このページのスレッド一覧(全215スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2012年9月24日 05:04 | |
| 20 | 18 | 2012年11月2日 22:00 | |
| 62 | 20 | 2012年10月24日 19:05 | |
| 34 | 12 | 2012年9月8日 20:16 | |
| 4 | 1 | 2012年9月2日 23:19 | |
| 31 | 12 | 2012年9月2日 23:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
今まで、フルサポート(一部機能制限なし)していなかった様ですからね。
解決していると良いです。
しかし、この秋冬の新機種サポートしなきゃならないので たいへんでしょう。
ver.7 になるのも意外と早いのかも知れませんね。
書込番号:15093820
0点
こんにちは
C1 使っています。
最新は、6.4.4ですが、6.4.3の時は(preliminary)の注釈がありましたね。
PHASE ONEのサイトで、RAW file support in Capture One 6.4.4で検索して見ましたが、6.4.4の対応表は出て来なかったです。
6.4.3 に、末尾を変えると対応表が出て来ますので、現在の対応表の最新は6.4.3のようですがフル対応されていると良いですね。
書込番号:15094051
0点
追伸
6.4.4の、リリースノートを見て見ました。
OS Support
Added support for Mac OS X 10.8 Mountain Lion.
Camera Support
Preliminary file support for Canon 1D X.
Tethered support for Canon 1D X and 5D Mark III.
Tethered support for Nikon D4, D800 and D800E.
Bug Fixes
Fixed an issue with QuickLook support.
書込番号:15094112
0点
すみません、1行忘れました。
1DX の、RAW 対応が完全に取れたようですね。
書込番号:15094137
0点
6.4.4のリリースノート見てみました。
Highlights, version 6.4.4
This is a service release providing additional camera support and bug fixes.
Camera Support
• File support for Canon 1D X.
• File support for Samsung EX2F.
Bug Fixes
• Fixed a Windows 8 related issue that might cause a hang when drawing masks.
一応1dxにフルサポートになったみたいです。これでちゃんと色もでることを祈ります。
書込番号:15096373
0点
robot2さん 多分、それは6.4.3のリリースノートです。
Highlights, version 6.4.3
This is a service release providing additional camera support, additional OS support and bug fixes.
OS Support
• Added support for Mac OS X 10.8 Mountain Lion.
Camera Support
• Preliminary file support for Canon 1D X.
• Tethered support for Canon 1D X and 5D Mark III.
• Tethered support for Nikon D4, D800 and D800E.
Bug Fixes
• Fixed an issue with QuickLook support.
書込番号:15096489
0点
すみません、こちらでしたね
Highlights, version 6.4.4
This is a service release providing additional camera support and bug fixes.
Camera Support
File support for Canon 1D X.
File support for Samsung EX2F.
Bug Fixes
Fixed a Windows 8 related issue that might cause a hang when drawing masks.
完全対応に成っていますね。
このソフトは、素晴らしいですね。
書込番号:15112961
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
納期二ヶ月で現金払いで60万ジャストのポイント10%
手持ちが無かったので出直す事に…。
ウインターシーズンまでは1D3と5D2で事足りるので、
今注文するか迷うところ…
二ヶ月後に流通しだして値が下がる気がするし…
ジワジワ値下がりしてきてるし…
決算期の今月中に注文すべきかなぁ?
書込番号:15077804 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
先物取引ですね・・・
貴重な情報、ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:15077933
0点
テックランド横浜本店ですかね?
本店は値引きとポイントがシブいイメージあります。
LABI上大岡のほうが交渉が効きますね。
ただ品揃えがないから1DXは安くならないかも。
書込番号:15078548
2点
順調に値下がりしてますね。
流通し始めたのか、決算期だからか…
10月に入ったら値上がりするかな?
わてじゃさん、お察しの通り上大岡です^^
書込番号:15098290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日やっと手に入りました。
6月30日に注文したので約3ヶ月といったところでしょうか。
しかし、店員さんの話では入荷数も増えていて、今だとそんなに待たなくても良いみたいです。
ちなみに福岡県の家電量販店で購入。
1DX 560,000円に14%
大三元ズームレンズ3本と合わせて994,200円支払って購入してきました。
レンズも同時購入でしたのでこの金額が出たのかもしれませんが参考になれば幸いです。
書込番号:15098388
3点
KRIPTONさん、ありがとうございます^^
さすがにその値段では無理でしょうが、
来週の金曜に現金携えて戦ってきます。
55万のポイント10%が無理なら冬まで待ちます。
書込番号:15103745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
KRIPTONさん,とてもお安く購入されたのですね。おめでとうございます。
私もそのセットでの購入を考えています。よろしければ、それぞれの金額を教えていただけませんか?
書込番号:15112976
0点
とまとさん様
こんばんは、返事遅くなって申し訳ないです。
それぞれの金額ですが、下記の通りです。
@EOS 1DX \560,000 P14%(78,400P)
AEF70-200/F2.8LU \225,000 P14%(31,500P)
BEF24-70/F2.8LU \185,000 P14%(25,900P)
CEF16-35/F2.8LU \160,000 P無し
先に@〜Bを購入し、ポイントと差額でCを購入という形でした。
当初他店で1,070,000円の提示があり、購入店に「100万切ったら買うよ」と交渉しました。
ですので上記金額は数字合わせ感があります。単品では絶対に出ない価格(特に1DXと24-70)
だと思いますので、参考程度に見てください。
書込番号:15117216
3点
KRIPTONさん、わざわざありがとうございました。
私もこれを参考にさせていただいて、交渉しようと思います。
この数字に近いものが出ればいいのですが。
書込番号:15117627
0点
どんどん値下がりしてますね。
D4は値下がりしてないので、決算期だからと読むのは間違いかな?
注文したけど、まだ手元にきてない方って
どのくらいいるんでしょうか?
書込番号:15122105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
だんだんブログ化してきたけど…
申し訳ない。
やっぱり60万のポイント10%でした。
それ以上は どうひっくり返っても無理だと。
悩むなぁ…
無理を承知でヨドバシ行ってきますw
書込番号:15128585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
selmergpさん
予想通りヨドバシは全く話になりませんでした。
ヤマダの値段は来週いっぱい有効らしいので、カカクの動向見ながらゆっくり考えます^^;
書込番号:15133851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やっと今日入荷の連絡がありました
6月に予約なので3ヶ月半くらいでしょうか
店と価格は明日入荷後に記載します
ポイント無しでもしかすると国内最安かもですね。
書込番号:15134477
0点
受け取って来ました
京都のケーズデンキ伏見店です。
本体 498,000円
5年保証 24,900円(本体が安かったので加入)
カード払いです。
6月に予約したので3ヶ月かかりました。
その時の担当者とは話していないので、今予約したらいつ入るかはわかりません。
書込番号:15137872
2点
さうざさん、情報ありがとうございます。
今日、横浜のケーズ行きましたが、558,000円で撃沈。
交渉下手なのかな^^;
ヤマダも諦めて11月中旬まで待ってみます。
書込番号:15173670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
店に行ってこれいくらになりますかと機種名を言ってちょっと待って
店員が「全国統一価格だおと58万いくらですが、498,000円です」とのことで
言い値で買いました。
最初聞いたときに間違いだと思いましたw
その分納期はかかったのですが、同時期に予約したキタムラとそんなに納入は変わらなかったです。
ケーズは他の家電スレ、例えばテレビとかで地方店で独自価格を出してるみたいです。
大都市店では他の量販店と変わらない価格ですが、地方店ですと結構交渉が効きそうです。
書込番号:15175126
2点
さうざさん、度々の有益な情報ありがとうございます^^
次回の機種で参考にさせていただきます^^
書込番号:15177783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんなスレ見てる人いるかな?
今日もヨドバシに現金携えて行きましたが、638,000円から引こうとせず、
ヤマダでは納期五ヶ月?!とのことで引き上げてきました。
ヨドバシのほぼ全店で在庫があると言うのに…
カカクのほぼ全店で在庫があると言うのに…
完全に冷やかしの客だと思われてる感じです。
1D3と現金をチラつかせて交渉したほうがいいのでしょうか…
そのうちアキバかどこかで買ってきます…。
書込番号:15286233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
購入して一ヶ月。
ISOオートが効かなくなって、100固定。
その直前にAF動作せず、電池抜き差しでAFは復旧。
ISOの手動設定は可能なものの、撮影を中止してCANON梅田SCへ。
AE不良との事で入院。
7月購入の428ISUも二回入院(後ピン・ファームアップ)
延べ3週間、カワセミ撮影が休止か。
1DXを使ってしまうと旧い5DMUが歯がゆく思える。
9点
カワセミ撮影って、こういうのがカワセミですか^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302704/SortID=15002751/ImageID=1296570/
書込番号:15069669
2点
さすがにドナドナさん
速い反応、ありがとうございます。
運が良いのか悪いのか、一ヶ月で故障してしまいました。
こちらではカワセミの子育ても終わり、池は静かになりました。
しばらくは5DMUでののんびりした撮影に戻ります。
リンクの画像ですが、どうせなら旨く写った方へリンクして頂きかったです。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302704/#15069654
書込番号:15069784
5点
リンク先を間違えてしまった。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302704/SortID=15002751/ImageID=1294859/
書込番号:15069803
7点
>カワセミ撮影って、こういうのがカワセミですか^^;
この子がカワセミさんでなければ何と呼ぶの?ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
書込番号:15070067
11点
スレ主さん
水しぶきが弾ける豪快なお写真ですね。
ドナちゃんは腕自慢のかわせみ屋さんです。
素人には判りませんが、これって腕自慢されるほどのお写真なのでしょうかしら!!!(゚ロ゚!(゚ペ?)???
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14262771/#14262894
書込番号:15070093
12点
ルビンシュタインさん
意地が悪いね・・・。
書込番号:15070220
4点
腕というか
忍耐強さかなーーー
西東京の達人は通いつめて
ホバリングするカワセミさんに
目線をもらえるまでになったそうです。
書込番号:15070260
2点
C・Kさん
せっかく貴重な不具合情報をお知らせいただいたのに、つまらぬレスが伸びてしまい、心中お察しいたします...
故障の件、せっかくの撮影中に大変でしたね。修理が完了しましたら、故障箇所の詳細をお知らせいただければと思います。
# 私もカワセミに興味がわいてきて、ジンバル雲台など調達して練習しているのですが、
# いまだにカラスもうまく撮れません ^^;
書込番号:15070721
0点
>シャッター速度 1/8000秒,絞り数値 F32
通常のピーカン状態でもこの条件だとISO 51,200位まで上げなければならないはず。
曇りならISOオートの範囲を超えてしまう。
ISO 100で撮っていれば当然な結果なのですが、どういった意味合いのサンプル画像なのでしょうか?
昔、f22とf2.2を間違って焦ったことがありますが。
書込番号:15071123
1点
くらなるさん
> どういった意味合いのサンプル画像なのでしょうか?
私は、
ISO オートにしているのに、これだけ絞ってシャッタースピードを上げているにもかかわらず、
ISO 100 のままなのはおかしいんじゃない?
っていうサンプルだと理解していました ^^)
# 正常なら、くらなるさんがおっしゃるように ISO 51,200 あたりまで
# 自動で上がるはずですよね?
書込番号:15071197
6点
沢山のご意見・お気遣いの返信、ありがとうございます。
ぬるせんぬさん
フォローありがとうございます。
作例は、お察しの通りです。
単なる個別のレアな故障かと思いますが、結果報告は戻りしだいここに追記します。
私もBENROのジンバルGH2を使っていますが、照準機でのカワセミ追尾には楽ですね。
若干、振り過ぎてしまう感は有りますが画角内に捉える率はぐっと上がります。
後はカメラとレンズの性能で歩留まりが違ってくる感じです。
カワセミ追っかけも二ヶ月が経ち少し慣れて来ましたので、
いまはファインダーで追っかけています。
書込番号:15071875
0点
C・Kさん
私も BENRO の GH2 の平行輸入品(^^;)です。
安い割に精度や品質もかなり良く、中国のメーカーもかなり力をつけてきたなと思いました ^^)
書込番号:15072431
0点
>ド ナ ド ナさん
こ、これはSBDドーントレスのダイブの写真では?
分かる人は分かる・・・駄スレ失礼しました〜。
書込番号:15073321
0点
めるせんぬさん、そういう事ですか。
了解いたしました。
データが通常セットしないような値でしたので、??でした。
色々トラブルがあります。
・レンズの接点不良は周りの人も症状を訴えています。シビアすぎ。
・バッテリーが急激に低下したというエラーも出ています。
・シャッターボタンを押していないのに、レンズがカタカタと振動を起こしたことがありました。
・Mモードでシャッター速度が変わらなくなりました(バッテリー抜き差しでもダメで数分後には回復)。
・また、シャッター速度を変えようとしたら、Lという表示がでて変わらなかった。
(バッテリー抜き差しで改善)
この辺の不具合はエラーが記録されていません。
書込番号:15075174
1点
くらなるさん こんばんは
こんなにトラブルが有るんですか。
全く知りませんでした。
不具合についての情報がでていないので、
てっきり私だけの不具合と思っていました。
全て電子回路関係みたいなので、プリント基盤の製造精度の不良の感じがします。
電子回路基板の交換で帰ってくるんでしょうね。
一応5DMUを使用して動作確認はしましたが(本日も少し使いました)、
レンズ側の基盤に影響していないか心配です。
今日は5DMUで撮影していましたが、1DXの進化を再認識させられました。
5DMUではISO800でもトリミング・拡大するとけっこうノイズが出ているのがわかります。
書込番号:15076022
0点
ぬるせんぬさん、くらなるさん及びレス頂いた皆様に報告致します。
本日CANONより修理結果と本日送付予定の連絡が有りました。
故障原因はバグとの事で、10月度にファームアップにて対応見込みとの事です。
バグが出る要因
カメラ側電源SWを切らずにレンズを脱着及び接点の接触不良がきっかけで、
各種制御が固まってしまう場合が有るとの事。
電池抜き差しでも、機能が復旧しない場合が出てくる。
私の場合は使用中にAF作動不良、電池抜き差しでAFは復旧もISOオートが100固定となりました。
エクステンダー使用時は故障確率が上がるとの事です。
修理は固まったソフトを復旧しただけでした。
しばらくは注意しないと再発の可能性が残っています。
書込番号:15125484
2点
C・Kさん
情報ありがとうございます。
当方はその後これと言って不具合に遭遇していません。
不安因子はなるべく減らしたいので、早急な対応をしてもらいたいと思います。
書込番号:15126148
0点
くらなるさん おはようございます
不具合が出ていなくて良かったですね。
私の場合は故障が発生する前の状態で戻って来るので、
対策されるまでは不安です。
速くファームアップが発表されるのが待ち遠しいです。
書込番号:15126948
0点
レス頂いたみなさん、 こんばんは。
だいぶ時間が経ちましたが、やはりファームアップ前にまたまた故障が再発しました。
前回と症状は違いますが、同じくAE(露出制御)系統の故障です。
また入院です。
ファームアップは今月に実施予定との事でしたが、
当機のレアな故障も含まれると感じるので本体交換で交渉中です。
書込番号:15216498
0点
報告
再度の一週間の入院でしたが、原因不明で故障は再発せずとの事です。
今回は要望通り本体交換で対応してもらいはしましたが、
原因不明との事で同じ症状が出ないか心配です。
書込番号:15246594
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
とうとう、私にも笑いの神が来ました。
今日はロケハンがてら、夜景&星空撮影。
レンズを付けて、電源を入れると。
Err80
電源落として、・バッテリー&レンズ外して、リセット。
それでも、Err80
とうとう故障が、俺にも回って来たかと思いながら、予備カメラで撮影。
翌日、キャノンサービスに行って故障を伝え、履歴を見せると。
ファームウエアーアップ忘れているでしょとの事。
このボディーは、ファーム低いから清掃と点検とファームウエアーアップするので、
2時間後来てね。
エクステンダーは滅多に使わないし、バグが有れば嫌だからと、
このボディーはアップデート忘れてました。
サービスに息高らかに乗り込んだけど、撃沈でした。
皆さん、ファームアップは忘れずに。
おばかなレポートでした。
6点
添付の画像の綺麗さに見入ってしまいました。
m(_ _)m
書込番号:15033575
8点
すみませんが、何をおっしゃりたいのかわかりません。
1DXが良いのか悪いのか。
サービスセンターの対応が良いのか悪いのか。
>ファームウエアーアップ忘れているでしょ
それってユーザが忘れてたって恐縮するものなのですか?
書込番号:15034947
4点
スースーエさん
安い50のコンパクトマクロです
手で蛍光灯なので、メモです
kai28さん
スレ汚しでした
ユーザーにして下さいと通知されているのに、作業せず文句を言う私が悪いと思います
パソコンなんて毎月だし
テレビやビデオもファームウェア更新が勝手にされるし、携帯だってそうです
実施せずに、クレームを出そうと私がバカだと思う。
メーカーと仲良くやるのも大切だと感じてます
書込番号:15035073
2点
1D4で1Dxを撮りましたか?
何かの本で読みましたけど、1Dx買うと1D4はサブ機にもならないとか書いてる似非プロがいましたけけど
この際思い切って手放してみて、しばらく当分、いや永遠に私に使わせてみませんか^^;
書込番号:15035100
2点
>ド ナ ド ナさん
ワイのロクヨンやったら貸したげてもええで(ゲス顔
書込番号:15035555
0点
キヤプテン:御手洗さん
ド ナ ド ナさんは、キヤノンはいい加減な会社で嫌いだそうですから、
そんな会社の1D4やロクヨンを使いたくなるはずはありませんよ。
うちのゴーヨンUもクズ機材だから使いたくも無いでしょう。
(自分が使っている機材が嫌いならさっさとマウント換えして欲しいですね。)
書込番号:15036076
9点
こんにちわ、購入してからバリバリ使っていますが、カードエラーは一度も発生していません。非常に快調です。カードは、Extreme Pro UDMA6 64Mb/s、UDMA7 128Mb/s です。先週センサー清掃に行った際に、ファームもアップしていただきましたが、アップ前も問題は皆無でした。カメラもそうですが、カードについても問題がないか確認をしてみてください。
書込番号:15037695
1点
スレ主さんのおっしゃることは正論でもあり、
情報弱者からすれば最初から完成品出せ!となるわけです。
ファームで解決って方法だと、
ネガキャンが出てくるわけですが(苦笑)
全然、関係ないですが、
ドナドナさん、最近丸くなられましたねー
前は破壊的な表現が怖かったのですが、
今や一人の写真好きとして見れるようになりました(笑)
書込番号:15038315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドナドナさん、お疲れです。
戦闘機撮影は、1Dm4の方が良いのです。
画角が楽なんです。
なので、1Dm4まだ現役なんですよ。
しかも、ブルーインパルスも撮影するので、1Dm4が2台ないと辛いです。
書込番号:15038787
1点
6e45oiさん、こんにちは。
ファームアップは1台してましたが、もう1台は忘れてました。
最近物忘れが多いから。
そのうち、撮影するのも忘れるかも。
カードは今まで使ってましたし、毎回フォーマットです。
PCでスキャンかけたけど、潰れているセクターも見つからないし。
真っ暗な場所で、撮影&設定しようとしたのが原因かと。
ファームアップ後は、夜空も問題無しでした。
書込番号:15038809
0点
ちびたのおでんさん、こんにちは。
言われている事をしないと、こうなるよ!。の悪い例だったと反省してます。
電子機器は、100%完成品はあり得ないと思うか、
昔からカメラは100%動いて当たり前と考えるか。
これからの、カメラの付き合い方を考えて行く必要がありますね。
携帯電話は、昨夜もアップデートしてたよ!。もう!
書込番号:15038819
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
この場所で良いかどうか迷いましたが 一応1DXを使用していますので
先程DPPを開いて 1フォルダー 約22GB ファイル数1400枚 すべてRAWをモニターに出し
いらなくなったので 全選択し削除をかけたところ エラーになり 全画面を絹が覆ったようになり DPPが強制終了になりました。 ゴミ箱には入ったみたいです。DPPを開くとエラーなく開きました。今の所 実害はないです。 1400枚のうち 1Dsマーク3 1Dマーク4 1DX等で撮ったのが混在しています。 自作機 Win7 64bit DSP版 CPU i7-3770 3.4GHz RAM16GB インテル180GB SSD DPPは最新のものにしています。一応 情報としておきます。
0点
ソフト側のメモリー制限オーバーの問題だと思います。
22GBのゴミ箱は無理でしょ。
OS側で削除しても、ゴミ箱に入らないでしょ。
大量にディレクトリー単位削除なら、OS側で削除が一般的な使い方だと思います。
ハード的な問題では無いと思います。
書込番号:15014830
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
エクステ付けるとピント合わないと思ったらこれだったんですね
早速ファームアップしてみます
書込番号:14990885
1点
さすらいの「M」さん、情報有り難うございます。
このようないわゆるバグの改善は、悲観的には製品テストが十分でないとの見方も出来ますが、前向きには市場に出した製品についても品質の向上を図っているとも云えます。
私は、どちらかと言えば後者の見方をしています。それ故、ファームウエアの改訂は面倒ですが、嫌ではありません。
書込番号:14990938
5点
情報ありがとうございます。
早速ファームアップしました。(無事終了)
(まだ一度しか使ってないので、デバグの恩恵はわかりませんが…)
書込番号:14990941
1点
無事完了。情報をありがとうございました。
一言付け加えるなら、23パーセントのところで暫く止まっていました。
ちょっとドキドキしましたけど、無事に7分間で完了です。
書込番号:14990991
3点
さすらいの「M」さん、情報有り難うございます。
そして前回は色々とお世話になりました。
早速ファームアップしました。
非常に暗い環境(レンズキャップやボディーキャップをした状態を含む)でカメラの電源をONした際に、”エラー80” を表示することがある現象を修正しました。
上記の現象が起きてフリーズしました。
バッテリー抜いて対処しましたが、、、これで一安心。
しかしなんて早い情報力。。。
助かりました。
書込番号:14990995
3点
情報サンクスです!
流石にユーザーが少ないせいか、発表直後ながらダウンロードもすんなり(笑)
でも上にもありますが、23%のところで暫く止まってしまうのには焦りました。
それにしても7分強という更新時間は、過去のEOSデジタルの中でも恐らく一番長いのではないでしょうか?事前情報無しに更新すると、かなり焦ると思います(笑)
今回のファーム改善は、自分の使ってきた中では全く認識ないものでしたが、先のオリンピックでプロからは色々と改善事項が上がってきたんでしょうね。
書込番号:14991262
2点
ただいま完了しましたが、
23%でしばらく変化が見られないのは僕だけではなかったんですね、
いやぁ 焦りました。
僕のファームは1.0.2→1.0.6になりました。
書込番号:14991685
0点
さすらいの「M」さん、情報ありがとうございます<(_ _)>
いろいろなバグがあるもんですね。
「4.カメラにCFカードを2枚装填し、「記録機能とカード・フォルダーの選択」 で記録方法を “標準” または “カード自動切り替え” の設定で、CFカードを抜き差しすると選択したカードスロット(CFカード)以外になることがある現象を修正しました。」
これ、何度か経験していて、PCのCF差し込んでフォルダーを見たら、空っぽ(@o@)
一瞬血の気が引いて、もう一方のCFに入っていたのをみてホッと胸をなで下ろしていました。
自分の出っ張ったお腹で、設定スイッチを勝手に押していたんだと、勝手に思っていたんですが、バグだったんですね。
メーカーは、ファームアップ前の確定した不具合情報も、随時積極的に知らせて欲しいです。
書込番号:14991746
3点
さすらいの「M」さん
すばやい情報提供、感謝します!
# レンズとテレコン、全部該当でした ^^;
書込番号:14992282
1点
70-200f2.8Uと2.0xVの組み合わせで、なぜかどうしても後ピンだよなぁ〜と困ってたら、
こういうことだったのね。
さっそくテストしてみようっと。
書込番号:14993184
0点
情報ありがとうございました。
CFカードには、同じ設定でも問題なかったのですが、私も、エクステ付け何枚か撮って、すぐに確認した所意図としないピントが来ましたので、外しました。
それ以降、まだ試し撮りする余裕もなくいたので、そうだったのかと驚かせられたファーム情報でしたが、無事ファームアップ終了しました。
それにしても、発売直後よくある事にしても、長い時間を掛けて発売したにも関わらず、バグでの更新は、好ましくないですね。
プロの試作品でのエクステ使用の評価は何だったのでしょ…?
しかし、1DXされど1DXですから、素晴らしいんですが(笑)
書込番号:14998158
0点
今回のファームアップではフリーズ問題は解消されていないようですね…。
本日、サンニッパの2型(ファームアップ済み)+×1.4の3型で撮影中にフリーズしました。
バッテリーを抜いて解消しましたが…。
書込番号:15014888
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















