REGZAブルーレイ DBR-Z160 のクチコミ掲示板

2011年10月20日 発売

REGZAブルーレイ DBR-Z160

「レグザリンク・シェア」を搭載したREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ DBR-Z160 の後に発売された製品REGZAブルーレイ DBR-Z160とREGZAブルーレイ DBR-Z260を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z260

REGZAブルーレイ DBR-Z260

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 8月上旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のオークション

REGZAブルーレイ DBR-Z160東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月20日

  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

REGZAブルーレイ DBR-Z160 のクチコミ掲示板

(5722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-Z160」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z160を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

題名の通りなのですが、悪名高い「フナイ製」BDドライブをパイオニア製ドライブに付け替えて普段使用するに影響しないようにしたいのですが、どうしたらパイオニア製ドライブ搭載のZ160として使う事が出来ますか??

良い知恵を待ってます。

追伸…フナイ製BDドライブ搭載のせいでREの書き込みがよく失敗します。当方、REディスクはよく使うので失敗ばかりよくするフナイ製BDドライブを何とかしたいのです。BDドライブを修理・交換に何度も出しても失敗ばかりよくするフナイ製BDドライブなんて使いたくありません!!

書込番号:15689846

ナイスクチコミ!2


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2013/01/30 00:27(1年以上前)

 内部写真いろんなところで見ましたが、電源ソケットが特殊な形みたいですね。
 テスターなどで測り、ケーブルの改造は可能かも知れませんが奥行きの問題もあります。
 さらに取り付けが可能としても正常に作動するかは疑問です。

 もし別ドライブを使いたいなら、LAN+PCを使って焼く方法が一番ですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050532/SortID=13388684/#tab

(パイオニア外付けならこれで)
http://pioneer.jp/bdd/products/bdr_xu02j/index.html

書込番号:15690134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/01/30 00:39(1年以上前)

昔のレコのようにPCで使われるドライブを持ってきてホィって交換して動くようなもので無いと思うんですけどね。

PCのドライブだって、S-ATAケーブル、電源ケーブル、あとドライバが必要ですよね。

ドライバがあって動くと仮定してもS-ATAケーブルは良いとして、電源ケーブルはPCとかと違って専用だと思うので加工も必要でしょう。

本体にもちゃんと入らないでしょうし。
昔ほどドライブの交換、スワップなど簡単ではないと思ってください。

RECBOXに移動して外部に出してそっちで焼くとか?しか考えられません。


当方ではZ150ではまたREを焼いたこと無いですがそんなに失敗するんですか?

もちろんドライブの設定で低速(静音設定)でのお話ですよね。
まだ買って5ヶ月ですのでBD-Rもそんなに焼いてませんが失敗なしです。
ビクターのLTH日本製。静音設定。25GB焼くのに50分〜1時間ほどかかりますが我慢です。

書込番号:15690176

ナイスクチコミ!1


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2013/01/30 08:41(1年以上前)

>フナイ製BDドライブ搭載のせいでREの書き込みがよく失敗します。当方、REディスクはよく使うので失敗ばかりよくするフナイ製BDドライブを何とかしたいのです。

BD-REディスクのメーカーと原産国は?
フナイドライブに問題はあるかも知れませんが、BD-REの方にも問題はあるかも。

http://kakaku.com/item/K0000245298/

いっそパナ機買ってZ160からLANダビングして焼くとか、D-BR1買うのもいいのでは。

書込番号:15691014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/30 12:37(1年以上前)

取り付けできるか

わかりませんが失敗すれば

レコーダーが、 ダメになりますよ。

改造になれば

メーカーで修理してもらえるか

どうか

書込番号:15691670

ナイスクチコミ!4


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2013/01/30 13:16(1年以上前)

 Z150のドライブに関しては、過去にいまだ真空管でっせさんの検証されたレスが結構ありますが。
 焼きについては@機体を最新ファームウエアにA低速に設定するB他社機でフォーマットするのが有効のようです(2TBの本機でも同様でしょう)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293979/SortID=14971491/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14833968/#14837084

 うちのZ150では焼きの失敗はまだないですが、(上記スレ読んで以来)一応パナBWT510でフォーマット後に使用しています。

書込番号:15691819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/01/31 00:31(1年以上前)

そうですか…、簡単にまとめると出来ないことはないが非常にハイリスクになってしまいそうですね。

当方、X10と併用して使用していますが、この機械だけ試し録画したREを再生中にフリーズして「予期せぬエラーが発生しました」と表示されて止まってしまいます。

機材を修理・交換しても同様の症状が収まらず困り果てている現状でしょうかね。

もちろん国産製造のBD-REをしようしています、パナソニックのRE1層25GBです。

X10ではここまで酷いことはないのですが、焼く時にエラーがよく出ます。でも、この機材はそれ以上ですね。

書込番号:15694732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4

2013/02/01 01:27(1年以上前)

ドライブの修理交換の場合、 録画した内容が取り消されることが無いと 思います、

保証期間内で有れば、修理依頼を選んだほうが良いと思います。

 ちなみに、わたくしの 当製品 USBに録画したしたその製品自体を 認識しないので

これって、
何なんでしょうかねー?表示にはUSBの赤いランプ付いていますが、 時々 認識しますが。
 さらに、このUSBHDDは、ちゃんと 他のパソコンでも認識します、電力不足かなー。


横にすれちゃって御免なさいね、。地震発生で 起きました、これからゴミ出し行きます、オヤスミナサイ。。

書込番号:15699453

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入らない

2013/01/26 17:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:67件

今日、DVDを観ようと思ってリモコンの電源を入れようとしたら、うんともすんとも言わず、本体の方のボタンを押しても起動しません。
本体表面のHDDの青ランプは、電源オフの状態で点灯しています。
どなたかこの状態になった方はいらっしゃいますか?

書込番号:15673754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/01/26 18:01(1年以上前)

こんばんは

下記の2点をやってみてください。

本体の電源が入っていないのでしたら、
コンセントを抜き10分ほど待ってから本体の「電源」ボタンを押す。

本体の電源が入ったまま切れないのでしたら、
「電源」ボタンを10秒以上長押しし、コンセントを抜き10分ほど待ってから本体の「電源」ボタンを押す。

書込番号:15673804

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:67件

2013/01/26 21:25(1年以上前)

新しいフォルダ(9)さん、こんばんは^^
さっそくのご回答ありがとうございましたm(_ _)m

コンセントを差し直して電源ボタンを押したら起動しました!
ただ…、今度はDVDが映らないんです…。タイムカウンターは動いてるのですが、
画面が出てきません(泣)。1週間前まで観れたし、その後触ってないので
配線がおかしくなってることはないと思います。停止状態にすると画面に
「L−U」という文字と小さく「D5」というのが出てきますが、
これは何かのサインでしょうか?に説明書には書いてなかったのですが。

何度も申し訳ございませんが、どなたかご存じの方いらっしゃいましたら
ご教示いただけるとありがたく存じます。よろしくお願いします。

書込番号:15674723

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:67件

2013/01/26 21:30(1年以上前)

あっ、それからもう一つ忘れておりました。
HDDにして、番組表や見るナビボタンを押しても画面が出てきません。

書込番号:15674753

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/01/26 22:06(1年以上前)

本体表示のL-UはラインUということで入力切替の1個です。
レコーダーのリモコンの入力リモコンで変更できます。

D5というのは解像度設定です。
この機種では設定メニューから設定できます。

ただ、テレビに何も出ないのはおかしいのでHDMIケーブルを抜き差ししてください。
HDMIケーブルって結構接触がシビアです。

てか接続はHDMIケーブルですよね。黄白赤ケーブルではないですよね。

書込番号:15674961

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2013/01/26 22:08(1年以上前)

リモコン下部のフタ内にある「解像度切換」ボタンでD5以外にしてみてください
ボタンを押すごとに、無表示(D1)→D2→D3→D4と切り替わります
またリモコン右上のほうの「入力切替」を押してL-U表示を消してチューナー画面にしてください
そのあとで、ドライブ切換えボタンでBD/DVDにしてDVDを再生してみてください

書込番号:15674972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2013/01/26 22:15(1年以上前)

申し訳ありません
この機種は、リモコンに解像度切換えボタンなくはるぼんガルZ32さんの操作法でした
お詫びして訂正いたします

書込番号:15675018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2013/01/27 13:13(1年以上前)

はるぼんガルZ32さん
デジタルっ娘さん

こんにちは^^
返事が遅くなって申し訳ございません。
いろいろとご教示いただきありがとうございました。
おかげさまで、無事に観ることができました。
電源が入らなかったのはホントにおかしかったのですが、
画面が映らなかったのは、後ろのHDMIが抜けていただけでした(汗)(^_^;)
ウチにはネコがおりまして、ちょっと部屋のレイアウトの都合上、
レコーダーの後ろの配線がすぐには見られなかったものですから(>_<)
電源が起動しなかったことで、すっかり故障を疑ってしまい
皆さんにお手数をお掛けしてしまいました。申し訳ございませんでしたm(_ _)m

書込番号:15677606

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4

2013/01/27 22:34(1年以上前)

 無事 解決されて 良かったですねー、。

結果ネコの 暖炉の代わりに成ったので、参考に成りました、私んとこも。、14歳の野良猫が
 暖炉を求めてやってきますので、−−−以前 評価したことが 現実に成ったわけで『笑』

書込番号:15680326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/01/28 01:35(1年以上前)

昔ファミコンのリセットボタンを猫に押されて困るという友人の話を思い出しました。

書込番号:15681144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度4

2013/01/28 02:00(1年以上前)

何だか、まだまだ お笑いが、続きそうですね、でも 解決されて良かった、ネコのションベンにも、注意しましょうね、
 年寄のネコは 暖炉を求めてやってくるし、電子機器の 周りには、ショートしないように対策も必要ですねーー、。(アー、おれんとこにやってきていた チンチラの23歳の、のらネこ そういえば、ションベン垂らして、スカパーチューナ おじゃんに成った、)、思い出した。−−笑

 解決済みですね、。

書込番号:15681191

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:88件 SPOT NOTE BLOG 

PCで管理してるm2ts形式のホームビデオを外付けHDDにうつして再生したいのですが...
うまいやり方はありますか??
レグザのほうでフォーマットしたHDDにつっこめば見れるのでしょうか?

書込番号:15655781

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/01/22 19:00(1年以上前)

とりあえず、無理かな。。と。

質問の情報量が少なすぎて。

このZ160のクチコミで質問しているということで、Z160に外付けHDDを接続してって話になると思いますが、他機種他メーカー含めてBDレコに外付けHDDを初めてつなぐと初期化を求められます。
「機体縛り」「固体縛り」というものです。
たとえ先にZ160で登録したHDDをPCにつないでもそのm2tsデータをそのHDDに移動したり出来ないと思います。

何かのPCソフト等を使ってAVCHDデータとしてUSBメモリ等で取り込みは出来る「かも」知れませんが、東芝機ではAVCHD取り込みはかなり成功例が少ないです。

ちなみに当方SONYのAT700でPCに入ってる動画AVIやMKV等をソフトを使ってAVCHDファイルに変換して取り込めましたが、そこからBD-REに焼いてZ150に取り込もうとしたら出来ませんでした。

別の方法があるかもしれませんが、質問文の外付けHDDのこと、どうしたいのかもっと詳しく質問してください。

書込番号:15655878

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2013/01/22 19:05(1年以上前)

・AVCHD方式のディスクに焼いてレコーダーのHDDにコピーする。
・RECBOXのようなDLNAサーバーにコピーしてDLNA対応のテレビで見る。
 (REGZA TVとDIGAは、m2tsのDLNA視聴可能でした。)
・PCのWMP12をDLNAサーバーにして、DLNA対応テレビで見る。
 但し、480Pになります。

>レグザのほうでフォーマットしたHDDにつっこめば見れるのでしょうか?

これは、REGZAに繋いでいる USB HDDをPCに繋ぎなおす、と言う事でしょうか?
それならば、できません。
PCからREGZAでフォーマットしたHDDにアクセスできません。

書込番号:15655896

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2013/01/22 19:15(1年以上前)

>そこからBD-REに焼いてZ150に取り込もうとしたら出来ませんでした。

ありゃ。またやってしまいました。m(__)m
映像部分と音声のコーデック、ビットレート、音声のサンプリングレートなどは分かりますか?

MediaInfo_GUI_0.7.61_Windows で調べられます。

書込番号:15655930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件 SPOT NOTE BLOG 

2013/01/22 19:55(1年以上前)

情報となにがしたいかが不鮮明でした。

現在、ホームビデオをPCで取り込み外付けHDDにmt2sで保存しています。
それをTVで見れるようにするのが目的です。
条件は
・これからもPCで取り込んでそれをTVでも手軽に再生できること
・拡張子は変えたくない
・PC上でも再生できる

ことです。

たしかにレコーダーを介さなくてもよさそうですね。
なにかうまい方法があればよろしくお願いします。
PCから外付けに保存してそれをTVかレコーダーに接続すれば再生できると思ったら違うみたいですね。

書込番号:15656120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2013/01/22 20:34(1年以上前)

>PCから外付けに保存してそれをTVかレコーダーに接続すれば再生できると思ったら違うみたいですね。

TVでもレコーダーでもUSB HDDを繋ぐとフォーマットしますか?と聞かれます。
勿論、フォーマットすれば、中身は全て消えます。

ホームビデオは、AVCHDのようですから、ビデオカメラをUSB経由でレコーダーに繋いで
レコーダーに読み込ませれば良いのでは?

書込番号:15656312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 SPOT NOTE BLOG 

2013/01/22 20:38(1年以上前)

その方法だとPCのほうで今度は再生できなくなってしまうので。。。
RECBOXというのをつかってみるとTVのほうにはストーミング再生になってしまいますが再生もできるしPCから再生編集もできますか?

書込番号:15656334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2013/01/22 20:50(1年以上前)

RECBOXは、PCのNAS(LAN HDD)としても動きますので、PCから簡単にコピーなどができます。
Z160で録画したデジタル放送もRECBOXにBDに焼くイメージでダビングできます。(コピ1になります)
REGZA TVのHDDに録画した番組もRECBOXにダビングできます。(Z160をお持ちなら必要ないかもしれませんが)
RECBOXに付属するソフトを使うとZ160に取り込んだm2tsなど著作権保護に無い動画をPCのHDDにコピーできます。
このソフトで、Z160、RECBOX内の動画(デジタル放送含む)がDLNA再生できます。

書込番号:15656400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/01/22 21:19(1年以上前)

m2tsのみではなくAVCHD関連ファイルすべてを保存してあるなら、SDカードに入れればレグザなどのテレビで見れると思うよ。形式によりますけど。

書込番号:15656570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2013/01/23 02:09(1年以上前)

メディアプレーヤを買って、PC上のファイルをそのまま再生するのが手っ取り早いかも。
AV-LS700とかはどうですかね?

書込番号:15658015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2013/01/23 02:52(1年以上前)

PC上のm2tsファイル(ハンディカムから落としたやつ)を共有フォルダに移し、ネットワーク(有線)経由でAV-LS700を使って再生できました。
録画レートはFHだったと思う。

安いのは対応フォーマットの怪しいものもあるので機種選びは慎重に。
#DTCP−IP対応機ってのも少なくなってきてるかな・・・。

書込番号:15658084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入してしまいました。

2013/01/02 15:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:52件

昨日、初売り福袋で\34,800で残1台。思わず購入してしまいました。
予定では後継機種のZ-260あたりを価格が熟してから・・と思っておりましたが年賀状用のインク購入ついでに入手です。

この機種、あまり評価良くないのですね?フリーズ・・・とか、購入は控えるべきとか・・。
2Tで安価、TVがレグザ・・との安直な理由でずっとREGZAブルーレイが欲しかったのですが、こちらの書き込みを見て後悔?し始めてたりします。
実際に接続してないのでまだ何とも実際の感想は書けませんが。

以前、東芝ブルーレイの発売がされるか、されないか・・微妙な時期に発売を待てず、パナのBW770を購入しました。
問題なく使用してきましたが500GBでは足らず、また娘が4月から一人暮らしを始めますのでBW770を譲って、自分用にZ-160を購入という次第です。2Tもあれば充分な容量と思いますし、外付けHDでも対応でき、自分的には十分な機器だと思うのですが・・。ほとんど番組を録画・消去、の使い方です。

そこで質問です。
BW770に録画した番組を、簡単にZ-160に移す方法をご教授下さい。
用意する物とか・・。

単純にiリンクケーブルなどをつないでダビングすれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。




書込番号:15560032

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2013/01/02 16:26(1年以上前)

ふなオヤジさん
> BW770に録画した番組を、簡単にZ-160に移す方法をご教授下さい。

画質そのままで移動したい場合は、BD-RE に焼いて、Z160 でムーブバックしかないと思います。(BD-R でもよいですが、ゴミが山ほどできますので)


> 単純にiリンクケーブルなどをつないでダビングすれば良いのでしょうか?

Z160 には i.link(TS) 端子がないそうです。

書込番号:15560187

Goodアンサーナイスクチコミ!1


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2013/01/02 16:37(1年以上前)

>BW770に録画した番組を、簡単にZ-160に移す方法をご教授下さい。

BW770でBD-REにダビングして、Z160にムーブバックするしかないと思います。(DR、AVC)
しかし、見て消すだけであればBD-REにダビングしておいて、見終わったら削除すれば良いと思います。(ムーブバックの手間と時間が無駄な様に思います)
BW770は500GBですので、最大でも25GB×20枚程度ですので...。

書込番号:15560222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2013/01/03 02:28(1年以上前)

shigeorg さん

G60さん

早速の返信ありがとうございます。
見て・消せれば良かったのですが、息子からアニメをそのままレコーダーから見たいとリクエストが
あったので・・・。
でもお二人のおっしゃるとおり、BD-REに焼いておこうと思います。

多分、全てのアニメは見ないで終わると思いますので。

ムーブバック。も調べて勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:15562489

ナイスクチコミ!0


koyさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:4件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度1

2013/01/06 14:36(1年以上前)

購入当初は不安定だったのですが、今は2テラに満足してます。最近もう一台購入しようと思ったのですが、この金額では2テラは購入できません。新年早々お得なお買い物と思います。

書込番号:15580168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2013/01/07 23:07(1年以上前)

Koyさん

前向きなコメントありがとうございます。まだ接続してないのですが、きっと満足できる機種だと信じます。

ですよね、安い良い買い物だったと思います!ありがとうございました。

書込番号:15587219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 予約を残したまま実行を切にしたのを復活

2013/01/06 14:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:2件

初めまして。

年末年始の特番の都合で、毎回予約していたものを「予約を残したまま実行を切にする」でキャンセルしていました。

特番も終わり、通常通り毎回予約を復活させようと思ったのですが、
どーやっても復活できません。
説明書の「操作編P37」では、レマークの付け外しが[実行]ボタンで行える
と書いてありますが、ご存じながら[実行]ボタンを押すと詳細画面に遷移し、
[予約キャンセル]しか選択できない状態です。

ちなみに毎回予約でなくても同様のことをしたら[登録]は選択可能ですが、
[登録]を実行しても同様に復活できません。

どうすれば、"レ"マークが復活できるのでしょうか?
切にしたものは、一覧に意味もなく残るだけで、すべて予約キャンセルして、
一度削除をして、再度予約設定しなおさなければならないのでしょうか?

かなりの数、毎回予約しておりましたので、非常に悲しい状況です。
回避方法を知っている方がいましたら、助けて下されば幸いです。
すみません。

書込番号:15580063

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2013/01/06 14:27(1年以上前)

一覧で十字ボタンの左を押せばカーソルが実行チェックに移動します。

書込番号:15580118

ナイスクチコミ!4


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2013/01/06 15:26(1年以上前)

>ご存じながら[実行]ボタンを押すと詳細画面に遷移し、[予約キャンセル]しか選択できない状態です。

タイトル名欄にカーソルがある状態でで決定ボタンを押すと上記のようになります。
カーソルを「実行」欄に持ってきて決定ボタンを押すとレマークの表示と消しが可能です。
「実行」欄とタイトル名欄(および優先欄)は十字キーで左右に移動できます。

書込番号:15580392

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2013/01/06 18:08(1年以上前)

予約の詳細設定の中の写真のところで、チェックを外していたのだと思いますが、
そこを使わなくても、操作編P37にある内容と同じで、予約一覧表でのレ点マークのところに合わせて決定ボタンで、同様の予約実行をやめたり入れたりと手動設定が出来ます。
(写真赤丸部分で決定選択)

書込番号:15581183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/01/06 22:27(1年以上前)

回答ありがとうございました。

無事にチェックの有無ができました。
やっと編集など本格的に使い始めたのですが、
まだまだ操作に慣れておらず、
また何かありましたらご迷惑かと思いますが、協力して頂けたら幸いです。

本当にありがとうございました。

書込番号:15582610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F-04Eで使用

2012/12/06 22:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

F-04Eを購入予定です。

主に外出先でのTV録画視聴、家でお風呂でTV録画視聴、地デジ放送視聴をしたくてこちらのレコーダー購入予定です。

上記の事はこちらの機種で問題なく可能でしょうか?常時回線はありません。

いろいろ調べているとわからない事がありまして、録画モードによっては再生出来ない場合があるとの事ですが、どんな時に出来なくなったりしますか?

持ち出し用モードで録画した場合、TVでの視聴は出来ないですか?又は普通モードで撮った場合スマホで持ち出して見る事は出来ませんか?

今使用しているパソコンがコスミオG65を所持していますが、パソコンの中に入ってるTV録画をスマホで見たり持ち出しする事は可能でしょうか?別に何か利用方法あったりしますか?

よろしくお願いします。

書込番号:15442721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2012/12/06 22:29(1年以上前)

持ち出すのは、持ち出し用です。
http://www.fmworld.net/product/phone/dlna/f-04e/

書込番号:15442783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/12/06 22:37(1年以上前)

回答ありがとうございます。

持ち出しは専用って事なんですね。


家で観る場合と外で観る場合持ち出しは、モードで分けてしか録画は出来ないって事なんですね?

録画してからは録画モードを変更は出来ないんですか?

書込番号:15442834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2012/12/06 22:53(1年以上前)

パソコンの中身の話はそちらの方で質問した方がいいかもしれません。

質問のF-04Eも検索して初めて携帯?って解りましたし、ちんぷんです。

最近「持ち出し」とか聞きますが、せっかくの高画質地デジ番組等を何で携帯のような小さい画面で見るのかオイラは不思議でならないのですが。
世間だと見て消し番組の場合、見流す、聞き流す程度でぜんぜんオッケーって事なのかな〜って。

まぁ世の中には移動時間や休憩時間などしか視聴時間が取れない人もいるのでしょうが、やっぱりゆっくりテレビで見たいんだよね。

停電の時仕方なく携帯のワンセグでテレビ見たけどぜんぜん面白くなかったんだよね。

やっぱり田舎だと自分で車運転するから移動中は運転に集中しているからテレビ見られないし(音楽だってめったに聞かない。たまにラジオ)、お風呂は髪洗ってる時は見られないし、って思っちゃう。

答えになってなくてごめんなさい。

書込番号:15442932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2012/12/06 23:08(1年以上前)

>録画してからは録画モードを変更は出来ないんですか?

手持ちの説明書では書いてませんでしたが、東芝サイトでダウンロードできる説明書では、録画済の物を「持ち出し用」に変換できるとあります。

ソフトウェアバージョンのバージョンアップでできるようになった機能のようです。

ダビング10の番組の場合、コピー回数分だけいろいろなモードに変換可能と書いてます。
操作編96ページ〜

変換にどのくらい時間がかかるかは解りません。

書込番号:15443016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


koyさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:4件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度1

2013/01/06 14:45(1年以上前)

REGZAブルーレイ DBR-Z160を使用してます。
解決済かもしれませんが、ダブルチューナーなので持出用と通常録画を同時に出来ます。

書込番号:15580225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ DBR-Z160」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z160を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-Z160
東芝

REGZAブルーレイ DBR-Z160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

REGZAブルーレイ DBR-Z160をお気に入り製品に追加する <1206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング