PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

2011年 9月23日 発売

PowerShot SX40 HS

光学35倍ズームレンズや新映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:400枚 PowerShot SX40 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX40 HS の後に発売された製品PowerShot SX40 HSとPowerShot SX50 HSを比較する

PowerShot SX50 HS

PowerShot SX50 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月27日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HSCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月23日

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

(7592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 山善さん
クチコミ投稿数:94件

FZ150とSX40で悩んんでます。
選考条件は望遠と動画性能です。
写真/動画ともに画像の拘りはあまりありません。
用途は子供の記録です。
ですので?画質よりも思い出記録が優先です。
現在デジカメはキヤノン910ISであり、動画がソニーHDR-HC3を使っています。
静止画はどちらを買っても上回ると思いますが、動画は一応HDであり、
ビデオカメラですので、これらよりも性能は上なのでしょうか?
それとも、ビデオカメラであってもかなり古いものですので、これらFZ150や
HS40の方が上でしょうか?
FZ150は60Pですし断然上のような気がしますが、SX40の24fscと比べるとどうなの
でしょうか?
用途は、日常スナップ、旅行時の記録ですが、今回購入を検討する理由は子供の
お遊戯会や運動会発表会での望遠性能がほしくなった為です。
幼稚園での運動会等910ISで無理やり撮ってましたが、来年小学校に上がり
グランドも大きくなるので、買い換えたいと思ってます。
どうせ買うなら、今度1月にあるドッチボール大会や卒業式に間に合わせ近々の購入を
検討しており、相談するものです。
SX40の動画性能がHDR-HC3の動画性能より上回るのなら、望遠の強いSX40がほしく、
FZ150のiAズームを使っても静止画レベルが910ISより全然高画質であれば、FZ150に傾き
ます。
静止画は910ISレベルで十分であり、動画レベルもHDRHC3で十分です。
目的は倍率を上げたいものでり、出来れば静止画&動画を一台にまとめたいと考えてます。
持ち運びの面倒さ+予算より、この考えになっております。

皆様の率直なご意見、アドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:13875272

ナイスクチコミ!1


返信する
幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/12/11 00:15(1年以上前)

●山善さん、こんばんは。

私はソニーHDR-HC3の性能が良く分らないので
店頭で両機種を比較されては?としかお答えできません
SDカードを持参して静止画と動画を撮って来られては?

書込番号:13876352

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2011/12/11 01:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


山善さん、こんばんは。
FZ150とSX40で迷われる方が沢山いらっしゃいますね。

どちらも良いカメラだと思いますが
運動会の徒競走で、走っているお子さんを撮影するなら
連写能力と動画撮影能力の高いFZ150のほうが
良い写真と良い動画が撮れる確率が高いと思います。

実際に、どんな写真や動画が撮れるか
作例をご覧頂いたほうが良く分かると思いますので
こちらに向かって全力疾走で近付いて来る競走馬を
斜め前方から、FZ150の5.5コマ/秒のAF追従連写で連続撮影した写真を
これから16枚アップしますので、良かったら参考にしてください。

You Tubeに1920×1080の60pで撮影した競馬の動画をアップしています。
こちらもご覧頂くと、競走馬のスピードの速さと
FZ150の動画撮影能力の高さが実感できると思います。
ぜひ、1080Pでご覧になってください。

FZ150 AVCHD(1080p) 競馬1
http://www.youtube.com/watch?v=468mWCUloew

書込番号:13876589

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2011/12/11 01:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


静止画、動画共に手持ち撮影していますが
静止画は600mmテレ端で撮影、動画は600mmテレ端で撮影を始め
途中でズーム操作し、画角を変化させて撮影しています。

書込番号:13876609

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2011/12/11 01:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


高速で近付いて来る競走馬に、1枚1枚ピントと露出を合わせ続けながら
1秒間に5.5枚の連写ができるFZ150の撮影能力の高さが実感できると思います。

書込番号:13876624

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2011/12/11 01:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


私自身、910ISとHDR-HC3を使ったことが無いのでFZ150との比較はできませんが
山善さんご自身が、私のアップした写真と動画の作例をご覧になって
今まで910ISとHDR-HC3を使って撮影された写真や動画と比較してみてください。

私の写真と動画の作例が、山善さんのカメラ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:13876635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2011/12/11 06:53(1年以上前)

あくゅさん

 どのような状態をよく撮影されるか? 例えば運動会や遠足のように屋外撮影が多いのか、あるいはお家の中や室内遊戯が多いのかで考えられたらどうでしょうか。室内撮影をよくされるのであれば高感度のSX40HSが良いでしょう(私は室内撮影の場合D7000を使っています)。
 動画編集にあたってハイビジョンMOVに対応できるソフトは少ないので、ソフトを購入される場合は無料体験版でテストされることをお勧めします。
 動画の画質比較は難しいです。専門家の意見が必要でしょう。テレビで見る映画は24pと聞いたことがあります。
 外付けマイクがあった方が良いですね。内蔵マイクは風音を拾ってうるさい場合があります。

書込番号:13877051

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mad-crocさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2011/12/11 10:24(1年以上前)

isiuraさま

山善さまが書かれている内容を理解してます?
キヤノン910ISの画質とFZ150のデジタルズームの
画質の差を気にされているのが分りませんか?

4回にも分けてわざわざ返信して結局最後は
『私自身、910ISとHDR-HC3を使ったことが
無いのでFZ150との比較はできませんが』ですか?

高感度とかデジタルズームの作例を貼るなら
まだ有意義な返信だと思いますが
ただ競馬のパラパラ慢画を16枚も貼られると
携帯使用のユーザーとかには凄く迷惑で
最終的に答えられないなら返信は不要です。

『自慢の僕の写真を褒めて』って事なら
FZ150のスレッドから出張しなくて良いです。


山善さま

キヤノン910ISとソニーHDR-HC3を持っていて
SX40とかと比較出来る人は多分居ませんよ

ちょっと冷たい書き方になってしまいますが
高感度画質とかデジタルズームの画質は
同じ被写体を撮れば一目瞭然ですが
動画は静止画の様には簡単にいきません
冷たい書き方に見えるかも知れませんが
幻氷さまの返信が実際正解だと思います。

書込番号:13877539

ナイスクチコミ!7


スレ主 山善さん
クチコミ投稿数:94件

2011/12/11 18:01(1年以上前)

幻氷さん
isiura さん
昭和のおじさん
mad-crocさん

皆様早々のアドバイスありがとうございます。
アドバイスいただきました通り先程ヤマダ電機へ行き撮ってきました。ただFZ150が置いてなかったのでFZ100で撮りました。
SX40もそうですが実機が置いてあるお店が少なく苦労しました。
やはりデジタルズームを使うと910isの方が良い様な…?なんとなくですが。
動画は映像は変わらない感じですが、音声がガヤガヤする感じでした。昭和のおじさんが仰られるように外付けマイクがつけば良いのですが、つけられない様ですので動画は音声含め総合的HC3の方が上であり、壊れるまで使うことにしました。
静止画のみでこの二つを比較し、isiuraさんの様な素晴らしい写真は私には無理ですが、少しでも機械性能に頼りたい私はFZ150をと思いましたが、タイの洪水の影響?で入荷出来ない様ですので、SX40かな?と思っています。もう少し悩んでみます。
皆様大変為になるアドバイスありがとうございました。

書込番号:13879238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2011/12/11 22:18(1年以上前)

山善さん、こんばんは。
写真と動画をご覧頂き、ありがとうございます。

私はFZ150を使って、いろいろな動きの速い被写体を
静止画と動画の両方で撮影しています。

被写体の一瞬の動きを撮影するためには
撮影するカメラ自体に、高い撮影能力が必要ですが
私自身、いつもFZ150の撮影能力の高さに助けてもらっています。

FZ150に触れなかったのは残念でしたね。

お子さんの元気一杯の姿を撮影できるカメラをお選びになるといいですよ。

書込番号:13880522

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ58

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:1082件
当機種
当機種
当機種

先日届きました^^

取説を読むのもそこそこに本日Mモードにて撮影しますと、ssが1/1600以上にならず
私としましては シャープさ に欠ける写真しか撮れませんでした。

そこで皆様に質問なのですが・・。

1) 最高シャッタースピードは?

2) よりシャープな設定の仕方は?

3) あなたの主な撮影モードは?

4) 今回私が撮影しました被写体での最適設定は?


・自分はこう思うでもけっこうですのでご意見下さい


教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:13849512

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/04 22:36(1年以上前)

こんばんは。

先ほど、私が持っているフジHS-10で素晴らしい写真&動画を撮っておられて感服していたんですが、この機種に買い換えられた?もしくは買い増しでしょうか?

私もこの機種に買い換えようかと思っていたのですが、何故かフジの方がいい写り(あなたの写真では)のように感じました。

今、この機種を買おうかどうか迷っているんですが、あなたの使用感をお聞きしたいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/#13831928

書込番号:13850642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2011/12/05 08:11(1年以上前)

当機種

×140

 ジェンダーマン2様。

あなたはカメラ買いたい病に罹っておられますネ^^
それは私も同じですが、私の場合カメラは買い替えではなく買い増しです。

時代によってカメラユーザーのニーズも変化するのでしょう。おっしゃる通り私は動画にも
興味を持ち始めまして、まず、快適で安価なアプリケーションソフトの購入から始めました。
そしてカメラの選択だったのですが、実は、ハイスピード動画のAF追従性のあるものを探し
たのですが、残念なことに私の調べた範囲では皆無だったのです。


私があなただったらこうするだろうなぁ〜と想いますのは ズバリ デジボーグ です。
去年HS10の掲示板にUPされたヤマセミ?をもっと大きく解像感良く撮影する為の必須
アイテムだとさえ思います。(デジスコにはあまり・・)

カメラへの安易な妥協はしたくない気持ち充分に伝わってまいりますよ。

sx40HSに関しましては撮影経験が乏しく、語れる状況にはありません。
しかし、Mモードでの撮影がワイド側でも望遠側でもss1/3200欲しかったのは事実です。

これからはカメラの設定は勿論、私の選択を意義のあるものにすべくこのカメラの個性を
勉強してまいります。

一眼欲しい! お金貯めて買っちゃおうかな!? そして デジボーグシステムも・・^^

書込番号:13851908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/05 10:09(1年以上前)

別機種

返信ありがとうござます。

不思議に思ったのは、SS 1/1250で、ISO100,F5.8 という設定で写されていますね。
その設定は間違っていないと思うんですが(普通なら波は完璧に止まるはず)、なにかモヤっと写っていますね。

購入する方向で検討していましたが、このお写真を拝見してちょっと引いてしまいました。
これならHS19の方がいい?

>私があなただったらこうするだろうなぁ〜と想いますのは ズバリ デジボーグ です。

私は鳥を気楽に写すために検討しています。
本格的には7Dで大きなレンズ、三脚で写しています。
デジボーグでは飛ぶ鳥は写せません。
一頃デジボーグもよく見かけましたけど、留まっている鳥ばかりでは飽きてきます。

しかし、散歩がてらに公園に行ったときに好きな鳥が来てるといったときに、手軽に写せるネオ一眼が欲しいのです。

残念ながら、HS-10は、ヤマセミのようにコントラストがハッキリした鳥にはピントが来ても、カワセミにはなかなかピントが合いません。

そこで買い換えを検討しているのです。
FZ150とで、未だに迷っているんです。
鳥の飛びものはFZは定評ありますしね。
ただ600oなんでね・・・

7Dで写したカワセミです。

書込番号:13852164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/05 10:11(1年以上前)

すみません。

>これならHS19の方がいい?

これならHS10の方がいい?
でした(>_<)☆



書込番号:13852170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2011/12/05 10:17(1年以上前)

yellowfairyさん、
一眼で超焦点距離は望まないほうが無難ですよ(笑;
APS-Cの画は極小サイズの撮像素子と比べると素晴らしいのですが...
如何せん「重さ」と「大きさ」とネオ一眼と比べた時の「焦点距離の短さ」が
最大の不満になるかと...
500mmクラスのレンズを着けても35mm換算で800mm程...
そしてボディーと合わせると軽く2kgオーバーの重量...
高感度ISO特性が良くて手ぶれ補正機能があっても長時間の手持ち撮影では
自分の腕がプルプルと震えてしまいます...(瀑)
レンズを着けての取り回しなんて...苦労絶えませんって(瀑)

デジボーグにするなら揺れを抑える為に凄く丈夫で非常に重たい三脚が必須に
なるかと...
持ち運び考えたら敬遠したくなるようなものしか...(笑;

書込番号:13852178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2011/12/05 10:28(1年以上前)

当機種

 mad-croc様。

前後してしまいました^^

ssの件ですが上の写真の状況の様な場合多人数の方々がおられます。
この人達の誰にフォーカスするかはその人と波の動きで、私が面白いと思った瞬間にズーム
アップするわけです。手ブレ被写体ブレが起こるのは当然の事でして、波と人の被写体ブレ
と私の手ブレ動体ブレを最小限にとどめるには、高速シャッターが必要不可欠です。

願わくばファームウエアのバージョンアップで解決されるといいなぁ〜と思います^^

書込番号:13852204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2011/12/05 10:59(1年以上前)


 ジェンダーマン様。

そうなのですか・・手軽に写せるネオ一眼・・私のカメラ内設定がうまくないんかもしれません。
とにかく手ブレの件の設定をいじって撮影してまいりますので、少しお待ちください。


 みやたく様。

携行性がすべてをスポイルしてしまう事ってありますよね!

書込番号:13852267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2011/12/05 13:28(1年以上前)

>携行性がすべてをスポイルしてしまう事ってありますよね!
どうやっても寄ることの出来ない被写体にたいしての考えを改めて
自分は超長焦点域は高倍率のネオ一眼に任せてしまおうと...(笑;
総ては使い方次第ってことでしょうか...

書込番号:13852745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2011/12/05 14:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 えー・・私の質問のはずが ジェンダーマン様に答える立場に・・今の理解度ではちょっと
苦しいです。

海を撮影しておりますと、近くにセキレイが遊びに来ましたのでそれをUPしまして
私の回答としますが、このカメラに慣れておりませんので更なる質問やにはお答えできません。
今回も投稿していいものか迷いましたが、批判をうけても敢えてUPすべしと内部の声。

1) 被写体までの距離7〜8m 多分35倍

2) 被写体までの距離7〜8m 多分88倍

3) 被写体までの距離10〜13m 多分140倍

数値は距離も倍率もアバウトです。(わすれちゃいました^^)


これから晴天の日に森の中を散歩するのが楽しみです(コントラスト差には強そうです)

書込番号:13852858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/05 21:34(1年以上前)

別機種
別機種

yellowfairyさん

ありがとうございます。

わざわざセキレイを写していただいて感謝します。
とても綺麗に撮れていますねぇ〜
これだけ撮れるのでしたら、yellowfairyさんも是非、鳥写しにはまってください(笑)
本当に参考になりました。

私もフジですが、カワセミの留まり物を添付します。
だけど、このHS-10では20回ほど半押ししてやっとピントが来る始末です(>_<)☆
写りは気に入っていますが、この点が買い換える気にさせました。

書込番号:13854444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2011/12/05 22:47(1年以上前)

当機種

 ジェンダーマン2様。

私の慣れない鳥撮りに尚更迷わせた様で恐縮です。

あの後私なりに画像を検証しましたところ、どうもこの機種のAFは繊細なようでして
そこに舞っている波の飛沫にピントがきてる様な気がします。

家の中で広角端で半押ししますと、フィルターの細かいホコリにピントを合わせようとする
カメラの動きもあり、「コイツできるなぁー」と感心しました。

あなたの質問は私にとって福音でした。何故なら、それがなかったらここまで急速にこの
カメラを理解する事はできなかったと思うからです。(まだまだこれからですが・・)

このカメラには他にも1.5倍2.0倍のテレコンプログラムがあります。
(勿論デジタルではありますが)
それが良好な撮影結果だったことは言うまでもありません。


カメラ選びは悩みますよね。どうぞ納得いくカメラを選んで下さいmase^^

書込番号:13854925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/06 09:51(1年以上前)

>カメラの動きもあり、「コイツできるなぁー」と感心しました。

笑っちゃいましたよ。
かなり気に入ったようですね。

それにしても貼付された写真は凄いですね。
私にはとても撮れない写真だと思いました。
HS-10の時から、あなたの非凡さには敬服していたんですよ。

あなたの写真、コメントを拝見して、この機種を購入することにしました。
FZ150と随分悩んでいたんですが、背中を押していただいたように思います。
どうも、ありがとう。

書込番号:13856450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2011/12/07 08:21(1年以上前)


 ジェンダーマン2様。

もうすでにお求めになられたのですか?

もしそうでなかったらFuji機のレビューがでるまで待ってみられるのもいいかと・・。

書込番号:13860290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2011/12/07 08:54(1年以上前)


 ジェンダーマン2様。

少しお話があるのですが・・。

書込番号:13860354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/08 15:30(1年以上前)

なんでしょう?

フジのレビューって?

明日にでもこのSX40を買う予定ですが、待った方がいいって事ですか?

私への返信なら、この下にある「フジから新しいネオ一眼が発売されますね。」が、私がたてたスレですので、こちらからでも結構ですよ。

ところで、先日、京都、奈良へ行ってきました。
私はあなたのような才能がないので平凡な写真しか写せませんが、デジブックにしましたので興味があれば見て下さい。
BGMも貼り付けています。

撮ったカメラはキヤノンG12です。

http://www.digibook.net/d/ba85e1979098a6bcfc20f4505a8fd72d/?viewerMode=fullWindow

書込番号:13865854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/08 15:36(1年以上前)

>撮ったカメラはキヤノンG12です。

あっ!フジHS-10も持っていきました。
コスプレの二人は720oで写しました。
奈良公園の浮御堂で池の対岸から写しました。
苔の生えた小島と浮御堂を写した写真もありますが、同じ所から写しています。

書込番号:13865879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/08 17:06(1年以上前)

コメントありがとうございました。

フジ機は望遠側624oというのが私には致命傷です。
鳥には短すぎる・・・
テレコンも付かないようですしね。

SX40は高感度に強いといわれていますので、超望遠側を使うことを前提に考えるならば、やはりこの機種かと。

悩むのは150Zがテレコンを使えること。

だけど、デジ一眼を持っていながら、鳥を手軽に撮りたいという前提でネオ一眼を選ぶのであれば、テレコンなしに840oで写せるSX40の方がいいかも知れないですね。
SX40を購入することにしました。

あなたのコメントでやっと決心が付きました。
私の購入について、本気で気をもんでいただいてありがとう。
感謝します。

書込番号:13866171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1082件

2011/12/10 16:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 こんにちは^^

海で岩山を撮影しておりますと、その頂上に鳥がおりましたので撮影しました。

私としましてはもう少し格好のつく写真を撮りたかったのですが、マ、これからです。


面白かったのはこのカメラのAFレスポンスの凄さ!
デジタルズーム ×140から振り向きざまに撮ったのが4枚目。半押ししたのではなく
とにかくシャッターを切ったのです。被写体まで(真ん中の飛沫)は5mくらいと思いました。 

書込番号:13874238

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/12/10 19:07(1年以上前)

●yellowfairyさん、こんばんは。

このカメラにかなり慣れたみたいですね
メーカーが違ったりすると操作とか画質とか違和感が
しばらく取れないと思いますが適応が早いですねぇ

海まで車で一時間以上かかるので
波の写真などいつも興味深く拝見しています。

書込番号:13874779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2011/12/10 20:01(1年以上前)


 幻永様。こんばんはレスありがとうございます。

まだまだこのカメラには不慣れで、取説を読むのが苦手なものでして理解もゆっくりです。


 本日深夜は皆既月食。夜空の天空ショーがあるのですね!

皆様の写真を楽しみに、私は夢の中で楽しもうと思います^^

書込番号:13874993

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズにオレンジの液体

2011/12/10 02:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 あくゅさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。今月3日に当機種を購入したカメラ初心者です。

本日、明日の月食を撮影する練習をしようと思いカメラの準備をしていたところ、
レンズに添付のような液体がついていることに気づきました。
(見にくい画像ですみません・・・)

購入当初には、このような液体はついていなかったような気がします。

いったいこの液体は何なのでしょうか。
撮影には問題ないようなのですが、不安です。
何かご存知の方がおられましたら、ご教授をお願いいたします。

書込番号:13872275

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あくゅさん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/10 02:09(1年以上前)

別機種

画像が添付できていませんでした。
真ん中の方に写っているものです。

書込番号:13872284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2011/12/10 05:12(1年以上前)

こんばんわ。はじめまして。
ピントがあってないですが、おっしゃるようにオレンジ色の何かが付着しているように見えますね。
できるだけ早めに箱や付属品も添えて購入したお店に持ち込んで相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:13872448

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/12/10 07:23(1年以上前)

今月3日の購入ならギリギリ初期不良の範囲に入ると思うので、1日でも早く購入店に持ち込んで新品交換してもらった方が良いですよ。
初期不良交換は大体1週間から10日くらいまでなので、期間が過ぎると修理扱いになります。
修理より新品交換の方が気持ち良いですよね。

書込番号:13872582

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/10 07:52(1年以上前)

室外(昼間)で見ても、汚れが見えるのでしょうか?

書込番号:13872635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2011/12/10 10:32(1年以上前)

あくゅさん こんにちは

この現象 レンズ自体を回転したり 角度を変えて見ても同じ場所に見えるのでしょうか。

書込番号:13873078

ナイスクチコミ!0


スレ主 あくゅさん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/10 12:15(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございました。
まとめてのお返事となりすみません。

購入したお店で確認してもらったところ、新品のカメラにもこのオレンジの物が確認できました。
キヤノンさんのサポートに確認すると、基盤の一部が見えているだけで、故障ではないとのことでした。

撮影に問題ないとのことでしたので、このままにしておきます。
お騒がせしてしまい申し訳ありませんでした。。

>じじかめさん
>室外(昼間)で見ても、汚れが見えるのでしょうか?
はい、外に出て確認してみましたが同じ部分に見えました。

>もとラボマン 2さん 
>この現象 レンズ自体を回転したり 角度を変えて見ても同じ場所に見えるのでしょうか。
液体と表現してしまいましたが、固まっている物でした。
カメラの一番奥のレンズ?の左下あたりに見えます。

書込番号:13873407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/10 13:47(1年以上前)

スレ主様、こんにちはm(__)m

早々に自分のカメラを確認しました。
レンズ側から覗くとオレンジ色の物が見えます。
縁の方に確認出来ましたが、何かを接着してるようにも見えます。
これは、他の同機種でも有るように思いますが…。

今日はじめて箱から出したところなので、2~3枚試してきましたが、写りには影響ないようですので見なかったことにしておきます。

書込番号:13873697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 あくゅさん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/10 14:27(1年以上前)

>てるてる親父さん

お返事ありがとうございます。
>これは、他の同機種でも有るように思いますが…。
ほかのカメラにもこういった物が見られるということでしょうか?
きちんとしたカメラを持つのが初めてでしたので、質問してしまいました。

お騒がせしてしまい申し訳ありません。。

書込番号:13873815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/10 15:31(1年以上前)

スレ主様

スイマセン、書き方がマズかったですね。
同機種とは、同じカメラのことです。
もし不具合なら、スレ主様が確認された数台に私のカメラと、幾らなんでも多い気がします。

家にある他社の一眼レフを見ましたが、確認出来ませんでした。

スレ主様が書かれてたように、メーカーも確認出来てるようですし、個人的には一安心しました。

書込番号:13874008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/12/10 19:13(1年以上前)

●あくゅさん、こんばんは。

私のカメラも電源を入れると確かにレンズの奥にオレンジの基盤が見えました(笑)
まぁ構造上の仕様という事で安心できて良かったですね。

ただこれからカメラを使っているとどうしてもレンズは汚れますから
レンズクリーナーとクリーニングペーパーは早めに買いましょう
メガネ拭きとかティッシュは使用しない方が良いです
お店に行くとお手入れセットとして販売されていたりしますよ。

今晩の月食の撮影、上手く行くといいですね。

書込番号:13874807

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/12/10 19:17(1年以上前)

仕様でしたか、大変失礼しました。
基盤が見えるとは不思議な仕様ですね。

書込番号:13874822

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/10 19:54(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。仕様のようですから、気にしないほうがいいと思います。

書込番号:13874966

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信25

お気に入りに追加

標準

連写について

2011/12/06 21:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 白笹さん
クチコミ投稿数:96件

本カメラをお使いの方に伺いたい致します。

ここのクチコミで見たのですが、
連写時には、ファインダー及び、ライブビューが、ブラックアウトになり
撮影像の確認ができないようですが、本当でしょうか?

また、1枚撮りにおいて、レビューOFFで、1枚撮影後、2枚目を撮影出来るまでの時間は
どのぐらい掛かりますでしょうか?

どなたかお教えいただければ幸いです。

書込番号:13858594

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/12/07 14:34(1年以上前)

白笹さん 
本当にSX40にFZ150のAF連写がくみ合わさっていたら理想的なんですけどねー。

ただ以前のスレッド『高感度&望遠端&動体のサンプル。』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=13616257/
を見てみますと 幻氷さんが時速80km程度で走っていると思われる特急列車を
SX40のサーボAF+「連続撮影・2.4枚/秒」で連写していらっしゃいます。
これを見ると運動会の徒競走でもけっこう対処できるような気もします。
でもFZ150の「世界最速 12コマ/秒(メカシャッター)高速連写」には負けるでしょう。でも徒競走に12コマ/秒が必要か、という考え方はあります(鳥の羽ばたきにはちょうどよさそうですが)。
お子さんが100mを20秒で走るとすると2.4枚/秒だと48枚ですか。けっこう撮れますね。ただ連続撮影が20秒も続けられるかどうかわかりませんし、サーボAFがどのくらい追い続けられるかもわかりません。
だれか実験してくれるといいんですが。(うちの子は走るの嫌いだし、もう寝ちゃってまして。。。)

書込番号:13861330

ナイスクチコミ!1


mad-crocさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2011/12/07 18:40(1年以上前)

白笹さま

お子さんの短距離走は速度も低く
決まったコースを走るので
本来であれば難易度は低いと思います
(アングルとか距離によりますけどね)
背面液晶では撮ってませんよね?

望遠が強力になればなるほど
少しの体の動きで被写体が揺れますから
手振れ補正とかホールドが大事です。

以前から被写体を追うのが苦手なら
ズームを控えめにして小さめに撮るとか
動画から切り出すとか確実な方法を
考えられた方がいいかも知れません。


一視同仁さま

パラパラ漫画をめくるような
レビュー画像になるのは変わっていません
「処理中」みたいなブラックアウトは無く
被写体を追えると言う意味ですよ。

キヤノンのデジカメは昔から頑なに
静止画重視の姿勢を崩しませんねぇ
最近は市場的に動画は強化していますが
ビデオとの違いをかなり明確にしていて
静止画を重視する私は好感が持てます。

書込番号:13862029

ナイスクチコミ!4


スレ主 白笹さん
クチコミ投稿数:96件

2011/12/07 19:35(1年以上前)

mad-crocさん。ご指摘ありがとうございます。

私は年なもので、孫の撮影です。
ひとりは幼稚園年長組、もう一人は小学校中学年です。

ファインダー撮影です。
スタート時に構えていて、スタート瞬間にシャッターを切りますと、次に2秒間見えなくなりますので、見えたときにはどこにいるかわからなくなり、ファインダーから目を離し、目標を確認後ファインダーで被写体を捉えようとしますがなかなか捉えられなくなります。
腕でしょうね。

これがシャッターを切った後でもすく見えれば、被写体を追いかけ続けることができると思いますが。
自分の腕を棚に上げ毎年そう思っています。

今度はレスポンスの早いカメラで試してみたいと思っています。

ちなみにパナのFZ150は単写時の撮影感覚は0.1秒とのことのようですが。
正確には分かりません。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:13862252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/12/07 19:41(1年以上前)

当機種

近所の猫。35x optical zoom

白笹さん 

mad-crocさんのコメントを拝見して、やはり運動会の徒競走だったらこのカメラでいけるような気がますますしてきました。ちょっと実験してみたいです。

静止画の画質は、皆さんの作例や、自分で無造作に撮った写真をみてもSX40は本当にちょっとすごいと私は思いますよ。

書込番号:13862274

ナイスクチコミ!2


スレ主 白笹さん
クチコミ投稿数:96件

2011/12/07 19:56(1年以上前)

SakanaTaoruさん。仰るとおりです。

自分は、多少ボデイは大きくなっても、1/1.7の素子に35倍程度のズームを載せ、
SONYのα55に付いているようなEVFが付いて、なおかつFZ150のようなレスポンスと、
さらには、SX40 HSの性能が合わさったようなネオ一眼があったら、最高と思っています。

即買いです。

書込番号:13862328

ナイスクチコミ!1


スレ主 白笹さん
クチコミ投稿数:96件

2011/12/07 20:05(1年以上前)

mad-crocさん。

コメントがチグハグになってしまいました。

おっしゃるようにズームを控えめにして、必要な箇所を切り取ってどの程度になるか試してみたいと思います。

また動画(トライしたことがありませんが)の切り取りも試してみたいと思います。

書込番号:13862372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/12/07 22:03(1年以上前)

白笹さん 
少しだけ実験しました。
でも夜、室内でやったので、昼間外でやる運動会とはだいぶ違う条件です。
まず、撮影後にプレビューの画像がでるとうっとうしいのでそれをオフになるように設定しておきます(プレビューの長さをオフ、2秒、3秒と選ぶことができます)。
そしてPモードで連写でなく単写を選びます。
その状態でシャッターを半押しにし、焦点が合うたびにピッと音がしますので音が聞こえたらなるべく早くシャッターを押します。少しずつ写す場所を移動させながらこれを1分間繰り返します。こうやって1分間に何回シャッターを押せたかを調べました。
望遠端では15回、広角端では23回押せました。ということは望遠端では平均4秒、広角端では平均2.6秒かかったことになります。(予想通り、望遠端のほうがピントがあうのに時間が余計にかかることがわかります)。
シャッターを押した直後に一瞬液晶が黒になります。0.5秒以内だと思います。で、またすぐ見えるようになります。

一方、Pモードは連写またはAF連写もえらべるのですが、その場合はシャッターを押し続けると勝手に一定間隔で写真が撮られていきます。AFでない連写では最初の1枚で焦点が決まってしまうので、当然2枚目以降はピントが合いません。(今回は動いているものを追ったわけではないのでサーボAFはオフです)。
AF連写のほうは一回ごとにピントを合わせてくれるはずなんですが、暗い室内では必ずしもピントがあいませんでした(あっているのもありました)。
(連写のときもやはりシャッターが切れた直後に一瞬液晶が黒になります。)

やはりこれは昼間、屋外でなにか動き続けるものを被写体にしてサーボAFをオンにしたりオフにしたりして実験をしないとだめですね。条件が違いすぎました。

週末にもし天気がよくて、家族の協力がえられればやってみますが、うちのあたりは冬は天気が悪いので、あまり期待しないでください。

うちの子供たちの運動会でも使えるかどうか私もちょっと興味があります。

書込番号:13862944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件

2011/12/07 23:35(1年以上前)

白笹さん
>運動会の撮影では、徒競争時、スタートの1枚撮影すると、被写体を見失ってしまい後は撮影出来なくなります。


両目の視力に問題が無いこと、単写での撮影が前提となりますが、少々古くなった機種でも対処の方法は有ります。
右目でファインダー、左目は閉じずに両目で被写体を見続ければファインダー像が消失してもリカバリーは容易になります。
テンポ良く撮れれば、スタート、中間地点、ゴールの瞬間ぐらいは撮れるようになるかと・・・

この方法の利点は被写体の補足時間を短縮、ピント合わせや構図の修正に時間を割く余裕が作り出せることです。
写真歴の長い人、超望遠撮影や動体撮影の機会が多い人ほど実践していると思います。

H50で軽く練習した後に、望遠強化の意味も含めて機材の買い増しを検討しては如何でしょう。


ここから、実際の撮影に沿った話になりますが・・・


サーボAFは半押ししている間もピントを合わせ続ける機能ですが、連続撮影中のピント位置は1枚目で固定されていると思います。
固定した構図という条件に加え、被写界深度でカバー出来る撮影状況・設定ならば連続撮影で撮りまくることも可能でしょう。

徒競争は撮影の立ち位置次第でカメラを大きく振ることも必要になると思います。
アップで撮ろうとすれば、被写界深度の浅くなる超望遠域に頼らざるを得ない状況も容易に想像できます。

サーボAF+連続撮影で徒競争に臨むのであれば、
ゴールの近くに陣取って数枚撮ったらズーム操作、構図の調整とピントの修正を繰り返す必要があると思います。
もっともゴール近くに陣を取れるならAF連続撮影、或いは動画にしてしまった方が良さそうですね。


mad-crocさん
>パラパラ漫画をめくるようなレビュー画像になるのは変わっていません
>「処理中」みたいなブラックアウトは無く被写体を追えると言う意味ですよ。


了解しました。
私の用途(航空祭)には厳しいままのようですね。
この仕様だと脳内の動体予測に頼るしか無い訳でして・・・実践すれば”はみ出し写真”の量産です。
もう暫く古くなった相棒と試行錯誤してみます。

白笹(スレ主)さん、mad-crocさん、横レスで失礼しました。

書込番号:13863513

ナイスクチコミ!3


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2011/12/08 01:31(1年以上前)

最近ネオ一眼で野鳥を撮るのに照準器を付けてる方も多いですよ

http://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/016001000001/brandname/

書込番号:13863975

ナイスクチコミ!2


スレ主 白笹さん
クチコミ投稿数:96件

2011/12/08 08:02(1年以上前)

SakanaTarouさん
ご丁寧に実験まで行っていただいて恐縮です。
ピンとが合うまでには時間が掛かりそうですが、0.5秒程度でファインダーが見えるようになるのですね。H50とは大分違うようで、使えそうです。

一視同仁さん
早速両目でトライしてみました。
訓練すれば出来そうです。
この手法は写真撮影の常套手段なんですね。
訓練してみます。

しの字さん
照準器があるんですね。
これがあれば出来そうです。
全く知識がありませんでした。勉強になりました。

皆様色々とご指導ありがとうございます。






書込番号:13864437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/12/08 08:51(1年以上前)

白笹さん 
1)運動会の徒競走の撮影っていうのは実は奥が深いんですね。チャンスは1年に一回きりで失敗が許されないので、皆さんいろいろ工夫しているみたいでグーグルで「運動会 撮影」でサーチするといっぱい出てきますね。
読んでみると、うまくとるにはやはり事前に練習することが必要みたいです。
私、今まで自分の子供の運動会で徒競走撮影を試みたことがなかった(すみません。。。)ので、勉強になりました。せっかくSX40持っているので、次回は工夫して挑戦してみます。
2)とはいうものの、AF自体のスピード、及び連写機能に関してはSX40よりはFZ150のほうがずっと良さそうなので、徒競走撮影(のような動体撮影)に重点を置くならFZ150に軍配があがると思いました。
3)でも画質はやはりSX40でしょう。

書込番号:13864551

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/12/08 16:24(1年以上前)

再生する

作例

当機種
当機種
当機種
機種不明

動画からの切り出し

●白笹さん、こんにちは。

>ちなみにパナのFZ150は単写時の撮影感覚は0.1秒とのことのようですが。

これはどこ情報ですか?ただ単純に連射枚数で割った計算ではないでしょうか?
一眼レフの単写でもその速度ではシャッターが切れるとこまでも行きません
もちろん書き込みも出来ないので物理的にも次の撮影は出来ないはずです。

サンプルは連続撮影+サーボAFで撮った3枚と添付した動画から切り出した静止画です
動体撮影は単純に慣れですね、普段から望遠側を使って撮影していたら
被写体を見失うことは減りますし、再度導入するまでの時間も早いです。

飛行機や車のレースなど速度が早くて凄く難しそうなイメージですが
被写体と距離が離れて望遠を使う状況なら眼で追える速度に下がるので
望遠の扱いにさえ慣れたら実は簡単に誰にでも撮れる被写体です
逆に3m先のペットが自分の足元まで駆け寄ってくるようなケース
「広角側」を使用して屋内でペットなどの動体を大きく撮るのは
AFの限界やフレーミングの難しさから一眼レフでも難しくなります。

練習してみても動体が苦手だと感じたら皆さんが書いている様に
先ずは動画で残す事を優先で考えるのもひとつの方法ですよ
そのままの設定でも静止画よりは失敗する可能性が低くなり
二度と撮れない様な運動会とかでは安心感が違います
切り出しも付属のソフトで簡単に出来るので参考にして下さい。

書込番号:13866029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/08 18:08(1年以上前)

スレ主様、こんばんはm(__)m

いろいろ迷っていらっしゃいますね。

AFサーボでファインダーを覗きながらシャッター半押し状態で被写体を追いながらチャンスが来たらシャッターを押し込む、それで案外うまく撮れそうに思いますが…。

幻氷様の作例を拝見しましたが、動画からの切り出しも失敗も少ないのではないでしょうか?

書込番号:13866390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 白笹さん
クチコミ投稿数:96件

2011/12/08 22:05(1年以上前)

皆様色ご指導ありがとうございます。
色々と工夫すれば撮影する手段はあるんですね。

動画の切り出しは有効のようですね。

幻氷さん
私の書き方が良くなかったようですが、訂正しますと、
単写撮影時1枚撮影後0.1秒程度ブラックアウトしすぐファインダーが見えるようになるとのことです。従いまして被写体を見失うことは無いかと自分なりに思っているところです。
FZ150のクチコミに有りましたが私の解釈が間違っているかもしれません。

書込番号:13867510

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/12/09 15:27(1年以上前)

再生する

作例

機種不明

動画からの静止画

●白笹さん、こんにちは。

了解です、分かりました
単写での撮影間隔じゃなくて液晶のブラックアウトの時間ですね
AFだけでも0.1秒なんて無理な数値なので変だなぁとは思いました
AF+レリーズラグ+書き込み時間+人間の反応のラグが加わると
瞬きの半分の時間ではどんな機種でも無理ですからねぇ(笑)

動画からの静止画も撮り方次第ですが結構使えます
本当は露出補正とかフォーカスとかマニュアルでとった方が
露出やピントの安定した静止画になるのですけれど
手元に残っていた動画がほとんど無かったので済みません。

書込番号:13870110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/12/09 17:27(1年以上前)

白笹さん 
先日実験したときは深夜で疲れていたので不正確だったのではないかと思い、
本日また室内での実験を再度やりなおしました。

今回は自分の白っぽいアナログ腕時計を白熱電灯の下において被写体としました(1分間が撮影しながら正確にはかれるので)。背面液晶でなく、ファインダーを覗き込みながら撮影しました。
P modeでのAF連続撮影(AF連写)(公称0.8枚/秒)広角端では1分間に45枚
P modeでの普通の連続撮影(2枚目以降AFしない連写)(公称2.4枚/秒)広角端では1分間に126枚
写真がとれました。
次に単写モードで合焦音がなるたびにシャッターを押す実験では
広角端で23枚/分 (前回も23枚)(2.6秒に1枚)
望遠端で19枚/分 (前回は15枚)(3.2秒に1枚)
写真がとれました。
どうもこんなもんみたいですね。

前回
>「シャッターを押した直後に一瞬液晶が黒になります。0.5秒以内だと思います。」
と書いたんですが、今日、ストップウォッチをファインダー越しにとらえながらやってみると単写後のブラックアウトは1秒強でした。私の時間感覚、ちょっと間違ってました。訂正します。混乱させてすみませんでした。

>(連写のときもやはりシャッターが切れた直後に一瞬液晶が黒になります。)
とも書いたのですが、
P modeでのAF連続撮影(AF連写)(0.8枚/秒)の時はこれであっています。
このブラックアウトも1秒くらいでした。ブラックアウト(1秒)のあとに一瞬画面が見える(0.25秒)、というほうが正しい表現ですね。こちらの撮影モードでファインダーだけをみながら走っている人を追うのは不可能ではないでしょうが、かなり慣れがいりそうです。

P modeでの普通の連続撮影(2枚目以降AFしない連写)(2.4枚/秒)の時は,最初の1−2枚だけブラックアウトして、あとはブラックアウトしないかわりにコマ送りの画像のような表示になります。こちらの撮影モードでファインダーだけをみながら走っている人を追うのはほとんど無理だと私は思います(そもそもピントが2枚目以降あいませんし)。

前回、不正確な記載をしてしまってすみません。

SX40の静止画撮影が徒競走の撮影向きかと言われると、これらのデータを考えるとどうもかなり自信がなくなってしまいました。
やはり動画からの切り出しのほうが無難かも。。。

ただ実際の人を使った実験(練習)はまだやっていないので、結論はまだです。

書込番号:13870443

ナイスクチコミ!0


スレ主 白笹さん
クチコミ投稿数:96件

2011/12/09 19:44(1年以上前)

幻氷さん
撮影画像ありがとうございます。
動画からの切り出し、きれいに写るものですね。
これですと使えそうな感じですね。

SakanaTarouさん
データありがとうございます。
一眼レフのように間髪いれずに被写体を追いかけられるコンデジは少ないものなのですね。
7日に発売されたフジのX-S1はかなり速そうです。
本日フジのお客様サービスセンターにTELしその件に付いて質問しましたら、
担当のお姉さんが電話越しにカメラを調べてくれました。
レビューをOFFにしてシャッターを切っていただいたのですが、被写体が見えなくなるのは、一瞬とのことでした。
その時間は測定できないのでわかりませんが、感覚的には速そうです。

書込番号:13870843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件

2011/12/10 12:20(1年以上前)

ブラックアウトする時間を大雑把に検証するなら、動画撮影中に静止画を撮ってみるのも手だと思います。

仮に30fpsの動画で撮れば、
「ブラックアウトする時間 = ブラックアウトしているコマ数 × 1/30秒」で導き出せるでしょう。

問題が有るとすれば、画素数の関係からJPEG保存に要する時間で差が出てしまうことだと思います。
センサーの読み出し時間は差が殆ど無いと思いますが、画像処理の時間も差が出るかな・・・

正確な時間を求めるなら、別のカメラを用意してSX40HSのブラックアウトするシーンを動画で撮った方が確実でしょう。

正誤は別にして、SakanaTarouさんの1秒強は長過ぎですね。※批判している訳では有りませんよ。
環境光によるシャッター速度やISO値の違いによる画像処理(ノイズリダクション等)の時間も影響していないでしょうか?
白熱電灯の下よりも太陽光の下で検証した方が良いように思います。


白笹さん
>7日に発売されたフジのX-S1はかなり速そうです。

X-S1が候補に入るのでしたら、一眼レフ(APS-C機)のエントリーモデルを検討した方が良いように思います。
望遠で少々見劣りしますが、300mmのレンズならば35o換算で480mm相当になります。
一昔前のEOS KissX2でも像消失時間は0.13秒ですのでブラックアウトを気にする必要もないでしょう。


>被写体が見えなくなるのは、一瞬とのことでした。

私が最も危惧するパターンだったりします。
面識の無い相手、しかも電話越し、時間を明確に伝える訳でも無い個人の感覚、信用に足る根拠が全く有りません。
気になるのでしたら、店頭へ出向いて試し撮りの許可を店員に申し出るのが正解です。

試し撮りをするなら記録メディア(SDカード等)を持参・・・もし無ければ店で貸してくれるかなぁ?
内蔵メモリでの確認だけは避けた方が無難です、他機種の板では遅くなるというコメントも有りますので。

書込番号:13873425

ナイスクチコミ!0


スレ主 白笹さん
クチコミ投稿数:96件

2011/12/10 17:19(1年以上前)

一視同仁さん

ご忠告、ありがとうございます。

田舎なもので量販店、カメラ屋さんに行っても、目的のカメラがないものですから
TELで調べたりしましたが、おっしゃるように話の鵜呑みは危険ですね。
売る方は良いことしか言いませんから。

一眼レフも含め色々と検討してみます。

書込番号:13874366

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/12/10 19:02(1年以上前)

当機種

●白笹さん、こんばんは。

カメラはやっぱり触って確認するのが一番確実です
フジの新しいのは高級路線が売りみたいですが
SX40と比べちゃうとやっぱり大きく重いのがネックかと・・・
価格も入門一眼レフのダブルズームキットより一万とか高く
写りもコンデジの中では上位って言うのが正直微妙です。

カメラに触ることが不可能でも一、二週間もすると
ユーザーが感度別の作例とか撮ってくれると思うので
焦らず検討したらいかがですか?

書込番号:13874761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ118

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

別機種
別機種
別機種

720o

720o

720o

どちらの版を拝見しても、悩んでいる方が多いですね。

私はフジ HS-10(24o〜720o)を持っているんですが、とても綺麗に写って満足しているのですが、カワセミなど小さな鳥を写す場合はAFのピントが合わなくて、半押しを20回ほどで1回ピントが来るかどうか?というのが実情です。
ピントが合っていると思ってもPCに取り込み、モニターで見ると甘い画像が多いですね。

本気で写す場合はキヤノンの7Dを使っていますが、お気軽散歩の時はネオ一眼で写したいと思っています。

このSX40が出たときはこれを買うつもりでしたが、双方の版を見ていてパナの方に傾いています。
それはAFがいいことと、連射がいいといわれているからです。

パナの版には小さな鳥を写した写真が多く参考になりますが、この版にはあまり無いので鳥には向いてないのかなと思っているところです。

貼り付けた写真はフジで苦労して写した写真です。
もしよければ、この機種でカワセミなど小さな鳥を写した方がおられれば、写真を貼り付けていただければありがたいです。

今のところ、パナに60%傾いていますが、この機種も捨てがたいと思っています。


書込番号:13809190

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/11/26 21:42(1年以上前)

幻氷さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。ほめていただいて、うれしいです。
はげみになります。
SX40を買うまでは、もっと小さいデジカメしか持っていなかったので、本当に初心者です。それでも十分楽しめるのがSX40(とか,おそらくFZ150)のいいところの一つですね。実際、このカメラを持って野鳥の多い公園を散歩をしていると楽しいですね。
少しずつ写真のことも勉強して、鳥の写真をまたいろいろとってみます。

書込番号:13816710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件

2011/11/26 23:47(1年以上前)

SakanaTarouさん

ありがとうございます。
このような写真を掲載して欲しかったんです。
とても綺麗に撮れていますね。

ところで、この写真を写したとき、即座にAFが利いたのでしょうか?
何度も半押しをしなくても大丈夫だった?

そうであれば、この機種の購入を真剣に考えてみたいと思います。
やはり、840oは魅力です。
大好きなキヤノン製ですし。

シアトルにお住まいで?
カナダに行くときにバスで通ったことがあります。
カナダが近くていいですね。
それに野鳥がよく来る公園の近くにお住まいとは、羨ましい限りです。






書込番号:13817365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/11/27 03:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

枝を撮ったわけではないです

チョコマカ動くな

どこ行くんですか

自分の腕ではサギ君あたりが心強いです

SakanaTarou様


いや〜見事な鳥のお写真です!!
構図、ピントすべてバッチリですね。

自分もジェンダーマン2様に、お勧めした以上、SX40で撮影して、サンプル投稿しなくてはいけないと思い、近所の散歩がてら行ってきたのですが、思っていた以上に難しいですね。

小さな鳥はひっきりなしに動いていますし、枝や葉っぱが邪魔したり、逆光に入ったり、幻氷様がおっしゃる通り、背景を撮っているのか何を撮っているのか、中途半端な写真ばかりでした。

通りがかりのおばちゃんには「葉っぱでも撮ってるんですか?」と声をかけられるし・・・。
確かに葉っぱや枝の方が多いですが(泣)

自分なんぞが偉そうにガタガタ言うより、SakanaTarou様の写真がSX40の能力を示してくれて、よほど説得力がありますね。

サンプル画像投稿しようか、明日また撮り直そうか考えていましたが、これで気楽に投稿出来ます。(自分のは失敗作という事で)

SX40の能力に、何の問題も無いです。
あるとすればやはり腕の差ですね。

SakanaTarou様 お見事でした!!

書込番号:13817869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/11/27 04:18(1年以上前)

ジェンダーマン2さん
1)このSong SparrowのときはすぐにAFが効きました。晴れた日の鳥の撮影のときはだいたい一回でAFが効いています(もちろん、木の枝や草が手前にあるときは話が別です)。が、別の状況で何回か半押ししないとぴったりこないことはありました(どういうわけか、840mmにするとうちのガレージの屋根についているつや消し黒に塗られた風見鶏のような置物にフォーカスがなかなかあいません。最初にこれで練習をしたのであせりました。今また風見鶏を試してみましたがやはり数回やらないとだめでした。)。
それから、欲を言えば、半押ししてからフォーカスがあうまでの反応時間がもっとはやければいいのに、とは思います。
あと、例の1秒弱の8連発の連射モードのとき、シャッターを押し続けているあいだ液晶の画面が黒くなります。これは不満です。つまり、鳥の動きを追ってカメラを動かしたつもりでも、ちゃんとできているかどうか連射モード撮影中にはモニターできない、ということです(これって普通なんでしょうか?私の設定が悪いのかも?)。ただ撮影直後に8枚の画像が連続して短時間表示されるのでどんな絵がとれたかは一応分かります。
キャノンにはこのあたりをぜひ次回改善していただきたいです(ズーム、手ぶれ防止、画質に関してはとてもいいと思うんですが)。
こういった点に関してはFZ150は、どうなんでしょうか。
FZ150がこういった点ですぐれているとすれば、やはりどっちにするか悩みますよね。私はズームを優先したわけですが。

2)シアトル在住です。夏はすばらしい気候なのですが、冬はほぼ毎日、雨です。でも、冬はいろいろな種類の水鳥が来るらしいので、雨にも負けず見に行こうと思います。

ナオパパw202さん、こんにちは。
コメントどうもありがとうございます。ナオパパw202さんの写真、とてもきれいだと思います。羽毛が一本一本みえる感じでシャープですよね。
野鳥は動きまわるし、なかなかいいポーズをとってくれませんねー。それだけにうまく撮れるとうれしい、ということがこの2週間で感じたことです。

書込番号:13817909

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/11/27 15:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

望遠端でこんな被写体もピントは合います。

サーボAF

サーボAF

サーボAF

川を遡上して来て力尽きた鮭を食べにオオワシが集まるポイントに行きましたが
川原に釣り人が居たり途中から雨が降り出したので今日は諦めて帰宅しました。

●ジェンダーマン2さん、こんにちは。

枝に囲まれている様な小さな被写体でもコンデジの割りにピンが合いますよ
決まった枝に止まるカワセミを待ち伏せして撮るならMFの方が確実でしょうが・・・
積極的に鳥を探す様な撮り方ならコンティニュアスAFをONにしておけば
動画と一緒でフレームに入っている物に勝手にカメラがピントを合わせるので
これとフレーミングアシストを使えば望遠で鳥を探すのがかなり楽です。

後は野生動物や乗り物などの動き物を撮るならサーボAFが楽でしょう
シャッター半押しの間、ピントを合わせ続けてくれるので
鳥がこちらを向いたとかシャッターチャンスが来たら押し込むだけです。 


●ナオパパw202さん、こんにちは。

小さな鳥をしっかり大きく撮るのは本当に難しいですよね
運よく鳥を見つけたとしても数秒毎に移動したりするので
枝や葉の影から出て来ないままで飛び立つとかしょっちゅうです
そんな中でもサギの写真なんかはバッチリじゃないですか?
俯瞰気味に水面に写る姿もしっかり捕らえていますよ。

来月は月食があったりするから空の方も今から楽しみですねぇ。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

野生動物はきっと難易度が高いから面白いのでしょう
まぁ大抵はシャッターを切る前に逃げてしまいます(笑)
こちらの思う様にはなかなか都合よくポーズを取ってもらえませんが
まれに奇跡的な距離で遭遇できたりするのでやめられません
そんな時に限って何かの理由で撮れないか、失敗するんですけどねぇ

書込番号:13819647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/11/28 00:03(1年以上前)

当機種
当機種

皆様こんばんは。


SakanaTarou様

自分も、鳥撮影の面白さが少し分かりました。
これからも時々チャレンジしてみようかと思います。
お互い楽しみましょう♪


幻氷様

普段、風景とか天体を撮影している自分にとって、動く小さな被写体の撮影の難しさを痛感しました。
ただSX40の能力には、改めて感心させられました。

12月10日の皆既月食は楽しみです。是非幻氷様も撮影してみて下さい♪

12月は土星も観測し易くなり、SX40なら土星の環も、きっと撮影出来ると思います。

書込番号:13821837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/11/28 14:57(1年以上前)

当機種
当機種

この黒い馬にAFが合わなかった。

この黒い鳥(double crested cormorant)にAFが合いにくかった。

「つや消し黒に塗られた風見鶏のような置物(実際は馬車の形です)」にテレ端ではAFがなかなか合わない、と書きましたが、SX40に限らずどのカメラでも黒一色のものにAFが合いにくい、というのは常識なんですね。(サーチしたら出てきました。初心者ということでお許しを。)
あと、テレ端でピントがずれた写真を量産したのがdouble-crested cormorantという鳥です。大きい鳥なのになんでなかなか焦点があわないんだろうと不思議だったんですが、黒い鳥だったからなんですね。いや、お恥ずかしい。

書込番号:13823532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/11/28 19:14(1年以上前)

別機種

飛んでる河鵜さんにもしかkりAF効いてます。(ノートリ)



SakanaTarouさん

>double-crested cormorantという鳥です。
どんな鳥の種類かと思いきや意外と何処でも見られる河鵜さん
ですね。

しかし、黒っぽい風見鶏や河鵜さんにフォーカスが合わないなんて
少しおかしい気もします。今ままで使ってきたカメラでカラスにも
しっかりとAFは効きましたから。




書込番号:13824255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/11/28 23:01(1年以上前)

当機種
当機種

皆さんこんばんは。


SakanaTarou様

確かに一般的に、暗い所やコントラストの低い物はAFが合いにくいようです。

SX40を使用していて、手前に枝や葉がある時以外、被写体に合いにくいと感じた事はなかったのですが?
で、今部屋の中で黒い被写体探して望遠端で撮影してみました。(室内手持ちですので、ISO3200)
条件も違いますので、何とも言えませんが、普通に合いました。

自分も使いこなしていませんが、AFの種類も色々ありますので、その時々でAFの設定を変えて試されたらいかがでしょうか。

幻氷様

今見たのですが、下のスレッドの「ふくらすずめ」凄いですね〜!!
SX10もあなどれませんね。

書込番号:13825336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件

2011/11/28 23:18(1年以上前)

ナオパパw202さん
ISO3200綺麗ですね。
自分も一度、明るい部屋から暗い台所でつまみ食いする甥っ子をテレ側で撮影したんですがISO3200使い現像したら流石に顔色がざらつきました‥
もっとISO3200使ってみようかな〜

書込番号:13825442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/11/29 01:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

多少甘さはありますが、室内手持ちISO3200望遠

アポロ7様 今晩は


室内でも電気消した部屋など撮るとさすがにノイズ出ますが、普通に蛍光灯の明るさあれば十分ISO3200でも、観賞に耐える画質だと思います。

先日夜のイベント行ってきたのですが、ISOAUTO(最高1600)にしておけば夜の屋外ステージでも何の問題も無く、手持ち撮影出来ますね。
一眼レフでしか不可能だったシュチエーションを、コンデジで可能にしましたね。

撮影禁止を知らずに撮影してしまったのですが、そういう訳で残念ながら写真をお見せする事が出来ません。
なので帰り道に撮った物を少々

書込番号:13825969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/11/29 03:02(1年以上前)

毎朝納豆さん
ナオパパw202さん

feedbackありがとうございます。
望遠端でいろいろな黒いものへのAFをためしてみました。
椅子(ファブリック)、真っ黒な双眼鏡のケース(ファブリック)は大丈夫、
黒い紙の箱はだめ、黒いモレスキンのノートの表紙はだめ(黒いバンドと一緒なら大丈夫なときもある)、黒いニットの帽子はだめだったり大丈夫だったり、
でした。やはりぬめっとした黒いものは苦手みたいです。私の所有しているSX40固有の弱点かもしれません。
今度、カラスと再度カワウで試してみます。

書込番号:13826154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件

2011/11/29 07:48(1年以上前)

また沢山のコメントありがとうございます。
小旅行をしていましたので、返信が遅れて申し訳ありません。

ナオパパw202さん
>自分もジェンダーマン2様に、お勧めした以上、SX40で撮影して、サンプル投稿しなくてはいけないと思い、近所の散歩がてら行ってきたのですが、思っていた以上に難しいですね。
ありがとうございます。
鳥は難しいですね。

だからこそ、はまってしまうんでしょうね。
綺麗に撮れたときは本当に嬉しいものです。
これからも野鳥撮影をお楽しみ下さいね。
って、私も野鳥撮影歴3年ほどです(汗)




SakanaTarouさん
詳しい使用感を本当にありがとうございます。
大変参考になりました。

>シャッターを押し続けているあいだ液晶の画面が黒くなります。これは不満です。
液晶を見ながらの撮影ですか?
私はフジ機ではファインダーを見ながら撮影しています。
これは手振れを少しでも防ぐには有効だからです(特に超望遠は)
ファインダーを覗いて写してもブラックアウトするんでしょうか?
だとすれば問題ですね。

私感ですが、風見鶏などでAFが聞き難い件ですが、主題よりも背景が明るくコントラストが強いからではないでしょうか?
コンデジはデジ一眼とは違い、コントラストだけを読み込んでフォーカスしますので、苦手な被写体であったと思われます。

シアトル滞在とは素敵ですね。
イチローなども何度も見られて羨ましいです。



幻氷さん
何度もありがとうございます。
1回目の時も返事をお書きしたんですが、上記の理由で掲載できませんでした。
私のカワセミはもちろんノートリミングです。

>後は野生動物や乗り物などの動き物を撮るならサーボAFが楽でしょう
シャッター半押しの間、ピントを合わせ続けてくれるので
EOS7Dを使って野鳥を写していますので、この辺は心得ているつもりです。
ありがとうございました。






 



書込番号:13826410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/11/29 15:20(1年以上前)

ジェンダーマン2さん
>>ファインダーを覗いて写してもブラックアウトするんでしょうか?
ファインダーか液晶か選べるんですが、どちらを選んでも8連発連射中はブラックアウトします。

>>イチローなども何度も見られて羨ましいです。
毎年、1、2試合見に行っています。SX40を使えばイチローも大きく写るでしょう。バッティングを連射モードでとってみたいです(この場合は動きが予測できるのでブラックアウトしても撮れるでしょう。)。来シーズンは本来の調子を取り戻してくれるといいんですが。。。。

書込番号:13827625

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/11/29 19:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

セーフティーズームの1288mm相当

●ナオパパw202さん、こんばんは。

去年の月食はなんとか撮ったのですが今年の天気が心配ですね
北海道は最低気温がマイナスになる日が増えてきているので
窓を開けてサッと撮れるようじゃないとちょっと厳しい時期です。

あのスズメの写真はセーフティーズームが無いと無理でした
5mほどの至近距離で1200mm相当でもあの大きさが限界ですから
普通の望遠じゃきっと小さくて話になりませんでしたね。

土星は木星みたいに簡単に見つけやすいんでしょうか?
木星くらいに簡単に見つかるなら撮ってみたいものですね。

書込番号:13828363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/11/30 00:39(1年以上前)

幻氷様 今晩は。


あの「ふくらすずめ」セーフティーズームだったのですか!
凄い高画質ですね。ビックリしました。

埼玉でも夜の撮影は躊躇してしまうほどの寒さですが、北海道でしたらもうこちらの真冬並の気温なのでしょうね。
仰るとおり、天気が心配ですが、北海道と埼玉でしたら、どちらかでも晴れてくれれば良いのですが。

土星も何度か別機種で撮影していますが、大体の位置さえ分かれば目立つ(鈍い黄色)明るい星ですので、分かると思います。

位置は

http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi

ここで、地域設定をすると当日の20:00に見える星が表示されるので、あとは+−で時間や日にちを変えられます。

寒いですが、お互い頑張ってみましょう♪

書込番号:13830164

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/11/30 15:38(1年以上前)

●ナオパパw202さん、こんにちは。

参考になるサイトの紹介、ありがとうございます。

先ずは来月の月食ですね
来年は日食もあるし天文ファンの方もきっと楽しみでしょう。

書込番号:13831830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件

2011/11/30 17:15(1年以上前)

SakanaTarouさん 
ファインダーでもブラックアウトするんですか?
ちょっと残念です。
FZ150はしないそうなので、この辺はキヤノンさんに頑張って欲しいですね。

イチローの8連写、楽しみですね。
840oなら大きく写せそうですね。

ゴルフのスイングチェックにはどうなんでしょうね?

書込番号:13832128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/11/30 18:54(1年以上前)

ジェンダーマン2さん 
>FZ150はしないそうなので、この辺はキヤノンさんに頑張って欲しいですね。
次回はこの辺を強化して欲しいです。キャノンの人、ここ見てますかー?
8連射は面白い連続写真がとれてすごく便利で好きなんです。が、小鳥なんかは1秒弱の間に思わぬところに移動しちゃったりするものですから、モニターが見えた方がいいでしょう。でも仮に見えても私には速すぎて追いきれないような気もしますが。

>ゴルフのスイングチェックにはどうなんでしょうね?
これはさすがに動画のほうがいいでしょうね。SX40にはslow motion video modeもあったと思います(まだ使った事ないですけど)。誰かに動画を撮ってもらうか、三脚にのせて自分で撮るかでしょう。この場合、リモコンが使えるといいですね(SX40はリモコンありません)。まあ、これはこのカメラの目指している事とは違う感じですけど。

書込番号:13832494

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/11/30 19:23(1年以上前)

バッティングフォームとかゴルフのスィングを撮るとかの
スポーツのフォームチェックなら連写も動画も結構使えますよ
動画の方は再生速度も変えられるので結構便利です
使ってみて付属ソフトの出来に少し驚いたりもしました。

書込番号:13832609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ?こんなことが・・・

2011/11/26 07:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

下にも書きましたが、コメントを戴いた方達全員に2時間近く丁寧に返信を書き上げ、いざ掲載しようとして「内容を確認する」をクリックしたところ、

「ページに送られてきた値が不正です。」

と出て、白紙になってしまいました。
とてもショックでした。

価格コムでこんな経験は初めてです。
もう一度書き込む気力も萎えてしまいました。
寝る時間帯でもありましたし・・・

どなたかこんな症状?を経験された方おられるでしょうか?
なぜこんなことになってしまったのかご存じの方はご教示をお願いします。
コメントを書いてくださった方達にも申し訳ありませので。



書込番号:13813943

ナイスクチコミ!0


返信する
Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2011/11/26 08:11(1年以上前)

はっきりとは分かりませんが、多分 タイム・アウトになったのでは無いでしょうか?
私は、書き込み時は、エディターで書いてからコピー&ペーストするようにしています。

書込番号:13813979

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/26 08:21(1年以上前)

タイムアウト
時間かけすぎだよ

書込番号:13813995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/11/26 08:34(1年以上前)

ブラウザの戻るで、入力終了したページに戻って再度書き込みすればよかったのでは?

書込番号:13814025

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/11/26 08:36(1年以上前)

お早うございます。

私の書き方も遅い為、良く発生します。
対策として、”内容を確認する”をクリックする前に、一度全文をコピーしておきます。
その後、うまくアップ出来ればラッキーだし、エラーになれば、再度”返信を書く”をクリックし、先ほどコピーした文章を貼り付ければOKです。

このレスのような、明らかに短時間で書いた文章は、そのような面倒なことはしませんが…。

書込番号:13814030

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2011/11/26 08:41(1年以上前)

タイムアウトですね。
私もたまにあります。

発生した場合は、一旦画面を戻して、全文をコピーしてから再度返信画面に入り、コピーした文章を貼付けています。
(^_^;)

書込番号:13814044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件

2011/11/26 08:42(1年以上前)

なるほど、そうかも知れません。

返信するために、いろいろ調べものをしたりしていましたので・・・

これからは気をつけたいと思います。

書込番号:13814047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件

2011/11/26 08:45(1年以上前)

むさのマントさん 

私もそうしようとしたのですが、うまくいきませんでした(>_<)☆

書込番号:13814056

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/26 09:40(1年以上前)

短い書き込みしかないので、経験がありませんでした。参考になりました。

書込番号:13814224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/11/26 09:56(1年以上前)

何回か経験しています。

絵を貼る場合など、探してからリサイズ処理、あ〜だこ〜だ文章いじっていてタイムアウト。
やり直しは、気が失せて中味が薄味に。

書込番号:13814278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2011/11/28 23:39(1年以上前)

ジェンダーマン2 さん、こんばんは。

私は普段携帯からレスするので、PCとは少し違うのかもしれないですね。

もしPCからだったとして、BACKの矢印で戻らない場合でも履歴は残っていると思いますので、
履歴から戻りたい画面を選択して戻ってみたらいかがでしょうか。

書込番号:13825565

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX40 HS
CANON

PowerShot SX40 HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月23日

PowerShot SX40 HSをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング