初は個体の故障か、何か設定があるものと思い、東芝の相談センターに電話してみたのですが、メーカーを派遣した場合、故障でなかった時は有償になるとのことでしたので、もう少し調べてみようと思った次第です。
そんな訳で、リモコンの側にTANITAの温度計を置いてリアルタイムモニターとの温度も比較してみましたが、MAX 1 ℃の差でした。この時にリモコンの置く位置も変えてもいます。
次にサーキュレーターで、気流の循環もしてみましたが温度差が変わることはありませんでした。
こうして皆さんのご意見をいただくなかで、B J さんの書かれていいる内容に原因が少し突き止められたような気がします。
と言いますのは、このエアコンを取り付けてある建物の構造・部屋の大きさは鉄筋で16畳ですが、妻は寝る前までは部屋を冷やしますが、一晩中運転しているのは嫌がり、寝る前に部屋を半分ずつに仕切ります。私の寝ているところは 4Kwの能力で 8畳の部屋を冷やすこととなります。
この点は、B J さんのご指摘の通りです。
前の機種は4.5Kw-100Vを今回 4.0Kw-200Vに替えたことにより能力的にも大きな差はなく、使い方も取り替える前と一緒なので、同じような状態で使えるものと思っていましたが、メーカーの違いによる、特性や性能の違いでこのような状況になるようですね。
また、寝るときは涼風運転にしていますがそれでも寒くなってきていましたので、今夜は温度の高いうちに切り替えてみます。
モヤモヤしていた原因がつかめそうです。
色々とありがとうございました。
書込番号:14892596
0点

私も10日前に購入し使っています。まったく同じ症状で夜間設定温度(26度)にならず、23度まで下がって寒くて起きてしまいます。
おまかせ運転を試してみたところ、26度設定で23度までおとしておいて、温度が下がったから暖房に切り替え約30度まで上げていました。まったく使えません。
東芝相談センターに電話してみたところ、暖房に切り替えることは起こりうるとのことで少し問題視していました。(この制御だと、根本の温度制御が非常に大事になります。)
ただし、同じように「周辺環境による」という答えで見てみないと詳細はわからないというかいとう事でした。(上記のような事は、以前の製品(ダイキン)では起こっていませんでした。)
高額な商品を購入したのにと困っております。
書込番号:14898119
1点

温度の高いうちに涼風運転した場合、外気温と設定温度の差があまりなければ問題なさそうですが(この日(3日の晩)は寒くて起きることはなかった。)、外気温が設定温度より高すぎると(熱帯夜等)、涼風運転では設定温度(私の場合27℃)に下がらない。(少し前の暑い夜の経験から、当然といえば当然)
私の使い方は、部屋の広さとエアコンの能力が合ってない状況ですが、前の機種は同じ使い方でも、設定温度=ほぼ室内温度であったので快適でしたが、この機種の特性 ? 、を知らずに選んだのは失敗でした。
同じモデルでも、設定温度に"ぴたり"の方も見えますので、周囲の状況によるものか、個体の温度センサーのバラツキによるものか等かもしれません。
WJ40さんのように暖房に切り替わるのも信じられませんが、私の場合は設定温度まで上がると再度運転しますので、暖房運転はしていないと思います(しっかり見ていないので分かりませんが・・)。
WJ40さんの場合は温度センサー不良ではないですか ?
思うように設定できないこの機種を選んだのは、私は失敗でしたが(2回も同じことを書いてしまいましたが)すぐに買い換えできませんので、今夜は換気しながら使ってみます。
書込番号:14900197
0点

たぶんガスもれです。 ガスが抜けていると設定温度に達していなくても装置フル運転しますので、設定温度になりません。そのうち、装置の安全装置や、連続運転保護装置などが働いて、設定温度に達してなくても出力が低下します。デュアルコンプレッサーの複雑な制御の弊害ですね。 ガスの補充をしてもらったらたぶん快適に動くと覆います。家もガス漏れしていて、設定温度と表示温度が5℃も違っていましたが、ガス補充したら直りました。
書込番号:16280092
0点

機種は違いますが、ほとんど同じような症状になりました。
書き込みましたのでご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000643892/#19134141
書込番号:19134372
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快VOiCE RAS-402NDR1(W) [プレシャスホワイト]
環境は大体ですが、リビング11畳+和室6畳です。
リビング南窓の外に日よけシェードを使用しています。
きっと節電効果もあると思います。
部屋は少し暗くなりますが、このシェードがないと灼熱です。
本体の表示を1時間単価表示。
温度設定を26.5度です。
始動時は大体1x円〜最大30円表示します。
が30分もしないで1桁代料金表示になります。
ほぼ和室で頻繁に動かないですが、2円〜3円表示。
動く時のみ人の動きを関知して10円位表示の動作。
これも30分もしないで1桁代料金表示になります。
思いの外電気代が安価の感想です。
今、おしえてボタンクリック表示は朝から8時間30分で82円表示。
この時間使用で100円は越えると思っていたので自己満足しています。
皆さんの電気代も節電になっていると思えますか?
0点

東芝のエアコンは低出力時の効率が下がらないのが大きな特徴です。ツインロータリコンプレッサーという低出力時の効率を大幅にアップする独自の技術をもっています。
書込番号:14889609
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快VOiCE RAS-402NDR1(W) [プレシャスホワイト]
不良(故障)と設置ミス(工事ミス)の可能性あり
いずれにせよ、設置業者(購入先)に連絡でしょ
書込番号:14871815
2点

ニィニィさん
返信ありがとうございます。
新品なのに故障している可能性は低いと思って工事業者をよんで取り付けに問題ないか確認させたのですが、取付は問題ないと断言したのでウソではないと信じて帰したのですよ。
書込番号:14871885
6点

☆設置する自分の場合、取り付けが終わったら次の手順で確認します
1 コンセントの電源電圧確認
2 水差しの水にて室内機に水を溜め、水漏れがないかチェックします(通水検査)
大量の水を入れるので もしも漏れがあるようなら即座に水が漏れてきます
漏れがある場合は機器点検して漏れ箇所の判定確認するのですが・・・
3 水漏れが漏れがない場合、冷房試運転しながら圧力測定、温度測定
4 取り扱い説明して完了
まあ自分の考えからして無責任っていうか、、、高価な買い物ですしね^^
書込番号:14872225
2点

りゅうNO3さん
返信ありがとうございます。
工事業者は確かに取付後に水漏れテストも何もしていません。
そういう話を聞くと工事業者が何か不都合な事を隠している気がしてなりません。
書込番号:14872264
2点

そもそも何処から水が漏れているんでしょうか?
湿度が高過ぎると羽根の部分に結露現象が起こって水滴になる事が
あるみたいです。
自分でチェックしてみるなら屋外のチェックをしてみてはいかがで
しょうか?
室外に排水用のドレンホースがあるので先端がどうなっているか
確認してみてください。
うちで設置して貰ったエアコンは全て注水試験をしてくれましたが
1度だけ注水試験中に室内側に漏れた事があります。
その時の対処方法が屋外のドレンホースの処理でした。
地面に突き刺さるみたいな形で触れていたのを短くして空中に浮か
せたら正常に排水される様になりましたね。
他の部分は我々素人ではどうにもならないと思うので販売店に連絡
するしかないと思います。
書込番号:14872634
1点

別のトコで読んだのですが
まとまった水量の水漏れであれば結露による漏れとは違いますね
ルームエアコン程度の結露であれば1分に2〜3滴の水はね程度
たとえばパチンコ屋に設置の数十馬力の結露による漏れにしても、たまにポトポトです
設置時に水準器を使用してなくて機器が傾斜してるか、あるいは、まれにあるドレンコックの欠損
ドレンパン(水の受け皿)のひび割れ等、どっちにしてもメーカー依頼でしょうね。
書込番号:14872803
1点

>工事業者をよんで取り付けに問題ないか確認させたのですが、取付は問題ないと断言した
業者さんは水漏れを確認したのでしょうか?
どこの部分から水が漏れ、何が原因かは言わなかったのでしょうか?
取り付ける方はサービスマンではありませんが、ある程度の知識はありますので。
書込番号:14872924
3点

そういえばうちのはスタンダード機なので前面のフレームがネジ止め
だけみたいなので以前、ダスキンに洗浄処理して貰って時には簡単に
外してましたね。
前面のフレームを外した状態でチェックして貰えば原因特定が簡単かも
しれないですね。
問題があるとすれば前面のフレームを外した状態で稼動できるのかな?
書込番号:14873246
1点

この機種、水漏れしたのでメーカーに見てもらいました。
同機種ですが、メーカー側もこの機種には水漏れがあると返答。
対策部品があるので対応してくれます。
私の所は買ってすぐに水漏れでしたが新品交換にはしませんでした。
部品取り付けですませます。
室内機をどの程度分解するかわかりませんが分解必要みたいです。
分解がいやなら、初期不良交換で別製品に販売店に申し出るのも有りだと思われます。
この機種の性能、すばらしいだけに残念です。
書込番号:14873436
6点

上の訂正です。
初期不良交換は言いすぎでした
この機種、本当に良い機種なので大事に使おうと思います。
書込番号:14873528
0点

皆さん たくさんのご回答ありがとうございます。
メーカーに修理の依頼をしましたのでじき白黒はっきりすると思います。
皆さんのお話から分かったことは以下のとおり。
@今回の工事業者は非常に無責任な業者であること。
水漏れテストを行っていれば取付時に対処することが出来たのに、それを怠り責任のがれした。(りゅうNO3さん、配線クネクネさん、ポテトグラタンさん)
A製品不良の可能性もあること。(マリオ&ルイジさん)
書込番号:14874569
2点

早く解決されるといいですね。
コメントを見ますと購入店は積極的に対応されていないような。
1.ちなみに、商品はネット購入ですか量販店購入ですか
2.メーカー修理対応はご自身がされたのですか?
この猛暑の中、メーカー修理は何日もまたされるのでしょうかね
書込番号:14874912
1点

momo_momo_momo さん
@購入店は【デジタルラボ】http://www.digilabshop.com/ です。メール入れてますが返信ありません。
A自分で電話しました3日待ちです。。工事業者がメーカーに連絡すると言い残していきましたが未だ連絡した形跡はないですね。
書込番号:14875177
1点

kaden2012さん
>@購入店は【デジタルラボ】http://www.digilabshop.com/ です。メール入れてますが返信ありません。
やはりネット購入のご苦労ですか、困っている顧客の対応を疎かにしていますね。
>A自分で電話しました3日待ちです。。工事業者がメーカーに連絡すると言い残していきましたが未だ連絡した形跡はないですね
業者も忙しい時期なのでしょうが、無責任な対応ですね。
前向きに考え、本日連絡くれるのかもとしても、猛暑ですから、午前中に連絡した結果があっても・・・。
ネット購入時のリスクに陥っていますね。
ご自分で手配などの手間が多く発生しています。
早く満足された設置になりますように。
書込番号:14875316
0点

当方のは、ヴォイス コントローラ不良でした。山田に文句言ったけど、言ってもしょうがないね。
にんげんだもの。。。。。
書込番号:14876588
0点

私も全く同じ状況です。取り付け業者に確認して貰った所取り付けには不備はないといわれました。水漏れの箇所は温度や消費電力を表示する下です。ルーバーでもないので結露ではなさそうとのことでした。水を流しても普通流れます。原因不明とのことでメーカーの修理まちです。
書込番号:14878186
3点

メーカーサービス来ました。
結論・・・・製品不良
原因・・・・製品組立時にドレンガイドの取付に不具合があり本来接触してはいけない部分に接触していたため水が接触部分を伝わって外に流れ出た。
処置・・・・スペーサーを使ってドレンガイドの位置を調整し本来の水の流れに直した。
処置後の状況・・経過確認中。今のところ水漏れはない。
メーカーサービスマンの手際良さからして同種の不良対応はメーカーとして経験済みであることが分かる。点検する前から原因が分かっていたようだった。
憶測だが、不良の度合いからして出荷したものを回収して全数検査するコストより販売後に修理するコストの方が安いため、価格を安くしてでも売り切る作戦ではないかと・・・。他メーカーの新製品に比べて性能の割には割安ですからね。
ですが信頼と期待を裏切られたことは大変残念です。時間的にも精神的にも多大な被害を被りました。また水が漏れてくるのではないかという不安も残っています。
それと白となりましたが工事業者は適切な検査を行い依頼主に取付に不備のないことをチェックリストなどで示すべきですね。取付が終わると試運転もそこそこに引き上げる態度はプロとしていかがなものかと・・・。
皆さん色々とご回答ありがとうございました。
また、同種の不具合の起きているudon12 さん水漏れの位置からしてたぶんうちと全く同じ不具合だと思います。
書込番号:14885271
1点

マリオ&ルイジさん
>この機種、水漏れしたのでメーカーに見てもらいました。
>同機種ですが、メーカー側もこの機種には水漏れがあると返答。
>対策部品があるので対応してくれます。
東芝エアコン空調換気ご相談センターのオペレーターに確認しましたが、確かに上位機種では水漏れが起きており対策部品の提供はしているそうですが、「この機種」では起きておらず対策部品の提供も行われていないとハッキリ時間をかけて確認後に電話連絡ありました。
もし「この機種」で水漏れが起きているなら、借家の塗り壁を傷め弁償しなければないとなると困るので、購入後の工事と同時に修理の人に来てもらい水漏れ対策をしてもらおうと思いましたが、間違いでよかったです。
オペレーターの方もあなたの書き込みを確認されましたが、間違いとハッキリ言っていました。あくまで「上位機種」で起きていることであり「この機種」では起きていないとの事なので誤解を与える書き込みは控えてください。購入検討しているだけに余計な心配をしてしまいました。
書込番号:14887858
0点

水漏れが起きていない「この機種」とは、このスレの大清快VOiCE RAS-281NDR1のことです。
書込番号:14887888
1点

M200さん、あなた勘違いしてません。
私は、大清快VOiCE RAS-402NDR1の口コミに書いています。
口コミの、エアコンのタイトルに大清快VOiCE RAS-402NDR1と書かれていますけど。
書込番号:14892517
2点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快VOiCE RAS-562NDR1(W) [プレシャスホワイト]
RAS-562NDR1を購入しようと思っているのですが、この商品の説明に電源は単200V、20Aと記載されている店舗があります。
うちは単200Vの電源はありますが、何アンペアかまではわかりません。
神奈川の公団住宅に住んでいるのですが、何アンペアなのかどこに聞けばいいのか教えて頂けませんでしょうか。
もしアンペア不足の場合、エアコンは動かないのでしょうか。
東京電力の契約は40アンペアで分電盤が付いています。
よろしくお願いします。
0点

分電盤のメインブレーカを見るのではなく、サブブレーカーを確認してください。
プレートに電圧と電流値が書かれているので、200Vのサブブレーカを確認します。
最近のブレーカならば、たいていV200-A40となっているかと思います。
>もしアンペア不足の場合、エアコンは動かないのでしょうか。
たとえばV200-A30のサブブレーカがついていた場合、最大パワーをかけるとサブブレーカが飛びます。
緊急停止と同じになってしまうので最悪の場合エアコンが壊れる可能性も否めません。
書込番号:14871445
0点

ジョリクールさん、回答有難うございます。
分電盤のエアコン用スイッチを確認したところ20Aとだけ書かれていました。
建物は最近のものではなく築15年位です。
大丈夫そうでしょうか。
書込番号:14871491
0点

これはサブブレーカーはまずとばないですよ。
一番電気食いな暖房で最大で回しても3500Wですから17Aくらいなんで。
運転電流は最大で20Aですし。これもまずならないでしょうけど。
とぶとしたらメインですね。エアコン+なんかの機器で。
契約が40Aでしたらエアコン以外を20A以内で済むようにすればメインは落ちないです。実際にはもっと余裕がでるでしょうけど。冷房でしたら27A位は余裕が出るんじゃないですかね。
築15年とはいいましても20Aのエアコン専用コンセントがあるわけですし大丈夫ですよ。2.0mmのケーブルが使われているわけですから。
書込番号:14872408
0点

ポテトグラタンさん、有難うございます。
大丈夫そうみたいなので早速注文します。
お二人とも有難うございました。
大変助かりました。
書込番号:14872420
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快VOiCE RAS-402NDR1(W) [プレシャスホワイト]
新品買って取り付けしてからすぐに室内機から水漏れ。
しかもまとまった量の水が流れ出てくるからビックリだ。
取り付けに不備なしと取付業者は断言したので不良品だなこりゃ。
安く買っても不良品掴まされたんではたまらんですわ。
取付業者がメーカーにクレームを入れるというのでメーカーからの連絡待ち。
0点

注水試験をおこなっての不良なら製品不良の可能性が高いんでしょうね。
只、うちでも設置完了後の注水試験で水漏れした事があったけど屋外の
ドレンホースに問題があったのが原因で処理後は正常な状態になったので
一概に製品不良とは言えない様な気もしますね。
書込番号:14872679
1点

東芝エアコン空調換気ご相談センターのオペレーターの方は、上位機種では水漏れが起きていて対策部品も出ていて処理しているとのことですが、組立工程のバラツキで起きているため全てで起きている訳ではないそうです。
機種は公開できないとのこと。
しかし,この大清快VOiCE RAS-281NDR1(X)の機種では水漏れは起きていないそうなので対策部品の提供もされていないとの事でした。
他機種の事を別の機種のスレに書き込むと購入者に誤解を与えますので、該当機種のスレでしてください。
書込番号:14887824
0点

水漏れが起きていない「この機種」とは、このスレの大清快VOiCE RAS-281NDR1です。
書込番号:14887894
0点

上記の書き込みに対する返事をいただきました.
M200様
いつもご利用いただきありがとうございます。価格.comです。
この度は貴重なご意見をいただきましてありがとうございました。
現在のところ、「エアコン」カテゴリでは機種のシリーズ毎に
クチコミ掲示板を統合して表示いたしております。
※ご指摘の機種は「大清快VOiCE RAS-***NDR1」単位で
クチコミ掲示板を統合いたしております。
しかしながら、クチコミ掲示板をより使いやすいサービスにして参るべく、
今回のご意見を謹んで頂戴し、改善課題として検討させていただきたく存じます。
皆様からお寄せいただくご意見やご要望を基に、
随時サービスの改善に努めて参りますので、
また何かお気づきの点がございましたらご連絡いただければ幸いです。
今後とも価格.comをよろしくお願い申し上げます。
--------------------------------------------------
価格.com:「買ってよかった」をすべてのひとに。
http://kakaku.com
株式会社カカクコム
--------------------------------------------------
> URL:http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288357/
>
> 本文:
> 大清快VOiCE RAS-281NDR1(X) [プレシャスシャンパン]を購入しようとしてこの機種
> の口コミ掲示板を読みましたが、他機種の書き込みであたかも購入検討機種が不良の
> ような誤解を与える「書き込み」を読みメーカーに問い合わせ、間違った情報としり
> 増した。それなのでその書き込みに対して否定した返事を書き込みましたが、その人
> が「他機種」の口コミに書き込んでいたとしたら失礼に当たります。
>
> 問題は、価格.COMでは二重書き込みを禁止しているにもかかわらず御社自身が誤解を
> 与える別の口コミ掲示板とのリンクを別の機種の処に飛ばしているシステムにありま
> す。
>
> 至急システムの改善を望みます。
>
> M200より
書込番号:14892937
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





