REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

2011年10月上旬 発売

REGZA 37Z3 [37インチ]

「レゾリューションプラス7」を新搭載した「REGZA Z3」シリーズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月上旬

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

(3764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ.comで69800円です

2013/01/24 13:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:371件

ビックカメラ.comで69800円です。
たまたま見ていたら在庫ありでしたので購入されたい方はおすすめです。

書込番号:15663844

ナイスクチコミ!2


返信する
MW1Vさん
クチコミ投稿数:13件

2013/01/24 15:16(1年以上前)

たまたま価格comチェックしたら見つけたので
速攻で注文してしまいました。
届くのが楽しみです。

書込番号:15664140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2013/01/24 15:24(1年以上前)

…良かったですね(^。^;)…また、42Z3のラッキー・ユーザーが増えて… (*^o^*)

書込番号:15664160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2013/01/25 00:21(1年以上前)

タイミングよく見つけて購入できました。
延長保証も付けれて長く使用できそうです。
前回は5台限定でしたので、購入できませんでしたが、今回購入できて良かったです。

書込番号:15666583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2013/01/25 00:48(1年以上前)

…やっぱりRDさ〜ん(^O^) …今年に入っても、7万未満の42Z3ユーザー、まだまだ増え続けてますよ〜(*^o^*) …死亡確定は、早すぎましたねぇ…(^◇^)┛(^o^)/ …信じる者は救われる〜(^w^)(^_^)v …ひっひっひ(^з^)-☆

書込番号:15666703

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHD録画が途中で終わる

2013/01/19 18:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

スレ主 minipapaさん
クチコミ投稿数:8件

外付けHDで録画したのですが、途中までしか録画が出来てません。
お知らせで、
録画機器の接続確認できなかったため、録画予約を中止しました。

と、表示されていました。

設定が悪いのでしょうか?

すいませんが、対応を教えて下さい。

書込番号:15641399

ナイスクチコミ!6


返信する
一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2013/01/19 19:27(1年以上前)

こんばんは
A.>外付けHDで録画したのですが、途中までしか録画が出来てません。
(お知らせで、)
B.>録画機器の接続確認できなかったため、録画予約を中止しました。

これだけでは情報不十分
@HDDの残量はどの位有るのか?
A自動削除にしているのか、いないのか?
B予約中止のタイトルや時間が出来ていなかった録画とマッチするのか?

B.での要因なら途中まで録画とか有るのでしょうかね?
最初から出来ていないのでは? 出来なかった文言を決定ボタンで選択したら
そのタイトルや、予約録画時間などの情報は無いのですか?
録画リストの途中までで出来なかったタイトルの録画時間が
録画最初の時間と終了時間(記録時間が 例えば (01;23)←1時間23分
(- -:- -)なのか? 
今一度 具体的に記載をお願い致します。 
他、HDDの電源は常時入ってるのですよね

書込番号:15641695

ナイスクチコミ!2


スレ主 minipapaさん
クチコミ投稿数:8件

2013/01/19 19:53(1年以上前)

コメントありがとうございます。
@HDDの残量はどの位有るのか?
→56%
A自動削除にしているのか、いないのか?
→児童削除にはしていません。3日に1回位で削除しています。
B予約中止のタイトルや時間が出来ていなかった録画とマッチするのか?
→予約中止のタイトルや時間はマッチしています。

B.での要因なら途中まで録画とか有るのでしょうかね?
→数分の録画はされています。
最初から出来ていないのでは? 出来なかった文言を決定ボタンで選択したら
そのタイトルや、予約録画時間などの情報は無いのですか?
→タイトルや録画された時間表示はあります。
録画リストの途中までで出来なかったタイトルの録画時間が
録画最初の時間と終了時間(記録時間が 例えば (01;23)←1時間23分
(- -:- -)なのか? 
→例)2013/1/18(金)PM11:00(--:--)
と、表示されています。
今一度 具体的に記載をお願い致します。 
他、HDDの電源は常時入ってるのですよね
→HDDは常に電源ONです。

よろしくお願いします。

書込番号:15641808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/01/19 20:26(1年以上前)

minipapaさん

今回、初めてそのような事象が起ったということですよね?
USB−HDDの機種は何ですか?

USBのリセットは出来ます?
なければ、一度電源抜き差ししてみてください。

あと、Z3も今一度、本体電源長押しでリセットもしてみてください。

原因がUSBか、TVか、また、別のところにあるのか、判別は難しいところではありますが・・・。

書込番号:15641962

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 minipapaさん
クチコミ投稿数:8件

2013/01/19 20:43(1年以上前)

コメントありがとうございます。
今回、初めてそのような事象が起ったということですよね?
→この症状は数回あります。

USB−HDDの機種は何ですか?
→AVHD l・O DATA
USBのリセットは出来ます?
なければ、一度電源抜き差ししてみてください。
→電源をOFFにしました。
あと、Z3も今一度、本体電源長押しでリセットもしてみてください。
→Z3 長押しリセットをしました。

原因がUSBか、TVか、また、別のところにあるのか、判別は難しいところではありますが・・・。

これで様子をみます。
ありがとうございます。

書込番号:15642041

ナイスクチコミ!3


ken4095さん
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:20件

2013/01/19 20:53(1年以上前)


Z3の録画には苦労しました。
購入、2ヶ月後に録画、再生に不良現象が出ました。


この場合、HDD,TV原因の切り分けが必要です。

リモコンには隠しコマンドがあり、そのときの英文ログがみれます。

修理業者とのやり取り。
1.使用HDは東芝で動作確認したものでないので、HDを東芝製を購入してくださいとのことでした。
2.東芝製のHDを購入しましたが、改善されず。
3.TVを交換してもらいました。
 1ヶ月間は録画、再生、ともにOK。
  2ヶ月後から、2−3回/日、録画、再生が正常でなくなりました。

もちろん、HD残量、その他、設定には不備はありません。

もしかしたらと思って、チョークコイル付きのUSBケーブルで接続してみました。
2ヶ月たちますが、不良現象は出てませんん。

一度、修理の方に録画不良の原因の解明と対策をお願いしてはいかがでしょうか?

修理の方から東芝製のHDを借用し、これで改善できるか、試してはいかがでしょうか?

書込番号:15642097

ナイスクチコミ!4


スレ主 minipapaさん
クチコミ投稿数:8件

2013/01/19 21:08(1年以上前)

ken4095さんコメントありがとうございます。

先ほどテレビなどリセットしましたので、また同じ症状が
出ればメーカーに問い合わせます。

ありがとうございます。

書込番号:15642171

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2013/01/19 21:31(1年以上前)

こんばんは
>コメントありがとうございます。
@HDDの残量はどの位有るのか?
→56%
A自動削除にしているのか、いないのか?
 →児童(自動)削除にはしていません。3日に1回位で削除しています。

そうですか (ーー;ーー)とは
電波状態が悪くて出来ていないとか、Bキャスカードが挿されていないとか
記録時の時間が特定出来ないなどとか、HDDが不具合?かではないかと思いますが
今の状態で手動で録画ボタンで出来るでしょうか?

デフォルト(基本)は自動削除ですが、あえて設定で【自動削除】【しない】ですね。
自分はテレビでのHDDは【自動削除】で殆ど消す事がありません。
テレビのHDDはラフに考え、手動で削除を行わなくても困った事にはあいません。
出来ればですが、もう一台HDDを用意してハブで繋ぎ片方を自動削除で日常的使用
もう片方を消したくない保存用とかに分けると快適になると思います。
(他にRECBOXとかもありますが)
別ですが、その点レコーダーは自動削除は基本ではしません。
(タイトルを残すのが基本なので)
日常的に見て消しなどであれば、HDD全体の一部ばかり酷使し後の方は新しいまま?
そうしたのがHDDの見えない断片化?とか不安定を作っているかも知れません。
そういえば、今直ぐニュースなど設定していますか? これも気になる所でした。
一度、HDD初期化してみたら如何でしょう。(要る物はそれこそ移動して)

書込番号:15642296

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 minipapaさん
クチコミ投稿数:8件

2013/01/19 21:38(1年以上前)

今の状態で手動で録画ボタンで出来るでしょうか?
→手動で録画はできます。

そうですね、もう一台HDD購入も検討します。

HDD初期化してみたいと思います。

コメントありがとうございます。

書込番号:15642338

ナイスクチコミ!3


BadLadyさん
クチコミ投稿数:24件

2013/01/20 09:26(1年以上前)

瞬間的な電圧の変化に因る場合があります。

わたしの経験談・・・
テレビと同じ電源タップに接続した外付けスピーカーの電源を、スピーカー側の
スイッチではなく手元スイッチを使用してOFFにすると USBHDD への録画が
中断して同様の「お知らせ」が表示されます。

書込番号:15644280

ナイスクチコミ!0


スレ主 minipapaさん
クチコミ投稿数:8件

2013/01/20 14:42(1年以上前)

BadLadyさんへ

今回、HDD録画中に電源OFFはしていないので、違うことが原因かと思っています。


コメントありがとうございました。

書込番号:15645630

ナイスクチコミ!0


ken4095さん
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:20件

2013/01/20 15:14(1年以上前)


この手の問題は、HDメーカーとTVメーカーとのたらいまわしになります。

一般的な話ですが、HDD側に問題を有してる場合が多いようです。

東芝修理、2回きましたが、対応としては、2回とも、HDD側の要因とのことでした。

録画不良でも、同じ番組が、2−3回ほど、録画されてる場合があります。
また、中途まで録画されていない場合もあります。もちろん、設定関係は完璧正常とします。

何らかの理由で、TVがHDDを認識しない場合、上記の現象になります。TV側のソフトは、リトライしますので、番組が分かれて録画されています。

ご使用のHDDはAVコマンドに対応した、高級HDDですので、HDD側の要因の可能性は少ないとは思いますが。TV側をリセット、再起動しても、根本的な問題解決にはなりませんん。

IOメーカーに状況の説明と、対応方法、問い合わせたらと、思いますが。
HD基盤の初期故障も考えられますので。

TV修理関係者のご意見、欲しいところです。

書込番号:15645744

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2013/01/20 17:06(1年以上前)

こんにちは

【途中まで出来た】
 思いますに、テレビ本体では個人的には考えにくいですね。

BadLady さんも述べてありますが
電源系の問題で不安定な動作をこの価格コムで見た様に思います。
>わたしの経験談・・・
 テレビと同じ電源タップに接続した〜

>→例)2013/1/18(金)PM11:00(--:--)
 と、表示されています。

録画番組がBSとかでは無いですよね。
(HDDの電源メッセージなのでですが)
レコーダーの事例でBSで事例では他メーカーで22分後に切れるとかありましたね。
テレビの電源を切ってしまって、その後テレビが番組補正取得まで電源が通電状態
その後、BSアンテナに給電が止まって、結果BS受信せず この場合も(--:--)かと

そう言えば、Z3は録画モードがDRだけでなくAVCでの録画出来たと思いますが
録画モードはどうだったのでしょう? その時W録とか無かったか?

他、電源にまつわる事例参考まで
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14658904

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13872809/

手動録画は出来たと有りましたので、電源に問題なら
ken4095 さんが示されている様に
>もしかしたらと思って、チョークコイル付きのUSBケーブルで接続してみました。
 2ヶ月たちますが、不良現象は出てませんん。

これと、電源のタップを変えるなどもやってみるかですね。

書込番号:15646274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BadLadyさん
クチコミ投稿数:24件

2013/01/21 09:10(1年以上前)

> 今回、HDD録画中に電源OFFはしていないので、違うことが原因かと思っています

わたしの言葉不足かも知れませんので念のため・・・
外付けスピーカーを例にしましたが、例えば近くのコタツ等の電化製品の ON/OFF で
瞬間的な電圧の変化が生じるかも知れません。

瞬間的電圧変化だとしたら、ken4095さんのチョークコイル付きのUSBケーブルが
有効だと思われます。

書込番号:15649431

ナイスクチコミ!2


スレ主 minipapaさん
クチコミ投稿数:8件

2013/01/21 17:52(1年以上前)

いろいろとコメントありがとうございます。

テレビリセット、HDD電源OFFして以降は録画予約しても
正常に作動しています。

また不具合の症状が出ましたらコメントします。

書込番号:15650912

ナイスクチコミ!1


スレ主 minipapaさん
クチコミ投稿数:8件

2013/01/21 17:58(1年以上前)

今回初めて掲示板に書き込みをしましたが大変参考になりました。

今後も何かありましたら活用させてもらいます。

いろいろとコメントありがとうございました。

書込番号:15650933

ナイスクチコミ!1


BadLadyさん
クチコミ投稿数:24件

2013/01/22 09:10(1年以上前)

> また不具合の症状が出ましたらコメントします。

出ないことをお祈りします。

書込番号:15653946

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

不具合でしょうか・・・

2013/01/14 08:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z3 [47インチ]

クチコミ投稿数:33件 REGZA 47Z3 [47インチ]の満足度5

REGZA47Z3を昨年6月に購入して7ヵ月ほど使用しています。
USB外付けハードディスクに接続していろいろな番組を予約録画していることもあり、テレビ側面の主電源スイッチは常にオンにしたままです。
基本的な操作はすべてリモコンで行うのですが、時々リモコンでの電源オン・オフができなくなります。
たいていはしばらく放っておけば、いつのまにかリモコンでの操作ができるようになるのですが、今回は時間をおいてもリモコン操作ができない状態が続き、主電源スイッチでのオン・オフもできないままでした。
思い切って、電源コンセントを抜いてしばらく放置、再びコンセントを差し込むと、リモコン操作などすべての機能が回復しました。
結果的にすぐ直ったからよかったのですが、買って数カ月のテレビにこのような症状が出ることにとても不安を覚えます。
Z3の機能については、たいへん満足しているため、次も東芝のテレビの購入を検討していたのですが、違うメーカーのテレビにしたほうがいいかなとも思い始めています。
Z3を使用していて、私と同じような症状を経験した方がいらっしゃいましたら、改善方法などをご教示いただければ幸いです。
どうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:15615939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/01/14 10:06(1年以上前)

未散66さん、おはようございます。

>USB外付けハードディスクに接続していろいろな番組を予約録画していることもあり、テレビ側面の主電源スイッチは常にオンにしたままです。

Z9000ユーザーですが、主電源でOFFにしても録画は問題なく出来てますよ。
テレビのONN/OFFは主電源スイッチで行ってますが、電源ON直後にリモコンの反応が鈍い事は
ありますが、これは内部的なシステムの起動状態によるものと思います。それ以外の不具合はありません。

問題の現象が発生した時は、リセット(主電源ボタン長押し)してみてください。それで再発
する様であれば基板の故障の可能性が有りますので東芝サポートに診断を依頼した方が良いでしょう。

書込番号:15616250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 REGZA 47Z3 [47インチ]の満足度5

2013/01/14 10:47(1年以上前)

メカタれZさん、さっそくのご返信どうもありがとうございます。

>Z9000ユーザーですが、主電源でOFFにしても録画は問題なく出来てますよ。

そうでしたか、主電源はONにしておかないと録画はできないものと思い込んでいました。
ご教示いただき、ありがとうございました。

>問題の現象が発生した時は、リセット(主電源ボタン長押し)してみてください。それで再発
>する様であれば基板の故障の可能性が有りますので東芝サポートに診断を依頼した方が良いでし
>ょう。

もし次に同じような現象が生じた際は、アドバイスしていただいた方法を試してみます。
それでダメなら、東芝サポートに連絡してみることにします。

話はそれますが、東芝って高機能であるかわりに製品に対する信頼性がイマイチという気がします。
東芝製レコーダーも2台所有していますが、こちらのほうも製品の安定性にやや難があります。
私は他にパナ1台とソニー2台の液晶テレビを所有していますが、いずれも今回のZ3のような症状はまったく見られません。
次に買うテレビ・・・やはり東芝はやめておこうかなって思い始めています。
おっと、直接関係のない話で失礼いたしました・・・。

書込番号:15616440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 REGZA 47Z3 [47インチ]の満足度5

2013/01/14 20:03(1年以上前)

この機種は主電源をOFFにしても録画できるというのが
画期的だと思っております。省エネとしても。

製品に対する信頼性ですが、たまたまではないでしょうか?

自分が購入したパナの録画機やSONYのTVはすぐに壊れました。
シャープのファックスも論外の出来栄えでした。
それらと比べて歴代の東芝TVは操作性も良く、いまだに健在です。

個人的には逆にシャープ、パナ、SONYのAVは買わないと決めております。

書込番号:15619210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 REGZA 47Z3 [47インチ]の満足度5

2013/01/15 19:29(1年以上前)

ご回答いただき、ありがとうございました。

>この機種は主電源をOFFにしても録画できるというのが
>画期的だと思っております。省エネとしても。

そうですね。待機電力も長い期間で考えるとばかになりませんし、確かにすぐれものですね。

>自分が購入したパナの録画機やSONYのTVはすぐに壊れました。
>シャープのファックスも論外の出来栄えでした。
>それらと比べて歴代の東芝TVは操作性も良く、いまだに健在です。

>個人的には逆にシャープ、パナ、SONYのAVは買わないと決めております。

んー、このあたりは人によってかなり意見が分かれそうですね。
私は万人向けのパナソニック、高機能の東芝、個性的なSONYの順で好きです。
ちなみにレコーダーは5台所有していますが、東芝機2台が安定感に欠け、パイオニア機2台のうち、1台(その昔のフラッグシップモデル)も不安定です。
一番古いパナソニック機は安定しています。
でも、その昔に買ったパナのビデオカメラの最上位機は1年ちょっとで壊れたなんてこともありましたっけ。
今回のZ3の件もたまたまだと思うようにします。

書込番号:15623486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

パナのレコーダーとの連携

2013/01/09 13:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

東芝TVレグザ(42Z3 )のUSBの外付けHDDの録画番組を、パナソニックのレコーダー(DMR-BW690)にLANで接続してレコーダーにダビングしたいのですが、レコーダーの方は、TV認識してTVのHDDの録画番組が見れますが、TVの方がレコーダーを認識しない為にダビングが出来ません。IPアドレスは手動設定して有ります。レコーダーがTVを認識していると言うことは、LANで繋がっていると思うのですが、レグザが何故レコーダーを認識しないのか不思議です。
東芝TVと他社のレコーダーでは連携は出来ないのでしょうか。
接続できた方、設定方法を教えて頂きませんでしょうか。

書込番号:15593870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:41件

2013/01/09 13:43(1年以上前)

>東芝TVと他社のレコーダーでは連携は出来ないのでしょうか。

基本的には無理。東芝に限らずどこでも。

42Z3の録画データは42Z3の個体の様式で暗号化されています。
これを東芝のレコーダーにLANを通じて移す場合は、
レコーダー個体の暗号に変換され保存されます。
同メーカー故にできるのでしょうが、さすがに他社メーカーとは無理。

ただパナのレコーダーの場合はREC-BOXを介することでできるという
情報もありますが、そこは詳しい方に。
LANだけでなくiLinkが必要だったかな??
この場合は一度REC-BOXに DTCP-IP規格という共通仕様に関した
暗号に変換して保存し、それをまたパナレコーダーの暗号に変換する
という2重の移動が必要になったはず。違うかな??

書込番号:15593911

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2013/01/09 14:05(1年以上前)

 レグザリンクダビングで直接ダビングできるBDレコーダーは東芝機のみです。
 RECBOXに一度LANダビング後なら、RECBOXからBW690へのダビングは可能です。

(RECBOX)
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdr/hvl-av/feature.htm#2

書込番号:15593947

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/09 17:36(1年以上前)

坂東の兵さん
> 同メーカー故にできるのでしょうが、さすがに他社メーカーとは無理。

いえ、本来の技術的 (DLNA/DTCP-IP) にはメーカーを問わずできます。

テレビ、レコーダーを問わず、DTCP (i.Link でも LAN でも) で他の機器にダビング・ムーブする場合、以下の処理をしています。

1) 送信元でのローカル暗号状態を戻して、DTCP 暗号に変換する。
2) DTCP で送信元から送信先に送る。
3) 送信先 (受信側) で、DTCP 暗号から受信側でのローカル暗号にして保存する。

ということで、本来はメーカを問わずダビング・ムーブできるはずなのですが、問題は機器によっては DLNA/DTCP-IP 以外のところで相手機器の認証とか制限をかけているらしいので、東芝 REGZA TV から DIGA へはダビングできないといったことがおきます。(パナ VIERA もどうも DIGA 相手しかダビングできないようです)


REGZA TV から RECBOX へのダビングも上記と同じ処理をしていますが、RECBOX の場合はおそらくは東芝から技術情報をもらって REGZA TV の認証をクリアしているのだろうと思います。


ちなみに、テレビからレコーダーに直接 LAN ダビングできる例としては、日立 Wooo -> パナ DIGA (日立、パナ双方で動作確認) や、シャープ L5 -> パナ DIGA *30 系 (パナで動作確認) などがあります。


メーカー確認情報以外だと、日立 Wooo XP05 -> 東芝 RD-BR600/BR610 等へはダビングできたとか、逆にシャープ L5 -> RD-BZ800 はダビングできない、日立 Wooo XP05 -> RD-S304K は短い番組はできるけど数時間の番組はできないなどのクチコミ情報もあって、東芝レコーダーは相手を選ぶようですね。

書込番号:15594537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/09 17:57(1年以上前)

ヤッパリ他社製品ではムーブ出来ないのですね。
有難う御座いました。

書込番号:15594624

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/01/10 00:44(1年以上前)

一応、東芝の言い分としては、
「東芝はDTCP-IPの規格通りの手順でダビングなどの機能を提供している」
という話でした。
 <まぁ、「営業ベースの話」なので信憑性は..._| ̄|○


そういう意味では「Wooo」は、「特殊」なのか、
「ダビング規格」を各社に提供しているのかも知れませんm(_ _)m
 <日立はレコーダーを出していないので...

「シャープ」は最近導入してきて、対応できる製品ですが、
内容的には「Wooo」に近い気がします(^_^;
 <「DLNA」に適合したのも最近も最近の製品から...


「DMR-BW690」は、
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
ですが、現在の
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb_bzt9300.html
 <多分「LinkStationの一部」からもできるとは思います(^_^;
も対象になっている気もしますm(_ _)m

書込番号:15596653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/10 09:58(1年以上前)

有難う御座います。
レグザの外付けHDDはダビングは出来ないようですね。

書込番号:15597474

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/01/10 15:48(1年以上前)

>レグザの外付けHDDはダビングは出来ないようですね。
他の方も仰る様に、
「テレビ」→「レコーダー」のダビングは、
どうしても「同社製品同士」という「縛り」が有るようです。

コレは、メーカーとしては、「仕方が無い」と言うことだと思いますm(_ _)m
 <他社製品の購入を促す様な作りにはできない。

ただ、「REC-BOX」や「LinkStation」を介して、他社レコーダーへのダビングが可能にはなっているので、
うまく使い分ければ、いろんな可能性は持てるとは思いますm(_ _)m
 <「REC-BOX」は、「REC-BOXに繋いだUSB-HDDへの移動」もできますし...(^_^;

書込番号:15598497

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/10 15:59(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
>  <「REC-BOX」は、「REC-BOXに繋いだUSB-HDDへの移動」もできますし...(^_^;

名無しの甚兵衛さんは理解して書かれているとは思いますが、RECBOX の操作をするだけでは RECBOX の内蔵 HDD から直接 USB HDD への番組移動はできません。

パソコンを介した移動をすることで可能となるということです。(メーカーはそういう使い方については何も取説に書いてないので、これについては「想定外」ということになるのでしょうね)

書込番号:15598536

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/01/10 18:28(1年以上前)

shigeorgさんへ、
>、RECBOX の操作をするだけでは RECBOX の内蔵 HDD から直接 USB HDD への番組移動はできません。
>パソコンを介した移動をすることで可能となるということです。
フォローありがとうございますm(_ _)m

書込番号:15599040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

録画用ハードディスクについて

2013/01/07 21:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

スレ主 mis_atcさん
クチコミ投稿数:19件

本機を購入し3ヶ月ほど経ち、快適に使用しております。

録画用のハードディスク(320GB)がいっぱいになりそうなので、
1TBのモノと付けかえようと思います。

説明書によるとUSBハブにより複数のハードディスクを接続できるとのことですが、
コンセント周りがアダプターだらけになりそうで、どうも二の足を踏んでおります。

容量的には1TBもあれば十分なので、
以前録画したものを移動したいのですが、
パソコンに接続してファイルを移動するように単純移動できるでしょうか。

書込番号:15586401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/01/07 21:16(1年以上前)

mis_atcさん、こんばんは。

>録画用のハードディスク(320GB)がいっぱいになりそうなので、
>1TBのモノと付けかえようと思います。
>
>説明書によるとUSBハブにより複数のハードディスクを接続できるとのことですが、
>コンセント周りがアダプターだらけになりそうで、どうも二の足を踏んでおります。
>
>容量的には1TBもあれば十分なので、

今はそう思っても何れ1TBでも足りなくなる気がします。
我が家では、2TBですがいつも残り20%以下で推移してます。(^_^メ)


>以前録画したものを移動したいのですが、
>パソコンに接続してファイルを移動するように単純移動できるでしょうか。

移動はパソコンでは無理です。
USBハブで2台接続すれば320GB⇒1TBへ移動は可能だと思いますが、それなら2台接続したの
と同じですよね。
あとは、RECBOX等のDLNAサーバーへLAN経由でムーブする事も出来ますが、それこそ余計な
出費ですし意味ないですよね。

ここは、USBハブで2台接続が良いのではないでしょうか?

書込番号:15586493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/07 21:24(1年以上前)

mis_atcさん
> パソコンに接続してファイルを移動するように単純移動できるでしょうか。

Windows OS のままでは無理です。

おすすめの方法はメカタれZさんも書かれているように、USB HUB を使って HDD 間ダビングですが、どうしても USB HUB は使いたくない、パソコンで絶対やりたいということであれば、以下の方法が使えるのではないかと思います。

https://sites.google.com/a/4682.info/www/copy

ただし、上記サイトにも書かれていますが、Z3 等の新しい REGZA TV でも同じようにできるかどうかはわかりません。あくまでも自己責任でお願いします。

書込番号:15586539

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2013/01/07 21:26(1年以上前)

> パソコンに接続してファイルを移動するように単純移動できるでしょうか。

操作としてはもっと簡単です。
HDDをUSBハブで2台繋いでHDD1の番組選らんで、ダビング先をHDD2にするだけです。

書込番号:15586558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mis_atcさん
クチコミ投稿数:19件

2013/01/07 22:17(1年以上前)

メカタれZさん。早速のご返信ありがとうございます。

>ここは、USBハブで2台接続が良いのではないでしょうか?

そうですか。やはり観念してアダプターの山と格闘します!

>我が家では、2TBですがいつも残り20%以下で推移してます。

マジですか?1TBも不安ですね。2TBも最近手頃なので、
購入検討に入ります。

ありがとうございました。

書込番号:15586876

ナイスクチコミ!0


スレ主 mis_atcさん
クチコミ投稿数:19件

2013/01/07 22:24(1年以上前)

shigeorg さん
早速のご返信ありがとうございます。

>Windows OS のままでは無理です。
パソコン操作に精通しているわけではないので、
わたくしには荷が重そうですね・・・

やはりアダプターの山???

今ある画像を消したくないので、
慎重に考えます。

ありがとうございました。

書込番号:15586936

ナイスクチコミ!0


スレ主 mis_atcさん
クチコミ投稿数:19件

2013/01/07 22:28(1年以上前)

あゃ〜ず さん

早速のご返信ありがとうございました。

>HDDをUSBハブで2台繋いでHDD1の番組選らんで、ダビング先をHDD2にするだけです。

やはり観念してアダプターの山と格闘します(泣)

ありがとうございました。

書込番号:15586968

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/08 01:00(1年以上前)

mis_atcさん
> やはり観念してアダプターの山と格闘します(泣)

USB HUB を使って 2 台の USB HDD をつなげて番組を移動している間はそうなるでしょうが、移動し終わったら 320GB の方を外してしまえば (USB HDD 関連の) AC アダプタは一つですみますね。


ちなみに我が家はテレビの周囲で使っている機器が、小さいものも含めるとおそらく 20 以上あって、それはもうとんでもない状態になっています。

全部が全部 AC アダプタではなく、電源コードだけのものもありますが、テーブルタップはタコ足どころの話ではなく、ジャングルと化しています :-) (電源コード以外に分配しまくったアンテナケーブルとか、8 ポートの LAN HUB では足りなくなっている LAN ケーブルとかもありますからねぇ)

AC アダプタは大きいものもあったりして、テーブルタップに直接挿すと隣の口を邪魔してしまうこともありますが、私は↓こんなのを使ったりして対処しています。

http://kakaku.com/item/K0000072794/
http://kakaku.com/item/K0000072651/

書込番号:15587775

ナイスクチコミ!2


puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/08 01:37(1年以上前)

スレ主様 横からすいません

shigeorgさん

http://kakaku.com/item/K0000072794/

参考になりました 早速購入しました!

書込番号:15587884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/01/08 05:50(1年以上前)

mis_atcさん、おはようございます。

>今ある画像を消したくないので、
>慎重に考えます。

一つ注意事項を。
HDDは消耗品で何時壊れるか分かりません。
今ある録画データを消したくないのであれば、BD等のメディアに保存する手段を検討した方が良いと思います。
私も、昨年の春に外付けHDDがクラッシュし録画データが全てパーになりました。まだ、使用して2年でした。

書込番号:15588134

ナイスクチコミ!1


スレ主 mis_atcさん
クチコミ投稿数:19件

2013/01/08 21:08(1年以上前)

shigeorg さん

返事が遅れてすみません。

>移動し終わったら 320GB の方を外してしまえば (USB HDD 関連の) AC アダプタは一つですみますね。

いかにも、そのとおりです。いろいろ考えてみましたが、

移動時のみアダプターやコード類と格闘してトライします(汗)

メカタれZさんのように2TBでもいっぱいになったら、

結局ハードディスク2台体制に戻るかもしれませんね(笑)

書込番号:15591226

ナイスクチコミ!0


スレ主 mis_atcさん
クチコミ投稿数:19件

2013/01/08 21:23(1年以上前)

メカタれZさん。

返事が遅れてしまいました。

>昨年の春に外付けHDDがクラッシュし録画データが全てパーになりました。まだ、使用して2年でした。

お察しいたします。

実は我が家のパソコンにつないだハードディスクにホームビデオ映像を保存しておりますが、

バックアップがない状態が続いておりました。

実は先日バックアップ用ハードディスク(2TB×2台)を購入し、

すべてのホームビデオ映像を移動しました。(ほっ)

それで余ったハードディスク(1TB)をテレビ用にした次第です。

完璧な防衛策は存在しないかもしれませんが、

備えあれば憂いなしというところですね。

ご忠告ありがとうございました!

書込番号:15591316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

4万円台

2012/12/31 20:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

テレビの買い替えが必要で
電気屋さん巡りをしようと
していたら、東名みよしインター
近くのベイシアで
49800税込で出ていました
食料品買いに行ったのに
通りがかりで他の人の
「Z3が安い・・・」
って言う独り言を聴いて
こちらで検索して安さにビビりました
限定とかは特になくて
3日悩んで購入しました。
電気屋さんじゃないから、ポイント
や保証は無いけど
口コミや価格を参考に決断しました。
展示品でもないですよ

書込番号:15553114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/12/31 22:11(1年以上前)

羨ましいです(^◇^)┛ よかったですね!購入おめでとうございますo(^-^)o …私は、42Z3を持ってますけど… この一回り小さな37Z3も、値段が安ければ購入してもいいかな?… と思っております…(^_^)v …Z3が、40000円台… 博多では、かなり厳しいでしょうね(-o-;)(∋_∈)

書込番号:15553565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/02 11:35(1年以上前)

凄い安いですね、通販サイトに無いかと思い見ましたがありませんでした
ベイシアは近所にも無いしお店に頼んだら送ってくれないかな?(笑)

書込番号:15559279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2013/01/02 13:25(1年以上前)

…現金で、送料込みで先振込みでなら、請け負ってくれる可能性は 「0」 …じゃないと思いますけど… (^。^;)

書込番号:15559664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/02 13:53(1年以上前)

試しに聞いて見ましたがダメでした(涙)、鶴ヶ島店に聞いたら扱ってないとのことで他にも問い合わせが有ったそうです(笑)、その後三好店に聞いたら展示品が残っていますが店頭販売のみとのことでした
お近くの方はお急ぎ下さい(笑)

書込番号:15559750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/01/03 09:56(1年以上前)

うるとら2000さん>
全く同じことをしようとしてました(笑)
私もレザージャケットさんの書き込みを見て鶴ヶ島店に連絡してみようとおもい、その前にもう一度ここを確認しにきたとこでした(笑)
もう3日なんで諦め半分でしたが、やはり扱ってなかったですか・・・

関東で4万円台がもし出たらがんばって買いに行きます^^

書込番号:15563126

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z3 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z3 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月上旬

REGZA 37Z3 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <790

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング