FT1 のクチコミ掲示板

2011年12月22日 発売

FT1

FマウントのNIKKORレンズを「Nikon 1 マウント」に装着するためのマウントアダプター

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥22,200

タイプ:マウントアダプター 対応マウント(ボディ側):ニコン1マウント系 対応マウント(レンズ側):ニコンFマウント系 FT1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FT1の価格比較
  • FT1のスペック・仕様
  • FT1のレビュー
  • FT1のクチコミ
  • FT1の画像・動画
  • FT1のピックアップリスト
  • FT1のオークション

FT1ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年12月22日

  • FT1の価格比較
  • FT1のスペック・仕様
  • FT1のレビュー
  • FT1のクチコミ
  • FT1の画像・動画
  • FT1のピックアップリスト
  • FT1のオークション

FT1 のクチコミ掲示板

(552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FT1」のクチコミ掲示板に
FT1を新規書き込みFT1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

J5+FT1でのレンズ動作報告

2016/11/02 19:02(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

機種不明
別機種

A009・1/100秒・ISO1600・200mm

18-300レンズ・1/50秒・ISO3200・300mm

本日、FT1が到着しましたので早速手持ちレンズで試してみました。
使用したカメラはJ5でお試しですので手持ち撮影です。
フォーカスは中央1点という制約があるのは事前調査通りです。

まず、本命のタムロンA009ですが・・・残念ながら絞り制御ができないとのことで、Mモードでしか撮影ができませんでした。
それでも、露出メーターを見ながらSSとISOを調整して撮影はできました。
F値は不明ですが全開放になっているのでしょうか。
無理矢理な感じですが、とりあえず何とか撮影はできましたがかなり不便ですね。
V3で使えたという報告を聞いていただけに残念ですが、サードパーティー製ということで仕方がないでしょうか。

次に、DX18-300で撮影した結果です。
こちらは純正レンズですので問題なく動作しました。
室内の蛍光灯下での暗い条件での手持ちノーフラッシュ撮影ですが、それでも頑張って撮影できたと思います。


結果から・・・

FT1とA009を使ってJ5での室内スポーツ撮影は諦めざるを得ません。
屋外ですと18-300で行けそうですので、運動会などでは使えそうな感じです。
基本は今まで通りD7200を使うことになるでしょう。

目的としたホールなどの暗めの室内静音撮影ですが、こちらはどのレンズがいいのか試してみないと結論は出ない感じです。
例えMモードでしか使えなくても、A009がISOを抑えられていい画を出してくれるなら、A009を使うべきかとは思います。
それほど動きは激しく無いので、SS1/60秒程度で考えて18-300の方が有利そうなのかも検討する必要があります。
本来的には純正の70-200F2.8を買うべきなのかもしれませんが、そこまでお金はかけられません。

A009については残念な結果でしたが、それでもMモードで何とか使えそうというだけでも収穫かもしれません。
純正レンズでは問題なく作動するので、無駄な買い物にはなっていないと思いますが(^^ゞ

書込番号:20354126

ナイスクチコミ!3


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/11/02 19:46(1年以上前)

情報ありがとうございます。

V1+A005が手ぶれ補正を含めて正常動作することを考えるとちょっと残念です。

書込番号:20354241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/02 19:47(1年以上前)

機種不明

DX40

先のA009の情報ですが、VR 70-200mm f/2.8Gとして認識されているようですね。
でも、F値は制御できず0・・・なんか微妙な感じです。

DX40でも試してみましたが、こちらも正常に動作しました。
純正レンズは問題無さそうですね。

書込番号:20354245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/02 19:48(1年以上前)

>杜甫甫さん
はい、意外とタムロン行けるのかなと思っただけに、残念です。
VシリーズとJシリーズの違いなのでしょうかね。

書込番号:20354249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/02 20:20(1年以上前)

ご報告興味深く拝見しました。
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) が、MFとなるのは痛いですね。

んっ? FT1のファームウェアVerは? と思いましたが、最新Verでしょうし。

今、《FT-1 A009》で検索しましたが、参考事例は見つからず。
同じタムの70-300ですと、ファームウェア更新でAF使えるようになったとかの事例がありますね。

────────
参考
カメラまとめ/Nikon1 FT1で動作するレンズのまとめ - まとめwiki | @wiki
https://www47.atwiki.jp/matowiki/sp/pages/103.html

ファームウェアVerが旧版 1.10
現在は1.20

中国語でわからず ↓
ファームウェア更新でA009がなんちゃら?
ってスレかと。
http://www.dchome.net/forum.php?mod=viewthread&tid=1260164

2chにありそうですが、捜し方がわからず。、、orz、、、


書込番号:20354347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/02 20:42(1年以上前)

>へちまたわし2号さん
FT1とA009での動作については、こちらのブログを参考にしました。
http://sdknz610.exblog.jp/19359843/
※ご紹介頂いた方やこのブログを書かれている方には責任は全くありません。

J5でA009を使った事例が見つからなかったので不安はあったのですが、V2では動作可能ということだったので期待してみました。
J5では残念ながらMモードで何とか使えるという結果に・・・。
ファームも先程確認しましたが、V1.20と最新でした。

もしかすると、古いファームウェアで動作可能なのかもしれませんね。
ダウングレードって可能なのでしょうか。
あまり余計なことをせずに諦める方が無難でしょうかね(^^ゞ

書込番号:20354449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/02 21:22(1年以上前)

今更ですが、色々と調べているとFT1とA005についてもファームウエアのバージョンアップ(Ver.1.0からVer1.10?)で動作不可能になった経緯があるみたいですね。
Ver.1.20になってからはマニュアルフォーカスらしいですが、使えるように復活したという話も載っていました。
FT1とタムロンレンズの相性なのか、カメラ本体との組み合わせにもよるのかは不明です。

J5とA009との場合は、Mモードという制約があったりF値や焦点距離のデータが全く残らないなどの制約があるものの、おそらくF値は開放2.8であると思われ、AFも作動するだけいいのかもしれません。
この辺で妥協できれば撮影に使えそうですし、18-300でよければA009は諦める方向で考えようと思います。
今ある機材で最大限の撮影ができるように、まずはトライしてみます。

書込番号:20354608

ナイスクチコミ!3


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2016/11/02 22:04(1年以上前)

>9464649さん

やはり社外だと動作厳しいですか。

J5はソニー製裏面照射センサーだと噂されていたので注目していたんですよね。
同センサーのFZ1000も明るい所では描写が物凄く良いですから。

一応過去スレも貼っておきますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291128/SortID=15514551/

書込番号:20354806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/02 22:14(1年以上前)

>AM3+さん
A009がまともに動けば・・・という淡い期待はしてみたのですが、見事に悪い意味で裏切られました(T_T)
ただ、全く動かなかったわけではなく、MモードでAFも効くことはわかりましたので、後はこの仕様に慣れるしか無いのでしょうか。

FT1の使用目的としては

・18-300レンズを使った換算810mm撮影
・DX40mmを使った撮影
・Mモードなどの制約はあるものの、暗い場所でのA009を使った静音撮影

こんな感じになりそうです。

書込番号:20354849

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2016/11/02 22:30(1年以上前)

>9464649さん

V3だとシグマ150-600mmも使えるみたいですね。
1620mmとか胸アツです。

書込番号:20354920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/02 22:39(1年以上前)

>へちまたわし2号さん
そうなんですよね、1,620mmだとP600の1,440mmを上回りますからね。
V3で使えてJ5で使えるという保証はないので、買うとしたら安全策として1,350mmで妥協して純正の200-500でしょうか。
これでも凄い望遠力です(^_^;)
人柱にこれ以上はなれません!(笑

書込番号:20354953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/04 19:47(1年以上前)

みなさん、ごめんなさい。
A009でも動作することを本日確認しました。

書込番号:20361143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/04 20:00(1年以上前)

おおっつ、やったー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

これで、音楽会の無音撮影から、お写ん歩から、いろいろ重宝に活用できますね。

おいら、Fマウントのレンズ、タムロン、シグマ ばっかw
使えると良いな♪

脳内カメラ作動中 笑

書込番号:20361182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/04 20:24(1年以上前)

>へちまたわし2号さん
ありがとうございます!これでA009を使っての無音撮影という当初の目的は果たせそうでまずは一安心しました(^^)
microSDカードの追加購入も含めて7万円程度の出費でしたが、6万円近い300mmF2.8コンデジを買うよりよかったかと思っています。
何と言ってもFマウントレンズ資産を活かして、F2.8で540mmまで撮影できることに加えて、18-300を使えば810mm相当の望遠撮影もできるのは撮影の幅が広がりそうです。
D5500やD7200の出番が減りそうな予感が・・・(^_^;)(^_^;)

書込番号:20361271

ナイスクチコミ!0


Ray-forceさん
クチコミ投稿数:44件

2016/12/02 22:21(1年以上前)

SIGMA 120-300/2.8、2xテレコン TC-2001をつけて、Nikon 1 J5で動作しました。
AF部をレンズが隠れてしまうので、MF動作になりますが、30秒露出も使えるので赤道儀と合わせるとかなり捗りそうです

書込番号:20448113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/12/03 05:14(1年以上前)

>Ray-forceさん
動作報告ありがとうございます。
サードパーティー製レンズは検証しか無いので、とても貴重な情報です。
MFとは言え、テレコンを付けての動作が確認できたのですね。
nikon1の使い道が広がるといいですね(^^)

書込番号:20448774

ナイスクチコミ!1


Ray-forceさん
クチコミ投稿数:44件

2016/12/07 23:17(1年以上前)

機種不明

ISO800, 1/125, F8

>9464649さん

シグマ 120-300mm F2.8 DG OS HSM Sportsに、2xテレコン TC-2001を付けてNikon 1 J5で試し撮りをしてみました。
1620mm相当ですがノークロップでこのサイズ・この映りはそれなりでしょうか?

既にみなさん書かれていると思いますが、SIGMAレンズで下記、FT1で動作確認をしました。
24-105mm F4 DG OS HSM ART
35mm F1.4 DG HSM ART
50mm F1.4 DG HSM ART

少し期待をしたのですが、動作をしなかったのは下記レンズです。レンズ認識されませんでした。
24-35mm F2 DG HSM ART

書込番号:20463851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/12/08 05:59(1年以上前)

別機種

J5+FT1+DX18-300

>Ray-forceさん

どこまで求めるかによりますが、よく撮れていると思いますよ。
私も以前に手持ちですが、18-300で撮影した月の写真がありました。

追加での動作確認情報もありがとうございます。
非動作のレンズがあるというのはちょっと残念ですが、ここはサードパーティー製ということで割り切るしか無いかもしれませんね。

書込番号:20464319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

今、ホールなどでの静音撮影用にJ5にマウントアダプターを付けて撮影することを考えています。
マウントアダプターを使った場合はAF-S1点フォーカスになると聞いていますが、比較的動きが無い被写体の場合はそれほど問題にはならないと考えています。
折角なので運動会などの動体望遠撮影にも使いたいと考えているのですが、AF-S1点で不便しないでしょうか。
実際に使われている方、教えて下さい。

使用想定レンズはタムロンA009(70-200F2.8)やニコンのDX18-300です。

書込番号:20223473

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/09/21 19:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは。
V2+FT1+純正70-200+x2テレコンで競馬を撮影したことがあります。
AFは中央1点ですが、不自由はしませんでした。
動体もいけますよ。

書込番号:20223824

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:350件 My Camera Life 

2016/09/21 19:34(1年以上前)

私は、D750、D7200、V3の3台使ってます。
フォーカスはぜ〜んぶ中央1点のみの設定にしてます。

孫のミニバスなんかは中央1点にしないと、相手チームの選手に
フォーカスがいったり・・・
「イヤッ!違うッ、俺の孫はその子じゃない!」みたいな感じですね・・・。

風景なんかも海岸で松林がきれいだったので
一枝だけ出てる松の枝を撮ろうとしたら
手前にある石ころにフォーカスしたり
「おめえ、石ころにピント合わせてどうすんの?」みたいな感じですね・・・。

それ以来って言う事もないんですが、
フィルム時代から中央1点で撮ってますので
何の違和感も無く中央1点で置きピンですね。

なので全く不便は感じてません。

逆に750とか7200の位相差AF51点とか
V3だとハイブリット105点のフォーカスポイントって言われても
もしかしたら使う事があるかな?程度の考えです。

最新技術を使ってないので・・・
もう歳も歳だし乗り遅れてんのかなぁ・・・。

書込番号:20223867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/09/21 19:46(1年以上前)

>アナスチグマートさん
ありがとうございます。
競走馬の走りも撮れるなら、運動会の子供の走り程度なら大丈夫そうですね!
純正の70-200F2.8同様にタムロンA009も使えたという報告があるので、これなら行けそうな気がしてきました(^^)

書込番号:20223899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/09/21 19:49(1年以上前)

>DLO1202さん
ありがとうございます。
中央1点というのはAF-Sでの撮影ということでしょうか。
マウントアダプターご使用で撮影されて問題がないという解釈でよろしいでしょうか。
ミニバスの撮影でV3にマウントアダプター使用でFマウントレンズで撮影していたら教えて下さい。

書込番号:20223909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/09/21 20:48(1年以上前)

先のスレッドに続きおじゃまします(^^)

あれからさらに検索してみたんですが
>A009、ちょっと試用しただけでも、FT1のAF-CだとAF迷う時が多々あって使えないかも…AF-SならスッとAFあうんだけど。

Twitterソースですが上記のような発言をされてる方が見えました。
AF-C設定自体は出来るようですが、信頼性には疑問が残る感じでしょうか?

あと、露出ですがPモード以外だとAFの精度が落ちるという問題もあるようです。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ft1/spec.html

>マウントアダプターFT1とFマウント用NIKKORレンズをカメラに装着してオートフォーカスで撮影するときは、露出モード(撮影モード)[S シャッター優先オート]、[A 絞り優先オート]または[M マニュアル]で撮影する場合[P プログラムオート](専用Pプログラムオート) の場合よりもピントが甘くなることがあります。

書込番号:20224131 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/09/21 21:03(1年以上前)

>びゃくだんさん
こちらでもコメント頂きありがとうございます。
とても心強いです。

やはり、純正と言っても機能が限定されてしまうのはマウントアダプターを挟む宿命という感じでしょうか(^_^;)
AF-S1点でPモード撮影・・・薄暗い会場などでSSがどれくらいになるのか、微妙な感じになってきました(^_^;)(^_^;)
屋外撮影ではそれほど問題にはならないのでしょうが、屋内静音撮影・・・厄介ですね。

nikon1マウントのレンズって特にF2.8クラスの明るい望遠レンズが無いですよね。
レンズ資産を活かせると思ってマウントアダプター使用でJ5を考えていたのですが、ちょっと躊躇しています。

m4/3などの新しいマウントを増やすのが一番いいのはわかっているのですが、それならコンデジにしようかと・・・。
あ、何か前のスレの話題に逆戻りかもしれません(^_^;)(^_^;)

書込番号:20224197

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/09/21 21:03(1年以上前)

時々、AF-Cだと迷うというのを見かけますけど、単純に2.7倍に焦点距離がのびているので
ブレの影響も大きくなる分、VRの動きも細かくしないといけませんけど、専用レンズでは
ないのですから、そんな仕組みはないので、被写体がブレた分、追いかけてAFが動くのが
迷っているように見えているだけじゃないかな。
連写で撮ったものを見ると、1コマだけ追いかけて動いている時がありますから。

書込番号:20224199

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/09/21 21:07(1年以上前)

>Pモード撮影・・・薄暗い会場などでSSがどれくらいになるのか

ISO感度までオートとは言ってないと思いますよ。

書込番号:20224218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/09/21 21:17(1年以上前)

>M.Sakuraiさん
ありがとうございます。
勘違いしていましたが、AF-Cもしっかり対応しているのですね。
一応、目的としてはホールなどでの静音撮影なので、三脚使用前提と考えると大きな問題にならないかもしれませんね。
SSに関してはプログラムオートを使うにしてもISOで調整すればいい・・・なるほど!
暗い場面だと、全開放になるはずなのでISOを上げればSSも下がりますよね。
大変参考になりました。

書込番号:20224250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/09/22 07:43(1年以上前)

回答頂きありがとうございました。
とりあえず一晩置きましたので、一旦閉めたいと思います。

nikon1のレンズは種類も少ないのでFT1を介してFマウントレンズを使う方も多いかと思いますが、マウントアダプター経由だと色々と制約も出てきそうですね。
色々と調べる限りでは、AF-S1点になったとしても不便に感じている方は少ない感じがしました。

やはり、Fマウントレンズが使えるのが最大の魅力です。

・静音撮影
・70-200F2.8クラス(A009)使用でF2.8撮影がフルサイズ換算540mmまで可能
・DX18-300レンズを活かして810mm相当の超望遠撮影が可能

この3点がとても魅力的ですが、目的はホールなどでの静音望遠撮影という点を軸に、もう少しじっくり考えてみます。
今のところの気持ちはこんな感じです。

1 J5ダブルレンズキットとFT1を購入
nikon1マウントの継続に不安はありますが、結果的に安価で発展性があるかも

2 HIGH SPEED EXILIM EX-100Fにする
意外と現実的かも・・・(^_^;)

3 思い切ってm4/3マウント(パナソニック)を増やす
レンズ代が・・・(・_・;)(・_・;)(・_・;)

まだ何か情報がありましたらお願い致します。

書込番号:20225521

ナイスクチコミ!0


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件

2016/09/23 09:03(1年以上前)

>9464649さん

私はビデオと同時撮影するのにシャッター音が気になるので同じくFT1に70-300着けて使用しています。

FT1使用時のPモードですとISOの変更はできるのですが、プログラムシフトができないのでシャッターも絞りも完全カメラお任せとなってしまいます。
ちょっと残念な仕様です。

早くフルサイズかAPS-Cのミラーレス出してほしいです。

書込番号:20229177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/09/23 11:51(1年以上前)

>LECCEEさん
ありがとうございます。
SSを固定したい場合は不便ですよね(^_^;)
折角なので室内スポーツにもと思いましたが、無理そうです。
うーん、7万円投資する価値があるかどうか、困っちゃいます(^_^;)
APS-Cミラーレスで静音撮影できて、マウントアダプターを介してFマウントレンズを使っても、機能的な制約が少ないものをニコンさんには開発してほしいですね。

書込番号:20229569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

NIkkor200-500mmを接続したが・・・

2016/07/31 22:26(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

クチコミ投稿数:278件

皆さんこんにちは。

最近はメイン機のD610をおいてV1+FT1に旧サンヨンで野鳥撮影を楽しんでいます。
※ファームは最新に更新済み

最近旧サンヨンばかりなのでたまには200-500mm使おうと
V1にFT1と200-500mmで手持ちをした時どうもVRが効いていない感じです。
※VRの動作音がしない

上記と同じ使用で楽しまれている方や情報を知っている方が居られましたら
教えていただけませんか。

ちなみにD610ではちゃんと動いていますので故障でないと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:20081635

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:225件

2016/07/31 23:58(1年以上前)

作例を出せば皆食いつきますよ…

書込番号:20081871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件

2016/08/01 11:57(1年以上前)

VallVillさん、皆さんこんにちは。

>作例を出せば皆食いつきますよ…
作例はありません。動作に関しての質問ですので。

食いつかせる為の質問でもありません。


今現在Nikonに問い合わせ中。
詳細わかりましたら更新いたします。

書込番号:20082586

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2016/08/01 12:02(1年以上前)

akiの写真さん こんにちは

>V1にFT1と200-500mmで手持ちをした時どうもVRが効いていない感じです。

手振れ防止の 確認の仕方ですが 背面液晶やファインダー覗きながら カメラを上下に細かくゆすってみると 手振れ防止 ON OFF で見え方違うので 判断できると思いますよ。

書込番号:20082592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9836件Goodアンサー獲得:1253件

2016/08/01 12:39(1年以上前)

スレ主さん

> V1にFT1と200-500mmで手持ちをした時どうもVRが効いていない感じです。

仕様表を見ても、
http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ft1/spec.html

VRレンズは対応していると記載があります。
ファームも最新にしているという事で、故障でない限り、VRは効いてると思います。

ニコンの手振れ補正はレンズ内手振れ補正なので、ファインダー表示状態でVR On/Offで手振れ補正効果が確認できると思います。
実際にレンズのVRスイッチをon/offしても効果の変化を感じないという事でしたら、メーカーに診てもらうべきでしょうね〜

ただ、500mm域でニコ1なら換算焦点距離 1350mmと言う、超超望遠域ですので、ちょっとのブレでもファインダー上は大きくぶれてしまうと思います。
D610ではちゃんと動作していても、それは500mmの画角。2.7倍の焦点距離のニコ1ではブレも2.7倍に拡大されているので、感覚的にVRが効いてない様に感じるのかもしれませんね〜(^^;;;
いずれにしてもVRのOn/Offで差が出るかどうかでしょうね〜

書込番号:20082671

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BUN_BGさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件

2016/08/01 17:03(1年以上前)

機種不明

>akiの写真さん
こんにちは。

同じ環境で使っています。ブレ補正が効かないといった現象はとくにありません。

がっ、正直なところテレ端では手持ち撮影は難しいです、ブレを抑える事ができません。
私の場合、この組み合わせでは、ほとんど三脚撮影ですね。

書込番号:20083038

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件

2016/08/01 18:00(1年以上前)

もとラボマン 2さん、こんにちは。
カメラを上下左右に動かして確認してみます。
VRが効く時って作動音がすると思いますが
どうもVR作動音がでてない気がします。

一度上下左右試してみます。

書込番号:20083133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2016/08/01 18:03(1年以上前)

Paris7000さん、こんにちは。

確かに焦点距離がかなり違うので
効いてない感じがするのかもしれません。

ただ、壊れていない事を祈っています(^_^;)

書込番号:20083140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2016/08/01 18:09(1年以上前)

BUN_BGさん、こんにちは。
作例ありがとうございます。

一度試しに手持ちでやってみたくて試しました。ビッグレンズと極小ボデーの組み合わせは非常にバランスが悪く使いづらかったです(^_^;)

BUN_BGさんは同じ組み合わせで問題ないのですね。D610ではVRの作動音も聞こえますがV1に組み合わせるとフォーカスしている音しか聞こえません。

もとラボマン 2さんが言っていた上下左右を
一度試してみます。


書込番号:20083148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2016/08/01 18:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ニコンから回答がきまして何時もと同じ
一度サポートまで送って点検させて下さいと
返信ありました。

取り敢えず個々に異常は無いので
そちらで別の個体で組み合わせ再現も確認した結果も教えて下さいと返信しました。

返信の回答次第で点検に出したいと
思います。

また進展ありましたら更新いたします。
ありがとうございました。



書込番号:20083155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2016/08/02 09:06(1年以上前)

皆さんおはようございます。

今朝、手持ちで手振れ補正を200mmの焦点距離で試した所
手振れ補正が確認できました^^;

ご意見を下さった皆様ありがとうございました。

Nikonにも問題なかったと連絡しました。

書込番号:20084614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

高機動超望遠システム

2016/02/17 16:35(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

スレ主 KazooRRさん
クチコミ投稿数:6件
機種不明
機種不明
機種不明

野鳥(高機動超望遠システム)

飛行機(高機動超望遠システム)

Nikon 1 V3の製品レビューを書きました.キーとなるデバイスはこの「FT1」でした.
FT1を使って,SIGMA150-600Cとの組み合わせ,野鳥を撮影したのでお時間ありましたらご覧ください♪

http://review.kakaku.com/review/K0000633705/ReviewCD=905655/#tab

書込番号:19599669

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G との相性

2016/01/24 01:43(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

スレ主 pomipomiさん
クチコミ投稿数:3件

Nikon1J5の購入に合わせて、こちらのアダプターとAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gのレンズの購入を考えています。

アダプターと上記レンズの相性(特に不便無く使えるか)などわかる方、または実際にお使いの方いらっしゃいましたらその感想を教えて頂きたいです。
初心者でカメラ知識があまり無く、見当違いな質問をしていたらすみません。

書込番号:19518872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/01/24 01:52(1年以上前)

50mmレンズをnikon 1 J5で使うと換算焦点距離が135mmとなって、中望遠レンズになりますが、それでよければ大丈夫ですよ。
FT1を使うと中央1点しかAFがつかえませんのでご注意を。

書込番号:19518888

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/01/24 08:01(1年以上前)

使ってますけどメーカー純正同士ですから特に問題はないですよ。
レンズ+アダプタがカメラと比べて大きい感じるとは思いますけど。

開放〜f/2.8程度までは甘目の柔らかい描写になるので、
カリカリの解像感を求めるならf4辺りまで絞る事になります。
ポートレート的な用途なら積極的に開放〜f/2.8辺りも使えます。

ボディがV3ですが、50mmf/1.8Gで撮ったものです。
http://photohito.com/photo/3483983/

書込番号:19519177

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2016/01/24 08:42(1年以上前)

pomipomiさん こんにちは

純正Fマウントレンズを使えるようにする為の物ですし 対応できるレンズですので 使う事出来ます。

でも1つだけ フォーカスポイント中央1点になりますので ピント合わせる場所は 画面の真ん中でのピント合わせになります。

書込番号:19519254

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/01/24 10:34(1年以上前)

135mm相当の軽量F1.8というところが貴重・・・いかんせん手ぶれ補正がないのが難点でしょうか。 手ぶれ多発です(^^;

書込番号:19519549

ナイスクチコミ!2


スレ主 pomipomiさん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/25 00:06(1年以上前)

>アナスチグマートさん
丁寧に換算距離まで教えてくださってありがとうございます。ポートレートはじめとして、風景などにも使いたいと考えております。
自分で調べたところ、135mmはそういった用途に使えるかなと考えていたのですが、どうでしょうか。
もしよろしかったら教えて頂きたいです。

>M.Sakuraiさん
ご解答ありがとうございます。
実際に使っていらっしゃるということもあって、その細かいレビューまで聞けて嬉しいです。f値に関してもとても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:19522419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pomipomiさん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/25 00:14(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご解答ありがとうございます。
きちんと使えるようで安心いたしました。
フォーカスポイントが中心1点になるとのことですが、建物などの風景をとるとき、そのフォーカスポイントでうまく撮れるのでましょうか。もしよろしければ教えて頂きたいです。

>杜甫甫さん
ご解答ありがとうございます。
貴重な使用感を聞けて嬉しいです。
手ぶれが多発とのことですが、今のところ三脚の使用は考えておらず、手持ちでの撮影を予定しています。慣れれば手持ちでもブレずに撮れるようになるものなのでしょうか。もしよろしければ教えてください。

書込番号:19522447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2016/01/25 00:23(1年以上前)

pomipomiさん 返信ありがとうございます

>建物などの風景をとるとき、そのフォーカスポイントでうまく撮れるのでましょうか。もしよろしければ教えて頂きたいです。

1点の場合 ピント合わせたい所に フォーカスポイント持って行き 半押しでフォーカスロックした後 フレミングを変え 撮影するようになると思います。

書込番号:19522466

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/01/26 06:30(1年以上前)

個人的には300mm程度までなら手ぶれ補正なしでも、何ら問題はないですよ。
300mmを超えると息を鎮めて、やわらかくホールドしないとブレまくりですけど。
カメラの構え方の練習だと思えば良いのでは?

書込番号:19525731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

J5はニコン大型純正レンズがダメ

2015/05/23 21:22(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

スレ主 AAAZAQZAQさん
クチコミ投稿数:7件

j4.j5で迷ったのだけどFT1経由の純正レンズで重たい物はj5からマウントの関係でエラーが出るそうなので、じゃーこれまでのニコ1はどうなるの
(要らんお世話のような、たとえば800mmのレンズをカメラ本体持ってふりまわす人はいないだろーと)
(以前のニコ1そうやって壊れたもの保障してくれるのかな)
(特にニコ1J5が弱い?マウントの素材、仕様変化したのかな)
実際はどうなるのでしょうか
認識の仕方は使えない物を特定するようですね(大型他社レンズの使用報告がブログでありましたので)
結局J5にしました、純正大型レンズは2倍コストがかかるので私個人としては使わないだろうと
2.7倍の魅力に負けて購入してしまいました。

書込番号:18803576

ナイスクチコミ!3


返信する
nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/23 23:38(1年以上前)

まる…

書込番号:18804020

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FT1」のクチコミ掲示板に
FT1を新規書き込みFT1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FT1
ニコン

FT1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年12月22日

FT1をお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング