ミラ イースの新車
新車価格: 86〜144 万円 2017年5月9日発売
中古車価格: 9〜156 万円 (5,488物件) ミラ イースの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ミラ イース 2017年モデル | 645件 | ![]() ![]() |
ミラ イース 2011年モデル | 1334件 | ![]() ![]() |
ミラ イース(モデル指定なし) | 1324件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
130 | 12 | 2017年8月24日 18:48 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2019年12月1日 09:03 |
![]() |
22 | 12 | 2016年9月16日 19:36 |
![]() ![]() |
39 | 9 | 2016年7月22日 21:11 |
![]() |
5 | 5 | 2016年2月14日 09:57 |
![]() ![]() |
78 | 19 | 2016年2月24日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル
予算的にミラかアルトのどちらを購入するかで悩んでます!
何回も試乗をしてますが、試乗を重ねれば重ねるほど悩みます。
どちらの車も良いとこ悪いとことありますが皆さんならどちらを購入しますか?
書込番号:21076075 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

予防安全を比較すると、アルトのレーダーブレーキサポートは話にならない低レベルです
ミライースのSA3の方が断然高性能です
鍵がデカ過ぎる事を考慮しても、ミライースを押します。
書込番号:21076172
26点

前の方がおっしゃっているように、自動ブレーキの性能なら断然ミライースでしょう。
私はアルトのエクステリア(デザイン)が好きじゃないので、
選ぶならミライースですね。
デザインの好き好きなんて完全に個人の趣向なので、
参考にならないかもしれませんけど。。
書込番号:21076205
12点

ミライースの方がかっこいい!
書込番号:21076241 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

自動ブレーキ付けないなら、アルト
(ミライースは49馬力)
自動ブレーキつけるなら、ミライース
(お世辞にもいい結果ではない)
走りを楽しみたいなら、アルト
(RSやワークスが有る)
アルトが良いなら少し待つと、デュアルセンサーが
付くらしいですので、待つと良いかもしれません。
書込番号:21076252 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>あこチャン(^-^)/さん
走れば良い的目的ですよね
僕はAGSが受け入れられるかどうか
が
一番の違いかと思います
書込番号:21076271 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

実用車として自動ブレーキ機能付きの物ならミライースです。
しかし、アルトも黙って見てる訳ではないでしょうから、マイナーチェンジでデュアルセンサーブレーキサポート、Sエネチヤージ化するまで待つのも有りかも。
書込番号:21076327 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>あこチャン(^-^)/さん
試乗を重ねて迷ってるのなら、あとはデザインと購入総額で判断してもよろしいかと思います。
それと車両を購入後長い付き合いにもなるので購入店舗が全体的に良い感じかとか、担当営業との相性なんかも重視しても良いかと思います。
書込番号:21076377 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今 購入するなら、ミラ イースのほうがいいと思います。
と、いうのも発売時期の新しいイースの方が、アルトの欠点を潰して出してきていますので、完成度は上です。
アルトは収納などが極端に少なかったり、装飾がほとんどされなかったり、軽量化とコストダウンのためにストイックなまでに追い込んでいます。「移動の道具」としての本分を全うするかのごとく。
それを清貧と捉えるか、貧相と捉えるかではありますが、最近の軽自動車ユーザーには物足りないと思う方のほうが多いと思います。
自分では軽自動車の本来あるべき姿のひとつとしての「製品」としては、アルトを高く評価しますが、時代に沿った「商品」としてはミラ イースのほうが上と判断します。
もちろん、価格的なもの、デザインの好み、販売店とのお付き合い、などいろいろあるとは思いますので、あくまでご参考までに。
書込番号:21076457
15点

>あこチャン(^-^)/さん
見積もりとか取りましたか?
付けたいオプションを付けまくれば、どちらかにしかないオプションや
機能だとかが見えてきます。
また、ちょうど競合する車種なので値引き交渉の材料になりますよ。
書込番号:21076632 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トヨタのピクシスエポックがいいです。
書込番号:21076665 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ミライースの自動ブレーキは、トヨタのアクアより優れているそうです。よって、ミライースがお勧めですよ。
書込番号:21076692 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アルトのモデルチェンジは何時頃でしょうかね?。
私も、どちらを選ぶべきか真剣に悩んでいます。(アルト14年目の更新です)
一部の方がおっしゃる様に、アルトの発売は2014年であり、今年発売のミライースに比べれば、技術・装備的に遅れているのはやむを得ないでしょう、現行車発売から3年強程になりますので、そろそろFMCかと思うのですが‥‥。
どなたかそれらしき情報はお持ちにならないでしょうか?。
書込番号:21142079
1点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
ミライースのDに次の装備をつけた方居ますか?
@キーレスエントリー&集中ドアロック
Aプライバシーガラス
B後席ヘッドレスト
Cフルエアロ
もしよろしければ画像見たいです!
書込番号:20566103 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メーカーオプションやディラーオプションの事でしょうか?
Dはそういう物が極端に少ないです。
@キーレスエントリー&集中ドアロックAプライバシーガラスは、メーカーオプションにありません。
B後席ヘッドレストは、ディラーオプションで可能なようです。
Cフルエアロもフルは不可能でしょう。
購入後に改造するという意味でしたら、そういう方は時々ネットで拝見しますよ。
ちなみに私は、自分では改造は無理なので、必要な装備のグレードにさらにリアワイパーをオプションして購入しました。
書込番号:20754438
2点

後付けキーレスなら、アマゾンで\2000で買えますよ。
書込番号:23080168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットには8月24日というのも見受けられますが、先週ディーラーで聞いたところ特に何も聞いていないとのことでした。流石に一月前にディーラーに情報が降りてこない筈もないでしょうし(受発注の絡みもありますから)、10月頭車検なのでそれまでに出て欲しいなあと思っています。
どなたか情報お持ちの方いらっしゃいます?
書込番号:20099979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車検迄に間に合わない可能性が高いですね
他車種で検討を。
書込番号:20099990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えくすかりぱさん、ありがとうございます。
やっぱり間に合いませんかねえ。他社種だとアルトしか選択肢がなく、だがしかしアルトの造形がどうにも苦手でして(ミライースも積極的に好きなわけではない)車検に間に合わなければ現行止む無しかなあと考え中です。
書込番号:20100050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

直近情報的には10〜11月と言われていますね。
すぐ契約して納車は年明け早々くらいか?
車はなんとかして、新型車を買ったほうが幸せになれるのでは?
書込番号:20100107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと違う切り口から…。(お気に召さなかったらすみません。)
例の問題で日産のデイズと三菱のEKワゴンが値引き販売をするとの報道が少し前にありました。
実際にどの程度の値引きなのか商談をしないと分かりませんが、大幅値引きなら候補になるかもしれないです。
金額とデザインがご希望ににあえばですけども。
書込番号:20101023
1点

皆さん、ありがとうございます。
ギリギリまで待ってみるしかなさそうですね。三菱のは試乗しましたが、ダイハツよりウルサくパワー感も低いように感じました。軽ですから大幅値引きでもたかがしれてるかと思いますし、ズルいことをするメーカーは買いたくないです。(試乗したのは燃費問題前)車ではありませんが東芝もこの理由により今後の選択肢から外れました。
書込番号:20101063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日ムーヴキャンバスを見に行ってきまして、ディーラーマンによりますとモデルチェンジは年明けになるそうです。今の車は車検取ってとりあえず3月までは乗っていようかと思います。
書込番号:20188484
2点

いじるZさん
元イースオーナーです。
自分も次期イースのFMCは気になっていました。
来年の1月に家族の車が車検時期なので、次期イースは最有力候補です。
業界にいる知人に訊いたところ、年末発表→年始に発売、というのが有力みたいです。
次期型の開発が遅れているのは、目標燃費数値(リッター40キロ)が高過ぎる!!というのが専らの噂。
御存じだと思いますが、リッター30キロで華々しくデビューしたイースでしたが、直ぐアルトエコに燃費数値で抜かされ、MCによる改良後もスズキが出した数値を超えることが出来ずにいます。
もちろんダイハツも新技術を投入していますが、既存の技術では40キロの壁は超えられないと思います。
ただ、ダイハツは昨年に3件ものハイブリッド技術の特許申請をしています。
これはスズキのSエネチャージに対抗する技術であり、ダイハツの次期戦略モデルに搭載される技術と噂されています。
ダイハツの低燃費技術はイーステクノロジーと呼ばれ、他車種へ普及していくことを軸にしています。
その関係で次期ミライースはかなり厳しい情報規制がひかれており、スパイショットすら未だ流失していません。
噂ではキャストに新技術を載せてテストをしているとか?
とにかく、新技術(簡易ハイブリッド?)が搭載されるかもしれない次期イースに期待しましょう。
開発が遅れてFMCが延びるかもしれませんが・・・・。
今年の11月中旬〜末になっても現行モデルのオーダーストップが無ければ、また延びたと思ってください。
書込番号:20192616
2点

かすがのさん 詳しい情報ありがとうございます。
熾烈な燃費争い、ユーザーにとってはありがたい争いですね。車検取ってしまえば特に焦ることもないのでゆっくり新型を待つことにします・
書込番号:20194633
1点

ちょっと便乗させて下さい。10年越のエッセカスタムに乗っており、そろそろ代替えを検討しています。ミライースのフルモデルチェンジ、期待しているのですが、アルト ターボRS やワークスに対抗して、ミライースにターボ車が出る可能性はないのでしょうか?TR- XX なんて出たら最高なんですが。それがかなわないとしても、エッセにエッセカスタムがあったように、ちょっと加装したモデルでもいいのですが。なければ、N- one LOW DOWN で、検討しています。
書込番号:20198818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

POTE-KUNさん
「イース」にスポーツモデルやカスタムモデルを用意する可能性は低いと思います。
燃費ばかりが注目されますが、総部品点数を少なくすることによるコストダウンを開発の軸にしているのが「イース」です。
この部品点数を少なくすることによる生産性の良さが、低価格で販売しても利益が出るカラクリでもあります。
それを考えると、スズキは儲け度外視で「アルトワークス」を販売していますね。
それだけで「ワークス」を選択する意味があるかもしれません。
そんな自分も「イース」のスポーツモデルは密かに期待しています。
全高が低い「イース」だからこそ、走りの良い軽自動車の素質を備えていると思うのですが・・・・・。
やはり、開発費をふんだんに使った「ソニカ」の失敗が尾を引いているのでしょうか?
それとも、ダイハツは「コペン」があるから他のスポーツモデルは不用と考えているのでしょうか?
ただ、次期モデルは「ミラ」と統合するという情報もありますので、統合されれば現行の4グレード構成から若干増えるかもしれません。
書込番号:20201094
3点

アバンツァートでしたっけ。ターボモデルは難しい気がしますね。
あるとしてもアルト同様後から追加という形になるのではないでしょうか。
現行型には社外後付ターボキットがありますね。
書込番号:20206725
0点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
ディーラーで見積もりをしてもらったのですが、夫婦共に車の知識に乏しいものでアドバイスをいただければと思いますm(__)m
車両本体価格 1,026,000円
車両本体値引き 5,000円
付属品A 82,500円
(スマートフィニッシュ 50,700円、マット15,500円、バイザー1,0000円、値引きなし)
付属品B 86,000円
(ETC.セットアップ21,000円、ナビ90,000円、ドライブレコーダー28,000円、値引き54,000円)
検査登録代行費用 23,700円
検査登録費用 3,000円
ワンダフルパスポート 99,900円
主な費用は上記のとおりです。
税金などを含めて137万円ほどです。
理想は120万ぐらいなのですが、難しいのでしょうか??
もう1台タントを購入する予定です(見積もりはタントのページに投稿します)
2台で280万が理想です。
お詳しい方よろしくお願いいたしますo(>_<)o
書込番号:20045941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リミテッド自体が、お買い得装備車両なん
で、値引きは厳しいですね。
ミライースも、元々が低価格なので値引き
幅ははっきり言って狭いです。
タントで値引きを引き出すのがセオリー
ですね。
書込番号:20045986 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

んたけすさん
ミライースの値引き目標額は車両本体11〜13万円、DOP2割引き3万円の値引き総額14〜16万円程度と思われます。
又、特別仕様車のX Limited SAはお買い得感があり、値引き額は多少渋くなる傾向です。
値引き前の支払総額が137万円なら、ミライースが特別仕様車という事を考慮すると、値引き額を17万円を引き出して支払総額120万円に達する事は厳しいかもしれませんね。
ただ、約10万円のワンダフルパスポートが付いている事は、値引きを引き出す上で有利に作用します。
あとはライバル車種と競合させてみても良いでしょう。
ミライースならOEMでトヨタに供給しているピクシスエポックや、スバルに供給しているプレオプラスと競合させてみるのです。
当然スズキ アルトとの競合も行いたいところですね。
このようにライバル車種との競合を行う事で、大きな値引きを引き出すのです。
因みにタントならN-BOXやスペーシアがライバル車種になります。
以上のようにタントとミライース2台を買って総額280万円に到達する事は容易では無いと思いますが、頑張って交渉して下さい。
書込番号:20046109
6点

余談なのですが、ミラ系はエアコンフィルター(エアクリーンフィルター?)がオプションの可能性があります。
デーラーに確認してみてください。
デンソーのフィルターならネット通販で安く購入できます。
私も使ってます。
まだ1回目の交渉ですから2回3回と交渉していくといい感じです。
書込番号:20046973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えくすかりぱさん
ディーラーの方もミライースはほとんど値引きはできないとおっしゃってましたo(>_<)o
書込番号:20047022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
本日Nboxの見積もりに行ってみようと思います。
やはりいろいろと廻って見積もりをとったほうがいいのですね(´°д°`)
書込番号:20047027 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アイス-Tさん
エアコンについては記載がなかったので大丈夫だと思います。
急いで購入するわけではないので、何度も足を運んでみようと思いますd(・∀<)
書込番号:20047040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追加のご質問です。
ワンダフルパスポートはお得なのでしょうか??
検査登録費用などの販売諸費用からの値引きをお願いしてもいいものでしょうか??
他の販売店に行く場合、ホームページに載っていない店舗に行けばいいのでしょうか??
本当に無知な質問ばかりですみませんが、よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:20047047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

定期点検と消耗品交換をパック料金で
行うので、単独で支払うより安く設定されて
います。
車に詳しくない人や、点検の度に支払い
するのが面倒と思う人に適しています。
ダイハツでは、三年後の車検まで込みに
なっているものもあるので、単独で点検と
消耗品交換を行った場合、ざっくり何れくら
い違うか聞いてみるとお得度が分かります。
書込番号:20047228 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

※ダイハツ 新型 ミライース フルモデルチェンジ ! 2016年8月24日発表!!
軽量化(現行730kg→650kg前後)・トランスミッション・エンジンの改良を行いJC08モード燃費37.7km/Lとなる。
とありました、信憑性は定かではありませんが、結構多くのメディアで、8月24日と言う数字が出ています。
交渉されてる「現行モデル」あまりにも、厳しすぎます。
是非8月いっぱい待たれるべきです。
書込番号:20058449
4点



母が14年前のミラアヴィからイースに乗り換えます。
そこでアヴィに装着している木目と革のコンビのmomoステアリングをイースに
付け替えることができれば良いな〜と考えています。
やはり思い入れがあっただけに、そのように思っていると思われます。
実際付け替える事は可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
4点

黒曜院さん
↓のパーツレビューのように、他のダイハツ車からステアリングを移設している事例が何件かありますから、ミラアヴィから移設出来る可能性も十分あるでしょう。
http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/mira_e-s/partsreview/review.aspx?bi=7&ci=91&srt=1&pn=1
ディーラーでステアリングの移設作業を行ってくれるかどうかは分りませんが、移設を行えるかどうか相談してみて下さい。
書込番号:19587101
0点

私もミラアヴィに乗っていた(嫁の)ので気持ちはよく判ります
あのMOMO目当てで車種を決めた様なものですから
おそらく交換自体は可能と思います
ただ、問題はエアバックでしょう
コネクタとかが上手く合ったとして14年前のエアバックが万一の時に働くのか?
安全を考えると、オプションにあるMOMOのウッド&レザーではダメなのでしょうかね?。
書込番号:19587107
0点

>美良野さん
>スーパーアルテッツァさん
>北に住んでいますさん
早速のコメント、ありがとうございます!
たしかに>北に住んでいますさんのおっしゃる通り、エアバックがしっかり仕事してくれるか
不安に思えてきました。
一度、担当に相談してみて来てと伝えます。
あの丸みのあるデザインをかなり気に入ってましたので、
オプションの物には興味をしめしていませんでした。
書込番号:19587333
0点

そのエアバックの寿命は分かりませんが14年経っているのでどうでしょう。寿命は15年説があるようですが?
わざわざ安全を捨てるような気もしますが・・・・・・
書込番号:19588314
0点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
私は田舎の町で、ミラで買い物と通院に10年ほど乗っている老主婦と二人で住んでいます。ミラは先日車検を受けました。
来年にはこの人は最後の車の購入を考えています。私はもう少し年齢が下ですが運転はへたです。今はキューブに乗っています。
この人の購入車はミライースでいいでしょうか、車は道が空いているお昼にだけ乗ります。雨の日は乗りません。
信号をおもに選びます。右折はさけています。でも乗らなくては困る毎日なのです。私は2年後にはホンダのNボックス+を買おうと
思っています。ゆっくり寝たいからです。 この人はもうすぐ72歳になります。選択はもう乗らない、古ミラが壊れるまで乗る。
新ミラを買う。 当然、新ミラは夫人より長く持つので残りを私が乗る、みなさん、どんなお考えでしょうか。
その他に老人向きの車はありますか?
4点

>みなさん、どんなお考えでしょうか。
>老人向きの車はありますか?
積極的に新型車で衝突安全装置が搭載されている車に乗り換えられたほうが良いと思います。
書込番号:19571331 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

10年ですか。10年だったら買い替えをお勧めした一思います。
安全と言う面では、小型車の方が良いんですが、今の車種がミラと言う事でミライースをお勧めします。
補助自動ブレーキ装置とバックモニターとコーナーセンサーが付いていれば良いのではないでしょうか。
左部分には設定があればバックモニターのようなカメラを取り付けてもらうとより安全だと思います。
書込番号:19571422
3点

そのまま乗り潰して、壊れてから考えれば?
書込番号:19571436 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ウチにも8年10万kmのミラL285があります。
この世代になるとボディもしっかりしているし、燃費もそこそこだし、まだまだ乗るつもりです。
スレ主さんのミラは、多分距離は走って無いだろうし、まだまだいけるとは思います。
消耗品や交換部品もリーズナブルですよね。
気になるのは、自動ブレーキの必要性かと思います。
失礼ながら、年齢を考えると自動ブレーキのついた車を選ぶことも意味があると思います。
自動ブレーキの性能で言えば、スバルのアイサイトなどデュアルカメラ方式のものが、性能は高そうです。
車両の価格を考えると、スズキのハスラー、スペーシアあたりは、考慮に値すると思います。
ダイハツなら、ミライースのスマートアシストよりも、
単眼カメラを持ち、そこそこの性能のスマートアシストUを装備する、
ムーブなどを選ぶほうが良いかと思います。
書込番号:19571492 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

乗らないと言う選択肢はあるのですか
あればそれが一番ですが
実情として乗る必要があれば
今と変化がない「古ミラが壊れるまで乗る」をお勧めします
いくら性能が良くても新しい事に慣れるのは大変です
家の父は75歳で自ら免許返納しました
書込番号:19571569
8点

>いくら性能が良くても新しい事に慣れるのは大変です
その安易な優しさが高齢者事故を生むのではないでしょうか?
現状できる限りの安全を手にするのが優先事項かと考えます。
書込番号:19571601 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ムーヴやキャストは乗り心地もよく運転もしやすくて最後の車としてもいいかと。
ダイハツならスマートアシストII装備車なら安全性も高いので、
ムーヴのL SAII装備車かキャストのX SAII装備車がオススメ。
書込番号:19571634
3点

高齢者は変化は苦手
キーの位置
ハンドルのスポークのデザイン
ペダルの位置
フロントウインドからの景色(見切り)
ちょっとした変化から不安になり
想定外の対応をしてします
MTTからATとかトルコンからCVTとか
トルコンのクリープ加減とかもそう
もち安全装置の自動ブレーキとかはある方が良いが
可能なら新しい車より今の車に付けたい
まだ長く車に乗るなら早めの入れ替えが良い
もうあまり乗らないなら今のまま
(古いとかは関係ない10年ならまだまだ)
書込番号:19571715
4点

>高齢者は変化は苦手
それは誰も分かる当たり前のこと。
それを避けてでも優先すべきだと私は考えます。
書込番号:19571762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いつ乗れなくなるかわからないから、100万もお金使わせるのはもったい無いし、かわいそう。
壊れないうちは乗ってた方がいいよ。
お金持ちなら何も言わないけど。
それならミライース選ばないだろうし。
書込番号:19571815 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>その他に老人向きの車はありますか?
車種は問いませんがMT車が良いです。AT車だと時々報道されるようなコンビニ&スーパー等のツッコミ事故も誘発しそうです。クラッチ操作が苦痛と感じるようでしたら運転はおやめください。
書込番号:19571885
3点

>カルロスG1さん
ダイハツとスズキの自動ブレーキでは、下記の点が大きく異なります。
■ダイハツ(スマートアシストU)
・衝突回避支援4〜50km/h
・後方誤発進抑制制御機能あり
■スズキ(デュアルカメラブレーキサポート)
・衝突回避支援5〜100km/h
よって、50km/h程度までしかスピードを出されないようでしたら、現時点においてはダイハツの自動ブレーキ付きがいいかと思います。
書込番号:19571934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今の車が乗れるなら無理に買い換える必要もないと思うかな、tarokond2001さんの言うとおり、高齢者は変化が苦手です。
安全装備も大事だけど理解できなければ意味がないです、乗り慣れたものを使ってた方がかえって安全かもしれないですよ。
書込番号:19571969 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本当に有益なアドバイスありがとうございます。この一年ほどかけて
ミラやムーブが乗れるか試乗したりして乗れそうなら考えます。
なぜ1年かと言いますと、今は自治会の役があたっていてミラでゴミを運ぶ時があるからです。
試乗車は買わなくてはと焦るし、短時間しか乗れないと思うのでレンタカーがいいでしょうか、
レンタカーは案外ミラやムーブは少ない気がして、利用は簡単ですかねえ。
書込番号:19572220
1点

>カルロスG1さん
買わなくてはと焦る必要はないですよ。
買う意志があればそのうち買えばいいですし、
販売店も1年後に購入するくらいのことは見ています。
販売店の影響との相性もあるでしょうし、何店舗か回るのもいいでしょう。
書込番号:19572241 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>最後の車の購入を考えています。
私も次が人生最後の車かなあ〜なんて考えています。
今ミライースに乗っていますが、ラスト車は少し贅沢してもいいかな?とかも思います。
さてミライースは、私的には安全確認がしにくいように思います。
車高が低いので、目線も低くなります。
流線型のフロントゆえ、フロントサイド枠が斜めで視界を遮られがちです。
以前乗っていたムーヴの方が安全確認しやすかったように思います。
これも慣れって奴でしょうか?
ミラで支障を感じないのなら問題ないのかもしれませんね。
>車は道が空いているお昼にだけ乗ります。雨の日は乗りません。
電動自転車とか超小型電動カーとかそういうコンパクトな乗り物でもいいのかもしれません。
あるいは、少し待って自動運転車が普及するのを待つか。
これは私が待っているんですけどね。^^;
書込番号:19587529
2点

ありがとうございます。あと1年ぐらいしてから運転者が乗れるようだと今の所、
ムーブの(昇降シート車)にしようかなと思っています。
ところで、リフト車はすごく便利のでしょうか、私的にはベンチ替わりにしたらいいかなと思ったりしますが、
価格的に妥当かなあと思ったりしてね。では。
話のついでにお聞きしますが、軽車で車内で二人寝るのは、ベスト3は何でしょうか?
N-BOX+はどうでしょうか、ありがとうございました。
書込番号:19587920
1点

カルロスG1さん
の専用の質問箱では有りません
この件は解決済みとし
軽車で二人寝る件は
別スレ立てて下さい
書込番号:19588640 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

試乗車に乗った時に、視界が悪いと思いました。
流線型で、左右のサイドピラーが太くて、傾斜が強いのです。
娘が乗ってるパレットは、ピラーが垂直に近いので、非常に視界が良い。
今では慣れましたが、右左折時は頭を動かせて確認しています。
書込番号:19625541
2点


ミライースの中古車 (全2モデル/5,488物件)
-
ミライース X リミテッドSAIII ナビ Bluetooth バックカメラ ETC TV アイドリングストップ スマートアシスト 衝突防止 障害物センサー キーレス
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 102.9万円
- 車両価格
- 96.7万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 111.1万円
- 車両価格
- 102.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜288万円
-
9〜249万円
-
6〜191万円
-
4〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
22〜152万円
-
19〜129万円
-
14〜189万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ミライース X リミテッドSAIII ナビ Bluetooth バックカメラ ETC TV アイドリングストップ スマートアシスト 衝突防止 障害物センサー キーレス
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 102.9万円
- 車両価格
- 96.7万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 111.1万円
- 車両価格
- 102.9万円
- 諸費用
- 8.2万円