ミラ イースの新車
新車価格: 86〜144 万円 2017年5月9日発売
中古車価格: 9〜179 万円 (5,648物件) ミラ イースの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ミラ イース 2017年モデル | 645件 | |
| ミラ イース 2011年モデル | 1334件 | |
| ミラ イース(モデル指定なし) | 1324件 |
このページのスレッド一覧(全216スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2013年10月27日 17:29 | |
| 5 | 5 | 2013年10月24日 18:08 | |
| 13 | 6 | 2013年10月11日 18:35 | |
| 3 | 2 | 2013年10月6日 10:11 | |
| 3 | 5 | 2013年9月7日 19:55 | |
| 21 | 9 | 2013年8月29日 07:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
栃木県の近所のダイハツに行って来たら、金利が1.9%との事でした。
ミライースのみで他の車種には適用できないそうですが、とてもお得に思えました。
ダイハツは時々このような金利をすることはあるのでしょうか?
また、全国で行っているのでしょうか?
0点
こんにちはです。
自分は千葉県ですが、やはり年内限り
金利1.9%と言っていましたよ。
やはり全国各地一緒なんですかね。
書込番号:16760821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記です。
ダイハツが時々この様な低金利をするのかは分かりません。
初めてダイハツに行ったので(汗)
詳しい人が現れるといいですね。
よく覚えていないのですが1.9の意味を営業マンが言っていたのですが8月のマイナーチェンジの燃費達成記念とか言っていたので、
自分的には今回が特別なのかな?と思いました。
書込番号:16760924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スズキに対する販売促進テコ入れも有るのでは?
蓋を開けてみなければ解りませんが東京モーターショーでスズキから何車種か発売する車が発表になると思います。
書込番号:16761176
0点
ダイハツHPには12月末まで、1.334%の低金利キャンペーンとありますね。
ミライース燃費 33.4km/Lの数字だそうですよ。
http://www.daihatsu.co.jp/learning/campaign/cpn_mira_e-s/index.htm
書込番号:16761455
![]()
0点
今日試乗しにダイハツに行って来ました。
ポン吉郎さんの言うとおり金利1.334%と言っていました。
ミライース限定の特別金利みたいですね。
書込番号:16761987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今年の4月納車のミライースの件です。
ボディが紺色でリアウインドウもスモークなので分かりにくいのですが、
(写真は運転席側の脇です)
リアガラスとハッチバック(ボディ)の隙間があるのですがガラスの左右1ヶ所と
下側左右1ヶ所ずつフェルトのスペーサーのようなものが挟まっています。
これって、外れるものですか??また外してもよいもの??
いままで、こんなところにこんなものが挟まっていた車が無いので
????なので教えてください。
0点
こんばんは。
リアハッチを閉めた時の衝撃緩衝材、がたつきや異音防止のために
あるのではないでしょうか?
いずれにせよ何らかの理由があって装着されているわけですから、
外さないほうがいいでしょうね。
ディーラーに目的を教えてもらいましょう。
書込番号:16701860
![]()
1点
最初、何のことだろう?と思いましたが、リアガラスの上下左右に挟み込まれているクリップ状のパーツの事ですね。(画像参照)
自分も納車されたミライースのリアガラスの端が剥き出しだったので、かなりビックリしました。
ここまでコストカットをするのかと(@_@;)
まず、自動車のガラスはシーリング材で接着しています。
そして、ガラスの外周を樹脂モール等で覆い被せて振動を抑え込んでいるのですが、ミライースの場合はコストカットにより潔く省かれています。
その為、写真の様なクリップ状のパーツで振動等を抑え込んでいるみたいですね。
メーカーも耐久性試験はしていると思うので、見栄えさえ気にしなければ良いとは思うのですが、個人的には防水性能が著しく落ちるのではないのか?と思います。
もちろん、シーリング剤で接着しているので、直ぐに水漏れが発生することはありません。
しかし、耐久性を考えると疑問を感じてしまいます。
他にもイース特有(従来ではあり得ない)のコストカット部分は多くありますが、特にこの箇所は問題な部分です。
自分もオーナーなので心配なのですが・・・(-_-;)
書込番号:16737349
![]()
0点
新旧ムーヴのリアガラスにもこのパーツついてますよ。
このパーツの周囲に降灰が貯まって(>_<)
書込番号:16737760
![]()
0点
>佐竹54万石さん
ありがとうございます。
なんか形もサイズも中途半端すぎて
家電製品の梱包にある緩衝材かなにかと
同じなのかなと。
とりあえず、外さず様子見ます。
>かすがの さん
ありがとうございます。
私と、同じように思っていられるようですね。
いかにも中途半端ですし、耐久性も??ですよね。
汚れてきても綺麗にできなさそう・・・。
もう少し、良い方法はなかったのでしょうかね〜。
>stitch mk-U さん
お久しぶりです。アクアの板ではお世話になりました。
ムーブもこの方式なんですか??
ダイハツさん、コストダウンも大切ですが
ちょっと、これは行きすぎな気がしますね〜。
個人的感想ですが。
書込番号:16745584
1点
気になったので、職場の駐車場で車のリアガラスを調べてみました。
すると、ダイハツ製の軽自動車のリアガラスには、全てこのパーツが使用されていました。
実車で確認できた中でいちばん古い車種が2002年式のMAXだったのですが、この車にも例のパーツが使われていましたので、ダイハツのリアガラスは以前からこんな感じなのでしょうね。
さすがに11年の年月でパーツが乳白色に変色していましたが、オーナー曰く「自宅では青空駐車しているが、水漏れ等は無い」とのことでしたので、耐久性はそれなりにあるみたいです。
また、ダイハツ車でも普通車には使用されていませんでした。
それと、同じ軽自動車でもスズキの車(ワゴンR等)には使用されておらず、リアガラスは枠内にきっちり収まっていました。
改めて観察してみると、リアガラスが少し浮いたように感じるのはダイハツ車だけですし、ガラスとの隙間がこんなに大きいのはダイハツ車だけです。
特にミライースの隙間は子供の指が入りそうで危険な感じがします。
ということは、このパーツが使用されていること自体が「ダイハツクオリティ」なのでしょうね。
書込番号:16749012
3点
自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
先日、家内が洗車してたらこんな物がフロントバンパーとラジエーターの間に落ちてたと持ってきました。
どこかの緩衝材かと思いますが片方が割れてる様に思えます。
どこの部品か分かる方みえましたらご教授願います。
2点
ディーラーの整備士さんに聞いた方が早いかと思いまふ
書込番号:16455023
3点
これは一大事!
異物混入で即クレームだぁ?!
おそらく熱交換関係の隙間を埋めるパーツだと思います。
書込番号:16455112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どこかの部品であることは
察することができるけど
それがどこかがわからないので
ディーラーに聞いてみたほうがいいと思います。
車の運転に直接大きな影響を与えるものではないと思いますから
お盆明けまで待っていても大丈夫だと思います。
書込番号:16455416
2点
エアコンコンデンサーとバンパーの間にあるエアガイドの一部だと思われます。
緊急性はありませんが折れた跡がありますので交換ですね。
書込番号:16458018
![]()
2点
みなさん、ありがとうございました。
この前ディラーへ出向いたら休みでしたので、次回近くに行った時にでも立ち寄って聞いてみます。
書込番号:16488652
2点
同じようなパーツがラジエター周辺に付いてると思います
覗いてごらんなはれ勉強のなるよ
多分ラジエターに走行風を効率良く当てるパーツだと思うけど
私は同じようなパーツ外れたまま10万キロ以上走ってますが何も起きてません
書込番号:16693117
1点
ミライースに乗り始めて1年ちょっと、実は助手席のシートに毛羽立ち(毛玉)のようなものが出てきました。やはり、シートの表皮が弱いようですね。(運転席は私が汗かきなため、ダブルクッションを付けていたので大丈夫です。)
シートカバーを付けたいのですが純正は高いし、かと言って最近多いclazzioのような本皮風のデザインも好きではありません。(黒とかの色もちょっと好みではないです。)
いっそ助手席にもダブルクッションと言う手もありますが、シートカバーがあればそれに越したことは無いです。なので皆さんはどうしておられるかお聞きしたいと思って書き込みました。
よろしくお願いします。
0点
↓はミライースへのシートカバー装着例ですが、本革調だけかな・・・。
ttp://minkara.carview.co.jp/car/DAIHATSU/MIRA_E:S/partsreview/?bi=7&ci=88
書込番号:16670792
0点
社外品のミライース専用品は、本革調シートカバーが主流ですね。
クラッッイオからは本革シートカバーも発売されていますが、本革調の3倍の値段になります。
それでも、純正の本革調よりも割安ですが・・・。
自分の場合は、クラッッイオの本革調シートカバーのベージュ色にしました。
ほとんどの人はブラック色を選択するのですが、内装色との兼ね合いを考えてのベージュです。
シートの背面にパンチング加工がしてあるので、多少は蒸れ防止にもなります。
シートカバーの取付は面倒ですが、12000円程度で買えるのでリーズナブルな選択であるとは思います。
どうしても本革調(PVCの材質)が嫌というなら、純正の布製シートカバーにするか、フイットはしませんが凡用品の布製シートカバーにするしかないですね。
書込番号:16672095
![]()
3点
Dグレードを検討しています。
Dグレードの試乗車が無かったのですが、内側の後部座席のドアのカギの位置はどのあたりになるのでしょうか?(他のグレードと同じ位置で同じ形状のカギなのでしょうか?)
お聞きしたいのは、Dグレードで、左後部座席のドアのカギ(運転席から一番遠いドアカギ)は、運転席から手を伸ばして届きますでしょうか?
よろしくお教え願います。
0点
どのグレードでも同じでしょうから、ドアオープナーのところに付いているのでは。
書込番号:16514971
0点
Dは乗ったことがありませんが、パワーウインドーがDにも付いていることを考えると他のグレードと同じドアの内側のはずです。(別にするとコストがかえって掛かるから)
Lグレードに乗っていますが(マイチェン前)、右の後席のロックは手を伸ばせば届きます。左の後席のロックはかなり体をひねらないと届きません、やや操作しにくく感じました。
あとラッジェージ部分のドア(荷物を載せる所のドア)は外からカギを挿さないとロックを外せないと思います。こっちの方が面倒かもしれません。
書込番号:16515081
1点
素早いお返事、ありがとうございます。
全グレード同じ位置、同じ形なら、今度試してこようと思います。
書込番号:16515091
0点
少し遅くなりましたが、Dの見積もりを取って、後部座席のカギが運転席から届くか、L−SAで試してきました。小柄(身長約160cm)な私でも、なんとか中からカギを閉めることが出来ました。 Dでも前モデルより静かになってるとお店の方が言ってましたし、なんといっても価格が魅力的なので、Dで検討しています。(オプションも52,500円分付く)
書込番号:16556095
2点
ダイハツイース
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_e-s/index.htm
トヨタ ピクシスエポック
http://toyota.jp/pixisepoch/?padid=ag001_i_carlineup_top&ptopid=men
スバル プレオ+(プラス)
http://www.subaru.jp/pleoplus/pleoplus/
書込番号:16504967
3点
>性能、燃費重視なんでデザインはダサいですか?
意味が分からない。
書込番号:16505896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>性能、燃費重視なんでデザインはダサいですか?
燃費性能重視だからデザイン的にはダサ気味でしょうか?みなさんはどう思われますか
っていう意味じゃないの
ハンドル名から推測して、スレ主は外国人かとも思ったけどまだ免許を持てない小学生かな?
まだクルマにもそれほど興味もないから検索手段もビギナーなんかな
書込番号:16505976
5点
燃費の向上やコスト削減のために形をダサく作らないといけんのでしょ?
貶されたと感違いしてくだらない書き込みするなよおっさんw
書込番号:16507929
1点
小学生か、中国人か韓国人っぽいね。
書込番号:16508378 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
顔だけであればフォレスターやレガシィあたりかな?
そういった顔を軽の規格とイースのヘッドライトデザインに合うように整形している感が強いけど。
恐らく新しい顔はスバルの意見で生まれたのかな?と思います。
逆にイースがあの顔になってあまりにもスバルっぽいのでイースにあの顔がついているということに違和感が生じてきてしまいました。
書込番号:16509358
0点
kittaneehanabidaさんクチコミ投稿数:14件 .燃費の向上やコスト削減のために形をダサく作らないといけんのでしょ?
貶されたと感違いしてくだらない書き込みするなよおっさんw
「感違い」←「勘違い」な。
書込番号:16519632
0点
ミライースの中古車 (全2モデル/5,648物件)
-
- 支払総額
- 85.1万円
- 車両価格
- 74.6万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.6万km
-
ミライース L SAIII ワンセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム アイドリングストップ
- 支払総額
- 65.1万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.6万km
-
ミライース L SAIII CD AM/FMラジオ マニュアルエアコン ミュージックプレイヤー接続可 衝突被害軽減システム ETC 記録簿 アイドリングストップ キ−レスエントリ−
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
11〜288万円
-
9〜205万円
-
9〜205万円
-
6〜179万円
-
8〜256万円
-
4〜386万円
-
24〜164万円
-
19〜128万円
-
14〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 85.1万円
- 車両価格
- 74.6万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
ミライース L SAIII CD AM/FMラジオ マニュアルエアコン ミュージックプレイヤー接続可 衝突被害軽減システム ETC 記録簿 アイドリングストップ キ−レスエントリ−
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 6.0万円





















