ダイハツ ミラ イース のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ミラ イース のクチコミ掲示板

(1196件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ミラ イース 2017年モデル 645件 新規書き込み 新規書き込み
ミラ イース 2011年モデル 1334件 新規書き込み 新規書き込み
ミラ イース(モデル指定なし) 1324件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラ イース」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ミラ イースを新規書き込みミラ イースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
127

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新型ミライースのデザインどうですか?

2013/08/17 17:29(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

クチコミ投稿数:137件

来週にマイナーチェンジの公式発表があるそうです。
機能的な変更箇所はそちらに任せて、
外見デザインが良くなったか悪くなったか皆さんの意見を聞きたく投稿しました。

もちろん見た目は好みの問題なので、ここで優劣をつける訳ではありません。
判断も写真のみですし、本来内装だって考慮しなくてはいけませんし。
率直な意見お待ちしています。

因みに私は旧型派です。
理由は全体のフォルムが旧型のほうが飽きなそうでシンプルだからです(女性向き?)。
新型は主張が強くスポーツ感が協調しすぎかな(男性的?)


書込番号:16479699

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/08/17 18:02(1年以上前)

同じ。

間違い探しかと思った。

書込番号:16479776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cube9795さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:15件

2013/08/17 18:29(1年以上前)

フロントは今までの方が良いかな。リアは違いが判りませんでした。

書込番号:16479861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2013/08/17 18:30(1年以上前)

同じ、ですか(笑)

一応写真上が旧型モデル、下がチェンジ後の新型です。

確かに大差はないですね。ドレスアップ改造レベルでしょうか。

書込番号:16479864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:56件

2013/08/17 18:32(1年以上前)

2012年型のイースオーナーです。

今回(8月19日発表予定)は燃費対策にお金がつぎ込まれたマイナーチェンジでしたね。
その結果としてエクステリアでは、フロントバンパーとリアコンビランプしか手が入れられていません。
フロントバンパーはグリル一体タイプですし、リアコンビはストップランプ箇所がクリアに変更されただけですので、部品サプライヤーの出費だけで済んでいますね(笑)

しかし、スレ主さんの指摘する通り、エクステリアでは賛否の出る結果になりましたね。
これは燃費対策で、フロントバンパー左右に「エアロコーナー」というエラが張ったようなデザインにした結果なのですが・・・。
イースオーナーの私から見れば、エクステリアに関しては前期型の方が好みです。
何しろフォグランプ無車用のカバーも見苦しいですし・・・。
でも、燃費対策の為に施された対策には大いに魅力がありますね。
細かいところでは・・・フロントバンパー下には空力対策のアンダーカバーが付いていますし、2WD車はローダウンされています。

今回のマイナーチェンジは、単純に燃費対策を重視して、再び軽燃費ナンバー1!!を勝ち取ったことを評価したいですね。

書込番号:16479875

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件

2013/08/19 19:53(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。

本日よりダイハツウェブサイトが新型モデルに刷新しました。

3Dビューワーで新型車ぐりぐり見てみると・・・
いいじゃない!!かっこいーじゃないって見え方変わっちゃいました。

ダイハツさんグッジョブです。実車見に行きます。

書込番号:16486724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:83件

2013/08/22 11:44(1年以上前)

でもイースよりプレオプラスのほうが似合うのは気のせいかな?

スバルが意見を出して作ったというような感じがします。スバルっぽいようなマスクだと思いますね。

書込番号:16495216

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラ イースの高速道路での走行について

2013/08/04 22:03(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

クチコミ投稿数:49件

現在、2004年ごろ購入した軽自動車に乗っていますが、本車種への乗り換えを検討しています。
(ムーブに乗る機会があったのですが、どうもミラ イースの外装とインパネの方に好感が持てたためです。ムーブの方が高級だと聞いたのですが・・・)

ところで、最近4回ほど高速道路(名神、および舞鶴自動車道)にのったのですが、街中ではミラ イースをよく見るのに、高速道路で見るのが少ないように感じました。(ワゴンRやダイハツムーブは結構みました。)

高速道路で見る機会が少なかったのは、私の気のせいかも知れませんが、本車種での高速道路での走行性能は他の軽の車種に比べてどうなのでしょうか。(加速性能や、安全性、疲れやすさなどお聞きしたいです。

私自身、高速道路に乗る必要性が時々あるので、スレを立てました。

書込番号:16437198

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2013/08/04 22:22(1年以上前)

↓の「ミライース」→「レビュー・評価」とクリックするとミライースのレビューがご覧頂けます。

http://minkara.carview.co.jp/catalog/daihatsu/?vti=1

因みに、このミライースのレビューでは、高速道路でも特に問題無との意見が多いです。

書込番号:16437280

ナイスクチコミ!3


cube9795さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:15件

2013/08/04 22:28(1年以上前)

ちょうど10日ほど前、実家まで片道150キロほど走って往復しました(もちろんミライースで)。
行きは大半を高速(正確には東名、中央道、自動車専用道路)、帰りは別ルートで高速(中央道)は3分の1くらいでした。

大人2名でしたが、パワーも十分でしたし車高も低めなので、隣をトラックが走っても風の影響を感じませんでした。
1年前までキューブ(初代)を乗っていましたがパワー感も違わないと思います。むしろCVTなので走りやすいようにさえ感じました。(オートマの4速はギア比が苦しく感じることもあったので)
自分は長時間(1−2時間以上)運転すると足の付け根(股関節)が痛くなるのが普通なのですが、今回はなぜか痛くなりませんでした。自分にはイースのシートが合っているのかもしれません。

ムーブやワゴンRで高速を運転したことは無いので比較は出来ませんが、20年くらい前に乗っていたセルボモードよりはミライースの方がパワー感があり、高速での運転ははるかに楽です。

こんなんで参考になるでしょうか?

書込番号:16437304

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/04 22:30(1年以上前)

こんばんは、大空の彼方へさん。

今お乗りの軽自動車はなんでしょうか。
ターボ付きでしたらミライースも比べられては可愛そうな気もしますが
そうでないなら普通に走る分には問題ないと思いますよ。

比較検討されていたムーブのNAエンジン搭載者に比べて車重も
大人一人分くらいは軽いですしNAの軽自動車にしてみれば
なかなかのもんじゃないでしょうか。

後はロードノイズとか道路の継ぎ目に対しての振動とか
いろいろあるかと思いますのでできれば試乗なさって決められると
よろしいかと思います。良い買い物ができる事を願っております。

書込番号:16437310

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件

2013/08/04 22:57(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。

ちなみに、今のっている車は数年以上前の三菱製で、ターボ等の特別な仕様はありません。

書込番号:16437428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2013/08/04 23:37(1年以上前)

旧型ですが、ワゴンRやダイハツムーブ、
ついでにN−ONEのノンターボと比べると、
高速での走行性は、あまり変わりないですが、
ただ、その3車に比べると私は、かなり、うるさいと思いました。
まぁ、値段も違うし、仕方ないと思います。
騒音が酷い分疲れると思いますが、
個人差が大きいだろうし、慣れればどうってことないのかな?
でも、まぁ、普通に試乗して比べてもイースの方が、うるさいですが、
その延長だと思っていいのではないかと思います。

あ、ただ、私がイースに乗ったのは、去年の今頃なので、
改良されてたらそうでもないかもしれませんね。

書込番号:16437594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2013/08/05 06:46(1年以上前)

ありがとうございます。音は気にならない方なので、特に私の場合問題なしということなのかな。と思いました。

書込番号:16438138

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

Dにキーレスエントリー後付

2012/01/28 17:22(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル

クチコミ投稿数:16件

Dグレードにキーレスエントリーを後付したいです。
しかし、ドアロックがワイヤー方式のため取り付けが簡単にはいかない気がします。(ワイヤーでロックする車を初めてみたため、困っています。)

Dでキーレスエントリーを後付した方がいましたら、どのように取付を行ったか教えてください。
カーショップだったら、ワイヤーでロックするタイプの車にキーレスエントリーを取り付けできるのかも知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:14078777

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件

2012/01/28 22:26(1年以上前)

ありがとうございます。
想像はしていましたが、やはり簡単には取付できないようですね。

でも、苦労すれば取り付けできるかも。
取り付けに失敗したときに手動でもロックできなくなりそうなのが心配です。。。

書込番号:14080049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/02 00:22(1年以上前)

以前、軽トラにキーレス&集中ドアロックをDIYで取り付けました。
イースはどうなっているかわかりませんが、
私の場合はドアロックノブから下に伸びてる針金にアクチュエーターを固定しました。
スムーズに稼働するように、アクチュエーターの取付方(固定方法・角度)にかなり苦労しました。

楽天などの通販でアクチュエーターとセットで安く売っています。
イースはトランクを含め5箇所もあり大変ですが、車いじりが好きで予備知識をしっかり蓄え
丸1日・出来れば2〜3日あーでもないこーでもないを楽しめる方ならお勧めします。

書込番号:14097279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/04 05:37(1年以上前)

私もなんとかなるさ、ということで先にキーレスエントリーのセット(トランクオープナー付き)を5800円で買いました。
しかし助手席の内張りをはがしてみると、内張りの肘置き部(ここがアクチュエーター設置位?)は、室内空間を確保するためか、ドア内側鉄板に食い込んでおり、どこに、どのように取り付けたらよいのか解らず、場所が決められません。
そこで、お願いがあるのですが、オーディオなどで、内張りをはがした時に、キーレスエントリー付きの車に乗られている方は、アクチュエーターはどの位置に取り付けてあるのか、写真を発表して頂けないでしょうか。

書込番号:14105297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/02/04 15:20(1年以上前)

同じように考えている方がいて、なんだかうれしいです。

アクチュエータを取り付ける場所に内張りのスポンジがあって困りますよね。
これは削らなくてはならなそうですねぇ。
どなたか取付を行った画像をアップロードしてくれるといいのですが。

書込番号:14106830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/10 23:46(1年以上前)

画像を探しましたが無かったので、
似たような車のエッセでワイヤー式を確認しました。
確かに押す動作は針金の比じゃなく難しそうですね。

みんカラの整備手帳に数件上がってるので、多少は参考になるかと思います。
純正のアクチュエーターはディーラーの端末で図が出てたらめっけ物で、
後はユーザーがスピーカー交換を紹介したときに見切れてるのを探すくらいでしょうか。
純正とは取り付け穴寸法が合わないと思いますので、
ドア内側鉄板にタッピングビスで直止めになるかもしれませんね。
(私の軽トラは付属ステーでしっくり来なかったので最終的にそうしました)

書込番号:14136142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/02/22 22:36(1年以上前)

しゅんなさん、こんばんは。
ミライースのキーレスエントリー後付は、軽トラにキーレスエントリーをつけている人のコメントを見て決断したのですが、ミライースではいろいろ課題がありそうで、、。
車をいじるのは好きなので、なんとか計画を立てて改造したいとは思ってます。
いい情報ありましたら教えてくださいね!

書込番号:14190852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/25 10:42(1年以上前)

純正はロックのツメ付近に機能が集中しているみたいですね。
「ドアロック アクチュエーター ワイヤー式」 で検索したら色々出てきました。

1・室内ドアノブのワイヤー付け根から分岐して、適当な所にアクチュエーターを取り付ける。
 ドアロックスイッチを動かせば、純正ワイヤーが引っ張られて連動する仕組み。
2・純正部品を取り付ける。
のどっちかになりますね。
1はワイヤーを自転車用を使ったり、ワイヤーチューブの固定を工夫してスムーズにするのが難しそうです。
2はイースのためだけにアクチュエーターを新規で開発するとは思えないので、
多分見えない所は既存車種の部品の寄せ集めと思います。
ミラやエッセの品番が同じならもしかしたら解体車などから使えるかもですが、入り組んだところなので
出来たとしても難しそうですね。
追加投資無しで成功例を参考にしていけば何とかなると思うので1がいいと思います。

書込番号:14200752

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/11 02:05(1年以上前)

本日、ダイハツ販売に相談に行きました。
3月18日(日)9:30来店すれば、運転席ドアの内張りをはがした状態を、見せてくれるとのことでした。
大体の位置は想像ついてますが、アクチュエーターが薄形だったら、幅をサンドペーパーで削ってでも取り付ける覚悟でおります。
写真がとれれば、再報告します。

書込番号:14270919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/03/14 21:40(1年以上前)

しゅんなさん情報ありがとうございます。
時間が取れたらまた取付に挑戦したいと思います。

サンタがくるよさん、写真お待ちしてます。
かなりキーレス無しにも慣れましたが(笑)キーレス取付はあきらめていませんので、
楽しみにしています。

書込番号:14289380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/18 17:47(1年以上前)

ダイハツに行って、LABI1に直行しましたので、報告が遅れました。
画像に矢印や、コメントを入れようとしたのですが、技術不足で、また時間がかかりました。
キーレスの装置はワイヤー連動で、@のところにあるそうです。
Aがそれようの配線らしいです。
私の予想はBでしたが、ハズレでした。
まだ諦めていませんが、そのパーセントは50を超えました。

書込番号:14308836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/03/24 18:42(1年以上前)

ありがとうございました。
これは・・・・無理かも^^;

集中ドアロック付を購入すれば良かったのかなぁ。
まあ、これまで特に問題はなかったので、今までどおり手動でロック!
をやってくつもりです。

書込番号:14339884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/24 20:57(1年以上前)

スレ主さんの返信をもらい、新たな勇気が沸いてきました。
8月から年金をもらいますが、人生には、こうなったら良いな、という未来を目指しながら、その途中で死んでも、私は幸せです。
TRYし続けます。

書込番号:14340468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/03/25 15:20(1年以上前)

サンタが来るよさん、
私のお願いを聞いてくださり、ありがとうございました^^

年金をもらい始めるということですので、うらやましいです。私たちの年代はどうなるのでしょうか。。。
良い第二の人生を過ごしてくださいね。

書込番号:14344399

ナイスクチコミ!1


nakadagenさん
クチコミ投稿数:1件

2012/08/26 00:54(1年以上前)

ミライースDにキーレスエントリー取り付けしました。アマゾンで購入3200円のものを自転車のブレーキケーブルのチューブの中に0.9mmのピアノ線をとうしドアロックノブのケーブルの横に1.0mmの穴を開けて取り付けて、テールゲートはロッドでキーシリンダーのレバーをつなぎ。5ドア全て動かすには、ユニットの電力不足で作動しなかったのでアクチュエーターの電力は5極リレーを使い、リモコンも集中ドアロックも正常に作動します。ちなみに、運転席ドアには純正アクチュエーターが付いていて、各ドアの配線は継っています。

書込番号:14981352

ナイスクチコミ!2


Caviteさん
クチコミ投稿数:11件

2013/08/05 03:59(1年以上前)

ネットオークション市販発売のキーレスフルキットを使ってチャレンジして見ました、各ドアを開いて見てびっくり、既にアクチューエータは各ドアに既に設置済みですね、なのに何故Lタイプの様にオプションにもなっていないのかなぁ〜、もちろん配線もされ各ドアから運転席右下のコネクタに直結、あるいは助手席側も左下のコネクタへ直結されています。
運転席および助手席が5本線、後部は両方とも2本線です。 しかし配線構造が解かったとしても市販のコントローラとどの様に接続してら良いか、資料がない以上手を出し様がなく、結局全てのドアに配線を再設置するところからやりました。

運転席側と助手席側のドアの場合上記写真上の元々ついているアクチューエータのすぐ隣に設置できました。 ただし内張りの止めビスの穴一箇所を利用してアクチューエータを固定した為、ドアノブから元々取り付けてあった純正アクチューエータへ伸びるワイヤーを後付アクチューエータにでも動作する様にワイヤーを共用しました。

ワイヤー共用とは具体的に謂えば、

1 ワイヤーの共用部、3センチメートルくらいカッターナイフで皮を剥きワイヤーを剥きだしにします。

2 ワイヤーを一周丁寧にニッパを使って切り取ります、芯の部分にはビニール状の中にピアノ線が通っていますので誤って切らない様に慎重にワイヤーのみをカットします。

3 芯のピアノ腺を覆うビニール状の皮膜だけとなりましたら、再びカッターナイフで皮のみを剥きとるとピアノ線だけが現れます。

4 ピアノ線と市販アクチューエータから伸びる芯棒を接合して固定

これで後付けの需要名部分が完成しました、1〜4までの作業は然程難しくはありません。

5 市販アクチューエータをドア固定するには、M5×長さ10センチのステンレス製 鍋ビス、平座金とワッシャーで互いを挟んで固定、出来ればドア内部からM5ビスを差し込んて表側でワッシャーを挟んで抑えた方が固定は楽です、この場合10cm以上のネジを使うと内張り当たって仕舞います。

逆に一番辛かったところは

1 ドア内部に後付け配線を通すところでした、特に車本体とドアをつなぐゴムホースの中を5本の配線を通すのに一時唖然としましたが、互いの接合ゴムホースで、車本体側のドアゴムホースはドアを開いた隙間から手で掴み表にひっぱりぬけます、次にドア側はスピーカを外すと簡単に手が入るスペースが出来、スピーカ穴からドア内部のゴムホースを外に向かって押せば抜けます。

2 20cm位の長さで2mm前後の心棒を使いゴムホースを一旦通し先に配線を2本くらいテープで固定いたし引き戻してくると配線がドアゴムホース内部を潜りぬけます、纏めて5本の配線をくぐすのは無理なので2回くらいに分けて通すと良いです。

3 配線がぶらぶらしない様に100ショップで買った結束線を使って固定

無線受信機の取り付け

1 運転席右下に後ろドア配線と前ドア配線を集合させ、、その時点で右下に剥きだしとなっているボルトにアースのみ接合する、残りの配線はスピードメータを外し裏側まで通す、

2 スピードメータ裏側のインパネ上部に両面テープで無線制御器を固定

3 無線制御器に配線コネクタを差し込む、オーデオ裏へ伸びる常備電源からプラスを接続(使用時は瞬間12Aくらい流れます)、続いてオーデオ下にあるハザードボタンに伸びる5本線から左右ウインカー電気を分けて貰い接続

4 助手席側に向けてインパネの中を配線を伸ばし、助手席側のボックスを外しそこまで伸ばす

助手席側の配線

運転席側と同じ要領を繰り返せばよい

写真を撮って後程載せて見ます。

初めてだったので作業時間はほぼ一日中かかって仕舞いました。

書込番号:16438022

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シート表皮の問題

2013/04/18 20:08(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル

クチコミ投稿数:20件

安い車なので仕方ないのかもしれませんが、ミライースのシートは摩擦に弱く、すぐに毛羽立ってきます。
新車無料点検の時に指摘したら、座面のみ交換してくれるとのことです。
同じような状況で交換されたかたはいますか?
問題は改善されるでしょか?

書込番号:16031316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/18 20:32(1年以上前)

同じ事の繰り返しになりそうなので、自分ならシートカバーを掛けますね。

書込番号:16031402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2013/04/18 20:57(1年以上前)

そんなことってあるのですか?
もしあるとしたら問題なのでしょうと思います。
普通に座ってなのでしょうか

最近なのですが、自動車用のシートの生地を購入しました。
これから寸法をあたるのですけど、

僕の場合は、車は違うのですが、荷室を汚したくなくて購入しました。
初めて、自動車用の生地を購入したのですがしっかりした生地でした。

僕のは布なのですが、合革もあるようです。。
予算があれば合革がよいですよ

・・・

書込番号:16031507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > ミラ イース

スレ主 jg7cwjさん
クチコミ投稿数:86件

あえて廉価なグレードを購入予定です

@ピクシス エポックX
Aプレオ プラスL
Bミラ イースX

同じグレードと思われますが 何か微妙な違いがあるのでしょうか
価格に多少の違いがあるみたいな感じです

お得感があるならば 元祖ダイハツから他のメーカーのマークが入っている車でも良いと購入意欲を湧き出しています



他にお得な購入プランがあれば(現時点で)ご案内いただければ幸いです

書込番号:15870580

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/09 21:44(1年以上前)

ピクシス エポックXはミライースのXと
変わらないと思います。プレオプラスのL
はミライースのXにアルミホイールと
後部座席ヘッドレストが標準でXより5000円安いので
お買い得感高いですね。ダイハツとスバルを競合
させるのが効果的かもしれません。
ミライースXに実際乗っていますが、思ったより
良く走りますが。CVTがハイギヤードで最大トルクが
6.1を5200回転で発生するエンジンなので低速が
弱く感じる点があります。多分、アルトエコSの方が
CVTに副変速機付きでワゴンRと同じエンジンとなので
6.4を4000回転で発生する点で走りは良いと思います。
後、エネチャージとかも採用されているので良いとは
思いますが、但しタンクが20Lなので容量が10L少ないので
難しい所ですよね。

http://www.subaru.jp/pleoplus/pleoplus/lineup/index.html


http://www.suzuki.co.jp/car/alto_eco/grade_price/index.html

書込番号:15870922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/09 22:01(1年以上前)

すみません間違えました。スバルプレオLは997500円で
ミライースXより+2500円アップでアルミホイール
と後席ヘッドレスト付きでした。でも+2500円
であればお買い得だと思います。Fの値段と間違えて
しまいました。

書込番号:15871033

ナイスクチコミ!1


スレ主 jg7cwjさん
クチコミ投稿数:86件

2013/03/09 22:05(1年以上前)

2500円プラス で 後部席の ヘッドレスト アルミ は 大きいですね 各社 違いを見出していますね 

迷います

ほんとにあるいてすぐの近所にトヨタカローラがありますので トヨタに向き加減なのですが 

書込番号:15871058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/09 22:37(1年以上前)

難しいプレオプラスとミライースだと
プレオプラスのLグレードと比べる
とするとX memorial editionの方が良いでしょうね。
但しこちらは1000000円で更に+2500円で
プレオプラスとの違いはフロントグリルが
Gグレードと同じメッキになります。
ミライースでは memorial edition限定の
専用色があります。暗いブルーのメタリックの
アーバンナイトブルークリスマスメタリック
とシェルローズのメタリック見たいなライトローズ
メタリックの2色のメタリックが専用色の設定があります。
この2色はプレオプラスではLでもFでもGでも選べます。


http://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_e-s/grade/xme.htm


書込番号:15871245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/09 22:39(1年以上前)

>アーバンナイトブルークリスマスメタリック
→アーバンナイトブルークリスタルメタリック

書込番号:15871261

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ミライース を 買います

2013/03/09 20:16(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

スレ主 jg7cwjさん
クチコミ投稿数:86件

@ピクシス エポックX
Aプレオ プラスL
Bミラ イースX

同じグレードと思われますが 何か微妙な違いがあるのでしょうか
価格に多少の違いがあるみたいな感じです

お得感があるならば 元祖ダイハツから他のメーカーのマークが入っている車でも良いと購入意欲を湧き出しています



他にお得な購入プランがあれば(現時点で)ご案内いただければ幸いです

書込番号:15870491

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jg7cwjさん
クチコミ投稿数:86件

2013/03/09 20:50(1年以上前)

新たに「ミライースか他メーカーOEMの同等グレードどれが買い?」で質問件名を直して質問しました よろしくご指導下さい

書込番号:15870640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラ イース」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ミラ イースを新規書き込みミラ イースをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ミラ イース
ダイハツ

ミラ イース

新車価格:86〜144万円

中古車価格:9〜156万円

ミラ イースをお気に入り製品に追加する <267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ミライースの中古車 (全2モデル/5,507物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ミライースの中古車 (全2モデル/5,507物件)