ミラ イースの新車
新車価格: 86〜144 万円 2017年5月9日発売
中古車価格: 9〜179 万円 (5,663物件) ミラ イースの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ミラ イース 2017年モデル | 645件 | |
| ミラ イース 2011年モデル | 1334件 | |
| ミラ イース(モデル指定なし) | 1324件 |
このページのスレッド一覧(全325スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 99 | 26 | 2016年11月19日 23:22 | |
| 296 | 34 | 2016年9月19日 20:23 | |
| 22 | 12 | 2016年9月16日 19:36 | |
| 40 | 11 | 2016年8月19日 20:39 | |
| 39 | 9 | 2016年7月22日 21:11 | |
| 19 | 2 | 2016年7月18日 21:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
安価な軽四を探してますが、ミライースかアルト辺りがお手頃かなと思ってます。
一応新車を購入予定なんですがどちらが良いでしょう。
一応2台とも試乗してどちらも良い所悪い所はありますが2台とも気に入ってます。
とは言え2台とも購入する訳にもいかないし悩んです。
皆様の良きアドバイスをお願いします。
4点
グリーンフルーツ☆さん
ミライースとアルトの比較なら、新しくて軽くて燃費が良くてパワーもあるアルトの方が良いという考え方も出来そうですね。
下記のミライースとアルトを比較したサイトも参考になるのではと思います。
http://www.keicar-info.com/hikaku/mira.html
https://www.navikuru.jp/articles/knowledges/201/
http://xn--alto--5u4dse5b0i.seesaa.net/category/23884529-1.html
書込番号:20352538
![]()
7点
どちらも一番安いグレードを検討しているのでしょうか?
ミライースのDは商用グレードで、あまりにも装備がダメなのでL以上をお勧めします
アルトのFは一般的なCVTではなく5AGSと云う特殊なミッションを使っています、試乗して気に入らなかったらL以上のCVTを使っているグレードにしましょう
どちらが良いか?
どっちでもスレ主さんの好きな方で良いんじゃないの?ってのが正直な感想です
あえて言うのならば、ミライースの方がモデルチェンジが近い(今年末〜来年春にはフルモデルチェンジらしい)ので今購入しても直ぐに旧型となりますね。
書込番号:20352568
3点
>グリーンフルーツ☆さん
ミライースは75万円から買えると話題ですが
一番安価なDはキーレスエントリー
集中ドアロックがついていません。
アルトはキーレス、集中ドアロックはついています。
ですが5速のオートギアシフトを採用しています。
http://sp-suzukicar.jp/car/technology/ags/
人それぞれの好みなので試乗する事が一番です。
装備的にはアルトが上です。
あと二車ともベースグレードになると後席ヘッドレストが標準装備ではないので気を付けてください。
書込番号:20352582 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
安価な軽四ですか。
商用車もありますね。
ミラのバンとかアルトのバンも良いのではないでしょうか。
書込番号:20352708
3点
ミライースはもうすぐ新型が出るよ。
旧型で良ければ、安く買えるチャンスかもよ。
書込番号:20352737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ここで相談するより各々の販売店に行ってみたら?
はっきり言った方が良いよ
「安い車探していますアルト(ミライース)と比較します」
って
各々登録済の新古車を進められそう
個人的にはアルトかな
書込番号:20352924
7点
>辛酸お喋りさん
バンは乗れたものじゃないです。
書込番号:20353733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ちなみにアルトバンのリアの窓は開きません。
書込番号:20353748 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アルトのヘッドレストは一体型なので、バックするときに
後ろを振り返ってバックするならやや見にくいですよ。
あとは普段持ち歩くキーの形状など気にしてみてはどうでしょう。
書込番号:20353823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>TRAINさん
言うほど見辛くないですよ。
昔アルトバンヘッドレスト一体型乗ってましたが、視界が悪いわけではありません。
むしろいい方です。
人それぞれなので、試乗しましょう。
書込番号:20353856 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
使い方に寄ります。
1人しか乗らないのであれば、後部座席のヘッドレストなどどうでもいいでしょうし。
ミラとアルトかどちらか選ぶのであればアルトです。
ミラはエンジンでもシャシーでも一世代前の作りです。
近々フルモデルチェンジしますし、今ならアルトの方が性能は良いです。
個人的にはアルトのFグレードが欲しいです。
CVTにはほんとに飽き飽きなので...。
使いこなせればCVTより楽しいと思いますが、車を単なる道具としか思っていないなら無難にCVTですね。
書込番号:20354056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主さんは、色々比較されて、プラスポイントもマイナスポイントもおおよそ理解されての書き込みでしょうね。
鉛筆を転がして決めるしかないのかもしれません。(ふざけてはいませんので、誤解無く)
後席のヘッドレストについて書き込まれている人いますが、気になる人には嫌なものです。
妻は取り外して乗ります。
私は、無いのは万一があると嫌なので、後席使用時は取り付けていました。
別の車で、後席にチャイルドシート取り付ける時は、取り外しています。若干チャイルドシートと干渉しますので。
私も日常の足として、今の軽の入れ替えで、Nシリーズを考えていましたが、ホンダ一連の初歩的設計欠陥も含めたリコール続きで、Nはやめました。
で、原点に返り、足代わり探すで、今は、イースとアルトのどちらかに絞ってます。
決めかねているのは、二つ、車体重量の違いとブレーキランプの位置。
アルトの軽すぎて跳ねすぎる。だけど燃費は良いだろうなと。空気圧を下げるつもり。
アルトのブレーキランプの低いのは気にし過ぎでしょうけど、どちらかと言えば嫌。
足代わりなので、今の車の検来たら鉛筆転がして決めます。
車通の方が、設計の古いシャシーだのエンジンだのと書いている人がいますが、ユーザーにメリットなどなし。
それを実感できる人など皆無でしょうから。
単に製作上のコストなので、無視しています。
書込番号:20354132
2点
室内
ミライース (全長x全幅x全高) 2000×1350×1240(mm)
アルト (全長x全幅x全高) 2040×1255×1215(mm)
燃費
ミライース JC08モード燃費 35.2(km/L)
アルト JC08モード燃費 37(km/L)
室内はミライースの方が広いですが、燃費はアルトの方が上です。
書込番号:20354178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さんこんばんは。
たくさん回答ありがとうございます。
私の説明が悪かったのですが、安い軽四を探してますが、バンとかは考えてません。
ミライースで言うとXfとかアルトXとか乗り出しが150万円前後で収まる車が希望です。
ディーラーもひととおりは行きましたが、良いグレードになると200万円とか高くて手が出ません。
結果、ミライースかアルトならとクチコミしました。
乗り出し価格が150万円前後で、グレードが下がっても、ミライースとかアルトよりこれが良いのではと言うおすすめ軽四とかあれば教えて下さい。
書込番号:20354200
3点
>グリーンフルーツ☆さん
スペーシア
ベースグレードG
メーカー希望小売価格(消費税8%込み)
2WD・CVT 1,274,400円★ [消費税抜き 1,180,000円]
4WD・CVT 1,395,360円★ [消費税抜き 1,292,000円]
▲デュアルカメラブレーキサポート装着車
2WD・CVT 1,350,000円★ [消費税抜き 1,250,000円]
4WD・CVT 1,470,960円★ [消費税抜き 1,362,000円
ワゴンR
中級グレードFX
メーカー希望小売価格(消費税8%込み)
2WD・CVT 1,144,800円★ [消費税抜き 1,060,000円]
2WD・5MT 1,134,000円★ [消費税抜き 1,050,000円]
4WD・CVT 1,265,760円★ [消費税抜き 1,172,000円]
4WD・5MT 1,251,720円★ [消費税抜き 1,159,000円]
▲レーダーブレーキサポート装着車
2WD・CVT 1,196,640円★ [消費税抜き 1,108,000円]
4WD・CVT 1,317,600円★ [消費税抜き 1,220,000円]
▲レーダーブレーキサポート装着車に設定のセットオプション[14インチアルミホイール・エンジンスイッチ・携帯リモコン・キーレスプッシュスタートシステム]装着車は75,600円高(消費税込み)
▲CDプレーヤー装着車は21,600円高(消費税込み)
●クリスタルホワイトパール・ムーンライトバイオレットパールメタリック塗装車は21,600円高(消費税込み)
NーBOXベースグレードC
全国メーカー希望小売価格(消費税込み)
〈FF〉1,198,000円
(消費税抜き 1,109,260円)
エコカー減税対象車
〈4WD〉1,328,000円
(消費税抜き 1,229,630円)
NワゴンベースグレードC
全国メーカー希望小売価格(消費税込み) [FF] 1,130,000円 [※1] (消費税抜き 1,046,296円) リサイクル料金9,060円は別途 [4WD] 1,260,000円 [※1](消費税抜き 1,166,666円)リサイクル料金9,060円は別途
こんな感じでしょうか?
書込番号:20354236 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
グリーンフルーツ☆さん
既に「ミライース」か「アルト」に決めているのなら、見積もりを取って買い得感がある方で良いと思います。
グレードは、「ミライース」は「X」以上、「アルト」は「S」以上のグレードを選択しておけば後悔はありません。
もっとも普段使いの足として割り切るなら、予算内のグレードで良いと思います。
あとは車は購入してからの販売店付き合い(点検・修理等)があるので、出来れば自宅近くの販売店が良いですね。
値引きに関しては、軽自動車は利益率が低いのでモデル末期でも大幅値引きは期待できないと思います。
ただ、ダイハツはオプション3万円プレゼントをしていたり、スズキは直営店よりアリーナ店の方が値引く傾向にあります。
私自身「ミライース」を通勤車として使用していた時期があります。
「G」グレードでしたので装備に関しては特に不満は無かったのですが、アイドリングストップからのエンジン始動音が耳障りでした。
停止直前の速度10qくらいでエンジンが停止し、発進の際のセルモーターが♪キュルキュル♪という音です。
特にストップ&ゴーが多い住宅街走行時は連発するので苦痛でした。
その点、「アルト」のエネチャージシステムは、この欠点(始動音)が解消されています。
セル音が気にならない人や、常にアイドリングストップをオフにして乗っている人には関係ない話ですが・・・。
書込番号:20354279
2点
>三菱 デリカD:2さん
>かすがのさん
参考になりますありがとうございます。
同じ価格帯の車の内装とか見て決めたいと思います。
グレードを下げてかミライースとかアルトの上のグレードが良いのか悩むところですね。
書込番号:20354351
4点
150万出したら、そこそこのグレードのクルマがかえると思うけどな。
ムーヴでもワゴンRでも好きなの交渉して買えそうな…。
70万円台のミライース最安値のグレードかと思ったよ。
書込番号:20354800 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
アルト Xグレード 2WD CVT 105万円(税抜き) に近い価格でスズキのお店でだと、
装備はやや落ちますが、(電動格納ミラーが無いとか)
ハスラー Aグレード 2WD CVT 99万9千円(税抜き)
ラパン Gグレード 2WD 5AGS 99万8千円(税抜き)
が有りますね。
ハスラーAグレードはレーダーブレーキサポートが無いのでこの機能が必要なら選べませんが、フロントガラスがすっきりします。
少し背が高いので、車体が120kg程度重いです。(その分遅い)
タイヤサイズが165/60R15 で、大きく見えます。(最小回転半径4.6m)
オーディオが付いて無いので、好きなナビ等を着けたい場合は純正オーディオがムダにならなくて良いです。
床面が高いので、すこし乗降し辛いですが、最低地上高が高いので悪路に有利です。
ラパン Gグレード は、5AGSなので、これが好きならオススメです。
車体サイズはアルトとだいたい同じです。
タイヤサイズが155/65R14で最小回転半径が4.4mです。小回りが効きます。
(アルト Xグレードは165/55R15 で最小回転半径4.6m)
(アルト Sグレードは145/80R13 で最小回転半径4.2m)
ハスラー、ラパン共、アルトでは選べない色があります。
書込番号:20354946
3点
自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
試乗した時は天気が悪くて分からなかったのですが、納車されてから分かりました。
昼間はダッシュボードがフロントガラスに反射して大変見えずらくなります。原因は、ダッシュボードの色が薄いグレーの色をしている(白っぽい)ことと、フロントガラスの角度だと思います。フロントガラス全面が白くなり、信じられないほどに違和感を感じます。これは設計段階からのミスと言っても過言ではなく、リコールものです。ただ、グレードのDと私の購入したLタイプのみだと思います。二度とダイハツの車は懲り懲りです。
29点
フロントガラスへのダッシュボードの写り込みでお怒りの様で...... (^^;;
>ただ、グレードのDと私の購入したLタイプのみだと思います。
いえ、そんなことは無いですよ〜 (^^)
私が乗ってるのは、同じダイハツでもムーヴカスタムのX-Limitedで、ダッシュボードの色も『濃いグレー』と違ってますが、強烈な正面からの日差しが入ると、反射でフロントグラスが一瞬ですが見難くなることがありますよ
とは云え、偏光タイプのサングラスを掛けてフロントガラスへの写り込みを消す様にすれば、全く問題は無くなります
要は『正面から強い日差しを受けると、フロントガラスへの写り込みが起こる』と云うことで、これはどの車でも少なからず発生する現象だと思います
前面のウインドウに写り込みが発生する程の日差しを正面から受けてる訳ですから、この状態でサングラス無しではかなり見難くくて運転し辛いのでは?
安全運転の為にも、強い日差しがある時にはサングラスをした方が宜しいかと...... (^^)
書込番号:14747783
13点
>リコールものです。
消費者の主観に左右されるものは、リコールの対象になりません。
書込番号:14747868
24点
以前みんカラで百均の書道用マットを置いているのを見ました。
試してみればどうでしようか?
書込番号:14747892
10点
写りこみなんて焦点位置次第でしょう。
写り込みを気にしすぎなだけでは?
>二度とダイハツの車は懲り懲りです。
ダイハツに限らず全てのメーカが買えなくなりますねw
書込番号:14748052
24点
皆さんが書かれている様に、運転者の体型やシート位置によって変化しますので、全ての人が見え難いとは思わないと思います。
又、この写り込みが原因で事故が起こり、原因検証して警察が国交省へに参考意見提出されなければリコールは無理です。
書込番号:14748129
5点
>これは設計段階からのミスと言っても過言ではなく、リコールものです。
この一文でスレ主さんの品格がわかります。
書込番号:14748315
24点
いくつかの返信ありがとうございました。
但し感覚で書いている方が多くて残念です。実際にイースのLかDに試乗してから言ってください。
同じ感じを受けている人は多いと思い、検索してみるとかなりの数がヒットします。参考にしてみてください。宜しくお願いします。
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail/DA-S065-F001-8-DAS065F001M001K003/
書込番号:14748638
9点
>同じ感じを受けている人は多いと思い、検索してみるとかなりの数がヒットします。
え〜っ?
リンク先のYahooのユーザーレビュー覗いて見たけど、殆どこの件に言及してるレビューって無いじゃん! (^^;;
普通は運転時に『フロントガラスに写り込みが出る程の直射日光を浴びる』状態だと、眩しくてグラサン掛けるのが普通だろうし、グラサン掛けたら写り込みも消えちゃうんで気にならない? (^^)
書込番号:14748714
20点
サングラスをかけるのが普通だなんて、
どこの国の話ですか? ドバイあたりでしょうか?
高速走ってて長いトンネルに入ったら危ないでしょ。
今のサングラスは、以前と違って、よく見えるように
なっているかも知れませんが、それが普通だなんて
意見はありえないですよ。
かと云って、
スレ主さんを全面的に応援する気もないです。
選んだのは、あ・な・た。
嫌なら、車を買い換えればいい。ただそれだけの話でしょ。
でぢおぢさんの書き方は攻撃的だと思いますが、
いいアドバイスだと思います。
車をいますぐ手放す気がないのなら、サングラスをするとか
ダッシュボードを黒色に塗るか、なにかを敷くかすれば
いいだけでしょ。
メーカーを全否定するような書き込みをするから
ボロクソに叩かれるのです。
「反射で困っています。なにか、いい方法はありませんか?」
程度の「質」にすればいいのに「悪」にするから・・・
書込番号:14749078
12点
以前、ホンダのFITでも
映り込みが気になるという書き込みがありましたね。
ダッシュボードに光が反射して
それが映り込むという現象なので
黒いもの(書道のマットでも・・・という書き込みもありますね)を敷くという工夫で
できないことはないですね。
試してみては?
それか、ガラスが汚れている可能性もあります。
ガラスの汚れに光が反射して
見えづらくなっているのかもしれません。
内側を拭いてみてはどうでしょうか?
書込番号:14749512
2点
>ボロクソに叩かれるのです。
逆に「悪」スレでダメな理由って何なの?
前から気になってたんだけどさ。
書込番号:14750415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カメラ板でも何でも「悪」は悪らしい。
どうせ機能しないから「悪機能」無くしてしまえば!
書込番号:14750786
4点
掲示板には「質・特・他」だけあれば良さそうだよな。
レビューに「良(参考になった)・悪(参考にならなかった)」ボタン設ければ済む話でさ。
書込番号:14751660
6点
まさかDグレードを試乗せずに買ったの?
受注生産で納期が遅くなると言うのに?
世の中白いふさふさをダッシュボードの上に置く人がいるから
そういう層には向くのでしょう。
とは言えあの灰色ダッシュボードが望ましいとは自分も思わないけど。
書込番号:14755760
3点
けろたん38さん
スレ主さんはちゃんと
>試乗した時は天気が悪くて分からなかったので
って書かれてますよ。
書込番号:14756471 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ダッシュを濃い色にすれば写りこみが気になりづらいことはメーカーはもちろん理解していることです。
それでもそういう色にしているのは何か拘りがあるんでしょう。
日本車にはベージュ系の内装でダッシュやドア上部だけ真っ黒な車が多いですが
気持ち悪いほど合わない組み合わせがある。特にトヨタ
自分が所有している車に全部ベージュ系の車がありますが
最初はかなり見づらいと思ったけど5分くらいで慣れました。
それを10年以上乗ってますがその後は一度も気になってない。
焦点を手前に合わせないようにすればいい。
書込番号:14758229
1点
ダッシュボードの色が2種類あるのは、高い方を買わせるためでしょうね。
もし買うならLに1万の社外キーレスで十分ですが、
あのダッシュボードのためにXからしか選択肢がありません。(私の場合は)
もう買ってしまったのでどうするかですが、
反射しにくいものを置く。
ちょっと調べただけで
BMS(ビーエムエス) レザーダッシュマット なんてものや、
みんカラでは105円のひざ掛けの使用例が見つかりました。
レザーよりスエードやバックスキンの方がいいんですけどね。
話題の車ですし、需要があれば社外メーカーがすでに対策品を作っています。
文句の前に調べてみましょう。
書込番号:14759186
4点
1)夜間の視認性が悪い黒いボディーカラーだったせいで他車に追突された、一体どうしてくれるんだ!
2)燃料の残量計の針が細すぎて老眼の自分には分かり難かった、そのおかげでガス欠した、一体どうしてくれるんだ!
3)後席にのせた子供が勢いよくドアを開けたら横に新車の893ベンツが駐めてあり思いっきり凹ませた。後ろのドアの幅が広過ぎるせいで一家心中しなければならない。一体どうしてくれるんだ!
と同レベルのたちの悪いクレーマーだな。こんな連中も顧客にいるのは避けようがない事実なんでメーカーもディーラーも大変だわな。
書込番号:14761283
12点
ネットには8月24日というのも見受けられますが、先週ディーラーで聞いたところ特に何も聞いていないとのことでした。流石に一月前にディーラーに情報が降りてこない筈もないでしょうし(受発注の絡みもありますから)、10月頭車検なのでそれまでに出て欲しいなあと思っています。
どなたか情報お持ちの方いらっしゃいます?
書込番号:20099979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
車検迄に間に合わない可能性が高いですね
他車種で検討を。
書込番号:20099990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
えくすかりぱさん、ありがとうございます。
やっぱり間に合いませんかねえ。他社種だとアルトしか選択肢がなく、だがしかしアルトの造形がどうにも苦手でして(ミライースも積極的に好きなわけではない)車検に間に合わなければ現行止む無しかなあと考え中です。
書込番号:20100050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
直近情報的には10〜11月と言われていますね。
すぐ契約して納車は年明け早々くらいか?
車はなんとかして、新型車を買ったほうが幸せになれるのでは?
書込番号:20100107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちょっと違う切り口から…。(お気に召さなかったらすみません。)
例の問題で日産のデイズと三菱のEKワゴンが値引き販売をするとの報道が少し前にありました。
実際にどの程度の値引きなのか商談をしないと分かりませんが、大幅値引きなら候補になるかもしれないです。
金額とデザインがご希望ににあえばですけども。
書込番号:20101023
1点
皆さん、ありがとうございます。
ギリギリまで待ってみるしかなさそうですね。三菱のは試乗しましたが、ダイハツよりウルサくパワー感も低いように感じました。軽ですから大幅値引きでもたかがしれてるかと思いますし、ズルいことをするメーカーは買いたくないです。(試乗したのは燃費問題前)車ではありませんが東芝もこの理由により今後の選択肢から外れました。
書込番号:20101063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本日ムーヴキャンバスを見に行ってきまして、ディーラーマンによりますとモデルチェンジは年明けになるそうです。今の車は車検取ってとりあえず3月までは乗っていようかと思います。
書込番号:20188484
2点
いじるZさん
元イースオーナーです。
自分も次期イースのFMCは気になっていました。
来年の1月に家族の車が車検時期なので、次期イースは最有力候補です。
業界にいる知人に訊いたところ、年末発表→年始に発売、というのが有力みたいです。
次期型の開発が遅れているのは、目標燃費数値(リッター40キロ)が高過ぎる!!というのが専らの噂。
御存じだと思いますが、リッター30キロで華々しくデビューしたイースでしたが、直ぐアルトエコに燃費数値で抜かされ、MCによる改良後もスズキが出した数値を超えることが出来ずにいます。
もちろんダイハツも新技術を投入していますが、既存の技術では40キロの壁は超えられないと思います。
ただ、ダイハツは昨年に3件ものハイブリッド技術の特許申請をしています。
これはスズキのSエネチャージに対抗する技術であり、ダイハツの次期戦略モデルに搭載される技術と噂されています。
ダイハツの低燃費技術はイーステクノロジーと呼ばれ、他車種へ普及していくことを軸にしています。
その関係で次期ミライースはかなり厳しい情報規制がひかれており、スパイショットすら未だ流失していません。
噂ではキャストに新技術を載せてテストをしているとか?
とにかく、新技術(簡易ハイブリッド?)が搭載されるかもしれない次期イースに期待しましょう。
開発が遅れてFMCが延びるかもしれませんが・・・・。
今年の11月中旬〜末になっても現行モデルのオーダーストップが無ければ、また延びたと思ってください。
書込番号:20192616
2点
かすがのさん 詳しい情報ありがとうございます。
熾烈な燃費争い、ユーザーにとってはありがたい争いですね。車検取ってしまえば特に焦ることもないのでゆっくり新型を待つことにします・
書込番号:20194633
1点
ちょっと便乗させて下さい。10年越のエッセカスタムに乗っており、そろそろ代替えを検討しています。ミライースのフルモデルチェンジ、期待しているのですが、アルト ターボRS やワークスに対抗して、ミライースにターボ車が出る可能性はないのでしょうか?TR- XX なんて出たら最高なんですが。それがかなわないとしても、エッセにエッセカスタムがあったように、ちょっと加装したモデルでもいいのですが。なければ、N- one LOW DOWN で、検討しています。
書込番号:20198818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
POTE-KUNさん
「イース」にスポーツモデルやカスタムモデルを用意する可能性は低いと思います。
燃費ばかりが注目されますが、総部品点数を少なくすることによるコストダウンを開発の軸にしているのが「イース」です。
この部品点数を少なくすることによる生産性の良さが、低価格で販売しても利益が出るカラクリでもあります。
それを考えると、スズキは儲け度外視で「アルトワークス」を販売していますね。
それだけで「ワークス」を選択する意味があるかもしれません。
そんな自分も「イース」のスポーツモデルは密かに期待しています。
全高が低い「イース」だからこそ、走りの良い軽自動車の素質を備えていると思うのですが・・・・・。
やはり、開発費をふんだんに使った「ソニカ」の失敗が尾を引いているのでしょうか?
それとも、ダイハツは「コペン」があるから他のスポーツモデルは不用と考えているのでしょうか?
ただ、次期モデルは「ミラ」と統合するという情報もありますので、統合されれば現行の4グレード構成から若干増えるかもしれません。
書込番号:20201094
3点
アバンツァートでしたっけ。ターボモデルは難しい気がしますね。
あるとしてもアルト同様後から追加という形になるのではないでしょうか。
現行型には社外後付ターボキットがありますね。
書込番号:20206725
0点
自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
上抜きの所の径を物差しで測れば解りますけど・・・・6oか8oのような?
書込番号:16465155
![]()
3点
こんなのがあります
手軽にオイル交換!手動式オイルチェンジャー 能力4L/分 容量6L アマゾンです3030円
書込番号:16465185
5点
ありがとうございます、6mmのチューブで無事に抜けました。2L
先端が変形して入らなかったようで、斜めにカットしたらスルリと入り作業無事に完了しました。
書込番号:16465215
6点
上抜きで行けましたか。
何リットルくらい抜けましたか?
近所のイエローハットだと結構高い(0W-20だと3千円弱くらい)ので、ホームセンターで買って自分で換えようかと考え中です。(ある程度の量が抜けるなら、自分でやろうかと)
書込番号:16465293
3点
cube9795さん
ちょうど2Lでした。
エレメントは勿論交換していません。
書込番号:16465452
4点
ちょっと少ないような気がしますね、2Lなら。
取り説ではオイル単体約2.7L、フィルターも交換なら約2.9Lと
表記されています。
7割強しか抜けていませんね、雑でも良いならグッジョブです。
書込番号:16467802
4点
下抜きでも全量は抜けませんし、まして上抜きはもっと抜けませんよ。
書込番号:16468000
2点
その手の上抜きチェンジャーを使い、ノズルがエンジン内部に引っ掛り抜けなくなった事があります。その時は力ずくで引っ張ってなんとか抜けたんですが…。それ以降怖くて下抜きのみで行なってます。また、オイルゲージの所の真下がオイルパンになってないので全量近く抜くためにはノズルの入れ方にコツがいる筈です。
書込番号:16468039
3点
オイルチェンジャーについて、ネットでいろいろ調べた結果、リスクが高いような気がしました。
また0W-20のオイルが近くのホームセンターでは安いのが無かったので、自分で替えるのは断念しました。
オートバックスあたりに行って交換してもらうことにします。
皆さんの書き込みも、自分でやるべきかどうかを判断するのに大変役立ちました。ありがとうございました。
書込番号:16468748
1点
未来からの書き込みで申し訳ないですが、
ミライースの場合はオイル注入口の方からもノズルを入れて吸えば
規定量抜くことができます。
自分もゲージ穴から吸っていて2L以下しか抜けなかったのですが、
試しに注入口から差し込んで吸ったら0.7Lほど抜けました。
お試しください。
で、たった今作業を終えたのですが暑さでめまいが・・・・・・
書込番号:20127119
5点
>ichizinさん
情報ありがとうございます。
現在もイース所有しておりますので、次回の交換時に試してみたいと思います。
それにしてもオイル注入口からとは、考えてもみませんでした。
書込番号:20127652
2点
自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
ディーラーで見積もりをしてもらったのですが、夫婦共に車の知識に乏しいものでアドバイスをいただければと思いますm(__)m
車両本体価格 1,026,000円
車両本体値引き 5,000円
付属品A 82,500円
(スマートフィニッシュ 50,700円、マット15,500円、バイザー1,0000円、値引きなし)
付属品B 86,000円
(ETC.セットアップ21,000円、ナビ90,000円、ドライブレコーダー28,000円、値引き54,000円)
検査登録代行費用 23,700円
検査登録費用 3,000円
ワンダフルパスポート 99,900円
主な費用は上記のとおりです。
税金などを含めて137万円ほどです。
理想は120万ぐらいなのですが、難しいのでしょうか??
もう1台タントを購入する予定です(見積もりはタントのページに投稿します)
2台で280万が理想です。
お詳しい方よろしくお願いいたしますo(>_<)o
書込番号:20045941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リミテッド自体が、お買い得装備車両なん
で、値引きは厳しいですね。
ミライースも、元々が低価格なので値引き
幅ははっきり言って狭いです。
タントで値引きを引き出すのがセオリー
ですね。
書込番号:20045986 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
んたけすさん
ミライースの値引き目標額は車両本体11〜13万円、DOP2割引き3万円の値引き総額14〜16万円程度と思われます。
又、特別仕様車のX Limited SAはお買い得感があり、値引き額は多少渋くなる傾向です。
値引き前の支払総額が137万円なら、ミライースが特別仕様車という事を考慮すると、値引き額を17万円を引き出して支払総額120万円に達する事は厳しいかもしれませんね。
ただ、約10万円のワンダフルパスポートが付いている事は、値引きを引き出す上で有利に作用します。
あとはライバル車種と競合させてみても良いでしょう。
ミライースならOEMでトヨタに供給しているピクシスエポックや、スバルに供給しているプレオプラスと競合させてみるのです。
当然スズキ アルトとの競合も行いたいところですね。
このようにライバル車種との競合を行う事で、大きな値引きを引き出すのです。
因みにタントならN-BOXやスペーシアがライバル車種になります。
以上のようにタントとミライース2台を買って総額280万円に到達する事は容易では無いと思いますが、頑張って交渉して下さい。
書込番号:20046109
6点
余談なのですが、ミラ系はエアコンフィルター(エアクリーンフィルター?)がオプションの可能性があります。
デーラーに確認してみてください。
デンソーのフィルターならネット通販で安く購入できます。
私も使ってます。
まだ1回目の交渉ですから2回3回と交渉していくといい感じです。
書込番号:20046973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>えくすかりぱさん
ディーラーの方もミライースはほとんど値引きはできないとおっしゃってましたo(>_<)o
書込番号:20047022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>スーパーアルテッツァさん
本日Nboxの見積もりに行ってみようと思います。
やはりいろいろと廻って見積もりをとったほうがいいのですね(´°д°`)
書込番号:20047027 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>アイス-Tさん
エアコンについては記載がなかったので大丈夫だと思います。
急いで購入するわけではないので、何度も足を運んでみようと思いますd(・∀<)
書込番号:20047040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
追加のご質問です。
ワンダフルパスポートはお得なのでしょうか??
検査登録費用などの販売諸費用からの値引きをお願いしてもいいものでしょうか??
他の販売店に行く場合、ホームページに載っていない店舗に行けばいいのでしょうか??
本当に無知な質問ばかりですみませんが、よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:20047047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
定期点検と消耗品交換をパック料金で
行うので、単独で支払うより安く設定されて
います。
車に詳しくない人や、点検の度に支払い
するのが面倒と思う人に適しています。
ダイハツでは、三年後の車検まで込みに
なっているものもあるので、単独で点検と
消耗品交換を行った場合、ざっくり何れくら
い違うか聞いてみるとお得度が分かります。
書込番号:20047228 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
※ダイハツ 新型 ミライース フルモデルチェンジ ! 2016年8月24日発表!!
軽量化(現行730kg→650kg前後)・トランスミッション・エンジンの改良を行いJC08モード燃費37.7km/Lとなる。
とありました、信憑性は定かではありませんが、結構多くのメディアで、8月24日と言う数字が出ています。
交渉されてる「現行モデル」あまりにも、厳しすぎます。
是非8月いっぱい待たれるべきです。
書込番号:20058449
4点
初めて質問します。
先日ダイハツのミライースLSAが納車されて1週間ほど乗りました。
サイドミラーについて、折りたたむか広げるかしかできないのですが、このタイプは上下はしないのでしょうか?
電動はなく、手動なのですが。。
普通に走る分には支障はありませんがバック駐車をする際にちょっとサイドミラーが下がればやりやすいのですが。
書込番号:20048376 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Pentagon12さん
ミライースの取扱説明書の145頁に記載されていますが、鏡面部分を押せば上下左右の角度調整が可能です。
書込番号:20048437
![]()
9点
ありがとうございます!
すぐ、できました。
ちゃんと取説読みますm(_ _)m
書込番号:20048748 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ミライースの中古車 (全2モデル/5,663物件)
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 50.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.9万km
-
ミライース L 社外SDナビ ワンセグTV CD再生 ETC ドライブレコーダー キーレスエントリー ヘッドライトレベライザー アイドリングストップ 盗難防止システム 運転席・助手席エアバッグ ABS
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.2万km
-
ミライース L SAIII 4WD コーナーセンサー キーレスエントリー 禁煙車 記録簿 認定中古車 レーンアシスト オートマチックハイビーム 衝突回避支援システム搭載車
- 支払総額
- 107.1万円
- 車両価格
- 99.7万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
11〜288万円
-
9〜205万円
-
4〜205万円
-
6〜179万円
-
8〜255万円
-
3〜386万円
-
24〜164万円
-
17〜128万円
-
13〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 50.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
ミライース L 社外SDナビ ワンセグTV CD再生 ETC ドライブレコーダー キーレスエントリー ヘッドライトレベライザー アイドリングストップ 盗難防止システム 運転席・助手席エアバッグ ABS
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
ミライース L SAIII 4WD コーナーセンサー キーレスエントリー 禁煙車 記録簿 認定中古車 レーンアシスト オートマチックハイビーム 衝突回避支援システム搭載車
- 支払総額
- 107.1万円
- 車両価格
- 99.7万円
- 諸費用
- 7.4万円




















