ミラ イースの新車
新車価格: 86〜144 万円 2017年5月9日発売
中古車価格: 9〜560 万円 (5,451物件) ミラ イースの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ミラ イース 2017年モデル | 645件 | ![]() ![]() |
ミラ イース 2011年モデル | 1334件 | ![]() ![]() |
ミラ イース(モデル指定なし) | 1324件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2011年11月21日 00:46 |
![]() |
5 | 5 | 2011年11月5日 22:07 |
![]() |
1 | 9 | 2011年11月5日 20:15 |
![]() |
1 | 0 | 2011年11月1日 23:11 |
![]() |
4 | 5 | 2011年10月31日 10:31 |
![]() |
22 | 16 | 2011年10月31日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
知り合いがミライースを買いたいと言うので、付き合って販売店に行きました。
そこはディーラーではなく修理工場を兼ねたスズキとダイハツを扱うお店です。
愛知県では今ミライースはワンプライス販売キャンペーンで、とってもお買い得です。
Lグレードが839000円になってます。
営業マンに「値引きとかはありますか? なるべく安く買いたいので」と告げると
「登録済み車{未使用車}であればあります。 重量税等諸費用が4〜5万円ほど
カットになりまして、フロアマットとバイザーがサービスで付きますので
7〜8万お得に購入できます。 ただし2日間だけは他の名義で登録させていただきます。
{販売数調整?}まだ出荷されていませんが、もうすぐ工場から出荷しますので
納期は2週間ほどです。色はオプションカラー以外なら全色OKです。
まだまだ台数確保してありますので・・・」
とのことでした。 メーカー保障も3ヵ月後からつかえるそうで、
それ以前のトラブルはその店の工場で面倒みてもらえるとのことでした。
オプションなしの総額Lで914970円でした。
ちなみにその後、馴染みのダイハツディーラーの営業マン{他県}にその話を
したところ、
「愛知県のワンプライス839000円だけでも破格ですが、イースの登録済み車が
あるなんて・・・信じられません うちでも今注文いただいても納車は年内ギリギリ
です。 寝かしていない{車検がまる3年ついている}イースなら
登録済み車に抵抗ないなら買いですね・・うちで同じグレードでマット、バイザー
付きなら値引きしても、あと10万高くなります。」
との回答でした。
いや〜 これだけの人気車種なのに・・・そうゆう現実あるんですね・・・
知り合いは、乗り潰すつもりで買うようですし、少しでも安く買えるならと
明日中にでも答えを出したいと言っていました。
0点

>愛知県では今ミライースはワンプライス販売キャンペーンで、とってもお買い得です。
Lグレードが839000円になってます。
>オプションなしの総額Lで914970円でした。
・・・まっさらな「新車」でも愛知県内なら、ワンプライス価格+諸費用(納車費用カット・車庫証明費用サービス)で、新古車の「総額」と同じ位ではないでしょうか?(マットとバイザー分は新車の方が高い計算)
新古車のマット・バイザーが「イース純正」なのか?分かりませんが、数万円違いでは以下の部分が少し引っかかりますねえ・・・
>ただし2日間だけは他の名義で登録させていただきます。
>メーカー保障も3ヵ月後からつかえるそうで、
それ以前のトラブルはその店の工場で面倒みてもらえるとのことでした。
・・・新古車の場合、この時点(自分が手に入れた時)で「2オーナーカー」の扱いになりますし、メンテの点(メーカー・ディーラー間に販売店が入る点)でも面倒がなければ良いのですが・・・
「乗り潰し」なら、複数オーナーは気にならないかもしれませんが・・・
書込番号:13726377
3点

車庫証明はいらない地域です。
納車費用は記載されていません。
愛知県内のディーラーでも聞いたのですが
ワンプライス販売のため車体からの値引きは基本なしだと言われました。
まあ、完全乗りつぶしのつもりなので2オーナーになっても気にしないと
知り合いは言ってました。
書込番号:13726421
0点

メンテ、車検等は日ごろから近所のその販売店で
お願いしているので問題ないそうです。
書込番号:13726475
0点

最近は震災の影響でありませんがダイハツの場合,ダイハツのU-CARサイトで探せば未使用車という
か新古車が沢山あります。
私も本体価格124万円のミラカスタムを確か車両価格85万で買いました。
登録から半年経っていましたが展示車でメーターは数キロで40万以上の差ならお買い得だと思い即購入しました。
私が買った当初は同じくらいの値段,程度のダイハツ車が沢山ありました。
たぶんミライースも暫く待てば沢山出てくることでしょう。
でも既にミライースの未使用車が出ているとは早いですね。
書込番号:13726539
1点

ビンボー怒りの脱出さんの・・・
>私も本体価格124万円のミラカスタムを確か車両価格85万で買いました。
登録から半年経っていましたが展示車でメーターは数キロで40万以上の差ならお買い得だと思い即購入しました。
・・・ワタシも(未使用車に関して)個人的には、この位の「値ごろ感」がないと食指が・・・
最近は「新古車」という表記が問題(公取入った?)の様で「未使用車」などという表記が目立ちますが・・・どちらにしろ「中古車」には間違いないですから、この点は注意が必要かと思います。
(マット・バイザーで)数万円の違いしかないなら、最初から新車の方が間違いないかと(当然OP色もグレード、仕様も選べるし)・・・ところで、愛知県の「ワンプライス販売」全国に波及しないのでしょうか・・・?
書込番号:13726726
1点

隣県ではやってなかったですね・・・
たしかに未使用車なら20万円以上安とかよくありますよね〜
イースじゃなければもっといい条件の車あったと思います。
でも納車の早さも魅力だったようです。
書込番号:13726763
0点

そうですね私も僅かな差なら新車を選びます。
たしかに(新)おやじB〜さん が仰られるとおり新古車とか未使用車は既に登録済みの車です
から中古車扱いになりますが、私の場合そんな新古中古という表面的な意味より中身は間違いなく
新車なんだからという意識の方が強いです。
ただ確かに新古車、未使用車の場合色とかは選べないのが難点ですがダイハツで買えば装備品など
後付けのオプションなどは選べます。
あとダイハツ以外の販売店で新古車、未使用車を買うと何か訳の分らない費用を取られ新車を
買うのとさして変わらないところも結構あります。
まあサービスは詳細は調べないと分らないですがダイハツのU-CARで買えば新車と殆ど同じ保証
サービスは受けれます。
>愛知県の「ワンプライス販売」全国に波及しないのでしょうか・・・?
之愛知県だけのようですね。私も昔は知らなかったですが。愛知県民で良かった^^
書込番号:13726802
1点

たしかに私自身以前に、未使用車専門店で未使用車の見積もりをとったところ、
マット、バイザー、ポリマーコートは強制オプション{強制的に買わされる}
ディーラー保障を使うためのなにやら怪しい費用が加算されていました。
しかも納車は土日は忙しいので平日に引き取りに来てくださいとの殿様商売でした。
その未使用車は車検も残り2年{1年消化}でした。
その後ディーラーで見積もりを取ったところ車体値引きや当時のエコカー減税補助金で
未使用車より安く買えたということもありましたよ。
書込番号:13764281
3点

登録済み未使用車について。
基本的にイースに関しては有りません
販売するモータースに販売促進用のリースという形で売ります
10万程度安いです、それを運良く手に入れられたみたいですね
ちなみに 新古車 なんて表示してる店舗は公正取引委員会にも入ってない
もぐりです。
軽に関して言えばディーラーが販売台数稼ぐためにまれに登録済み車だしますが
ひどい店だと諸費用が馬鹿高く 新車より結果高いってのは 普通にあります
素直に新車買ったほうが良いですよ 登録済みは 自動車屋でも震災後は手に入りづらいですから。
書込番号:13792739
0点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
これってCVTなんですよね。
私の運転パターンだと
CVTって、発進加速が悪いというイメージがありましたが
車体が軽いからか
それなりに良かったかも。
燃費チャレンジキャンペーンをやっていたので、
発進時に無理に加速しようとは思わなかったけど
それなりに加速していってくれました。
前にも書きましたが
CVTって、なかなか加速していってくれない、というイメージがありました。
あくまでも、私の運転パターンにおいてですが。
普通に日常の足として使うには、いいんじゃないでしょうか。
ちなみに、往復3q位の試乗で
21.6Km/Lが出たので
¥300分のクオカードもらいました。
信号停車もかなりあった中だし
まだ十分に温まっていなかった状態からだった割には(アイドルストップになかなかならなかった)
良かったと思います。
0点

ちなみに、諸費用とかいくらくらい見ておけばいいんですか?と聞いたら
¥100,000くらいということで
Xなら¥1,100,000くらいになりますね。
値引きはありますか?と聞いたら
値引きもしますよ、と言っていました。
さていくらくらいでしょうね。
書込番号:13631729
0点

CVTはアクセルを踏み込まないとハイギアード傾向で走ります。
よってトロトロ走ると感じるでしょうね。
CVTに慣れた方は発進時にもたつかないようにアクセルを踏み込んでローギアードにして走り出します、速度が上がるとアクセルを緩めてハイギアードにして巡航します。
アクセルの踏み方次第では良い燃費が期待できますよ。
多段ギアーのATだと低速ギアーから始まるので力強く走りますね、すぐにアクセルを戻すとシフトアップされて力が失われもたつきます。
CVT、多段変速でアクセルワークを上手くするといいと思います。
軽量になればなるほど加速は良くなりますね。
60Kgほど軽量になると乗員をひとり減らしたことになります、120Kg軽量になると2人減らしたことになります。
私の旧規格の軽4ヴィヴィオは車体重量680Kgと軽量ですから加速も登坂も楽ですしブレーキは良く効くし燃費も良い、軽4は非力なので軽量にできたら何事にも経済的になります。
燃料もタイヤの磨耗もブレーキの消耗も軽減されるのに、ボデイが大きくなりすぎたんですね。
少し先祖がえりするのもいいと思いますよ。
書込番号:13632283
2点

>CVTはアクセルを踏み込まないとハイギアード傾向で走ります。
あぁ・・・だからですね。
私がCVTに違和感を感じるのは。
踏みこんじゃうと、燃費の面でもったいないと思うから
踏み込まないんですが
逆にいつまでもだらだら加速になって
燃費にやさしくないんですよね。
頃合いをつかむのが難しいミッションですね。
書込番号:13632373
1点

ミッションによって運転方法変えるしかないです。
ATと同じパターンでは絶対に無理。
書込番号:13633600
0点

私も今日ミライース試乗してきましたが馬力が落ちているのでミラより走らないと思いましたが
思ったより低速トルクがあるので,それほどアクセルを踏まなくても発進加速はそれほどモタツキ
が無い印象でした。私が乗っているミラカスタムと比べての話です。
私は丁度夕方に試乗したので,ちょうど渋滞にはまり燃費は17.8Km/Lでした。
ミラカスタムでも遠出ですが25は記録したことはありますので渋滞がなければ20以上は軽くいける
自信はあったのですが。
タコメーターがなかったのが不満でしたが燃費計だけでも燃費の目安が分るので無くてもいいかなと
思いました。
値段が値段ですから装備はある程度妥協しなければならない車ですが,ワンプッシュ式オートオープ
ンカップホルダーが無かったのは流石に不満でした。
フロントカップホルダーはあるのですが運転中に飲みたい時、目線が一瞬ですが下にいってしまう
ので危ないですね。見ずにとって置こうとしたら外して溢した経験があります。
メーカーは便利な物をとってしまうことがあるのでダイハツの営業マンにいったら私もそう思い
ますと上に意見は通しておきますといっていましたが本当にいってくれるかどうが分りませんね。
でも車重は軽くなったといいますがミラ(X)と比べても10キロしか軽くなっていないんですね。
営業マンにいったら「アラ本当ですね」って自分のメーカーの車のデーターくらい頭にいれて
おけよと思いました(^_^;)
書込番号:13726692
2点



先週の日曜日(大安の日)に、車が納車されましたので
この1週間の間、通勤に乗った燃費報告と少し気になる
点があるので、質問したいと思います。
燃費報告の前に、通勤データです。
車のグレード:L(後付でキーレス化済み)
乗車人員:1名(自重140s←これ注目w)
使用目的:通勤
移動距離:片道18.6q(メーター読み)
所要時間:40分程度
使用道路:地道1.5q程度
↓
片側2車線の国道15.6q程度
↓
地道1.5q程度
※国道は通勤道路になっており、適度に渋滞・トロトロ運転
が、毎日発生しています。
上記の条件での燃費報告です。
(尚、曜日等で変化があるかどうかも見たかったので、
毎日エンジン始動時に、平均燃費計はリセットしました)
往路:平均25.5q/L
復路:平均24q/L
ここで、一つ疑問に思ったことがあったので、あることを
試しました。それは、エコアイドリングランプが点灯した
した時点で、燃費計をリセットした上で、万全の状態での
燃費です。
と言うことで、まだ1回しかアタックしてませんがその結果ですw
往路:27.9q/L
復路:26.6q/L
以上、1週間乗っての報告でした。
で、最後にこの1週間乗っての疑問ですが、
時速60`前後で走っている時(エコ運転すると、どうしてもこの
時速帯になる)に、加速しようと軽くアクセルを踏むと、必ずと言って
いいほど軽くノッキングを起こすのは、CVTの癖なのでしょうか?
それとも、エンジンの高圧縮比によるところでしょうか?
ノッキングはエンジンに良くないと聞きますが、エンジンに負担が掛かってない
か少し心配です^^;
最後に、長文・駄文失礼しました。
1点

もしかしたら、コレかも・・・
http://allabout.co.jp/gm/gc/385724/
アクセル開度が小さい時は「ポンピング・ロス」軽減のための様ですが・・・
書込番号:13695455
0点

新)おやじB〜さんの紹介の所を読む限りでは、先行量産型小錦Uさんは
かなり敏感な人なんでしょうか?
だとすると、かなり信用出来る有用な数値ですね。
と、同時に今回の燃費基準はかなり有効と言えるのか?
ちなみにUという事はTもあるんですかね?^^;
まあそれは置いといて。
通勤の道は、ほとんどが平坦な道と考えてもいいんでしょうか?
自分の住んでる田舎みたいな坂が多くなる地域だと、燃費に不利に
なりますんで…
あと平坦な道だと、走るパターンによっては重量(体重含む)は
そんなに不利にならない事も多いと思います。
加速が付けば、慣性の法則が強くなりますので…
上手な加速をして、ブレーキを踏まないで済む運転が出来れば
特に重量(体重を含む(シツコイッテ^^;))は関係ないかもしれませんね^^;
しかし…
イースのシート。
小さくないですか?^^;;
書込番号:13695597
0点

>>(新)おやじB〜さん
そう言う機能があったんですね。少し、安心して乗れます^^
>>一般Peepleさん
T号は、私の父と言うことで・・・私ほど重たくは無いですがw
後、少し追記です
上記の使用道路の状況ですが、基本的にほぼ平坦です。
ただ、途中に立体交差5箇所あり、高さ的にビルの3階
くらいまで上がる形になります。
その立体交差も、はじめと終わりに信号があって、最前列に止まって
しまうと、駆け上がるのにエコ運転だと辛いです^^;
アクセル踏めば普通に上がるんですが・・・
それと、納車日が大安狙ってたので、車が来た足でお祓いに行きました
家族4人で・・・総重量330s(大人5人分)・・・
走行距離:66q(往復)
燃費:22q/L(メーター読み)
まだ乗り慣れて無い時だったので、これが正しいか判りませんが
荷物が重いとダメってのが判りましたw
書込番号:13695966
0点

それはそれは…^^;
ですとVが早く出来るといいですね^^
でもそれだけ乗って22km/lですか…
自分のオンボロ軽ワンボックスは良くて15km/l。
来年買い替えなんで、それまでにワンボックス型で出ないかな?
書込番号:13696335
0点

満タン法での燃費を教えて下さい。ダイハツは平均燃費計と実燃費の差が大きいです。私のソニカは2キロ以上あります。
書込番号:13698165
0点

>>sonisoniさん
満タン法での燃費を教えて下さい。
私も、満タン法での燃費は気になっています。
現在300`ほど走っていますが、まだ燃料ゲージが
半分ほど残っていますので、次の給油は1週間後ぐらいに
なると思いますので、その時に報告させてもらいたいと
思います。
予想では、燃費計ほど伸びて無く20〜22q/L辺りで
落ち着くんじゃないかと感じます。
今日(日曜日)、ディーラーと近くのカー用品店
に行くのに少し走りましたが、燃費計をリセットせずに
走ると、一気に21q/L前後まで下がりました。
これは判っていた事ですが、キーでエンジンを切って
再始動するたびに、エコアイドル発動(暖機終了?)までの間が
燃料食ってることが原因だと。
このことを踏まえると、街乗りであちこちに買い物とか行って
その都度エンジン掛けてたら、イースでも20q/L切って
15q/Lも普通にあるんじゃないかと思えます。
と言うことで、次の1週間は燃費計をリセットせずに
1週間分の走行距離と平均燃費を出してみたいと思います。
あと、イースは電装系が弱い(と言うよりエコ目指すためギリギリ
設計?)と聞いています。
聞いているのにカーナビを付けようと画策し、本日ケンウッドの
MDVー727DTとケンウッドのスピーカーKFCーRS160
を買ってきましたw
取り付けは自分ではできないので、カー用品店に頼んでいますが
キャンペーン期間中のためか取り付けが混み合っており、次の日曜日
なるそうです。
カーナビを取り付けたあと、その影響が燃費にどう影響するか・・・
その辺りもレポートしてみたいと思います。
書込番号:13699158
0点

先行量産型小錦U様
納車おめでとうございます。
私もLグレードを注文しており11月中旬に納車される予定です。
一つお聞きしたいのですが。
後付でキーレスをつけたとの事ですが(やっぱりキーレスは便利ですよね)、
どこのメーカーのどの機種をどうやって付けたか(ディーラー?、DIY?)教えて
もらえないでしょうか。
いろいろ調べていますが、全く判りませんでした。
お願いします。
書込番号:13702214
0点

>>ロト2007さん
私もLグレードを注文しており11月中旬に納車される予定です。
この、納車されるまでのワクワク感は、大人になって久しく感じ無くなった
懐かしい感覚ですねw
さて、お話の後付キーレスエントリーですが、製造メーカーが正確にどことは判らない
のですが(説明書が英語なので、日本製で無いのは確実)、購入はアマゾンでしました。
検索で、「カー・バイク用品」→「キーレスエントリー」で検索を掛けて、最初
の方に出てくる、「キーレスエントリー 12V Simple is Best」
シリーズです。
ただ、私が失敗(検索しても情報がなかった)したのは、運転席側のドアにアクチュ
エーターが付いてるか判らず、余分にアクチュエーターを頼んだことです。
Dグレードは別として、L以降は運転席側のドアにもアクチュエーターは付いて
ますので、アクチュエーターの付いていない、キーレスのシステムセットだけの
購入でOKですので、その辺り少しでも節約と言うことでw
あと、取り付けに関して言えば、ディーラーにお願いして取り付けてもらいました。
よっぽど電装系に詳しくないなら、DIYでの取り付けはお勧めできません。
Lグレードのパワードアロックでさえ、室内灯・スタートキー・エコドライブアシスト
照明等に絡んでるみたいなので、ディーラーでの取り付け(正確には、下請けの電装屋)
でも、一苦労あったようです。
11月中旬に納車と言うことなので、一度ディーラーに相談してはどうでしょうか?
ただ注意として、普通にお願いすると工賃が1〜2万円掛かる可能性が有るのは忘れずに。
ですが、納車前と言うことでうまく話を持っていければ、無料になる可能性もありますので
話して損は無いと思います。
うまく無料でキーレスエントリーが付く事を祈ってます^^
書込番号:13704422
0点

本日、納車から丁度2週間と言うことなのと、
燃料計が点滅しだしたので、第1回目の給油を
してきました。
と言うことで、満タン法での燃費結果です。
(尚、季節柄ACは使っていませんので、
それを踏まえての結果です)
【走行距離】 520q
【給油量】 22.6L(23.7L)
【燃費】 23q/L(21.9q/L)
【平均燃費計】24.1q/L(←ガソリンスタンに滑り込んだ
時に表示していた数値です)
※なお、初回のディーラーでの満タンサービスでどこまで入れて
くれているか判らなかったので、給油が一度止まってからレバーを
5〜6回ほどカチカチして、ほぼ入らなくなったのを今回の満タン
としています。後ろの括弧の数値は、そのあと給油口を覗きながら
ガソリンが見えるところまで入れた数値です。
今回はじめて満タンにしてみて、燃費計との誤差があまりなかった
のには良かったと感じました。
また、最初の1週間と後の1週間とでは、乗り方もエコ運転に
慣れてきた分、大分良くなったと思います。
2回目以降も、この調子で燃費が伸ばせたらと思います。
次は、カーナビが燃費に影響を及ぼすかを、確認してみたいと思います。
書込番号:13726080
0点



やっとカーメイトでエンジンスターターの適合情報が出ました。
後はユピテルが出れば比較してどちらを購入するか決めることが出来ます。
http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?carMakerID=11&carNameID=869&menuST=36
1点



三重県在住のロト2007と申します。
Lグレード、シルバー、寒冷地仕様で9月末に注文して11月初旬に納品予定です。
質問なのですが、リモコンキー+エンジンスターターは非常に便利そうなので納車されたら
すぐに取付けたいと思っていますがYUPITERU、カーメイトの車種別適合表を見てもまだまだ
表示されません。
過去ログを見ると取付けたという方もいらっしゃいますがどうやって調べたのでしょうか?
また情報を持っている方がおられましたら教えていただきたいです。
0点

2011年9月発売〜現在販売中のモデルらしいので・・・これから出るのではないでしょうか?
装着したいのであれば、装着事例のある車を選べば即購入できますよ?
書込番号:13662652
1点

メーカーの問い合わせました、新車発売から6月前後に専用ハ―ネスの設定が決まるそうです、私はLを昨日納車になり安く取り付けできるなら検討したいです。
書込番号:13672320
2点

お返事ありがとうございました。
私もメーカー(カーメイト)に問い合わせしたのですが、不明と言う返答が帰ってきて何時になるか全くわからない状態でした。
専用のハーネスを作成するのに6ヶ月かかると言うことは来年の春になるって事ですね。自動車の配線など基本的に決まったものしかないと思うのですが。
非常にショックです。
書込番号:13684728
0点

私もLグレードを購入して
キーレス&プライバシーガラス(ウィンドフィルム)を取り付けました
(勿論・自分で貼りました)
キーレスの反応もばっちりです。
Lタイプでも何も不自由ではありません・・・・・
メーターもオレンジ 中々いいですよ!
S2000やホンダ系のタイプRみたいな感じです
因みにキーレスはヤフオクで購入致しました。(外国製・2000円以内)
取り付け方法きキーレス取り付けとPCから検索して観てください。
多数の取り付け方法が解ります!
私は納車前にディーラーへ行き担当者と一緒に取り付けました。
ユニット部は必ず車内に取り付けて下さい。レギュレーター部分に取り付けてしまうと
不具合の原因となります(ドア内部は防水では無い為)
書込番号:13690102
1点

サクラドリームさん
情報ありがとうございます。
外国製のキーレスを取り付けたのですね。
なかなかカッコいいリモコンでうらやましいです。
ディーラーと一緒に取り付けを行ったと言うことですが、
車種別対応コネクタ等を使った簡単取付けではなく必要な信号や動力線を
判断した方法で取り付けたという理解でよろしいでしょうか。
HPなどはかなりチェックしましたが、なかなか理解できずにいます。
とりあえずディーラーに配線図をもらって勉強してみます。
書込番号:13702365
0点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
ミライースの注文をほぼ決めていたのですが色がイマイチこれってのがないんですよね・・・
いっそ、トヨタから発売されるものを待ってみようかと思いますが、みなさんはどのような色を選択されていますか?
できれば参考にしたいので画像も付けていただけるととても嬉しいです。
2点

一昔なら『迷った時は、白系で』が鉄則でしたが...... (^^;;
この車種の場合、白系と云うと『標準色のホワイト』か『オプションのパールホワイト』のどちらかですが、最近だと『標準色のブラックマイカメタリック』も流行の様な...... (^^;;
まあオプションカラーだとプラス2万1千円掛かりますから、安く上げるなら『標準色のブラックマイカ』がお薦め?
書込番号:13677175
1点

私も、色がなく断念しました。それと、後姿が・・・
ミライースカスタムがモーターショーにでるらしいので、ここに期待して・・・
ミラカスタムも考えましたが、スタビライザーやMOMOステなどつけると結構いい値段になるので、いまはムーブカスタムを検討中です。
書込番号:13678113
2点

無難で行くなら
ブライトシルバーメタリックにしたら?
それか
プラムブラウンクリスタルマイカとか。
スカイブルーやコットンアイボリー
シェルローズあたりは嫌なんだろうと思うし。
書込番号:13678259
3点

色 悩みますね
うちは娘車なので
ピンクで決まってましたが、
実車みて止めました。
結局黒
この黒ラメ入りでいい感じですよ。
書込番号:13678656
1点

やはり、悩まれている人が多いみたいですね。
こればかりは好みの問題ですしね・・・
トヨタ版から別の色が出るのを期待して待つのが無難かなですかね・・・。
エコカー減税はあきらめるしかないかな・・・。
返信くださった皆様。ありがとうございました。
書込番号:13678969
0点

無精者でシルバーにしました、ありきたりな色ですが、汚れ・キズが目だたなく友達に聞かれた時は おやじ色シルバーて答えてます。
書込番号:13679895
4点

スカイブルーです。
当初白系希望でしたが、嫁さんの車も白だし、家の壁も白系(お隣さんも白っぽい)
あと、子供の要望で送迎の時などに分かりやすい色がいいとの事で決めました。
日が暮れてくると白と区別しづらいと言われますが、なかなかいいですよ^^気に入ってます。
書込番号:13680632
3点

好みの色がないとのことですが、ばぷわぁさんはどんな色を希望なのでしょうか?
スカイブルー
シェルローズ
コットンアイボリー
プラムブラウンクリスタルマイカ(オプション)
ブラックマイカメタリック
パールホワイトV(オプション)
ホワイト
と、まあ色々あるようですが…。
まさか、Dのホワイトのみじゃないでしょうね。
小型の車はカラフルなのが、似合うかな。
スカイブルー シェルローズ コットンアイボリーなんかいいんじゃないですか。
色は、好みですし、カタログとかじゃなく、実際の車を見てみないと、全然印象が違います。
僕の場合は、白が欲しかったけど、オプションになっていたので、スカイブルーに
しました。カラフルだし、駐車場では、よく目立つのでよかったです。
書込番号:13683349
1点

当方はもう少し濃い目のスカイブルーが好みです(コンテぐらいの色)
現状ではコットンアイボリーに少し気持ちがいってますね。
最初はグレーと決めていたのですが実車を見ると、好みではなかったのでスカイブルーにと思い実車のある店舗に向かいましたが白が強すぎて駄目でした。
現在は時間を見てコットンアイボリーを見に行く予定です。
※カタログと色が微妙に違うんですよね・・・
色についてはここで頂いたアドバイスを元にもう一度落ち着いて考えて見ます。
今年中に注文できればエコカー減税にも間に合うでしょうしw
実は別スレを立てて質問しようと思ってたのですが、こちらで質問させていただきます。
イースのエコアイドルって一旦停止のたびに作動するって本当ですか?
マツダ車のようにブレーキの加減で回避できたりしないのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないのですが、実際に乗られている方、よろしくお願い致します。
書込番号:13684272
1点

ダイハツが誇るミライース、今日出かけた先に展示していたので、初めて見ました。
スカイブルーとコットンアイボリーを展示してました。
確かにスカイブルーは、白に近い色でした。
書込番号:13694662
1点

>イースのエコアイドルって一旦停止のたびに作動するって本当ですか?
私が試乗で経験した範囲で書き込むと
普通に走って、アイドリングストップが働いた後
渋滞に巻き込まれて、ちょっとだけ進んでサイドブレーキを踏んだ時には
アイドリングストップはしませんでした。
踏切などで、いったん停止するときには
ブレーキで完全停止するので
エンジンも止まると思います。
アイドリングストップが働いた後
ブレーキを離して、エンジンが再始動した後には
ある程度の距離を走らないと、アイドリングストップにはならないんじゃないか、と
個人的には感じました。
ただ、それは、私の経験上なので
ダイハツが考えているシステム上は、どうなっているのかはわかりません。
悪しからず。
書込番号:13694687
0点

>フリーウェイさん
個人的な感想ですが、コットンアイボリーは想像より薄くて逆に良い感じです。
スカイブルーは想像より薄くて、ちょっとガッカリという感じでした。
とりあえず、色はコットンアイボリーとパールホワイトに絞れました
コットンアイボリーは汚れが目立ちそうなのが不安
パールホワイトはコットンアイボリーよりはマシなのかなと思っていたりしてます。
※色の好みはコットンアイボリー
>みなみだよさん
なるほど、アイドリングストップの機能は工夫すれば色々出来そうですね。
書込番号:13694879
0点

>私が試乗で経験した範囲で書き込むと
>普通に走って、アイドリングストップが働いた後
>渋滞に巻き込まれて、ちょっとだけ進んでサイドブレーキを踏んだ時には
>アイドリングストップはしませんでした。
ちょっと書き込みがおかしいので訂正します。
普通に走っていて、停まるためにブレーキを踏んでアイドリングストップが働いた後
渋滞に巻き込まれました。
当然、最初にブレーキを踏んだ時には、アイドリングストップが働きましたが
渋滞って、少しずつ進みますよね。
ブレーキを離せば、エンジンがかかりますが
そのあと、ブレーキを踏んだ時には、エンジンはかかったままでした。
なぜ、アイドリングストップをしなかったかはわかりません。
たまたま私の場合には、しなかっただけで
ダイハツとして、そういう場合でも、アイドリングストップをするようにしていたのか
そういう場合にはアイドリングストップをしないようにしていたのかはわかりません。
・・・・・・・・・・・・・・・
前の書き込みで、サイドブレーキを踏んだ、と書いてしまいましたが
サイドブレーキって、踏むものじゃありませんからね。
で、また、サイドブレーキでは、アイドリングストップは働くわけがありませんから
前回の書き込みでは、二重の間違いを犯していました。
失礼しました。
書込番号:13695106
0点

みなみだよ様。
アイドリングストップしてから速度10k以上出さないとアイドリングストップ作動しないと試乗の時、営業の方から説明がありました。
書込番号:13695773
0点

>アイドリングストップしてから速度10k以上出さないとアイドリングストップ作動しないと試乗の時、営業の方から説明がありました。
なるほど、そういうシステムでしたか。
だったら渋滞時にアイドリングストップしなかったのも頷けます。
ありがとうございます。
しかし細かいところまで
プログラミングしているものですね。
書込番号:13695856
0点

皆さんありがとうございました。
結局、泥汚れや垂れ汚れが目立ち難い(パールホワイトと比べて)コットンアイボリーを注文しました。
後はのんびり納車を待つだけとなりました。
コットンアイボリーは実車を見るといい色だと思います。
特にGはフロントのメッキ部分が良いアクセントになっていますね!
書込番号:13702352
3点


ミライースの中古車 (全2モデル/5,451物件)
-
ミライース X リミテッドSAIII 社外メモリーナビフルセグTV バックカメラ ソナー 前後ドラレコ LEDライト オートハイビーム キーレス
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 96.7万円
- 諸費用
- 3.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
ミライース B 純正オーディオ CD AUX 純正13インチSW キーレス アイドリングストップ トノカバー ハロゲンヘッドライト オートライト
- 支払総額
- 92.4万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
ミライース L SA 社外ナビ 衝突被害軽減システム 盗難防止システム 衝突安全ボディ キーレスエントリー 横スベリ防止システム
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 47.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 110.8万円
- 車両価格
- 102.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜288万円
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
5〜186万円
-
4〜270万円
-
6〜223万円
-
22〜152万円
-
19〜128万円
-
10〜189万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ミライース X リミテッドSAIII 社外メモリーナビフルセグTV バックカメラ ソナー 前後ドラレコ LEDライト オートハイビーム キーレス
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 96.7万円
- 諸費用
- 3.1万円
-
ミライース B 純正オーディオ CD AUX 純正13インチSW キーレス アイドリングストップ トノカバー ハロゲンヘッドライト オートライト
- 支払総額
- 92.4万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 110.8万円
- 車両価格
- 102.9万円
- 諸費用
- 7.9万円