EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1D X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,000 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1810万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X ボディ の後に発売された製品EOS-1D X ボディとEOS-1D X Mark II ボディを比較する

EOS-1D X Mark II ボディ

EOS-1D X Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

EOS-1D X ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

  • EOS-1D X ボディの価格比較
  • EOS-1D X ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X ボディの買取価格
  • EOS-1D X ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X ボディの純正オプション
  • EOS-1D X ボディのレビュー
  • EOS-1D X ボディのクチコミ
  • EOS-1D X ボディの画像・動画
  • EOS-1D X ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ243

返信47

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:1274件

今日NHK-BSで、映画「風に立つライオン」の宣伝番組をやってました。原作者であるさだまさし氏がケニアを訪れるというもの。で、さだ氏が首にかけていたのがEOS-1DXでした。

報告まで。

書込番号:18480049

ナイスクチコミ!7


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/15 17:39(1年以上前)

自前の機材なんですか?

書込番号:18480104

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:65件

2015/02/15 17:48(1年以上前)

この方、たしかPENTAX645Dも使ってましたよね。

書込番号:18480135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/15 17:51(1年以上前)

↑この機材も自前なんでしょうか?

書込番号:18480143

ナイスクチコミ!4


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2015/02/15 18:06(1年以上前)

〉自前の機材なんですか?

5D Mark IIや7Dを持ってたから、自前の機材なんじゃないかな。

書込番号:18480196

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/15 18:06(1年以上前)

昔からキヤノン使っていて、5D2も使っていた時期があるので、自然なこと。
白レンズもTS−Eも持ってるらしい。
福山くんも5D2(24−105と100−400)で、NHKで映る。

書込番号:18480198

ナイスクチコミ!6


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/15 18:21(1年以上前)

みなさん、お金持ちぃ〜 (笑)
           

書込番号:18480253

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/02/15 18:29(1年以上前)

スレ主さんは、ぜひ1DXを乗せて精霊流しをして下さい。
去年の〜♪ あ〜なたの♪ 想い出は〜♪ 余りにも酷いスレばかり・・・・♪
今年も変わらず〜この日が来ました・・・(T-T)♪

書込番号:18480277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/15 18:30(1年以上前)

↑印税やらなんやで収入もわれわれ一般庶民とは桁違いと推測します。

羨ましいですよね。

書込番号:18480283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/02/15 18:31(1年以上前)

福山雅治さんはホットスポット シーズン1では5D2を使っていましたが、シーズン2では5D3になってますね。

ちょうど今晩放送されますから、要チェック!

書込番号:18480286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/02/15 18:49(1年以上前)

カメラを買わずにくだらないスレ立てる誰かさんは情けない。

福山雅治さんは新しい100-400 Uを使うのかな?

書込番号:18480339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/15 19:14(1年以上前)

『1DXや5D3を自前で購入できる羨ましい』と思うのは普通、どうでも良いスレしか立ち上ないスレ主には最低限『普通』になって欲しいもんだな。

書込番号:18480447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2015/02/15 19:17(1年以上前)

30年近く掛けて30億円近い借金を完済した人ですからね。

書込番号:18480459

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/02/15 19:25(1年以上前)

イケメンに使われてこそ、高級カメラも映えるというものだな^^)v

書込番号:18480493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/15 19:31(1年以上前)

機種不明

ワールドビジネスサテライトの美人キャスター、大江麻里子さんはフジのX20でしたよ。

書込番号:18480515

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/02/15 20:17(1年以上前)

機種不明

あの有名なにゃ〜ご mark2さんは、オリンパス E-P3でしたよ。

書込番号:18480708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/02/15 20:34(1年以上前)

↑すごい有名な方ですが、われわれ一般庶民と同程度の収入と推測します。

身近に感じますね。

書込番号:18480783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/15 20:49(1年以上前)

↑賛同します。

ツーショット画像のニャンコの表情が良いですね!

ナイスさせていただきました(笑

書込番号:18480841

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/02/15 21:17(1年以上前)

↑賛同します2!!

収入は同じく位なんだ(≧▽≦)

書込番号:18480990

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/02/15 22:02(1年以上前)

↑賛同します3!!

収入は同じく位なんだ(≧▽≦)

書込番号:18481218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/02/15 23:25(1年以上前)

↑賛同しません1!! (・`ω´・ )キッパリ

誰このおっさん(≧д≦)

書込番号:18481625

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/02/15 23:39(1年以上前)

↑賛同しません2!! (・`ω´・ )キッパリ

誰このおっさん(≧д≦)


でも、ちょっと私好みかも。(#^.^#)

書込番号:18481687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/02/16 00:21(1年以上前)


シャァー(「ФДФ)「

書込番号:18481853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/02/16 00:23(1年以上前)


秘密組織ディヴィジョンのお人が白レンズ付けてお写真撮ってました( ̄◇ ̄)b

報告まで(´・ω・`)ショボーン

書込番号:18481861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/16 08:25(1年以上前)

くだらないくだらない
と言いながらもそのスレにのっかり、さらにくだらないレスを書き散らすウチらも、目○ソ鼻く○。

書込番号:18482409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1274件

2015/02/16 16:17(1年以上前)

価格のスタッフから「投稿カテゴリとは無関係な書き込みが複数見受けられる」との連絡メールが来ました。なので見てみたら別に無関係な書き込みなどないように思います(Sは除いて)。

どうしてこのスレを立てたかといえば、1DXやD4sを持つ意味を考えてほしかったからです。

書込番号:18483663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/02/16 17:40(1年以上前)

買えない君が考える必要はない。

書込番号:18483885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/16 20:14(1年以上前)

さだまさしが1DX持ってるってのが、
1DXとかD4s持つ意味を考えることになるんですか???

わかるように説明求む

さだまさしが何持ってようが、どうでもいいように思うけどねぇ

書込番号:18484453

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1274件

2015/02/16 21:48(1年以上前)

はい、要するにカメラのTPOです。さだ氏がアフリカで撮った写真が番組で紹介されていましたが、わざわざ大きくて重い1DXを使う必要性が???でした。私なら7Dか70Dを持っていきますね。

仕事の現場で1DXとかD4sを持ってくるカメラマンがたまにいるのですが、「なんでそのカメラなの?」と思うことしばしばです。大きい機材を現場に持っていくとクライアントやモデルさんがテンション上がるのでその効果を狙っているのでしょうか。

書込番号:18484911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/17 00:28(1年以上前)

アフリカ、行ったことないので、外している可能性もありますが、
自然の中で、色々な環境下での撮影になる場合、1D系のほうが
信頼性が高いからではないかと思います。
ミリタリー仕様ではないでしょうけど、7D、70Dよりは、悪条件下で
安心して使えると思います。

書込番号:18485700

ナイスクチコミ!7


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/02/17 05:51(1年以上前)

〉アフリカで撮った写真が番組で紹介されていましたが、わざわざ大きくて重い1DXを使う必要性が???
アフリカで撮った経験があってのコメントですよね?
どんな環境だったか作例上げて下さい。

〉仕事の現場で1DXとかD4sを持ってくるカメラマンがたまにいるのですが
仕事で使うなら故障リスクの少ない信頼性の高いカメラを使うのがプロでしょ。

〉1DXやD4sを持つ意味を考えてほしかったからです
先ず自分がよく考える必要がありそうです。

まぁ、ぶっちゃけ誰が何使おうが関係ないですけどね〜(笑)

書込番号:18486057

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/17 06:48(1年以上前)

ホットスポットで 福山くんが 5D3 100−400 を
いろんな環境で使っているのをみると、キッチリ管理できさえすれば、
防塵防滴でなくても、そこそこ使えるというのは分かる。
実際5D2でも−10℃くらいでは問題ない。
ただし、湿気に弱いので、降雪には注意が必要だが。
プロ機では、心配事が減るのは確実(盗難は別のハナシ)。

書込番号:18486109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1274件

2015/02/17 08:37(1年以上前)

>信頼性が高いからではないかと思います。

ま、アフリカでもさだ氏が歩き回る範囲なら70Dでも無問題ですよ。

書込番号:18486333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/02/17 09:34(1年以上前)

偶然にも「風に立つライオン」の小説を昨晩読み終えました。さださん、多才な方ですね。

調べてみると、さださんはかなりカメラにも入れ込んでいるんですね。
せっかくアフリカに行くなら、持っている中で一番信頼性の高いプロ機で、っていうのはわかります。

カメラ会社とタイアップしたりとか、小さな写真展をやったりして、お仕事が広がるかも知れませんしね。

書込番号:18486445

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/02/17 12:08(1年以上前)

君は7Dどころか70Dすら持ってないもんね。

日曜に出てたのは24-105かな?
あの宙吊りになったやつ。

書込番号:18486819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1274件

2015/02/17 22:34(1年以上前)

>さださんはかなりカメラにも入れ込んでいるんですね

でしょうね。だからカメラのTPOを考えてもいいと思います。メーカーは違いますが、PENTAX K-5なんかは安いけど頑丈ですよ。高温多湿のアフリカでもビクともしないでしょう。

書込番号:18488916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/17 23:31(1年以上前)

さださんの番組は、複数のスタッフが付きっきりでケアしてくれるからこそ
EOS-1DXだったのでしょう。

たぶん予備機も含めて複数台を持ち込んだものと思います。だって、途中で
故障したら番組が作れませんから。ひとり旅ならもっと軽い機材を選んだ筈。

書込番号:18489198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1274件

2015/02/18 19:15(1年以上前)

ということは、1DXはテレビ用の小道具にすぎないという話ですね。でも、はっきり言っちゃいますが、あれは氏のミエです。もし氏がPENTAXなんかを持っていたら素直にカッコイイと思えたのですが。

私の知人はブラジルでサッカークラブチームの専属カメラマンをやっていて、彼の愛機は1DXです。それは傷だらけのボロボロなので、プロ機としての本懐を遂げているのが一目瞭然でわかります。だからこそ彼が1DXを持っている姿は実にカッコイイのです。

書込番号:18491712

ナイスクチコミ!1


gizさん
クチコミ投稿数:99件

2015/02/19 17:10(1年以上前)

>メーカーは違いますが、PENTAX K-5なんかは安いけど頑丈ですよ。高温多湿のアフリカでもビクともしないでしょう。
>1DXはテレビ用の小道具にすぎないという話ですね。でも、はっきり言っちゃいますが、あれは氏のミエです。もし氏がPENTAXなんかを持っていたら素直にカッコイイと思えたのですが。


さだまさしがPENTAXのカメラとか持ってるのか知りませんけれども、もしも持っていなかったとき、
テレビ用の小道具にするために、わざわざK-5なり645Dなりを購入して持っていけと?
安いから??
あなたにカッコイイと思わせたいから???

はっきり言っちゃいますが、それはあなたのエゴです。

書込番号:18495013

ナイスクチコミ!11


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2015/02/23 12:30(1年以上前)

>要するにカメラのTPOです。
>わざわざ大きくて重い1DXを使う必要性が???でした。
>私なら7Dか70Dを持っていきますね。

その番組も見てないし、まさしーの個人的なカメラ選びの理由迄はわからんが、
さだ氏が写真に入れ込んでるとして1DX、他フルサイズ、APS-Cを自前で持ってたとしてさ、
アフリカの大地に行った際に、、そっから1DXを持って行く事は全くの不自然?でAPS-c系なら
自然なの? それがさだまさし(タレント)だからごにょごにょ言って話なの?それとも
一般的に考えてなの?

777先生の思い込みからずれた事象はカメラのTPOから外れるんだろw。

そもそもカメラのTPOって何?
アフリカのサバンナには、その道(動物写真)のプロしか1DX持って行っちゃいかんのか?
1DXが本当に信頼出来ると信じてても、もしくは7Dのトラブル経験があっても(有ったかは
しらんよw)、ぁぁフルサイズで撮りたいな〜とか単純に思ったりしてもで、それでもやっぱり
小型軽量を重視してAPS-Cを必ず選択しなきゃならんのか?。


>でも、はっきり言っちゃいますが、あれは氏のミエです。
そう言っちゃう自分はそーとー恥ずかしくは無いのかしら?僕はタレントの見栄とわかるん
ですよ〜的な事をどんな面持ちで言ってるのかは知りませんが( ´艸`)ププそもそも1DX以外は
全く何も持って行っていない(映像で見たままが全てだ!絶対だ!〜!)と考えちゃう小容量777脳内
回路ではじき出すとすると、そう言うお答えしか出ないのかしらね。
相も変わらず思考回路は立派にショート気味(やるねぇ)。

よ!思い込み番長!!


自分の思惑から外れた事象に対してスレ立てしなきゃならないなんてホントご苦労様です。
645Zスレでも同様ですが勘弁して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644276/SortID=18508030/#tab




書込番号:18509535

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/23 12:56(1年以上前)

さだまさしはチャライラッパーと組んだ時ほとんど見限って、ソフトバンクの犬になった時見捨てたw

書込番号:18509615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件

2015/02/23 20:59(1年以上前)

はっちん君も長い書き込みご苦労さん。

書込番号:18510888

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2015/02/23 23:38(1年以上前)

先生少しは各口コミ掲示板のみんなの意見に耳傾けてくんなまし。

多数決で多い方が正しいわけでは決して無いので、書くなとは言わんけど、
もう少し主観バリバリではなく有意義な書き込みであって欲しいと願うは
自分だけなのかしら。

書込番号:18511668

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1274件

2015/02/24 09:50(1年以上前)

もういいぜ(笑)

書込番号:18512617

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/02/24 11:10(1年以上前)

それを言うなら

『あなたのスレは、もういいぜ』



書込番号:18512777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/24 11:13(1年以上前)

> ぜひ1DXを乗せて精霊流しをして下さい
沈むやろ。GM1なら浮くかもしれんけど

書込番号:18512783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件

2015/04/05 07:04(1年以上前)

「精霊流し」ってのはだなww
爆竹を鳴らしながら、陸上を練り歩く供養で
川で行う「灯籠流し」ではないですから、決して沈む事は有りません(キリッ

書込番号:18649705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/04/06 10:38(1年以上前)

昔、「しょうろうながし」 って聞いたときに 「鐘楼(しょうろう)流し」 かとオモタ

そんなもん、流せないって・・・

書込番号:18653994

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ233

返信32

お気に入りに追加

標準

親父から今日、タダで貰ってきた!

2015/02/28 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

当機種

下手くそが撮るとこうなる

今朝、親父の趣味だったカメラ引退宣言を受け、この私が急遽、1DXを引き継ぐ形となりました。
自分で買った5DMK3と1DXの2台体勢となりました。

「ワシ、最強wwww」

書込番号:18527888

ナイスクチコミ!16


返信する
そすさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件 猫と空と・・・と 

2015/02/28 18:08(1年以上前)

?

書込番号:18527898

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:9件

2015/02/28 18:10(1年以上前)

\(^O^)/

書込番号:18527907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/28 18:25(1年以上前)

動体撮影なら確かに最強でしょうけど、メインはお花?

書込番号:18527958

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/28 18:26(1年以上前)

思い切り 手ぶれ?

昨日撮ったのが 自前の5D3のファーストショットで、
今朝 貰った1DXの(ファースト?)ショット?

不思議なこととしか思えないヤ

書込番号:18527965

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9件

2015/02/28 18:37(1年以上前)

全然ダメですね。使いこなせてないって言うか、0.001%すらこの機種の性能を引き出すことに成功していないのです。
まさにコンデジのような、写ルンですのような写真になってしまった。

書込番号:18528004

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/02/28 18:42(1年以上前)

〉まさにコンデジのような、写ルンですのような写真になってしまった

ん?コンデジの方がうまく撮れたんじゃない?

書込番号:18528027

ナイスクチコミ!34


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/02/28 18:44(1年以上前)

レンズは何をもらったの?

お宝が…

書込番号:18528036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/28 19:00(1年以上前)

引退後はボケんように。

書込番号:18528092

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/28 19:09(1年以上前)

>まさにコンデジのような、写ルンですのような写真になってしまった。

気にする事は無い。
意外と1DXオーナーって玉石混淆つうか、こんな感じの「何故この人が1DXを?」ってな作例貼る人も多い。
自分で自覚が有るだけまだマシ。

書込番号:18528137

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/28 19:14(1年以上前)

う~んこれは、何色だろう?
話題のアレですよね?

書込番号:18528154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/02/28 19:38(1年以上前)

1DXでメインで使ってたレンズは"EF800mm F5.6L IS USM"と言うレンズです。ただ、私にはこんな馬鹿デカイ望遠レンズはいらないので売却する事で話がまとまりました。売却したお金は全て老後の生活費の足しに使って貰う予定なので親父に全額返済したいと思います。
これから常用で使うレンズはキヤノンのキットレンズに付属していたズーム式の物を使います。

書込番号:18528243

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/02/28 19:43(1年以上前)

カメラより父親が存命なのが何よりも幸いですね、
カメラ以上に孝行できるのは今しかありませんよ。

書込番号:18528257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/28 19:47(1年以上前)

レンズが800だけ?


残るのは 24−105 と 5D3 と 1DX だけですか?


やはり不思議だ。

書込番号:18528267

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2015/02/28 19:52(1年以上前)

まだほかにもレンズは沢山転がってますよ。自分でもどのレンズかは把握できてないです。
でも、また機会を見つけて何か本格的に撮りに行ってみたいと思います。今日も近くの公園に行ったのですが、ほかも失敗写真ばかりで消しました。m(__)m

書込番号:18528287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2015/02/28 19:58(1年以上前)

別機種
別機種

メジロ

メジロの木

 すごいお宝、大事に使ってください

あまりにもすごい機能で、かわせみか、ジェット機撮影でしょうが

使い分けてください

書込番号:18528314

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/02/28 20:01(1年以上前)

なんか明日あたりにはお祖父さんから5DsR貰ったとか言い出しそうなw

書込番号:18528328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9件

2015/02/28 20:01(1年以上前)

あと、一番古っぽいのはイオスキスデジタルエヌ?と書かれたカメラがあります。ただバッテリーが見当たらなくて電源が入らないので動くのか故障してるのかも不明です。
まだありますが、書いてもキリが無いのでこの辺にしておきます。

書込番号:18528329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/02/28 20:03(1年以上前)

作例ありがとうございます。私もこれぐらい撮れるように頑張ります。まぁ、頑張れば可能性は十分にあると言う事ですね。

書込番号:18528338

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/02/28 20:11(1年以上前)

856使えば撮れるかも♪

書込番号:18528375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/02/28 21:04(1年以上前)

1DXが欲しくても買えない人もいるのに,お父様からプレゼント,本当におめでとうございます.

 これから1DXで楽しい写真ライフをお過ごしください.

 私のように,もっと素晴らしい写真を撮ろうとして苦しむ事はお勧めいたしません.

書込番号:18528597

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2015/02/28 21:06(1年以上前)

>なんか明日あたりにはお祖父さんから5DsR貰ったとか言い出しそうなw

いや、それは絶対に有り得ない。発売前のカメラは関係者でも無い限り手にすることは出来ませんので。

書込番号:18528606

ナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/02/28 21:43(1年以上前)

えーと、とりあえずご報告なんですね?

書込番号:18528752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS-1D X ボディの満足度5

2015/02/28 22:38(1年以上前)

 とりあえず、おめでとうございます。

ところで、素人は80分の1秒は無理ですよ。
手ぶればかりになります。

 せめて、200分の1秒くらいにしないと。

書込番号:18529008

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/01 00:05(1年以上前)

kissデジタルNにあとは
進化したkissデジタルXになり
現在までのkissXシリーズが続くんですよね。

自分のkissはフィルムの初代なので
このシリーズの長さに感心します。

うちは一応兄弟がいるため
家のカメラとレンズ、自分のカメラとレンズを
リストアップして
後々の相続に巻き込まれんように注意だけしときます。

書込番号:18529404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27329件Goodアンサー獲得:3126件

2015/03/01 00:29(1年以上前)

2台目の1DXを、使っています。
静止物なら、5DMVで、いいでしょう。

書込番号:18529481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/03/01 08:45(1年以上前)

意味ないコメントに反省しないのは問題。


スレ主様は1DXもお父様の余生の資金でも良いのでは?
むしろ800残したいくらい。
僕は大砲1本以外は安いレンズです。
標準、望遠はあまり興味がありません。
そういう人もいます。

書込番号:18530136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/01 14:04(1年以上前)

どんどん撮影して、慣れてください。

書込番号:18531197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/01 14:29(1年以上前)

ロマンシングSA・GI さん

今日は m(__)m。

>>親父の趣味だったカメラ引退宣言を受け、この私が急遽、1DXを引き継ぐ形となりました。

良いですね。。これから少しづつカメラに慣れて親父さんの分まで楽しんで
楽しい画を見せてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302704/SortID=18527888/ImageID=2155102/
嬉しさのあまり手も震えますねこの画を記念に。。。。

私ならさらにぶれていると思います(^-^;

書込番号:18531254

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/04 21:39(1年以上前)

暇を持て余した親父さんが、そろそろ復活宣言すると思います!

書込番号:18543674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2015/03/07 19:00(1年以上前)

親父さん〜
復活して親子撮影がよいですよーーー

っな訳はないか〜

書込番号:18553059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/03/14 21:38(1年以上前)

※ヒント = 画像検索

適当なコンデジで撮影された写真と、1DXで撮影された写真が全く見分けが付かない人、ホントに居るんだ。

書込番号:18578720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/15 11:37(1年以上前)

800mmを売ってしまう(しまった?)のは勿体無いですね。安く買い叩かれてしまうのではないですか?
ミンサガ好きの私にはHNも気になります。
^_^

書込番号:18580743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ393

返信102

お気に入りに追加

標準

x1.3とx1.6のクロップ搭載の1DXU

2015/02/01 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 e-ossanさん
クチコミ投稿数:43件

5Dの派生モデル5DSはx1.3とx1.6のクロップ付きで発売されるようですが、
このユニット技術は、おそらく翌年発売?の1DXUに搭載されるでしょうね。
ようやくニコンに対抗できるというか、首を長〜くして待ってたx1.6クロップは
ぜひ搭載して欲しいです。ようやく現実味を帯びてきました。
前倒しで今秋あたりでないでしょうか、、
みなさんの期待度は?

書込番号:18429259

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/02/01 16:47(1年以上前)

自分は元々ニコンユーザーだったのですが、クロップは数度使い、結局使いづらくてそれ以降使いませんでした。
後でトリミングすればいいかなーっと。

オリンパスのようなデジタルテレコン的なものだと使いやすいですが、ovfでは無理ですしねえ。
それでも、期待されている方も多いようなので、キヤノンがようやく重い腰を上げてくれたのは良いことかと思います。

書込番号:18429279

ナイスクチコミ!13


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/02/01 17:13(1年以上前)

D 2 Xの頃に数回クロップを使いましたがトリミングするより悪かったりで使わなくなりました。

ニコンにあってキヤノンに無いので営業戦略としての対応なのかはわかりませんが
個人的にはクロップは不要です。


書込番号:18429364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/02/01 17:17(1年以上前)

ニコンの場合、FX機でもDXレンズを装着できるのでクロップ機能も有効かもしれませんが、EF-Sを装着出来ないキヤノンの
フルサイズ機にこの機能を載せても、ただの中央トリミング機能では?
また、5DRは高画素数ですからこの機能も意味が有るかもしれませんが、次期1DXも高画素数を目指すとは思えないので、
載せるかどうかは微妙ですね。

さほど高度な技術でもないおまけ機能ですから、対抗どうのこうのと言うより、どうでもイイって感じ…。

書込番号:18429376

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/02/01 17:24(1年以上前)

クロップとトリミングの関係云々は面倒なので語りませんが私はクロップ多用派です。
って言ってもあると便利なものだけど無くても困らない機能です。


Dr.T777さん

D2Xはクロップにすると秒5コマから7コマだったかな?
当時はソコがメリットだったのかも知れませんね。

書込番号:18429399

ナイスクチコミ!10


スレ主 e-ossanさん
クチコミ投稿数:43件

2015/02/01 17:42(1年以上前)

う〜ん、クロップ意外と不評ですねぇ。

よく現場で、あー今ボディにx1.6(7D2)付いてたらなーと思うことも
少なくないので、あると便利な機能だと思うんですが…。
それと、僕の中で作品提出を第一に考えるとトリミングは
出来るだけ使いたくないんですよね。

書込番号:18429461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件

2015/02/01 17:58(1年以上前)

こんにちは(^^)

昨年D4からCanonに変更して、今は1Dx後継機を楽しみにしているものです。

画素数の抑えてあるフラッグシップ機では、あまり期待はしていないのが現状かも知れませんね(^^;;

でも、有るなら使ってみたいです!

書込番号:18429516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/02/01 18:03(1年以上前)

ブローニングさん
そうでしたねぇ〜〜
クロップで7コマでしたねぇ〜〜
そう言えば7コマは魅力的だったのでどちらを取るか悩んでました。
野鳥に関しても今ほどのめり込んでなかったのである機材なり装備・知識で撮ってたこともあり
使わなくなったんでしょうね。

D2Xsになってクロップ枠がグレーだったかに変わる様になったようですがファインダーで見るには
小さくなってしまうのでそんな不満もあった記憶があります。

使う使わないは人それぞれなので良いと思いますよ。
あくまでも個人的意見です。



書込番号:18429547

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/01 19:45(1年以上前)

こんばんは

ニコン使用者ですがクロップもたま〜に使いますが結局はトリミングの方が使いやすいので

トリミングが多いですね。

無いと欲しい仕様ですがあっても使わない仕様でもあるかも知れません。

最初から搭載は嬉しいですが・・・

書込番号:18429889

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27329件Goodアンサー獲得:3126件

2015/02/01 20:17(1年以上前)

CanonのAPS-Hが、好きでしたが、出なくなって、テレコンも嫌なので、フルサイズのみという事で、長玉を買い増ししました。
今の自分の環境でなら、クロップ機能は、いりませんね。
多少なら、トリミングしますので。

書込番号:18430022

ナイスクチコミ!6


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/02/01 20:28(1年以上前)

期待度…ゼロ

書込番号:18430072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2015/02/01 21:29(1年以上前)

こんばんは。

1DXUにはつかない気がしています。
それより5D4に付くのではと考えています。

もし1DXUに付くとしたら2400万画素は欲しいかな。
となると微妙な線かな
もし本当に付けば5D3と7D2処分して1DXUの1台でも良いと思ってます。

書込番号:18430326

ナイスクチコミ!8


ktasksさん
クチコミ投稿数:10016件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/02/01 21:55(1年以上前)

クロップで連射UPできるなら
記録画素で
1Gp  3コマ
5MP  6コマ
3,6MP  7コマ
2.4MP 10コマ
1.8MP 14コマ
ナンテ無理かな?

書込番号:18430442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/02/01 22:22(1年以上前)

期待度…いち

書込番号:18430577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/02 00:42(1年以上前)

個人的にはトリミングは絶対やらないけども
クロップはOKなのであったほうが使わなくもないかな

根本的に望遠も連写も使わないのでまず使う機会はないけど(笑)

書込番号:18431029

ナイスクチコミ!1


trafさん
クチコミ投稿数:18件

2015/02/02 01:49(1年以上前)

こんばんは。

>う〜ん、クロップ意外と不評ですねぇ。

あくまで、ここの掲示板の常連さん達には、ってことじゃないでしょうか?
いわばトリミングや後処理ありきのモニター鑑賞がメインの方々から見れば、
クロップなんてなんの魅力も無い機能に見えるのかも知れません。



書込番号:18431144

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/02 02:15(1年以上前)

あって困ることはないけど、なくても良い。
オイラはたぶん使わないよ〜。笑

書込番号:18431168

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/02/02 09:27(1年以上前)

クロップって,ニコンのカメラですとファインダーで見える部分が小さくなって・・ってアレでしょ.うーんEFSレンズが使えると多少はメリットあるんだけれど.まあ,あってまずいことはありませんが,使わない機能のように思います. 

>よく現場で、あー今ボディにx1.6(7D2)付いてたらなーと思うことも
>少なくないので、あると便利な機能だと思うんですが…。
>それと、僕の中で作品提出を第一に考えるとトリミングは
>出来るだけ使いたくないんですよね。

とても共感します.スレ主さんは,ネーチャー写真,野生の動物写真がメインでしょうか.
 ただ,クロップですとファインダーが狭くなるのは何とも.私は,そのために7DMark2も一緒に持ち歩いています.

書込番号:18431551

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3259件Goodアンサー獲得:47件

2015/02/02 10:46(1年以上前)

私も、ほとんど使っていません。 (^-^;;

多少のコマアップより、後でトリムの自由度があがる方が
もう、ずっとメリットがあるかと・・・。

クロップで「あっ、端が切れた!」と思っても、フルで撮って置けば
ばっちりカバー出来るもんね!  (^-^;;

書込番号:18431679

ナイスクチコミ!7


D.B.さん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:5件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/02/02 18:48(1年以上前)

私も、クロップより、トリミングを選びたい一人です。

速く動いてる物を撮る時なんかだと、ファインダー視野狭くなるより、
後で、必用部分だけ抜いたほうが、ヒット率あがると思います。
(単に、私がヘタで、捉えきれていない為ではあるのですが)

特にそれで価格がつりあがることもないでしょうから、あったらあったで
かまいませんが、使わないことのほうが多いと思います。

書込番号:18432797

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2015/02/02 19:36(1年以上前)

メモリ節約とか、撮影範囲だけで測光してくれるとか、クロップにはそういう実用的な意味もあるけど、それだけで評価する機能でもないでしょう。
撮れる写真だけを問題にするなら、ファインダ視野率100%だって、コストがかかるだけで何の意味も無い。
どちらも、撮影時のフィーリングとかこだわりとか、撮影行為の満足感に貢献する機能だと思います。

1D系でやるなら、ファインダ倍率を可変にしちゃうとか?

書込番号:18432924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/02/02 19:44(1年以上前)

別機種

クロップ作例

あれれ・・・本当にクロップって人気無いな〜

でも使ってみると意外と便利です(猛禽撮影限定ですが)。
もし搭載されるなら試しに使ってみてください。
判断はそれからでも遅くは無いかと思います。

書込番号:18432948

ナイスクチコミ!11


blocsさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/02 20:34(1年以上前)

ニコンも持っていますが(D810、D4s)風景やワンちゃん撮りなので全く使っていません。
でも最近は1DX+100-400mm+エクステンダー1.4×で鳥なども撮るようになったのでクロップがあると便利かも。
その場合のNew1DXは2400万画素位は欲しいですけどね。

書込番号:18433127

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3259件Goodアンサー獲得:47件

2015/02/03 09:41(1年以上前)

ブローニングさん
ここのサイトに大変ご実績ある方へ、素朴な質問恐縮です。

「クロップ作例」大変見事な作品で参考になりますが、構図
および切り取り部分、これは意図されたものですか?

なお、 クロップの主な効用はなんですか?

書込番号:18434745

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/03 13:35(1年以上前)

>猛禽撮影限定
>クロップの主な効用はなんですか?

 私も、クロップの効用が見いだせません。
 ニコンDX機での連写アップぐらいです。

 鳥撮や動体追尾の場合、
 腕が無いので、
 ファインダー内に収めるのに四苦八苦です。

 クロップでは、厳しくなります。
 後から、トリミング派です。

書込番号:18435221

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:284件

2015/02/03 14:27(1年以上前)

私も、フルサイズ機でフルサイズ用のレンズを使って、クロップをするメリットがよく分からない。

クロップは、フルサイズ機で手持ちのAPS-C用レンズを使う人が、ケラれる部分を後からトリミングするのが手間だから、撮影時にケラれる部分をカットするためにあるものだと思った。

フルサイズ機でクロップなんかしたら、特に、鳥などの動きのある被写体を撮っていて、クロップしなければフレームに収まっていたものが、クロップしていたことによってフレームからはみ出してしまったら、後悔してしまいそう。

せっかく、フルサイズの範囲で撮れるんだから、後から構図を選べるトリミングでいいと思う。


クロップすることによって連写速度や連続撮影枚数が増える点についても、画質を落としてまでクロップするくらいなら、最初っから7DmarkUのような連写の優れた機種を使えばいいと思う。

ということで、EF-Sレンズが付けられないキヤノンのフルサイズ機にはクロップ機能はあんまり必要性がないし、もしEF-Sレンズを付けられるようにするとしても、1系や5系ではなく、6系にこそ必要な機能だと思う。

書込番号:18435306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/03 15:31(1年以上前)

クロップは全体が見える設定にしとくと超高性能なスポーツファインダーとして使えるメリットがあるらしい…

まあ結局トリミングOKな人にはいらないわけか…(笑)

書込番号:18435409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2015/02/03 17:20(1年以上前)

そう、トリミングOKな人にはクロップは要らない機能。ファインダー像が拡大されるならAFを当てやすくなるのでいいけど、ニコンのように黒枠で覆われるだけなら意味がないと思う。

よく阪元なんちゃらという人がクロップもAPSCもごっちゃにして批判してたけど、AFの観点でみるとこの2つは大きく違うね。

ちなみにニコンって最近mRAWとか導入した気がするけど、もともとはキヤノンが先行して導入してたわけで、キヤノンのクロップ導入はそういった経緯があったんじゃないの?

特許の問題はわからんけど

書込番号:18435625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/02/03 19:55(1年以上前)

渚の丘さん皆さんコンバンハ

クロップに関してですがココで私感なりを書き込むと荒れたり変なのが
来たりしますのであえて割愛させて戴きます。

しいて言うなら”200mm使用時の気休め”とだけ言っておきましょう。
その気休めで私程度のヘッポコでもこの程度の写真が撮れちゃう事があります。

書込番号:18435992

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:10016件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/02/03 20:30(1年以上前)

ブローニングさん
くじけず行きましょう。
渚の丘さん
 ここでhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/#18421428

AGAIN !! さんや あふろべなと〜る さんが説明してくれてますよ。
長いので見つけにくいですが、、、

書込番号:18436096

ナイスクチコミ!1


trafさん
クチコミ投稿数:18件

2015/02/03 21:52(1年以上前)

>フルサイズ機でクロップなんかしたら、特に、鳥などの動きのある被写体を撮っていて、
クロップしなければフレームに収まっていたものが、クロップしていたことによって
フレームからはみ出してしまったら、後悔してしまいそう。
せっかく、フルサイズの範囲で撮れるんだから、後から構図を選べるトリミングでいいと思う。

???
クロップしていようが、いまいが、フレームに収まらない事実は同じでしょ。
それって、600mmで撮ってたらはみ出しちゃうから、画角の広い400mmや200mmで撮って、
あとからトリミングすればよいと思う。と同じ意味ですよね?
なら超望遠いらない(笑)

こんなすっとんきょうな発言まで出ちゃうんですね。
本当に実際写真撮ってる人の発言なのか疑いたくなる。
1DXの板とは到底思えない。
ここ10年でデジカメが幅広く普及して、同時にレベルもかなり落ちたとような気がします。
初級者が1DXなどのフラッグシップ機を多く所持するようになった結果でしょう。
イヤ、あくまで、この掲示板に張り付いてる人達のレベルが、ということです…。
もちろん全員とは言いませんが…

書込番号:18436397

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2015/02/03 22:24(1年以上前)

クロップ機能はあれば便利なので欲しいです。
ただニコン(Df)のクロップはファインダー表示が分かりにくいんですよね。
フルサイズと同じファインダー内にAPS-Cの枠が表示されるだけなので
ファインダー内はクロップで写される部分が見難いったらないです。
なので「ファインダーを上手く処理してくれるなら欲しい機能」と言っておこうか…

書込番号:18436562

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10016件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/02/03 22:44(1年以上前)

>こんなすっとんきょうな発言まで出ちゃうんですね。

初級者なので私は別にすっとんきょうとはおもいません。
写真撮影時の想像力の違いや使い方の違いだと思います。

単焦点で撮影時に自分に近づいてくる被写体と考えれば判るのでは?
もちろんその時切り替えが出来れば残念な思いをしなくてもすむので尚良いと思います。
様は使いようでどうとでもなるのでは?

たとえば、ライブビューは拡大できるのに動画撮影時は出来ないので
クロップにより動画撮っている時に拡大できたら見易くて助かります。

また自分の子供だけなら問題ないですが、
チーム全体や競技全体を撮ってると枚数が多くて一々後からトリミングできないので
初めからクロップしたい人もいるでしょう。

私は多機能賛成です。
私はヘタクソなので1DXの様な物が必要なのです。
技術とセンスは無いですが、使いこなそうと工夫はします。

書込番号:18436658

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:284件

2015/02/03 23:06(1年以上前)

〉???
クロップしていようが、いまいが、フレームに収まらない事実は同じでしょ。

〉フルサイズと同じファインダー内にAPS-Cの枠が表示されるだけなので

APS-C枠に必ず捉えられる腕があればいいけど、動きが速くてAPS-C枠に相当する部分で捉えられなくてもフルサイズの枠に収まってさえいれば、クロップしてなければ後からトリミングで取り出すことができたのに、クロップしていたらAPS-C枠から外れたものはどうしようもないと思うんだけど…。

おかしい?

書込番号:18436751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


WKCさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/03 23:12(1年以上前)

何mmでもいいですが、クロップでの視野と、ない場合の視野は、
ない場合のほうが広いんじゃないですか。
ですから、クロップ使うなら、その狭い範囲の中に
入ってなければならないけれど、
クロップでなかったら、多少(多少ですが)その周囲に余裕があるから
いくらかぶれても、捉えていることが多くなると思いますけど、
違いますかねぇ?

クロップ(x1.6としたら)と、aps-cとを比べたら
同じことでしょうけど、、

書込番号:18436779

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/02/03 23:26(1年以上前)

>クロップ(x1.6としたら)と、aps-cとを比べたら
>同じことでしょうけど、、

  画素数を無視すれば撮れる写真は同じと思うのですが、ファインダーの見え方がかなり違うのではないでしょうか。
ですからクロップ(X1.6)よりも、7DMarkUなどのAPS-Cの方が撮影しやすい様に思います。

書込番号:18436830

ナイスクチコミ!6


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/04 00:24(1年以上前)

そもそも、EOS-1D~1DIVまでは、クロップされた機種ですよ??
1Ds系と共通のミラーやセンサー周りなど、APS-H機はあくまで「フルサイズと同じボディ」上に設計されています。
センサーサイズがAPS-Hというのとプリズム周りが、APS-Hになってるだけです。

なもんで、1DsIIIはファインダー倍率が大きいものの、1DIIIはそのまま1DxIIIのファインダーをAPS-Hサイズに
小さくしたものでした。

ですので、1DXの後継機が、液晶マスクでAPS-Hクロップされた状態でも、
実質的なファインダーの倍率・使い勝手は、1DIVとそう変わらないはずですよ。

APS-Cクロップの有効性は何とも言えませんが、クロップだけなら単に透過液晶を搭載した状態であれば
マスクする機能と、撮像素子からのデータの抽出が異なる程度で、技術的には大した追加はありません。
1枚あたりのデータ容量が小さくなれば、連写の持続枚数に跳ね返ります。

スポーツ・報道系ではクロップがあればそれなりに喜ばれると。
ニコンにmRAW・sRAW(D4sはあるが)がない、キヤノンにAPS-Hクロップ・APS-Cクロップがない、
互いに欲しい機能です。大した機能追加や機械的な対応は必要ありませんし、不要な人は使わなければ良いだけのものです。

書込番号:18437034

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3259件Goodアンサー獲得:47件

2015/02/04 00:29(1年以上前)

ブローニングさん
お晩です。 (^-^;;

>クロップに関してですがココで私感なりを書き込むと荒れたり変なのが
>来たりしますのであえて割愛させて戴きます。

了解でーす・・・って、でも、こういった内容での荒れ?、否 論争は大いに
参考になりますよ。(^-^;;
他の方も、ありがとうございまーす。

書込番号:18437051

ナイスクチコミ!3


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/04 00:30(1年以上前)

なんか纏まっておりませけど・・・

1DsMkIIのファインダー周りに対して、1DMKIIはAPS-Hにクロップされた相当のファインダー倍率です。
1DsMkIIIのファインダー周りに対して、1DMkIIIはAPS-Hにクロップされた相当のファインダー倍率です。

いずれも1Ds・1Dの同世代のハードは「フルサイズ用に設計されたもの」の撮像素子とファインダー周り
だけAPS-Hにマスクされたものに過ぎません。

つまり、1DXの0.76倍・100%視野率に対して、APS-Hにクロップされたファインダーは1DIV系と見た目の
倍率・視野率は大差無いものになります。

書込番号:18437054

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10016件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/02/04 00:38(1年以上前)

tametametame さん
>APS-C枠に必ず捉えられる腕があればいいけど
もしかするとこれをレベルがと言われていると思い
>単焦点で撮影時に自分に近づいてくる被写体と考えれば判るのでは?
とフォローしたつもりでしたのに、、、、

とにかくレベルが低い発言に少しムカッときたので。
事実私は低いのですが、、、

>本当に実際写真撮ってる人の発言なのか疑いたくなる。
>1DXの板とは到底思えない。
とまで言う必要は無いと思います。
trafさんだって昔エクステンションチューブにレンズがあると思ってたんでしょ!
だれだって色々経験していくんです。
ヘッタピでも1DX使っても良いでしょて事で。


書込番号:18437073

ナイスクチコミ!4


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/04 00:41(1年以上前)

というか、EOS-1D、1DII、1DIIN、1DIII、1DIVのAPS-Hサイズのセンサー搭載フラッグシップは
例外なく、APS-Hにクロップされた機種だったという認識は無いのかなあ・・・ユーザーの皆さんは。

D3が出たときに、EOS-1DMkIIIとまず差を大きく感じたのがファインダーの見え方。
APS-Hのセンサーはともかく1DMk-IIIのファインダーはAPS-Hに対して0.76倍とお世辞にも倍率の高いファインダー
では無かったのだけど?

EOS-1DXのファインダーで、APS-Hクロップで「倍率が小さくて見にくくなる! 実用的じゃ無い!」って言っている
人は、EOS-1DIVやIIIのファインダーの見え方も否定している事になるんですが・・・・ 1DIVまでのユーザーさん
なら、なんら問題なく使えるはずですよ。

書込番号:18437081

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3259件Goodアンサー獲得:47件

2015/02/04 00:52(1年以上前)

要するに、クロップは実際に写る範囲のほかに、周りが
常に見えているので、対象が狙い易いということですね。

その辺は、スタジオのテレビカメラと同じですね。
その方が、周りの状況も確認しながら操作できるので、
とっさのズームも、ぐっと撮りやすくなるんだと・・・。

書込番号:18437103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/04 01:01(1年以上前)

>なもんで、1DsIIIはファインダー倍率が大きいものの、1DIIIはそのまま1DxIIIのファインダーをAPS-Hサイズに小さくしたものでした。


げっ!!!
今までしらなかった…

1D系のファインダーってそんなしょぼいのだったのか…
(´・ω・`)

てことは倍率1倍の7D系の方がファインダー像が大きいではないか!!!

書込番号:18437117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/04 01:05(1年以上前)

>要するに、クロップは実際に写る範囲のほかに、周りが
常に見えているので、対象が狙い易いということですね。

そうなんだけど、トリミング化なら同じようなものだよなああ…

個人的にはトリミングだけは絶対にしないのでクロップの方がいいけど♪

書込番号:18437129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2015/02/04 01:16(1年以上前)

うーん、被写体をファインダーに導入するのにクロップは周りが見える分有利って、、、ちょっと撮影技術磨けよって言いたくなっちゃうなー(笑)

言っちゃ悪いけど、そういうレベルの人が使うカメラじゃないと思うな、1D系は。

豚に真珠、猫に小判、馬の耳に念仏。。。

書込番号:18437150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/04 01:18(1年以上前)

EOS7D系 実際フルサイズ36mmx24mmに対して、1*1/1.6ですから、実質的なファインダー倍率は0.625倍
EOS-1D系 実際フルサイズ36mmx24mmに対して、0.76*1/1.3ですから、実質的なファインダー倍率は0.584倍


縦横比・実質画面比率もあるので多少誤差がありますが、EOS-1D APSH系のファインダーは、D300s相当です。

なもんで、EOS-1DXのフルサイズ0.76倍は、ほんとD4sやD3と比べても、相当見やすい倍率なんですけど・・・
ニコンのフルサイズは押し並べて0.7倍。もうちょっと頑張って欲しい。

書込番号:18437155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/04 01:35(1年以上前)

機種不明

SD10

>うーん、被写体をファインダーに導入するのにクロップは周りが見える分有利って、、、ちょっと撮影技術磨けよって言いたくなっちゃうなー(笑)

これは微妙かなああ…

一眼レフでスポーツファインダー的なのをできるカメラがなかったのに
クロップすることでできるようになった
ものすごい進化とも捕らえられると思う♪

ちなみに俺のSD10はフルサイズの視野に×1.7クロップの枠があるよん♪
ミラーもファインダーも全部フィルムカメラの流用だから(笑)


しかし、1Dのファインダーしょぼい…(´・ω・`)

書込番号:18437183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:284件

2015/02/04 01:36(1年以上前)

ktasksさん

フォローしてくれてたんですね。ありがとうございます。

〉それって、600mmで撮ってたらはみ出しちゃうから、画角の広い400mmや200mmで撮って、
あとからトリミングすればよいと思う。と同じ意味ですよね?


クロップして1.3倍や1.6倍にしようという話のなかで、trafさんが何を言いたいのかよくわかりません。

私は、クロップせずに撮っておけば、後からフルサイズ枠から自由にトリミングして1.3倍や1.6倍にできるのに、わざわざAPS-Cサイズ等にクロップして、APS-Cの枠からはみ出た部分をカットしてしまったら、もしそこに被写体の一部がかかってしまっててら惜しいなあと思っただけで、600mmのレンズがあるのに400mmや200mmを使って小さくしてしまったらクロップの意味がないと思うんだけど、ベテランさんからみたら素人の考えなんでしょうね。

低レベルな発言で失礼しました。

書込番号:18437185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/04 01:45(1年以上前)

>ベテランさんからみたら素人の考えなんでしょうね

ベテランとか素人とかは関係ないと思う…

撮影スタイルの問題でしょ♪

書込番号:18437199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:284件

2015/02/04 01:51(1年以上前)

〉>フルサイズ機でクロップなんかしたら、特に、鳥などの動きのある被写体を撮っていて、
クロップしなければフレームに収まっていたものが、クロップしていたことによって
フレームからはみ出してしまったら、後悔してしまいそう。
せっかく、フルサイズの範囲で撮れるんだから、後から構図を選べるトリミングでいいと思う。

〉???
クロップしていようが、いまいが、フレームに収まらない事実は同じでしょ。


後から読み返してみたら、私が「フレーム」と言ったのが言葉足らずだったのかな。
「画像」かな?


要は、渚の丘さんの

〉クロップで「あっ、端が切れた!」と思っても、フルで撮って置けば
ばっちりカバー出来るもんね! 

と同じことを言いたかっただけです、

書込番号:18437202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/04 01:51(1年以上前)

1.3倍クロップは、スポーツカメラマン・報道から要求が多いらしいですよ? MK-IVユーザーから見れば
別にマイナスはありませんからね。スポーツファインダーとしては、・・・うーんどっちでも良いです。

クロップ否定の人もいますが、付いていて何か問題なんでしょうか?

D4sだとDXクロップした時点で、RAW・RAW+JPEGなどモードや記録メディアに関わらず、最大200枚の
制約無し連写になりますが? 限定的用途ですけどね? 100メートル短距離を一切途切れる事なく
連写可能になります。EOS-1DXの「RAW最大連写38枚」というしょぼい連写枚数の制約からも開放されます。

まあ1DXのファインダーでAPS-Cクロップはちょっと小さくなりすぎですが、x1.3クロップは良いんじゃねーの??

ちなみにニコン機フルサイズの機種によっては、1.2倍クロップがあります。
レンズの質にもよりますが、周辺の流れや光量低下部分をカットしつつ、使える部分のみで最大限つかうと
いうクロップなんですけど。

確か、EF-Sは装着できないにしても、シグマやタムロンの「DX相当」のレンズは、EOSフルサイズ機に
取り付けての撮影可能ですよね? 緊急回避的とは言え、APS-X用レンズ使用時にのみクロップがあっても
良いかと。

それに今は、ライブビューというものがあります。α99なんて、「APS-C用レンズ装着時はAPS-C部分だけ
拡大EVF」になりますし、1DXだって背面液晶撮影時はクロップしても撮影領域で最大表示できるでしょ?

デメリットは何一つ無く、「動画撮影機能やGPS」と同様に、使いたくない人は使わなければ良い機能です。


EOSフルサイズのユーザーの方々って、他メーカのカメラの機能や情報一切知らない人も多いんでしょうか?
ソニーαやニコンD系を見れば、否定する理由がまったく見当たりません。透過液晶を挟んでいるなら容易に
マスキングしたファインダー表示も可能です。

書込番号:18437203

ナイスクチコミ!7


ktasksさん
クチコミ投稿数:10016件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/02/04 02:02(1年以上前)

望遠レンズは画角が狭くなる
クロップも同じ
だから入らなければ同じという意味でしょうたぶん

アフロさんが言う様にスタイルで変わると思います。

自分以外の撮影に想像力が不足しているのだとおもいます。
過去のスレを見ると家族写真を貼る方にクレーム付けてましたから、、、
私の想像をも超えてる方だと思います。

笑顔の家族写真で良い写真だったのに、、、

書込番号:18437221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:284件

2015/02/04 02:12(1年以上前)

〉クロップ否定の人もいますが、付いていて何か問題なんでしょうか?

問題ないです。
要らない機能は使わなければいいだけなので…。


〉確か、EF-Sは装着できないにしても、シグマやタムロンの「DX相当」のレンズは、EOSフルサイズ機に 取り付けての撮影可能ですよね? 緊急回避的とは言え、APS-X用レンズ使用時にのみクロップがあっても 良いかと。

私もそう思います。
6DにタムロンのAPS-C用の10-24を遊びで取り付けたことがありますが、15mmからはケラれないので、クロップできれば6Dでも15-24の超広角ズームとして使えるなあと思いました。


話は変わるけど、1DXの板って、1DXを持ってない人間は顔を出すとレベルが下がるら来ちゃだめなのかい?

〉1DXの板とは到底思えない。
ここ10年でデジカメが幅広く普及して、同時にレベルもかなり落ちたとような気がします。

書込番号:18437237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/04 02:16(1年以上前)

保有とか情報とか、レベルの話はどうでも良いです・・・

カメラの機能としての「多様性」と「付いていてありがたい機能」の否定はする意味ありませんしね。

書込番号:18437242

ナイスクチコミ!5


真珠湾さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/02/04 06:36(1年以上前)

クロップは欲しい人がいるのだから付ければ良いだけのことかと思います。
使わない人は使わなければいいんですし、フラグシップ機なのだから、自分の使わない機能は削って少しでも安くしてくれ!という意見も通りにくいでしょう。
現に今の1DXでも、発売日に購入して以来、一度も使ってない機能がありますしね。
私の場合では、以下の機能は一度も使っていません。
・動画関連の全て
・ライブビュー関連の全て
・多重露出撮影
・mRAW、sRAW、mJpg、sJpg
・コマ速変更
・ISO感度拡張
・AFマイクロアジャストメント
・内臓電子水準器
・GPSレシーバ(オプション)

これはあくまで私のここ3年の使途の問題にすぎず、これらの機能が次機種に不要だとはまったくおもいません。
ライブビュー、AFマイクロアジャストメントなどは必須ですしね。

というわけで、クロップがついたら試してみますし、気に入れば使うかな?という気楽な気持ちです^ ^


書込番号:18437386

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/02/04 08:02(1年以上前)

>EOS-1DXのファインダーで、APS-Hクロップで「倍率が小さくて見にくくなる! 実用的じゃ無い!」って言っている
>人は、EOS-1DIVやIIIのファインダーの見え方も否定している事になるんですが・・・・ 1DIVまでのユーザーさん
>なら、なんら問題なく使えるはずですよ。

  その昔1DMarkVを使っていましたが,1DXになってファインダーが広く感じました.
 細かな話ですが”実用的ではない”とか”1DMarkW以前を否定する”ほど強い言葉ではありませんが,これが1DXのファインダがクロップされると実際にはやむなく使うのでしょうけれど”少々抵抗が”,程度のニュアンスです.

書込番号:18437503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2015/02/04 10:52(1年以上前)

クロップがついて困る人はおらんでしょう。

しかし、報道、スポーツの現場でクロップが重宝されるというのは間違い。連写可能枚数を伸ばしたりするのに使われるくらいで、積極的利用ではないよ。

その畑の人はまず撮ってなんぼだから、長玉使うときは画角に余裕があるレンズを使って、トリミングが常套手段。これは芸術畑の人と大きく意識が違うとこだよ。

芸術畑の人は最初からトリミングありきで撮影せんでしょ!?

書込番号:18437802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3259件Goodアンサー獲得:47件

2015/02/04 11:40(1年以上前)

別機種

クロップで撮れば・・・

大変関心のあることなので、他機で、またレベルの低い例ですがアップしてみますね。 (汗

作例のような場面をクロップで撮るとき
A) 周りの状況が把握でき狙いを定め易く、連射も速く、かつ無駄な画素を使わないで済む。
B) ただし、手足が切れて残念な結果になることもあるが、フルサイズで撮っていれば救える。
といったところでしょうか?

友達のご保護者から頼まれて作例のような場面をよく撮りますが、もし上のクロップ撮りの
ままなら「あっ、手足が切れてるーっ・・・!」って、がっかりされますね。

まあ、所詮アバウトにつき
>豚に真珠、猫に小判、馬の耳に念仏。。。<
・・・で、恐縮です。 (大汗

書込番号:18437900

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29526件Goodアンサー獲得:1638件

2015/02/04 13:00(1年以上前)

クロップは使用頻度は別に有っても良いと思います
×1.6と×1.3とは言わずカスタム設定で×1.5とか×2も有って良いかと思います
(EF−Sレンズが使えないのであれば×1.6の根拠もあいまいだし社外広角レンズとかだと×1.5は可能だし×1.4でも?って感じ

あとクロップとは別に1D系ボデイにAPS−Cセンサーを乗せた機種だってあっても良いかと思います
(7dが出た今難しいでしょうがクロップサイズのセンサーを最初から載せたモデルでも望遠しか使わない方とか欲しいと思います)

書込番号:18438114

ナイスクチコミ!1


WKCさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/04 14:11(1年以上前)

クロップ、、それをつけることにより、大幅に価格が上昇する
ようなことがあるなら、いらない、、
でも、今時、こんなので価格が、特別大きく変わることはない
だろうから、あるならあってもいい。
日頃、使わないとは思ってはいるけど、あったら、案外、
使ってみるかも、、そして、以外にはまっちゃったりして、、
って感じではないかと

書込番号:18438289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/04 20:50(1年以上前)

はじめまして。

熱い議論展開されていますが............先走り過ぎていませんか?
1DXUって発表、発売日決まったんですか?

書込番号:18439286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/02/05 07:15(1年以上前)

>> その辺は、スタジオのテレビカメラと同じですね。

わたしもテレビカメラって、放送しない部分がカメラのモニターに映っていると
思っていたのですが、以前、価格.com のどちらかの板で、それは違うよ、って
教わりました、

で、実際にテレビカメラマンに休憩中に「この枠線は何ですか?」って聞いたら、
ビデオには記録されるが、ブラウン管の時代は端の方がテレビで見られなかったから、
おおよそこの範囲にいれておかないと、家庭で見る時に切れるって仰ってました。

書込番号:18440522

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3259件Goodアンサー獲得:47件

2015/02/05 10:41(1年以上前)

>ビデオには記録されるが、ブラウン管の時代は端の方がテレビで見られなかったから、
>おおよそこの範囲にいれておかないと、家庭で見る時に切れるって仰ってました。<

合点・合点! そうでしたか。(^-^;;
そういえば、某テレビ局の見学コースを観て回ったのは、もう・・・、とにかく相当昔でした。(汗


>熱い議論展開されていますが............先走り過ぎていませんか?
>1DXUって発表、発売日決まったんですか?<

いろんな情報を総合してみて行くと、およその姿が見えてくることも多いですね。
また、これからご購入予定の方々の指針にもなりますし、そしてなにより
あれこれ期待を膨らませるのって、楽しいじゃーありませんか! (^-^;;

あっ、それもこれも
価格様がいみじくも言われているように「情報は自己責任で・・・」ですけどね。

書込番号:18440917

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/02/05 12:55(1年以上前)

>熱い議論展開されていますが............先走り過ぎていませんか?
>1DXUって発表、発売日決まったんですか?

発表も発売日も決まっていませんよね.だからこそこのような話に意味があるのでは.

 もし発表されたらどんなカメラであろうと,ユーザは現実を受け入れるしかありません.
 発表後に,やれ画素数が,ISO感度が,などなどの書き込みがたくさん見受けられますが,どんなにこの掲示板で力説しようが現実のカメラの仕様を変えられる訳ではありません.
 もちろん発表まえにこのような議論したからと云って,製品に反映されるとはかぎりませんが.

書込番号:18441258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2015/02/05 16:05(1年以上前)

こんにちは。

個人的にクロップ大歓迎です!!!
やはり望遠域のアドバンテージは大きいですし、
1D4(x1.3)の需要がいまだ活況な理由もうなずけますね。

ただ、もし付くならファインダーはovfでなんとか工夫出来ないでしょうか。
視野率をなるべく確保してAPS-Cファインダーに切り替わるとか・・・
キャノンのことなので何か工夫してくることを期待してます。

作品の応募や大会に発表することがなく、専ら自分の観賞用が主であるなら
確かにクロップは不要かも知れませんね。
ある意味、クロップなんて何で必要なの?と考える人がいても不思議ではないでしょう。
しかし、5DSはクロップを採用するようですし、要望があるからメーカーは商品化する。
これがごく必然的な流れだと思います。

作品作りにおいてのトリミングは最終手段で、
構図上、僅かに端を切り落としたい、或いは、少しフレームを詰めたい時など、
やむをえずトリミングをするときがありますが、基本、ディスアドバンテージとなるので使いません。
ネイチャー撮影で、抑えに、多少ルーズ目に撮っておくことはありますが。

また、中判だろうが、35mm(又はAPS-C)だろうが、覗いたファインダー内で狙った被写体を捉えるという
基本動作は変わらないわけで、フルサイズは画角が広い分有利という理屈は少しおかしいですね。
どなたかがおっしゃってますが、「腕をもっと磨けよ」←これ自分が言われてるようで耳が痛いですが!(>_<)
ってことに繋がりると思います。

1DV+シゴロで野鳥をたまに撮りますが、動きのはやい野鳥は苦労します。
もし1DXにクロップ付いたら欲しいですが、
1Dsが中判6000万画素オーバースペックで復活登場しないか興味あります。

書込番号:18441711

ナイスクチコミ!1


3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/02/05 22:25(1年以上前)

5Ds(R)にはx1.3とx1.6が本当に実装されるみたいなので、1D X後継に装備される可能性は非常に高いでしょうね。
私としては「クロップ」という用語がニコン的で、それだけで拒絶反応を感じます(苦笑)。
あるといざという時有用なのは理解できますが、自分はたぶん使わないかな。
報道の現場でJPEG撮って出しのまま写真を使用するような場面で需要が多いのではないですか。

書込番号:18443007

ナイスクチコミ!1


真珠湾さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/02/05 23:05(1年以上前)

スースエさん、こんにちは。

>ビデオには記録されるが、ブラウン管の時代は端の方がテレビで見られなかったから、
>おおよそこの範囲にいれておかないと、家庭で見る時に切れるって仰ってました。

ええ、その通りです。正式には「セーフティエリア」と言って、この外は民生用のアナログテレビでは映らなかったんです。
ビデオカメラやテープが記録したフレームの大きさに対して、10〜20%が見切れてしまうため、
セーフティの外に重要な情報を置いたりすると、テレビ番組でしたら放送局が受け取ってくれませんし、
テレビゲームでしたら任天堂さんなどゲーム機メーカーが発売を許してくれませんでした。
今は広々と使えて嬉しい反面、画素数が上がり編集機材費や編集時間が大変なことになっております^ ^;


3262さん、初めまして。
>私としては「クロップ」という用語がニコン的で、それだけで拒絶反応を感じます(苦笑)。

「クロップ」という語は映像業界では昔から使われてきた普通の用語ですから、別にニコンの専売特許でもなんでもありません。
例えば16:9のアナログワイドテレビの左右を黒で潰して4:3映像を表示することをサイドクロップと言います。
レターボックス、スクイーズなどと同じ一般語ですので、ニコンに遠慮する必要はまったくありません。
クロップ機能を使うかどうかは別にして、言葉自体はバンバン使っちゃいましょう^ ^

書込番号:18443200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/05 23:12(1年以上前)

スチルでもクロップ係数って一般的な言葉だしね…

EF−Sのクロップ係数は×1.6

書込番号:18443224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2015/02/06 06:11(1年以上前)

クロップのメリットはAFポイントが撮影画像全面をカバーする事で望遠目的のクロップはこのカメラは向かない
焦点距離が足らないのなら更に長いレンズを買えばいいのであって、クロップやトリミングの為に高画素を望むのなら違うカメラを選ぶべき

このカメラは更に高感度画質向上を目指す機種。

書込番号:18443769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/02/06 10:46(1年以上前)

真珠湾さん

フォローありがとうございます。
貴重な情報にも、感謝します。

m(_ _)m

書込番号:18444252

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10016件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/02/06 12:11(1年以上前)

こーひー 豆 さん
>AFポイントが撮影画像全面をカバーする事
なるほどそういうメリットが有るんですね。

でも、
>このカメラは向かない の件は
 このカメラは1DXでは無く1DXmk2を予想しているので
少し意味合いが変わる可能性があのではないでしょうか?

書込番号:18444425

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3259件Goodアンサー獲得:47件

2015/02/06 18:28(1年以上前)

色々貴重なご投稿をありがとうございます。 大変参考になります。

>私としては「クロップ」という用語がニコン的で、それだけで拒絶反応を感じます(苦笑)。

>>「クロップ」という語は映像業界では昔から使われてきた普通の用語ですから、
>>別にニコンの専売特許でもなんでもありません。

そうですね。
かっての取説を何冊かざっと目を通してみましたが、かなり昔には使っていたこともありますが
とりわけフルサイズ機には、知る限りニコンも最近ではもう出てこないですね。
フルサイズの場合は、もっぱら「DXフォーマット」と呼び、「クロップ」の用語は見当たりません。

また、キヤノンの技術開発は今更枚挙するまでもなく華々しい成果を上げて来ていますが、
その中で、ニコンの「切り取り機構」など、さしたる事ではなのでは・・・? (^-^;;

なお、キヤノン機に この[X1.6 切り取り機構」が付く場合、当然ながら独自の名称で行くでしょうね。 

書込番号:18445495

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/07 10:24(1年以上前)

いえ、キヤノンも「クロップ」と命名しております。

>解像性能を活かした高画質な擬似望遠撮影、クロップ撮影。

約1.3倍、1.6倍のクロップ撮影機能を搭載。1.3倍で約3050万画素、1.6倍でも約1960万画素の精細な描写が得られます(いずれもJPEGラージ/ファイン)。レンズ交換やエクステンダー装着ができないシーンで有効。また、トリミングを前提とせず、意図した構図での撮影にこだわる写真家の本能に応えます。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5ds/feature-highquality.html

書込番号:18447883

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3259件Goodアンサー獲得:47件

2015/02/07 11:13(1年以上前)

>いえ、キヤノンも「クロップ」と命名しております。

おおっ、そうでしたか!
やはり、ごく一般的な名称であったということですね。

書込番号:18448039

ナイスクチコミ!2


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS-1D X ボディの満足度5

2015/02/07 11:43(1年以上前)

クロップを使う事で解像感が劣化するのは明白。

使い勝手と写真品質のどちらを優先するのかでクロップの存在価値が決まると思います。

1D系はプロ仕様です。プロは機材を使い分けるから1D系にクロップ機能なんて求めないし
搭載される可能性もないでしょう。

1D系にクロップ機能を求めるのは、1台で何でも機能を欲しがるボンビー人だけでしょ!



書込番号:18448155

ナイスクチコミ!4


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/07 13:02(1年以上前)

いやいや、プロだから必要なんですよ(笑)

マスコミじゃあ、正直600万画素、せいぜい1000万画素もあれば新聞や週刊誌には掲載できます。
しかし、現場カメラマン特に、スポーツ・報道では一刻を争う世界です。

JPEGの撮って出しは当たり前、人件費削減のおり、カメラマンは現場で記事・写真セレクトなどすべき仕事が
フィルム時代よりはるかに増えております。

こんな状況の中、クロップで最初から必要な望遠・必要な画像サイズに出来るのは相当に有効です。
D4sに「sRAW」が搭載されたのも、光源などで多少のRAW現像が必要なものの画素数は必要ない、クロップも
望遠レンズの軽減・あとからのセレクト・トリミング作業の時間短縮、など一桁機には必須の機能です。
ホワイトバランスの安定度も、JPEG画質の安定という意味で重要です。

写真館やスタジオ、結婚式場だけがプロの現場ではありませんし、これらでもEOS5Ds/srのような高画素・高画質
が必要な分野は限られるでしょう。

EOS-1DXこそ、報道・スポーツ分野向けなのですから、クロップ・小サイズRAW・AWBの安定が要求されるんです。

書込番号:18448415

ナイスクチコミ!10


trafさん
クチコミ投稿数:18件

2015/02/07 13:46(1年以上前)

>1D系はプロ仕様です。プロは機材を使い分けるから1D系にクロップ機能なんて求めないし
搭載される可能性もないでしょう。

イヤイヤ、プロやハイアマチュア向けの機材だからこそニーズがあるんですよ。
それは1D系が得意とする撮影現場を余り経験していない人の考えです。
自然動物や鳥類などファインダーから一瞬目を離しただけでもチャンスを失います。
予備の機材を何台持っていようが、次へのインターバルが短いつまりワンタッチのクロップにかなわいわけです。

>EOS-1DXこそ、報道・スポーツ分野向けなのですから、クロップ・小サイズRAW・AWBの安定が要求されるんです。

ですね、全く同感です。
報道やスポーツ分野のみならず
1D系がフルサイズになったときから、実質×1.3クロップの1D系オーナー達(僕も含め)は
クロップに期待していたと思います。

書込番号:18448539

ナイスクチコミ!6


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3259件Goodアンサー獲得:47件

2015/02/07 14:27(1年以上前)

しかも、とりわけスポーツプロカメラマンは、りアルタイムで膨大な画像を次々と
編集部に送信しなければならない場合も多い。

そんな時、無駄な部分が周りに写っている画像をイチイチ送っていたら、送信時間がも
長くなり、またトリム等で、より手間がかかってしまう!・・・・と。

書込番号:18448672

ナイスクチコミ!2


3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/02/07 16:00(1年以上前)

今日5Ds/5DsRの試作機でx1.3、x1.6のクロップを実際に試してみました。
測距時ファインダーの周囲が赤く光るのは好き嫌いあると思いますが、フレーミング時は陰になって非常に見やすかった。
最大の恩恵はフレーミング(構図)の中でAF測距ポイントがより広範囲でカバーしてくれること。
報道現場の需要以外でも、トリミング以外のクロップの利点が理解できた。
デフォルトではメニューで切り替えするようになっていましたが、M-Fnボタンや絞り込みボタンにクロップモードの選択を一発でできるよう、操作性のカスタマイズが出来るといいな。
クロップに対するネガティブなイメージは消えちゃいました。1D X後継にも実装希望。
なお5Ds/5DsR、見た目、触った感触に新鮮さはありませんがいい手応えでした。是非購入したい。

書込番号:18448949

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/02/07 16:33(1年以上前)

別機種
別機種

1D相当と言う事で比較画像

>1D系にクロップ機能を求めるのは、1台で何でも機能を欲しがるボンビー人だけでしょ!

私は貧乏人なのでクロップ機能を満喫しております。
使い方次第ではとても”便利”な機能でっせ。


渚の丘さん

陸上競技の作例ですが、これは大いにありうる事例なので要注意ですね。
作例の様に空抜けで回りの情報を切り捨ててもいい場合には重宝します。


1641091さん

>ファインダー内に収めるのに四苦八苦です。
大変失礼ながらファインダーで上手く追従する事が苦手な方にはお勧めできない
かも知れませんね。


書込番号:18449066

ナイスクチコミ!6


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3259件Goodアンサー獲得:47件

2015/02/07 17:36(1年以上前)

おおっ! さすがに 躍動感ある作品!
こういったのにこそ、クロップは有効なんですね。

ところで、一枚目のは、いったい何をしているんでしょうか?
色々と想像を逞しくしてるんですが、とりわけ鳥は疎くて・・・。

あっ、そういえば、私も相当に「ボンビー人」に違いないんですけど! (涙

書込番号:18449272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/07 22:17(1年以上前)

プロだからこそクロップの価値高いでしょ…

1D系って報道系用のプロ機って意味だけだしね
その分野に限ればクロップ大事!!!

書込番号:18450423

ナイスクチコミ!4


スレ主 e-ossanさん
クチコミ投稿数:43件

2015/02/08 00:59(1年以上前)

皆さんこんばんは。
随分板が長〜くなりましたね。

>ブローニングさん
作例ありがとうございます。
猛禽類初心者の自分にはとても参考・刺激になります。

>ちびたのおでんさん
ファインダー像が拡大されるならAFを当てやすくなるのでいいけど、ニコンのように黒枠で覆われるだけなら意味がないと思う。

そうですね。1DXに搭載されるまでにファインダーは一工夫欲しいところです。
5Dsの出来映えも早く見てみたいです。

>狩野さん
スレ主さんは,ネーチャー写真,野生の動物写真がメインでしょうか

はい、基本何でも撮ります・・(汗
今は鳥撮にはまってます。仕事柄、撮影フィールドには恵まれている方ですが、
なかなか腕は上達しません。

>AGAIN !!さん
光学系はとんと疎いので色々と勉強になります。
自分の場合はトリミングを前提に撮影することはまずないので、
クロップは非常に興味があります。

>アサペン5さん
トリミングは最終手段で〜基本、ディスアドバンテージとなるので使いません。

そうですね。「これ結局トリミングでしょ?」ってなもんで即、選に漏れますから。
狙った被写体の一瞬をベストフレーミングで切り取る醍醐味。
失敗も多いけど、だからこそ決まった瞬間の喜びはひとしおですね。

>trafさん
プロやハイアマチュア向けの機材だからこそニーズがあるんですよ。

私もそう思います。長玉撮影時のテレコン脱着の時間や悪条件でレンズ交換出来ない場面等を考えると、
クロップはぜひ欲しい機能だと思います。

>3262さん
今日5Ds/5DsRの試作機でx1.3、x1.6のクロップを実際に試してみました。
〜フレーミング時は陰になって非常に見やすかった。

もう見られたんですね。私も早く実機を触ってみたいです。


クロップが実装されると、例えば100-400を付けた場合、カバー出来る焦点距離は
100-640mmとなり、ズームの利便性を飛躍的に押し上げてくれると思います。
この場合、テレ端のみならず、ワイド端の100mmも大きいメリットだと思います。
また、クロップ後も、フルサイズセンサーのボケあしは変わりませんよね。
だとしたら、例えばサンニッパ開放のボケあしが、480mm域でも得られるわけで、
ボケの弱いAPS-C機の480mm域とは一線を画すことになると思います。

クロップ機能はぜひ搭載して欲しいと思います。

みなさんご意見ありがとうございました。

書込番号:18451083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/02/08 08:01(1年以上前)

e-ossanさん

ありがとうございます。
5Dsに搭載されたのですから1DX後継機にはクロップが搭載されると予想されます。

猛禽が撮れたら是非我がモーキンズのスレへお越し下さいっ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18338034/#tab


渚の丘さん

>ところで、一枚目のは、いったい何をしているんでしょうか?
これは”餌渡し”と言ってハヤブサ族がよく行う行為です。
オスが小鳥を狩っても巣まで運ばず空中でメスに受け渡しを行います。
これがね、中々撮れなくて猛禽専科の人達は躍起になってます。


書込番号:18451542

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3259件Goodアンサー獲得:47件

2015/02/08 11:51(1年以上前)

ブローニングさん
そうでしたか。 争いではなかったのですね。(汗
そういえば、かなり以前、NHKの「ダーウィンが来た!」で
その行動が放送されていたように、ふと思い出しました。

まあ、こういった場面をクロップで的確に、また相当に速い
連写で捉えていくのに効果があるということですね。
ご説明ありがとうございました。

書込番号:18452369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/08 20:39(1年以上前)

画素数上がらないとクロップは付かないのかも?

http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=28


書込番号:18454478

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3259件Goodアンサー獲得:47件

2015/02/09 10:09(1年以上前)

まあ、「やっぱり必要な場合があるんだ」と、いうことでしょうね。

とりわけ、上でのマニアの方や、とりわけプロスポーツカメラマン等には
必須だということで、今度入るわけですから良かったですね。

書込番号:18456315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:284件

2015/02/09 14:05(1年以上前)

〉また、クロップ後も、フルサイズセンサーのボケあしは変わりませんよね。
だとしたら、例えばサンニッパ開放のボケあしが、480mm域でも得られるわけで、
ボケの弱いAPS-C機の480mm域とは一線を画すことになると思います。


これは違うんじゃない?

APS-C機よりもフルサイズ機のボケがいいと言われるのは、被写体を同じ大きさに写るようにした時に、フルサイズ機の方がAPS-C機よりも被写体に近付くため相対的に背景のボケが大きくなるからであって、等距離の被写体と背景を撮る場合、300mmのレンズが投影面に円く写る映像はフルサイズ機でもAPS-Cでも同じ。

その投影面のから画像を取り出すのに、中央部分にしかセンサーがないAPS-C機と、センサーはフルサイズであってもそこからAPS-Cサイズだけクロップするのとでは、使う絵の範囲は同じなので、ボケも同じなるはず。


書込番号:18456948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/09 16:31(1年以上前)

あっても邪魔にならないけれど、自分は使わないなぁ。
ファインダー倍率が可変するのなら考えも可変かな。

今あるのを切り取るのが、クロップの概念だったと思うから、
元を切り取っていないAPS-CとかHはクロップとは違う気がする。

書込番号:18457265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/09 18:20(1年以上前)

あ!
tametametameさんの書き込みについてではないです。
クロップの概念にです。
受光面積を狭めると同時に、ファインダーも狭くなるのが嫌なだけです。
但しですがLVなら使ってみたいかも。
高画素、静物ならの枕詞付ですが。

書込番号:18457529

ナイスクチコミ!0


DUKE48さん
クチコミ投稿数:25件

2015/02/09 19:07(1年以上前)

次期1DX狙ってます!!!
クロップ付いたらイッスね^^
通常のスパンだと来年かなぁ〜。今から貯金に励んでます。

書込番号:18457679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2015/02/09 20:41(1年以上前)

見ぬ間に書き込みがあったのでちょっとだけ。

報道はおっしゃる通りjpegが当たり前。
でも、撮れてなんぼの世界。前の書き込み通り、広めに画角を取って撮影するのが基本ですよ。これはカメラの性能がどうこう言うレベル以前の話。

撮れなきゃ行った意味がなにもない。しかも、記事に合った写真に限定した上でです。

まあ、一般の人にはなかなか理解できないかな。なぜわかるのか? それを聞くのは野暮ってもんですぜ(笑)

私の知る報道カメラマンはクロップ多用より、必要に応じたレンズを用意します。フレームギリギリで撮影する冒険はいたしません。

ちなみにD4sの人たちは、トリミングで伸びないと嘆いています。その点でも1DXが羨ましいみたいです。

報道は時間との戦いだ的なコメントありましたが、確かにそうですが、試合の途中でも電送してるので、そこまでではないですよー

書込番号:18458028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/09 21:44(1年以上前)

ちびたのおでん様

> ちなみにD4sの人たちは、トリミングで伸びないと嘆いています。その点でも1DXが羨ましいみたいです。

申し訳ありません。素人なので「トリミングで伸びない」というのがどのような状態なのか判らないので、
よろしければご教授くださいませ m(_ _)m

書込番号:18458272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/09 21:47(1年以上前)

>トリミングで伸びない

トリミング耐性が低いってことじゃないかな?
画素数が少ないとか解像が悪いとかの理由で…

書込番号:18458284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/09 22:33(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

はい、そんな意味だと思うんですが、D4s も 1DX も画素数や最高感度なんかはほとんど変わらないのに、
D4s ユーザーさんが 1DX のアウトプットをトリミングしたものを見て、どのように良いと思ったのか。
解像度なのか、階調なのか、それともその他の要素なのか。

その辺のヒントをいただければと思い ^^)

書込番号:18458547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2015/02/09 23:29(1年以上前)

すんません、単純にトリミング耐性の話です。
200万画素違うと、結構な差が出ますよー

書込番号:18458807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/05 16:59(1年以上前)

私はいまだに2N、3、4を使っていますが、これまで撮影していた画角とカメラ位置をステージ撮影等で変えなきゃいけないのが手間なのでXを使っていません。
(フルサイズなら前の座席に移動ですよね)

相手側から席の並びや後席を指定されたりしていて、APSーHからフルサイズというのは大きな抵抗があります。私はクロップ付けてもらえるなら付けてくれた方が断然、楽です!
トリミングすれば一緒ですが、全コマをトリミングって生産的じゃないです。(楽したいだけですが)

書込番号:18545986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29526件Goodアンサー獲得:1638件

2015/03/05 17:36(1年以上前)

僕は買わないから外野だけど

どうせ付けるなら×1.6と×1.3ではなく社外PAS−C用広角対応に×1.5とか余力をみこんで
×1.4とか×1.45くらいもシームレスに選べると良いのに

書込番号:18546050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/06 06:44(1年以上前)

> 全コマをトリミングって生産的じゃないです。

CanonのDPPでは選択した画像を一気にTrimmingする事が可能です、
一応独り言です。

書込番号:18547897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/03/06 14:20(1年以上前)

1DXはメイン機として発売当初より3台購入して使っていますが、
クロップ機能はまったく必要と感じません。

D800E、D810も並行して使っていますが、
これまでクロップは使ったことがありません。

クロップ機能があって困ることはないという考え方もありでしょうが、
私は余計な機能を省いたシンプルで質実剛健な機体を望みます。

クロップ機能など搭載するくらいなら、
マニュアルフォーカス時代のファインダーのように
ファインダー倍率を0.8倍以上に引き上げて欲しいというのが私の希望です。

>僕の中で作品提出を第一に考えるとトリミングは
>出来るだけ使いたくないんですよね。

作品撮りであるなら、クロップではなくレンズワークになるはずです。

また、作品というなら3:2の比率ばかりではないでしょうから、
結局はトリミングすることになります。

よって、クロップは必要なしと考えます。
あくまで私見です。

書込番号:18548824

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3259件Goodアンサー獲得:47件

2015/03/07 01:10(1年以上前)

もとよりオーダー製品でもないのですから、何百って操作があっても、使うのは
それぞれ人様毎に必要なものを選択して使うってことでいいんでは? (^-^;

いずれにしても、わざわざ付けることになったのは、強い要望があったからでしょう!



書込番号:18550666

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件 EOS-1D X ボディの満足度4

2015/03/07 19:04(1年以上前)

>いずれにしても、わざわざ付けることになったのは、強い要望があったからでしょう!

クロップ機能があってもよい派です。
はじめまして,

高画素なのでオプションとして存在してもよいと思う。
不要でしたら使用しなくば,よいでしょーー

生産者キャノンの”遊び心”かも??
生産者は工夫は今後,望みます。


書込番号:18553076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/03/09 06:56(1年以上前)

キヤノンが5Dsのページに書いている

「トリミングを前提とせず、意図した構図での撮影にこだわる写真家の本能に応えます」

この言葉に尽きると思う…
キヤノンよくわかってるなああと、ちょっと見直した(笑)

レリーズをした瞬間に構図は確定させるという意識の撮影では
トリミングは論外なわけで、クロップやデジタルズームの意味が出てくるってこと♪

ニコンと違って全画素読み込んで自動トリミングするだけの機能なので
メリットはこれが大部分かな…

書込番号:18559092

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信15

お気に入りに追加

標準

EOS-1D X ファームウエア Version 2.0.7

2015/01/29 15:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:1562件

メール配信を希望していない方への情報。

+-------------------------------------------------------------------
 EOS-1D X ファームウエア Version 2.0.7のご案内
+-------------------------------------------------------------------
 デジタル一眼レフカメラEOS-1D Xにおきまして、以下の改善・修正を
 盛り込んだファームウエア Version 2.0.7 をご案内いたします。

詳しくはこちらをご覧ください。
https://entry1.canon.jp/mm/?d=06vd&c=5yqvjn

だそうです。

書込番号:18418465

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D X ボディの満足度5

2015/01/29 15:47(1年以上前)

情報ありがとうございます。

今確認したらメール来ていました。

書込番号:18418507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2015/01/29 16:53(1年以上前)

帰ったらアップしよう。

書込番号:18418650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2015/01/29 19:04(1年以上前)

ファームウェアUPした後はCFカードも初期化しないと!
前回の時に連写してフリーズしました^^;

書込番号:18418971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


あば〜さん
クチコミ投稿数:1767件Goodアンサー獲得:48件

2015/01/29 19:56(1年以上前)

たしか、5DMark3もでしたね。

ファームウェアUPされた方の中から抽選で
10名様の5D3は、1DXにVerUPします。

  とか、無いだろうか・・・


ないな。。。1Dxほしい。。7DMark2みたら、余計に1DXが魅力的に見えてきました。

書込番号:18419108

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27329件Goodアンサー獲得:3126件

2015/01/29 20:24(1年以上前)

12月4日に、手に入れたら、最新のversionでした。
やっと、改善点が、わかりました。

書込番号:18419184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2015/01/29 21:37(1年以上前)

情報ありがとうございました。
早速ファームアップしました。
結構時間かかりましたね。

書込番号:18419460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2015/01/29 22:40(1年以上前)

マイメニューは複数タブにならなかったのが残念。。。


書込番号:18419726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/30 07:18(1年以上前)

誰得なアップデート

書込番号:18420501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/30 11:56(1年以上前)

早速やってみよう! 1DX持ってませんが、ちょっと言ってみただけで〜す。

書込番号:18421038

ナイスクチコミ!4


CRL1557さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/02 20:30(1年以上前)

バッテリ100%でファームアップ開始したまま防湿庫へ。次の日に天気が良かったから子供と公園に行くときに持って行って、いざ撮ろうとしたらウンともすんとも言わない。バッテリー切れ。。。単なるおもりと化した。当然か。

書込番号:18433114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/02/02 21:24(1年以上前)

スリープ1日でバッテリ切れは当然では無いと思いますが。。。

書込番号:18433308

ナイスクチコミ!2


CRL1557さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/03 07:42(1年以上前)

おそらくファームアップ完了後、再起動しなければスリープモードにならないんだと思います。

書込番号:18434532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/02/03 11:07(1年以上前)

なるほど。。。

書込番号:18434887

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2015/02/04 15:04(1年以上前)

ファームアップ無事完了しました。
キヤノンに登録してなかったので気がつきませんでした。
あわてて製品登録しました。

書込番号:18438393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/08 11:22(1年以上前)

なんだ、水準器やAEBの異常発生する個体も結局は多かったんだ。
前例が無いなんて‥
AFの時も同じ対応だったし、イマイチ信用していなかったけどね。

書込番号:18452231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信24

お気に入りに追加

標準

Firmup

2014/12/25 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:27329件

今月、新たに、1DXを買ったら、versionが、Ver.2.0.7に、なっていました。
相談室には、情報が無いようです。
SSに聞いたら、1月以降に、正式にFirmupの案内があるそうです。
メニュー項目や中身は、Ver.2.0.3と、変わりませんでした。

書込番号:18303873

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/25 14:12(1年以上前)

1DX買い増しで2台体制ですか!?
羨ましいです。

どんな内容がアップデートされているのか気になりますね。

書込番号:18304069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27329件

2014/12/25 15:28(1年以上前)

シャッターを切り過ぎたので、修理代をかけるより、買い換える事にしました。
残念ながら、今のは、手放します。

書込番号:18304243

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/12/25 19:56(1年以上前)

MiEVさん

こんばんは

ちなみにシャター数はいくらぐらい切られてますか?

30万以上でしょうか・・・(凄い数字ですが)

書込番号:18304841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2014/12/25 23:30(1年以上前)

大まかにアナウンスされていないところを見ると
バグの修正程度なのかも…

個人的には7D2のようにマイメニューのタブを増やしてくれると有難いのですが…
設定項目が多いのに6個だけとか寂しすぎる…

書込番号:18305540

ナイスクチコミ!4


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/12/25 23:37(1年以上前)

耐久パーツを交換して、OHでも10万ぐらいじゃないんですか??
メーカで見積した修理値段>買い換え差額なのかなあ・・・ しかし、それだけ使い込んだの、カメラ店に
売却するなら、使用状況はきちんと申告して売却してくださいね。

書込番号:18305557

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27329件

2014/12/26 03:32(1年以上前)

20万回は、越えました。
1DXのシャッター耐数は、40万回です。
自分は、高速連写多様なので、そこまでは、持たないと思います。
シャッター幕とミラーマウントユニットで、修理代約75,000円くらいです。
買取店舗も色々で、シャッター回数は、問わない所も、多くあります。
箱有無も、査定にひびかない所も。
同梱品が揃っているのと、本体の外見のキズで、金額が決まるようです。
査定も、日々下がってきているので、今回、決めました。
シャッターボタンのストローク変更していたら、査定が6万円下がるという事で、元に戻しました。
今回は、新たな1DXの購入金額と、買取金額+修理代は、ほぼ同じでした。

書込番号:18305943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/26 05:06(1年以上前)

MiEVさんさん

>今回は、新たな1DXの購入金額と、買取金額+修理代は、ほぼ同じでした。

安く買えたんですね。
マップで計算すると、340kに10%プラス修理代75kで本体約448,000円ですか。
といっても、家のは12年12月に購入してから、11,000ショットしか使ってないです。

書込番号:18305979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27329件

2014/12/26 05:21(1年以上前)

さかさん3さん、お早うございます。
2月に手に入り、3月に交換になり、3月下旬から、今のを使い始めました。
サッカー専門なので、高速連写多用なので、枚数が伸びました。
今年は、過去最高の試合観戦でした。
一般的には、1年で、3万も撮ればいい方でしょうね。
風景や家族写真のみだと、枚数は、伸びないと思います。
たまたまでしょうが、家にある、1DMUNは、6万回で、シャッター幕が折れました。
15万回の耐数なのに。
こればかりは、運です。
長く使える人もいれば、早く壊れる人もいます。
その時は、シャッター幕のみの交換で、2万円ちょっと、かかりました。
ほとんどを、趣味で、プロサッカーを撮っているので、撮影中に壊れるのは、困るので、早めに対応しました。
これ以上使うと、買取金額も下がってくるので。

書込番号:18305986

ナイスクチコミ!1


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/27 06:26(1年以上前)

使用状況の申告なんて義務あるの?

デカいお世話だと思うんだけど。

書込番号:18308835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27329件

2014/12/27 06:50(1年以上前)

マップもそうですが、シャッター回数は、問わない店舗もあります。
鞄は、Lowepro X100やX300で、移動時は入れていたので、外見は、擦れキズはありません。
ストラップで、首からぶら下げて、歩く事も、やった事がありません。
いつも、一脚使用ですが、レンズの方に、取り付けていたので、ネジ回りのキズも皆無です。
ストロボは使わなかったので、ジュー回りに、擦れキズはありません。
シャッター回数以外は、「劇ピカ」です。
中古店から、買われる時は、シャッター回数は、確認した方がいいですね、自分が言うのも、変ですが。
過去の1Dシリーズと違い、1DXは、
メニュー→画像設定4→カメラシステム情報→レリーズ回数
これで、確認出来ます。
店頭で、CFカードを、持ち込んで、確認する必要はないので、簡単に店頭で、確認出来ます。

書込番号:18308867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/27 09:38(1年以上前)

マイメニューのタブ化と撮影情報表示のスクロール化を実装して欲しいです^^

書込番号:18309134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D X ボディの満足度5

2014/12/27 21:06(1年以上前)

MiEV さん
こんばんは
先だって、レンズのピント調整用にレンズ2本と1DXをCanonに送りました。
昨日、調整から戻って来て本日ボディーを確認してみました。
Ver.2.0.3のままでした…少し期待したのですが(笑)


書込番号:18310984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27329件

2014/12/27 22:59(1年以上前)

銀塩おやじさん、こんばんわ。
以前の1DXを、9月末に、AFチェックした時は、今回の件は、わかりませんでした。
12月4日に、新しい1DXを、手に入れたら、Firmナンバーが、2.0.7になっていました。
この頃からの、出荷分から、新しくなったようです。
相談室には、情報が無く、幕張SSに、聞いたら、Firmナンバーが、新しいのを初めて見たと、言っていました。
シャッターボタンのストローク変更に、出したので。
2.03と2.0.7が、何が違うのかは、情報がまだ、無いと言っていました。
SSは、公表される頃に、ギリギリわかるそうです。

書込番号:18311418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27329件

2014/12/27 23:16(1年以上前)

補足。
先日の25日に、2台の1DXをSSに出し、シャッターボタンのストローク変更から、帰って来た時は、古い方は、2.0.3のままでした。
12月に購入した物は、2.0.7のままでした。
まだ、Firmupのサービスは、行っていないようです。

書込番号:18311487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D X ボディの満足度5

2014/12/28 08:06(1年以上前)

MiEV さん
おはようございます。

情報ありがとうございます。
意味も無く少し期待していただけです(笑)
7月末に購入して、1300ショット程度の撮影です。
宝の持ち腐れですね(汗)

書込番号:18312169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27329件

2014/12/28 08:12(1年以上前)

正式に、決定はしていませんが、1月下旬くらいに、あるのではと、思っています。
自分のは、最新ですが、何が変わったかわかりません。
これでは、意味がありませんね。(笑)

書込番号:18312174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/28 08:26(1年以上前)

>7月末に購入して、1300ショット程度の撮影です。

1日でそれを超える自分は、来年こそ無駄撃ちをなくしたいものです。

書込番号:18312197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D X ボディの満足度5

2014/12/28 09:13(1年以上前)

>これでは、意味がありませんね。(笑)

仕事が忙しく、カメラに触れる機会もない今日この頃でしたから...
私には良い機会で、意味がありましたよ!(笑)

書込番号:18312293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D X ボディの満足度5

2014/12/28 09:19(1年以上前)

>1日でそれを超える自分は、来年こそ無駄撃ちをなくしたいものです。

元々が、風景やスナップ派ですから連射は...汗
ここ一年、航空機の撮影練習を行い自分の腕の無さを機材に求めてきましたが...
元々のセンスがないんだと思います(涙)

書込番号:18312309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D X ボディの満足度5

2014/12/28 15:36(1年以上前)

修正
1300ショット→3100ショット...大してかわんねー(笑)

書込番号:18313343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27329件

2015/01/29 11:31(1年以上前)

今日の、13時頃に、HPにUpdateが出るようです。
前回のような、設定項目の変更はありません。
言語(英語)の誤字の修正。
長時間露光の画質の改善。
あと、2つくらいあるそうです。

書込番号:18417916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27329件

2015/01/29 11:46(1年以上前)

海外サイトの和訳です。
@広角レンズ(固定焦点距離やズーム)でライブビューモードでの撮影時のAF制御性を向上させます。
A長時間露光(数分)を撮影する場合、縦線が撮影した画像(静止画)の右端に表示される現象を修正しました。
B連写モード、どこでシャッタースピードが長く、1秒未満であるとき、意図したとおりに、オート露出ブラケット(AEB)は実行しない可能性がある現象を修正しました。
Cピクチャースタイルオート設定のための制御機構の信頼性を向上させます。
D電子レベルインジケータが正常に動作しない現象を修正しました。
E「保存してカメラの設定を読む」機能を使用する場合、「カスタム撮影モード(C1-C3)」で選択されている色空間データが保存されていない現象を修正しました。
F「英語」と「ロシア」のメニュー画面上のいくつかの誤った表示を補正します。
* 1この修正の結果、ファームウェアバージョン2.0.7を搭載したカメラは、ファームウェアバージョンを実行しているカメラで作成された「カメラ設定ファイル」をお読みすることができません2.0.3(またはそれ以前)。あなたは、「カメラの設定ファイル」を必要とする場合は、バージョン2.0.7ファームウェアにアップデートした後にそれを作成してください。 ファームウェアバージョン2.0.7ファームウェアバージョン2.0.3またはそれ以前のカメラ用です。カメラのファームウェアがすでにバージョン2.0.7の場合には、ファームウェアをアップデートする必要はありません。 ファームウェアのアップデートは、約7分かかります。 注意事項: EOS-1D Xカメラがバージョン2.0.7にアップデートされたら1)、それはすることはできません以前のファームウェアのバージョン(2.0.3を通じてバージョン1.0.2)に復元。 2)それは、EOS-1D Xは、ファームウェアバージョン2.0.3(またはそれ以降に更新されると、最新のアプリケーションソフト* 1を、使用することをお勧めします)古いファームウェア(バージョン1.2.4を通して1.0.2)から。これらのアプリケーションのいくつかの以前のバージョンでは、新しいファームウェアで追加された機能をサポートしていません。 あなたは私たちのWebサイトから最新のアプリケーションソフトをダウンロードすることができます。 * 1:EOSユーティリティのバージョン2.13.30以降 * 1:デジタルフォトProfessionalバージョン3.13。 50以降 3)関数の強化に伴い、取扱説明書はまた、改訂されました。ユーザーは、最新のファームウェアおよび取扱説明書の両方をダウンロードするように求められます。。あなたは私たちのWebサイトから最新の取扱説明書をダウンロードすることができます :ファームウェアのアップデートの準備が (:10.6.8 .... 10.9を通じて10.7で有効な、以下、特に記載されていないポストの著者注)Macintoshで ダウンロードした圧縮ファイル(後に。 。dmgファイル)は、ファームウェアのフォルダが作成され、抽出される :ダウンロードしたファイルを解凍* ダウンロードしたフォルダが自動的に抽出され、ファームウェアのフォルダが作成されます。ダウンロードフォルダを自動的に抽出することができない場合は、フォルダをダブルクリックします。 解凍したフォルダにはファームウェアが含まれます(ファイル名:1DX00207.FIR /ファイルサイズ:33244620バイト)とファームウェアのアップデート手順に関する説明書(5言語でPDFファイル: 。日本語、英語、フランス語、スペイン語、簡体字中国語)は 、ファームウェアの更新操作を開始する前に、ダウンロードの内容をご確認ください、と慎重にファームウェア更新手順をお読みください。 ウィンドウズ(ポスト著者注:Windowsの8と8.1が表示されていないこのファームウェアのアップデート用として入手可能) ダウンロードした圧縮ファイル(.zipファイル)が抽出された後、ファームウェアのフォルダが作成されます。 *ダウンロードしたファイルの抽出:zipファイルを右クリックし、[ファイルを抽出するために、すべての抽出]を選択します。抽出されたフォルダには、ファームウェア(ファイル名:1DX00207.FIR /ファイルサイズ:33244620バイト)が含まれ、ファームウェアのアップデート手順に関する説明。(5言語でのPDFファイルを:日本語、英語、フランス語、スペイン語、簡体字中国語) を開始する前ファームウェアのアップデート操作は、ダウンロードの内容を確認し、慎重にファームウェア更新手続きをお読みください。 (以下は過去のファームウェアアップデートの歴史である。) Q:以前のファームウェアバージョンからの改善は、ファームウェアバージョン2.0.7に含まれています? A:はい、以前のバージョンから以下の改善が含まれています。

chromeの和訳した物を、貼った物です。

書込番号:18417960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27329件

2015/01/29 13:09(1年以上前)

出ました。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos1dx-firm.html

書込番号:18418218

ナイスクチコミ!0


takitEZさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:15件

2015/01/29 13:54(1年以上前)

『Firmup』とは、何だろうと思っていたら
『firmware update』だったんですね。
カタカナだとわかるんだけど。

書込番号:18418310

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ145

返信65

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 tohrmahlerさん
クチコミ投稿数:372件

みなさん、お世話になります。

さて、キャノン製一眼レフのシリアル番号の中に製造時期を特定することができる情報があることが分かりましたので記載させていただきます。

製造時期が分かっても、何の役にも立たないとお考えの方には無用の情報で、中古でカメラやレンズを購入する方向けの情報となります。

中古車を選ぶ場合、年式、走行キロ数、美観で選択されます。常識ですよね。
本来なら、中古カメラも製造年月、シャッター数、美観で選ぶのが良いのですが、カメラには車検証みたいな制度がありませんから、製造年月情報がわかりずらい訳です。販売店も一々調べてる暇もないし、調べる仕組みもありません。

ですから、購入者が賢くなって、購入するしかないわけです。
少しでもみなさまのお役に立てればと思い、記載させて頂きました。。

では、前置きはさておき、要するに、シリアル番号の頭から2つの数字で製造時期を特定することができるというのが今回の情報です。

例えば、「06##########」というシリアル番号があったとします。

上記の06という意味は、製造開始月から6ヶ月目という意味だと考えられます。

例えば、EOS-1DXだと、発売日が、2012年 6月20日ですから、当然、製造開始年月は、これ以前です。
機種により、製造数が違うので単純に決められないですが、フルサイズカメラの場合、3ヶ月前ぐらいだと考えてよいと思います。想定が入っていますので、1〜2ヶ月の誤差はご了承くださいね。

つまり、上記例のシリアルのEOS-1DXの場合、2012年4月に最初の製造が行われたと想定され、そして、6ヵ月後に作られたカメラを購入したということになります。

下記は、EOS-1DXについて、上記仮説に基づき、まとめたものですが、別の機種の場合でも、それぞれの機種の発売日を調べて、3ヶ月前から製造開始として、そこから何ヶ月後なのか、計算すればよいので、簡単です。ぜひ調べてみてくださいね。

また、例外のカメラもある可能性もありますし、上記仮説では説明がつかないケースがございましたら、ご連絡いただければ、調べてみたいと思います。

011#########=2012.04製造(製造開始)
021#########=2012.05製造
031#########=2012.06製造
041#########=2012.07製造
051#########=2012.08製造
061#########=2012.09製造
071#########=2012.10製造
081#########=2012.11製造
091#########=2012.12製造
101#########=2013.01製造
111#########=2013.02製造
121#########=2013.03製造
131#########=2013.04製造
141#########=2013.05製造
151#########=2013.06製造
161#########=2013.07製造
171#########=2013.08製造
181#########=2013.09製造
191#########=2013.10製造
201#########=2013.11製造
211#########=2013.12製造
221#########=2014.01製造
231#########=2014.02製造
241#########=2014.03製造
251#########=2014.04製造
261#########=2014.05製造
271#########=2014.06製造
281#########=2014.07製造
291#########=2014.08製造
301#########=2014.09製造
311#########=2014.10製造
321#########=2014.11製造
331#########=2014.12製造

書込番号:18279108

ナイスクチコミ!22


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21848件Goodアンサー獲得:2971件

2014/12/17 15:14(1年以上前)

分かりましたので、
とあるので、どうして分かったのか書いて
あると更によかったかな…なんて思いましたσ(^_^;)

書込番号:18279166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/12/17 15:32(1年以上前)

現物からの近似法ではないでしょうか?

書込番号:18279195

ナイスクチコミ!2


スレ主 tohrmahlerさん
クチコミ投稿数:372件

2014/12/17 15:54(1年以上前)

こんにちは

これは、まだ仮説の段階ですので、確定情報とお考えにならないでくださいね。

下記の別スレで、Lレンズのシリアル番号から製造時期情報の記載をしていたところ、ボディのシリアルから製造時期を推定してみることになり、いろんなボディでの情報で検証させていただき、ある程度信憑性がでてきましたので、ここに記載させて頂きました。

キャノンLレンズの10桁シリアルNoに秘められた製造年情報?
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000079167/#18125814

記載させて頂きました理由は、所有者の方々に、間違っているよとか、○○だと思うとかいうご意見を頂戴して、仮説をブラッシュアップさせていただきたいからです。

もう少し、バグだしして、信憑性を向上させて、みなさんにご利用いただけるものにできれば、幸いかと思っています。

是非、情報、ご意見お願いします。。

書込番号:18279239

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/12/17 16:11(1年以上前)

分解すると、概ね分かる場合があります。
ユニット(モジュール)にメモ日付があったり、大形成型品にはデートコマ設定がありますので。

書込番号:18279277

ナイスクチコミ!3


スレ主 tohrmahlerさん
クチコミ投稿数:372件

2014/12/17 16:28(1年以上前)

うさらネットさん
こんにちは

なるほど、勉強になりました。
しかしながら、分解とはさすがですね。

書込番号:18279317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/17 17:00(1年以上前)

えとね

マップカメラさんに中古11ヶあって、
201・・・ 1ヶ
041・・・ 1ヶ
091・・・ 1ヶ
071・・・ 4ヶ
060・・・ 4ヶ

071と060がおおいよ。
これって、スレ主さんの仮説が正しいとすると、
やけにまとまってるのわ、どこかの会社からまとめて引き取ったってことかな?

したら、プロが酷使したカメラかもしれないね。  (・_・)>

書込番号:18279369

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/17 17:31(1年以上前)

>>やけにまとまってるのわ

毎日ちょっとずつ作ってるわけじゃなくて、
まとめて1000台とか作って、売れたらまた作る、ってサイクルのものだからでは?
需要はあるけど、沢山売れるわけじゃないモノってそんな感じです。

書込番号:18279429

ナイスクチコミ!5


スレ主 tohrmahlerさん
クチコミ投稿数:372件

2014/12/17 17:32(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん
こんにちは

060がありましたか・・・

3番目の数字は、製造工場番号ではないかと考えていたので、面白いと思いました。。

0=宇都宮工場
1=大分工場

これまで調べてみたところ、3番目の数字は1ばかりでしたので、大分工場製ばかりかと考えていました。

ただ、この情報がMカメラのネット記載のシリアル番号であれば、誤記載も多いですので、実際自分の目で確認する必要があると思いますが、複数の個体があることなど信憑性もありますから、もしかすると、宇都宮工場製の個体もあるのかもしれませんね。。

今後、注意してみるようにしてみます。。

書込番号:18279431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/17 17:44(1年以上前)

まちがえました。
060じゃなくて、061でした。  ○┓ペコ

書込番号:18279476

ナイスクチコミ!6


スレ主 tohrmahlerさん
クチコミ投稿数:372件

2014/12/17 18:10(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん
こんにちは

いえいえ、情報ありがとうございました。。

書込番号:18279547

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2014/12/17 18:12(1年以上前)

私のは061
購入時期合っています。

書込番号:18279556

ナイスクチコミ!2


スレ主 tohrmahlerさん
クチコミ投稿数:372件

2014/12/17 18:37(1年以上前)

明神さん
こんにちは

検証ありがとうございます。

書込番号:18279627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27329件Goodアンサー獲得:3126件

2014/12/17 18:44(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさんの、言われる通りだと、思います。
人気がある機種は、常時作っているでしょう。
特にレンズは、決まった数(ロット数)を、作ったら、別の機種を、作るでしょう。
機種数だけ、製造ラインがあるはずが、あるはずがありませんから。
最近は、ラインでなく、一から完成まで、一人で作るのでしょうが。

書込番号:18279647

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2014/12/17 19:04(1年以上前)

この情報って1DX購入時にやがて手放す事を想定し、シリアル番号から判断してできる限り直近に製造されたカメラを買いましょう、との趣旨ですよね。

書込番号:18279710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:3件 EOSとkotodaddy 

2014/12/17 19:28(1年以上前)

私の持ってる個体のシリアルは071。
購入時期は2012年10月なのでピッタリかと思いきや、買った日が10月2日。
いくらなんでも工場出荷から店頭に並ぶまでがたったの2日って事も無いと
思うんで10月製造って事は無いですよね。
だからひと月ずらしでピッタリなんじゃないですかね。

書込番号:18279783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/12/17 19:50(1年以上前)

別機種

私の機体のシリアルナンバー左3桁は「041」、
購入時期は発売日の2012年 6月20日。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302704/SortID=14702545/#14705401

仮説に従えば、製造開始は遅くとも2012年2月頃、大分工場で製造、ということになります。

書込番号:18279873

ナイスクチコミ!5


スレ主 tohrmahlerさん
クチコミ投稿数:372件

2014/12/17 19:55(1年以上前)

ことじんさん
こんばんは

とても有益な情報ありがとうございます。

たぶんそうでしょうね。
販売3ヶ月前から製造というのは、単なる想定で根拠がないものでしたから・・・
このような情報をお待ちしていたわけです。

早速、修正させて頂きますね。

おかげさまで、仮説の信憑性に厚みがでてまいりました。。
感謝です!!

<修正一覧表>
011#########=2012.03製造(3月1日製造開始)
021#########=2012.04製造
031#########=2012.05製造
041#########=2012.06製造(6月20日発売開始)
051#########=2012.07製造
061#########=2012.08製造
071#########=2012.09製造
081#########=2012.10製造
091#########=2012.11製造
101#########=2012.12製造
111#########=2013.01製造
121#########=2013.02製造
131#########=2013.03製造
141#########=2013.04製造
151#########=2013.05製造
161#########=2013.06製造
171#########=2013.07製造
181#########=2013.08製造
191#########=2013.09製造
201#########=2013.10製造
211#########=2013.11製造
221#########=2013.12製造
231#########=2014.01製造
241#########=2014.02製造
251#########=2014.03製造
261#########=2014.04製造
271#########=2014.05製造
281#########=2014.06製造
291#########=2014.07製造
301#########=2014.08製造
311#########=2014.09製造
321#########=2014.10製造
331#########=2014.11製造
341#########=2014.12製造

書込番号:18279892

ナイスクチコミ!4


スレ主 tohrmahlerさん
クチコミ投稿数:372件

2014/12/17 20:03(1年以上前)

かえるまたさん
こんばんは

有益な情報ありがとうございます。
他の方からも同様の情報を頂き、先程、仮説を修正したところです。

修正仮説は、いかがでしょうか?

また、新たな情報ございましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:18279922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/12/17 20:30(1年以上前)

機種不明

Canon1DXのサンプル画像です

tohrmahlerさん、こんばんは。

CanonのサイトからDRしたサンプル画像によると、2011年11月頃の撮影となっていますので、この製造開始時期については、プロの方に配るものと一般に販売するものとで、少し差があるかも知れません。

書込番号:18280018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D X ボディの満足度5

2014/12/17 21:11(1年以上前)

tohrmahler さん
こんばんは

私のボディーは、281
購入は、今年の7月末でした…なるほど!

書込番号:18280158

ナイスクチコミ!2


スレ主 tohrmahlerさん
クチコミ投稿数:372件

2014/12/17 21:19(1年以上前)

かえるまたさん
こんばんは

情報ありがとうございます。
了解致しました。

書込番号:18280181

ナイスクチコミ!0


スレ主 tohrmahlerさん
クチコミ投稿数:372件

2014/12/17 21:20(1年以上前)

銀塩おやじさん
こんばんは

検証ありがとうございます。
今後ともよろしくです。

書込番号:18280186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/12/17 23:27(1年以上前)

テレビとかみたいに
「**年**月製造」って貼ればいいのに?
ユーザーに知られちゃまずいんですかね?

シリアル見れば製造年月が一目でわかる物(メーカー)もあります(ました?)けど。

書込番号:18280651

ナイスクチコミ!1


スレ主 tohrmahlerさん
クチコミ投稿数:372件

2014/12/17 23:35(1年以上前)

狩野さん
こんばんは

いろんなことに使ってくださいね。

それから、シリアルの仕組みは、1DXに限ったものではないのですよ。。

例えば、5D3とか、6Dとか、7D2とかでも利用できますから、とても便利です。
販売開始日の3ヶ月前を製造開始日にして・・・・
以下同様です。。

ご自分で一覧表を作るのが面倒な方のために、下記のブログにまとめてあります。。
よろしければ、ご利用ください。。


5D3
http://zeissleica.blog.fc2.com/blog-entry-316.html

6D
http://zeissleica.blog.fc2.com/blog-entry-312.html

7D2
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000079167/SortID=18125814/

書込番号:18280675

ナイスクチコミ!3


スレ主 tohrmahlerさん
クチコミ投稿数:372件

2014/12/17 23:54(1年以上前)

αyamanekoさん
こんばんは

私も詳しいわけではないですけど、カメラには製造日の表示義務がないからだと思いますよ。。
当然、テレビは、表示義務があります。
詳細は、下記にて・・・

製造日表示対象品一覧
https://www.eftc.or.jp/code/notation/notation_table4.html

書込番号:18280752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29526件Goodアンサー獲得:1638件

2014/12/18 17:02(1年以上前)

1DXではないですが手持ちのデジタルボデイ確認してみました
10D以降6台(中古購入含む)で基本頭から3ケタ目が1なんですが60Dだけ2461・・・でした
???

書込番号:18282454

ナイスクチコミ!1


スレ主 tohrmahlerさん
クチコミ投稿数:372件

2014/12/18 18:20(1年以上前)

gda_hisashiさん
こんにちは

情報ありがとうございます。

さて、6番工場がでてきましたね。
60Dには、たしかMade in Japanの記載があったと思いますが、確か国内生産品だったはずです。

中級機以上の一眼レフは、大分キヤノン(国東市)、長崎キヤノン(波佐見町)、宮崎ダイシンキヤノン(木城町)のいずれかで生産されているはずですから、6番工場は、長崎キヤノンか、宮崎ダイシンキヤノンのいずれかということになりますね。いずれなのかは、いまのところ分かりませんが、今後、新たな情報で、さらに絞り込めるといいと思います。(Kiss等は海外生産)

ちなみに、交換用レンズは、キヤノン宇都宮工場、大分キヤノン、台湾キヤノン、キヤノンオプトマレーシアの4工場で生産されているようです。Lレンズなどの高級品の多くが宇都宮工場製なのは、周知の事実ですね。

現在分かっている番号を整理のため、下記にまとめてみますね。。

工場No 工場名
1 キヤノン宇都宮工場
2 大分キヤノン
3 ?
4 ?
5 ?
6 長崎キヤノン、宮崎ダイシンキヤノンのいずれか

台湾キヤノン、キヤノンオプトマレーシアが何番に入るのかは、Kissを調べれば、分かりそうですね。
私はKiss持ってませんので、所有者の方、是非情報をお願いします。。

書込番号:18282660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29526件Goodアンサー獲得:1638件

2014/12/18 18:30(1年以上前)

確か60Dって地震のあとだっかかななにか部品が足らなくて
品薄時期があったと思います

僕のはその後の購入です

もしかしたら何か関係あるか?

書込番号:18282687

ナイスクチコミ!2


スレ主 tohrmahlerさん
クチコミ投稿数:372件

2014/12/18 19:04(1年以上前)

gda_hisashiさん
こんばんは

東日本大震災でキャノンの国内3工場が一時停止し、その後、部品調達ができるようになってから、キャノンはフル生産体制でボディを製造したと思われます。

その時期の商品なら、通常大分工場だけで製造するボディを3工場、乃至、長崎、宮崎のいずれかの工場でも製造したと言うことかもしれませんね。そして、偶々、長崎乃至宮崎工場製のボディを購入した。。こんな感じでしょうか、、憶測ですが・・・

ということは、珍品、レア物といえるかもですね。。。

書込番号:18282792

ナイスクチコミ!0


スレ主 tohrmahlerさん
クチコミ投稿数:372件

2014/12/18 22:53(1年以上前)

先程(Kiss等は海外生産)と記載しましたが、(Kiss等は海外生産もある)が正しいです。
訂正いたします。

書込番号:18283664

ナイスクチコミ!1


スレ主 tohrmahlerさん
クチコミ投稿数:372件

2014/12/18 23:04(1年以上前)

EOS Kiss X50は、台湾工場のみで製造されているようです。
2012年以降、台湾工場でX50を製造しているもようです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3_EOS_Kiss_%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB

だとしたら、X50のシリアルがわかれば、台湾工場の工場番号が判明するということになりますね。

所有されている方、情報、お願いいたします。

書込番号:18283716

ナイスクチコミ!1


スレ主 tohrmahlerさん
クチコミ投稿数:372件

2014/12/19 04:01(1年以上前)

下記記載は、誤りでした。お詫びします。。
1 キヤノン宇都宮工場
2 大分キヤノン
3 ?
4 ?
5 ?
6 長崎キヤノン、宮崎ダイシンキヤノンのいずれか

下記に修正させていただきます。
0 キヤノン宇都宮工場
1 大分キヤノン
2 ?
3 ?
4 ?
5 ?
6 長崎キヤノン、宮崎ダイシンキヤノンのいずれか

書込番号:18284138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/12/19 04:33(1年以上前)

震災対応ですと、要員調整の関係で関係会社含めた応援の特設工程が存在した可能性もありますね。
あくまでも憶測ですが、東日本の影響を考えるとそれくらいの被害があったと思います。

あと、板的にはこちらの方がより適合な状況かと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/?ViewLimit=2
このサイトの仕様として個別機種を見られる方の目に付き難いという難点はありますが。。。

書込番号:18284149

ナイスクチコミ!2


スレ主 tohrmahlerさん
クチコミ投稿数:372件

2014/12/19 06:15(1年以上前)

スピードアートさん

板のアドバイスありがとうございました。

「シリアルナンバーに秘められた製造年月暗号を1DXのシリアル番号を一例として解明させ、その後、他の機種にまで一般化させる」というのが、この板を選んだ理由です(もちろんご提案頂いた板の存在は承知しています)。
もし、この板での書き込みは、不適切なので止めてほしいということであれば、即刻中止致しますが、そうでなければ、暫くこの板で解明調査させていただければ幸いと思っています。

製造年月情報の解明がほぼ完了し、現在、工場番号の暗号解明を行なっている段階ですが、この作業が完了し、かつ、信憑性も出てきたなと判断される段階になりましたら、ご提案いただきました板へ異動するのもよいかとも思います。

しかしながら、今すぐ異動するとなりますと、ご提案いただいた板で1DXのシリアルと製造年月及び工場番号調査などを行った場合、反応がとても悪いであろうことが容易に想像でき、本件解明作業に時間がかかることになってしまいます。たぶん、事実上頓挫状態となるでしょう。

また、このような解明作業は、多数の意見を聞きながら行なわないと、間違った結果を導くものですし、さらに、シリアルに秘められた謎の解明を待っておられる方々も多数おられると思いますから、よろしくお願いしますね。

書込番号:18284200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/12/19 08:51(1年以上前)

>製造時期が分かっても、何の役にも立たないとお考えの方には無用の情報

役に立たない位なら良いけど、ガッカリしたりする事もある
ギターなんかだと
「なんだ〜後期型だったのか〜(楽器の場合、販売店に売り込む為初期型の方が高品質だったりする}」
みたいな…。



中古でカメラやレンズを購入する方向けの情報となります。

今から買う人は舞い上がってるから、そんなの調べてる余裕はない。
こういうの調べるのは大抵買った後なんだよな。

書込番号:18284476

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/12/19 10:16(1年以上前)

>製造時期が分かっても、何の役にも立たないとお考えの方には無用の情報

お店は困るカモ。

「え〜〜、これ、古いじゃん。対策品じゃないよ、きっとぉ〜。
 同じ値段なら新しいのがいいよ〜。在庫、もう1台位ないの?
 何、同じ時期の仕入れだから変わらないって? そんな事ないよ、
 開けてみてよ〜。そっちが対策品かも知れないじゃん〜。」

なんて店頭でぐずつきそうな御大を某所の撮影会で見たことあります。

まあ、このクラスを店頭在庫にもつお店なんて、そうそうないか・・・
日銀の低金利施策の恩恵で、在庫金利の負担が減っているから、
そうでもないか。

書込番号:18284636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29526件Goodアンサー獲得:1638件

2014/12/19 10:24(1年以上前)

>製造時期が分かっても、何の役にも立たないとお考えの方には無用の情報

そうでもあるんですが

昔は中古見る時フイルム圧版のスレとか縦走りシャッターのスレとか見る所あったんですけど
今ショット数くらいしか見た目以外で区別できないので
なにか他に参考になるものさしがあったらいいなって感じでしょうか

勿論古いからダメなんて事もないんですが・・・



書込番号:18284651

ナイスクチコミ!2


スレ主 tohrmahlerさん
クチコミ投稿数:372件

2014/12/19 17:35(1年以上前)

こんにちは

本日、台湾製のカメラのシリアル3桁目の調査を行なった結果、Kiss X5で、Made in Taiwanの記載があるものを発見しました。そして、その個体のシリアルは、「2210########」でした。

つまり、3番目の数字は、国内生産品の数字と同じ1だという結果だったわけです。

従いまして、3桁目が何を意味しているのかは、下記のいずれかであろうと考えます。

1 国別に製造工場番号を決めている(であれば、日本の1番工場と台湾の1番工場が存在する)
2 3桁目の数字は製造工場を示していない(つまり、なにか他の暗号である)

いずれ、どちらなのか、絞り込みたいと思います。。

そもそも、ボディには、Made in ○○という製造国表示がありますから、シリアルに暗号化までして表示させる必要性は少ないのかもしれませんね。

しかしながら、現状、シリアルで製造工場を特定できませんが、実務上、「Made in ○○」の表示で、ある程度、製造工場は特定できそうではあります。。

Made in Taiwan :台湾キヤノン製(Kissなど主に入門機)
Made in Malaysia:キヤノンオプトマレーシア製(私は見かけたことがないです)
Made in Japan :大分キャノン(長崎、宮崎の可能性もある)

書込番号:18285613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2014/12/19 18:46(1年以上前)

手持ちの7D系を見てみました。
7D 2009.10.2発売
 366 2012.11.10 購入
7Dmk2 2014.10.30発売
 021 2014.11.1 購入

合ってますね〜
7Dが60Dと同じ長崎or宮崎
7D2が1DXと同じ宇都宮製とは!
とっても有意義な情報ありがとうございます!


 

書込番号:18285810

ナイスクチコミ!3


スレ主 tohrmahlerさん
クチコミ投稿数:372件

2014/12/19 21:25(1年以上前)

しゅしゅるさん
こんばんは

検証ありがとうございました。
また、喜んで頂き光栄です。

ところで、7Dのシリアルが336######ということですね。

早速、MカメラのHPで7Dを検索してみたところ、0260######というシリアルのEOS7Dの個体を発見しました。
長崎工場は2010年3月1日からデジタルカメラを製造し始めたはずですから、0260######を製造したであろう2009.07頃は、長崎工場は稼動していなかったはずです(会社は2008年スタート)。

従いまして、6番工場というのは、消去法で、どうも宮崎工場ということになりそうですね。。

また、台湾工場とマレーシア工場ですが、日本で部品を製造したものを、組み立てだけ行なうということであれば、台湾工場の製品が1であっても、おかしくないなあと思うに至りました。
大分工場にて製造されたものを、台湾で組み立てた商品だから3桁目が1となるというわけです。。

ということは、台湾、マレーシアは、製造工場一覧には含まれないのかもしれません(組立工場だから)。
まあ、まだ憶測ですが・・・(確認作業が必要です)

これまで、確認したことを、一応、下記にまとめておきますね。

それでは、こちらこそ有益な情報ありがとうございました。

        記

製造工場一覧
0 キヤノン宇都宮工場
1 大分キヤノン工場
2 ?
3 ?
4 ?
5 ?
6 宮崎ダイシンキヤノン工場

書込番号:18286234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/20 06:00(1年以上前)

おはようございます。

自分の1DXは291########

購入したのが今年のお盆前。
確かに合致しますね。
シャッター数も肝心ですが中古で購入する方のは一つの判断の基準となるでしょうね。

面白いですね!

書込番号:18287134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29526件Goodアンサー獲得:1638件

2014/12/20 09:07(1年以上前)

三桁目は基本1でたまに6もあるって事ですよね

工場名でなくバージョンって事はないですか
ユーザーには公表しない金型変更と
見た目やスペックに変更はないが
工場として見ると別バージョンとか
その場合は6
なら海外工場でも1はありか!

直感と言うか適当です

書込番号:18287452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tohrmahlerさん
クチコミ投稿数:372件

2014/12/20 14:41(1年以上前)

エビカメラさん
検証ありがとうございました。

gda_hisashiさん
ご意見ありがとうです。

書込番号:18288476

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7762件Goodアンサー獲得:366件

2014/12/20 16:36(1年以上前)

 
 私の1DXは091…で、2013年1月末に購入しています。いちおうツジツマは合っていますね。

 電子機器製造の品質保証/品質管理の常識から言うと、#########のどこかに製造ロット番号が入っているはずです。これはおもにトレーサビリティを確保するための品質管理情報です。

 これがきめ細かく管理できているほど、何か品質問題が見つかったときにその範囲が詳しく特定できます。
 たとえば、ある1DXに不具合が出たときに「その不具合はどの1DXまでに共通して含んでいるか」が分かるだけではなく、それらはどの問屋に卸しているかくらいは分かるでしょう。
 もしCMOSのような主要使用部品に何か問題が判明したときに、「それと共通する使用部品はどの1DXに組み込まれたか」、後日組み立てラインに異常が発見されても「どの範囲の1DXを回収すればよいか」などが明らかになります。

書込番号:18288802

ナイスクチコミ!3


スレ主 tohrmahlerさん
クチコミ投稿数:372件

2014/12/20 20:05(1年以上前)

isoworldさん
こんばんは

検証ありがとうございました。
また、製造ロット番号についてのご教授、感謝です。

ロット番号は、左から6桁目、又は5桁目と6桁目あたりでしょうか・・・
だとしますと、4桁目が謎ですね・・・
いずれ、調べてみたいと思います。

今後ともよろしくお願いします。

        記

(12桁シリアルに秘められた情報)
左から1桁目と2桁目:製造年月を示す番号→検証中
左から3桁目:製造工場を示す番号?→調査中
左から4桁目:不明(予備番号?)
左から5桁目:不明(ロット番号?)
左から6桁目:ロット番号?→今後の課題
左から7桁目以降の6桁:製造番号→調査不要

書込番号:18289483

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7762件Goodアンサー獲得:366件

2014/12/21 08:41(1年以上前)

 
 製造ロット番号は、何をどれだけ詳しく記録に残しトレーサブルにするかによって、1桁ではなく、多数桁でないと表現できません。#########の大半が製造ロット番号かもね。

書込番号:18290988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2014/12/21 10:36(1年以上前)

さっそく確認しました。
2310
購入は2014年2月。なるほどって感じ^_^
まあ、ファームアップ後のボディで、取説も更新後のものだから、分かりやすかったですけどね。

貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:18291302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tohrmahlerさん
クチコミ投稿数:372件

2014/12/21 12:50(1年以上前)

isoworldさん
こんにちは

現状、下記のリコール情報などから、5桁目〜6桁目がロット番号である可能性が高いと考え、製造年月情報及び製造工場の調査は左から4桁目までを中心に行なっている状況なわけです。
ロット番号につきましては、何桁目から何桁目までがロット番号であるという程度までは調べたいと考えてますが、第○番ロットは、○○を変更した・・・といったレベルまでは今回、調査対象にしていないです。
そこまでやれば完璧でしょうけど・・・・もし、やるとしてもリコール情報から収集できる情報程度でしょうか・・・・
もし何桁目と何桁目までがロット番号であると言うことがお分かりなのであれば、教えて頂ければ幸いです。

https://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120706eoskissx6i.html
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/130618eos1dx.html

書込番号:18291662

ナイスクチコミ!0


スレ主 tohrmahlerさん
クチコミ投稿数:372件

2014/12/21 12:51(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん
こんにちは

検証ありがとうございました。
今後ともよろしくです。

書込番号:18291664

ナイスクチコミ!0


スレ主 tohrmahlerさん
クチコミ投稿数:372件

2014/12/22 18:52(1年以上前)

みなさん、こんにちは

これまで、シリアルの左から1桁目〜3桁目までの数字の意味の調査を行なってきましたが、本日より4桁目〜6桁目まで含めて、調べることにしました。

1DXのシリアル情報が現状ありませんので、まずは、5D3の左から4桁目〜6桁目のシリアルを調べてみることに・・・

調査した結果、3つのことが分かってきました。

(1)数字の特徴
4桁目:0しか発見できませんでした。
5桁目:2しか発見できませんでした。
6桁目:特徴はないです。いろんな数字が使用されています。

(2)左から1桁目〜3桁目の数字と4桁目〜6桁目の相関関係
1桁目〜3桁目の数字が同一シリアルは、4桁目〜6桁目が同じになる。

例えば、
131 026 001###
131 026 002###

181 029 001###
181 029 002###

201 020 001###
201 020 002###

211 020 001###
211 020 002###

231 020 001###
231 020 002###

(3)6桁目の数字は、最左の数字別に、製造年月の順に数字が大きくなっている。

131 026 ######
171 028 ######
171 028 ######
181 029 ######

201 020 ######
211 020 ######
231 020 ######
281 022 ###### 

以上より、調査の課題が見えてきました。

(1)5桁目の数字が2ばかりしか見つからない理由は何でしょうか?調べてみますと、6Dも5桁目は2ばかりのようです。リコール情報を拝見しますと、1DXの左から5桁目のシリアル番号は1となってますね。1DXは1ばかりなのでしょうか?
もし、そうであれば、5桁目は、カメラの機種(グループ)の番号かもしれません?これも、今後の調査のテーマだと思います。

(2)ロット番号が1桁ということは考えづらいので、6桁目の数字はロット番号でない可能性も出てきたようです。もしそうなら、何の数字なのでしょうか?ライン番号でしょうか?製造責任者の番号?まだまだわかりませんね。

4桁目〜6桁目の課題が見えてきましたので、今後、解明していきたいと思います。


<<お願い>>

つきましては、1DXのシリアル情報が不足してますので、左から1桁目〜6桁目までのシリアル情報をお願い致します。

また、今後、シリアル情報をご提供いただく場合、左から6桁目までの数字でお願い致します。

以上2点、宜しくお願いいたします。

書込番号:18295750

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7762件Goodアンサー獲得:366件

2014/12/23 09:38(1年以上前)

 
 スレ主のtohrmahlerさんは調査熱心ですねー。頭が下がります。でも解明するのは難しいかもよ。

 私は長いあいだメーカーにいて電子機器などの設計・開発などに携わり(ですから専門はエレクトロニクスです)、その後は品質管理(正確に言えば品質保証)の仕事をしていましたから、興味はあるんですけれどね。

 私の1DXのロット番号は 091 015 000 413 です。3桁ごとに分けて書きましたが、それは見やすくするためで、3桁ごとに何かひとつの意味があるというワケではありません(その可能性はゼロではないでしょうが)。

 製造ロットを管理する場合に必要なのは、製造年月のほか、次のような情報でしょう(あくまでも憶測です)。

・アセンブリー(組み立て)工場
・組み立てライン(上記と併合することも可能ですが)
・CMOSの製造ロット
・液晶モニターの製造ロット
・AD変換ユニットの製造ロット
・PCBの製造ロット
・シャッター機構の製造ロット
・ボディの製造ロット
・ファームウェアの主たるバージョン

 どれだけきめ細かく管理するかによって他にもあるかも知れませんし、これらすべてを管理対象にしているかも分かりません。ですが1項目ごとに1桁の番号をとると、これだけで9桁使っちゃいます。

 gda_hisashiさんが「ユーザーには公表しない金型変更」と例を書かれていますが、ボディを成形する金型を途中で修正することもありえます。この場合はボディの製造ロット番号をひとつ上げると思います。

書込番号:18297398

ナイスクチコミ!1


スレ主 tohrmahlerさん
クチコミ投稿数:372件

2014/12/23 23:50(1年以上前)

isoworldさん
こんばんは

情報ありがとうございました。

書込番号:18299889

ナイスクチコミ!1


gizさん
クチコミ投稿数:99件

2014/12/26 00:09(1年以上前)

うちのは、2013年11月23日に店頭在庫品購入で
18101800****
でした。

7D2は発売日購入で
02102100****

書込番号:18305664

ナイスクチコミ!1


スレ主 tohrmahlerさん
クチコミ投稿数:372件

2014/12/26 07:36(1年以上前)

gizさん

情報ありがとうございます。

書込番号:18306145

ナイスクチコミ!0


スレ主 tohrmahlerさん
クチコミ投稿数:372件

2014/12/26 07:46(1年以上前)

<<シリアルの左から5桁目の仮説>>

シリアル検証をしていく中で、5桁目の数字は下記の暗号となっているように感じています。
小生にて、30台ほど確認した段階では、例外は見つかっていませんので、仮説としたいと思います。。

1:上級機(1DXなど)
2:中級機(5D3,6D,7D2,70Dなど)
3:入門機(Kissシリーズなど)

上記仮説について、誤っているよ、とか、正しいです、とか、是非、検証にご協力をお願いいたします。

書込番号:18306168

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7762件Goodアンサー獲得:366件

2014/12/26 08:55(1年以上前)

 
 <シリアルの左から5桁目の仮説>には、賛成しにくいですねー。

 理由は、上級機(1DXなど)/中級機(5D3,6D,7D2,70Dなど)/入門機(Kissシリーズなど)をこの番号で識別する価値(意義)などないからです。機種ごとにロット管理番号を持っていれば済む話ですから。現物を見ても分かるので、機種識別番号は無意味でしょう。

 それに私のkiss X7の番号は 061 072 005 854 です。X4は031 210 2149 と番号の桁数が少なく、同じくX3は 051 010 0386 です。

 これらの番号は外部から見ても分からない内部の管理上の番号でしょうから、内情が分からないと解明は難しいと思いますよ。

書込番号:18306295

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7762件Goodアンサー獲得:366件

2014/12/26 09:14(1年以上前)

 
 ロット管理番号は何のための番号なのか、品質管理の基本的な知識をもって解明に臨む必要があると思います。左から4桁めあたりはアセンブリ工場の番号ではないかとの当たりをつけて、検証を進めていくことが王道でしょうね。

書込番号:18306334

ナイスクチコミ!1


スレ主 tohrmahlerさん
クチコミ投稿数:372件

2014/12/26 19:21(1年以上前)

isoworldさん
こんばんは

12桁シリアル以外のカメラも多いようですよ。従いまして、現在12桁以外のシリアルは調査対象から外しています。
配列の共通性が担保されていませんからね。

また、「現物を見ても分かるので、機種識別番号は入っていない」と決めてしまうのは、いささか・・・・
PC上で全シリアルデータの中から、例えば1DXのシリアルだけを探したい場合など、有効なケースもあると思います。。
それより、なにより、有効であるか否かなど、メーカーが決めることであって、外部の人間が考えることではないと思いますよ。分析する側としては、あらゆる可能性を否定せず、可能性があれば調査し、適合しなければ、このケースでは適合しないという有効な調査結果を積み上げるということだと思います。

仮説がすべて正しいと考えている訳ではありません。正しくないことを検証するための仮説も作ります。消去法です。正しいことを立証するより、正しくないことを立証する方が簡単なことが多いですから・・・

また、5桁目に7という数字のKissX7があるという情報ありがとうございました。
ということは、1〜7までの可能性も検討する必要性がでてきました。。
また、Kissは、中級機以上の機種と違い、国内生産機と海外生産機がありますから、この点も考慮する必要性もあるかもしれません。

<仮説>5桁目の数字の意味

1:上級機(1DXなど)
2:中級機(5D3,6D,7D2,70Dなど)
3:入門機(Kissシリーズなど)
4: ? (発見されていない)
5: ? (発見されていない)
6: ? (発見されていない)
7:入門機(Kissシリーズなど)

また、4桁目は、現状0以外の数字が見つかっていませんので、現状、0以外の数字を探している段階です。
0しか見つかっていない現段階で、闇雲に当たりをつけて、検証を進めるというのは、いかがなものでしょう??

ましてや、シリアルの中にロット情報が入っているという確証さえ、現状ないわけですから・・・
あらゆる可能性を否定しない、これが基本だと思いますよ。

小生、毎日暇を見つけて探していますから、0以外の数字があるのであれば、いずれ見つかると思います。
検証作業は、忍耐が大切だと思います。

書込番号:18307635

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7762件Goodアンサー獲得:366件

2014/12/26 21:52(1年以上前)

 
 う〜ん。メーカーで品質管理(正確には品質保証)の責任者をやってきた経験からすると、やっぱり違うように思います。どのように番号を位置付けるか、キヤノンの考えまでは分かりませんけれど。

 ちょっと調べてみたんですが、現行のキヤノンのデジイチには10以上の機種があります。これからも新しい機種が出てくるかも知れません。番号をどう割り振るかですね。

書込番号:18308096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/12/27 10:09(1年以上前)

>> <仮説>5桁目の数字の意味


昨日から考えてるけど、難しいですねぇ。

何かが違うから、番号を変えているのでしょうけど、その括りで一体何が違うのだろうかと。

違うかも知れませんが、防水、防滴などの検査工程の違いかなぁ。

「1」はかなり厳しい、「2」はそこそこ厳しい、「3」それなり、「7」無検査(工程保証)。

だとすれば、検査の種類が増えても無検査の手前に番号に空きがあるし。


たぶん、違うな・・・

与太話、失礼しました。

書込番号:18309190

ナイスクチコミ!2


スレ主 tohrmahlerさん
クチコミ投稿数:372件

2014/12/28 01:30(1年以上前)

スースエさん
アドバイスありがとうございます。

書込番号:18311857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/12/28 16:17(1年以上前)

私の所有機のシリアルナンバーです。古い機種や桁数の違うものは省略しています。
EOS-1D X     041011******
EOS 5D MarkIII  021031******
EOS 6D      021023******
EOS 7D Mark II  021021******
EOS 70D      021021******
EOS Kiss X7    011070******
EOS M2(ブラック)021012******
EOS M       011092******

><仮説>5桁目の数字の意味

>1:上級機(1DXなど)
>2:中級機(5D3,6D,7D2,70Dなど)
>3:入門機(Kissシリーズなど)
>4: ? (発見されていない)
>5: ? (発見されていない)
>6: ? (発見されていない)
>7:入門機(Kissシリーズなど)

5D2やM2で違っていますので、違う意味かもしれません。

書込番号:18313441

ナイスクチコミ!1


スレ主 tohrmahlerさん
クチコミ投稿数:372件

2014/12/28 21:09(1年以上前)

かえるまたさん
こんばんは

情報ありがとうございました。
とても参考になりました。

これで一応、小生が思いついた仮説の検証作業に目処が付きました。

まだまだ不明な部分がありますが、今回の調査目的であります「シリアル番号を見て、そのカメラの製造年月が何時なのかの判別法を明らかにする」という課題については、大方判明しました。

いつまでも長々と調査しても、今回の調査結果をお待ちのキャノンユーザーの方々のためになりませんから、年末を目標に(遅くとも来年の1月10日を目処に)、これまでの検証結果のまとめを行なう予定です。

今回の検証作業にご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。

書込番号:18314323

ナイスクチコミ!0


スレ主 tohrmahlerさん
クチコミ投稿数:372件

2015/01/10 13:24(1年以上前)

<<CanonEOSデジタル一眼レフカメラのシリアル番号から製造年月の特定法>>
これまでの検証結果のまとめ

(1)シリアル番号の左2桁:製造開始月からの月数を示す。
<例>
01##########=製造開始月
02##########=製造開始月の翌月
03##########=製造開始月の翌々月

(2)発売開始月は、製品開始月の3ヶ月後(商品により1〜2ヶ月の差異がある)
<例>
01##########=製造開始月
02##########=
03##########=
04##########=発売開始月
05##########=

(3)製造工場は、シリアル番号からは、特定できなかったが、別の方法で特定可能。
<例>
Made in Japan
Made in Taiwan
等の表示により、最終組み立て工場の国を特定。

海外製の場合、一つの国に、工場は一つしかないため、簡単に特定可能。
国内製の場合、大分工場製の可能性が高い。

以上です。

書込番号:18354961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27329件Goodアンサー獲得:3126件

2015/01/27 14:24(1年以上前)

久しぶりです。
今、札幌に来ています。
ヨドバシに行ったら、7DMUの展示品があり、番号を見てきました。
11月末には、出したそうです。
021020××××。
本当は、新しいEF100-400F4.5-5.6L IS Uのシリアルナンバーが、見たかったのですが、展示品はありませんでした。
バックオーダーも、はけていないそうです。
機種が新しいなら、番号と、製造月が特定しやすいと、思っていましたが、残念です。

書込番号:18412080

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X ボディを新規書き込みEOS-1D X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X ボディ
CANON

EOS-1D X ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月20日

EOS-1D X ボディをお気に入り製品に追加する <1081

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング