Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック] のクチコミ掲示板
(9071件)

このページのスレッド一覧(全594スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 3 | 2025年8月27日 15:17 |
![]() |
165 | 56 | 2023年4月4日 10:07 |
![]() |
8 | 3 | 2021年5月15日 09:50 |
![]() |
13 | 12 | 2020年10月5日 07:31 |
![]() |
136 | 32 | 2020年6月23日 21:48 |
![]() |
80 | 13 | 2022年2月27日 10:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ
久しぶりにV1を取り出したら、液晶画面の周辺が黒く滲んでます。
V1なのでファインダーを使えば撮影に支障はないのですが、
撮影済みの画像確認では不便なので、中古のボディを購入するか検討中。
レンズは10mm f/2.8、18.5mm f/1.8、VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM、VR 10-30mm f/3.5-5.6、VR 30-110mm f/3.8-5.6、VR 10-100mm f/4-5.6を持っているのですが、何となくいつかは使えなくなりそうな予感がします。(- -;
Fマウントのニッコールでは余りそんな心配をしたことはなかったのですが、Nikon 1は品質が信用できませんねー。
VR 10-100mm f/4-5.6は絞り不良で修理しましたし。
4点

レンズを多くお持ちなので、追加されると良いでしょう。できれば、V2・V3とか。
レンズのアレはPD以外に共通のナニですね。修理後、再発⇒ポイとか泣かされます。
おっと、うちのV1 黒・白二台は異常なしです。
書込番号:26256478
2点

タケ ちゃんさん
V1はスマートなボディーデザインですっきりしていて好みのカメラのひとつです。
背面液晶の縁が黒ずんで・・・は私のV1でも起こっています。
私はV1ではEVFを覗いて撮影することは滅多にありませんので背面液晶は大切な部位なのですが、経年劣化は仕方がないと諦めています。下辺縁の黒ずみだけで大部分はまともですので、そのまま背面液晶画面での撮影を続けています。
NIKON 1は大好きなシリーズで、V1(中古品)の買い増しも考えましたが、タケ ちゃんさんもご指摘の、レンズの経年不調が結構ありますので、これが気になってボディーの買い増しに踏み切っていません。
超小型化したNikon 1のレンズは軽いし小さいし、俊敏でとても便利ですが、小型化したがための副作用なのか、組み立てノウハウが不足したのか、事前の耐久試験徹底と不具合の修正が不完全だったのか、機能だけは時代を先取りしたカメラだっただけに、勿体ないシステムのまま終わらせたなニコンは、と残念に思っています。
10mm f/2.8、 ずっと無事
18.5mm f/1.8、 ずっと無事
30mm f/1.2 一度絞りが効かなくなって暗黒化、修理後 今のところ無事
VR 10-30mm f/3.5-5.6、 買って直ぐに故障、リコール修理 今のところ無事
VR 10-100mm f/4-5.6 絞りが効かなくなって暗黒化、また故障しそうなのでそのまま
VR 70-300mm f4.5-5.6 4回ほど手ぶれ補正メカ異常で部品交換(有償)修理、一番大事なレンズだけど流石に再修理の勇気なし
VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 沈胴時の電源オフ機能が故障。沈胴させずに伸ばしたまま電源オフで使ってます
とこんなところです。
これほど故障の多いシステムですが、Njkon1が大好きなので未だにシステムを持ち続けて使っています。
私の所有するレンズ個体だけかもしれませんが、レンズが故障しやすいという前提で、それでもNikon1大好き、超便利、超優秀という愛着をタケ ちゃんさんがお持ちなら、大御所うさらネットさんと同じで、今は安くなった中古品V1を探して手当てするというのもありではないでしょうか。
或いは、少し傷んだけども、それも愛機の可愛さとしてそのまま使い続けるのもありかと思います。だって、写った写真は全く無問題で立派なのですから(^0^)
余談ですが、
Nikon1をお楽しみでしたら、アーカイブファイルを含めて是非 ニコン1ボードにどんどんご投稿下さると、ニコン1仲間が大歓迎だと思いますので、是非 ↓
Nikon 1 全機種で写真集 No.46
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26206798/#tab
スレ主様:ts_shimaneさん
書込番号:26256579
8点




デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ
ニコ1もう終わったシステムですが購入してみました。
Nikonが一番最初に出したシリーズで購入したのはV1です。
これでNikonのFマウント、Zマウント、ニコン1マウントと3個揃いました。
何時ものカメラ屋でBランクでしたがショット数は3,200枚位でした。
カメラは奇麗な個体で傷などはついていませんでした。
レンズは18.5mmの単焦点を付けてます。
レンズはジャンクがありましたが、絞りが壊れているようです。(持病みたいですね)
カメラの割にはバッテリーが大きいので、小さい割には厚みがあり違和感がありますね。
兼用するのはいいかも知れませんが、マウントなども変えているので小さなバッテリーでも良かったのでは。
写りは思ったよりいいので満足しています。
出た時はダサいカメラだと思い購入する気持ちは無かったですが、今見るとそんなに悪くない様に感じます。
センサーがAPS-cだったらシリーズとして今も続いていたかもしれませんね。
15点

佐倉の「第34回佐倉チューリップフェスタ」まで出掛けて来ました。
チューリップの時に行ったのは初めてですが、この期間だけ1,000円の駐車代を取ります。
チューリップは少し遅かったようで満開を過ぎていました。
佐倉チューリップフェスタは4月の17日で終わりでしたが1週間延ばしたそうです。
チューリップの堀り取り販売は期間中は10本で500円でしたが、行った日は15本で同じ値段でしたので体験してきました。
書込番号:24711718
2点

今亀戸天神のフジが満開です。
毎年行っていますが、今回は夜景を撮って来ました。
ライトアップがされ、近くの東京スカイツリーとコラボで撮れます。
このカメラを手持ちで夜景を撮るには少々難しいです。
三脚を使用したかったのですが意外と夜景を撮る人が多く使用を諦めました。
書込番号:24714432
1点

混雑してなくても三脚立てて撮影してるのはホント迷惑なんだよなぁ。
いいところに我が物顔で陣取って動かないし邪魔でしかない。
書込番号:24714939
5点

この頃はスマホで撮る人が多くすべての人が撮っているようで、撮り方が今までとはさま変わりしてます。
カメラマンのマーナーを言う人がいますが、スマホのマナーも感心しませんね〜。((´∀`*))
撮ったその場所からメールなどを友達に送っているのか動こうとしません。
カメラの台数など減ってカメラ業界も減少してますが、撮る人は急激に増えてるような気がします。
書込番号:24715008
1点

顔にマスキングしてても、「これあんたやん!」とわかる写真を、しかも「動かない人達」と揶揄しての掲載は肖像権侵害に加えて名誉毀損に当たるんんじゃないの?
腹立ったからと言って他人の写真をネットに掲載するのは良くないよね。
書込番号:24715045
5点

問題なさそうですね。
https://tokyo-startup-law.or.jp/magazine/category06/what_to_do_if_you_infringe_your_portrait_right/
肖像権侵害と評価できる行為の基準を知る
以上、肖像権侵害があった場合に侵害者にどのような責任が発生するかを見てきましたが、そもそも何をすれば肖像権侵害となるのでしょうか。
法律で定められているわけではないので、過去の判例の蓄積によるのですが、以下のような要素を満たす場合は肖像権を侵害している可能性が高く、注意が必要です。
被写体の容貌がはっきりと確認できる写真で
本人から公開の許可を得ていない画像・動画を
SNSなど拡散することが容易なところへ公開すること。
1. 被写体の容貌がはっきりと確認できる写真
肖像権が保護するものは、「自分の容姿を勝手に掲載されたくないという権利」です。
とすると、ある写真が掲載されていても、それが自分だとわからないようなものに対してまで損害賠償や掲載中止を認めさせるのは行き過ぎ、ということになります。
つまり、被写体の容貌がはっきり確認できるような写真であることが必要です。
よく写真を利用する際に、顔にモザイクが入っているものを見ますが、それは肖像権侵害を主張されないために、この要件に該当しないようにするための措置です。
書込番号:24716602
6点

>shuu2さん
以前、V1を使っていました。 どこかのネジが外れて、SDカードスロットにはまり込んで取れなくなったので廃棄しました。
今はJ5と10-30, 広角ズームのみ残しています。
ですが、最近、OMD-E5mk3を入手したので持ち出す機会がなくなってしまった。
時代に取り残されたカメラですが、たまには使ってみようかな。
書込番号:24717214
3点

>キングオブブレンダーズさん こんにちは
Nikon1は出た時なんてダサいカメラだろうと思い購買意欲はわきませんでした。(センサーも小さかったのでなおさら)
この(Nikon1)カメラのクチコミを見ていて興味がわき手にしたカメラです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24711861/?lid=myp_notice_comm#24712989
センサーの小さいカメラは他にオリンパスとペンタックスがありタマーーーに使ってます。
カメラは何種類かあり使い分けていますが、何か機会が無いと使わないカメラが増えています。
コメントありがとうございます。
この頃は何処に行ってもスマホで撮っている人が多く、手を伸ばして被写体に近づいて撮っているので撮りずらくなりました。
書込番号:24717283
2点

>shuu2さん
フィルムでも撮れそうな明るいところなら
ニコン1シリーズでも楽しめますね。
画素数とか連写速度と追及せず、お気楽にとるのに向いてます。
600万画素機でも十分楽しめますね。札幌の中島公園などで600万画素機のD50が活躍しました。
スマホ・・・女子高生とかが一番写真を楽しんでいるように見えるのは私だけ?
私の場合、人混み嫌いなので、山とか山城跡で撮ります。
V1も羊蹄山や由布岳で活躍しました。
書込番号:24718665
2点

>キングオブブレンダーズさん
中古で購入したのが2月ですが、それから出掛ける時は毎回持ち出しています。
撮りに行ったのが20回以上ですが必ず連れ出してますね。
小さい、軽いので持ち出すにもおっくうにならないカメラですが、電源スイッチとモードダイヤルが使いずらいです。
18.5mmの標準レンズを使ってますが、思ったより画質もいいので気に入ってます。
夜景の時(亀戸天神)持ち出しましたが、やはり昼間様な感じでしたね。
上野東照宮ぼたん園の時も持ち出しましたが、まあまあの写りをしてくれました。
書込番号:24743094
1点

10日雨上がりの神代植物公園のバラを見て来ました。
前日雨が降ってので、花が生き生きしてました。
ほぼ満開に近かったです。
この神代植物公園は再入園が出来るので、近くの深大寺でお蕎麦などを食べてまたゆっくりと見ることが出来ます。
深大寺はお蕎麦が有名ですね。
書込番号:24743134
1点

小岩菖蒲園に行って来ました。
去年より1週間遅く行きましたが、去年より咲いていませんでした。(´;ω;`)ウッ…
中古で購入してから結構持ち出しましたが、そろそろ持ち出すの終わりかな。
書込番号:24771023
2点

川崎市多摩区にあるあじさい寺「妙楽寺」に行って来ました。
妙楽寺は、川崎市多摩区と宮前区の境目くらいにある、長尾丘陵と呼ばれる丘の上にあります。
ゆるやかとは言いがたいこの坂は歩くとけっこうきついです…
天台宗長尾山妙楽寺でここは昔、長尾山威光寺という名前で、源氏代々の祈願寺だったのだそう。
入り口の交差点には「あじさい寺」と書いてありました。
境内には、約20種類、約1000株ものあじさいが植えられています。
書込番号:24798092
3点

目黒川に横にスタバがあり、その周りに紫陽花「アナベル」が咲いています。
白いあじさいの「アナベル」は、咲き始めは緑色が多く少しずつ白くなっていくようです。
書込番号:24806697
1点

白いレンズを黒のレンズに買い直しました。1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 [ブラック]
NikonV1にジャンクの白いレンズで撮っていたのですが、合わない感じがしてたので黒のレンズに交換。
今度のレンズはジャンクではないレンズで、何時ものカメラ屋で10,000円で手に入れました。
フードが無かったのでメルカリで1,500円で購入。
フードを付けるとレンズが締まって見えますね。
レンズもジャンクではないので奇麗に撮れるように感じます。
書込番号:24867539
5点

レンズをブラックにしたついでにニコン GR-N1000 V1用グリップも買ってみました。
付けると撮りやすくはなりますが、メディアを取り出す時いちいち外さなくてはならないので面倒ですね。
USBで取り入れれば外さなくても出来ますが。
少し大きく重くなりましがこの位の大きさのが撮りやすいかとも思います。
書込番号:24881337
6点

V1のカタログが出て来ました。
カタログがあると言う事は、発売された時は気になっていたんでしょうね。
とても良い紙質でページ数も20Pあり、中には16Pの作例も載っています。
大分力が入ったカタログに仕上がっていますね。
J5用のカタログもあったので比べてみますと力の入れ具合がまるで違います。
Nikon1V1、J1は売れると思ったんでしょうね。
書込番号:24991260
6点

Nikon V1は中古で1年前位に購入した時は結構持ち出していました。
その後Nikon1 V2、Nikon1 V3、Nikon1 J5と買い足し今現在4台になってます。
この頃はNikon1 V3に10mm-30mmを付けて持ち出す事が多くなりNikon1 V1は殆ど持ち出さなくなりました。
この4台の中では造りは一番しっかりしているようで、やはり初代の思い入れがあるようです。
最後のJ5あたりはチョットぶつけたりすると直ぐに壊れそうな感じがしますね。
バッテリーなども一眼レフと同じで使い勝手がいいです
このコンセプトで続いていたらNikon1シリーズは健在だったかと……残念です。
SonyRX100シリーズはまだ続いていますね。(RX100Vだけは持ってます)
久々に持ち出して近くのお寺のおかめ桜を撮って来ました。
書込番号:25176912
2点

V1、中古と合わせて2台ありますが、最近はメモ撮り程度ですね・・・
いつ出たのか忘れましたが、頑丈なのは間違いない?
書込番号:25180849
1点

>ssdkfzさん
古い中古のカメラを購入するとその時は使いますが、1年もすると殆ど使用しなくなりますね。
Nikon1も興味を持って4台程集めましたが、その後さっぱりと放置しています。
それでもV1は初めに買ったので結構持ち出しました。
今度フイルムカメラのROLLEIFLEX 2.8Fを手に入れたので撮ってみょうかと思ってます。
「鬱金桜(ウコン桜)」 1枚目の写真
桜には600以上もの種類があるのですが、黄色い桜はウコン桜だけです。
花の咲き始めは黄色なのですが、次第に白からピンクへと変わります。
花弁は15〜20枚くらいです。
書込番号:25208460
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
Afでピントが合ったとき
電子シャッターで撮影したとき音が出る出ない
それぞれ設定できますが
エレクトロニックシャッターHiのときしか音が出る設定で
合焦音がでません。
鳴らないからと言って別に困らないんですが
ピピッピピッってテンポよく動作する様子を強調する
音がでないとなんだか楽しくないです。
設定間違えてますかね。
一応設定の初期化と、ファームウェアの更新はしました。
1点

今日は!
NIKON1 V1はスマートなフォルムで大好きなカメラです。でも自分のものはずいぶん古くなってあちこち傷みがあります。
それでも元気に活躍してくれており現役です。
>エレクトロニックシャッターHiのときしか音が出る設定で合焦音がでません。
V1を取り出して確認してみました。
設定で音が出たり出なかったりするようです。
もう一度設定を見直してみて下さい。
1.メニュー
2.工具印のセットアップ
3.音の設定
4.□ AFとセルフタイマー
□ エレクトロニクスシャッター
この両方ともレ点を入れてみて下さい ← 選択ボタン 右クリック の後 OKボタン
如何ですか?
書込番号:24136019
3点

本機種は所有していませんが、例えば、
AF-CでのコンティニュアスAFの時やAF-Fでの常時AFでは、ピントが合っていなくてもシャッターが切れますね。そういうピントが合っていなくてもシャッターが切れる設定をされている時は、合焦音は鳴らないのではないかと思います。AF-S等ピントが合った時でないとシャッターが切れない設定の時でないと合焦音は鳴らないのではないかと思われます。
書込番号:24136021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コンテュニアスafになってました。聞いて見るもんですね。簡単に解決。
御二方ありがとうございました。
書込番号:24136033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
ショット数.comでショット数を調べようとしましたが
V1は対象外になっていました。
ちなみにV2,V3は対象のようでした。
スマホでもショット数を調べられる
アプリをご存知の方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
0点


>チビすけちゃんさん
私のV1、V3は撮影枚数が分かりますが・・・
画像を加工していませんか?
私はオリジナルのデータを、スマホでなくパソコンで確認しました
書込番号:23691355
1点

ショット数.com・・・・私のV1でも表示されました\(◎o◎)/!
書込番号:23691635
2点

>杜甫甫さん
>カラスアゲハさん
>雲太さん
情報ありがとうございます。
jpegでオリジナルデータのままで加工はしてい無い感じです。
雲太さんに教わったサイトでも
確認できませんでした。
以前も、V3のショット数を調べましたが
3台中1台は今回と同じ状況で撮影枚数は記録されて
いませんでした。となってしまいます。
この違いをご存知の方はいませんでしょうか?
一応、バージョンは写真の通りです。
よろしくお願いします。
書込番号:23691744
2点

>チビすけちゃんさん
自分はiPhoneでEXIF Viewerを使ってます。
完全版使ってますが、シャッターは確認できます。
シャッターカウントと表示されます。
D7000とD5300は確認できました。
S5Proはダメでした。
Lite版でも見れるとネットで見たことがありますが、確かめたことはないです。
完全版は370円ですが、自分は無料のときに入手して使ってます。
V1もニコンなので見れるかも知れません。
Android版はPhoto Metadata Viewerらしいのですが、間違いなくシャッター回数の項目があるかは使ったことがないのでわからないです。
書込番号:23691966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チビすけちゃんさん
Macでしたらプレビューで分かるんですけどね
書込番号:23691969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、色々と有り難うございます。
ちなみに、ショットを確認可能な皆さんの
V1のバージョンは教えて頂けますか?
書込番号:23693114
0点


>カラスアゲハさん
バージョンの情報ありがとうございます。
ひょっとしたら最新バージョンしか
ショット数の確認が出来ないかもしれませんね。
なんだか謎が解けそうです。少し前進です。
時間がある時にバージョンを最新にして
確認してみようと思います。
もう一つ疑問が?
自分が今、ショット数.comで対象機種を
確認しましたらV1は対象外?になっていました。
カラスアゲハさんの掲載の写真内容では対象機種
になっているのに、謎です。
書込番号:23693190
1点

過去にも予想だにしなかったブラウザのバージョンの相違によって表示・非表示の問題がありました。
最新のブラウザをお使いください。
なおV1のハードは1.30でも1.40でも変わりません。私のは1.30ですが表示されます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=23517553/#tab
書込番号:23693365
1点

>チビすけちゃんさん
対応表がおかしいですね?
ひょっとして、スマホで調べているから?かな・・・
私は写してデータの入ったSDカードを
パソコンのSDスロットに直接差し込んで調べています
書込番号:23693419
1点

V1.V2.J1を使ってます。特にV2は野鳥撮影で助かります。さて、僕も中古カメラを買う時にはショット数を機にかけます。絶対ではありませんが、外観と併せてに品定めの目安にはなりますね。でも、自分の使用カメラのショット数が何で必要なのかがもう一つ分かりません。ショット数が多いからもう使わないとか、少ないからもっと使おうとかの基準になるのでしょうか?気にしないで使われる方が良いのではないですか。
書込番号:23706529
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
京都の社寺の桜はもう葉桜。御室仁和寺の遅咲き御室桜は今が満開。今週末位までは見ごろですよ。今年は観光客がいないので早朝だとゆっくり撮影できます。コロナで人混みに行くのは自粛ですが、ここなら今年大丈夫です。
11点

>松永弾正さん
私のように、身近な撮影スポットを発掘しませんか。
書込番号:23330145
2点

>みきちゃんくんさん
東京ではデジイチで撮影している人はほとんど皆無です。
桜も終わってしまい、京都がうらやましいです。
みきちゃんくんさんのように上手に撮影は出来ませんが、春繋がりでチューリップを通勤途中で撮ってみました。
安物携帯で申し訳ありません。
書込番号:23330263
3点

>横道坊主さん
あのね、これ4/7で八分咲き。今が満開。御室桜はこうなの。何にでも難癖ルけるのはやめた方がいいね。調べてから書いてね!まあ、性格は死ぬまで治らんな。棺桶までご一緒に。
書込番号:23330492
9点

御室桜は4月の中旬から下旬が見頃と言われてますから、7日の時点でここまで咲いてることにビックリ。
書込番号:23330552
3点

>寺社の拝観料というのはあくまでもお布施と一緒ですから、お布施を徴収する人が8時半以降でないといないということです。
それ以前に入るのは全く問題ありません。
知り合いに、ここでは無い観光地だが料金所が閉まってる早朝に入って、出る時に「入る時に閉まってたから」って料金払って行くカメラマンが居る。
ちょっとカッコいい。
書込番号:23330580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>横道坊主さん
他人の有るか無いかの判らん「有難い」御説法より
己の身に起きた成功、失敗で得た教訓とか
意味の有る話をしろよ、嫌み坊主
>みきちゃんくんさん
自分は通勤がおけいはんなので
身近なスポットにはまだ恵まれてる方ですが
京都はその点飽きは少ないかも知れませんね( ´ー`)
書込番号:23330607 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>とにかく暇な人さん
持病のある方々を対象に仕事してるので…自身のハードルはあげとかないと…
書込番号:23330903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
病気を自覚してもらうために、ハードルを敢えて下げる事が有効な場合もあると思っています。
書込番号:23330941
1点

>知り合いに、ここでは無い観光地だが料金所が閉まってる早朝に入って、
>出る時に「入る時に閉まってたから」って料金払って行くカメラマンが居る。
>ちょっとカッコいい。
これ当たり前ですよね?
早く入ったからって拝観料を誤魔化す人もいるんですね。しかも指摘された後で
「入館料ごまかしてるみたいな書き込みはやめてね。良く調べてから書いてくださいね!」
というレス。読んでるだけで恥ずかしくなります。
他の人も同じように将来も写真が撮れるように拝観者が減っている今だからこそ庭園の管理に
困らないようにお布施を多くするっていうならカッコいいかもしれないけど。
書込番号:23331060
6点

話が大変詰まらなくなってきたと思うのは私だけでしょうか。
書込番号:23331076
3点

ただの蕩児愚人ですが、
自分が卑しくてケチくさい人間だと思いながら生きるのは苦痛で耐えられないのでそうならないようにしてるだけです。
因みに
>京都のお寺は、一部の観光寺院以外は近所の方の散歩道
早朝に散歩する近所の方など行く度にいちいちお布施をしない人は建物に補修が必要な時などにまとめて大きな額をお布施していると思います。
書込番号:23331459
4点

>転倒無視さん
チューリップは最近見ないですね。まして、こんなに沢山のチュ.-リップは初めて目にしました。僕は二枚目が好きですね。カメラの種類は分かりませんが、楽しく撮ることが一番ですね。写真付きのレスは楽しいですね。ありがとう。
書込番号:23331627
1点

>みきちゃんくんさん こんばんは
>話が詰まらなくなって来たのでもうお終い。
毎回チャチャを入れて来る人は同じですね。
その人たちが入ってくると、何時も話が面白くなくなってしまう。
こういう人たちは日常どういう暮らしをしているのか、誰と友達なのか。
人を非難してそれが生きがいなのでしょうか。
無視するのが一番いいのですが、それにナイスを入れる人も多いのは同じような人が多いという事なのでしょうか。
カメラで楽しめないのでそんなことで楽しんでいるのでしょうね。
今年はコロナで思うように撮りに行けないので過去物ですが。
写真の口コミなので、写真アップしてくれると楽しいですよね。
地元の特権いかして、色々と見せて下さい。コロナには気を付けて下さいね。
こんな観光客が少ない京都行きたいけど、自粛・自粛・自粛ですよね。
書込番号:23333540
2点

>もう一回ぐらいは撮影に行く予定です。
と言っていた通り、本日も近場の桜を撮影しに行ってきたので、またもや便乗させていただきます。
本日の
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23293426/ImageID=3364851/
は、標準レンズで一本勝負でした。
書込番号:23333553
3点

便乗ですかちょっと笑ってしまいました
コロナで大変な状況なのに、世間の人をだまくらかしながら利益を誘導しようとししのぎを削っている政治家達みてるとまるで亡者です。
風が吹けば桶屋が儲かるみたいな論理の主張のぶつけあいも
彼らにしてみればピンチをチャンスになのでしょう。
ポカポカ陽気をよそに、かなきり声を上げたり思わぬ大金が懐に入ると
ニヤニヤ笑ったり目まぐるしい。国内では皮肉も通じないが
外国からみたら大爆笑でしょう。こういう輩は怒って何するかわからんから
素知らぬふりがいいですね。
いやあいい天気だなあ
書込番号:23336255
3点

小池知事がこの状況で緊急事態宣言なるものを出す立場に酔って満足しているのをみて
世界中で失笑が起きましたが
コロナをよそに、あらゆる怪しい理由をつけて自身に利益を誘導しようとしのぎを削る醜い政治家とその支持者の無軌道と日本社会の混沌ぶりに危機感を持ったのか
それらの日本人とつながりのある香港の自称民主活動家が検挙されました。
学生時代、教師に指名されて教科書朗読するときいい気持ちにになってしまう
同級生がいましたが
国語授業朗読陶酔小池知事なのでしょう
まだあげそめし前髪の〜なんて得意げに朗読されたら恥ずかしいしいい笑いものです。
じぶんを有能と思う事で満足するのは、優秀でないやつの願望ですよね
大声で笑うと、織田信長みたいに種子島に火がつくんですかね。
皆さん焼き討ちされないようにご注意を
書込番号:23347597
1点

何か訳の分からないレスが入ってますが、外国の混沌ぶりは大変ですね。
日本人で良かったと思う今日この頃。
書込番号:23488204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
桜も紅葉も中々ドンピシャのタイミングで撮れるのは難しいですね。京都疎水の桜並木は滋賀県大津市の取水口から京都蹴上まで約10キロほど続いています。三年間この季節に通いましたが、今日は今までにない好天と満開の桜を堪能できました。露店も出ないし、立ち止まる人もいません。東京と違って、まだ京都はのんびりしたものです。観光客がいないので街はスカスカです。その為、今年は良い桜が見られました。V1は今でも充分通用するカメラですね。18.5ミリを付けっぱなしですが、もう少し広角よりでも良いかな。10〜30のズームが良いかも。ピクチャーコントロールをヴィヴィッドに設定しているのでやや彩度が強いです。色々な意見があると思いますが僕はこれ位が好みです。
17点

>みきちゃんくんさん
閑散としていても、コロナウイルスには注意して下さいね。
青空がスカッとしてますね。
二枚目の鉄塔が残念。一枚目と四枚目が好きです。
書込番号:23323034
5点

>みきちゃんくんさん
ヴィヴィッドにしただけでこんな彩度になってしまうんですか?
パラメータ触ってませんか?
書込番号:23323722 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>うにとにらさん
カメラにおけるパラメーターってなんでしょう?浅学のため返答の使用がありません。簡単でもよいので教えて頂ければありがたい。
>て沖snalさん
持ってもいないであろうカメラのスレを毎日毎夜チェックして頂いてありがとう。お暇ですか?
書込番号:23323873
14点

きれいな色。
書込番号:23323879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

遊覧船の乗客が、皆赤ら顔になってる。
何か言われたら開き直るんじゃなく、
そこから何か学ぶ事も大切。
それがカメラ愛、写真愛です。
愛機の弱点をカバーしてあげられる
のはオーナーさんだけなのですから。
書込番号:23324010 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>みきちゃんくんさん
カメラのピクチャーコントロールのビビッドを右クリックするとパラメータを動かして調整できますが、
彩度を異常に+側に振ってませんか?ということです。
書込番号:23324345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うにとにらさん
なるほど、クイック調整で+側いっぱいに振れてました。触ったつもりは無かったんですが何かの拍子に触れたのかも。0に戻してみます。ありがとうございました。
書込番号:23324500
1点

個人の自由ですから好きな色合いで楽しんで良いと思います。
必ずしもリアルに撮る必要はないです。
書込番号:23324604 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

写真というよりは絵画に近い表現と受け取りました。
書込番号:23324638 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1枚目は京都新聞の見出しかと思いましたよ。
すごくかっこいいですね。
1,2枚目は大津側
3,4枚目は四宮側ですか?
書込番号:23326781
1点

お茶の製造手伝った事あります。お茶作る機械綺麗に掃除しないと
ゴミが新茶に入り混みます。お茶を趣味にする人はそれを咎めず
茶柱がたったとか言って喜んでましたね。
書込番号:23336284
1点

おお、こんなスレまで。
桜の疏水、撮りたかったのですが10年前撮れませんでした。
今はインフラ観光できる感じでしょうか。
時期を合わせて行きたいものです。
書込番号:24623415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





