dreamio EH-TW8000W
WirelessHDを搭載した3D映像対応のホームシアター向け液晶プロジェクター

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2018年3月12日 12:59 |
![]() |
4 | 5 | 2013年5月30日 23:06 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2013年1月22日 10:42 |
![]() |
2 | 1 | 2012年9月2日 15:49 |
![]() |
19 | 19 | 2012年8月1日 00:06 |
![]() |
6 | 11 | 2012年7月17日 18:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8000W
最近、オークションで本機種を入手しました。
一応、映写履歴のない展示のみとのことです。
設定直後からピントが数秒単位でずれて、すぐに戻る状態が続いています。
遠目に見ると気にならない程度ですが、初期不良でしょうか?
0点

ちびたんちびたんさん、こんにちは。
症状を実際に見ていないので、正確なことは言えませんが、
恐らくは初期不良だと考えられます。
早めにメーカーに連絡したほうが良いと思います。
書込番号:17601661
2点

ちびたんちびたんさん
8000Wを使用しておりましたが、ピントは近くで見るとドットとの隙間がくっきり見える程度まで絞れると思います。
たしか手動のセッティングだったと思いますのでプロジェクターを毎回極端に振動させない限り起こらない減少かと思います。
同じくメーカーさんにお問い合わせした方がよろしいでしょう。
書込番号:17611960
2点

他の方のも投稿しましたが以下をしましたところ改善しました。
映像が切れる症状にて、
”トランスミッターの帯電を疑い、TRUSCOの静電気除去テープ(SDT255 500-8956 税込み¥2064:モノタロウ)でケース外面に出来るだけ貼り付けたところ劇的に改善しました。ダメもとでぜひお試しあれ。”
なお追記です。
テレビの番組表のピントが数秒ごとにボケル症状も無くなりました。
書込番号:21669611
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8000W
こんばんは。
8000W or 8100Wの購入を検討しています。
現在我が家では、3D TV のSONY BRAVIA KDL-60LX900というTVを使用していて3Dメガネの方式は「アクティブシャッター方式」です。
8000Wの3Dメガネの方式は「アクティブシャッター方式」ということですが方式が同じなのでTVの3Dメガネが使用できると考えてよろしいのでしょうか?
また8100Wは、RF方式なのでTVの3Dメガネは使用できないのですよね?
8000Wは「外付け3Dエミッター」は別売りオプション(標準価格10000円)となっているのでこちらは別途購入しないと3Dとしての使用はできないのですよね?
お分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。
0点

>8000Wは「外付け3Dエミッター」は別売りオプション(標準価格10000円)となっているのでこちらは別途購入しないと3Dとしての使用はできないのですよね?
内蔵しているのでオプションはなくても利用できます、オプションは3Dの範囲が狭く届かない場合用ですね。
書込番号:15737178
1点

口耳の学さん、こんにちは。
早速のレスありがとうございます。
設置してみて届かない場合に別途購入すればよいのですね。
WirelessHDトランスミッターからPJまでは4.5mの距離になる予定ですがこれ位でしたら届くのでしょうか?
3Dメガネの件と併せましてお分かりの方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。
書込番号:15738440
0点

こんにちは♪
ウチのは8000Wですが、プロジェクターから
HDMI送信機までの距離は約5mです。
4.5mだったら問題ないと思います。
3Dメガネの件ですが、ソニーは使ったことないので分かりません。
パナソニック製のメガネには互換性があるようです。
書込番号:15739819
1点

柴犬の武蔵さん、こんばんは。
レスありがとうございます。
パナソニックのメガネは互換性があるのですか?我が家のソニーのメガネも使えるといいなぁ・・・
家族4人分揃えるとなると追加の出費が・・・天吊り金具も買わなきゃいけないし・・・
距離は大丈夫そうなので安心いたしました!
書込番号:15741808
0点

自己レスです。
8000Wを購入しまして天吊り設置、基本的なセッティングまで終わりました。
懸案事項だった「ソニーの3Dメガネは使えるか?」ですが結果は・・・残念ながら「No!」でした。
3Dソフトを家族で観るときはTVで観ることにして、プロジェクターでの3D観賞は一人の時にします。
サンヨーの「LP-Z2」(1年使用)→「LP-Z3」(8年使用)からの買い替えですが映像の美しさに驚きました。
AV機器の約10年間の進歩には驚くばかりです。
これから少しずつセッティング等をいじりながら楽しみたいと思います。
書込番号:16197053
2点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8000W
EH-TW8000Wを購入する事を検討している者ですが、私の使用用途に合っているのかアドバイスを頂きたいです><
使用用途は特に明るい部屋で見る事が多く、ゲームをしたりテレビを見たいと思っています。
映画も多少見る事はあると思いますが、そこまで見ません。
また、音に関してはコンポを活用したいと思っています。
個人的には、EH-TW6100、EH-TW8000W、EH-TW8100W辺りが良いと思うのですが、4K対応のプロジェクターもこれからどんどん出てきそうという事でどの辺りで選んだ方が良いのか迷っています。
出来れば、低価格・中間ぐらいの価格・高価格帯の3つでどれが良いのかをアドバイス頂きたいです。
もしかしたら、上記のものよりも使用用途的に4K対応も出るしいいんじゃないかと言う意見やもう少し安くなってからなどありましたら、お聞きしたいので皆さんよろしくお願い致します><
0点

PSO2さん、こんばんは。
本来なら視聴されるのが一番なのですが、
個人的におすすめの機種を挙げたいと思います。
明るい部屋で見る事が多いということから、出来る限り明るいプロジェクターが良いと思います。
候補に挙げられているEH-TW8000Wは明るさと画質のバランスが良いと思います。
4K対応のプロジェクターですが、現在民生用はSONY VPL-VW1000ESしか有りません。
今年の年末には新しく出てくるとは思いますが、まだまだ高価ですし、
まだコンテンツが出てきていません。
書込番号:15636397
1点

続きです。
私が個人的におすすめするのはSONY VPL-HW50ESです。
画質はこの価格帯(中間)では一番だと思います。
低価格帯では、また、発売したばかりですがAcer H6510BDをおすすめします。
ただ、DLPプロジェクターなので、レインボーノイズが見える場合が有ります。
その場合は、EH-TW6000が良いと思います。
高価格帯ですが、ビクター DLA-X75Rが評判が高いです。
詳しいレビューはハッピーアイランドさんが書かれていますので、参考にしてください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/974/
あと、明るい部屋で使用される場合、
特殊なスクリーンを使用しないとハッキリと見えないと思います。
俗に言うブラックスクリーンの使用をおすすめします。
書込番号:15636493
1点

日本で購入できるブラックスクリーンです。
アクティブブラックスクリーン
http://theaterhouse.co.jp/p_stand/item_stb.html
OPTICAL SCREEN
http://avcjapan.com/shopdetail/020000000007/price/
ハイコントラスト JBMA
http://kic-corp.co.jp/screen/frontscreen/hicontrast/jbma.html
ハイコントラストクリアブラックECB
http://kic-corp.co.jp/screen/frontscreen/hicontrast/ecb.html
書込番号:15638083
2点

ヤスダッシュさんへ>
コメントありがとうございます。
本来ならご視聴するのが、一番いいんですよね><
ただ、あいにく私の場所ではそういう所がないんです・・・
なので、ヤスダッシュさんの意見を参考にしたいと思います。
4K対応のプロジェクターは、まだまだ高価ですよね。
しかも、コンテンツが出てきていないのでやはり考えないようにした方が良さそうですね。
提案して頂いた物を使っていってもっと値段的にも製品的にも
良い頃になった時に4kの物を買おうと思います。
SONY VPL-HW50ESは、中間の価格帯では一番と言う事でレビューを見ましたが
こちらの物は良さそうですね。
また、高価格帯ですが確かにDLA-X75Rは評判がとても高く良いものなのですが
値段的に手が出ないので、やはり中間のSONY VPL-HW50ESを購入検討したいと思います。
またスクリーンに関してなのですが、ブラックスクリーンはやはり高いですね><
ブラックスクリーンは、明るい所に適しているという事なんですが
暗い所で使用した場合は、普通のスクリーンと比べてどうなのでしょうか?
それとどの程度遮光すれば、普通のスクリーンでも見れますかね?
またスクリーンとプロジェクターは、何年かすると交換した方がいいという物が
ありましたら、大体の年数でよろしいので教えて頂きたいです><
色々質問してしまって、申し訳ないのですがよろしくお願い致します。
書込番号:15650101
0点

PSO2さん、こんにちは。
ブラックスクリーンですが、暗い所でも普通に映ります。
ただ、暗い所で使うなら普通のスクリーンで良いと思います。
遮光の具合ですが、私の場合は遮光カーテン(1級)で遮光しています。
最近のプロジェクターは明るいですので、完全暗室でなくても大丈夫です。
プロジェクターはランプの交換が必要で平均寿命は2000時間くらいです(環境にもよります)。
本体は4Kが普及するまでは交換しなくても大丈夫ではないかと思います。
スクリーンの寿命ですが、これはちょっと分かりません。
電動、手動、タペストリー、張り込み、と設置の仕方でも色々有り、
使用環境に大きく左右されます。
シワが寄ってきたりして投影時に目立つようになったら買い換えでしょうか。
書込番号:15650322
1点

ヤスダッシュさんへ>
こんにちわ。
ご返答ありがとうございます。
ブラックスクリーンは、暗い所でも普通に映るんですね。
私は、暗い所でも使用しようかなと考えていたのでこちらも、ヤスダッシュさんの意見を参考に決めて行きたいと思います。
遮光カーテン(1級)を使用しているんですね。
完全暗室でなくても大丈夫という事なので、私も遮光カーテンを購入したいと思います。
ランプの平均寿命は2000時間くらいなんですね。
ランプも高いので、あまり消耗しない事を祈ります。
スクリーンの寿命は、シワが寄ってきたり投影時に目立つようになったら
買い換えと見るんですね。
分かりました。
本当に色々とアドバイスを頂きまして、ありがとうございました。
親身になって聞いて頂いたので、とても理解しやすく助かりました。
感謝します。
書込番号:15654227
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8000W
ついに新型が発表されましたが、あまり変わらないような。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201209/01/31460.html
現行機は安くなりそうでしょうか。
自分は現行機で大満足です。
2点

これだけではあまり違いがわかりませんね。
実機を見ても同じであればEH-TW550でも買おうかなーって感じになりますね。
今回はソニーの新型に期待が持てるのかな?
詳細をもう少し知りたいです。
書込番号:15012727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8000W
いつもお世話になっています。今回、初めての投稿になります。
今年の1月に、念願のホームシアターを導入しました☆最高です!
でも実は、これまであまり気にしていなかったのですが、先月少し詳しい友人を呼んで
映画鑑賞をしたところ、「画質があまりよくない」、とのこと。
機器の発表会のようなところで見たことがあるらしいのですが、その時の映像には、
このようなノイズは無く、すごく綺麗だったとのことでした。(@_@)
(添付画像−ティンカーベルの一場面です。わかりやすいのは顔でウニウニした線がそれです。)
以後、気になって設定を色々変えてみましたが、変化ありませんでした(><)
また他の映画を改めて、気にしてみたところ殆ど同じ症状が出ていました(T-T)
製品の標準機能であれば、それはそれで良いと思っておりますが、友人の言うことが本当で
あれば、出来れば改善させたいです☆
諸先輩方のご意見をいただければ幸いです。宜しくお願い致します。
ちなみに、これ以外は、本当に価格的にも性能的にも、また使い勝手としても申し分
ないと思っています。バランスの取れた、とても良い機種という気持ちでいます。
【使用機器】
○プロジェクター:エプソン EH-TW8000W
○液晶テレビ:シャープ AQUOS LC-40F3
○blue-rayレコーダ:東芝 DBR-Z150
○スクリーン:オーエス120インチホワイトマット【SEC-120HM-R2】昨年末のモデルです。
○AVアンプ:YAMAHA 型名不明(いただきもの、10年程前のモデルで音源のみ使用しています。)
【接続環境】
○ワイヤレスHDで使用しています。
○HDMI無線送信機とブルーレイはエプソン付属のHDMIケーブルで接続しています。
○AVアンプへは、ブルーレイレコーダから音声ケーブルのみ接続しています。
○スクリーンからプロジェクタまでの距離は、約4mです。
【確認した事項】
○スクリーンに上質紙を当てて映してみた。(紙の上でも同じようにノイズ線が出ます)
○液晶テレビでブルーレイの映像を確認した。(ノイズ線らしきものはないです)
○プロジェクタの設定−超改造モードにしてみた。(変わらず)
○プロジェクタの設定−その他色々やりました。(変わらず)
○カーズ2などすべて同じようなノイズが入りました。
0点

ユリボー☆さん、はじめまして(^^)
私はご使用のPJ、BDレコーダー未所持の為
的外れな回答かも知れませんが、
既にお試しかも知れませんが一度BDレコーダーの
「ディープカラー出力」「レゾリューションプラスXDE」を
オフにするのと、
念のためPJの「超解像」をオフにしてみては如何でしょうか。
画像を拝見する限りbit系回路が悪さしている様に見受けられたので・・
これで万が一改善される様であればオフにした機能を
1つずつオンにして確認してみれば、
何が悪さしてるか突き止められると思います。
特に「ディープカラー出力」が原因の様な気がしますが・・
書込番号:14824514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは♪
ホームシアターいいですよね。
私もこのプロジェクターを購入してから
それまで以上に嵌っています(笑)
私もプロジェクターはこの機種が初めてですが
ワイヤレスHDMIがたまに途切れる以外
その他の性能には満足しています。
「ティンカー・ベル」は持っているのですが
同じシーンは見つかりませんでした。
写真は(ケータイで撮ったので綺麗ではないです)
違うシーンですが、ご指摘のようなノイズはありません。
ウチではスクリーンがキクチの100インチビーズタイプ、
レコーダーではなくプレーヤーで見ていますが
プレーヤーのディープカラー出力はオンです。
ハッピーアイランドさんの仰るように
レコーダーの設定の問題かもしれませんね。
因みに私のプロジェクターの設定は
カラーモード:シネマ
明るさ:−5
コントラスト:0
色の濃さ:−10
色合い:−15
シャープネス:アドバンスト
絶対色温度:7500K
肌の色調整:3
明るさ切替:低
オートアイリス:切
超解像の設定は0。
ノイズリダクション系は全てなし。
他にガンマ設定はデフォルトの2.2。
ついでにRGBもデフォルト。
環境はリビングで照明は消灯。
こんな感じです。
書込番号:14825219
1点

ハッピーアイランド 様
はじめまして、こんにちは!早速のご返信ありがとうございます。
お教えいただけたことを確認してみました。
まず、「レゾリューションプラスXDE」ですが、現状OFFになっておりましたので、設定を変えてみたりしましたが、改善されませんでした。なお、プロジェクタ側の「超解像」も現状はOFFでした。
次に、「ディープカラー出力」の方ですが、取扱説明書をみましたが、設定項目としては見つかりませんでした。機能としてはありますので、ブルーレイの方で自動判別するのかもしれません。
その他、「レゾリューションプラスXDE」をOFFにすると設定が出来る以下の3項目を設定変えしてみましたが、改善されませんでした。(><)
再生3次元DNR回路(再生時に画面のザラつきを抑える)
モスキートNR(画像輪郭部分で画面のチラつきを抑える)
ブロックNR
ハッピーアイランド様の方は、画面にノイズが入ったりしないのでしょうか?
もう少し引き続き調べてみます。色々ありがとうございました。
書込番号:14825221
0点

柴犬の武蔵 様
はじめまして、こんばんは。ご返信ありがとうございます。
また画像と設定値までお教えいただき本当にありがとうございます。
画像綺麗ですね〜♪ほんと超スゴイです。これがこのプロジェクターの能力なんですね。
改めてビックリ致しました。
であれば、うちの現状は本当に画質悪いです。これでは友人が言うのも無理ないのかもしれません。
ディープカラーというのが、やはり一番あやしそうですね。
ハッピーアイランド様から教えていただいて、ブルーレイのマニュアルを調べてみましたが、
設定項目を見つけることが出来ませんでした。
引き続き、ブルーレイの設定を調べてみるのと、教えていただいたプロジェクターの設定の方、
してみようと思います。
柴犬の武蔵 様、本当にありがとうございました。
書込番号:14825279
0点

ユリボー☆さん
レコーダーの取説DLしましたが確かにディープカラーについて
特に記載ありませんね。
PJの取説もDLしましたが「環境設定メニュー」に
「情報メニュー」という項目がある様ですが、
そこでDeep Color表示されている様であればレコーダーから
Deep Color出力されている事が確認出来る様ですね。
PJ側でDeep Colorを受け付けない様に出来る設定があれば良いのですが見当たりませんでした・・
後はワイヤレス関係を疑い一度レコーダーとPJを直接繋ぐ。
それでも改善されなければ別のHDMIケーブルで接続。
一番良いのは別にプレイヤーがあればそれと繋いでみる。
それでも改善されなければPJの何らかしらの不具合の可能性も考えられますね・・
具体的な解決方法をご提案出来ず申し訳ありませんm(__)m
少しでも早く柴犬の武蔵さんの様な
素晴らしい映像が観れる様になると良いですね(^^)
書込番号:14825574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユリボー☆ さん おはよございます。
私はTW-8000で出荷時の設定で見ていますが、カーズUを見たときにこのような症状は見られませんでした。
「液晶テレビでも症状がでない」、「他のディスクでも同様な症状画でる」となるとレコーダー(再生機)やディスクが原因ではないと思います。
となると残るはHDMIケーブルか残念ながら本体の不具合としか思いあたりません。
ハッピーアイランドさんの言われるように、ケーブルのつなぎ替えで試してみて、症状が出るようなら添付された写真をもって販売店かEpsonに相談されたほうが良いと思います。
書込番号:14827051
1点

ハッピーアイランド様
こんばんは、遅くなってしまい、すみません。
度々のご返信ありがとうございます。
取説DLまでしていただいて、本当にすみません。ありがとうございます。
やっぱり、ディープカラーについては設定がないようですね。
お教えいただいたプロジェクターのディープカラー設定を確認してみましたところ、
「−−−bit」になっていました。ということは、オフということでしょうか。
プレーヤは他にはないんです。なので確認が出来ません。(T-T)
ケーブルは、エプソン付属ですが、ブルーレイと液晶テレビをつないで確認したところ問題ありませんでした。
>具体的な解決方法をご提案出来ず申し訳ありませんm(__)m
とんでもございません。今の現象が、異常だということがわかっただけでも大きな収穫だと思っています。本体の異常の可能性もあるようですので、まだメーカ保証期間内ということで、メーカにも相談してみようかと思います。
本当に色々ありがとうございました。
書込番号:14828896
0点

のっぽサンタ様
はじめまして、こんばんは。ご返信ありがとうございます。
また、こちらからのメッセージが遅くなってしまい、すみませんでした。
やはり、ノイズは発生しないんですね。皆様に色々教えていただいて、設定など変えてみましたが、やはりだめでした。
のっぽサンタ様のおっしゃる通り、やはり本体の不具合の可能性があるのでは、と思い始めてきました。 まだ保障期間内ですので、メーカに相談してみることにします。
メーカとの話で、進捗がありましたら、またお知らせ致します。
ご返信をいただいた皆様へ、この場をお借りして、お礼申し上げます。本当にありがとうございました。
書込番号:14828928
1点

ユリボー☆さん こんばんは(^^)/
個人的見解ですが、IP変換が上手く動作してないような気がしますので
レコーダーの出力解像度の設定が「1080P」になっているか、一度
確認してみて下さい。それとプログレッシブ変換が「自動」になっているか。
また、ノイズリダクション系の設定も全て「切」にしてみて下さい。
また、プロジェクター側でもプログレッシブ変換を
「オフ」か「オート」、フレーム補間も「オフ」に切り替えてみて下さい。
あと自分で出来る最終手段としては、「初期化」でしょうか。
とりあえず、これらを確認、設定変更しても症状が変わらなければ
私としては、もうお手上げです(^^;) エプソンのサービスマンを呼びましょう!
ちなみに、BDロム以外(DVDやTV放送)でも同様の症状ですか?
書込番号:14829661
1点

柴犬の武蔵 様
度々のご返信、ありがとうございます☆
レコーダの設定確認してみましたが、1080Pになっていました。またノイズリダクション系もオフ、プログレッシブも自動になっていました。
柴犬の武蔵様のような映像になればと思い、先日お教えいただいたことを含めて設定を変えてみましたが、やはり改善されませんでした(><)
一応、初期化もしてみましたが、残念ながら変化ありませんでした。
テレビの映像をスクリーンに映してみましたが、やはりほぼ同じようなノイズが発生していました。またゲーム機(PS3)も同じように出ていました。
本当に、親身になって色々教えていただいたのに、本当にすみません。
本体の不具合の可能性が出てきた中で、これ以上、皆様にご迷惑をかけられないということもあり、早急にエプソンサービスを連絡をして見てもらおうと思います。
本当にありがとうござました。見てもらったあとにまたコメントを入れさせていただきます。
書込番号:14831433
1点

皆様、お世話になります。
販売店経由でエプソンさんに連絡したところ、代替機と交換してみることになり、本日交換してみました。
結果、なんと!直りました。☆ 超嬉しいです!(^O^)/
原因は、たまたまうちの個体が悪かったということのようです(><)
これまで映りこんでいた縞模様が嘘のようになくなりました。
色々、皆様に教えていただき、結果、本体異常の可能性があるとのことがわかりましたので、とても感謝の気持ちでいっぱいです。
解決です! 本当にありがとうございました。 また何かありましたら、宜しくおねがいします。
書込番号:14851371
5点

ユリボー☆さん、こんにちは(^^)
ウホッ!超キレイ!!
個体不具合は残念でしたが原因も分かり
無事解決された様で良かったですね(^^)
ティンカーベル見たことが無いので見たくなりました(^^)v
私事ですが価格.comの縁側にてホームシアター好きな皆さんと
色々な情報交換させて頂いておりますので
お暇な時にでも覗いてやって下さい(^^)
もちろん書き込みなども大歓迎です!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/974/SortType=WriteDate/
書込番号:14851567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユリボー☆さん
おー。個体不良で交換となりましたか。
でも綺麗な映像が見れるようになって
良かったですね♪
折角ですからこの綺麗な映像にあせて
AVアンプも最新機種にされては如何でしょうか?
最近の機種はBDの高音質再生に対応していますし
HDMI出力が2系統の機種であれば
BDレコもPS3もHDMIケーブルでアンプに集約でき
いちいちHDMIケーブルを繋ぎ替えなくても良いので
TVとの2ウェイシアターなら便利ですよ。
書込番号:14851800
0点

ユリボー☆さん
個体不良に当ったのは残念ですが、きれいに見られるようになってよかったですね。
これからきれいな画質でプロジェクターライフを楽しんでください。
書込番号:14856169
0点

ユリボー☆さん、こんにちは
不具合無くなって良かったですね!
実は、私の個体も「フィルター切り替えが出来ない」のエラーや、右上隅の黄ばみの不具合で交換しています。
EPSONに連絡すると「自腹で送れば修理」の扱いになってしまいますので、販売店経由での新品交換が可能な時期に不具合を発見する必要があると思います。
その為にも、ユリボー☆さんの書き込みはこれから購入する方にとって、大変役に立つ情報だったと思います。
柴犬の武蔵さん初めまして!
私のTW8000Wの設定は、柴犬の武蔵さんがここに書き込まれた「お薦め設定」をそっくり真似しました!(環境に合わせて微調整はしました)
おかげでとても綺麗に見れています。
私の為に書き込んで頂いた訳ではないですが、有り難うございました。
書込番号:14870628
2点

ハッピーアイランド 様
お返事、遅くなって、すみません。
本当に信じられない位、映像が良くなって、大満足です。
いろいろ、お世話になりました。
サイトの方も、今度覗いてみようかと思います。ありがとうございました☆彡
書込番号:14881286
1点

柴犬の武蔵様
お返事、遅くなってしまい、すみません。
参考に張っていただいた画像に近いなめらかな映像になって大大満足です。
本当にありがとうございました。
アンプ、ホントにそうですね。実は、本当に切り替えが面倒なんです(><)
すごく、今いろいろやりたい気持ちになっていますので、調べてみようと思います。
また、何かありました時は、よろしくお願い致します。
本当にありがとうございました。
書込番号:14881305
2点

のっぽサンタ様
お返事、遅くなって、すみませんでした。
本当によかったです。(^^
いろいろお世話になりました。ありがとうございました☆彡
書込番号:14881312
1点

Meg_N 様
お返事が遅くなってしまい、すみません。
私は、皆さんからいろんな助言をいただいて、すごく助かりました。
また、今回の件が、ほかの方のお役に立てるのであれば、すごく嬉しいナって思います。
これからも、同じ機種友として宜しくお願い致します☆彡
書込番号:14881335
1点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8000W
いつも皆さまのご意見ご参考にさせて頂いております。
初めてこちらでご質問させて頂きます、tomと申します。
率直に申しますと、こちらのプロジェクターを使って主に映画を楽しむときのプレーヤーとして、おすすめのものを教えて頂ければと思います。
先日dremio TW8000Wを購入致しまして、大変気に入っています。
今はPCからHDMIケーブルを通して、主に映画を楽しんでいるのですが、そろそろBlurayや3Dが見たくなって来ました。
そこで、Blurayプレーヤーを検討した結果、PS3なんかはどうだろう?と思い始めました。
理由は、
@もちろん、blurayに対応している
A3Dにも対応している
B(あまりゲームはしませんが)ヒトが来たときに、大画面で一緒に遊べるようになると楽しそう
という主に3点です。
ただ、いまになってインターネットで見た画質の悪さの噂や音声の悪さの噂を聞き、不安になったのでメーカーサイトにいってみても、3D時の音質の話や、画像についてはあまり見かけることがなく、本当にPS3で良いのか、悩んでしまっています。
予算は20000〜25000かなぁと考えており、PS3もちょうどこの価格帯にはなってくるのですが、ご意見頂けませんでしょうか?
また、いやいやPS3なんかより、その予算だったらこっちだ!というものがございましたら、是非教えて頂けますと有り難く思います。
是非とも、どなたかアドバイスを頂けますと幸いです。
長文失礼致しました。よろしくお願いします。
0点

PS3だと3D再生時はロスレス音声のどちらか出力できないと思いましたよ、ただオーディオシステムによっては無関係になります。
書込番号:14805944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは♪
ゲームをおやりになるのであれば、ご予算も含めて
選択肢はPS3しかないと思いますが。。。
私は、以前PS3を持っていましたが、
ゲームはしないので人にあげちゃいました。
3Dソフト再生用にはソニーのブルーレイプレーヤー、
BDP−S480を使っています。
起動やソフトの読み込みも早いし、SACDも聴けます。
私は使っていませんが、ネットワーク機能もありますし。
ご予算でおつりがくるので3Dソフトでも買って下さい。
書込番号:14805973
1点

a.tom.with.a.question さん
dremio TW8000Wを購入おめでとうございます。
PS3は価格のスレでも使用している人が多いですね。特にDVDのアプコン機能は価格以上のものがあると好評です。BDの起動も早く、再生もよく、同価格のBDプレーヤーにも引けをとらないとの意見が多いです。人によってはPS3はゲーム機ではなくマルチ機械がといわれています。
スレ主さんの使用目的にはピッタリではないでしょうか?
ただ再生時音がうるさいとの意見も多いです。
私はゲームをまったくしないのでSONYのS-470を使用しています。
購入時2万円を切っていましたので、CP値は高いと思います。
パナのBDプレーヤーのスレで、画質に関しては上位機種のDMP-BDT900と標準機のDMP-BDT320の差はこだわる程度の差しかないという人もいます。
海外機の性能は良いようですけどね。
書込番号:14806063
1点

みなさま
ご返信誠にありがとうございます。
口耳の学さん
>>PS3だと3D再生時はロスレス音声のどちらか出力できないと思いましたよ、ただオーディオシステムによっては無関係になります。
さっそくのご返信、有り難うございました。
勉強不足ですみません…オーディオシステムによっては無関係、と仰られていますのは、例えばDolby TrueHD対応のオーディオシステムがあれば、別に関係はない?ということでしょうか?
柴犬の武蔵さん
>>選択肢はPS3しかないと思いますが。。。
>>BDP−S480を使っています。
おすすめのご紹介、有り難うございます。
PS3で3D再生時と比べた場合、やはりおすすめのものの方が、画質等は良いですか?
のっぽサンタさん
>dremio TW8000Wを購入おめでとうございます。
有り難うございます!
とくにかく映画を良い環境で見る為に考え始めて、2年越しで買う事が出来ました…
>>スレ主さんの使用目的にはピッタリではないでしょうか?
>>ただ再生時音がうるさいとの意見も多いです。
ご意見有り難うございます。再生音の件、ご教示有り難うございました。
>>SONYのS-470を使用しています。
>>DMP-BDT900と標準機のDMP-BDT320の差はこだわる程度の差しかないという人もいます。
おすすめのご紹介も有り難うございます。
下段の二機の値段差をさっそく調べさせて頂いたところ、びっくり!な価格差のようで。それでこだわる程度しかないのであればあまり気にならないのかもしれませんね…なぜか、TW8000が良い絵にもして下さりそうなので(笑)
みなさま本当にご返信有り難うございました!
書込番号:14806177
1点

ロスレスデコード対応アンプに接続するなら関連性はあります、3D時のDTS-HD MAの出力には対応したのですが、Dolby TrueHDはDolby Digitalとして出力します。
BDの高音質フォーマットはDVD程度の音質での再生となります。
書込番号:14806604
1点

口耳の学さん
ご返信、ありがとうございます。
>>3D時のDTS-HD MAの出力には対応したのですが、Dolby TrueHDはDolby Digitalとして出力します。
>>BDの高音質フォーマットはDVD程度の音質での再生となります。
ということは、2D時には、TrueHDのロスレスで、3D時にはDVD程度の音質になる、ということでお間違いありませんか?
何度も質問し、すみません。
有り難うございます!
書込番号:14808548
0点

2D時では制限はないです、Dolby TrueHDもビットストリーム出力できますよ。
書込番号:14809050
1点

口耳の学さん
ご返信ありがとうございます!
>>2D時では制限はないです、Dolby TrueHDもビットストリーム出力できますよ。
なるほど!よくわかりました。ありがとうございました。
みなさま
この度は貴重なお時間を頂き、まことにありがとうございました。
みなさまからの情報は是非参考にさせて頂きます。
またどうぞよろしくお願い申し上げます。
書込番号:14811417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんはすでに締めの挨拶をされましたが、私はBDプレーヤーよりもBDレコーダーの方がプロジェクターをより楽しめるのではないかと思います。
何故なら、もうすぐオリンピックが始まります。
BDレコーダーならチューナーがありますので中継を大画面で視聴できます。
我が家ではサッカーをスクリーンで楽しんでいます。
テレビで見るよりも良いですよ。
3D対応のBDレコーダーは予算オーバーになり、ゲームも出来ませんが、みんなでワイワイやるのはスポーツ中継が最高です。
以前と比べたら嘘みたいに安くなっています。
失礼しました。
書込番号:14811833
0点

a.tom.with.a.question さん こんにちは
柊の森の言われるようにレコーダーの方が楽しみは多いですね。
しかし、値段が高い機種は別として、プレーヤーの方が画質はよいようです。
この両方良いとこ取りの機種がPS3+トルネだったりします。
録画はBDディスクに残せないのでHDになり、見たら消すが欠点ですが、テレビの簡易録画機としては十分だと思います。
書込番号:14814511
0点

マルチに使えるPS3は良い選択だと思います。
柊の森さんのBDレコーダーも悪くはないとおもいます。
ただBDレコーダーで注意する点はBDプレーヤーとしての品質がメーカーや機種によって差が
結構あり買うなら注意して買わないといけません。
PCのBDプレーヤーをそのままレコーダーに載っけて使用しているものもありますから。
私の持っている三菱のBDレコーダーは安さのみで買いましたがTVの録画用としては申し分
ありませんがBDプレーヤーの品質が山善のBDプレーヤーより悪いものでした。
書込番号:14820258
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月9日(火)
- 子供の撮影に瞳AFは必要?
- 応答性が良いタイヤは
- イヤホン選びのアドバイス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210309
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





