『J5+FT1でのレンズ動作報告』のクチコミ掲示板

2011年12月22日 発売

FT1

FマウントのNIKKORレンズを「Nikon 1 マウント」に装着するためのマウントアダプター

FT1 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,200

ご利用の前にお読みください

  • FT1の価格比較
  • FT1の店頭購入
  • FT1のスペック・仕様
  • FT1のレビュー
  • FT1のクチコミ
  • FT1の画像・動画
  • FT1のピックアップリスト
  • FT1のオークション

FT1ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年12月22日

  • FT1の価格比較
  • FT1の店頭購入
  • FT1のスペック・仕様
  • FT1のレビュー
  • FT1のクチコミ
  • FT1の画像・動画
  • FT1のピックアップリスト
  • FT1のオークション

『J5+FT1でのレンズ動作報告』 のクチコミ掲示板

RSS


「FT1」のクチコミ掲示板に
FT1を新規書き込みFT1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

J5+FT1でのレンズ動作報告

2016/11/02 19:02(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

機種不明
別機種

A009・1/100秒・ISO1600・200mm

18-300レンズ・1/50秒・ISO3200・300mm

本日、FT1が到着しましたので早速手持ちレンズで試してみました。
使用したカメラはJ5でお試しですので手持ち撮影です。
フォーカスは中央1点という制約があるのは事前調査通りです。

まず、本命のタムロンA009ですが・・・残念ながら絞り制御ができないとのことで、Mモードでしか撮影ができませんでした。
それでも、露出メーターを見ながらSSとISOを調整して撮影はできました。
F値は不明ですが全開放になっているのでしょうか。
無理矢理な感じですが、とりあえず何とか撮影はできましたがかなり不便ですね。
V3で使えたという報告を聞いていただけに残念ですが、サードパーティー製ということで仕方がないでしょうか。

次に、DX18-300で撮影した結果です。
こちらは純正レンズですので問題なく動作しました。
室内の蛍光灯下での暗い条件での手持ちノーフラッシュ撮影ですが、それでも頑張って撮影できたと思います。


結果から・・・

FT1とA009を使ってJ5での室内スポーツ撮影は諦めざるを得ません。
屋外ですと18-300で行けそうですので、運動会などでは使えそうな感じです。
基本は今まで通りD7200を使うことになるでしょう。

目的としたホールなどの暗めの室内静音撮影ですが、こちらはどのレンズがいいのか試してみないと結論は出ない感じです。
例えMモードでしか使えなくても、A009がISOを抑えられていい画を出してくれるなら、A009を使うべきかとは思います。
それほど動きは激しく無いので、SS1/60秒程度で考えて18-300の方が有利そうなのかも検討する必要があります。
本来的には純正の70-200F2.8を買うべきなのかもしれませんが、そこまでお金はかけられません。

A009については残念な結果でしたが、それでもMモードで何とか使えそうというだけでも収穫かもしれません。
純正レンズでは問題なく作動するので、無駄な買い物にはなっていないと思いますが(^^ゞ

書込番号:20354126

ナイスクチコミ!3


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10456件Goodアンサー獲得:489件

2016/11/02 19:46(1年以上前)

情報ありがとうございます。

V1+A005が手ぶれ補正を含めて正常動作することを考えるとちょっと残念です。

書込番号:20354241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/02 19:47(1年以上前)

機種不明

DX40

先のA009の情報ですが、VR 70-200mm f/2.8Gとして認識されているようですね。
でも、F値は制御できず0・・・なんか微妙な感じです。

DX40でも試してみましたが、こちらも正常に動作しました。
純正レンズは問題無さそうですね。

書込番号:20354245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/02 19:48(1年以上前)

>杜甫甫さん
はい、意外とタムロン行けるのかなと思っただけに、残念です。
VシリーズとJシリーズの違いなのでしょうかね。

書込番号:20354249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 縁側-冬    眠    中の掲示板PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/02 20:20(1年以上前)

ご報告興味深く拝見しました。
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) が、MFとなるのは痛いですね。

んっ? FT1のファームウェアVerは? と思いましたが、最新Verでしょうし。

今、《FT-1 A009》で検索しましたが、参考事例は見つからず。
同じタムの70-300ですと、ファームウェア更新でAF使えるようになったとかの事例がありますね。

────────
参考
カメラまとめ/Nikon1 FT1で動作するレンズのまとめ - まとめwiki | @wiki
https://www47.atwiki.jp/matowiki/sp/pages/103.html

ファームウェアVerが旧版 1.10
現在は1.20

中国語でわからず ↓
ファームウェア更新でA009がなんちゃら?
ってスレかと。
http://www.dchome.net/forum.php?mod=viewthread&tid=1260164

2chにありそうですが、捜し方がわからず。、、orz、、、


書込番号:20354347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/02 20:42(1年以上前)

>へちまたわし2号さん
FT1とA009での動作については、こちらのブログを参考にしました。
http://sdknz610.exblog.jp/19359843/
※ご紹介頂いた方やこのブログを書かれている方には責任は全くありません。

J5でA009を使った事例が見つからなかったので不安はあったのですが、V2では動作可能ということだったので期待してみました。
J5では残念ながらMモードで何とか使えるという結果に・・・。
ファームも先程確認しましたが、V1.20と最新でした。

もしかすると、古いファームウェアで動作可能なのかもしれませんね。
ダウングレードって可能なのでしょうか。
あまり余計なことをせずに諦める方が無難でしょうかね(^^ゞ

書込番号:20354449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/02 21:22(1年以上前)

今更ですが、色々と調べているとFT1とA005についてもファームウエアのバージョンアップ(Ver.1.0からVer1.10?)で動作不可能になった経緯があるみたいですね。
Ver.1.20になってからはマニュアルフォーカスらしいですが、使えるように復活したという話も載っていました。
FT1とタムロンレンズの相性なのか、カメラ本体との組み合わせにもよるのかは不明です。

J5とA009との場合は、Mモードという制約があったりF値や焦点距離のデータが全く残らないなどの制約があるものの、おそらくF値は開放2.8であると思われ、AFも作動するだけいいのかもしれません。
この辺で妥協できれば撮影に使えそうですし、18-300でよければA009は諦める方向で考えようと思います。
今ある機材で最大限の撮影ができるように、まずはトライしてみます。

書込番号:20354608

ナイスクチコミ!3


AM3+さん
クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:71件

2016/11/02 22:04(1年以上前)

>9464649さん

やはり社外だと動作厳しいですか。

J5はソニー製裏面照射センサーだと噂されていたので注目していたんですよね。
同センサーのFZ1000も明るい所では描写が物凄く良いですから。

一応過去スレも貼っておきますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291128/SortID=15514551/

書込番号:20354806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/02 22:14(1年以上前)

>AM3+さん
A009がまともに動けば・・・という淡い期待はしてみたのですが、見事に悪い意味で裏切られました(T_T)
ただ、全く動かなかったわけではなく、MモードでAFも効くことはわかりましたので、後はこの仕様に慣れるしか無いのでしょうか。

FT1の使用目的としては

・18-300レンズを使った換算810mm撮影
・DX40mmを使った撮影
・Mモードなどの制約はあるものの、暗い場所でのA009を使った静音撮影

こんな感じになりそうです。

書込番号:20354849

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:71件

2016/11/02 22:30(1年以上前)

>9464649さん

V3だとシグマ150-600mmも使えるみたいですね。
1620mmとか胸アツです。

書込番号:20354920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/02 22:39(1年以上前)

>へちまたわし2号さん
そうなんですよね、1,620mmだとP600の1,440mmを上回りますからね。
V3で使えてJ5で使えるという保証はないので、買うとしたら安全策として1,350mmで妥協して純正の200-500でしょうか。
これでも凄い望遠力です(^_^;)
人柱にこれ以上はなれません!(笑

書込番号:20354953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/04 19:47(1年以上前)

みなさん、ごめんなさい。
A009でも動作することを本日確認しました。

書込番号:20361143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 縁側-冬    眠    中の掲示板PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/04 20:00(1年以上前)

おおっつ、やったー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

これで、音楽会の無音撮影から、お写ん歩から、いろいろ重宝に活用できますね。

おいら、Fマウントのレンズ、タムロン、シグマ ばっかw
使えると良いな♪

脳内カメラ作動中 笑

書込番号:20361182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/04 20:24(1年以上前)

>へちまたわし2号さん
ありがとうございます!これでA009を使っての無音撮影という当初の目的は果たせそうでまずは一安心しました(^^)
microSDカードの追加購入も含めて7万円程度の出費でしたが、6万円近い300mmF2.8コンデジを買うよりよかったかと思っています。
何と言ってもFマウントレンズ資産を活かして、F2.8で540mmまで撮影できることに加えて、18-300を使えば810mm相当の望遠撮影もできるのは撮影の幅が広がりそうです。
D5500やD7200の出番が減りそうな予感が・・・(^_^;)(^_^;)

書込番号:20361271

ナイスクチコミ!0


Ray-forceさん
クチコミ投稿数:44件

2016/12/02 22:21(1年以上前)

SIGMA 120-300/2.8、2xテレコン TC-2001をつけて、Nikon 1 J5で動作しました。
AF部をレンズが隠れてしまうので、MF動作になりますが、30秒露出も使えるので赤道儀と合わせるとかなり捗りそうです

書込番号:20448113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/12/03 05:14(1年以上前)

>Ray-forceさん
動作報告ありがとうございます。
サードパーティー製レンズは検証しか無いので、とても貴重な情報です。
MFとは言え、テレコンを付けての動作が確認できたのですね。
nikon1の使い道が広がるといいですね(^^)

書込番号:20448774

ナイスクチコミ!1


Ray-forceさん
クチコミ投稿数:44件

2016/12/07 23:17(1年以上前)

機種不明

ISO800, 1/125, F8

>9464649さん

シグマ 120-300mm F2.8 DG OS HSM Sportsに、2xテレコン TC-2001を付けてNikon 1 J5で試し撮りをしてみました。
1620mm相当ですがノークロップでこのサイズ・この映りはそれなりでしょうか?

既にみなさん書かれていると思いますが、SIGMAレンズで下記、FT1で動作確認をしました。
24-105mm F4 DG OS HSM ART
35mm F1.4 DG HSM ART
50mm F1.4 DG HSM ART

少し期待をしたのですが、動作をしなかったのは下記レンズです。レンズ認識されませんでした。
24-35mm F2 DG HSM ART

書込番号:20463851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/12/08 05:59(1年以上前)

別機種

J5+FT1+DX18-300

>Ray-forceさん

どこまで求めるかによりますが、よく撮れていると思いますよ。
私も以前に手持ちですが、18-300で撮影した月の写真がありました。

追加での動作確認情報もありがとうございます。
非動作のレンズがあるというのはちょっと残念ですが、ここはサードパーティー製ということで割り切るしか無いかもしれませんね。

書込番号:20464319

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

FT1
ニコン

FT1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年12月22日

FT1をお気に入り製品に追加する <277

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[コンバージョンレンズ・アダプタ]

コンバージョンレンズ・アダプタの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング