nav-u NV-U97V [ブラック]
7型ワイド液晶搭載のポータブルカーナビゲーション

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年9月4日 06:39 |
![]() |
10 | 4 | 2013年6月20日 22:40 |
![]() |
14 | 6 | 2013年3月9日 20:56 |
![]() |
0 | 4 | 2013年2月23日 23:03 |
![]() |
2 | 1 | 2014年1月5日 19:05 |
![]() |
1 | 4 | 2012年4月29日 05:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U97V [ブラック]
使用して一年半。いきなりワンセグテレビの電波をつかまなくなりました。
アンテナ内蔵もオプションのアンテナも完全圏外。
ワンセグテレビ以外は異常無しなので、原因分からないですが、保証期間も過ぎたので諦めますが、同様の症状の方おられますか?
書込番号:17899032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U97V [ブラック]
今現在(2013年6月)販売されている当ナビの地図データは何年の物でしょか?
HPを見ると、「2011年4月(高速・有料道路)/2011年1月(国道・都道府県道)」となっておりますが、
最新データのキャンペーンも終わってしまっていますし、メーカーは販売終了になっていますので、
今購入すると2年も前の地図データのナビと言う事になってしまうのでしょか?
どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょか。
宜しくお願い致します。
1点

ナビ事業自体が撤退済みなので、今更ソニーナビを買うのは・・・。
地図データはご自分で書かれてる通りかと。
書込番号:16276564
3点

こんばんは。
> 今購入すると2年も前の地図データのナビと言う事に なってしまうのでしょか?
そういうことになると思います。
書込番号:16276594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ご回答頂きました皆様、早々にありがとうございます。
やはり今更ですよね・・・
実は1年半ほど前から当機種を使っておりましたのですが、何やら最近GPSを受信しなかったり
突然再起動を繰り返したりと、挙動不審になっておりました。
地図データも更新したいし、もし今現在販売されている物がデータ更新されているのであれば
最新データを単体で購入するより、プラスαで本体ごと変えてしまおうかと思った次第で
あります。
結構手をかけてFMVICSやビーコン・ワンセグアンテナから配線までやってしまったので、
出来ればそのまま本体を交換するだけで使えればと考えた訳です。
ずっとモヤモヤしていたのですが、皆様のおかげでスッキリしました。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:16276747
2点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U97V [ブラック]
ようやくとゆうかなんとゆうかナビを購入してもらえました。。
ソニーがナビ部門から撤退・・・
あのソニートリニトロン、ブラウン管の型をいまでも思い出します。。
鏡面のようなブラウン管の型、そして取り付け枠・・・
物凄く精密精緻なブラウン管でした。
ブラウン管のナビがあれば・・・(・∀・)
いまでは液晶パネルの時代です。
レガシーな時代、ソニーの自立航法ナビが購入できる機会が最後になることもあります。
ほかのナビはいつでも購入できるからです。。
ほんとうは懐にやさしい・・・^^;;;
届くの楽しみにしています
・・・
3点

いつの日にか・・・
あのダイヤトーンのように・・・
いつの日にか、私たちは戻ってくると・・・
期待しています。。
・・・
書込番号:15798318
3点

購入おめでとう御座います。
ポチアトムさんも買われましたか。
年内に出荷完了と言っていましたがまだ結構あるんですね。
実は私も撤退という話を聞いて記念にと思いNV-U37を買ってしまいました。
NV-U35持っているんですけどね(^_^;)
書込番号:15799040
2点

おめでとうございます。
これは持ち運びできるタイプですか?
ナビは配線をダッシュボードの裏に取り付けて、
それが通気部分に当たって、音がする、と
聞いていたんですが、最近はそういうことも
なくなったんでせうか。
書込番号:15799335
2点

実は私も先月NV-U77Vを購入しました。
2年に一度で良いから,地図更新が今後もあればいいのですけどね。
書込番号:15800378
2点

ビンボー怒りの脱出 様 カメラ久しぶりです 様 をーゐゑー 様 皆さまこんばんわです。m(__)m
ついさきほど帰ってきたのですけど、長年の念願のナビが届いていました。^^
ただまだ使うのは先になりそうなのですけど。^^;;;
許可が下りてからなのです。。
早速、登録します。。
念願の・・うるうる。。仲間入りです(・・)
・・・
書込番号:15801840
2点

今日、初めてナビを使いました!
ナビつきの車を借りてでかけました(・・)
2台のナビの案内です。(・∀・)
2回も道を間違えてしまい^^;;;
だけどナビは正確、人間が道を間違える^^;;;
非難ごうごうでした^^;;;
予算があればビックス?つきがお勧めです
・・・
書込番号:15870679
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U97V [ブラック]
この機種と4.8インチU77Vのどちらかで検討してます。
仕事車(ウイングロード)に着ける予定です。
老眼なので7インチの方が見やすくて良いのではと思ってますが、
ダッシュボードの上に着けると視界が悪くなりそうで逆に心配な面があります。
実際に使用されている方からのアドバイスを宜しくお願い致します。
0点

該当車種、該当機種ではないですが・・エアーナビT99(7インチ)を使用していますが、視界の問題はありません。
ダッシュボードの形状や高さなどにもよりますので、実物大の型紙でも立ててみて確認してみたらいかがでしょうか。
書込番号:15788281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウィングロードへのポータブルナビ取り付け例ですが、ダッシュボード上へ設置した場合、前方視界の妨げになるようにも思えます。
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/wingroad/partsreview/default.aspx?bi=2&ci=383&mo=90&pn=1
書込番号:15788561
0点

僕は自家用車にNV-U97V、社用車にNV-U3DV(4.8インチ)を装着しています。
自家用車はミニバンなのでフロントガラスが大きいタイプですが、ダッシュボードセンターに設置した場合、NV-U3DVに比べて確実に視界が狭くなったように感じます。
もしNV-U97Vをダッシュボードセンターに設置するつもりでしたら、ダッシュボードの右端にNV-U77Vを設置することをお勧めします。
そもそもナビは走行中に注視するものではありませんので、操作のしやすさを優先してみてはどうでしょうか?
書込番号:15798167
0点

返信有難うございました。
NV-U77Vで検討したいと思います。
皆さんの親切なアドバイス大変参考になりました。
書込番号:15808127
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U97V [ブラック]
先月にこの機種を購入したのですけれど電池がすぐに無くなります。
フル充電の緑ランプを確認してから充電ケーブルを外して
ワンセグやおでかけ転送のビデオを見ると5〜10分位で
「バッテリー残量が低下しています」のメッセージがでます。
説明書には「ノーマル(画面オン)」での使用時間は1.5時間とありますが
こんなに速くメッセージがでるものなのでしょうか?
それに電源オフの状態でアダプターを外して2日ほど置いていたら電池切れで電源が入りませんでした。これもフル充電の状態からです。
1点

私は、NV-U1とNV-U3を使用していましたが、両方とも電池もちが悪くなり、クレドールから外して使うことが難しくなりました。クレドールから外すと5分とたたないうちに『充電してください』との表示が。
初めは、『これが噂のソニータイマーか?』と思ったのですが、おそらく、真夏に車中にセットしたままでいたことがまずかったようです。
2時間ほど放置して、車をスタートさせると、電池が本体と共に高温になっているところに充電されるので、一気に劣化するみたいです。
製品の仕様を見ると、仕様環境45℃以下と記載されていますが、取り扱い注意をもっと分り易くしておいて欲しかった・・・・・。
書込番号:17038836
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U97V [ブラック]
このたびナビの買い換えを検討しています。
現在は7年前くらいに購入したものを使用しています。
ナビ性能と自車位置精度よければそれ以外の機能はあまり気にしていません。
書き込みをみると、この機種が良いように感じたのですが、使用されたかた、他社のナビと比較したことがあるかた、いかがでしょうか?
順位が低いのが気になるところなんですが・・・・
ちなみに、大阪市内で使用予定です。ちなみにNVA-VB8orVB7も購入しようかと考えています。
0点

追記です。
他のかたの書き込みを参考にすると、手にはいるなら
NV-U97V + NVA-VP1が一番お買い得な組み合わせでしょうか?
無理ならNV-U97VT + NVA-VB8(or7)でしょうか?
書込番号:14492576
0点

はじめまして
この機種は使ってないのですが、同社のU75を使ってます。
さてこのU97Vを実際に店頭で操作した感触なんですが、操作感は静電タッチの
U75とほぼ同じものだったと思います。
ただ地図画面は小さめの5型画面をそのまま7型に引き延ばしただけで
7型に最適化はされていないように感じました 非常に粗さを感じましたね。
実際に実物を操作してこの点を確認した方が良いと思います。
書込番号:14492910
0点

enski さんご回答ありがとうございます。
ちなみにナビ性能はいかがでしょうか?
(路線検索や自車位置精度など、満足or不満ありますか?)
書込番号:14495211
0点

ナビ性能に関してはおおむね満足です。
当方地方での使用ですので首都高のような複雑な立体交差での自車位置測位性能が
どうかというのは正直わかりません。が 長いトンネルでもかなり追従しロスト
するようなことは少ないと思います。
経路検索もユーザーが立ち寄りたい区間ごとの検索条件も自由に変更出来ます。
このナビで良いのは最寄り検索ですね。
走行中に画面のショートカット機能からダイレクトに最寄り検索に入れ、
あらかじめよく探すジャンルの登録もできます。
ジャンル検索も よく使うカテゴリーは使うにつれ そのカテゴリーを候補の
一番最初に押し上げてくれます。
総じて目的地検索は優秀ですよ。
書込番号:14497445
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)



