Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック] のクチコミ掲示板
(9071件)

このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
165 | 56 | 2023年4月4日 10:07 |
![]() |
23 | 13 | 2023年1月11日 17:32 |
![]() |
80 | 13 | 2022年2月27日 10:39 |
![]() |
136 | 32 | 2020年6月23日 21:48 |
![]() |
31 | 10 | 2020年3月16日 20:08 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2018年10月6日 01:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ
ニコ1もう終わったシステムですが購入してみました。
Nikonが一番最初に出したシリーズで購入したのはV1です。
これでNikonのFマウント、Zマウント、ニコン1マウントと3個揃いました。
何時ものカメラ屋でBランクでしたがショット数は3,200枚位でした。
カメラは奇麗な個体で傷などはついていませんでした。
レンズは18.5mmの単焦点を付けてます。
レンズはジャンクがありましたが、絞りが壊れているようです。(持病みたいですね)
カメラの割にはバッテリーが大きいので、小さい割には厚みがあり違和感がありますね。
兼用するのはいいかも知れませんが、マウントなども変えているので小さなバッテリーでも良かったのでは。
写りは思ったよりいいので満足しています。
出た時はダサいカメラだと思い購入する気持ちは無かったですが、今見るとそんなに悪くない様に感じます。
センサーがAPS-cだったらシリーズとして今も続いていたかもしれませんね。
15点

佐倉の「第34回佐倉チューリップフェスタ」まで出掛けて来ました。
チューリップの時に行ったのは初めてですが、この期間だけ1,000円の駐車代を取ります。
チューリップは少し遅かったようで満開を過ぎていました。
佐倉チューリップフェスタは4月の17日で終わりでしたが1週間延ばしたそうです。
チューリップの堀り取り販売は期間中は10本で500円でしたが、行った日は15本で同じ値段でしたので体験してきました。
書込番号:24711718
2点

今亀戸天神のフジが満開です。
毎年行っていますが、今回は夜景を撮って来ました。
ライトアップがされ、近くの東京スカイツリーとコラボで撮れます。
このカメラを手持ちで夜景を撮るには少々難しいです。
三脚を使用したかったのですが意外と夜景を撮る人が多く使用を諦めました。
書込番号:24714432
1点

混雑してなくても三脚立てて撮影してるのはホント迷惑なんだよなぁ。
いいところに我が物顔で陣取って動かないし邪魔でしかない。
書込番号:24714939
5点

この頃はスマホで撮る人が多くすべての人が撮っているようで、撮り方が今までとはさま変わりしてます。
カメラマンのマーナーを言う人がいますが、スマホのマナーも感心しませんね〜。((´∀`*))
撮ったその場所からメールなどを友達に送っているのか動こうとしません。
カメラの台数など減ってカメラ業界も減少してますが、撮る人は急激に増えてるような気がします。
書込番号:24715008
1点

顔にマスキングしてても、「これあんたやん!」とわかる写真を、しかも「動かない人達」と揶揄しての掲載は肖像権侵害に加えて名誉毀損に当たるんんじゃないの?
腹立ったからと言って他人の写真をネットに掲載するのは良くないよね。
書込番号:24715045
5点

問題なさそうですね。
https://tokyo-startup-law.or.jp/magazine/category06/what_to_do_if_you_infringe_your_portrait_right/
肖像権侵害と評価できる行為の基準を知る
以上、肖像権侵害があった場合に侵害者にどのような責任が発生するかを見てきましたが、そもそも何をすれば肖像権侵害となるのでしょうか。
法律で定められているわけではないので、過去の判例の蓄積によるのですが、以下のような要素を満たす場合は肖像権を侵害している可能性が高く、注意が必要です。
被写体の容貌がはっきりと確認できる写真で
本人から公開の許可を得ていない画像・動画を
SNSなど拡散することが容易なところへ公開すること。
1. 被写体の容貌がはっきりと確認できる写真
肖像権が保護するものは、「自分の容姿を勝手に掲載されたくないという権利」です。
とすると、ある写真が掲載されていても、それが自分だとわからないようなものに対してまで損害賠償や掲載中止を認めさせるのは行き過ぎ、ということになります。
つまり、被写体の容貌がはっきり確認できるような写真であることが必要です。
よく写真を利用する際に、顔にモザイクが入っているものを見ますが、それは肖像権侵害を主張されないために、この要件に該当しないようにするための措置です。
書込番号:24716602
6点

>shuu2さん
以前、V1を使っていました。 どこかのネジが外れて、SDカードスロットにはまり込んで取れなくなったので廃棄しました。
今はJ5と10-30, 広角ズームのみ残しています。
ですが、最近、OMD-E5mk3を入手したので持ち出す機会がなくなってしまった。
時代に取り残されたカメラですが、たまには使ってみようかな。
書込番号:24717214
3点

>キングオブブレンダーズさん こんにちは
Nikon1は出た時なんてダサいカメラだろうと思い購買意欲はわきませんでした。(センサーも小さかったのでなおさら)
この(Nikon1)カメラのクチコミを見ていて興味がわき手にしたカメラです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24711861/?lid=myp_notice_comm#24712989
センサーの小さいカメラは他にオリンパスとペンタックスがありタマーーーに使ってます。
カメラは何種類かあり使い分けていますが、何か機会が無いと使わないカメラが増えています。
コメントありがとうございます。
この頃は何処に行ってもスマホで撮っている人が多く、手を伸ばして被写体に近づいて撮っているので撮りずらくなりました。
書込番号:24717283
2点

>shuu2さん
フィルムでも撮れそうな明るいところなら
ニコン1シリーズでも楽しめますね。
画素数とか連写速度と追及せず、お気楽にとるのに向いてます。
600万画素機でも十分楽しめますね。札幌の中島公園などで600万画素機のD50が活躍しました。
スマホ・・・女子高生とかが一番写真を楽しんでいるように見えるのは私だけ?
私の場合、人混み嫌いなので、山とか山城跡で撮ります。
V1も羊蹄山や由布岳で活躍しました。
書込番号:24718665
2点

>キングオブブレンダーズさん
中古で購入したのが2月ですが、それから出掛ける時は毎回持ち出しています。
撮りに行ったのが20回以上ですが必ず連れ出してますね。
小さい、軽いので持ち出すにもおっくうにならないカメラですが、電源スイッチとモードダイヤルが使いずらいです。
18.5mmの標準レンズを使ってますが、思ったより画質もいいので気に入ってます。
夜景の時(亀戸天神)持ち出しましたが、やはり昼間様な感じでしたね。
上野東照宮ぼたん園の時も持ち出しましたが、まあまあの写りをしてくれました。
書込番号:24743094
1点

10日雨上がりの神代植物公園のバラを見て来ました。
前日雨が降ってので、花が生き生きしてました。
ほぼ満開に近かったです。
この神代植物公園は再入園が出来るので、近くの深大寺でお蕎麦などを食べてまたゆっくりと見ることが出来ます。
深大寺はお蕎麦が有名ですね。
書込番号:24743134
1点

小岩菖蒲園に行って来ました。
去年より1週間遅く行きましたが、去年より咲いていませんでした。(´;ω;`)ウッ…
中古で購入してから結構持ち出しましたが、そろそろ持ち出すの終わりかな。
書込番号:24771023
2点

川崎市多摩区にあるあじさい寺「妙楽寺」に行って来ました。
妙楽寺は、川崎市多摩区と宮前区の境目くらいにある、長尾丘陵と呼ばれる丘の上にあります。
ゆるやかとは言いがたいこの坂は歩くとけっこうきついです…
天台宗長尾山妙楽寺でここは昔、長尾山威光寺という名前で、源氏代々の祈願寺だったのだそう。
入り口の交差点には「あじさい寺」と書いてありました。
境内には、約20種類、約1000株ものあじさいが植えられています。
書込番号:24798092
3点

目黒川に横にスタバがあり、その周りに紫陽花「アナベル」が咲いています。
白いあじさいの「アナベル」は、咲き始めは緑色が多く少しずつ白くなっていくようです。
書込番号:24806697
1点

白いレンズを黒のレンズに買い直しました。1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 [ブラック]
NikonV1にジャンクの白いレンズで撮っていたのですが、合わない感じがしてたので黒のレンズに交換。
今度のレンズはジャンクではないレンズで、何時ものカメラ屋で10,000円で手に入れました。
フードが無かったのでメルカリで1,500円で購入。
フードを付けるとレンズが締まって見えますね。
レンズもジャンクではないので奇麗に撮れるように感じます。
書込番号:24867539
5点

レンズをブラックにしたついでにニコン GR-N1000 V1用グリップも買ってみました。
付けると撮りやすくはなりますが、メディアを取り出す時いちいち外さなくてはならないので面倒ですね。
USBで取り入れれば外さなくても出来ますが。
少し大きく重くなりましがこの位の大きさのが撮りやすいかとも思います。
書込番号:24881337
6点

V1のカタログが出て来ました。
カタログがあると言う事は、発売された時は気になっていたんでしょうね。
とても良い紙質でページ数も20Pあり、中には16Pの作例も載っています。
大分力が入ったカタログに仕上がっていますね。
J5用のカタログもあったので比べてみますと力の入れ具合がまるで違います。
Nikon1V1、J1は売れると思ったんでしょうね。
書込番号:24991260
6点

Nikon V1は中古で1年前位に購入した時は結構持ち出していました。
その後Nikon1 V2、Nikon1 V3、Nikon1 J5と買い足し今現在4台になってます。
この頃はNikon1 V3に10mm-30mmを付けて持ち出す事が多くなりNikon1 V1は殆ど持ち出さなくなりました。
この4台の中では造りは一番しっかりしているようで、やはり初代の思い入れがあるようです。
最後のJ5あたりはチョットぶつけたりすると直ぐに壊れそうな感じがしますね。
バッテリーなども一眼レフと同じで使い勝手がいいです
このコンセプトで続いていたらNikon1シリーズは健在だったかと……残念です。
SonyRX100シリーズはまだ続いていますね。(RX100Vだけは持ってます)
久々に持ち出して近くのお寺のおかめ桜を撮って来ました。
書込番号:25176912
2点

V1、中古と合わせて2台ありますが、最近はメモ撮り程度ですね・・・
いつ出たのか忘れましたが、頑丈なのは間違いない?
書込番号:25180849
1点

>ssdkfzさん
古い中古のカメラを購入するとその時は使いますが、1年もすると殆ど使用しなくなりますね。
Nikon1も興味を持って4台程集めましたが、その後さっぱりと放置しています。
それでもV1は初めに買ったので結構持ち出しました。
今度フイルムカメラのROLLEIFLEX 2.8Fを手に入れたので撮ってみょうかと思ってます。
「鬱金桜(ウコン桜)」 1枚目の写真
桜には600以上もの種類があるのですが、黄色い桜はウコン桜だけです。
花の咲き始めは黄色なのですが、次第に白からピンクへと変わります。
花弁は15〜20枚くらいです。
書込番号:25208460
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
キットレンズの1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6に、リコールが出ました。
レンズ板には案内が出ていましたが、念の為こちらにも展開します。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2015/0203.html
4点

かなり前に発売されたのに、今頃リコールなんですね?
書込番号:18438598
1点

>今頃リコールなんですね?
隠し切れませんでした><
by ニコン
書込番号:18438757
2点

あんまり使ってないんで気づきませんでした。一応直しておきますか…
書込番号:18438841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6」を長期間使用したり、ズーム操作を頻繁に繰り返した場合、正常にカメラと通信できず、背面液晶モニターに警告メッセージが表示され、正しく動作しなくなることがあります。」
それが原因だったのか…
フジタカメラのジャンクでやたらこのレンズを見かけたんですよね…
買っとけば直してもらえたわけか(笑)
書込番号:18440296
1点

この問題は随分と前から出ていましたから"今さら感"も有りますが、D600のダスト問題で企業としての体質が改善された、"もうダスト(膿)は全て出切った"のだとユーザーとして思いたいですね。カスタマーファーストの精神で今後ともお願いしたいです。
とりあえず点検に出してみたいと思います。情報ありがとうございます。
書込番号:18446928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もうジャンクコーナーから撤去、ニコンに送られた後ではないでしょうか、たぶん。
書込番号:18513877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

症状には全く気付きませんでしたが、一週間もかかるとかで躊躇していました。しかし、何時までも放置して置くわけにも行かず、本日着払いで修理センターに送りました。情報ありがとうございました。
書込番号:18524010
1点

修理センターに送ったレンズが帰ってきました。 お預かり日:3月2日 納品書発行日:3月3日 そして3月4日到着しました。1日で完了しています。
納品書には、品名:10-30/3.5-5.6VR お客様のご指定内容:レンズの動作不良メッセ-ジが出る(告知対象品)処置内容:レンズの動作不良につきまして、点検・修理いたしました。
書込番号:18542845
1点

私は2013年10月に梅田のNikonプラザに持ち込みました。
その時、ユルユルの該当レンズのレンズフード、すぐに劣化度1に成った付属バッテリー、すぐに劣化度2に成った別のV1の附属バッテリー、レンズが帰って来た時枠に少し傷がついたレンズフィルターを新品に取り換えてもらいとても満足して帰りました。
http://blogs.yahoo.co.jp/jotoyumekoi/41250573.html
書込番号:18789642
1点

V1を半年ぶりに触ったら、画面が真っ暗でびっくり。10-30mm標準ズームです。
サポートに連絡したら、PDズームならまだ直せるところもあるかもしれないが、本品はサービスを終わったとのこと。2年前にリコールが終了して、その後は修理対応って書いてあったのが、修理もできなくなったんですね。
使用機会があまりなくて、ボディ共にほとんど新品同様なんですが、もったいないことに。レンズの問い合わせをしたら、すべての対応レンズが販売終了とのこと。レンズマウントが最終製品から4-5年程度で終了してしまうのはカメラメーカとしてどうなんでしょうか。マウント変換アダプタFT1も終了していて、ボディごと文鎮と化しました。。
書込番号:25092735
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
桜も紅葉も中々ドンピシャのタイミングで撮れるのは難しいですね。京都疎水の桜並木は滋賀県大津市の取水口から京都蹴上まで約10キロほど続いています。三年間この季節に通いましたが、今日は今までにない好天と満開の桜を堪能できました。露店も出ないし、立ち止まる人もいません。東京と違って、まだ京都はのんびりしたものです。観光客がいないので街はスカスカです。その為、今年は良い桜が見られました。V1は今でも充分通用するカメラですね。18.5ミリを付けっぱなしですが、もう少し広角よりでも良いかな。10〜30のズームが良いかも。ピクチャーコントロールをヴィヴィッドに設定しているのでやや彩度が強いです。色々な意見があると思いますが僕はこれ位が好みです。
17点

>みきちゃんくんさん
閑散としていても、コロナウイルスには注意して下さいね。
青空がスカッとしてますね。
二枚目の鉄塔が残念。一枚目と四枚目が好きです。
書込番号:23323034
5点

>みきちゃんくんさん
ヴィヴィッドにしただけでこんな彩度になってしまうんですか?
パラメータ触ってませんか?
書込番号:23323722 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>うにとにらさん
カメラにおけるパラメーターってなんでしょう?浅学のため返答の使用がありません。簡単でもよいので教えて頂ければありがたい。
>て沖snalさん
持ってもいないであろうカメラのスレを毎日毎夜チェックして頂いてありがとう。お暇ですか?
書込番号:23323873
14点

きれいな色。
書込番号:23323879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

遊覧船の乗客が、皆赤ら顔になってる。
何か言われたら開き直るんじゃなく、
そこから何か学ぶ事も大切。
それがカメラ愛、写真愛です。
愛機の弱点をカバーしてあげられる
のはオーナーさんだけなのですから。
書込番号:23324010 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>みきちゃんくんさん
カメラのピクチャーコントロールのビビッドを右クリックするとパラメータを動かして調整できますが、
彩度を異常に+側に振ってませんか?ということです。
書込番号:23324345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うにとにらさん
なるほど、クイック調整で+側いっぱいに振れてました。触ったつもりは無かったんですが何かの拍子に触れたのかも。0に戻してみます。ありがとうございました。
書込番号:23324500
1点

個人の自由ですから好きな色合いで楽しんで良いと思います。
必ずしもリアルに撮る必要はないです。
書込番号:23324604 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

写真というよりは絵画に近い表現と受け取りました。
書込番号:23324638 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1枚目は京都新聞の見出しかと思いましたよ。
すごくかっこいいですね。
1,2枚目は大津側
3,4枚目は四宮側ですか?
書込番号:23326781
1点

お茶の製造手伝った事あります。お茶作る機械綺麗に掃除しないと
ゴミが新茶に入り混みます。お茶を趣味にする人はそれを咎めず
茶柱がたったとか言って喜んでましたね。
書込番号:23336284
1点

おお、こんなスレまで。
桜の疏水、撮りたかったのですが10年前撮れませんでした。
今はインフラ観光できる感じでしょうか。
時期を合わせて行きたいものです。
書込番号:24623415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
京都の社寺の桜はもう葉桜。御室仁和寺の遅咲き御室桜は今が満開。今週末位までは見ごろですよ。今年は観光客がいないので早朝だとゆっくり撮影できます。コロナで人混みに行くのは自粛ですが、ここなら今年大丈夫です。
11点

>松永弾正さん
私のように、身近な撮影スポットを発掘しませんか。
書込番号:23330145
2点

>みきちゃんくんさん
東京ではデジイチで撮影している人はほとんど皆無です。
桜も終わってしまい、京都がうらやましいです。
みきちゃんくんさんのように上手に撮影は出来ませんが、春繋がりでチューリップを通勤途中で撮ってみました。
安物携帯で申し訳ありません。
書込番号:23330263
3点

>横道坊主さん
あのね、これ4/7で八分咲き。今が満開。御室桜はこうなの。何にでも難癖ルけるのはやめた方がいいね。調べてから書いてね!まあ、性格は死ぬまで治らんな。棺桶までご一緒に。
書込番号:23330492
9点

御室桜は4月の中旬から下旬が見頃と言われてますから、7日の時点でここまで咲いてることにビックリ。
書込番号:23330552
3点

>寺社の拝観料というのはあくまでもお布施と一緒ですから、お布施を徴収する人が8時半以降でないといないということです。
それ以前に入るのは全く問題ありません。
知り合いに、ここでは無い観光地だが料金所が閉まってる早朝に入って、出る時に「入る時に閉まってたから」って料金払って行くカメラマンが居る。
ちょっとカッコいい。
書込番号:23330580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>横道坊主さん
他人の有るか無いかの判らん「有難い」御説法より
己の身に起きた成功、失敗で得た教訓とか
意味の有る話をしろよ、嫌み坊主
>みきちゃんくんさん
自分は通勤がおけいはんなので
身近なスポットにはまだ恵まれてる方ですが
京都はその点飽きは少ないかも知れませんね( ´ー`)
書込番号:23330607 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>とにかく暇な人さん
持病のある方々を対象に仕事してるので…自身のハードルはあげとかないと…
書込番号:23330903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
病気を自覚してもらうために、ハードルを敢えて下げる事が有効な場合もあると思っています。
書込番号:23330941
1点

>知り合いに、ここでは無い観光地だが料金所が閉まってる早朝に入って、
>出る時に「入る時に閉まってたから」って料金払って行くカメラマンが居る。
>ちょっとカッコいい。
これ当たり前ですよね?
早く入ったからって拝観料を誤魔化す人もいるんですね。しかも指摘された後で
「入館料ごまかしてるみたいな書き込みはやめてね。良く調べてから書いてくださいね!」
というレス。読んでるだけで恥ずかしくなります。
他の人も同じように将来も写真が撮れるように拝観者が減っている今だからこそ庭園の管理に
困らないようにお布施を多くするっていうならカッコいいかもしれないけど。
書込番号:23331060
6点

話が大変詰まらなくなってきたと思うのは私だけでしょうか。
書込番号:23331076
3点

ただの蕩児愚人ですが、
自分が卑しくてケチくさい人間だと思いながら生きるのは苦痛で耐えられないのでそうならないようにしてるだけです。
因みに
>京都のお寺は、一部の観光寺院以外は近所の方の散歩道
早朝に散歩する近所の方など行く度にいちいちお布施をしない人は建物に補修が必要な時などにまとめて大きな額をお布施していると思います。
書込番号:23331459
4点

>転倒無視さん
チューリップは最近見ないですね。まして、こんなに沢山のチュ.-リップは初めて目にしました。僕は二枚目が好きですね。カメラの種類は分かりませんが、楽しく撮ることが一番ですね。写真付きのレスは楽しいですね。ありがとう。
書込番号:23331627
1点

>みきちゃんくんさん こんばんは
>話が詰まらなくなって来たのでもうお終い。
毎回チャチャを入れて来る人は同じですね。
その人たちが入ってくると、何時も話が面白くなくなってしまう。
こういう人たちは日常どういう暮らしをしているのか、誰と友達なのか。
人を非難してそれが生きがいなのでしょうか。
無視するのが一番いいのですが、それにナイスを入れる人も多いのは同じような人が多いという事なのでしょうか。
カメラで楽しめないのでそんなことで楽しんでいるのでしょうね。
今年はコロナで思うように撮りに行けないので過去物ですが。
写真の口コミなので、写真アップしてくれると楽しいですよね。
地元の特権いかして、色々と見せて下さい。コロナには気を付けて下さいね。
こんな観光客が少ない京都行きたいけど、自粛・自粛・自粛ですよね。
書込番号:23333540
2点

>もう一回ぐらいは撮影に行く予定です。
と言っていた通り、本日も近場の桜を撮影しに行ってきたので、またもや便乗させていただきます。
本日の
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23293426/ImageID=3364851/
は、標準レンズで一本勝負でした。
書込番号:23333553
3点

便乗ですかちょっと笑ってしまいました
コロナで大変な状況なのに、世間の人をだまくらかしながら利益を誘導しようとししのぎを削っている政治家達みてるとまるで亡者です。
風が吹けば桶屋が儲かるみたいな論理の主張のぶつけあいも
彼らにしてみればピンチをチャンスになのでしょう。
ポカポカ陽気をよそに、かなきり声を上げたり思わぬ大金が懐に入ると
ニヤニヤ笑ったり目まぐるしい。国内では皮肉も通じないが
外国からみたら大爆笑でしょう。こういう輩は怒って何するかわからんから
素知らぬふりがいいですね。
いやあいい天気だなあ
書込番号:23336255
3点

小池知事がこの状況で緊急事態宣言なるものを出す立場に酔って満足しているのをみて
世界中で失笑が起きましたが
コロナをよそに、あらゆる怪しい理由をつけて自身に利益を誘導しようとしのぎを削る醜い政治家とその支持者の無軌道と日本社会の混沌ぶりに危機感を持ったのか
それらの日本人とつながりのある香港の自称民主活動家が検挙されました。
学生時代、教師に指名されて教科書朗読するときいい気持ちにになってしまう
同級生がいましたが
国語授業朗読陶酔小池知事なのでしょう
まだあげそめし前髪の〜なんて得意げに朗読されたら恥ずかしいしいい笑いものです。
じぶんを有能と思う事で満足するのは、優秀でないやつの願望ですよね
大声で笑うと、織田信長みたいに種子島に火がつくんですかね。
皆さん焼き討ちされないようにご注意を
書込番号:23347597
1点

何か訳の分からないレスが入ってますが、外国の混沌ぶりは大変ですね。
日本人で良かったと思う今日この頃。
書込番号:23488204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
ニコンにもこんなに素晴らしいスナップシューターがあったんだ!
フジのカラーに魅せられてX100、X100Fを購入しました。素晴らしいJpeg画像が出ます。
元々XP70やS1でフジの色が素晴らしいのは分かっていましたが、この2機種で再認識。X100Vも欲しいなー。
自身の所持カメラをググってみると、ニコンにもとても良いスナップシューターがあるじゃないですか。
ニコン1J1とV1。今やあまり活躍の場も無く休眠状態でしたが、これ使えますね。
ピクチャーコントロールで自分の好みに設定すれば十分使えるカメラです。
デジタルは新しいものが良いと言われています。ある意味正解だと思いますが、旧機種でも基本的な部分はあまり変わっていませんね。
ニコン機ではカメラ内現像ではフジの色を再現するのは難しい。
これは.メーカーの特色なので仕方ないですが、この機種も工夫次第で十分使えると思いました。
FT1を使えばさらに広がりますね。
今回は18.5ミリの単焦点レンズですが、単焦点の潔さは又良いものですね。
11点

活かし方ですね〜(^O^)
書込番号:23262971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

18.5mmは良い切れ味なんですが、好みの画角が10mmなので出番少ないです。
ないと困るって奴ですが。
何か色が濃いですね。
書込番号:23263025
2点

fujiの色ってなんですかね。レンズ設計者の望郷の念のような気がします。
ドイツって深い森のイメージがあり、空も湿り気帯びていて外国人技師はそれをレンズで再現したかったんだろか〜
ちなみにじぶんが写したいのはそれです。子供の頃遊んだ自然。失われていく自然。fujiのレンズはしっとり写るな〜
書込番号:23263313
2点

>うさらネットさん
はい。カスタムピクチャーコントロールでvividで彩度、コントラスト、シャープとも上げてみました。ニコンのCMOSは自分的にはかなり”しょうゆ味”な感じがします。対してフジやオリのjpegは”ソース味”コントラスト強めで発色も綺麗。何とか近づけようとしてるのですが、中々難しいですね。
書込番号:23263470
1点

>みきちゃんくんさん
>自身の所持カメラをググってみると
ぶったまげるほどのコレクション!?
それはさておき、作例の彩度がむっちゃ高いのですが、、。赤は色飽和してます。中華スマホで見てるせい?
書込番号:23263993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>て沖snalさん
赤の彩度はかなり上げてみました。ちょっと上げ過ぎましたかね(笑)
書込番号:23264161
2点

昔のフィルムコンパクトカメラのレンズを外して、ミラーレスで写して遊んでましたが、明らかに他のレンズと違う彩度、透明感があるものがありました。
レンズの枚数が少ないだけでなくコーティングが優れてるのだと思います。
白が限りなく白く、黒が引き締まる。色がクリアーで濁りがなく気持ちいいですね
書込番号:23267187
2点

>みきちゃんくんさん
こんなカメラまで(驚)
10年ぐらい前までは、コンデジはフジがメイン(ペンタやニコンも使用)でしたが、V2(ブサカワで有名)のデザイン惹かれ、後継機を待ち望んでいました。なのに、V3は全く違うテースト。J5で画質が向上しました。なのに、V4は無し。
そこでDL三兄弟の大人買いを目指し、カタログを見ては貯金に励んでおりました。ところが、まさかの発売中止(涙)
ニコンのCXマウントは、罪作り。
貯金の一部がD500レンズキットに回ったから結果オーライですが、いまだに高級コンデジ(高倍率ではない)を待っているニコン党員がいることを忘れないで欲しいですね。鳥屋は引退したけど、CXマウントの70-300も欲しかった。
書込番号:23273296
3点

みきちゃくんさん
実は昨年私もNIKON1J1を買い,さらに買い足しでNIKON1V1を中古購入してしまいました。
とってもよく写りうれしいです。
書込番号:23288398
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
いつもお世話になっております。もず11と申します。
週末に幼稚園の運動会があります。どのカメラを使うか数日悩んでいました。
EOS M10+18-150は動体撮影には向かないかな、EOS 6D+タム28-300はなんか微妙に合掌マークが点灯してるのにピントが来ないことがある。。
ということで、やっぱりAF番長のV1+10-100だ!(V3は家族にまだ内緒にしてるので使えません。。)過去スレを読んだり「幼稚園 運動会 撮影 SS設定」を検索したりしてます。
天気が晴れならば、AF−C、中央一点、SS400で臨もうかと考えてます。年少だからそんなに速くいし、なるべく低いISOでとれたらな、と。曇りの場合は、上記設定でISOが上がってもやむなしか、と。
下の子の世話もあるので、事前の場所取りとかは難しく、観戦を楽しみつつ気軽にパシャパシャ撮れたらいいなぁ、と思いつつ、いざ始まると義父母に下の子見てもらって夢中でパシャパシャしそうです。。ビデオカメラは夫が持つと思います。
幼稚園の遠足の時は周りはほとんどスマホで、気軽に話せるカメラ好きをまだ見つけてないので、こちらに書き込んでしまいました。
宜しければ、成功談やら失敗談やら、教えてもらえたら幸いです。
書込番号:22159974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もず11さん
V1システムゲット おめでとうございます。電池の持ちの良いNikon1です。
我が家の撮影体制は
V3+V1 または 最近は V3+V2です。
V3に望遠系をつけて V1には単焦点広角レンズか10−30mmをつけてます。
V3お持ちなら是非 登場させて下さい。キビキビ度と条件設定変更が楽です。
ムービーは家内に任せて、私は2台首にぶら下げてます。レンズ交換しなくていいので2台にしているのです。
後でDVD化しておく際に、ムービーよりも動画の録音音質がいいので時折V3を動画にも使っています。
加えて、V3はV1と異なり ブラックアウトタイムレスに近いので 瞬間を逃がすことがないです。
V3には70-300mmをつけていることが多いですが、徒歩競技 リレー競技などで直近に来ると
70mmでは画面にはまりきれないこともあり、10-100mmは良い選択だと思います。
100mmもあれば小学生の運動場なら 十分使えますもの。
運動会ではありませんが、航空ショーでは
V1に10mmか10-30mmをつけて V3と一緒に持参しています。
大空で繰り広げられる華やかなショーを 望遠系で追いかけるのも手ですが、広角10mmで
地上風景を含めて全体の風景を収めると、例えば航空機が描く空の絵も実に楽しい絵になるものですから。
Nikon1 軽くて小さくて使い勝手のいい牛若丸的な運動神経に優れた機種。
運動会では 一番の働きをしてくれると信じます。 V3:それまでに使い慣れて下さい。
書込番号:22160024
1点

追加 条件設定の件を失念していました。
>AF−C、中央一点、SS400で臨もうかと考えてます。
これで問題ないと思います。
晴れ曇り迷うところですが、 WB:晴れ か オート
ISO 意外にNikon1 V1のISOは低い側で粘ってくれますので オート100−400でも可かと
あるいは気になるなら、事前にあちこちの方角向けてPで撮ってみて、その時の絞り値
SS、ISO値などを知っておくと、シャッター速度などの最適値が掴めると思います。
幼稚園児さんということで、お考えになっているSS400で大丈夫だと思います。
動きの激しい遊戯でもカメラをしっかり固定して撮れば、少しブレがあった方が
可愛い写りな時もありますから、あれこれ楽しんで下さい。
Nikon1とムービーのコラボで 素敵な思い出が記録できますように、好天と合わせて記念します!
書込番号:22160044
1点

ISO感度についてのみで、
A400オートで良いと思いますけど、曇天だったりしたらA800まで上げた方が良いかも。
少々ノイズが気にはなるのですが、ぶれるよい良いかと思います。
10-100mmは元々がやや甘い傾向のレンズですから、天候次第では開放側多用でいきましょう。
書込番号:22160078
1点

失敗談…モードダイヤルが回っててワンレースだけですが…1/60のシャッターで…めちゃくちゃ速そうに…(笑)
書込番号:22160220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スポーツ撮影だったら、最初からISOあげておいたほうがいいですよ。
APS-Cなら、3200, ニコ1だったら1600くらいですかね。
シャッタースピードが最重要です。ぶれたら、多少のノイズの問題なんて
吹っ飛びますよ。
私ならシャッタースピード見ながら、絞り優先で撮ります。シャッタースピード
優先にしてしまうと、絞りを開いても足りないかもしれず、撮影に手間取ります。
すばやく撮ることも重要ですよ。チャンスなんてそうそうはないでしょう。
書込番号:22160451
1点

>新シロチョウザメが好きさん
お世話になります。いつもスレッド拝見してます。V3は専ら家族と離れて探鳥する時に持ち出してます。V1が壊れたらV3を家族に見せます。。V1のブラックアウトは気になりますが、「そんなにカメラいらんやろ!」と常々言われてるので、今回は見送ります。。
1nikkor70-300もまた、家族には内緒なのです。というわけで、なんとかV1+10−100で頑張ります!
広角については、本を読みながらCASIOのZR4000やEF−M11−22を上手く使いたいのですが、なかなか難しいです。
SSについては400で大丈夫そうですね!有り難うございます!
続きはまた。
書込番号:22160850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うさらネットさん
お世話になります。ISOは晴れならAUTO100-400、曇りなら100-800に設定してみようと思います!
>ほら男爵さん
返信有難うございます。ものすごい躍動感ですね!念入りに設定確認します!
>デジタル系さん
返信有難うございます。V1のISO AUTOは、100-800の次は100-3200にとぶので悩ましいところです。100-800で難しそうなら100-3200に切り替えます!
書込番号:22162058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





