HP-A8
- 旭化成エレクトロニクス製の32bit/192kHz対応DAC「AK4399」とオールディスクリート回路を搭載したヘッドホンアンプ。
- SDカードドライブを備えており、DSD(DSFフォーマット/2.8MHzまで)・WAV・AIFF(96kHzまで)ファイルの再生が可能。
- WindowsとMac OSXで動作するハイレゾ製品専用フリーソフト「Fostex Audio Player」と組み合わせることで、手軽に高音質で楽しめる。

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2020年6月27日 17:29 |
![]() |
8 | 8 | 2020年5月25日 10:15 |
![]() |
1 | 3 | 2019年1月29日 12:52 |
![]() |
2 | 3 | 2018年3月3日 14:29 |
![]() |
1 | 2 | 2017年11月21日 21:15 |
![]() |
4 | 4 | 2017年8月11日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A8
最近中古ですが購入したのですが、調べるとオペアンプをmuses03に交換したら良いというのを見つけました
音はどのように変わりますか?
あとヘッドホンをk712とsony mdr-m1stのどちらかを購入しようと思っていますがおすすめはどちらですか?
予算的にこの2種類なのですが・・・
0点

HP-A8とK712 PROを使用しています。
ヘッドホンは密閉型と開放型で比較しにくいですが自分がよく聴く音楽のジャンルに合わせて買うのが良いのでは?
HP-A8はオペアンプ交換していないので分かりません。
ですがそのままでも十分に良いものですよ。
書込番号:23492894
1点

自分のDACもOPアンプ交換ができるタイプだけど、アナログ出力にMUSES8920Dが使われていて、K712proと相性がよく、とてもクリアできれいに響きく音色で鳴ってます。今のところOPアンプの交換予定はないけど、MUSESならソニーよりAKG-K712proのほうが相性が良いと思います。
書込番号:23493309
1点

返信ありがとうございます
ジャンルは邦楽です(アーティストは色々)
ヘッドホンはやっぱり実際に聞かないとダメですよね
書込番号:23493461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パイルさん
返信ありがとうございます
やっぱり実際に聞かないとダメですよね
SONYは試聴できるところがあれば良いんですけれどね
書込番号:23493469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>物欲センサー!!さん
申し訳ありません
お名前の入れ方がわからず返信してしまいました
書込番号:23493470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日試聴してきてk712proを購入してきました
音のきれいな事に感動して即決です
ありがとうございました
書込番号:23496731
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A8

moraクオリタスは加入していませんが、その可能性は有るでしょうね。
私は、Amazon music HDの方に加入していますが、Amazon music HDも現状、WindowsPCでは、その様なので…
Amazon music HDの記事からの抜粋
■ハイレゾ対応でいまできていないことは「なるべく早く改善する」
Amazon Musicのアプリケーションについては、Windows PC環境ではASIOドライバーやWASAPI排他モードを使ったビットパーフェクト再生に対応ができないことや、「アルバムの購入」を選んだ先でハイレゾの楽曲が選択できているかを見分けづらい点などが指摘されている。
moraクオリタスに関しては、moraかSONY使い方相談室にでも確認してみては如何でしょうか?
書込番号:23246646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記…
Amazon music HDの先ほど抜粋した記事です。
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/201911/28/698.html
書込番号:23246647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

moraクオリタスに関する記事を見つけましたが、対応しているみたいですね。
https://getnavi-jp.cdn.ampproject.org/v/s/getnavi.jp/av-2/457322/2/?amp_js_v=a3&_gsa=1&=1&usqp=mq331AQFKAGwASA%3D#aoh=15824042074661&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&share=https%3A%2F%2Fgetnavi.jp%2Fav-2%2F457322%2F2%2F
書込番号:23246649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:23246654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>組紐屋の竜. さん
いろいろ調べてくれてありがとうございます。
あの後いろいろやってみましたが、やはりエラーが出てしまいました。
排他モード無しでは普通に鳴るんです。
最初公式のドライバーの入れる際に、電源入れっぱなしで入れてしまい本体から
変な音が出て、インストール失敗したことがありました。もしかしたらこれのせい?オペアンプ交換したせい?
まぁもう少しいじってみてだめなら別のDACでも買おうかとおもいます。
書込番号:23249896
1点

本日のmora qualitasアップデートで、ASIOドライバーでの排他モード再生が可能になりました。
やっぱりAmazonよりmora qualitasの方が音質がいいですね。
書込番号:23255472
1点

USBデジタル接続でWindowsPCでも、Amazon music HDでASIO、WASAPI(排他モード)に対応して貰いたいものですよね。
まあ、PC→USBデジタル接続→ifiのipurifier2→手持ちのUSB DDC→同軸デジタル接続可能なDACアンプで同軸デジタル接続ではスピーカーでもイアホン、ヘッドホンでも中々良い音で聴けているので、それでやってはいるんですけどね。
Amazon music HDもASIO、WASAPI(排他モード)に対応してくれるに越した事はないので…
書込番号:23255498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少し古い口コミなので誰もみてないかもしれませんが。
HP-A8ではありませんが同じFOSTEXのHP-A3を使っています
私もAmazon HDとmora qualitas両方使ってみましたが、やはりmora qualitasではASIO、WASAPIの排他モードにすると音がでません。
あとmoraで音楽を再生していると30分に一回くらい音が飛んだり途切れたり、カッカッカと音が詰まって同じフレーズが繰り返し流れてしまう現象が起きてしまうので、FOSTEX製品とmoraの相性が良くないのかもしれません
FOSTEXのDAC製品は発売されて時間もったっているので最新のソフトには対応してないのかもしれません。
先日AmazonHDに追加された排他モードはちゃんと使えていますし、fooberやMusic Beeなどでも問題なく排他モードが使用できるので、moraだけできないのは謎ですが。
これは余談ですが
AmazonHDが排他モード対応になった事でmoraを切ってAmazonHD一本にして節約できると思っていたのですが
AmazonHDの排他モードよりもmora qualitasの通常モードのほうが音が良いんですよね・・・・
書込番号:23425594
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A8
Q1 本機でidio-HQを利用されている方がいらっしゃいましたら、使用感や実績ある機器と接続ケーブルを御教授頂けないでしょうか。
最初は本機とios機器をusbケーブルで繋げば良いだけと思っていましたが、Lightning - USBカメラアダプタとか必要で
思っていたより敷居が高い様です。しかも純正品は価格も高いです。
Q2 本機でなくても実績が有れば、使用感や機器を参考にさせて頂きたいです。
Q3 他にもハイレゾ放送で良いものがあれば御紹介下さい。
今は以下を検討していますが、それぞれ問題点が有るようです。
・PrimeSeat
無料コースは配信時間や曲のバリエーションが不満、有料コースはなら満足出来るのかは調査中
・Deezer HiFi
無料コースは無さそう、有料コースなら満足出来るのかは調査中
・ミュージックバード
専用のチューナーが必要で、共同アンテナでも受信出来るのか調査中
以上宜しくお願いします。
1点

idio hq需要無さそうですね。
結局 ipad + 純正カメラアダプタで視聴出来る様になりました。
残念ながら一聴してリアルというわけには行きませんでしたが、ソースの幅が広がったのとAAPLワールドへ足を踏み入れる事が出来たのでそれなりに楽しめています。
今回はプッシュ型コンテンツを物色していたので発展途上のものに手を出してしまいましたが、winやandroidに対応しロスレスになれば人気が出そうな気がします。
書込番号:22421751
0点

折角なので試した感想を
・i-dio HQ
良い点
cm少ない、メジャーな曲多い
悪い点
音質はそれ程でも
・awa
良い点
音質は良さそう
悪い点
視聴可能な曲と時間に制限が多い
fmエアチェック時代を思い出して録音機器を再構築か、というレベルには程遠いようです。
ハイレゾの買い切りは、レゾにマニア価格をのせ過ぎだし、偽レゾは掴みたくないし、
中々御手軽高音質というのは難しそうです。
書込番号:22424773
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A8
これまでwindows10で使っていたのですが、macbook pro追加購入に伴い、mac os (high sierra)でも使うべく、A8をバージョン3.10へアップデートしました。無事、macでの使用が可能となりましたが、アップデート後にはこれまで使えていたwindowsでusbを認識しないようになってしまいました(usb unlock表示)。これは、A8というのはmacかwindowsの二者択一でしかワークしないということなのでしょうか、或は何かのエラーのためにこうした状態になっているのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。(週明けになればFOSTEXに質問できるのですが、急ぎで使う用があるものですから)
0点

A8は利用していませんが…
ドライバーがキチンと認識しているかどうか確認されましたか?
例えばフーバー2000で有れば、Library→Configure→Output→Device(ドライバーを選択)→OKでUSBデジタル接続がWindows PCで出来るので…
まず、その辺りを確認してみて下さい。
御参考まで…
書込番号:21645438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前に使用していたWindows10のバージョンが古かったのではないでしょうか。
最新版のWindows Anniversary Editionで利用されるのであれば、ドライバーのアップデートが必要なようです。
https://www.fostex.jp/download/fostex-usb-audio-driver/
書込番号:21645499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このたびは早速のご回答ありがとうございました。その後、windows接続状態(表示はunlock)のまま、foobar2000等で再生すると、再生直後に周波数が表示され、再生できることが判明いたしました。ありがとうございました。
書込番号:21645866
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A8
入力ごとの出力なので、ミックス機能はありません。
ミキサーなどを探した方が良いですよ。
通常のヘッドホンアンプなどではそう言った機能がないのが普通ですから。
書込番号:21375086
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A8
テレビ(BRAVIA KJ-55X9300C )の音声を本機を介してヘッドホンで聞こうと思い、テレビの『光デジタル音声出力』と本機の『DIGITAL IN』を光デジタルケーブルでつないだのですが、音声が出ません。
双方の相性が悪いのか、つなぎ方が間違っているのか、原因が分かりません。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご指導のほどお願い致します。
1点

マルチチャンネル出力などでフォーマットが合っていないからではないでしょうか。他機種の設定例ですが以下のリンクを参考にしながらKJ-55X9300Cの光音声出力をPCMにしてみましょう。
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex750/jpn/c_extsnd_digaout.html
書込番号:21108510
0点

>酒場放浪癖さん へ
『-X8500C』オーナーです。
以下の設定をご確認ください。
ホーム>設定>音質・音声設定>ヘッドホン使用時設定またはヘッドホン・音声外部・・・
ここいらへんの設定を変更して、音声が出力されるか?否か?
いずれにしましても、テレビの「取説」を再度熟読くださいませ・・・
書込番号:21108511
0点

こんにちは
KJ-55X9300Cと本機の接続(光デジタルケーブルの正常品使用も含む)や
KJ-55X9300Cからの音声出力(PCM)が問題ないのであれば、下記も確認してみてはいかがでしょうか。
KJ-55X9300Cは ハイレゾ音源相当に向上させるDSEE HX に対応しておりますが、その設定がオートになっている場合、光デジタル接続オーディオ機器から音が出ないことがあるようです。(オート→切)
http://helpguide.sony.net/tv/cjp1/v1/ja/08-05_03.html
書込番号:21108905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sumi_hobbyさん
>夢追人@札幌さん
>LVEledeviさん
皆さま、いろいろアドバイスを頂きありがとうございました。
順番に試したところ、LVEledeviさんの方法で無事解決いたしました。
本当にありがとうございました!
書込番号:21109043
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





