AtermWR9500N PA-WR9500N-HP
- 無線LAN規格「IEEE 802.11n」と3ストリームに対応した、無線LANルーター。
- 5GHz帯と2.4GHz帯の同時利用が行える。5GHz帯で最大450Mbps、2.4GHz帯で最大300Mbpsの高速通信を実現する。
- 「AtermらくらくQRスタート」アプリを使って商品に同梱されているQRコードを読み取ると、スマートフォンとの無線LAN接続設定が簡単に行える。
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N PA-WR9500N-HP
この商品に、無線でiPhone5Sを3台、5GHz(a)でつないでいます。
MACアドレスフィルタリングを設定しなければaでつながります。
しかし、MACアドレスフィルタリング設定にチェックを入れた時点でWiFiが切れ、3Gに変わってしまいます。
すぐにiPhoneでWiFi再接続を試みると、iPhone側で「接続できません」と表示され、WiFiになりません。
別途、2.4GHz(g)でAndroidタブレット(aには非対応)2台をつないでいます。
そちらはMACアドレスフィルタリングを設定してもはじかれることなくつながっています。
無線LAN詳細設定画面はa、aw、g、gwの4画面あり、それぞれMACアドレスフィルタリングをON・OFFできるようになっています。
MACアドレス登録画面は共通で1画面のみです。
もちろん、3台のiPhoneも登録済みです。
やむを得ず、現在はgとgwのみMACアドレスフィルタリングをONにし、aとawはOFFにして使用しています。
できれば、aもMACアドレスフィルタリングをONにして使用したいと思います。
何か良い方法はありますか?
書込番号:17369416
0点
> もちろん、3台のiPhoneも登録済みです。
不思議ですね。
登録しているMACアドレスに間違いは無いですか。
以下の「MACアドレスフィルタリング エントリ追加」の「指定方法」「選択設定」で確認してみて下さい。
「選択設定」の場合、「MACアドレス」の(アクセス履歴)から選択出来る様です。
http://www.aterm.jp/function/guide19/wireless_cmx/web/8w_m11_50s.html
書込番号:17369490
![]()
0点
> 以下の「MACアドレスフィルタリング エントリ追加」の「指定方法」「選択設定」で確認してみて下さい。
「選択設定」の場合、「MACアドレス」の(アクセス履歴)から選択出来る様です。
早々にありがとうございます。
教えていただいた方法でiPhoneだけ登録し直しました。
そしてMACアドレスフィルタリング使用をONにしたところ、切れることなく大丈夫でした。
それにしても不思議です。
一番最初の登録も「選択設定」の「アクセス履歴」からした記憶があるのですが…
最初に15台程の各種機器を登録したので、登録したつもりがちゃんとできていなかったのかもしれません。
とてもわかりやすく教えていただき、ありがとうございました。
解決したため、これで終わらせていただきます。
書込番号:17370041
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermWR9500N PA-WR9500N-HP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2020/05/01 20:11:16 | |
| 59 | 2020/05/01 19:45:26 | |
| 50 | 2020/04/24 1:39:13 | |
| 3 | 2018/09/17 7:13:25 | |
| 6 | 2018/07/15 9:46:23 | |
| 27 | 2018/04/01 17:55:20 | |
| 20 | 2018/01/04 23:22:59 | |
| 14 | 2017/08/04 23:30:55 | |
| 2 | 2016/10/16 3:47:39 | |
| 6 | 2016/05/23 8:10:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと17時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







