EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ737

返信105

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

11月3日に、世界を変える動画カメラを発表するらしいキヤノンだが、
仮に4Kが出てもF65の後追いでしかない。
http://www.sony.jp/srmaster/products/F65_F65RS/feature_1.html


F65はプリントフィルムの色再現性を超えた初めてのデジタルビデオカメラである。
動画だけでなく、静止画にしてもそのすばらしさは実感できるのではないか。

EOS-1DXはDSユーザーもDユーザーも、両方とも納得しないカメラであり、かつ
D3を目指した高感度競争はすでに終わっている。普及機ですら、12800が当たり前の
世の中で、どのマスメディアが25600や51200を必要としているだろうか。

ひな壇芸人のスキャンダルのために週刊誌の需要を見越して開発したのだったら、
お笑いである。

フラグシップは、Kissなどファミリー層のパパがいつかは欲しいと思えるような、
夢のあるカメラのはずだったが、いまや画素数ではKiss同等である。値嵩感だけが
高まったのではないか。


数年後を見据えられない会社になってしまったというのが、現時点でのキヤノンに
対する私の認識である。

皆さんはどう考えるだろうか。反論があればぜひ聞きたい。

書込番号:13695833

ナイスクチコミ!20


返信する
canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/10/29 22:58(1年以上前)

>フラグシップは、Kissなどファミリー層のパパがいつかは欲しいと思えるような、
夢のあるカメラのはずだったが、いまや画素数ではKiss同等である。

パパはあまり思わないかも。今X4使って子供たちを撮ってるけどあまり思わないなぁ。
それよりレンズかな。
ヤマセミやカワセミ、レースを撮るときはとても思うんだけどね。

書込番号:13695995

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/29 23:03(1年以上前)

数年後も何も「今」使ってみて良ければ、それでイイと思ってます。
今良い製品が出せないなら、後に出せる可能性も低くなるワケですから。
EOS-1D X楽しみですね。

書込番号:13696033

ナイスクチコミ!20


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2011/10/29 23:06(1年以上前)

私の予想としては数年後、10年後を見据えていると思います。まあ、外れる可能性もありますけど。

前にも書いたけど、デジイチの市場は収束し、銀塩時代の市場レベルになると予測。入門クラスのユーザーはビデオへ移行。主要メーカーはキャノン、ソニー、パナソニックになり、他は弱小化・・・ってとこかな?
1DXは、戦略的方向転換の商品だと思う。
正直いって、ニコンが危ない気がする。

11月3日のは、発表されてみないと分からないけど、少なくとも既に他社が発表しているものに対しては何らかのアドバンテージがあるっしょ。

書込番号:13696046

ナイスクチコミ!16


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/10/29 23:07(1年以上前)

> フラグシップは、Kissなどファミリー層のパパがいつかは欲しいと思えるような、
夢のあるカメラのはずだったが、いまや画素数ではKiss同等である。

撮影された写真が全てでしょう。
「いつかこんな写真を撮ってみたい」「フラッグシップならここまで撮れる」「○まるプロジェクトではEOS1DXが使われた」「プロはEOS1DXを使う」
そう思わせることが大事。


特筆すべきは、優れたSN比と広いダイナミックレンジ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302704/SortID=13691819/
というスレッドもあるみたいですね。

書込番号:13696054

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/29 23:07(1年以上前)

どうすかね。

数年後のことなんて誰も読めないと思うけど。来年のことすら厳しい。

1Dxについては、スペック通り、みなさんの評価どおりって可能性もあるね。

実際に買う人はそんなにいないような気がする。5D3でしょ。実際に購入
するのは・・・

ミラーレスがどんなカメラなのかは、相当気になるね。

書込番号:13696055

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/29 23:34(1年以上前)

数年後のことを見据えられる会社などもはや世界にあるのでしょうか。
キヤノンはそういう意味で数年後を見据えられない会社になったのだろうと思います。というよりも数年後のことなどわからない世の中になったということも言えると思います。

唯一言えることは、今回の1DXは、逆に数年後に何があっても大丈夫な会社になるための選択と言っても過言ではないと思います。
売れないラインナップを統一し、少しでもコスト削減し、かつ利益を最大にする。

それがユーザー思いかどうかはまた別問題です。
まあ、ユーザー思い過ぎて倒産してサポートを受けられなくなったり、新モデルが開発できなくなるよりもよいです。

それに1DXも十分魅力的です。少なくとも私には1D4よりも1Ds3よりも。そしてD3sよりもD3Xよりも。

書込番号:13696208

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/29 23:50(1年以上前)

3児のパパです。kiss使っています。
1D系、欲しいですよ。
5D後継機、使ってみたいですよ
でも自分の小遣いではなかなか貯まらない。
だから2年後に7Dの後継機買うために少しずつ貯めています。パパたち皆じゃないかもしれませんが、もっと子供を上手く撮りたい。と思っているでしょう。だからうえのランクのカメラが欲しくなります。
まだ今でも画素数神話を信じている人が一眼レフ使っているんですね。高画素が良いなら携帯で良いんじゃない?
自分は7D後継機には、さらに強化されたAF機能に期待します。

書込番号:13696297

ナイスクチコミ!14


聚楽斎さん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:8件 EOS-1D X ボディの満足度5

2011/10/29 23:53(1年以上前)

要はあれでしょ、
某記者さんを始めとして1D Xをたたいている人たちは自分の妄想通りになってないから怒ってるんですよね。
悪し様に罵ってる様は大人げないとしか思えないのですがねぇ。
円高や世界経済が冷え込みだしているいま企業が守りの姿勢に入ってしまうのを責めても仕方無いと思えるのですが。

書込番号:13696308

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2011/10/30 00:14(1年以上前)

某記者さん!どうもです=異議全くなし

わかってる方はわかってるでしょうね

1DXには「夢が詰まってない」

それよりD700ユーザーの方=
散々5D2の高画素を叩いておきながら
いざ後継機が3600万画素で発表されようとしている昨今、
大歓迎ブームの意見が多いのは、何なんだ(^^;
D3Xがなくなるって事もあるだろうけど・・

なんだかな〜・・・・・

書込番号:13696400

ナイスクチコミ!18


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/30 00:40(1年以上前)

1DXは当然、静止画像を優先したカメラだと思うが一般の人は新聞を読んでいる時間よりテレビを見ている時間の方が長いと思う。
だったら動画カメラが優先する時代になってもそれが時の流れだと思う。

書込番号:13696493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2011/10/30 00:47(1年以上前)

某記者さん  今晩は!

まいど評論家に徹しているが、いまだかって撮ったサンプルみせてもらってない。
一枚でいいから、この場に貼ってみろよ!。

canonを評論できるくらいの大人物か判断してあげる。
ところでカメラ持ってるのかい?、もし友達いるなら借りてでも貼ってみてよ!
友達いないならしかたない、貼らなくて結構。カメラ買うには金がいるので。

canonの将来より、自分の将来を心配しろ、・・・貴殿の文面から将来判断しての助言だ。


書込番号:13696518

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/30 00:56(1年以上前)

>EOS-1DXはDSユーザーもDユーザーも、両方とも納得しないカメラであり、かつ
D3を目指した高感度競争はすでに終わっている。普及機ですら、12800が当たり前の
世の中で、どのマスメディアが25600や51200を必要としているだろうか。

まったく勘違いされてますが、キヤノンは超高感度カメラを目指して開発しているのではありません。
開発者の方が語っていますが『常用感度ISO51200を最初から目指したわけではありません。プロの方々が普段使われている上限であるISO1600、3200の高感度で撮影された作品を見開きのグラビアにした時、ノイズの少ないきれいな画になるよう開発した』と。
また『ISO100や200などの下の感度でも、今まで以上に低ノイズになった』とも。
ISO51200みたいな超高感度域は常用感度をノイズレスにするためにできた付加価値みたいなものです。はなから高感度競争なんてしてません。

まぁその超高感度域もプロには撮れればいいとゆう場面があるらしく、需要はあるみたいですよ。

書込番号:13696542

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/30 01:41(1年以上前)

画素数を下げる事によるバッシングは覚悟の上、キヤノンの英断に期待!
全く同スペックでもメーカーが変われば塩梅も変わる。
どっちが上とかもういいかな・・・
問題は自分のセンスのほうに・・・まだまだアップデートしなくては・・・

書込番号:13696687

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/10/30 01:43(1年以上前)

今回 EOS−1 シリーズから 正式に EOS−1D シリーズになったというのはご存知だろうか?
EOS−1 D と EOS−1 Ds の2シリーズを統合したと言っているが、
EOS−1D X と EOS−1D Xs にしないとは言っていない。
すなわち 来年後半以降 高画素バージョンの Xs が出ないとも限らないのだ。
また EOS 3D シリーズは 銀塩時代と同様に EOS−1D シリーズのサブ的存在で出るかも知れない。
標準仕様は 縦グリ別体式か?
そうして ようやく EOS Digital は収束する。
つぎは 動画対応レンズ交換式カメラへのシフトか?
ソニーのHD双眼鏡 や ニコンのVRフィールドスコープ の登場は
その時代の到来を予感させる。

書込番号:13696692

ナイスクチコミ!4


kei9352さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/30 01:55(1年以上前)

私思うに、、、、( ^ ^;

皆さん 解ってらっしゃるとは思いますが( ^ ^;
1D Xて 来年のロンドンオリンピックに照準を合わせているだけだと思いますけど?( ^ ^;
早めに発表しただけでは無いでしょうか?

ニコンさんは 今タイで大変なので発表しなかっただけの様な?( ^ ^;

キヤノンさんもニコンさんも 報道系(スポーツも)はフラグシップで 出し
もう一つの 商業系は 違うラインで出すと思いますね。( ^ ^;

ニコンさんはD800かも知れないし キヤノンさんは5D3かも3Dと言う事かも?( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;

此れは私の全くの想像ですので 間違えていたら スミマセン。( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;

書込番号:13696723

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/30 02:12(1年以上前)

カメラは画素数だけが、必要とされるものではないので、
高感度の件も、出来る限りワイドレンジである方が良いわけで、
スピードライトを使いたくない場合にも武器になると思います。
特に、舞台・スポーツなど室内などは、期待してしまいます。

Kissがいくら高感度でもAF、AEが駄目駄目で、連写速度
シャッター音、レリーズタイム、消失時間などが駄目駄目、
強度、防水についても駄目駄目では、プロの方々は、安心して
カメラを使えないわけで、報道関連、スポーツカメラマン、
戦場カメラマン、舞台などを撮影されるカメラマンの方々を
ターゲットにしたカメラではないでしょうか?

1DXの対象は、撮影現場の環境がシビアな撮影を強いられるカメラマンの
方々のカメラではないでしょうか。

自分は、子どもをとっている素人のパパさんですがはっきりいって
今回の1DXは魅力てきです。特にAF、AE、連写速度については、
期待してます。そこに高感度が加わっているので、かなり撮影に
自由度が上がっているのではないでしょうか?

はっきり言って、カメラとしての出来で、すごいと思うのは、D3系と
1D系だけです。最近1D系が的をはずしていましたが、やっと戻って
来たと思ってます。それ以外のカメラは、シビアな状況で使えるカメラは
ないのではないでしょうか。

そういったカメラに、素人の私でも魅力を感じてしまいます。
(かつてのNikon F,F2,F3にあこがれていた様に・・・)

書込番号:13696761

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2011/10/30 03:11(1年以上前)

とりあえず買ってみて、撮影してから物事をほざきましょうや。

発売までまだまだ先ですし、貯金あるのみですな。

私の安い給料じゃ残念ながら易々とは買えませんが、EOS 1Dシリーズには憧れます。

書込番号:13696831

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/30 05:12(1年以上前)

そもそも1D系に関してはkissと同じか低画素くらいの時期が長いのだが…

1D系の方が高画素なのは
1D2とKissD(11ヶ月間)
1D4とKissX3(2ヶ月間)
のときだけ

今回はEOSシリーズを一度再編しなおすだけだと思う
1DXはD4のライバルの新シリーズってだけ

高感度は使えるならまだまだあっても困らないですよ
(*´ω`)ノ

書込番号:13696926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/30 05:53(1年以上前)

おはようございます。

何でシネマカメラと比較しなくちゃいけないんでしょ。しかも値段が10倍の機材と。
1DXは今のカメラシステム性能を考慮してのスペックにしたと思います。
高画素数であればあるほどそのデータを扱いにくくなります。業務に使う上で1DXの画素数で支障でもでるのでしょうか。
時代のニーズを十分把握してのスペックに収めたと考えるべきだと思います。
実用性無視的な発言は要らないと思います。数年周期で進化させていくカメラなのですから。

書込番号:13696958

ナイスクチコミ!2


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS-1D X ボディの満足度5

2011/10/30 06:41(1年以上前)

相変わらずスペック馬鹿っているんですね。

写真を“感性で撮る”のでなく“スペックで判断する”という人ほど騒いでいると思う。

書込番号:13697007

ナイスクチコミ!20


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2011/10/30 07:31(1年以上前)

>皆さんはどう考えるだろうか。反論があればぜひ聞きたい。
 少なくともあなたの意見よりはキヤノンの戦略の方が明らかに上ということだけは誰もが分かっていることと思います。
 資本主義ですから、キヤノンは。
 そしてあなたは釣り好きの多くの批評屋の内の一人に過ぎませんから、深く掘り下げて書いた意見でもなく。
 あなたの意見はただのチラシの裏の落書きですので、それに対する意見は最小限で十分でしょう。

書込番号:13697090

ナイスクチコミ!15


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2011/10/30 07:33(1年以上前)

>夢のあるカメラのはずだったが、いまや画素数ではKiss同等である。

今なお、画素数信仰が残っているなんて。

書込番号:13697093

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/30 07:46(1年以上前)

まあ、数字だけが好きで買ってたような人はまた流れていくんでしょう。

書込番号:13697123

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/30 08:29(1年以上前)

小生は1Dsと最近購入した1DWを所有しています。目的は風景と鳥さん(ヤマセミ)で使い別けております。今回の統合はキャノンさんも2機種を並行開発を続けていく採算性が無くなったでしょうね。せめて現時点でのスペックで統合なら成る程と思いますが、画素数を下げた分連写を2コマ上げた程度ですから・・・雑誌には技術者の講釈が記載されていますが、いくら書いても並みの開発で意外性の無い新製品でした。プロ機はこのスペックで充分でシャッターの耐久性を上げるのが経済的に優先された・・・ぐらいが印象です。
レンズを入れた総合的な競争相手はニコンだけですから、エンジニアとか企画担当者に刺激と革新性が無くなってきたんでしょうね。

書込番号:13697231

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/30 08:48(1年以上前)

>数字だけが好きで買ってたような人はまた流れていくんでしょう。

採算が合わず、身売りされるより好いのでは?

書込番号:13697290

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2011/10/30 09:13(1年以上前)

収益の大半がカメラ部門であるニコンの方がよっぽど怖いと思わないのかな?

書込番号:13697369

ナイスクチコミ!2


georgedaさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/30 09:14(1年以上前)

今回、「統合」が
時期尚早かと、感じられる以外
それなりに評価されて良いカメラだと思う

キヤノンのことですから
予測通りの売れるカメラに仕上がってるんでしょう
もし、このクラスの消費者がNOと判断した場合は
開発力、販売力のある会社です
すぐに納得のいくモノ出してきますよ

書込番号:13697375

ナイスクチコミ!9


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/30 11:08(1年以上前)

ほんとうに高性能なカメラ、動画カメラが欲しかったらNHKやNASA宇宙局に聞いてみよう。
彼らは自分ではカメラは造らないけれども専用のすごい機材を設計しメーカーに造らせている。1台?億の機材だ。キヤノンだって図面は書けるだろうし製造もできるだろう。だけどここで騒いでいる面々でも買えるような金額で売るにはいくら量産しても不可能。

書込番号:13697781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2011/10/30 11:15(1年以上前)

日本のカメラを世界トップクラスにしたニコン、ペンタに敬意を表す一方、優良グローバル企業に成長したキヤノンの先見性の高さは評価されています。

11月3日のキヤノンの新製品発表と11月4日のニコンの今期の業績見通しの発表で、今後の
両者の見通しが垣間見えるかもしれません。

タイの早期の復興をお祈りします。

書込番号:13697816

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/10/30 11:44(1年以上前)

10年先を見据えているからこそ、キヤノンは超大型撮像素子にも取り組んでいるのではないですか。

http://web.canon.jp/pressrelease/2011/p2011sep15j.html

書込番号:13697933

ナイスクチコミ!3


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/30 11:59(1年以上前)

F65のセンサー(あるいはこのセンサーのフルサイズ版)と新開発のロータリーシャッターの組み合わせがおもしろそうですね。当然スチルカメラにも搭載してくると思います。今までの連写枚数は何だったのか?になりそうです。ロータリーシャッターの仕組みは過去にオリンパスが開発したようです。「1−120pの任意のフレームレートの撮影や、記録しながらのフレームレート変更にも対応しています。」と書いてあるので色々な場面で使えそうです。
噂のα9X(2400万画素)がコレだとおもしろいのですが。

書込番号:13698000

ナイスクチコミ!4


daigo63さん
クチコミ投稿数:1件

2011/10/30 12:30(1年以上前)

1DXの登場を心待ちにしている1人です。1DXは画素数が抑えられたため失望されている方もいらっしゃいるようですが、私は画素数だけが写真の出来を左右すると思いません。

35mmカメラなら1千万〜1千5百万の間で十分と思います。画素数を上げ高性能を謳い、ぎらぎらとした写真や実際の色目と違った写真に撮れてしまうカメラが多くなっているように思います。

キャノンもようやく画素数を落としてでも画質に拘ったんだと思います。キャノンファンとしてこの英断にエールを送りたいぐらいです。

ISOの桁違いの引き上げは技術の進歩だと思います。連射性能の引き上げも100分の1秒の映像を求めるスポーツ写真を撮るカメラマンには喜ばしいことでしょう。

私は1DUNとVを(まだ)使用していますが、フィルム時代のキャノンの味が残っているUNを特に気にいています。UNは800万画素です。(好みは個人差がありますので)

とにかく、最新の技術で撮られた写真を早く見てみたいものです。


書込番号:13698140

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/30 13:35(1年以上前)

いまどき単純に画素が多いほど高画質だなんて思っている人はほとんどいないでしょ。
まして1Dの板なんだし。

特別カメラファンじゃなくてブログで写真撮るよ、くらいの人だって
1000万もあれば十分だって大抵知ってるよ。
画素数多いのをいまだ売りにしてるところってジャパネット高田くらいじゃない?

それに家庭用でトリミングも自分でするしA4プリントくらいの使い方の人で
もっと高画素が必要なんて言ってる人っていましたっけ?

なのにわざわざド素人以外分かってる
「高画素数=高画質じゃない」なんて当たり前のことを何度も強調して書くのなんて
「画素が多いほうがいいわけじゃないことを知ってる俺は写真分かってるんだぜ」と
自慢したいだけでしょ。
同じような内容の書き込みばかりで他の情報が見にくいからもう止めて欲しいです。

書込番号:13698376

ナイスクチコミ!18


KERMSさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/30 15:25(1年以上前)

キヤノンニコンソニー三社共通の悩みとして、
高級一眼レフを買う余裕のある人が少なくなってきている
ソニーは光学一眼レフを辞めてしまった
キヤノンは1Dと1Dsを統合した
ニコンは?

時代に合わせてコストダウンしないと生き残れない時代に入りつつある

書込番号:13698786

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/30 15:33(1年以上前)

CANONのファンを自称するなら、「キャノン」ではなく、「キヤノン」と表記することぐらいは憶えましょう。実際の発音は別として、こうしたところに書く場合はね。


1DXは・・・、分かりません

書込番号:13698819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/30 15:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

ISO800/F5.6/120sec

ISO800/F5.6/120

常用感度ISO51200のEOS 1D Xは天体写真ファンの私にとっては夢のようなカメラです。

一枚目のオリオン座の大星雲の写真はEOS KISS DN / SO800 / 120secで撮影しています。
これが1DXのISO51200ならば、ISO51200はISO800の64倍ですから2秒で写ってしまいます。

二枚目の北アメリカ星雲とペリカン星雲の写真も同様です。

こういう天体写真を撮るときに、感度が上がり、短時間で撮影が可能になるということは、大気の揺らぎの影響を受けにくくなるためより鮮明で詳細な画像が得られるようになるという大変重要な意味があります。

ある程度天体写真にのめり込んだ人の多くは冷却CCDカメラに移行するという話もかつてはありました。
しかし、冷却CCDカメラの多くはモノクロで、数多くのカラーフィルターを使い分けて各色毎のファイルを作成し合成してカラーにするという手間がかかります。(もちろん、それは単にデメリットなのではなく、場合によってはとても強力な武器になりますが。)
また、135判フルサイズに相当するセンサーサイズの冷却CCDカメラは非常に高価で、相当気合が入った天体写真マニアでないと手が出せる代物ではありません。

そこへいくと、EOS 1D Xは、そこそこ気合が入った天体写真ファンなら手が届く価格です。

個人的には、超望遠レンズを使うときでも小型の赤道儀で済むので大きくて重い上級の赤道儀に買い換えなくても良いという点も見逃せないメリットです。

ということで、私にとってEOS 1D Xは、このカメラを買ったらどんな写真が撮れるんだろうかと非常にわくわくさせてくれる夢のカメラです。

書込番号:13698879

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/30 17:12(1年以上前)

ニコペンさんのおっしゃる
>いまどき単純に画素が多いほど高画質だなんて思っている人はほとんどいないでしょ。
 という意見には多いに賛成なのですが、1DXの場合、1Dユーザーは画質なんて求めていない、あくまでもトリミングを前提にお話されていて、1Dsユーザーが求めているのはあくまでも3000万画素超の高画素である以上、おそらくこの議論は収束することはないと思います。

 画素数が気に入らないなら、買わなきゃ良いだけだと思います。(といっても、僕も値段高くて1D4から買い替える予算はありませんが)


 本当に皆さんが理想とするスペックは、3000万画素超、12コマ連写、ISO204800までの対応が出来るカメラでしょうし。

書込番号:13699235

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/30 17:51(1年以上前)

>高級一眼レフを買う余裕のある人が少なくなってきている

ありそうな話ですが、実際にその種の情報ってありますか?

今後、カメラを買っていく時の判断基準として、数値として
知っておきたいです。

作っても売れないから、というのは企業としてあたりまえでしょう。
私だって、1Dxを買うつもりはないです。5D3もしくはその関連です。
1Dsを初めて買った時は、5Dが出るなんて思いもよらなかったので、
正直ショックでしたよ。何回も繰り返してすいませんが、私の撮影
対象だと、プラスチックボディで十分です。軽いほうがいい。

書込番号:13699404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/30 18:32(1年以上前)

某記者さん こんにちわ
僕のケータイは13.2メガなんです。
ニコンD3Sより素晴らしいと言ってください。

書込番号:13699563

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/30 18:39(1年以上前)

×気に入らなければ買わなきゃいい
○APS-Hに比べて使い勝手の劣る機種しか選択肢がない

スペックで判断するなとか意見されていますが、
来年の春以降にしか発売されず、インプレも作例もない状態で、
スペック以外の何をもって判断すべきだと言うのでしょうか?

抜本的に刷新されたAEシステムに対して言及も無く、
非常にビミョーなAF測距点の並びや対象レンズの活用法とか、
そういうユーザー本位の議論こそが楽しみなのですが、
買いもしない人に限って、嫌なら買うなとか言うのにはウンザリです。

カメラは使ってこそ価値があります。
だからこそ、使い勝手にこだわりたいものですね。

書込番号:13699601

ナイスクチコミ!4


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/30 19:06(1年以上前)

購入する気がないのなら、数年後のキヤノンの事なんかどうでも良いでしょ(笑)

ニコンか何処かのお気に入りのカメラを使って仕事したり趣味で楽しんだりしたら?

未練がましい。

書込番号:13699702

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/30 19:11(1年以上前)

ちなみに、2010年1月〜6月の一眼レフシリーズシェア

http://bcnranking.jp/news/1007/100708_17586.html

1D系は全く出てこない。1D mark IVは、1ヶ月前に発売
されたばかりだから、本当に売れ筋なら、顔だしても良さ
そうなもんですが・・・

書込番号:13699716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/30 19:14(1年以上前)

画素数がKissと同じって、
センサーサイズや本体の堅牢性とかなんにも考えてないのか。

あとAPS-Hが欲しい人、自分で切ろうずw

書込番号:13699723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/30 21:10(1年以上前)

「スカーレット・アイビス」これがあのCMの緋色の翼を持った鳥の名前です。

こちらにあのCMのメーキングについて綴られたスペシャルサイトがあります。
http://web.canon.jp/about/ad/laman/content.html?wildlife2

見てみるとプロフォトグラファーのティム・レイマンさんは、EF400mm F2.8L IS II USMで手持ち撮影したとあります。新しいレンズは軽量化され足場の悪い過酷な撮影現場でも撮影を可能とし、より撮影フィールドを広げる事を可能にした事が分かります。変わって行くのはボディだけではなくレンズも共に変わって行きます。1DXではx1.3の望遠効果が得られないと言う人もいますが、一方ではレンズが軽量化され変わったことで、今までよりも長い焦点距離を持ったレンズを持ち出す事が可能になったと言う印象を、こちらのスペシャルサイトを見て思いました。画質はトリミングすることなく、長い焦点距離のレンズそのものフルに使って高画質な写真を撮りに行く人も、これからはいらっしゃるのではないでしょうか。

リンクはCanonのトップHPに「キヤノンの技術」として貼られていました。

今後のカメラの方向性のひとつを示していると思います。
スペシャルサイトを見て鳥撮りの人たちの苦労や考えている事が少しだけでも理解でき良い勉強になりました。

これからの新しいフィールドで活躍されるフォトグラファーの撮った写真に期待を持ちます。

私にはこちらの一枚の写真が強く印象に残りました。
http://web.canon.jp/about/ad/laman/download/graphic2.jpg

書込番号:13700248

ナイスクチコミ!6


yanma000さん
クチコミ投稿数:8件

2011/10/30 21:31(1年以上前)

すみません、、

僕の個人的な見解ですが、

このシリーズって、数年後がどうのより、目前に迫った、オリンピックに向けて開発されたカメラであると思っています。

プロ用というより、むしろオリンピック専用モデルといってもいい。

屋外競技ですら、ドーム内で行われる現在、高感度耐性に振るのは、当然。

フルサイズ化についても、APS-Hの利点を勘違いしていただけでしょ。

フィルムで言えば、35mmカメラに中判レンズをつけている状態だから、ポートレート撮影みたいに、周辺の収差とか口径食が軽減される撮影には向いてるとは思うけどさ、、

ほんとにプロが望遠に有利だと思ってるなら、もっと小さな素子にするんじゃないのかな。


それにさ、、みんなわかってるんじゃないのかな、、
同じ画素数のコンパクトカメラと、一眼レフの画質の違いをさ、、

ほんとに画素数が必要なプロはさ、リーフとか、フェーズワンとか使ってない?
素人でも、中判カメラを使い込んでた身としては、フルサイズとはいえ35mmベースのデジタル一眼は、ファインダーが小さいよ。。

もし、高画素のカメラを作るなら、背面液晶をもっとでっかくして、長時間のライブビュー対策されたカメラを作るんじゃないのかな。

基本的に、手で持って撮影するためのカメラとしてなら、ベストな選択だったと思います。





書込番号:13700375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/30 22:37(1年以上前)

なんだか、議論の内容がチグハグですね、、、

書込番号:13700739

ナイスクチコミ!5


聚楽斎さん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:8件 EOS-1D X ボディの満足度5

2011/10/30 22:45(1年以上前)

某記者さんはスレ立てした後は音沙汰無し。
他人の反論を聞くと言うより論戦を見て楽しんでるんでしょうかね。
反論への某記者さんの考えも是非、伺いたいのですが?

書込番号:13700788

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/10/31 00:13(1年以上前)

某記者さんの「予言」はこれまでことごとく外れてきたので
今後数年キヤノンは躍進ってことかな

たぶんワザと思ってることと反対のことを言ってるんでしょう
たいした人です

書込番号:13701336

ナイスクチコミ!6


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/31 00:52(1年以上前)

こんばんは。

納得するしないは1DX発売後に自分で判断しますので
どうぞお構いなく…。

書込番号:13701492

ナイスクチコミ!4


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/31 02:21(1年以上前)

一生懸命評判を下げ、発売早々に値下がりの空気を作る仕込みですか?

書込番号:13701695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/31 02:26(1年以上前)

>1DXの場合、1Dユーザーは画質なんて求めていない、あくまでもトリミングを前提にお話されていて、1Dsユーザーが求めているのはあくまでも3000万画素超の高画素である以上、おそらくこの議論は収束することはないと思います。


人それぞれ目的の使い方が違うので
いろんな要望があって良いと思いますし、それをここで言い合うのも
どんな使い方の人がどの位いて、どんなカメラを欲してるのか
参考になって有意義だと思うんですよね。

問題だと思うのは使い方に限らず「もっと高画素がいい」と言った人を
「高画質とは何か分かってない」とか「キャノンはプロを調べてこのスペックにしたんだから1Dxを批判する人はシロートだ」みたいな書き込みをして議論を堂々巡りにさせる人々だと思います。

高画素が必要な人は「高画素=高画質」と言ってるわけじゃなくて
仕事で大きなポスターとか撮る人もいれば、
森や雪の山肌とかの壮大な風景を大伸ばしする人だっているでしょうし、
1Dで既に超望遠レンズを使ってスポーツや鳥をトリミグして使ってた人もいるでしょう。
それを「画質の良さが分かってない」とか「もっと望遠レンズを買え」とか、
自分の物差しで勝手に置き換えて批判するからいけないのです。

「ヨンニッパも軽くなったからサンニッパから買い換えろ」って・・・
価格も高いし、大きさも違うから持ち運びも撮影時の使い勝手も違うし、
写真で言ったってボケ方も違うし、
そんな乱暴な話に持ってくんじゃねえよ!って話ですよ。

そこまで持論の自慢をしたいか、メーカーの擁護をしたいのか、
理由はともかく同じ話いっぱいで発展性がなくてウザイってことです。

書込番号:13701701

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/31 02:29(1年以上前)

あ、EF-L魔王さん、下記を引用したのは、「そうですね、僕もそう思います。」という意味です。その意図が抜けてた。すいません。

>1DXの場合、1Dユーザーは画質なんて求めていない、あくまでもトリミングを前提にお話されていて、1Dsユーザーが求めているのはあくまでも3000万画素超の高画素である以上、おそらくこの議論は収束することはないと思います。

書込番号:13701704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/31 02:30(1年以上前)

> ちなみに、2010年1月〜6月の一眼レフシリーズシェア
> http://bcnranking.jp/news/1007/100708_17586.html
> 1D系は全く出てこない。

エントリー機、ミドル機しか出てきてないですね。唯一ハイアマで5D2が入ってる程度。さすがに、1D4が売れてるといってもD90やキスデジの数と比較するのはナンセンスでしょうね。

書込番号:13701705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2011/10/31 02:41(1年以上前)

カメラを批判できるほどいい写真をとってる人って誰ですか?

書込番号:13701721

ナイスクチコミ!6


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/31 04:13(1年以上前)

書き忘れましたが、自分の知ってる販売店では、すでに何台もの予約が入っており、最初はオリンピック前でプロへの納品を優先させる事を考えると、すでに2〜3ヶ月の予約待ちになりそうな状況です。

実際の話として、1Dsの新品を買えるような人は、みな注文を入れていました。
1D4ユーザーは、価格が上がっているので、最初は様子を見ようという人が多いようですが、興味を持っている人は多く、下取りや買取相場を見ながら、いつ決断するか、検討している人はかなりいますね。

Kissとかを買われている方は、1系に憧れている人がいたとしても、実際に買ってくれるのは、中古でかなり安くなってからでしょうから、メーカーとしては、最初から対象外ではないでしょうか?

次の夏と冬のオリンピックに投入するカメラとして、汎用性の高さとしても、今後3年くらい売るカメラとしては、十分な内容かと思います。

また、1Dsを使う多くプロのジャンルは、1Dを使うプロと比べると、使用量がかなり違うので、1系のヘビービューティーぶりは不要であり、高コストになる1系のボディは重荷でしかないので、今後1Dsを使うプロ向けは、1DXの下のクラスを用意するのが妥当ではないでしょうか?

APS-Hの優位性については、それまでDXフォーマットが良しとしてきたニコンがD3を発表後、キヤノンが圧倒していたスポーツ関連のジャンルで、ニコンがかなり巻き返していた事を見ても、それを補う以上の高感度性能があれば、あまり重要では無いのかもしれません。

実際、1D3から1D4に乗り換えた人は、自分の周りでは少数派で、1Dクラスでもフルサイズを望む声は多かったので、1Dxの内容は、よくユーザーの声が反映された結果であり、一応の公式発表では、1Dsと1Dは、1Dxで統合とありますが、実際には1D4の後継であり、1Dsは終了で、3Dとして、新しいクラスで生まれ変わるといった感じが、現実的ではないでしょうか?

3000万画素以上を必要とする商業系プロは、中判ベースのカメラを導入しており、35ミリベースのカメラでは、今以上の高画素化は、レンズのアラが見えたりするばかりで、中判クラスのレンズを使うカメラと比べると、同じ3000万画素でも、画質が見劣りするので、キチンとしたプロであれば、もう35ミリカメラベースの1Dsは、あまり使われなくなると思われます。

35ミリカメラが過去に活躍してきたジャンルを見れば、1Dxの内容は、1系の統合として、良く理解出来る内容で、35ミリベースのカメラで、3000万画素を要求するのは、アマチュアか風景を撮るカメラマンに限られてくるでしょうから、1系の重く高価なボディは、あまり適切ではなく、5D2後継か、その上のクラスを用意するのが妥当でしょうね。

結論としては、販売状況と市場調査の結果、数年後を見据えられないという事はなく、EFレンズを使うデジタル一眼レフカメラのフラッグシップとして、相当によく考えられた内容なのだと考えます。

書込番号:13701788

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/10/31 07:29(1年以上前)

あ、あ、

この煽り文句!
たまりません!

某記者さん、お久しぶりです。

相変わらずピントを外した論点がたまりません。
キヤノンの自社開発力のそろそろ限界かという視点なんでしょうが、いつも言いますように、着眼はいいと思います。
ここ数年、画素数だけをみると1800万画素から増えていないということを指摘されていますね。

EOS5mk2の後継機が高画素モデルとなって登場との噂がありますので、それが出てからの議論がよろしいのではないかと思います。

ニコンのD4も1800万画素のようですし。

フィルムの頃はプロ機でも入門機でも、フィルムは同じものを使えたのですから、プロ機が1800万画素でもいいように思います。

書込番号:13701962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/31 09:49(1年以上前)

まぁ当機種でてないですからね...
私は7Dユーザーですがもちろん1系統欲しいですよ。

でてからの評価でいいのでは??

書込番号:13702258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2011/10/31 10:20(1年以上前)

このスレッド、全く意味が分かりません。

 キヤノンの事を嘆いておられますが、スレ主さんはキヤノンの大株主さんなのでしょうか? それならば、お嘆きの意味も理解できます。
 ですがキヤノンと全く無関係の人が、キヤノンの会社の事を批判しても、馬鹿オヤジが酔っぱらって話す居酒屋談義にも及ばないでしょう。

 ニコンとキヤノンが切磋琢磨し良いカメラをユーザーに提供し続けることが理想です。しかし、仮に1DXが不評で、キヤノンがカメラ事業から撤退したら、ニコンのカメラを使うだけです。困ることはあまりありません。つまり、スレッドを立てて、大騒ぎする必要性を感じません。

 もちろん、スレッドを立てることもご自由で、キヤノンを批判することもご自由です。が、内容が全くないご意見はスレ主さんのご人格を疑われますし、そのようなスレッドは、ネット上の馬鹿騒ぎのレベルでしかない、と思います。

 

書込番号:13702343

ナイスクチコミ!11


pisk8erさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/31 12:37(1年以上前)

CANONを使っていますが、NIKONにも魅力を感じます。

ですが、今60万の手持ちがあれば、迷わずに1DXですね。

つまり、どっちも頑張れ!とだけ(あんたも頑張れとメーカーに言われると思いますが)

失礼しました。


書込番号:13702745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/31 12:45(1年以上前)

既に皆さんお書きの通りですね。
プロユーザーが望んだ通りのスペック(撮像素子サイズに付いては触れません)での登場ですね。
ただ、当たり前すぎて面白くないといえば言えなくも無い・・・。

書込番号:13702783

ナイスクチコミ!3


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/31 13:17(1年以上前)

>>皆さんはどう考えるだろうか。反論があればぜひ聞きたい。

聞くだけで返信は無いんですね。

書込番号:13702902

ナイスクチコミ!6


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/31 14:32(1年以上前)

高画素機や高感度対応連写機はユーザーの使い方次第ではないでしょうかね。
D3S使ってます。
他はD700/D7000とK-5です。
アマチュアよさこいカメラマンなんで、上記ニコン機を撮影条件や体調に合わせて、とっかえひっかえ持出しています。
別にニコファンって訳ではいんですが、ニコンを選んで良かったなと思っています。

さてさて、今回の1DXですがスペックだけで吟味しますと、とても魅力的なカメラに思えます。
多分D3Sの後継機も同じような仕様になるとは思いますけどね。
数年前、D3の中古を捜していた時、Cに1DXの様なスペックのカメラがあったら、現在のカメラライフが変わっていたかもしれません。

書込番号:13703064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/31 15:35(1年以上前)

>ニコンのD4も1800万画素のようですし。

 やっぱり、この世界も談合ですか!

 両社、自社に自信がが無い証ですかね!

書込番号:13703202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2011/10/31 16:41(1年以上前)

だ だ 談合・・同じできたらそれしかないでしょうw

1DXはもちろんいいカメラなんだが、
スティーブ・ジョブズ氏みたいな方が指揮をとってれば
3年も有ればもっと素晴らしいカメラができたでしょう。
従業員は悪くないですよ。あの方だよ

私は1DXを叩いているのではなく、キヤノンのけつを叩いているだけなので
宜しくお願いします。ヒヒーんと鳴くがほとんど前へ進まない(^^;
だめだこりゃ

書込番号:13703353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/31 19:45(1年以上前)

あの方?便所社長w

書込番号:13703973

ナイスクチコミ!3


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2011/10/31 21:47(1年以上前)

 ニコンとキヤノンが切磋琢磨し良いカメラをユーザーに提供し続けることが理想です。しかし、仮に1DXが不評で、キヤノンがカメラ事業から撤退したら、ニコンのカメラを使うだけです。




気持ちはわかるけど・・・・・・

高画素化を進めるとセンサーお手の物のSONY,PANAに負ける。

これ自明なんだよね。

EVFもグローバルシャッターも同じ。

もうN.Cに残っているのはレンズだけなんだよ。

CM見ればわかるだろう?

先は短い、
1DXくらい1DXs出すまで見逃してやれよ。

書込番号:13704623

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/01 11:16(1年以上前)

まあ、レンズがぜんぜん追いついてないんじゃスペックダウンはしょーがないね。

書込番号:13706830

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/01 22:34(1年以上前)

唯一の誇りは14-24mmですよね。それだけ。

書込番号:13709338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2011/11/02 10:48(1年以上前)

最近のキヤノンユーザーさんは、本当にコンプレックスまみれで卑屈になってきてしまいましたね(笑)。

書込番号:13710985

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/11/02 21:32(1年以上前)

下手糞な腕前を機材のせいにする人ですか?

書込番号:13713087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/02 21:53(1年以上前)

寧ろキヤノンのネガキャンしてる人々でしょう。<コンプレックスの塊

書込番号:13713193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/02 22:05(1年以上前)

そりゃあ愛するメーカーが、何度も買収されてあっちこっち振り回されたり、
会社ぐるみの不正がバレてカメラ事業自体の存続が危ぶまれたりしてる
ユーザーからしてみたら、よその悪口のひとつも言いたくなりますよ。
心中お察しください。

書込番号:13713257

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/02 22:11(1年以上前)

私もデジタルはE-300やistDsからはじめたので、お察しいたします。。。

書込番号:13713292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:20件

2011/11/02 22:58(1年以上前)

なんか、こういう話題になると大勢の方が出てこられますね。
この中で、どれぐらいの方がCANONのフルサイズ機を使用されているのかな?
使ってないと、よしあしは分からんと思うけど。
まあ、私はフルサイズは使ったこと無いので何とも言えませんけれど。

経済的な観点から言うと、プロを相手にしているところはCANONとNIKONしか無いわけですから
ここの独占的支配を強化していくことは実に利に適ってますね。
特に今はNikonは動きが取れないので。

書込番号:13713536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/03 09:25(1年以上前)

大勢のようで実は・・・

書込番号:13714849

ナイスクチコミ!2


スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

2011/11/03 13:19(1年以上前)

論点提示

(問題の本質)
EOS-1Dユーザー=望遠が足りない、F8センサーがない。トリミングするにも1D4の
        1600万画素を維持できていない→何のために?

EOS-1DSユーザー=スタジオ撮影でストロボ多用するのに高感度は不要である。
         どうして画素数を下げたのか。

(画素数が必要な理由)
キヤノンは大判プリンタがある。これで出力をすると、2100万画素でもまだ不足
していることはすぐに分かる。嘘だと思うなら品川に行って無料でサンプルなどを
出力してみればいい。1000万画素、1500万画素、1800万画素、2100万画素の違いは
一目瞭然である。

→記録的な分野からは、更なる高画素が求められているのは、当たり前である。

さらに言えば、将来的に、ディスプレーが4Kになり、8Kになり、それが安価で
流通したときに1800万画素にアドバンテージなどないのである。


つまり、1800万画素では1Ds3の代替にはならないし、フルサイズでは1D4の代替
にもならない。


→1年以内にモデルチェンジするか、高画素競争をあきらめてLレンズの基準を
ゆるくしていくかのいずれかが想定される。数年後を見据えられない論拠である。
第一、EOS-1D4の後継機というにはあまりにもおかしい。わずか1年数か月で後継
機種を出すということは、かつてなかったはずだ。このことから、マーケティング
において馬鹿がいるということが分かってくる。


(周辺解像度)
Kissという、量販店では4万円で買えるカメラと、50万以上するカメラの違いは
画質という点においてほとんど差がないと断言してもいいだろう。いやそれだけ
ではない。同一レンズを使った場合、周辺まで写ってしまうフルサイズと、中央
だけを切り取り画像にするKissでは、Kissが勝利することは明白である。


(競合他社の動き)
ニコンが、ソニーの3600万画素のセンサーを使ったフルサイズ機を出す可能性
が高い。この場合、値段が半分で画素数が倍という状況になる。この状況でフラグ
シップの意味とは一体何なのか、かつてEOS-1Ds3と5D2の間で起こったことと
同じことがあと数ヶ月で起こるということになる。


(結論)
考えてみれば、70-300mmF4-5.6のような、どう考えても入門者用のレンズがLレンズ化
されたり、いまだにAFの更新が行われていないKissや60Dの登場を見てくれば、ここ数年
でキヤノンの先進性・革新性は大きく失われたと見ていいだろう。7Dを最期にして、
どのような人事が行われたかは知らないが、確実に劣化してきている。

(参考資料 BCNデータから)
2008 キヤノン 40.1%

2009 キヤノン 39.1% 

2010 キヤノン 32.0%

2011 上半期デジタルカメラ(レンズ交換型) キヤノン株式会社 29.1%

書込番号:13715686

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/03 13:37(1年以上前)

>Kissという、量販店では4万円で買えるカメラと、50万以上するカメラの違いは
>画質という点においてほとんど差がないと断言してもいいだろう

某のおっちゃん、しない方が好いよ。違うから
APS−Cの18MPと5D2の21mpも差があるので。

書込番号:13715751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/03 13:56(1年以上前)

確かに、今までの1Dと1Dsの使い分けが明確だったのが、中途半端になった感はありますね。
解像度が欲しい作品系、高速連射と望遠が欲しい報道系。
D3sが高感度番長といっても、画素数の少なさ(トリミング耐性低)、フルサイズの画角だから1Dからは乗り換えられない、という意見もあったようですし。報道とか鳥とかの人は。

今回のXモデルは、どちらかというと1Dをフルサイズにした印象がありますね。
そういう意味で、1D系使ってた人はがっかりかも?
APS-Cで7Dの後継が出れば、まあそれでも良いかもしれませんが。

一方、風景の人は、1Dsのメカ部が必要な山岳系の人もいるでしょうけど、絵だけだったら1Dsではなく5D2で十分。
解像度が必要な人は5D2の後継が高画素であればそれで足りる。
勝手な推測ですが、メーカは5D2の売れ行きからそう判断して、1Dsよりも5D系で行こうとしたのではなかろうかと。

もし、5D系も高感度を重視して画素数を落としてきたらガッカリですね。そんなのこれから出されてもいらん。D700で十分。その場合は、ユーザニーズの把握を誤ってると言わざるを得ない。風景の人は、高感度は5D2のレベルで全然OKなのでその分画素数上げて欲しいです。

それと、写真系雑誌のプロの作品は、デジタルのフラッグシップは1Ds3使ってる人が多いように思えた(特にひいき目ではないがD3Xはあまり目にしない。作品でなく商用分野が多い?<D3X)ので、本当にフラッグシップで高画素機がなくなるとしたら、残念ですね。

だって、フラッグシップってユーザニーズにあわせて作るんじゃなくて、最高性能のモデルを作って、それに使い手が惹かれて、それにユーザがあわせて使うもんじゃないっすか。
まあ、この景気だとそういうこともマーケティングにとっては難しいというのも分かりますけどね。

じゃ、1DXはどんなユーザのニーズが?
多分、高感度も必要だしフルサイズのボケも必要、連射もあった方がいい、おねーちゃん撮りの人には大人気でしょう。つーわけで、私は買うでしょうね(笑)できればこの秋に発売してモーターショーで使いたかったですけど。

書込番号:13715811

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2011/11/03 14:15(1年以上前)

今回の1DXは画素数うんぬんではなく意外でしたな…

てっきりニコンD3後継機か、ソニーの新たなフルサイズ機の発表後に、Canonが後出しじゃんけんみたいに1DXを発表すると思ってただけに珍しく攻勢に出た形ですな…

単にニコン、ソニーはタイの洪水で動きがとれないからでしょう…

書込番号:13715859

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2011/11/03 15:18(1年以上前)

某記者さんへ
 少し時間をかけて長く書いてきましたが、どうしても一方的な例が多く客観性に欠けてますね。
 私見には断言を使わずに「〜だと思う」とかつけましょう、日本人ならば。



>トリミングするにも1D4の1600万画素を維持できていない→何のために?
→APS-Cってご存知ですか?

>スタジオ撮影でストロボ多用するのに高感度は不要である。
→高感度が必要なポトレ他も多いと常識人なら考えられるから。
 というか、1Ds3ユーザーのうち、高感度が不要な方のデータ提出をして下さい。
 無理でしょうが。

>キヤノンは大判プリンタがある。
→で、その大判プリンターで出力する方の割合って、キヤノンのプリンター全体の何割?
 まあ、うまく行って1〜2%程と想像いたします。

>記録的な分野からは、更なる高画素が求められているのは、当たり前である。
→記録的な分野からは、更なる高画素と高感度のバランスが求められている方が当たり前で
 あると思っています。

>マーケティングにおいて馬鹿がいるということが分かってくる。
→そもそもAPS-Hに専用レンズがありましたっけ?望遠撮影では得すると感じることはあっ
 ても、フルサイズセンサーが安くなるまでのつなぎの役目だったと考えられませんか?

>中央だけを切り取り画像にするKissでは、Kissが勝利することは明白である。
 じゃあ、APS-HじゃなくってAPS-Cの方がいいって認めたことになりますよ(苦笑)?

>ニコンが、ソニーの3600万画素のセンサーを使ったフルサイズ機を出す可能性が高い。
→ソースはどこからでしょうか?
 信頼出来るソースをご提示下さい。
 本当のrumors等からの仕入れネタなら大笑いしますよ?

>結論
→チラシの裏以下の落書きなので省略ですが・・・
>参考資料 BCNデータから
→何でCIPAデータを参照しないんでしょうね。
http://www.cipa.jp/



私の結論:やはり今回の某記者さんもチラシの裏の落書き。
     私は休日の暇をカット出来てそういう面だけでは役に立ちました。
     それ以外では微塵の役にも立ちませんでした。

書込番号:13716008

ナイスクチコミ!7


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/03 15:53(1年以上前)

1DXより1DXとネーミングしてらこんなくだらん議論の余地はなかった。
1DXの使命はどんな悪条件の中でも撮らねばならないものを必ず撮る、それだけなんだ。芸術(的な)ものも撮りたければ、それも撮れるよってことだ。ここで騒いでいるレベルの輩には勿体ないカメラだ。このカメラで撮れないほどの高画質が欲しければ他のカメラを選べばよいだけのハナシである。こんなところでクダをまいているような輩がメーカーやプロの心配をする必要はない。

書込番号:13716102

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/03 17:13(1年以上前)

1DXは新ジャンルの機種でどれの後継機でもないってだけでしょ
D4に真っ向勝負するためのカメラ

書込番号:13716388

ナイスクチコミ!5


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/03 18:15(1年以上前)

>てっきりニコンD3後継機か、ソニーの新たなフルサイズ機の発表後に、Canonが後出しじゃんけんみたいに1DXを発表すると思ってただけに珍しく攻勢に出た形ですな…

後出しだとニコンやソニーより劣っている機種を後からだすことになって、恥をかくことになるかもしれないので先出した可能性があります。1800万画素まで画素数を落としてこの性能なら、ソニーだったら(2400万画素より600万画素も少ないので)APS-Cサイズで充分作れそうな気がします。

書込番号:13716643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/03 18:21(1年以上前)

(^▽^)/↑
ソニーって高感度がダメなんですよね。
α900なんてISO200始まりだっのにね。

解像力も当時1DsMARKVに画素数で上回っておきながらダメだったし

だからソニーには個人的に期待していません

書込番号:13716661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/03 18:29(1年以上前)

ソニーは支離滅裂なカメラしか最近出していないけども…
(注:唯一の傑作はNEX−5Nか)
センサーは素晴らしい性能でキヤノンを圧倒してましたよね
ここ2年ほどは…
α900の頃は全くキヤノンに対抗できてなかったのが嘘のようです

だけども今度のこの18MPセンサーは相当凄いんじゃないかな?
今のソニーでも同等くらいの技術しかない予感がする…

書込番号:13716687

ナイスクチコミ!1


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/03 18:32(1年以上前)

某記者さん
あなたが設計図をキヤノンに送ったらいいんじゃないの。
あれが足りない、これが足りないといっていますが、足りない機能をアタマでカバーするのが普通のユーザー。このカメラで撮れないほどのものを撮るカメラマンが出てくような場所ではない。
某記者さん
世界中のカメラ全部買い集めて用途に合わせて使い別けたらいい。お弟子さんを10人ぐらい連れて歩いて。

書込番号:13716701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/03 18:40(1年以上前)

>ソニーって高感度がダメなんですよね。

低感度がダメの間違いでは?

高感度は結構なものです。ニコンの高感度が優秀なのは、ソニーのセンサー
使っているため。

だけど、ソニーの製品って、おもちゃっぽくて買う気になれない。
プロで使っている人を滅多に見ない。

書込番号:13716730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/03 18:47(1年以上前)

>ニコンの高感度が優秀なのは、ソニーのセンサー

D3sはルネサスでは無かったでしょうか?

書込番号:13716756

ナイスクチコミ!2


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X ボディの満足度5 cczz 

2011/11/03 19:16(1年以上前)

狩野さんを支持します。

>キヤノンと全く無関係の人が、キヤノンの会社の事を批判しても、馬鹿オヤジが酔っぱらって話す居酒屋談義にも及ばないでしょう
全く同意見です。
使用しても無い EOS-1D Xを如何評価出来るの?
決めつけた言い方は控えてね。

このスレは意味が無い。
早く THE ENDにして欲しい。

書込番号:13716888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/03 22:24(1年以上前)

D3sだけはソニーじゃないと聞いたことがあります。

でも、ニコンの中級機のセンサーは、かなり優秀ですよ。

書込番号:13717929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/03 22:31(1年以上前)

ニコンでソニーセンサーは最近だと
D90、D7000、D300(s)、D5000、D5100
のAPS−Cセンサー
みな高感度はキヤノンの同等以上だし
16MPセンサーに関しては現時点ではAPS−C最高の画質といわれてますね

D3100は違うって噂…

あとはD3Xのソニー製がまだ高感度が苦手だった時代のセンサー

D700、D3(s)はルネサスでしょうね

キヤノンはここ二年、主力機のセンサーは全く放置状態なので
ソニーにだいぶ差をつけられましたね…

書込番号:13717976

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/04 00:17(1年以上前)

>解像力も当時1DsMARKVに画素数で上回っておきながらダメだったし

これは同感です。D3Xの評価に比較を載せましたが、D3Xと1Ds3で比較して、D3Xに明確な優位性はなかったです。(現像ソフトによる差をなくすためにいずれもSilkyで現像。レンズも同一固体で撮影。

書込番号:13718574

ナイスクチコミ!3


スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

2011/11/04 10:46(1年以上前)

11/3歴史的な発表というのを確認したけど、まさに“キヤノン敗北宣言”
に他ならない。

REDONEで出来ていたこと、F3でできていたことを後追いでしかも劣化している。
800万画素のカメラでEOSとまったく同じ筐体で“C”とかエンブレムつけるセンス・・・

映画の予算がいくらだったら、200万のカメラを使うんだろう。
長期的な視点に立てば、F65以外の採用は考えられない。解像度が低いからだ。

3Dに対応するのかとも考えたが、違った。キヤノンの脳内は5年は遅れているようだ。

(参考資料F65)
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201109/11-103/

弊社製デジタルシネマカメラ「F35」のトータルラチチュード12ストップを超える
14ストップを実現。暗部の粒状性がよく、かつハイライトの白飛びの少ない撮影が可能です。

また色再現性についても「F35」を超える、広色域を実現。ポストプロダクションにおける
カラーコレクションの自由度をさらに広げます。AMPAS-IIF仕様※3に準拠した現像処理を行う
ことで、極めてフィルムに近いコントラストと色再現性を得ることが出来ます。


キヤノンはもう一流メーカーではないね。

書込番号:13719686

ナイスクチコミ!5


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/04 14:08(1年以上前)

キヤノンの行く末が心配なほどキヤノンの株を持っているのですか?
わたしは300株(現時価約114万)持っています。
今は100株売っても1DXが買えない。以前は時価250万の時もありました。
心配だったしっかり株を買って筆頭株主にになれば何でもいうことを聞いてくれますから。

書込番号:13720295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2011/11/04 14:13(1年以上前)

能書きだけが立派なエアカメラマンが株式やってるとは思えませんね。

書込番号:13720314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2011/11/04 14:40(1年以上前)

>キヤノンの脳内は5年は遅れているようだ。

まったくねw 一時的に血流が悪いだけなら いいが…

書込番号:13720389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/04 18:00(1年以上前)

>長期的な視点に立てば、F65以外の採用は考えられない。解像度が低いからだ。

かたや一式10kgを超えスタッフ規模もそれなりに規模も大きくなるシステム、かたや一式5kg程度、手持ちで完結するシステム。

かたや映像業界では不動の地位を築いているメーカー、かたや映像業界では新参の、挑む立場のメーカー(レンズは定番ですが)。


ムービーに関しては素人の自分が見ても性格や役割が全く違う路線だと思うんですがねえ。
スチルで言えば大判に対する中判、中判に対する35mm。スペックだけで比較するモノじゃないのでは・・・?

書込番号:13721013

ナイスクチコミ!3


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/04 19:02(1年以上前)

キヤノンが遅れていると思えば「進んでいる」メーカーへ移ればいいんだよ。
資産に未練があるなら黙ってメーカーが出したものを受け入れるべきだ。
「遅れている」とわめいているモンの頭ほどメーカーは遅れていない。
大メーカーなるが故に最大公約数的な商品を送り出すしかないのだ。

ただデジカメの世界にもカスタム化があってもよいと思う。
BMWのアルピナのようなベンツのAMGのような、ポルシェにだってRUFがある。

書込番号:13721239

ナイスクチコミ!5


KEEPCOMさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/05 01:55(1年以上前)

>キヤノンはもう一流メーカーではないね。

超一流って事だね^^

書込番号:13723080

ナイスクチコミ!11


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/06 05:10(1年以上前)

>キヤノンは大判プリンタがある。これで出力をすると、2100万画素でもまだ不足
していることはすぐに分かる。

35ミリフルサイズセンサーで、どれだけ大きく伸ばすのでしょうか?
プロが仕事で大きな印刷用データを撮るなら、今後は中判カメラベースのデジタルでやるべきでは?

また、スレ主さんの話からすると、D3Xは良いが、画素数も少なく、望遠効果も無く、AFも中心付近にしか無いD3Sは、マスコミでは、かなり活躍しているようですが、超ダメ機になりますね?

スタジオでのストロボ撮影なら、1クラスほどのヘビービューティーは不要であり、高速連写も不要です。
5D2クラスまでクオリティを落とさないまでも、もう少しコストパフォーマンスに優れたボディで良いと思えますが?

一番の問題は、3000万画素の1Ds4を90万で発売して、キヤノンに利益をもたらすほど売れるかですが、現在の状況では、これは難しいでしょうから、このご時世に、無駄な開発費を使っている方が、かえって心配で、今回の内容は、現実路線で良いと思えますが?

書込番号:13727962

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/03/14 07:06(1年以上前)

にぎやかな カキコミですな〜

いま購入したいカメラは 1DX

http://kakaku.com/item/K0000302704/

画素1810万 については、全く問題 なし

画素が多くても 物理的に 利用する場所がない

仮に、50000万画素(素子のセグメントが小さくなるだけ)のカメラが出ても

意味が無い

縦横10mの写真を印刷しても 離れて見なければ どんな写真であるか解からない
つまり 適正の距離で見るためには 適度な画素で十分と思います。

画素に似合うレンズが無いと 高画素の効果が発揮できないと思う。
高画素でも ピンボケでは ・・・

クルマで言えば 10気筒 5000cc のエンジンと 12気筒 5000cc
のエンジンを比べても 解からない むしろ 10気筒のエンジンの方が高性能かも
バイクでも 4気筒500cc より 1気筒500cc の方が力強さを感じます。

軽自動車のボディー(カメラを使う人)にF1のエンジン(高性能カメラ)を
積み込んでも意味が無い

花火の撮影をしている時に 私の横で EOS−7Dで 連写 している馬鹿がいた。
カメラオタクの割りに(公爵は言うが)腕は大したことはない。(逆に恥ずかしい)

夢のようなカメラとは なんでしょうね?

私の夢カメラは 自分で見たものを そのまま撮影できる 2眼目玉カメラ
カメラを構えて撮影していると 街中で歩きながら撮影することができない

被写体が人の場合 相手が カメラを意識してしまうので 目玉カメラが欲しい。

最後に

7D 5D2 については購入意欲が無かったのですが
1DX は 高額ではありますが 購入したいカメラの一品です。

長い目で見た キャノンの考え方には賛同します。

書込番号:14286266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/03/14 09:19(1年以上前)

10気筒はビート感が抜けないから乗れば判るよ。
それは良いとして他人を馬鹿呼ばわりするなら、自分のタイプミスもチェックするべきだ。そっちの方が恥ずかしい。

書込番号:14286558

ナイスクチコミ!1


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/14 19:00(1年以上前)


ほんとうの巨匠、木村伊兵衛や土門拳の作品を見てごらんよ。
あの頃のカメラはライカといえどもレンズは今と比べれば大したことはない。
彼らは画質で写真を撮ったのではない。中身で勝負していたのだ。
レンブラントやフェルメールの絵を見てごらんよ。彼らは光を実に巧みに取り入れている。
この二人が写真家になっていたらいまどきのヘボ写真家が吹っ飛ぶような作品を残したはずだ

この4人の名前を知らないレベルのモンが1DXの性能を論じてもねぇ〜

書込番号:14288536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/14 23:44(1年以上前)

>あの頃のカメラはライカといえどもレンズは今と比べれば大したことはない。

レンズはたいしたことはなくても、ボディがフルサイズというのは小さくないかも。

執念だろうね。土門さんの場合、1枚の写真に4時間かけたこともあったらしいから・・
室生寺だったかな。

やっぱりカメラはフルサイズがいいね。だけど、もっと軽くしてほしいよ。

書込番号:14290246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/03/15 19:03(1年以上前)

横道坊主さん ご指摘ありがとう!

変換(確認)ミスでした ごめんなさいね!
7Dでなければ 何も思いませんでしたが ・・・

V12について

BMW850 v12 を20年間 愛用していましたので 例えで思いつきました
BMW850 も V8 に変更され v8のサウンド(振動)の方が良いと思います。

馬鹿で 思い出しましたが

昔、バカチョンカメラが ありましたが この時に使われた馬鹿とは
だれでも 使える と言う意味でした。

馬鹿の意味は 頭が悪いのでは ありませんので よろしくお願いします
とんでもないことをしている人 の意味で 使いましたので悪しからず。

勘違いしないでくださいね!

お気に入りに登録しましたので またの ご指摘お待ちしています。

プロ用のビデオカメラ(録画装置別)だけでも100万円以上しましたので
1DXも仕事で使えば 高額とは感じないのですが・・・

1DXを購入予定の方が見えましたら
このカメラで、どんな写真を撮影する予定なのでしょう!

横道坊主さんにお聞きしたいのですが
このカメラの魅力をとは なんでしょう 教えて頂ければ ありがたいのですが〜

スペック的なことは十分理解しているつもりです。

書込番号:14293297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ358

返信91

お気に入りに追加

標準

連続撮影可能枚数 RAW:35枚!

2012/02/27 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

オフィシャルで使用仕様が発表されましたが、35枚・・・・
D4はRAW100枚,JPEG200枚なのになぜ?

3倍の差ってすごくないか。

単純に積んでるメモリが少ないのかな?

書込番号:14210709

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/27 12:01(1年以上前)

3秒で打ち止め・・・

書込番号:14210718

ナイスクチコミ!14


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2012/02/27 12:09(1年以上前)

XQDメモリーカード対応でないことが、原因?
書き込み時間が間に合わないのかなあ?

書込番号:14210748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:179件

2012/02/27 12:09(1年以上前)

わかってはいても、このレベルの機種を検討している人の多くは
その程度の差では他社に移れないと思うんだ…

もういっそのことレンズマウントを統一して、ガチスペック勝負、
都度ボディ選択をさせて欲しい!
レンズ資産全交換とか無理だよ(´;ω;`)

書込番号:14210752

ナイスクチコミ!4


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2012/02/27 12:14(1年以上前)

マイナーチェンジでXQDメモリーカード対応スロット搭載機がでるかも?
ここまで性能差(3倍)が出ると、スポーツ関係では厳しい。

XQDメモリーカード対応機種が出るまで待つのもありかも。

書込番号:14210770

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/27 12:29(1年以上前)

14bitだからではないでしょうか?

書込番号:14210819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


passion7さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/27 12:30(1年以上前)

D4との差が余りにも大きいような気がします。
誤植のような気が。。。

(参考)
D4の連続撮影枚数
XQDカード使用前提
ロスレス圧縮RAW14ビット〜75コマ
非圧縮RAW14ビット〜69コマ
JPEG FINE〜170コマ

書込番号:14210820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:225件

2012/02/27 13:04(1年以上前)

マイチェンまで我慢です。

書込番号:14210937

ナイスクチコミ!3


kei9352さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/27 13:07(1年以上前)

プロのスポーツカメラマンは そんなに長く連写はしないと思いますよ。( ^ ^;
せいぜい 1秒未満でしょうね。( ^ ^;

それより その後のバッファの開放時間の方が気になるんでは?( ^ ^;

書込番号:14210953

ナイスクチコミ!19


passion7さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/27 14:15(1年以上前)

D4もEOS-1DXもオリンピックがメインターゲットですよね。

D4は、100m決勝でスタートからゴールまで連写効いて、
EOS-1DXは、スタート後三秒で連写息切れ?

そんは差は出ないはず。
多分一ヶ月も発売日遅らすんだからメモリーもっと積むと期待したいです。

書込番号:14211138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/27 15:13(1年以上前)

スポーツ報道にカメラマンの需要は無くなるのでしょうね。
10秒連写でAFがしっかりしていれば、ライターが写真撮って十分になりそう・・・
今でもそうかもしれない。

カメラマンを失業に追い込むカメラなんでしょうね

書込番号:14211282

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/27 15:19(1年以上前)

その辺りの変更で来年早々MarkU出たりして・・・

書込番号:14211295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/27 15:43(1年以上前)

これはD4に完敗ですね。
だからと言ってこの程度の事でニコンに換える人もあまりいないのも事実でしょう。
全てのスポーツカメラマンがRAWでの10秒間連写を必要としているとは思えませんからね。

書込番号:14211363

ナイスクチコミ!13


passion7さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/27 15:47(1年以上前)

約200万がその差が連写能力の差なのでしょうか?
Canonの方が少し画素数上でしたよね。

書込番号:14211374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/27 15:54(1年以上前)

>passion7さん
現状のXQDとUDMA7(600倍速)のCFとの速度差がだいたい1.5倍なので、画素数の違いと速度差によるバッファ開放速度の違いを計算に入れるとおおむねこんなものかと。D4がCFの場合の枚数が公開されていないので想像ですけどもね。

1DXはこれでも(という言い方は変ですが)1D4やD3Sよりずっと高速化されているんですが、D4の数字のインパクトで負けますよね〜。

あと、「RAWで10秒連写」って状況は、あんまり無いと思いますよ。

個人的にはバッテリーの撮影可能枚数が減った事が気になります。
1D4はじめ公称より多く撮影できる場合が多かったですが、1DXがそうとは限らないですからねえ。


書込番号:14211394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2012/02/27 16:40(1年以上前)

↓の様なCFカードを使えば、少しは改善するんでしょうかね〜。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120120_506226.html


書込番号:14211512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/02/27 16:51(1年以上前)

ほかのスレで無視されたから新しく立てたんだろうけど、こんな捨てスレ答えるだけ無駄だと思う。
余計なお世話だ。

書込番号:14211541

ナイスクチコミ!4


スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

2012/02/27 17:06(1年以上前)

連続撮影可能枚数だけは絶対に多いほうがいい。

このスペックだけは少ないよりも多いほうが絶対いい!

書込番号:14211588

ナイスクチコミ!26


passion7さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/27 17:09(1年以上前)

ロナとロベさん
過去に固執してたら前に進めませんよ。
私はこのスレでは、変な発言はしてませんよ。
文句あるなら当該スレに、
みみっちくこっそりと文句たれてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:14211596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:67件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/02/27 17:38(1年以上前)

三秒連写し続けた経験ありませんから、十分って言えば、十分ですが。。。

もう一声!って感じか?(笑)

連写設定を秒間8コマくらいにすれば、、、
本末転倒なハナシではありますが。

書込番号:14211676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/02/27 19:15(1年以上前)

フラッグシップで3秒で連写が止まるのはどうかと
散々某社の連写性能をバカにしてたけどぼったくりもよいところですね

書込番号:14212016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:225件

2012/02/27 19:42(1年以上前)

御手洗責任を取れ!

書込番号:14212125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/27 20:00(1年以上前)

35枚以上 連写しなければ良い写真が撮れないプロなら大したプロではありませんね!

 ”数打ちゃ当たる”レベルのまぐれプロですね!

書込番号:14212206

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2012/02/27 20:08(1年以上前)

ちなみに1D4はRAWで連続撮影26枚。1DXは大きな進歩と言えます。ニコンと比較するなと言っても比較してしまいますが、ニコンが凄すぎるだけ。

連写コマ数は勝っても、AFと連続撮影枚数で圧倒的な差を着けられた感がありますね。

こりゃ、ニコン凄い。

個人的観測ですが、キヤノンのテスターさんからその辺ダメ出し食らって改善してもらったほうが良いのでは?と思います。


書込番号:14212238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2012/02/27 20:13(1年以上前)

皆さん初めまして。昨年11月に1D3を下取りの予定で1DXの予約をしているカメラおじさんです。
連続撮影可能枚数の数値だけに目を奪われているような気がします。
【1DX】と【D4】の仕様を比較して見ると
RAW 【1DX】14bit【D4】12bit
JPEG 【1DX】ラージ(1791万画素)【D4】Mサイズ(907万画素)
となっています。
私は最高画質でしか使用しないので、D4の枚数は気にしていません(気にしても仕方ないですし^^)。
同じ土俵で比較した場合の差がどれくらいになるのかには興味があります。

書込番号:14212260

ナイスクチコミ!12


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS-1D X ボディの満足度5

2012/02/27 20:17(1年以上前)

RAWで35枚がホントなら1D4からの乗り換えは見送ります。そうは言ってもフルサイズは必要なので、5D3でカバーします。

それにしても3月に発売するものを昨年の10月に発表して、これまで何やってたんかね、キヤノンは。この場に及んで『開発遅延』で発売延期するし、、、

ニコンは漁夫の利だね。

書込番号:14212280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/27 20:28(1年以上前)

> ”数打ちゃ当たる”レベルのまぐれプロですね!

うんにゃ、プロを駆逐するカメラでしょう!
芸術写真以外は、アマチュア(ニュースだったらライター)で十分という。
カメラマン市場は極端に小さくなるのでは?

書込番号:14212323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/02/27 21:07(1年以上前)

私はメモリ媒体について良くわからんのですが、メモリ容量とか比較条件はどうなって
るんでしょう。

書込番号:14212506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2012/02/27 21:20(1年以上前)

JPEGだと180枚連続撮影できるので、実際の撮影では問題ないと思い
ます。

JPEGの方がバッファーの開放も速いので、シャッターチャンス重視の
場合はJPEGが現実的。

書込番号:14212591

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/27 21:31(1年以上前)

まあ、純粋に考えれば1D4よりファイルサイズも上がっているでしょうからこの進化は妥当なことなんじゃないですか。
これから普及するか否かのXQDに対する両社の考え方の違いでもあるんでしょうね。キヤノンは様子を見ているのかもとも思います。
少し幅をおいて比較することが必要かもしれません。

ただ、バッファは多い方が良いです。一度に連写するのはせいぜい0,5秒前後ですが、チャンスが間をおかずに連続的に続いたり、複数のコートを掛け持ちする場合などは余裕がほしいですから。

書込番号:14212663

ナイスクチコミ!3


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/27 21:35(1年以上前)

jpegのほうが現実的ということは、連写に於いて実質的にはRAWは使い物にならないということですね。

RAWでボタン押しっぱなしで35枚連写することはありませんが、連写→0.5秒空けて連写→0.5秒空けて連写…は多々あります。
RAWでそれができるのは有難いことだと思うんですがね…。

書込番号:14212689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/02/27 21:46(1年以上前)

連続撮影可能枚数では、ある意味、1DMk4にも負けてますね。LAW+JPEG(L)だと、17枚しかない。
1DMk4では20枚いけるので。
LAWだけ、JPEGだけで撮る人少ないんじゃないかと?。1DXは、1.4秒で打ち止め?。1DMk4だと2秒。
これだと乗り換える人少ないんじゃないかと思います。
報道関係でオリンピックの100Mや走り幅跳びなどを、撮るなら、フルサイズに拘らず1DMk4使う事が多いんじゃないかと。フルサイズではない分、画角も1.3倍で、400mmが520mm相当に、500mmが650mm相当になるので、水泳でも水面から出た顔を、いい形で捉えられるんじゃないかと思います。
今回は、5DMk2と1DMk4を売却、下取りして、1DXに乗り換える線もあったのですが。
私は2秒もシャッター押しっぱなしは無いですが、バッファメモリーないと撮影終えても、電源切れない、もどかしさを感じます。1秒でもメモリーの相当量を食い、書き込みのために10秒くらい待たされそうです。
マイナーチェンジに期待です。

書込番号:14212750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/27 22:38(1年以上前)

>↓の様なCFカードを使えば、少しは改善するんでしょうかね〜。
>http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120120_506226.html

それ買いましたが、書き込み速度は90MB/秒を超える程度なんですよね〜

書込番号:14213073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/27 23:27(1年以上前)

>功夫熊猫さん とか
>メモリ容量とか比較条件はどうなってるんでしょう。

あ、そうだなと思って調べてみました。
自分の1D4で撮る際、RAW・L(「L」ってサイズはないですがmでもsでもないって事で便宜上)で出てくるファイルはだいたい20M見当。取説記載では22.2Mとなりますね。という事で画素数が増えた1DXがそれを下回る事は、まあ無いと考えていいでしょう。

D4の90コマ越え時はいずれも12bit記録圧縮RAWで14〜15M程度のサイズですので、比較をするなら同じ14bit圧縮RAW時の75〜6コマという数字を見るべきかもしれません。

あくまで数字遊びですけども、1DXに1000倍速CFを使えばざっと3割増し程度、RAWで50枚くらいにはなるんじゃないかと思います。残りの差の部分がカード性能以外のインターフェイス性能部分の差という事になるんじゃないかな、と。

RAW+JPG時は内部処理の都合に左右されるのかなと思うのですが(1D4なんか、RAWのサイズ・JPGのサイズ・カードの速度に関係なく20枚ですし、おそらく1DXもRAW+JPG-LでもsRAW+JPG-sでも同じ17枚なんでしょう)、カタログ上の上限は17枚でもバッファの開放が非常に速い・・・みたいなのはありうる・・・というか期待したいと思います。

書込番号:14213341

ナイスクチコミ!2


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/27 23:39(1年以上前)

RAW35枚ですか。

私は鳥撮りしかしませんが、その経験で言うと
D3で16コマ⇒バッファメモリー増設で36コマになって、ほぼ連続的にシャッターチャンスが続くシーンでも順次開放されるのでストレス無く撮影できるようになりました。

知り合いの複数1D4ユーザーの方もRAWで30枚弱撮れれば十分と言うのが大方の意見です。

まあ、この数字は多いに越したことありませんが、35枚いければ実用上不都合はないように思えます。

書込番号:14213403

ナイスクチコミ!5


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/27 23:42(1年以上前)

>まあ、この数字は多いに越したことありませんが、35枚いければ実用上不都合はないように思えます。

でも、多いに越したことは無いでしょうね。
保険みたいなもので、普通は要らないというか・・・

書込番号:14213415

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/28 00:47(1年以上前)

1DXのRAWのファイルサイズって、どれぐらいになるのでしょう?
キヤノンは、ファイルサイズの目安を取説にしか載せていないので、まだ判りませんね。

5D2 25.8MB
7D 25.1MB
1D4 22.2MB

ニコンは、HPの「主な仕様」に載せていますので判り易いですね。
でも、RAWにいろんな種類があるのは判り辛いですね^^

D4 13.9〜34.3MB
で、連続撮影可能枚数も、98〜69枚…

7Dですが、カタログ値は15枚になっていますが、23枚ぐらいまでコマ速が落ちません。
ファイルサイズも20MB前後のことが多いですが、5割増しです。
年に数回めぐり合うロングホバの時は、いつもそうです。

1DXも、実際に使ってみると、なんだ50枚はいけるじゃんなんてことはないですかね?
それとも、さすがにフラッグシップは、正確な数値しか載せないんでしょうかね。

書込番号:14213710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2012/02/28 15:54(1年以上前)

スレ主様、横レス失礼します。

スマイルスキップ さん お教え頂きたいのですが…。

>それ買いましたが、書き込み速度は90MB/秒を超える程度なんですよね〜
との事ですが、CF板でもメーカーの公表値と、実測値に差がある事は良く書き込まれています。
私はさわりんX さんの書き込みを見て、600倍速では無く1000倍速なら、公表値ほどでは無くても改善するのかなと思いました。
90MB/秒を超える程度と言うのは、すでに600倍速のCFで実現できているスピードなので、そのぐらいでは改善されないと言う事でしょうか?

書込番号:14215519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/28 16:36(1年以上前)

>torakichi2009さん
自分の名前が出てきたんで。

上で書いた数値はあくまで概算です。実機を使った比較等の数値から推測して、サンのExtremePROとレキサー1000倍速の速度差が実機レベルでだいたい25%〜30%増くらい。ならば仕様表の「UDMA7を使って38枚」が50枚くらいまで伸びるだろう・・・という計算です。
あとは内部的な制約がなければ、ですね。これは実機でないと分かりかねます。

公称600倍速(90MB)のカードでも実際は50MBくらいしか出ませんから、公称1000倍速のカードで実質90MBくらいっていうのはむしろ妥当だろうと感じます。

書込番号:14215643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2012/02/28 17:01(1年以上前)

スレ主様、またまた横レス失礼します。

さわりんX さん こんばんは。
勝手にお名前を出しまして、失礼しました。また、繰り返しての詳しいご説明ありがとうございます。
私が知りたかった事は、さわりんX さんが書かれた内容で解決しました。私の疑問は計算上と実際が違うにしても、1000倍速を謳うCFカードなら少しは改善できないかと言う事です。勘違いしている人がいるようですが、1000倍速のCFが、実測ではどのくらいのスピードかではありません。

ありがとうございました。

書込番号:14215725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/28 19:26(1年以上前)

>torakichi2009さん
あくまで自分の測定環境での話ですが
レキサーの600xのコンパクトフラッシュも所有していますが、それは書き込みで80MB/秒を割り込む程度の速度なので
1000xでは多少の改善はあったとしても、期待するほどの差は出ないかもしれませんね。

書込番号:14216253

ナイスクチコミ!0


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/28 23:08(1年以上前)

いま一番欲しいものが200-400x1.4なんです。

メインは428を使っていますが、それだとあまり連写することはありません。

超望遠域でズームができるということは、欲しい構図を保ったまま連写できるということです。(動き物の場合)

特に複雑に動くものを撮る場合は、ピンがきてるかどうかも分かりません。

それを35枚とか…

書込番号:14217538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

2012/02/28 23:16(1年以上前)

君は連写しないかもしれないけどオリンピックで撮影しなきゃいけない職業カメラマンは強力な連写が必要なの。

このカメラは主にプロが使うカメラです。

書込番号:14217593

ナイスクチコミ!2


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/28 23:28(1年以上前)

わけわからん。
僕は最初からRAWの100枚撮りは魅力的だと言ってるのに…。

書込番号:14217674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/28 23:51(1年以上前)

>君は連写しないかもしれないけどオリンピックで撮影しなきゃいけない職業カメラマンは強力な連写が必要なの。

ん〜、職業カメラマンには要らないかも・・・
オリンピックで撮影する人、特に本来の職業カメラマンでない人には必要でしょうね。

連写は、常に必要ではないけど、必要となったときに無ければつらいでしょうね。

書込番号:14217789

ナイスクチコミ!2


スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

2012/02/29 00:43(1年以上前)

だからいつも必要なのです。
「常に必要ではない」なんて絶対言えないのです・・・・

書込番号:14218017

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/29 00:56(1年以上前)

そう、だから、保険を使わずに済むスキルの無い人には必要なのです!!
そして、報道に職業カメラマンは要らなくなる・・・

書込番号:14218069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/02/29 08:52(1年以上前)

メインユーザーは職業カメラマンだのプロだの言われてますが、実際のユーザーの中には「オラのカメラが一番!」的な金満アマチュアカメラマンも結構含まれてる事もお忘れ無く。彼等にとっては実用上必要か否かはどうでも良いことで、一番である事が重要なんです。二番じゃだめなんです。(爆

書込番号:14218783

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2012/02/29 12:31(1年以上前)

>このカメラは主にプロが使うカメラです。

プロじゃないからこんなスレが伸びるんじゃないかな

ハイアマは使うかじゃなく出来るが重要でスペック大好き
レンズ性能もそうだよね

そんなハイアマのおかげでメーカー多く売れるしプロも安く機材が手に入る
極端な話CPS専用のカメラとか開発したら価格は今の50倍とか以上にはなるよね

10台とかしか作らないレーシングカーやラリーカーを思えば仕方ない

プロはアマチアに支えられています
数字が好きなのもアマチアに多いです





書込番号:14219439

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/29 12:39(1年以上前)

>プロじゃないからこんなスレが伸びるんじゃないかな

ハイアマでもないからってのもあるでしょうね

書込番号:14219472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/02/29 14:22(1年以上前)

>> 実際のユーザーの中には「オラのカメラが一番!」的な

それもまた、楽しみ方の1つだと思います。

アチコチのパーキングエリアなどで開催されている特定車種のオーナーのオフ会なんかも「オラのクルマを見ておくれ」的なところがありますもんね。

そういうのが好きなのは日本人だけかとおもったら、スポーツカーのオーナーズクラブのデカイやつはアメリカにあったりするし。

ということで、好きな人、多いんです。


この春の撮影会で、D4、D800、1DX など持ってきた人には、「凄いな」「いいなぁ(溜息)」と声をかけてあげたいと思います。
v(^-^)

書込番号:14219821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2012/02/29 14:50(1年以上前)

車のオフ会は所有だけでなくメンテナンスやモデファイの自慢が多いので
カメラで言うとライカMとかミラーレスのマウントコンバータ使用に近い

カメラ(あえて写真と言わない)も鉄ちゃんと同じで色々なファンがいる

コレクターやスペックが好きな評論家、レンズの解像度命のテスター、トイもそうか
もしかしたら「使う、写す」のファンより多いかもしれない

それはそれでカメラへの関わりとしてありと思いますが

僕は「使う、写す」も大事にしたい
ISOを上げるとノイズがどうのと言いぶれた写真を撮るより
ノイズがあってもカチッとした写真を撮りたい

秒何コマより1コマ目を大事にしたい


書込番号:14219889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/02/29 16:27(1年以上前)

さわりんXさん、解説ありがとうございます。
解説を理解できているのか自信がないのですが。


さて、スチル写真撮影だけで生計が成り立つなんていうプロはどのくらいいるんでしょうね。
ネット回りの兼業プロは増えているかもしれませんが。
1Dxがプロユースという概念をぶち壊すことを期待します。
プロ中のプロのための道具ではなく、プロでなくても業務上必要とされる写真がそれなりに
とれる道具に変わっていくんだと思います。

書込番号:14220129

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/29 16:47(1年以上前)

クルマのオフ会は何度か行きましたけど、結局はパーツの自慢大会みたいな感じで次のオフ会までに大きな改造して来た人が次回のスターみたいな感じでしたね〜。割と走りに行くのはしんどいから嫌だけど、だべるのとショップ巡りは大好きと言う人が多かったです。行く度にパーツの交換を薦められるので、行かなくなったけど、優柔不断な人だと断りきれずに高価なパーツを買った人も居ましたね。一度買ったら次はこのパーツって具合に次々勧められるので経済力が有る人は良いけどそうじゃない人にはキツいですね〜。長々とスレ違い失礼しました。

書込番号:14220191

ナイスクチコミ!1


スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

2012/02/29 18:18(1年以上前)

車のこと書かないでください!
全然関係ないので。

書込番号:14220511

ナイスクチコミ!11


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2012/02/29 22:31(1年以上前)

ニコンD4・連続100枚、キヤノンEOS-1DX・連続35枚というスペックはRAWのビット数の違いや実用上の優劣は別としても、カタログスペックだけを見ると明らかにキヤノンが負けていて、キヤノンユーザーとしては、もう少し頑張ってもらいたいという気持ちです。

書込番号:14221760

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:124件

2012/02/29 22:47(1年以上前)

1Ds Mark IIIのことを思うと、今回は約20万位価格が下がっていますのであまり無理が利かなかったのではないでしょうか。
フジのS3Proの時ように、有償でバッファ増設ができると良いのに。

しかし、F8センサーと言い、購入を真剣に考えていた者にとっては肩すかしを食らってしまいました。5D3に期待したいのですが‥

書込番号:14221863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/01 10:49(1年以上前)

車にしてもカメラにしても埋蔵金があれば「この◯◯一番だべさ」という人はいますが、メーカーからしたら嬉しいのではないですか。使う使わないは別に。台数出れば安くなりプロも助かります。
プロとアマはカメラに対する考えも違うので別に悪いとかも思いませんし。

スペック話、比較になれば色々あるでしょうが、使用者からみれば必要な機能です。逆に言えばこれごときの性能のカメラでカメラマンが廃業になる程甘い職業ではありません。例え、カメラが動画になっても変わることはないと思います。
もし、本当に廃業になるような機能が生まれるとしたら、自分の価値観を超えたイマジネーションを自由に作り出せる機能とか、被写体の意志が被写体が動き出す前にカメラに送信される機能とかあれば恐いですが・・・。

話は飛びますが、アメリカ軍のライフルにM4というのがあります。あれの改良版に銃口の先で壁に穴が開けられる
ものがあるそうです。「そこまでいるんかい?」、「いや、いる」。意見は割れそうですが実際に欲しがる兵士は多いとのこと。この連写の話も似たものを感じます。

書込番号:14223530

ナイスクチコミ!2


スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

2012/03/01 23:27(1年以上前)

だから、例えなくていいよ。
カメラの話してください!

書込番号:14226457

ナイスクチコミ!2


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2012/03/01 23:54(1年以上前)

さ、三秒もシャッター押しっぱなしで連写するのは正気の沙汰では無いような。。。(汗)
まぁアマチュアの方ならやるかもしれませんが。
まわりのカメラマンに笑われて恥ずかしいかもしれません(大汗)

書込番号:14226597

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/03/02 02:28(1年以上前)

例え話が必要な初心者だと思われているからでしょう。

書込番号:14227058

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2012/03/02 09:20(1年以上前)

じゃ話を戻します

僕はカメラスペック比べはあまり詳しくないんですけど

100枚と35枚(UDMAで38枚)の違いは撮影で出てくるあ1枚あたりの画像データーの大きさと搭載メモリのの量で決まり

CFかXQDかはバッファ開放スピードの二次的な要因かと思います
1DXの方がファイルサイズが大きくD4のメモリーは2倍くらいありあとはCF、XQDの読み取り速度の影響で結果3倍近くではないでしょうか

単純に内蔵メモリが2倍になれば1DXも今の2倍以上の連続撮影枚数にはなる?



書込番号:14227573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/03 01:04(1年以上前)

 バッファメモリーの容量は大きければ大きい程よいです。あたりまえ。プロが使うカメラなんだからね。

3秒もシャッターを押し続けることはまずないでしょうが、連続するシャッターチャンスに対応すると、

このカメラみたいにバッファーが小さいと、シャッターが切れなくなってしまう。

 例えばミュージカルで山場のシーン、主役にいろんな役者が絡む場面、ばんばん撮っていくと、シャッターが切れな

くなってしまう。網点の荒い、新聞社カメラマンだったらJPEGなので、なんの問題もなし。

 ポスター作成目的だったら、RAWで35コマだったら、アウトだね、残念だけど。

有料でバッファー増設できればまだ救われるけど、いつの時代の話だい、有料でバッファー増設なんて。




書込番号:14231739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/03 01:33(1年以上前)

 ついでに書いとくと、ニコンD3sは、足掛け3年前のカメラなんだけど、バッファーはRAWで35コマです。

その前のD3は、17コマ。 このキヤノンの新型は3年前のニコンから進化してないということ。

(連写数が増えてるのに撮影可能枚数は同じだから、むしろ退化してる、D3sは4秒ほど撮れる)

毎秒14コマも撮れるんだから、十分なバッファーが必要なことは分かるはず。

プロペラ機から、ジェット機になったら滑走路は長いのが必要です。みんな知ってる。

このキヤノンの新型は時速250キロ出ます、でも15分しか走れません。そんなスポーツカーみたいだね。

このカメラ、開発陣が出してきて、OK出した経営の上の方の人、はっきり言ってアホだと思う。

書込番号:14231864

ナイスクチコミ!7


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/03 07:18(1年以上前)

雪山で一瞬の晴れ間を活かしてのスノーボードライダー撮影。
しかもポスター、メーカー展示会用パネル用途…

ライダー三人を次々と滑らせないと雲が…

jpgでも問題ないけど、RAWで撮れるならなおさら良い。

無くて当たり前の機能なら良いけど、ニコンにはある…

うーん…

RAW100枚なんてイラネとか言う余裕が欲しい…
撮影とレタッチの腕を磨かなければ…

書込番号:14232332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

2012/03/03 12:15(1年以上前)

虚しい、独り言・・・

私は暖かいスタジオで撮影中。

書込番号:14233431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/03 12:23(1年以上前)

は〜。皆さんずいぶん特殊な撮影されるんですねえ。
何人か・何カットかを撮り分けるんじゃなく、一瞬もレリーズを離さないでカメラを右に振ったり左に振ったりするんですか。

SQDさんは、スノーモービルで併走しながらですか?何秒間も連写しっぱなしでフレームを外さないようなハイレベルを要求されるお仕事で、それを可能にする高い技術をお持ちなんですねえ。

それじゃあたった35枚しか撮れないカメラではとてもお役に立てないでしょうね。他を探された方が良いと思います。

書込番号:14233468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/03 19:04(1年以上前)

わけのわからん事を書く前に、過去レス読んだ方がいいよ。

書込番号:14235060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/03 20:23(1年以上前)

なんだかなあ・・・
記事にするまでの時間がない、オリンピックやスポーツ競技でRAWで撮影するプレスが
いたら教えてください。ほとんどがJPEGの撮影であることを、ご存じないのかなあ?

正直、RAWでの撮影枚数が大いに越したことはないけれど、35枚はD3s並み、1D4より
大きく上回っているわけだから、EOSユーザーのプロがこれで困るということはないし
あくまで、「D4」との比較で少ないというだけなんでしょう。

スペックだけで写真を撮るのではなく、実際に撮るときに困るかどうかで判断してください。

書込番号:14235398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/03 20:41(1年以上前)

 プレスって、プロは報道関係だけじゃないだろう。

このカメラは、新聞社の連中の意見だけきいて作られたカメラだってことはよく分かる。

新聞社、アマチュア、いろんなユーザーさんがいるけど、99%はこのスペックで問題ないです。

ただ残りの1%の、役には立たないカメラだってこと。 ここが大変重要なんだ。

この1%を切り捨てるなら、この会社の技術はそこまでだ。

ユーザーは、メーカーを甘やかしてはダメだ。

ユーザーはメーカの、奴隷ではない。







書込番号:14235492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/03 20:44(1年以上前)

その先へさん

EOSユーザーって、JPEGでしか撮らないんですかい?

書込番号:14235510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/03 20:51(1年以上前)

その先へさん

D4との比較ではなくて、D3sとの比較でも負けてるって。もうちょっと上のとこ、ちゃんと読みなよ。

書込番号:14235532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/03 21:06(1年以上前)

その先へさん

上の2つ無視していいです。

<スペックだけで写真を撮るのではなく、実際に撮るときに困るかどうかで判断してください。

だから、スペックがダメだから、実際に困るんです。プロの中にはスレスレのところで勝負してる人達がいるんで、

その需要に応えられるのがフラッグシップ機だとおもいますよ。メーカーが手を抜いてる訳だから、

ユーザーは甘やかしちゃダメだと思うよ。このカメラに満足してるなら、それはそれでいいから、

黙ってりゃあいいと思うよ。じゃないと、技術って、進歩して行かないからな。

書込番号:14235619

ナイスクチコミ!2


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/03 21:20(1年以上前)

DF50+DF50さん

>有料でバッファー増設できればまだ救われるけど、いつの時代の話だい、有料でバッファー増設なんて。

1年ぐらいまでD3のバッファ増設やってました。
私は、サービス開始後直ぐに増設しましたが、これは有償でもありがたかったですね。



>ただ残りの1%の、役には立たないカメラだってこと。 ここが大変重要なんだ。
>この1%を切り捨てるなら、この会社の技術はそこまでだ。

1%って人によって変わって来ますね。

私はNがメインですが、この為のXQDカード採用なら、CFダブルの方が運営上ありがたかったですね。



>D4との比較ではなくて、D3sとの比較でも負けてるって。もうちょっと上のとこ、ちゃんと読みなよ。

D3SはRAW(ロスレス圧縮 RAW/14ビット)で36コマですね。設定によっては30枚を割り込む場合もあります。
負けたというより、ほぼ同等でいいのでは。
はるかにファイルサイズは大きいのですから及第点でしょう。

書込番号:14235696

ナイスクチコミ!3


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/03 21:24(1年以上前)

×  1年ぐらいまでD3のバッファ増設やってました。

○  1年ぐらい前まで、D3のバッファ増設やってました。

書込番号:14235715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/03 21:31(1年以上前)

BE_PALさん

ご返信ありがとうございます。

D3バッファー増設、私もやりました。2台でしたので、11万円ほどかかりました。私はありがたいなどとは思いませ

んでした。メモリーカードを2枚搭載するなど、はじめからやってくれって思いましたね。

>この為のXQDカード採用なら、CFダブルの方が運営上ありがたかったですね。

同感です。CFで、14ビットのRAW+JPEGで、60コマ連写できれば十分です。

>負けたというより、ほぼ同等でいいのでは。

100歩譲って同等として、3年前のカメラと同等で良いのですか、58万円も支払って。

書込番号:14235757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/04 13:22(1年以上前)

批判しているのがNikonユーザーなのが不思議でしょうがない。
しかもよく理解もせずスペックだけ見て矛盾に気付かず批判してる
恥ずかしい方も見受けられます。14連写はJPEGのみなのにRAW
連写の話題で持ち出す事自体無理解丸出しです。

100コマ連写(実際98コマを堂々と100コマを謳ってます)は良い
と思いますが、キヤノンはこの辺に関し以前からユーザーに対し
アンケートを行っており、その結果からの判断だと思います。
JPEG連写が1D4比相当増えているところ等もその影響かと。
連写コマ数増の為に価格が上昇するのであれば現状で良いです。

仮にこの部分でプロが38コマでは使い物にならないと判断した
ならその全てのプロはNikonに変えるだけの話、問題ありません。
私はRAW連写が少なくてもAF12コマの1DXを選びます。

ニコンユーザーは連写速度より連写コマ数という声が多数らしいので
メーカーもあえて速度を上げなかったのでしょう。各社違いがあり
ユーザーが選べば良いのでは?

書込番号:14238737

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/04 13:50(1年以上前)

 バッファ容量に進化がなくて、ニコンに買い換えざるをえないユーザーがいるとすれば、お気の毒なことと思います。

書込番号:14238856

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/04 18:52(1年以上前)

なんと言うか、ニコンで100枚撮れるようになったら、昨日まで撮れていた写真が撮れなくなったとしたら、不思議な現象ですね。

書込番号:14240276

ナイスクチコミ!2


Asahi.さん
クチコミ投稿数:66件

2012/03/05 07:31(1年以上前)

さんざんα77の連写を馬鹿にしてたのにね。

書込番号:14242773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/05 07:39(1年以上前)

>> α77

ライバルは EX-F1

書込番号:14242789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/03/06 11:50(1年以上前)

ちょっと失礼します。

1DXは8GBのCFを使ったときとなってますが、ニコンのD4は32GBなのです。
バッファがフルになってカキコ出来ないのではなくCFが一杯になるような気がしますが・・・・

ファイルサイズからして、8GBのCFならニコンだって三分の一になりませんか?

書込番号:14248563

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2012/03/06 12:23(1年以上前)

>8GBのCFならニコンだって三分の一になりませんか?

なりません。
その計算なら64GBならすごいことに・・・。

書込番号:14248679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/03/07 02:07(1年以上前)

ならないことはないでしょうに。物理的制約がつくのにw
ま、どちらにしても、条件を揃えないでの数値の比較片手落ち。
実際に両方に64GBいれてテストしてみないと実力はわかんないね。
そのうち雑誌かなにかでやるでしょう。

書込番号:14252328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/07 07:28(1年以上前)

今は1D3使っています。
連写や撮影可能枚数については、私の撮影では何ら問題ありません。
仮に1DXを買ったとしても、二秒以上の連写はJPEGでもしません。

しかしながら、キヤノンの最新のフラグシップ機が、スペックに置いてライバルの1/3の部分がある、それがプロ機の重要な連写機能に。
この現実がどうしても受け入れ難いんですよ。スレ主さんの気持ちは痛いほどよくわかります。
大好きなキヤノンの最新のフラグシップ機を60万円近く出費して買ったのに、D4持ちのカメラマンの横では肩身の狭い思いをしなければ成らない…
元々キヤノンユーザーは、圧倒的なスペックでキヤノンを選んでますから。
ここ数年の冬の時代を1DXに吹き飛ばしてもらえると期待してただけに無念ですよね。

でも実際の撮影には何ら支障はないんで、自己矛盾とも戦わないといけなくなって、余計に辛いですね。

書込番号:14252673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/07 07:31(1年以上前)

NIKON D4 圧縮RAW/12ビット記録 98コマ 約13.9MB、非圧縮RAW/14ビット記録 69コマ 約34.3MB

最高の34.3MBで69コマ撮影←2.37GB<8GB 

harurunさんが指摘してくれてるのに、素直に自分の間違いを認めろよなあ。

書込番号:14252680

ナイスクチコミ!2


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/07 07:34(1年以上前)

今日も楽しくさん

物理的制約って・・1GB=1024MBです。
14bitロスレス圧縮RAWで約20MBのようですから、8GBで約400枚撮れる事になります。

互いにCF側の容量を揃えても、この差が大きく縮まることはありません。




書込番号:14252683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/07 19:00(1年以上前)

D4持ちのカメラマンの横で高速連射することがあるなら、私的には 連射スピード>連続撮影枚数です。最近は7コマ/秒におとしてますけどね。

書込番号:14254866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/03/08 11:04(1年以上前)

BE_PALさん、理不尽嫌いさん、ありがとうございます。
RAWファイル一枚あたりのMBを完全に間違えた数字(ひとけた)で計算してました。
良く考えたら(経験上も)30数枚で8GBが目一杯になるわけないですよね。
ごめんなさい。

書込番号:14258008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/03/08 13:06(1年以上前)

1Dxのコマ数を連写10コマに落としたら其れほど変わらない気もしますが。(^^

書込番号:14258489

ナイスクチコミ!1


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/08 15:31(1年以上前)

南海湖東さん

コマ速度を揃えても無理です。
D4と1DXでは根本的に積んでるバッファ容量が違うのでしょう。

1DXもD3の時のように増設可能な造りなら後から対応するかも知れませんね。


書込番号:14258942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/03/08 18:40(1年以上前)

BE PALさん


そうなんですか。3秒も連写はしないのですが、やっぱり少し残念な気分です。
情報、ありがとうございます。

書込番号:14259515

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

あの≠l氏の評価

2012/03/03 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:781件

1DXに関するちょっとした情報を!

1DXと5D3をテストしたあの≠l氏と北の大地のテスト現場で遭遇あるプロによれば、
M氏いわく「1DXは本当にすばらしい!」と大絶賛だったそうです。
公の場ではないので、ヨイショ発言ではなく本心でしょう。
テスト現場では新型の54を装着し、
ひたすらSS8000分の1での高感度テストをしていたそうです。

おそらく1D4のみならず、D3sとの比較の感想も含まれていると思いますので、
当たり前かもしれませんが対1D4で評価の高かったD3sより、
かなりいいのでしょう。
絶賛の中に高感度以外の部分も含まれているかは?ですが。。。


ちなみにみなさんは興味ないかもしれませんが、
5D3に関してM氏は「厳しい。。。」だか、「難しい。。。」とおっしゃってたそうです。
何が厳しいのか難しいのかは、想像するしかないです。
あまり突っ込んで聞ける仲のプロ(=M氏と遭遇した人)ではなかったので。。。(汗)

ちなみに僕はおカネがあれば5D3が欲しいですが(5D2よりはるかに進化したし)、
もっとおカネがあれば1DXが欲しいです。

まあ、これはあくまでも、
話していて個人的に信頼できると思ったプロがM氏から聞いた話、つまり又聞きです。
ショールームで試写できるわけですし、書くまでもなかったかもしれませんが、
下のスレでスースエさんが以上に悔しがっていたもので、参考までに!

書込番号:14235802

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:781件

2012/03/03 21:43(1年以上前)

あの、補足ですが別にニコンとの比較ではありませんので悪しからず。
そもそもD4との比較などM氏にはする術もないでしょうし!

書込番号:14235834

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2012/03/03 21:48(1年以上前)

>あの≠l氏と北の大地のテスト現場で遭遇

 実は、私も北の大地でM氏に遭遇(時期は微妙にずれていると思う)。邪魔してはマズイと挨拶程度で分かれました。そのときM氏が持っていたのが新しい54だったのか。それで1DXを絶賛ですか。

 ですが

>D3sとの比較の感想も含まれている

 M氏に関して、これはないと思います。

書込番号:14235859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/03 22:05(1年以上前)

プロは機材に関しては素人同然だから余り鵜呑みには出来ない。少なくとも客観的な定量評価は出来ない。はず?

例外もいるかもしれないが。。。。


言える事は画素数を押えたのは大成功!

書込番号:14235950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件

2012/03/04 00:39(1年以上前)

>狩野さん

M氏はD3sを使ったことってないんですかね?

周りのプロの報道カメラマンたちは、
機材がキヤノンからニコン、ニコンからキヤノンに突然変わったりする人もいるので、
結構シビアにカメラの評価ができている気がします。

M氏も少なくともまわりのプロ仲間から話を聞いたり、実際に試写したりして、
D3sの実力も知った上での1DX大絶賛かと思ったんですが。。。


>阪本龍馬さん

プロは機材に関しては素人同然ですか。
作品作りのプロカメラマンはそうなんですかね!?

まあ、契約のようなものがあって、
他社の機材を使う機会が少ないプロもいるかもしれませんが、
僕の知ってる著名なポートレートのプロは、キヤノンとオリンパスを使ってたりします。
機材の話もめちゃくちゃ詳しいですし、その場にいたニコン使いのプロと、
ニコンの機材についても詳しく話をしていました。
そのプロは例外かもしれません。

M氏がどうか知りません(苦笑)
テストを担うプロだから、他社の基準くらいは知っててほしいものですが。。。

書込番号:14236851

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2012/03/04 13:32(1年以上前)

 阪本龍馬さん

>プロは機材に関しては素人同然だから余り鵜呑みには出来ない。少なくとも客観的な定量評価は出来ない。はず?

  えー、プロカメラマンにどのようなカメラの評価を期待しているのでしょうか? 
  確かにプロの中には機材に無頓着なポリカメラマンも居ますよ。ですが、そのような人にメーカは、作例、テストなどで販売前のカメラを渡したりはしません。プロが仕事で使う道具です。すくなくても自身の写真をとる用途、フィールドで十分使えるカメラか否かは、素人とは比較にならない観点、レベルで評価しています。
 言い換えると自身の撮影用途限定で評価している、と考えても良いでしょう。例えば、風景写真家のカメラ評価は、ヌード写真やスポーツ撮影の事を考慮されていない、と云う事では。



ちびたのおでんさん

>M氏も少なくともまわりのプロ仲間から話を聞いたり、実際に試写したりして、
>D3sの実力も知った上での1DX大絶賛かと思ったんですが。。。

 これは憶測ですね。

書込番号:14238781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/05 22:30(1年以上前)

ちびたのおでんさん

>あの≠l氏と北の大地のテスト現場で遭遇あるプロによれば、
M氏いわく「1DXは本当にすばらしい!」と大絶賛だったそうです。
>ひたすらSS8000分の1での高感度テストをしていたそうです。

ISO 51200で秒間14コマの風景撮影ですか?
どんな写真か見てみたいですね。

書込番号:14246422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件

2012/03/06 00:18(1年以上前)

>Pretty Boyさん

残念ながらISO51200では秒14連写できないんですよ。。。

M氏がどんな写真を撮っていたのかはわかりませんが、
動物が専門の方ですから、風景ということはないと思います。

ちなみにテスト現場に居合わせた顔見知りのプロは、
哺乳類と鳥が専門のプロです。M氏も同じフィールドにいたのですから、
似たような被写体を狙っていたのではないでしょうか?

SS8000分の1ですから、作品でもサンプルでもなく、
単純なテストだったのだと思います。
この時の写真を目にすることは、まずないでしょうね!

書込番号:14247149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/06 15:31(1年以上前)

こんにちは。
そうですか、北の大地でも素晴らしいですか。
楽しみですね。


>阪本龍馬さん
>プロは機材に関しては素人同然だから余り鵜呑みには出来ない。少なくとも客観的な定量評価は出来ない。はず?
じゃあカメラのプロってなんなんでしょうね?
心配しなくても大丈夫だよ。スペックだのデータの善し悪しばかり気にしてる人間よりアテになるよ。

書込番号:14249312

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2012/03/06 16:56(1年以上前)

>ちなみにテスト現場に居合わせた顔見知りのプロは、哺乳類と鳥が専門のプロです。

 あっ、そういうことですか。事情がわかりまりました。テスト現場も**と思います。

 とにかく、1DXは非常に期待できるカメラであることは間違いがないでしょう。


 脱線します。
 1D系のような縦グリップのあるカメラで、標準レンズを着けるとレンズのリングを回すのが、スムーズには行かず悩みの種です。鳥が頭上を通過するときの撮影など、的確でスピーディにズームリングを回せずに苦労しています。手は大きく左手の付け根付近にバッテリ部を置いて構えていますが、大変。

 皆さんどうしていますか? 

書込番号:14249587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件

2012/03/06 19:16(1年以上前)

狩野さん

狩野さんが1〜2月中にM氏に遭遇しているのなら、
まず同じ場所でしょうね。北の大地の東側。。。
被写体はワシでしょうか?
同じくテストしていた5D3のCMにはオジロの写真が出てくるようですし!


>とにかく、1DXは非常に期待できるカメラであることは間違いがないでしょう。

同意です。
新型428も欲しいけど、1DXも欲しくなります。。。
あ、でも1.6倍がなくなったら、もっと長玉が欲しくなるかも(苦笑)



>1D系のような縦グリップのあるカメラで、標準レンズを着けるとレンズのリングを回すのが、スムーズには行かず悩みの種です。鳥が頭上を通過するときの撮影など、的確でスピーディにズームリングを回せずに苦労しています。手は大きく左手の付け根付近にバッテリ部を置いて構えていますが、大変。

>皆さんどうしていますか?


MFでは鳥さんが標準レンズを使うほど、
頭上近くを飛ぶことがあまりないので(たまにハイタカが2〜3m前を飛ぶことはありますが)、
いつも7Dにシグマの328ズームと2×テレコン挟んだまま、ほぼ望遠端での撮影です。
しかもシグマはズームリングとピントリングの位置が逆なので、困ることもなく。。。

7Dにあまり意味なく縦グリ付けて使っていますが、
確かに純正レンズだとズームリングが根元付近なので、
とっさの時に困りそうですね。
じっくり構図を考えての撮影なので問題ないんですが。。。

対策は・・・比較的ズームリングが回しやすい70−200をフルサイズで使って、
標準よりやや長いけど広角端の70ミリを使うとか。。。
あまり解決策になってないですね(陳謝)
しかも、1DX購入が前提だし(汗)

書込番号:14250081

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2012/03/06 22:20(1年以上前)

>MFでは鳥さんが標準レンズを使うほど、頭上近くを飛ぶことがあまりないので

いえいえ、あまり書けませんが、M先生との遭遇地点とは車で1時間ほどの所で、”通り道”のようなポイントがあるのです。
 それで、そのときは1DMarkV+24−70mmと7D+70−200mmで、通過するのを待っていたのです。多くは前方を飛ぶのですが、ときたま頭上近くを飛んで、慌ててカメラを構えたのです。AFはさすが1D系ピッタリですが、レンズはあまりにも広角側で、これが70mm付近で撮影したら・・・あーあ。(こっそりトリミング)
 
 1DXになると標準ズームレンズ24−70mmが本来の画角となるので、とても使いやすくなると思います。問題は、ズームリングを状況に合わせて素早くピタッと回せるのか・・不安。こんな奴が1DX予約しているのか、などと非難殺到しそうです。

書込番号:14251156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ152

返信25

お気に入りに追加

標準

4月下旬発売。

2012/02/27 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:37件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

先ほどキヤノンのホームページ見たら発売日が
4月下旬に変更されてました。あとカメラの重量も
発表されてますね。ご報告まで。

書込番号:14210501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/02/27 10:28(1年以上前)

連続撮影枚数や、撮影可能枚数も数字が入りましたね。

書込番号:14210524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/27 11:10(1年以上前)

連続撮影可能枚数

JPEGラージ:約100枚(約180枚)
RAW:約35枚(約38枚)
RAW+JPEGラージ:約17枚(約17枚)
*高速連続撮影時
*当社試験基準8GBカードを使用し、
当社試験基準(ISO100、ピクチャースタイル:スタンダード)で測定
*( )内の数値は、当社試験基準UDMAモード7対応、8GBカード使用時の枚数


質量

約1340g(本体のみ)
約1530g(CIPAガイドラインによる)


結構重いですね。
記録媒体は変える気はないのですね。


書込番号:14210608

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:179件

2012/02/27 11:34(1年以上前)

決定的な発表・・・もうGWに間に合えばいいかな〜くらいで
特に期待はしないことにしました(´・ω・`)

書込番号:14210652

ナイスクチコミ!3


NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/27 11:50(1年以上前)

raw、たったの35枚なの?
D4は確か100枚じゃなかったでしょうか?

三分の一・・・・・

書込番号:14210689

ナイスクチコミ!8


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 kawasemi 

2012/02/27 12:33(1年以上前)

こんにちは。
先ほど予約していたお店から「4月下旬に延期になりました」との電話がありました。
現在1D4・5D2・7Dを使っており、5D2を1DXに買い換えようと思っていましたが、5D3の発表が近々あるみたいですので、それを見てからどちらかに決めようと思っています。
特別急いでるわけではないので私は構いません・・・。

書込番号:14210837

ナイスクチコミ!0


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X ボディの満足度5 cczz 

2012/02/27 18:29(1年以上前)

何だか・・・とてもがっかり。

解約しようかな。

書込番号:14211841

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/27 19:08(1年以上前)

>raw、たったの35枚なの?
>D4は確か100枚じゃなかったでしょうか?

 数字で見ると確かに”ガッカリ”と感じるかもしれませんが、実際に35枚の連写をしたことが有りますか?
 私は一度もありません。

書込番号:14211997

ナイスクチコミ!4


NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/27 19:19(1年以上前)

普通のアマチュアはないでしょうね。
このカメラは主にプロが使うカメラです・・・

もちろん、アマチュアが買ってもいいですけれど。

書込番号:14212033

ナイスクチコミ!10


E-P33さん
クチコミ投稿数:24件

2012/02/27 20:03(1年以上前)

キヤノンマーケティングジャパンはEOS-1D X本体の発売延期の理由について、「開発の遅延」としている。

ってhttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120227_514880.htmlに書いてあるけど

発売間際のこの期に及んで何を開発するんでしょう??

書込番号:14212214

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/27 20:04(1年以上前)

やっぱり延期でしたね。
多分相当以前から延期は決まってたんでしょうね。
CP+前に延期発表すると客足にも影響すると考えて今頃の発表かと。

書込番号:14212220

ナイスクチコミ!6


花塗師さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/27 20:06(1年以上前)


なんとなく、延期になるのではないかなぁ〜と思っていました。

1D III の時のようなトラブルがないように、
じっくりと煮詰めて完成度の高いフラッグシップを提供して欲しいものです。

1D III の時は初期ロットで泣かされましたので、今回はのんびりと様子見しようと思っています^^;

書込番号:14212228

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/27 20:12(1年以上前)

>発売間際のこの期に及んで何を開発するんでしょう??

普通にソフトウエア(ファームウエア)で対応できる所を変えてたんでしょ?
連写枚数が30枚くらいだったのを35枚にするとか・・・

書込番号:14212254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2683件Goodアンサー獲得:211件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/02/27 21:04(1年以上前)

連続撮影可能枚数はともかく、1300グラム台は重すぎますなぁ…。(号泣)

これでは、システム重量でもニコンより重くなる。

心配が当たりましたな…。

書込番号:14212493

ナイスクチコミ!10


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/27 21:13(1年以上前)

RAWがたったの35枚…

D4が発表されていなければ何も感じない数字ではありますが…

書込番号:14212551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件

2012/02/27 21:16(1年以上前)

今回は、D4に完敗です。X2に期待しましょう。

書込番号:14212567

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:107件

2012/02/27 22:30(1年以上前)

なにか決定的なバグ(不具合)が見つかったのかも・・・

書込番号:14213020

ナイスクチコミ!4


NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/27 22:53(1年以上前)

D4も1DXも発売の延期だけれども各社の理由が対照的。

「予想以上の売れ行き」と「開発の遅延」。

去年の10月に発表しといて何やってんだろうね・・・・・

書込番号:14213157

ナイスクチコミ!13


E-P33さん
クチコミ投稿数:24件

2012/02/28 09:46(1年以上前)

D4が遅れたから1Dも遅らせたんでしょうかね?
偶然とは思いますが、何となく意図的にD4の後に出したい感があるような・・・
それにしても昨年10月に発表して半年後発売って。。。
近々発表されるであろう5DmVは年末発売か?な〜んてネ。

書込番号:14214456

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/28 21:54(1年以上前)

カメラ製造業者は発売日をアナウンスしておきながら、自社の勝手な都合で発売延期をしていることが、私には理解しがたいです。

書込番号:14217051

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:114件

2012/02/29 15:36(1年以上前)

販売予定が近づいての突然の販売延期には何故かきな臭い匂いがします。後から発表されたニコンD4の連続撮影枚数に圧倒的に劣ることが世間に知れて、然も向こうのPhotography daily newsのサイトでスキャンダルなどと書かれ、急遽延期して対策を取る事にしたのでしょうか。書かれなかったらそのまま知らん顔で発売していたのでしょうか。事実は兎も角透明性に欠ける姿勢ではあります。良く延期の理由を具体的に説明すべきです。

書込番号:14219998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/29 17:30(1年以上前)

たかが一ヶ月くらいでガタガタ言う人がこんなに居るとは驚きました。
そりゃ早く欲しいのはわかりますが、大の大人が恥ずかしい。

書込番号:14220333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/02/29 19:58(1年以上前)

>良く延期の理由を具体的に説明すべきです。

待ってる人から見るとスキャンダルも延期の理由もどうでも良い
理由の説明なんて呑気な事しないでとっとと出せ!って感じでしょう?

しかしなんだかんだ言ってもマウント縛りが有る限りキヤノンは安泰でしょうね。

キヤノン・・・互換性が全くないマウント縛りが有って本当に良かった。
全盛期の遺産で当分喰っていける(笑

ニコン・・・マウント縛りさえ無ければ今頃、ウハウハなのに・・・(泣

個で負けても総合力で勝つキヤノン

書込番号:14220910

ナイスクチコミ!5


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/01 13:48(1年以上前)

マウント縛りはクライマックスシリーズのハンデみたいなもんだからなぁ・・・

書込番号:14224055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/02 10:15(1年以上前)

EOS C300 の体験会の案内は来ましたけど、そちらは3月下旬のままみたい。

そっちに人を取られたとか? (邪推です。)

書込番号:14227731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 07:45(1年以上前)

ニコンに出されて、EOS5Dmark3を予定より早出しする関係で、発売時期を入れ替えたのでしょうかね。
ようやく、今月の下旬に手元に来ると思っていたのにがっかりですね〜

待たせたのだから、「エラー999」等の発生は止めて欲しいです。


書込番号:14232395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

動画機能不要

2012/03/01 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:929件

初級機なら動画も静止画も一台で済めば便利だという需要があるのはわかる。
しかし、本格的な動画が撮りたければビデオカメラを使うだろうし、
フラッグシップ一眼に中途半端な動画機能がある意味が分からない。
一体何を撮るの?

書込番号:14226384

ナイスクチコミ!7


返信する
Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/01 23:24(1年以上前)

映画やプロモーションビデオなど、映画撮影用カメラとしてEOSは使用されています。5Dmark2に関しては映画カメラよりセンサーサイズが大きく、感度も高く、表現に革命をもたらしました。

書込番号:14226434

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2012/03/01 23:45(1年以上前)

ライブビューのオマケみたいなもんですよ。
ライブビューがなければ動画撮影なんてありませんでしたからね…
なので、それほど大きなコストはかかってないと思います。

必要なければ使わなければいいだけです。

ユーチューブで検索すればたくさん出てきますし、TVCMなどにも多く使われていますよ。

書込番号:14226549

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/03/02 00:00(1年以上前)

画質は家庭用ビデオカメラの比じゃないし、フルハイビジョン以上の画質を供給出来るプロ用ビデオカメラを扱うのは大仕事
また、レンズバリエーションのアドバンテージは大きいね

ただ、写真用のズームレンズはムービー用のそれとは違い
バリアブルレンズなのでズーミングによるフォーカスズレが痛い
まぁ、これも動画でAFが効けば回避は出来る

逆にいうと AFが効かない廉価一眼の方がオマケ機能になる
(キットレンズだとAFにするとモーター音が気になりそう)

流石に電動ズームまではカメラメーカーは供給しないと思うが
ムービーレンズ屋さんから対応モデルも供給される

とはいえ、動画機能を切り離した安価なモデルが出るならそれはそれで大歓迎

書込番号:14226633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/03/02 03:00(1年以上前)

毎回、新型カメラが出るたびに『動画は不要』のスレが立ちますが、現状を考えると動画機能を
追加したからこそこの価格で発売出来るのでは無いでしょうか。
いらないなら使わなければ良いだけでは?

5D2は動画界に革命を起こした記念すべき機種でも有ると思うし、1DXがまた新たな世界を
切り開いてくれればユーザーには嬉しいことなのではないでしょうか。

書込番号:14227095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/02 04:08(1年以上前)

プロ向けのマニアックな動画機能ですね

素人がハンディカム的にあつかったら手振れしまくりでひどい映像になるだけ


俺も動画はいらんけどあって邪魔にもならん

しいて言えば録画ボタンが一等地にある場合が多いけど
使わない人のためにカスタマイズで別の機能に使わせてかな
(*´ω`)ノ

書込番号:14227142

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2683件Goodアンサー獲得:211件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/03/02 07:27(1年以上前)

案外、報道の世界では、寧ろ咄嗟の機転で使うコトが有るかもと思いますなぁ…。

…一眼動画のパイオニアのEOS 5DMarkUの動画機能、売却するまで一回も使いませんでしたな…。(号泣)

書込番号:14227307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/02 08:18(1年以上前)

>動画機能不要

全ての機種通して、これ何度目でしょうね?

販売台数を伸ばし、利益増につながることが、
動画機能を有効にするための費用を上回る為ですね。

書込番号:14227412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/03/02 08:39(1年以上前)

本格的な撮影って、何?動き回る被写体に常にAFしつつ撮って行く事?そんなのだけが撮影じゃないでしょ?俺は風になびくコスモス畑や夕焼け空を流れて行くちょっと変わった形の雲とか、撮って家族に見せたら「すごく綺麗、その場に居る様な気分になる」って喜んでくれたけどね〜
ライブビューで動きものが撮れないって言ってる人もそうだけど、機能に合わせた被写体選びをしなくちゃ…

書込番号:14227459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/02 11:08(1年以上前)

動画機能が無ければストイックな気分になれる人も居るのでしょう。
そういう層向けに動画機能削ったモデルを出しても良いんじゃないでしょうか。
性能も価格もたいして変わらないとは思いますが。

書込番号:14227912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/02 11:22(1年以上前)

実際に使うと 動画の便利さは分るのだが。

昨日も 夕方暗いシーンで スチルでは動体を静止できない状態で
高感度(6400) 1/30秒で動画撮れて 記録出来ました。
静止画だとブレブレになる。

書込番号:14227951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/02 20:25(1年以上前)

動画を採用してもコストがあまり違わないのなら、
多くのニーズに合わせるのが普通でしょうね?

書込番号:14230147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 07:31(1年以上前)

どうしても動画で無ければ表現できない時・・・、例えば津波の瞬間を撮影した映像を思い出してはいかがでしょうか?
報道現場で、たまたま、この機材だけしか所持していなくて使いたくなった時、この機能があれば幸いですよね。
ワタシは、鳥類の研究に超望遠にこの1D系を付けて撮影しています。大型レンズに、大型三脚がワンセットで済むので、重宝する機能ですよ。

書込番号:14232356

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ211

返信45

お気に入りに追加

標準

発売延期のようですね

2012/02/22 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

4月か5月になるようです。
噂のサイトによりますと多数のソフトウエア手直しが必要ということ。
http://www.canonrumors.com/2012/02/canon-eos-1d-x-delayed-until-aprilmay/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+canonrumors%2Frss+%28Canon+Rumors%29&utm_content=Google+Reader

ま、噂ですけどね。

いつもどおりという感じでもあります・・・・

書込番号:14191002

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2683件Goodアンサー獲得:211件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/02/22 23:00(1年以上前)

トホホ…。(号泣)

…、だから最近価格が上昇した後に止まっているんでしょうかなぁ?

書込番号:14191009

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/02/22 23:03(1年以上前)

こんにちは

>いつもどおりという感じでもあります・・・・

発表が早いけど、実売が、、、

書込番号:14191020

ナイスクチコミ!4


スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

2012/02/22 23:03(1年以上前)

ロンドンオリンピックまでには確実に安定していないとまずいので少々の延期は我慢しましょう。

書込番号:14191022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/02/23 00:39(1年以上前)

ん?スレ主さん取材に行くの?

書込番号:14191497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/23 00:45(1年以上前)

これが事実だとしたら,キヤノンに対する信用がなくなります。

いつも延期ばかりで,今までは震災や浸水などの理由がありましたが,今回は・・・。キヤノンの能力不足が露呈した形です。開発陣は腹を切るくらいの覚悟で延期発表をして貰いたい。

書込番号:14191525

ナイスクチコミ!21


スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

2012/02/23 01:52(1年以上前)

平成なので腹は切らないと思いますが、当たり前のように延期するのはやめて欲しいですね。

緊張感を持って仕事をしてほしいものです。

書込番号:14191715

ナイスクチコミ!16


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/02/23 06:11(1年以上前)

ま12月末までは今年だから

書込番号:14191900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/23 06:52(1年以上前)

まだ、「発売日」ではなく、「発売予定」ですから、信用も無くなりませんし、腹切りの覚悟も不要かと。

ま、先に注文をとろうとして、発売延期は織り込み済みで発売を発表したD4に対するキヤノンの牽制という構図も考えられますけど。

書込番号:14191944

ナイスクチコミ!4


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/23 07:30(1年以上前)

こうなると5D3?X?を買ってしまいそうですね…

連写が多いといいのですが…。

書込番号:14192001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/02/23 08:04(1年以上前)

買うつもりもないカメラが発売延期になるとうれしいという他メーカーファンの心理。

まあ、発売延期きまったわけじゃないけどね。5D3も3月2日販売だって?

書込番号:14192047

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2012/02/23 10:18(1年以上前)

 ロンドンオリンピックをに取材に行くわけでもないので、少々発売日が遅れても何の影響もありません。D4も1ッ月発売が遅れましたし1DXも遅れても、まあしかたないか、って所。

 と云いますか、この種の根も葉もない噂に一喜一憂しても、と思います。

書込番号:14192421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/23 10:45(1年以上前)

みんな文句ばっかり言うから延期したんです(涙

D4の発売延期はレンズとごちゃ混ぜになって間違えたんです多分(汗

書込番号:14192512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2012/02/23 11:05(1年以上前)

昨日「発売日に関して」というスレを立てたばかりなのにこの仕打ち…
本当だとしてらかなりショックです、そしてそれでもキヤノンを
買わなければならないというがんじがらめ、一眼レフレンズ資産の辛いところですな〜

書込番号:14192583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/23 13:13(1年以上前)

デジタル一眼レフカメラは、デジタルカメラの中でもオプトロニクス(光学システム機械とコンピュータの融合)の究極形です。その頂点に立つ機材ですから、機械制御系、データ処理系に使用されているソフトウェアは莫大な量になっているのは容易に想像就きます。

もし100mの決勝の瞬間にフリーズなんてしたら洒落ではすまないでしょうから、いろいろなテストを行って致命的なバグの有無を確認しているのでしょう。大抵の場合、ソフトウェア由来の問題は、特定の条件の組み合わせで発生する場合が多いです。

通常はすべての組み合わせのテストは行わないんでしょうけど、看板機種なので全パターンを検証しているんじゃないでしょうか。

最近の高度メカトロ系システムの開発は、カメラにとどまらずスケジュールから遅延するのが常態化していますので、別にキヤノンやニコンの計画が甘いわけではないと思いますよ。

書込番号:14193000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/23 14:22(1年以上前)

…看板機種だから、とゆーよりも、40Dよりこっち、kissと60D以外はバグ有り機ばっか売ってるから、今度こそはと入念にチェックしてるんでねーの?

っつか、そーだといいなぁ。
早く売ったはいいけど、オリンピック終了後にリコールとじゃ締まらんがな。

書込番号:14193188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/23 15:14(1年以上前)

アマゾンで4月30日発売になってますね・・。

書込番号:14193302

ナイスクチコミ!2


スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

2012/02/23 17:09(1年以上前)

4月30日ということは約1ヶ月遅れですね。
当初は3月下旬だったはずですが・・・


書込番号:14193636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/23 19:17(1年以上前)

日曜日に地元のキタムラで予約をして、入金まで済まして期待していたのに少し残念。

書込番号:14194011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/23 19:36(1年以上前)

Amazonはかなり前から4月30日発売表示だったような

書込番号:14194077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/23 20:02(1年以上前)

私もうろ覚えですが
Amazonは予約開始当初からそうだったと思います
発売日が確定してない時はよく有る事です

書込番号:14194151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X ボディの満足度5 cczz 

2012/02/23 20:59(1年以上前)

僕は3月下旬だと思っています。

理由は・・・もう待てない!!

書込番号:14194412

ナイスクチコミ!6


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS-1D X ボディの満足度5

2012/02/23 23:06(1年以上前)

連続撮影可能枚数が未公開でしたが、予定していた性能がD4に相当劣っていたんじゃない?

ソフト、メモリー、カタログ、説明書等々手直しすると、2ヶ月くらいは要すでしょう。

性能を出し惜しみするからじゃ、キヤノンのボケが!


って勝手な妄想してます(^^)

書込番号:14195094

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/02/23 23:28(1年以上前)

この前、19ページのカタログを見ましたが、感度や画素数、9ページには秒間12フレームの写真等ありましたが、最後、裏のスペックを見ると、連続撮影可能枚数=未定となってました。
1ヵ月後の販売日も、記入されてなかったので、いつになるのか?。考えてましたが、
4~5月に延期ですか?。
キャノンさん、しっかりして欲しいですね~。

書込番号:14195222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/23 23:56(1年以上前)

でも なぜに発売延期なのでしょうか

その真意を知りたいですね Canonさん

書込番号:14195368

ナイスクチコミ!4


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/24 10:03(1年以上前)

>でも なぜに発売延期なのでしょうか

D4の影響でしょ・・・

書込番号:14196352

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:61件

2012/02/24 11:30(1年以上前)

D4の影響はかなりあるでしょうね〜?

しかしCP+でCanonの1DX制作担当の方がステージ場で今までの集大成のカメラです。って言ってましたから
1DX制作チームとユーザーの方達が心底納得するまでの状態まで作り上げてから満を持して発売なんでしょうね。

Nikonがどうとか他社がどうとかより、Canonは意地とプライドでモンスターマシーンを出してきますよ。きっと。

早く欲しいですけど、楽しみにじっくり待ちましょうよ。 


書込番号:14196580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2012/02/24 14:51(1年以上前)

D4に押されている。

書込番号:14197221

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/02/24 15:42(1年以上前)

ちゅうか、オフィシャルな発表があったわけ?

書込番号:14197356

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:225件

2012/02/24 18:41(1年以上前)

カメラ店には予約してあるから、ゴールデンウイーク迄には発売して下さい。
楽しみにしてます。

書込番号:14197840

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

2012/02/24 18:42(1年以上前)

もし本当に延期するならそろそろ、発表しないといけないですね。

書込番号:14197841

ナイスクチコミ!4


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/24 18:51(1年以上前)

5DXを早々に発表・発売して、祭りの騒ぎに紛れてコソッと延期アナウンスとかw

書込番号:14197881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/02/24 18:54(1年以上前)

まあ、これだけライバルメーカーファンから発売延期期待されてるわけね。

書込番号:14197892

ナイスクチコミ!6


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/24 22:42(1年以上前)

ライバルメーカーファンて誰のことだろ?

書込番号:14199018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/02/25 12:28(1年以上前)

 D4発売 → 入手して分解 → 研究してD4より軽量化 → やっと製品重量が確定 → 発売

 この流れのためには、D4が発売開始してから、少なくとも2〜3か月は必要でしょう。D4の発売開始が1か月遅れてから、1DXの販売は絶対に遅くなると思っていました。そのために、いまだに製品重量が決まっていないのです。

 カタログスペック上でD4を上回っていると思われる部分だけ公表し、D4よりも先に発表して予約で購入者を囲い込み、D4販売開始後に入手、分解、研究し、D4が軽量になった理由を解明してその手法を取り入れて1DXをD4よりも軽量化し、それが可能になったら製品重量を公表し、販売するという手法です。

 カタログスペック重視のC社ならではの手法ですね。

 D4の発売開始が3月15日のようですから、この流れでいくと、1DXの発売は、3月中に分解は終了しても、発売開始は印刷物やラインなどの関係もあり、少なくとも、5月以降にずれ混むのではないかと思います。

 D4の発売は、C社にとっても延期してほしくなかっただろうと思います。

書込番号:14201209

ナイスクチコミ!6


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/25 15:14(1年以上前)

>辛口ですさん

アフォか!
ぎりぎりまでつめるのはソフトウエア!!
余裕を持って作ってたソフト仕様を、エラーのでないギリギリまでつめている状況だと思う。
ああ、ソフト屋さんがかわいそう!!!

書込番号:14201926

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/25 16:55(1年以上前)

>DDT_F9さん
真面目に対応するレベルの相手じゃないですよ。

しかし、「本体重量」がD4より軽くなって、どうだって言うんでしょうかね。レンズやストラップは付けないのでしょうか。
自分は「D4より1DXが軽いから買おう」とか「〜キヤノンの技術力が勝った」なんて発想をしたことがないのでどうにも理解できません・・・。

書込番号:14202317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/02/26 08:17(1年以上前)

結局オリンピックに間に合いそうもなくなってα版で販売、予約ユーザーでバグ出し
プロには修正版出して、一般ユーザーには仕様で押し切りそう

書込番号:14205309

ナイスクチコミ!9


CRL1557さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/26 08:25(1年以上前)

富士カメラの発売時期が4月下旬になってますね。以前は3月下旬だったかと。
もうこれはお詫びとして5万円ぐらいキャッシュバックもんだな。

書込番号:14205330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2012/02/26 10:02(1年以上前)

富士カメラは値段の乱高下が大きいし、キャンセルには応じないし。

早く予約したので2万ほど今の予約に比べると損しました。レンズ54。マ、腹は立ちますがそれでも今の所他店よりは安いので仕方ないかと。それよりアマゾンに続いて富士カメラまで、そして値段の微増。

残念ながら発売時期は少し遅くなりそうですね。

機能に大幅なサプライズでもあれば嬉れしいのですが。今のAF機能のままでF8にも対応とか。

書込番号:14205631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2012/02/26 10:47(1年以上前)

>今のAF機能のままでF8にも対応とか。

私もF8センサーで購入するかどうか決める予定です。
少々、発売が遅くなっても何とかして欲しいです。

書込番号:14205851

ナイスクチコミ!1


mtaeさん
クチコミ投稿数:18件

2012/02/26 11:08(1年以上前)

>それよりアマゾンに続いて富士カメラまで、そして値段の微増。

富士カメラの値段は参考になりません
他店の最安値にマイナス1円の値段を付けてトップにするプライドのない店です

書込番号:14205961

ナイスクチコミ!2


スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

2012/02/26 14:08(1年以上前)

こうやって直接名指しで販売店を攻撃する人はちょっと怪しい・・・・・

書込番号:14206662

ナイスクチコミ!2


E-P33さん
クチコミ投稿数:24件

2012/02/28 09:52(1年以上前)

もしかしてD4より高感度性能は数字上では勝っていても
実際の同感度での高感度撮影では覆面Canon社員がD4の実機を見て
負けてる・・・と感じ発売延期・・・なんて事無いですよネ!?!?

書込番号:14214473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件

2012/02/28 14:19(1年以上前)

今のキヤノンなら有り得る

書込番号:14215279

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/28 16:56(1年以上前)

もしかすると高感度性能が画素数が2倍のD800より劣っていたので、マズイと思い発売延期になったのでは?D800(3600万画素)の高感度性能がD700(1200万画素)と同等だと言われているので充分可能性があると推測します。

書込番号:14215712

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1080

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング