REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

2011年10月上旬 発売

REGZA 37Z3 [37インチ]

「レゾリューションプラス7」を新搭載した「REGZA Z3」シリーズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月上旬

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

(3764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

標準

42Z3の7割が静止画面のままです

2018/11/08 07:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

スレ主 由良川さん
クチコミ投稿数:46件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度4

12年製のレグザです。画面が3分間7割が見えません。直し方教えて下さい

書込番号:22238236

ナイスクチコミ!11


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2018/11/08 07:55(1年以上前)

由良川さん  おはようございます。  もっと詳しく。  録画がそうなるのか、見ているアンテナからの映像なのか?
ているアンテナからの映像の場合、受信信号の レベル はどの位ですか?  どのチャンネルも 同じ状態ですか?

書込番号:22238275

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2018/11/08 09:09(1年以上前)

電源オンから三分間でしょうか?
電源を切るコードを抜いて数分放置してみましょう。
メディアが何であれテレビ本体の不具合です。

これで改善しないとサービスのお世話ですね。

書込番号:22238360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/11/08 09:28(1年以上前)

6年間正常動作したのは、運が悪いのか良いのか微妙ですね。
せめて、10年は、使いたいですよね。
電化製品は、普通10年間保つように信頼性設計を行います。
しかし、中国などでは、3年間保てばいいなんて、商品開発することもあるようです。
寿命を短くするとコストダウンができます。故障率は、上昇します。

いままでと違った動作をするなら、故障、あるいは寿命の可能性があります。
火災など起こさないうちに買い換えましょう。修理するには、微妙に古すぎです。

書込番号:22238387

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/11/08 23:38(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
 <「37Z3500」を使っています。


>画面が3分間7割が見えません。直し方教えて下さい

「テレビのリセット」が基本ですm(_ _)m
 <「操作編」の98ページ参照。
  「テレビの初期化」では無いので、予約なども消えません。

これで直らないと「テレビの初期化2」を試すことに...
 <「準備編」の70ページ参照。
それでも直らないと「故障」と言うことに..._| ̄|○


取扱説明書が無い場合は、
http://www.toshiba-living.jp/rev2.php?no=81222&sid=1
から「PDFファイル」の取扱説明書がダウンロード出来ます。
 <「検索」も出来るので便利です(^_^;

書込番号:22240008

ナイスクチコミ!2


スレ主 由良川さん
クチコミ投稿数:46件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度4

2018/11/12 03:19(1年以上前)

皆さんありがとうございました。安く買うとこんなになるのですね。いい勉強になりましたが、何とかして直したいです。

書込番号:22247726

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/11/15 01:01(1年以上前)

「延長保証」が「5、6年」までしか対応していないと言うことは、「そういうこと」だと思いますm(_ _)m
 <冷蔵庫だと「10年」だったりしますが、このことからも「そういうこと」と判るかと..._| ̄|○

書込番号:22254569

ナイスクチコミ!1


スレ主 由良川さん
クチコミ投稿数:46件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度4

2018/11/17 16:14(1年以上前)

皆さんありがとうございました。以上の原因はパネルのセンサー異常とのことでサービスセンターから聞きました。

但しパネル全部を交換しないといけないとかで4万円かかるそうです。高いですね。これから東芝は考え直します

5台も東芝行ってきましたが10年前のR9000は現役で動いていますが段々悪くなるのではないですか。

書込番号:22259992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/11/17 16:26(1年以上前)

修理4万円ですか?
私なら修理するかも。
Z3の機能には他のTVにはないプレミアムなものがあるので・・・。

書込番号:22260011

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/11/18 01:21(1年以上前)

>但しパネル全部を交換しないといけないとかで4万円かかるそうです。高いですね。これから東芝は考え直します
>5台も東芝行ってきましたが10年前のR9000は現役で動いていますが段々悪くなるのではないですか。

中古で買った製品の「耐久性」を問うのは難しい所も有るのでは無いでしょうか?
 <前の使用者が、その「42Z3」を「新品」で買ったのかどうかも判っている上でのことなのでしょうか...
  もし「展示品」を購入した場合、「使用時間」は一般的な使い方とは違って来ますし...



個人的なことですが、「顔アイコン(表情では無く男女年齢)」がいろいろ変わっている人って..._| ̄|○

書込番号:22261206

ナイスクチコミ!2


スレ主 由良川さん
クチコミ投稿数:46件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度4

2018/11/18 08:29(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
自分で治すことが出来るのですか。
電気製品は好きなので次々と買っては古いテレビも5台残っています。
部品を取ってきて直せるのでしょうか。
42Z3しかない機能とは何でしょうか。気になりますね。
買うときにはインターネットで調べるとパナソニック製のテレビと同じIPSを使っているとか
書いてありましたが、それが原因かも。

書込番号:22261523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/11/18 08:51(1年以上前)

スレ主さん
>私なら修理するかも

間際らしい表現で失礼しました。
メーカー修理にだすという意味です。

>42Z3しかない機能とは何でしょうか

@レコロング対応USB-HDDではない通常のUSB-HDDにDRではない長時間録画ができる。
A長時間録画番組をレグザリンクダビングできる。
B長時間録画番組をDLNA配信できる。

上記機能を有しているTVは私が知る限り、Z3世代のみです。
特に上記@とAは私にとって、すごく重要です。

4万円で済むなら、他のTVにはない上記機能を求めて修理にだすという意味です。

書込番号:22261562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/11/20 21:56(1年以上前)

2012年9月29日に購入したREGZA 42Z3が3週間くらい前から画面下から2割くらいの表示に異常が出てきて
初期化しても直らないのでネット検索したらこちらに同じような症状があったので参考にさせて頂きました。
自分の症状は次の通りです。
・電源ON直後から数分間
・数日に1度程度の間隔
・画面下から2割くらいが黒くなったり残像が張り付いたり
・正常になるとその日は異常は出ない

しばらくは使えそうなので、悪化するまでは使いますが、
もうちょっと頑張って欲しいと思いつつ、
新しいテレビを探す時間も出来たので一気に駄目にならずに良かったかな。
今は価格もピンキリで機能も色々、テレビ探しに悩みそうです。

どのくらい使用したか知りたく
テレビの使用時間くらいは確認できるだろうとネットで調べたらやっぱりあるんですね。

サービスマンモードで確認したところ使用時間は14,915時間。
6年間で1日あたり6.8時間。
確かにそのくらいはテレビをつけているので合っているようです。

使用時間を確認するともっと頑張れと思います。

REGZA 42Z3のサービスマンモードはこんな感じ簡単に切り替えられました。
@リモコン「消音」
Aリモコン「消音」押しっぱなし(音がでるようになる)
B押しっぱなしの状態で、本体「放送切換」ボタンを押す
C画面右上に「S」、左上に「binary〜」表示が出る
Dリモコン「チャンネルUP/DOWN」や「矢印」でモード切り替え。
Eリモコン「音量UP/DOWN」で設定値変更できるらしい
Fモコンで「9」で使用時間が見れる
G電源OFFで抜ける

書込番号:22267508

ナイスクチコミ!2


スレ主 由良川さん
クチコミ投稿数:46件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度4

2018/11/24 10:27(1年以上前)

本日パネル交換することとしました。センサー異常のテレビでは温度が10度未満では5分間くらいと画面が上下に分かれるようでし

た。東芝しか知らないので東芝レグザのみの症状なら何とか改良してほしいものです。 我が家には19インチから42インチまでの5台

のレグザと2台のダイナブック ノートパソコンがありますので、画質のレグザとして頑張ってほしいです。

10年は故障しないメーカーになってほしいです。

書込番号:22275581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/11/25 18:31(1年以上前)

>10年は故障しないメーカーになってほしいです。

「ブラウン管テレビ」と同じに考えているなら無理ですm(_ _)m
今時のテレビで「日本製」なんて、殆ど有りません。みんな海外製です。特に「部品」の中で一番肝心な「液晶パネル」は、中国か韓国でしか製造されていません。それらを使って組み立てているのですから、「推して知るべし」かと...(^_^;

「延長保証」も「5,6年」までしか対応していないのですから、「それ以降」は壊れ易いって事なのでは?


後、書き込み前のプレビューで確認できると思うので、変な改行は入れない方が良いと思いますm(_ _)m
 <#22275581 は、改行無しでも良いくらいで、最後の行で空けるかどうかって感じでしょうか...(^_^;

書込番号:22279031

ナイスクチコミ!2


スレ主 由良川さん
クチコミ投稿数:46件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度4

2018/11/26 11:09(1年以上前)

ありがとうございました
クチコミの書き方まで教えていただきまして親切な掲示板ですね。
今後は注意して書きます。
今回はパネルを買い換えましたが、6年間くらいしか部品が無いようでギリギリでした。他のテレビの部品は5年くらいで無くなっているのもあるようでした。早い目に修理することも大事ですね。この42Z3は人気があった商品なので残っていたようです。使用時間も25000時間と分かりましたが毎日11時間も使用していたなんて嘘みたいです。皆さんの使用時間は1日5時間程度ではないですか。
中古で買いましたので、そんなに見られていたとは思いませんでした。びっくりします。

書込番号:22280495

ナイスクチコミ!0


スレ主 由良川さん
クチコミ投稿数:46件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度4

2018/12/10 11:48(1年以上前)

パネル交換により快適に見えるようになりました。4Kの時代ですが古くても良い商品を使い続けたいと思います。
唯6年間しか部品が残っていないなんて日本製品は品質大事で来たはずですから、10年間は置いてほしいものです。
又、電気製品ですから3台に1台くらいは不良品があるのは当たり前で、直して使うことが大事ではと私は思いますが、
古い考えでしょうか。皆さんはどう考えますか。 尚、故障の原因はパネルにあるセンサー異常でした。30分くらいで交換できました。
前のパネルは25000時間利用されており、新しいパネルで1からスタートしました。

書込番号:22314380

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/12/12 01:25(1年以上前)

>今回はパネルを買い換えましたが、6年間くらいしか部品が無いようでギリギリでした。
>他のテレビの部品は5年くらいで無くなっているのもあるようでした。早い目に修理することも大事ですね。

「メーカーの修理部品保有期間」と「販売店の保証延長サービス」は全く別の話なのでご注意下さいm(_ _)m

工場が海外になったため「部品」を国内で保存しておくには非常にコストが掛かるようになりました。
そのため、「補修部品」を殆ど置かず、「買い換えや初期不良品」を分解して「部品取り」として活用している場合も有るようです。

なので、どうしても「部品が無い」という場合が起き、「部品調達まで時間が掛かる」事も良く有るため、
「延長保証」などで有償修理する場合、「同額程度で同スペックの現行品」に置き換えることを提案される事も有るようです。


>使用時間も25000時間と分かりましたが毎日11時間も使用していたなんて嘘みたいです。

これって、「展示品の中古」なのでは?


>パネル交換により快適に見えるようになりました。4Kの時代ですが古くても良い商品を使い続けたいと思います。

直って何よりですm(_ _)m

メインの部品(メイン基板では無いです)を交換されたので、後は「電源基板」がどれほど持つかどうかって所でしょうか...(^_^;


>唯6年間しか部品が残っていないなんて日本製品は品質大事で来たはずですから、10年間は置いてほしいものです。

「部品保有期間」は、8年と決まっていますが、「個数」などに制限は有りません。
 <https://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/eco/g02_02.html


>又、電気製品ですから3台に1台くらいは不良品があるのは当たり前で、
>直して使うことが大事ではと私は思いますが、古い考えでしょうか。

そんなに高確率で不良品は無いと思います(^_^;
 <部品にも「3分の1が不良」だったとしたら、どれほどの部品を保有しなくてはならないか..._| ̄|○

書込番号:22318422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDからのダビングが出来ません。

2018/10/03 15:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

42Z3にバッファローの外付けHDを接続し録画していたのですが、容量いっぱいになりBDにも移したくなったので、
レグザブルーレイDBR-W1007を購入しました。

私の認識では、テレビとW1007をイーサネット対応HDMIで接続するだけでダビングできるのかな?
という感じだったのですが、
いざ接続してみるとうまくいかず、
公式ページの3種類の接続方法を試しましたが、
すべて
「ダビング先機器がありません」
と出てしまいます。

・42Z3に付けているHDをW1007に認識させないといけないのかな?と思いましたが、それでは録画したものが消えてしまいますよね?

・レグザとレグザブルーレイを直接LANケーブルでつなぐ方法がありますが、これはどういう仕組みなのでしょうか?
W1007は無線LANでネットに接続できていますが、42Z3は無線LANは使えないし、1つしかないLANケーブルの端子はW1007としか繋がっていませんがいいのでしょうか?

色々試してみたのですが、コードも頭の中もどんどんこんがらがってしまい、困っています。
どなたか教えて頂けると助かります。

書込番号:22156315

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6件

2018/10/03 16:19(1年以上前)

・LANでW1007と42Z3を直接つなぐ
・W1007を42Z3をルーターを挟んでつなぐ
・イーサネット対応HDMIで接続
は試しておりますが、できません。

特に上2つの場合、42Z3はネットにつながっていないのですが、それで良いのかわかりません。

書込番号:22156380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2018/10/03 16:37(1年以上前)

LANケーブルで直接つなげばレグザダビングはできるでしょう。確実簡単です。ただ、機器のサーバーが認識されてが前提なので取説をよく読んで行いましょう。だめならusbハブを介してもう一台外付けHDDを用意して、そこに必要なコンテンツだけ移動させるというやりかたもあります。

書込番号:22156402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/03 16:41(1年以上前)

東芝のネットdeダビングHDは興味もなくなり、DBR-W1007は詳しくないから分かりませんが、うちではZ7とRD-X9でやってました。

まずテレビはWi-Fiを切り、レコーダーとLANケーブルで繋ぎます、自分はHUB経由で。
あとはレコーダーの本体HDDにチマチマ移動して円盤類に焼いたり、さらなるHDDに移動してました。
無能東芝のせいで、データ放送も削られるのが不満でした。

書込番号:22156404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/10/03 17:07(1年以上前)

皆様の回答を読んで、やはりできるはず!と、
もう一度設定してみたところ、無事にダビングできるようになりました!
どうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22156440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/10/03 18:46(1年以上前)

ダビング成功おめでとうございます。
参考までですが、
>私の認識では、テレビとW1007をイーサネット対応HDMIで接続するだけでダビングできるのかな?
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html
↑↑の[方法3]のことですよね?

>※本機能は一部の機種に対応しています

とページに記載してあるとおり、本当にほんの一部の機種のみが対応です。
記憶が薄れて不正確かもですが、たしか

・テレビがレグザZ2世代、Z3世代のみ
・レコがX10世代世代、Z160世代、Z260世代のみ

という上記組み合わせのみ可能だったような。
スレ主さんの場合テレビは対応していますが、レコーダーが非対応ということですね。
以上参考情報でした。

書込番号:22156624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/10/03 19:19(1年以上前)

TVとレコーダーの組み合わせと言えば…
Z3からレグザリンクダビングでの保存先がW1007の内蔵HDDとDISK…と選択出来る事!
↑ローカスPCIさん、コレを書いてあげなきゃw

参考スレ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000917741/SortID=21022805/

書込番号:22156715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/10/03 21:06(1年以上前)

浄玻璃さん
いつもありがとうございます。
W1007ならば直接可能ですね。
私地震直接を利用しないのでつい忘れていました。

しかしスレ主さんは実際どのような接続でダビングしたのかできればそのあたりを書いて欲しかったですね。

書込番号:22156968

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

録画番組のNASへのムーブについて

2018/06/16 12:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

スレ主 トオアさん
クチコミ投稿数:3件

最近、録画番組を撮り溜めた外付けHDDが一杯になってきた為、録画番組を退避用にNAS(AsustorのAS3102T)を購入しました。
同NASは、sMedio_TV_Suiteも対応している為、Z3で撮り溜めた番組をPCなどで視聴でき一石二鳥と思っていました。
ところが、Z3の録画番組をNASにコピーし、コピーした番組をZ3で視聴しようとすると「このコンテンツは再生できません」と
表示され、観ることが出来なくなりました。同じ番組を外付けHDDからは視聴できます。
メーカー(東芝)に問い合わせたところ、コピー(ムーブでは無い)をすると録画番組の流れは、
NASとZ3の関係はDLNAサーバー(NAS)とDLNAクライアント(Z3)という関係になる為、
Z3で視聴できないのはNASのDLNAサーバの設定の所為だと言われました。
ちなみに、sMedio_TV_Suiteを使用して、他のPCからはコピーした番組や、REGZAに接続している外付けHDDの録画番組を
視聴することはできます。
みなさん、同じような経験をされていませんか?対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけませんか?
■環境
 ルーター
  (有線)→NAS
  (有線)→Z3→外付HDD
  (無線)→ノートPC(Windows10)※sMedio_TV_Suiteにて視聴可
  (無線)→デスクトップPC(Windows10)※sMedio_TV_Suiteにて視聴可
■操作
 @REGZAリモコンより録画リストを押下し、対象の番組を選択しリモコンの黄色ボタン(ダビング)を押下
 A1件ダビング、LANーSを選択、コピー回数等の確認に「はい」を選択
 Bコピー後、レグザメニュ→見る→録画リスト→LAN-Sを選択し、録画番組を選択
  (メディアプレイヤー→動画の操作でも、視聴ができません)

書込番号:21899743

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/06/16 17:11(1年以上前)

う〜ん…
環境と操作は問題なさそうだし…
違うと言えば有線or無線??
(別のクライアントTVを持ってたらホームネットワーク内に有線で接続してみて)

やっぱりNASの問題なのかな?
スレ主さんは東芝が云うようにNAS側の設定を見直しました?

因みに家もZ1からTVNAS(RECBOX系、リンクステーション、レコーダー等)でダビング&クライアントしていますが
サムネイルの警告表示が出るのは、レコーダーのライブチューナーのみ(←コレは元々対応していない)

*警告表示が出ると云う事はDLNA的にはアクセス出来ている訳だし…

書込番号:21900327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/06/17 00:06(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m

AからBへの操作が早かったのでは?

「DLNA配信」の場合、直ぐには再生できない場合が良く有りますが...

書込番号:21901329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/06/17 00:40(1年以上前)

機種や環境は違うけど↓↓のスレ少し似てますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138975/SortID=21819186/?lid=myp_notice_comm#21819215

こちらも未解決のままのようですね。
リンク先スレでも質問したのですが、Z3→NASへコピーした番組すべてZ3で再生できないということで合ってますか?

一部再生可能番組があるとかではないのですね?
本来ならZ3のメディアプレイヤー機能で視聴できそうに思うのですが、相性の問題なのでしょうか。

Z3のファームウェア最新かの確認。
Z3本体主電源ボタン10秒長押しによる再起動。
この2つくらいは手っ取り早く行ってもよいかと思います。

書込番号:21901399

ナイスクチコミ!1


スレ主 トオアさん
クチコミ投稿数:3件

2018/06/17 11:42(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。
現状、コピーした録画番組は、2、3日経っても状況は変わらずな状態です。
またファームウェアも最新状態です。
電源ボタンの再起動も試してみましたが、結果は変わらずでした。

他の掲示板で、smbaに絡みの気になる書き込みがありましたので、設定見直しを兼ねて
試してみようと思います。

参考)http://bbs.ioplaza.jp/forum/index.php?topic_id=1981

結果は、また報告したいと思います。

書込番号:21902195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/06/17 11:48(1年以上前)

smbaのバージョン下げ?
1.5or1.0??

書込番号:21902218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/06/17 13:51(1年以上前)

スレ主さん
スレ主さんが示されたリンク先はファイル共有再生(LAN-HDD再生)に関するものなので、今回問題としているDLNA再生とは無関係と思います。

念のための確認なのですが、Z3のレンダラー機能は「使用する」で、アクセス制限は「制限しない」になっていますか?
確認方法は
設定→レグザリンク設定→外部連携設定→レンダラー機能設定
で確認できます。

書込番号:21902463

ナイスクチコミ!0


スレ主 トオアさん
クチコミ投稿数:3件

2018/06/18 23:02(1年以上前)

ローカスPCIさん
そうなんですね!?
また別の方法を探してみたいと思います。
ご指摘いただいたレンダラー機能に関しては、「使用する」「制限しない」の設定になっています。

本日メーカーに再度確認したところ、機器故障の可能性が高いと言われました。
なんというか、今回も前回もオペレーターの方があまり質問内容を把握してくれない印象があるんですよね・・・。

書込番号:21906084

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/06/19 01:48(1年以上前)

>現状、コピーした録画番組は、2、3日経っても状況は変わらずな状態です。

>本日メーカーに再度確認したところ、機器故障の可能性が高いと言われました。

ダビングした番組が再生できないとなると、
レコーダー等の録画番組をDLNA再生などで確認することが出来れば、
どちらに問題が有るのか分かるのですけどねぇ...

制御基板の交換になると、今まで録画した番組が再生できなくなるかも知れないので、
その辺の対応についてもきちんと確認した方が良いと思いますm(_ _)m
 <最近では「MACアドレス書き換え」などをしてくれないとの話も有るので...

書込番号:21906361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

明るさの変動?

2017/11/29 10:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

クチコミ投稿数:5件

今更ではあるのですが、ご教示ください。

最近のアニメなどを見ていると、光るシーンなどで
画面が自動的に暗くなって見づらい画面となります。

ps4のトルネで見ているせいかもしれませんが、
元のままの明るさで見るためには、どのような
設定とすれば良いのでしょうか。

モード選択なども含めてご教示いただければ
ありがたいです。

書込番号:21393474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/12/02 06:58(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


「バックライト」の明滅が気になるなら、「操作編」の91ページにその辺の設定についての説明がありますm(_ _)m

取扱説明書読めば判りそうですが..._| ̄|○
 <http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:21399836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

急な電源落ち、メイン基盤故障&修理情報

2017/11/07 22:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

スレ主 urizさん
クチコミ投稿数:6件

5年ちょっと使ってる37Z3閲覧中、急に電源が落ちたっきり電源が入らなくなりました。
裏蓋をあけてみるとメイン基盤表面がなんだかベタついてまして東芝サービスステーションに持ち込むと翌日電話があり、メイン基板の交換が必要とのこと
部品代20,000円、技術料9,600円、+消費税

メイン基盤故障と聞いて、外付けHDDが認識しなくなるなとがっかりしてたらすかさず「保証できませんが(チップの?)データコピーしてみますね」とのこと
約1週間後、引き取ってHDDを繋いでみました

最初は登録済みなのに認識がおかしかったのですが色々操作して指し直したりして待ってたら"以前繋いだことのあるHDDが見つかりました登録しますか?"みたいな文字がでてokしたら正常に認識し録画データが出てきました。

出張修理だとこういったデータコピーはできなそうなので持ち込んで良かったです

書込番号:21340120

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/11/09 01:27(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>出張修理だとこういったデータコピーはできなそうなので持ち込んで良かったです

実際には自宅に来る前(修理が決まった時)にサービスに要望を伝えておけば、対応出来る様です。
 <ネットワークの「MACアドレス」を書き換えるだけですが、「同じモデル(基板交換)」の場合のみのサービスですm(_ _)m

この点は「東芝だけの利点」かと...(^_^;
 <他社ではこういうサービスはしていないので、「メイン基板を修理したら今までの録画は諦める」しか有りませんm(_ _)m

ココでは結構、実例の書き込みがあります(^_^;

書込番号:21343030

ナイスクチコミ!3


スレ主 urizさん
クチコミ投稿数:6件

2017/11/09 14:01(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

なるほど、そうなのですね。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:21344006

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

レグザの画面がおかしいです

2017/04/02 21:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

朝テレビをつけると画面の縦三分の二(下側)が固まってしまいます。しばらくすると治るのですが、気になるのとあと液晶パネルの左側の上側が茶色くなっています。最初の現象はググっていたら何件か見つけたのですがあとの現象は見つかりませんでした。
修理に出そうと思うのですがもし基盤を交換することになってもMACアドレスを合わせてもらえば変えてもUSBHDDが使えると載っていたんですがケーズデンキの安心保証を使おうと思っています。どういう流れで修理すればいいんですか
よろしくお願いします

書込番号:20788112

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/04/02 21:14(1年以上前)

>修理に出そうと思うのですがもし基盤を交換することになってもMACアドレスを合わせてもらえば変えてもUSBHDDが使えると載っていたんですが

>ケーズデンキの安心保証を使おうと思っています。

購入から5年経過していなければ購入したケーズデンキの店舗に連絡すれば良いですが、東芝がメーカー保証切れのテレビでMACアドレス書き換えを今もやっているのだろうか?

書込番号:20788150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/04/02 22:02(1年以上前)

ケーズの保証は7月に切れるんですがケーズに聞いたらうち(ケーズデンキ)をとうして東芝に修理を頼むように言われました。
なのにMACアドレスの書き換えをやってくれないんですか?

書込番号:20788312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/04/02 22:21(1年以上前)

>なのにMACアドレスの書き換えをやってくれないんですか?

「なのに」では無く、元々「サービス」で行っていた対応です。
 <何も言わなければ、「部品交換」などで終了です。

当然「必ずやってくれること」では無いので、事前に確認などをする必要があるということですm(_ _)m


最近は、修理の話がここで有っても、「録画済番組」の対応についての書き込みが無いので、
どうなっているのかは確かに気になります(^_^;

書込番号:20788387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/04/02 22:28(1年以上前)

>最近は、修理の話がここで有っても、「録画済番組」の対応についての書き込みが無いので、
どうなっているのかは確かに気になります(^_^;

数年前はMACアドレス書き換えをメーカーサービスがやってくれたとの書き込みが散見されたのですきが、ここ最近その様な書き込みは見かけません。

書込番号:20788417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z3 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z3 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月上旬

REGZA 37Z3 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <790

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング