このページのスレッド一覧(全638スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 56 | 34 | 2019年1月23日 21:48 | |
| 41 | 18 | 2016年7月12日 23:10 | |
| 36 | 11 | 2016年5月10日 14:44 | |
| 271 | 109 | 2017年8月30日 22:22 | |
| 45 | 6 | 2016年5月1日 11:24 | |
| 87 | 26 | 2016年5月4日 01:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
今、新宿のサービスセンターから、悶々としながら帰宅中の電車から投稿させていただきます。
二本の純正バッテリーで使いまわしていますが、最近続けて二本ともキャリブレーション警告がでました。
共に劣化なしマーク(緑の四角3つ)なんですが、充電器に挿すと赤いランプがついたので、二本ともキャリブレーションをかけました。
しかし、本体のキャリブレーション警告は二本のバッテリー共に消えません。
それで、サービスセンターに行ったのですが、二本のバッテリー共に性能が落ちているそうで、本体、充電器は問題ないと言われました。
サービスセンターのバッテリーを挿すと、警告はでません。
劣化していないバッテリーなのに、なんで?
しかも同時に!で押し問答になりましたが、
対応者も説明が下手でよくわかりませんでした。そのうち、蛍の光の音楽が、、、
どなたかこの症状をご説明いただけませんでしょうか?
本体の回路も怪しい気がしますが、交換4万円なので止めました。応対者曰く、もう一本バッテリーを購入して、様子をみてくださいとは、随分お気楽なアドバイスでした。
書込番号:19874900 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
バッテリーの実使用回数や購入時期はいつでしょうか?
書込番号:19874983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>サービスセンターのバッテリーを挿すと、警告はでません。
つまりは、kawasemi_peronさんのバッテリーに劣化があるのでは?
>劣化していないバッテリーなのに、なんで?
やっぱり劣化してるんじゃないですか。
いつも満充電で長期間放置してるとかはないでしょうか。
書込番号:19875004
6点
共に劣化なしマーク(緑の四角3つ)なのに、キャリブレーション警告がでるというのはおかしいですね。
ただ、充電器の方のLC-E4Nが、おかしくて、キャリブレーション情報をバッテリーに書き込めていない可能性があると思いますので
故障の切り分けのために、サービスセンターにバッテリーを1個預けて、キャリブレーションしてもらい
その結果なおるかどうかで、充電器の故障かどうかの判断はできると思います。
サービスセンターに預けてキャリブレーションしてもらったバッテリーがなおったとすると
充電器LC-E4Nの故障の可能性が高いように思います。
また、もしLC-E4で充電されている場合は
[LC-E4にて充電を行う場合のご注意] 劣化の進んだLP-E4NをLC-E4で充電すると、
電池状態によっては、充電ランプ3つ全部(故障表示)が点滅する場合があります。
その場合は、充電器かカメラ本体で劣化度を確認し、劣化度が表示される場合は、
そのままご使用ください。また、電池の状態により100%まで充電できない場合がございます。
という注意があるようです。
書込番号:19875096
2点
>jm1omhさん
こんばんは。
3年と2年だったと思います。
>hirappaさん
こんばんは。
リチウムイオンバッテリーは、満充電や空の状態が一番不安定で寿命を縮めると聞いていたので、なるべく満充電で放置することは避けていました。
本体表示の劣化度は何の意味があるのてすかね?その辺が、よくわからないんです。
対応者曰く、キャリブレーションはPCのデフラグメンテーションみたいなものです。と言ってました。
その意味は分かりますが、リチウムイオンバッテリーはそんな性質ががあるのでしょうか?
書込番号:19875099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>本体のキャリブレーション警告は二本のバッテリー共に消えません。
10秒間待つと充電が始まるそうですから、ボタンを押さずに待ってみたらどうでしょう。
充電が開始されない場合は、接点不良も疑われますね。やり方は分かりませんが、クリーニングを行ってから再確認してみてはどうでしょう。
ご承知とは思いますが、充電が開始されてからのボタン操作は劣化診断ですから、無事に充電が開始されたら押して劣化確認もしてみましょう。カメラ本体の表示と違うかもしれませんよ。
書込番号:19875106
0点
>フェニックスの一輝さん
こんばんは。
とても良いアドバイスありがとうございます。
問題の切り分けが重要ですね。
今日折角充電器もバッテリーも持って行ったので、預けてくればよかったです。
やってみます。
書込番号:19875135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>デローザさん
今晩は。
充電はできます。
バッテリーをさした後、赤いランプが点滅しますが、そのまま放置すると充電しますし、キャリブレーションした場合もその後自動的に充電してくれます。
充電器で劣化度がわかるというのは、知りませんでした。
試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:19875160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
劣化度表示に関係なくキャリブレーションの表示は出る時は出ます
。
キャリブレーションを実行しても表示が消えない場合は何度か繰り返してるうちに消えますよ。
故障って訳でもありません。
キャリブレーションの警告はあくまで、残量表示のズレを解消する為のみで、
バッテリーの劣化は劣化度表示を参考にしておけば良いです。
書込番号:19875164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リチウムイオン電池は300回充電すると劣化が見え始めると言われてますから、それほど充電してないという論拠なんでしょうけど
時間の経過で劣化することも絶対にないとは言えないんじゃないですか…
利用頻度にかかわらず1年を超えたら買い替えとなってもしょうがない消耗品だと思いますよ
書込番号:19875246
0点
↑??
実際に使ってますか?
そんなにヤワなバッテリーじゃありませんよ。
書込番号:19875271 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
本体のキャリブレーション警告は、自分もキャリブレーションしてもすぐには消えないことがありました。
何もせず普通に運用しているとそのうち出なくなりました。
普通だったらキャリブレーション警告出たら一回キャリブレーションし、あとはほっておいて大丈夫な気がします。
何回充電しなおしてもキャリブレーション警告が消えない、なんてことがあったら、そのとき改めて余裕のある時間にサービスへ持ち込んではいかがでしょう。
書込番号:19875382
1点
1DXのLP−E4Nじゃないけどひとつ前の1Dm4で使ってるLP-E4がまさにそんな状況です。
過去そんなメッセージが出たら1回もしくは2回キャリブレーションするとメッセージが消えたんですが
何時頃からか何度キャリブレーションしても消えなくなりました。
1Dm4にLP-E4Nのバッテリーを入れるとキャリブレーションのメッセージも消えるし
1DXにLP-E4のバッテリーを入れるとメッセージが出るので明らかにバッテリーの不具合なんでしょうね。
もちろん劣化度も3個点灯してるので劣化ゼロの様なのですが・・・
バッテリーの持ちも変化もないようだし普通に使えているので諦めて使ってます。
書込番号:19875508
0点
ん?
>10秒間待つと充電が始まるそうですから、ボタンを押さずに待ってみたらどうでしょう。
>バッテリーをさした後、赤いランプが点滅しますが、そのまま放置すると充電しますし、キャリブレーションした場合もその後自動的に充電してくれます。
スレ主さんも承知の事と思いますが
キャリブレーションのメッセージが出る状態で充電しようとすると最初の10秒だったかが赤い点灯となり
この時間中に充電器のキャリブレーションボタンを押すとキャリブレーションが開始します。
この時間内に押さなければキャリブレーションせずそのまま充電が開始される仕様です。
書込番号:19875540
0点
バッテリのキャリブレーションって、単に内部残量計と実際の残量を半ば強引に一致させる動作なわけです。またバッテリの劣化って、インピーダンス法なのか、どのように判定しているのか微妙。
私の立場(エレクトロニクスが専門、学位、著作あり)でこのようなことを書いて良いのか分かりませんが、残量計であれバッテリの劣化インデケータであれ、それほど正確ではありません。正確でない理由は、温度、バラツキ、個体の動作環境の差などなど。温度は測定すればでき、製造上のバラツキもそこそこ一定の幅。でも、ユーザが使用する環境、具体的には保存温度、充電回数、充電頻度、内部放電などなど様々なパラメータまで事前に完全に把握しきれないのが実情です。まだ技術に発展途上の部分がある、といった方が適切かもしれません。
現状はピッタリ正確ではないが、役に立たないほどひどくはないといったところでしょう。でもカメラに残量計がついてしまうと100%信用してしまうのですよね。1DXのバッテリを分解していないのですが、きっと内部に CPUが内蔵していると推定します。そのCPUが残量計や劣化度を測定しているはずです。その情報が何らかの理由であまり正しくないのでは、と推定します。
それで原因ですが、詳しく調べてみないとわかりません。CSですと詳細に調べきれないでしょう。でも本格的に調べると工数が発生して、その金額を誰が負担するのか、との現実的な問題が発生します。それで、新しいバッテリを買い直したら、などと安易な回答になったように思います。とまあ、専門家にしては、役に立たない書き込みですいません。
書込番号:19875560
6点
バッテリー充電時に赤ランプが点滅した際ボタンを押すとキャリブレーションが始まるが、あまり減ってないバッテリーだと赤いシグナルが中々減らず、完全に放電するまで一晩かかる
ここまで一緒であれば特に問題ないと思うが、すぐに緑のシグナルが点滅し充電が始まってしまうのなら充電器が異常の可能性がある
書込番号:19875574
0点
>カバ馬鹿さん
キャリブレーションは残量表示のズレを解消することという、この説明が一番わかりやすいです。
SCの担当者も、よくわからないのに説明するものだから、劣化度と違った性能劣化ですという訳のわからない説明になってた感があります。
>そうかもさん
今晩は。
購入時期の違う二本のバッテリーで、続けてキャリブレーション警告表示がではじめたのが、何か気になってます。充電器が問題ですかね。
>絞ってもF5さん
警告が出ても、表示ズレの修正を促す警告なら、慌てて修理する必要はないかも知れませんね。でも、やっぱり気になるので、皆さんのアドバイスを試した後で、SCに出そうと思います。
>Dr.T777さん
今晩は。
似たような症状ですね。
何か、残量検出方式自体にも、問題がありそうですね。
>狩野さん
今晩は。
詳しい解説ありがとうございます。
CPUが入っていても、結局残量検出部分はanalogなので、色々なバラツキ条件を想定すると何か検出アルゴリズムが弱いような気がします。
書込番号:19875707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>野鳥三昧さん
今晩は。
今日充電器も持参したので、SCのキャリブレーション警告のでないバッテリーをその充電器に装着したところ、赤いランプの点滅がなくすぐに緑のランプが点灯し充電を始めました。
やはり、充電器に問題があるのかも知れませんね。
キャリブレーションをもう一度やろうと思い、スタートさせましたが4時間位しか経ってないので、まだキャリブレーションは終了してません。
書込番号:19875747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>SCのキャリブレーション警告のでないバッテリーをその充電器に装着したところ、赤いランプの点滅がなくすぐに緑のランプが点灯し充電を始めました。
これは正常な動作だともいますが。
警告が出た時だけ赤いランプが点滅(上でのレスでは点灯と書いちゃいましたが間違いです)となります。
なのでスレ主さんのバッテリー自体に不具合?があり警告が出ているようなら充電するたびに赤い点滅から始まるのは
ある意味正常な動作パターンだと思いますが。
書込番号:19875803
2点
俺のも、3本中2本同じ症状でバッテリー交換してもらったよ
1年以内だから無料だったけどね
明らかに不具合が多すぎだと思うね、キャリブレーション警告が消えないってやつ
ま、使用上あんま関係ないからキヤノンは欠陥を認めないんだろーけど、品質が悪すぎだね最近のキヤノンさん
書込番号:19875938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>キャリブレーションの警告はあくまで、残量表示のズレを解消する為のみで、
>バッテリーの劣化は劣化度表示を参考にしておけば良いです。
>
おっしゃる通りではないでしょうか?
また、むやみに実行する行為でもないですよね。
劣化度が落ちても、バッテリーはまだまだ使用可ですよね、
新品まではゆかなくとも他バッテリーですがlong lifeで使えました。
書込番号:19875994
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
先日、撮影中に電源が落ちて使用不能になりました。
バッテリーの抜き差しで、2度ほど復活しましたがそれからは、電源が入らなくなりました。
ちなみに2012年12月購入です。
ネットで調べてみたら、よくある症状の様ですね。
同じく修理見積もりは、基板ユニット(メイン)交換で、工賃込み約\60,000です。
入院中です。
Mark2に買い替えようと思いもしましたが、まだ2万ショット以下なので思いとどまりました。
同じころ購入の方で同じような症状になった方いますか?
こういうのって、使用時間によって必ず起きる症状なのかな?
私の場合、使用する頻度が少ないからある程度時が過ぎて発生し、
頻度の高い人は保証の効く1年以内に起きるとか?
正直なところどうなんでしょうね?
ここで聞いてもわからないことでしょうかね。
発生するしないに関しては、後期生産のものはこそっと基板のレビジョンアップされてたりもあるでしょうね。
2点
よくある症状で済まされる問題ではないと思います。
一般的には機械部品は摩耗や材質の劣化などにより使用状況でも寿命が来ますが、電子部品は電源異常や静電気など外部からの影響がない限り半永久に近いものと考えられます。
フラッグシップ機ならもっとしっかりしてほしいですね。
書込番号:19874258
6点
ソニータイマー ? ・・・・・・・
キャノンタイマーですね ! これは !
こんなので、修理費を盗るの ? キャノンは !
コンプライアンスってなぁに ?
ただの、流行語なのねぇ 〜
あの キャノンがねぇ 〜 ?
信じられな〜い 〜 。
でした。
書込番号:19874301 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>さかさん3さん
私の1DXの情報です。今まで一度のトラブルもありません。絶好調です。
メニューにある「カメラ状態履歴」にも、1件の記録もありません。
購入は2012年9月末、シャッター回数は23,000回以下です。
ご参考まで。
余談ですが、どこかの書き込みの話を信用すると、シリアルナンバーから判断するに
私の1DXは2012年9月の製造のようです。本当か嘘かは分かりませんが、当たっているような気もします。
書込番号:19874356
0点
2012年6月購入し現在10万ショットほど。電源に関するトラブルは無しです。
但し、2年経過したときCMOSにホットピクセルが数点発生ました。延長保証に加入してましたので14万円の出費はありませんでした。
中級モデルが購入できる費用になりますので高額モデルほど延長保証が重要と感じました。
書込番号:19874481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2012年8月購入。トラブル一切ありません。
たくさん製造するメーカ側から見ると、よくあるトラブルかもしれませんが、一台しか購入しないユーザから見ると故障の発生率100%です。心中お察し申し上げます。
書き込みを読む限り、カメラ内部の電源系に問題が発生したと思われます。「バッテリーの抜き差しで、2度ほど復活」とあるので、連鎖的に複数の場所が破損した感じです。結構深刻なトラブルと思います。
まあ、トラブルあっては欲しくはないのですが、残念ですが現状の技術ではゼロにはできません。難しいところです。
書込番号:19874564
2点
>さかさん3さん、こんにちは。
私も2012年12月ですので、心配になっちゃいますね。
今週マーク2と入れ替えにカメラ屋さんに行ったら品切れ中だったので、予約をして帰ってきたのですが、今月中には入らないだろうと言われました。この間に何かあって、修理代で6万円は大きいですよね。。。
今は普通に動いているので、故障するような気配はないのですが、どうなることやら。。
書込番号:19874635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2013年2月購入の1DXですが、同じような故障がありました。
撮影中ではありませんが、何日か前まで問題がなかったのに、あるとき使おうと電源スイッチを入れたら入らず…何度かやり直していると、ほんの一時だけ液晶モニターで撮影済み画像を見ることができましたが、はやりすぐに電源が落ちました。
キヤノンの大分に症状を訴え修理依頼したところ、症状が再現できない(…そんなはずはないと思うが)として、見込み修理に....。費用は交渉のうえ、\25,952(技術料金\17,000、部品代\6130、運送諸費用&消費税)に収めてもらいました。
あれから半年たち、いまのところ不具合症状は再現していません。
この故障に関しては何か隠している(瑕疵が内在している)ような気がしています。
書込番号:19874695
4点
こんにちは。
私のも2013年2月購入です。
保証期間内に一度センサーのクリーニング
1年ぐらい前にも二度目のクリーニングをしてますが
それ以外は絶好調で、130,000ショットを越えたあたりだったはずです。
5DUも7Dも40,000ショット弱で売ってしまったので
1DXは400,000ショットを目指して頑張ってもらうつもりです。
書込番号:19874722
2点
>Mark2に買い替えようと思いもしましたが、まだ2万ショット以下なので思いとどまりました。
>
そろそろでは?
書込番号:19874874
1点
皆さん今日は、
僕も
2012年12月に買ったEOS-1Dxが2013年9月に撮影中電源が落ちた後電源が入らなくなり撮影不能になりました、
電源再投入不可だったので、販売店経由で修理に出し、10日後に戻ってきたが販売店で確認したら再発(治っていなかった)、
即再修理に旅立ったことがあります(代替機の貸し出しを受けました)。
2012年7月に購入した方は全く問題なく撮影に使用出来ました。
書込番号:19875015
3点
この件は検索すればけっこう見つかりますね。
以前この件をSCの実作業修理担当者に対面で聞いてみたら、知りませんととぼけてました。
交換しか対応出来ないし、料金もしっかりいただきますとゆう方針でしょう。
どこぞの大先生が騒いでくれたらキヤノンも少しは動くかもね?(笑)
書込番号:19875197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
同じ症状の人が結構いますね。たまたまの故障ではなく、何か共通の問題を内在させていた疑いもありそうで。ほかにも電源が入らなくなった方はいませんでしょうかね。
先ほどキヤノンに事態を説明し、無償回収修理すべきものではないか、とメールで問い合わせを入れました。同じ症例が多いほど問い合わせに説得力が出ます。
書込番号:19875216
5点
私は発売日に購入しましたが不具合は一度もありません。
ただよくある症状とのこと。ちょっと気になります。
メイン機ではなくなりましたが29万ショット切っているカメラ。1DX3が出るまでがんばってほしい。
書込番号:19875930
0点
あまり言いたくないですが、、、東芝や三菱自動車に代表される様に、昨今大手メーカがどんどん堕落していて、性善説で物語れない状況になっていますので、少々ねばらないといけないかもしれませんね。
複数発生もさることながら、本スレで特に気になるのは、道東ネイチャーさんの戻り再発な気がします。
百歩譲って、「費用は支払うが、その代わりに厳密な原因を明示して欲しい」くらいは言いたいところでしょう。
後めたいところがあれば対面の目でわかりますし、おおよそしどろもどろになる様な気がします。
書込番号:19875966
0点
自分の機体も電源故障おきました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000302704/SortID=18427873/
3つのデジックにフルサイズ素子、2つのメディア書き込み、高トルクモーターにレンズへの電源供給
瞬間に高い電流流れる機種とは思われますが
尚更、電源耐久性には気をつけて欲しいですね
書込番号:19876035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分の場合
撮影中電源が落ち復活せず、バッテリー充電し直しても変わらず電源が入らないので修理に出す。
数日後、症状がでないと連絡があり電源関係の部品交換してもらう。
半年くらい症状出ず。
また撮影中に電源落ちた。
今度はバッテリー充電し直したら電源入るが数枚撮影したら電源落ちて再度充電するとまた数枚撮影出来るの繰り返し・・・
修理に出しても解決しないと思い自分なりに考える(笑)
バッテリー情報は劣化してなくて満充電状態だけどそれがおかしいんじゃないかと・・・
バッテリー本体か充電器がちゃんと充電してないのかのどちらかだと思いとりあえずバッテリーを注文して付け替えたら直りました。
書込番号:19886265
1点
もしかして、バッテリの直列接続が何らかの理由により時々断線状態になるとかではないでしょうかね?
あくまでもイメージ的な例えですが、バッテリパックの設計・構造上脆く、経年や落下の衝撃などによって、切れる場合があるとか?
もっとも、こういった場合は「叩けば直る昔のテレビ」の世界で、何らかの振動を加えると復旧したりはしますが。。。
書込番号:19886581
2点
2週間前に皆さんと同じ症状が出ました。2014年6月購入です。
フル充電でフラの撮影中、100ショットぐらいで突然シャッターが切れなくなり、何度かスイッチを入れ直しましたが復活しませんでした。
予備の7DUで撮影後、キタムラに相談。一度フル充電を指示され、フル充電後キャリブレーションで復活したかに思われましたが、昨日電源を入れると反応無しでした。少し充電すると復活しましたが4シャッターで同じ症状となりました。
当初はバッテリーと思って予備購入を考えましたが、液晶で確認する限りバッテリーは正常なので、本日キタムラに相談し、延長保証があるので修理に出しました。
書込番号:20033054
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
1DXを手にして早一か月以上たちました。あれから、無謀にも光をどうとらえるか昔を思い出して挑戦しました。
晴天時の砂浜と海のコラボレーション。まぶしい太陽の光をななめ右上から受けて砂浜の白と波の感じを無限大の広さにしたいと
F2.8のレンズでとりましたが、みごと失敗!!露出が全然だめ。背景が飛んでしまいました<^^>
とても ここでは 恥ずかしくて ご紹介できませんね。昔 先輩から 「光を制するもの写真を制す」と教わっていたのですが・・・
とてもいまの私の技術ではまだまだ1DXは使いこなせませんね。勉強します。
いつか 退職後の趣味として ここでご紹介して 個展できたらいいなあ(友達に個展をしている人たちがいるのでまぜてもらえたらいいなって)。
露出って難しいですね。
9点
>趣味復活さん
強力な光線下では露出は特に白い被写体は難しい時が有りますよね。
でも一番難しいのは何処でどう撮るかをイメージ出来るかだと思いますので、大丈夫!
僕なんかな〜んにも考えてませんから^ ^
書込番号:19859302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>趣味復活さん今日は、
お持ちの機材はデジタルカメラなので撮影したら即確認出来るので
撮影後即ディスプレイで確認されたら宜しいかと思います、
その結果に於いて撮り直すなどを考慮判断されると良いかと思います。
露出が何が適正か? 撮影者の意図が大事だと思います。
色々撮ってみてどうぞお楽しみ下さい。
書込番号:19859466
3点
偉そうな事を書いて申し訳ありませんが
うまく飛ばす・うまく潰す・・・これが大切かと。
書込番号:19859563
5点
趣味復活でフレッシュな気分のいまのうちに
なるべく早い時期に勉強会中心の写真サークルに入会された方が良いですよ。
時間が経つにつれて自我が出て来て、入りにくくなります。
今なら写真を他人に見てもらっても「デジカメの方は始めたばかりですから」って言い訳が出来ますから
大抵のサークルはグループ展やりますから、個展への予行演習にもなります。
書込番号:19859596
4点
>趣味復活さん、こんにちは。
私はMモードでISOはオートですが、だいたいの場合はこれで問題ないですね。
補正したい時も素早く設定ができますし、背面液晶でヒストグラムも確認できますから、そんなに難しいこともないと思います。
書込番号:19860226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
趣味復活さん
いかにも写真の腕前向上中との感じがする書き込み有り難うございます.私も少しリフレッシュした感じになりました.
こうした経験がやがて生きることと存じます.
ますます楽しい写真ライフをお過ごしください.
書込番号:19860231
1点
ハーフNDフイルターかHDR撮影がおすすめ。
太陽をいれると砂浜は暗くなります。カメラの問題ではありません。
書込番号:19860415
5点
→ 趣味復活さん
> 晴天時の砂浜と海のコラボレーション。
> まぶしい太陽の光をななめ右上から受けて砂浜の白と波の感じを無限大の広さにしたいと
> F2.8のレンズでとりましたが、みごと失敗!!露出が全然だめ。背景が飛んでしまいました<^^>
まさかとは思いますが、開放F2.8で撮ったという落ちじゃないですよね。
それもマニュアル露出で・・・
海辺砂浜の晴天時ならISO=100、1/8000秒でも完全な露出オーバーの可能性があります。
適正露出はおそらく、ISO=100、F11、1/1000秒前後の可能性があります。
いずれにせよ、このような場合でも、露出はオートで行い、必要なら露出補正すればいいと思いますが。
もし開放F2.8のボケ表現が必要ならNDフィルターを使うしかないのはフィルムカメラと同じです。
> とてもいまの私の技術ではまだまだ1DXは使いこなせませんね。勉強します。
別に1DXの問題ではなく、kissXだろうが何だろうが、デジタルだろうがフィルムだろうが、過去および現在のカメラに共通のことかと思います。
フィルムの頃はどのように撮っていたのでしょうか。
仮にネガフィルムだとすると、フィルムの性能とプリントする人の補正の結果で適正な写真になっていただけで、撮影者の技術と勘違いしてはいけません。
撮影者の本当の技術を知るには、ポジフィルムで撮るしかなかったのです。
書込番号:19860895
4点
>デジタル系さん
なるほどそうですね
>狩野さん
はい 頑張ります
>ペコちゃん命さん
そのヒストグラムが・・・・・(^^;
>横道坊主さん
そうそう 知り合いに5人展というのをやってまして、今度教えを請いに行こうかと・・・
>hotmanさん
その技術が・・・・
>道東ネイチャーさん
デスプレイがなかなか・・・
>パプポルエさん
やっぱり露出っていまも昔も変わらず王道ですね
>めるあどりんさん
なるほど^^まさにご指摘の通りです。勉強になります。
みなさん たくさんのご指南ありがとうございます。とても勉強になります。62の手習いですので どこまでやれるやらわかりませんが
ともかく 楽しくなってきました。
同じ風景なのに、露出一つで 違った色合いになったり・・・銀塩時代では現像しないとわからなかったのが、デジタルビューでわかるとは・・・基本をしっかり身につけていきたいので どこかのカメラ教室でも行こうかなって考えてます。
書込番号:19861057
2点
>> そうそう 知り合いに5人展というのをやってまして、今度教えを請いに行こうかと・・・
よくある名前ですが、わたしも知って居る人かも?
(以前は6人いらっしゃった会です。)
書込番号:19862099
0点
> そうそう 知り合いに5人展というのをやってまして、今度教えを請いに行こうかと・・・
うん? 色々とマズイかも.きっと別の写真展でしょう.でも世の中狭いから.
書込番号:19862895
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
やーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日、WINKで468400円で購入
離婚覚悟!
取り急ぎ
PS:まだマニュアル、よんでないでした(^^;
16点
>YAZAWA_CAROLさん購入お目出度うございます、
離婚だけは止めて下さいね、悲しすぎますから、
やっと念願が叶って良かったですね。
大事に大事にすて愉しんで下さい。
書込番号:19854651
8点
ご購入おめでとうございます\(^o^)/
離婚は避けましょう…(^^;;
書込番号:19854672 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
実は4K撮影SONY Z150 と非常に悩みました。SONYのほうが安かったです。
でもカメラがどうしてもほしかったです。
定年までは時間ありますが
どうしてもプロ機、つまりFLAG SHIP機がほしかったのです!
ずーつとずーつと、あこがれていたのです。
せがれの同級生近所のプロCマンは1D系列です。
高校2年生のお嬢の残り2回の体育際のために買いました。
飛行機、羽田もついでに行きたいなーーーーーーーーーーー
DPPにとっての現像では、
5D MARK2 の約2200万画素は重すぎです。
1800万画素で連射で十分と考えます、自分アマチュアですからねーーーーーーーーーー
取り急ぎ
書込番号:19854737
11点
お〜!アキバWINK。
>離婚覚悟!
WINKも罪作りな。
書込番号:19854743
4点
有言実行の英断を称えます。
何度か口コミレスには参加させてもらいましたが外野の反応がうるさかったですね…
ま、最後の最後に差し障りなければ証拠写真なるものでもアップしてくださいな…
書込番号:19854789
2点
>YAZAWA_CAROLさん
1DXご購入、おめでとうございます(^^/
私はまだ使いこなせていませんが、すばらしいカメラです。
お嬢様も幸せですね。
書込番号:19854830
2点
ハイ♪ (ノ ̄▽ ̄)ノ◇←離婚届
シャレにならんわ!
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(ノ_ _)ノ⌒◇
おめっとさん☆ ( ̄▽ ̄)b
イヤ離婚じゃなく購入がw
書込番号:19854846 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
YAZAWA_CAROLさん
>高校2年生のお嬢の残り2回の体育際のために買いました。
離婚したらお嬢撮れなくなるかもしれませんよ、夫婦円満に思い出の写真をいっぱい撮れるといいですね。
一桁機はたぶん一生縁がないので羨ましいいです。
書込番号:19854916
5点
YAZAWA_CAROLさん
これなら 離陸速度の速い
AV-8B/8B+ ハリアーU の撮影も 余裕でっせ
|・)離婚速度かも
書込番号:19854965 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
購入おめでとうございます。
自分は鳥を撮っていた人が引退して安くゲットした事になってます。
M2と70Dを売って安く安く買えた事になってます。
子供らのサッカーを撮っています。
カメラのストラップも無印に変えました。
ばれずにスレ主様に幸運が舞い降りますように
祈ります。
書込番号:19854980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま」
ご厚意。感謝です。
も^−
怖いものはないーーーーーーーーーーーーー
まだ充電中でした!!結構電池、発熱します。
書込番号:19855133
4点
しかし、46万の買い物で本当に離婚なんて事になったらご近所の同情票は圧倒的にスレ主さんに入るでしょうね。(^^;)
書込番号:19855433
3点
こんばんは。
何といっても、高校生のお嬢さんを撮れるというところが羨ましいです。
普通なら100歩譲って来ても良いけど、でっかいカメラなんて持ってこないで!
ってなりませんか?
息子は小学校3年ぐらいでは既に撮らせてくれなくなっていまして
今、小学校3年の娘はまだ普通に撮らせてくれてます。
が、きっと娘は間もなく、きもい!撮らないで
っとなりそうな予感。
とはいえ、運動会は何が何でも撮りますけどね。
中高は無理かも・・・
どうやったら、そんなに仲良くなれるんでしょうか??
書込番号:19855568
4点
>高校2年生のお嬢の残り2回の体育際のために買いました。
だいたいの女の子わ、父ちゃんに体育祭に来てほしくないとおもってるんじゃないでしょうか。 (_ _)ノ_彡
書込番号:19855645
21点
>YAZAWA_CAROLさん
購入おめでとうございます。
マーク2とも圧倒的な性能差はないので、凄いお得ですよ。
書込番号:19855662
1点
数日前に … 468,400円以上の値段の 大砲レンズ(ゴーヨン) を買った人がいてたような…。 (・・?
気のせいかしら?
ちなみにその方は、離婚していません。
スレ主さんも隠し通してくださいね!
(^m^)ゞ
書込番号:19855730
3点
YAZAWA_CAROLさん
はははは!購入おめでとうございます。
ガンガン撮ってくださいね。
書込番号:19855731
2点
YAZAWA_CAROLさん、EOS-1D X ご購入おめでとうございます!
羨ましい限りです。
おそらく自分なんか、プロ機は一生縁がないと思いますので。
これからは、動き物・飛び物撮り放題ですね。
カワセミなんかを期待しています(^◇^)/
書込番号:19855741
2点
1DXおめでとうございます♪
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
奥様へのプレゼントもお忘れなくw
書込番号:19855912 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
写真やってるひとには、「今月は(家に)給料入れなかった」という話が1度や2度あるあるみたいです。わたしも、以前、FD → EFのマウント替えをしたときに、とあるカメラ屋さんで100万円支払ったことがあります。そのときは、元箱をすべて店で処分してもらいました。
書込番号:19855970
5点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
昨年定年退職。40年前に始めたカメラを一旦やめたもののいつかは再開しようと機会を待ってました。で、今回念願だったカメラを再開。昔から、Canon一筋。TLBを使って、北海道の鷲やヒカリゴケを撮ってました。今、1DXを手にした時、そのすばらしさは例えようもありません。感動の一言です。技術の進化。
33点
お疲れ様でした。
よろしかったら定年後のカメラライフを御紹介下さい。
わたしはまだ定年まで少しあるのですが、もらえるかどうかわからない年金で、
高級カメラなんかは買えませんから、定年後は色々な趣味を集約していかないと。
と考えております。
書込番号:19783388
3点
長年、お疲れ様でした。
ボケ防止、身も心も健康維持のため、体型維持(軽量化)のために、
当方も頑張っています。
良いクツにも出会えればいいですね。
書込番号:19783417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
長い間のお勤め,大変ご苦労様でした.
諸先輩たちが,定年を過ぎたら時間を持てあますのを何度も見てきました.でも写真を趣味として,これからが自分の人生だとばかり,猛烈な勢いで写真を撮りだした人も,結構います.今後は楽しい写真ライフをお過ごしください.
私も,定年まであと少し.スレ主様の生き方を手本にして生きてきたいと思います.今の目標,定年後に写真展.
書込番号:19783605
2点
みなさん 暖かいレスありがとうございます。
ただいまは、このとてつもない機能を持った1DXを使いこなせるかどうかいろいろ撮りながら勉強中です。
それにしても、ピントの鋭い合わせにはびっくりしました。かつては全てマニュアルだったので・・・・。
「いいくつ」・・そうですよね。なにせしっかりと歩いて傾斜でも体位を維持できる靴は大事ですね。アドバイスありがとうございます。
さて、今のところ目標は、スイスのアルプスです。この夏に行く予定で計画してます。いい写真が撮れるといいのですが・・・
私の未熟さで・・・・でも楽しくこれからのカメラライフを送りたいと思っています。今後とも、ご指南ください。 敬具
書込番号:19785199
3点
南アルプスではなく、ハイジの居たあのアルプスですか?
お元気ですね!!
これからのご活躍も祈ってます。
書込番号:19785515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
長い間、お疲れ様です。
ご褒美ですね!
じっくり撮影を、なさってください。
可能でしたら写真をUPLOADしてほしいです。
書込番号:19835414
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
こんにちはYAZAWA_CAROLです。
CANON EOS-1D X Mark II 予約/発売され
当然ですが思った以上には価格が下がりませんね!
まだ時期早々かな?
CANO FLAG SHIPカメラですし
流通から自然消滅手前がお安いのかな?
4点
コンシューマー機の様には大量生産してないのだから、
値崩れする前に市場から消える。
それと、カカク登録店では出物を探すのは先ず無理。
実店舗を足繁く通わないと、ラッキーはやって来ない。
書込番号:19772062
12点
>> 流通から自然消滅手前がお安いのかな?
低金利時代なので在庫金利は大騒ぎするほどではないものの、このクラスの
在庫をもつと、それなりにキャッシュフローが回らなくなりますから流通在庫は
少ないと推定されます。
お店で抱えた在庫は商品価値の高いうちに換金したいでしょうから、今の時期に
価格は下がっているようです。ただ、何台も抱えているお店って、そうそうないで
しょうから、売れたらそれでお終いだと思います。
さすらいの「M」さんのおっしゃるとおりだと思います。
書込番号:19772255
7点
予算も確保されていると思いますし、そろそろですね(^-^)/
買っちゃいましょう\(^o^)/
書込番号:19772307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とりあえずオリンピックが無事に終わり、その真価が実証されるまでは価格維持。
現場で予想外なトラブルが起こって使えね…となると一気に価格低下と読んでます。
書込番号:19772437
2点
↑いつの話してるんや?
1DXUじゃないぞ!
書込番号:19772506
20点
彼には手の届かない製品、どの製品に対するクチコミか、1D X も 1D XUも関係ないのでしょうね。
書込番号:19772734
11点
>予算も確保されていると思いますし、そろそろですね(^-^)/
実はPXW-Z150と比して,迷うねん。
書込番号:19772796
1点
U型がどうなのか分からない今、ここ数ヵ月間に仕事で使うならば信頼のおける旧モデルでしょうね。
使うにしてもU型はほぼテスト、今使用するなら本命はまだT型だと思いますよ。
メーカーからの供給が途絶えれば、価格上昇する可能性も考えられます。
書込番号:19773079
2点
私もそう思います。
IIは非常に新しい技術が導入されていますので、すばらしいとは思いますが、
いささか心配の所もあります。
いま使うのなら、間違いなく1DXでしょう。
書込番号:19773655
1点
1D系は大幅な値下がりはないでしょうね。
(  ̄▽ ̄)
書込番号:19773990 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
迷ったら両方!!!
格言です!!!
書込番号:19774287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1DXはカメラの歴史に残る傑作機だと思います。
ニコンがD4、D4sと2年間隔で投入しましたが
AF性能、同じISO感度での画質の素晴らしさ、
硬質で無骨でありながら曲線美を有したボディのデザインや質感など
ほとんどの面でニコンを凌駕していましたと思います。
私も45万円を切れば、即購入しようと思っています。
1DX MKUはあの「ちょんまげ」デザインでさえなかったら
即購入なんですが・・・性能とは関係ないのですけれども(困)
書込番号:19774288
5点
デザインはCANON流ですので良いのでは?
ただ、重いのでした。≧50才には
書込番号:19775243
1点
>ただ、重いのでした。≧50才には
経済面では、逆になるんですけどね。
書込番号:19775831
2点
在庫のある間と思うと
\469,000が価格限度かな?
もう、1円2円変動の世界ですよね。
うー
書込番号:19837409
1点
そろそろ底値!?
早く買わないと無くなりますよ…( ;´・ω・`)
http://amazon.jp/dp/B005WO89XO/
http://shop.kitamura.jp/%e3%82%ad%e3%83%a4%e3%83%8e%e3%83%b3%20EOS-1D%20X%20%e3%83%9c%e3%83%87%e3%82%a3/pd/4960999819846/
書込番号:19840939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さま。
先日キタムラさんで頑張っても54と言われました。
中古も沢山でてきましたね。
中古の値段も下がっているし掘り出し物的なのもたまに出てますね。
早く買ってしまいませう。(笑)
プッシュ〜
書込番号:19841569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何か理解不能ですが
キタムラは価格にムラがありますね。
なんでーと感じることがしばしばございました。
1DXはそろそろ買いかな? 銀行まだ営業してないし、
取り置き期間がやや気になるかな?!
書込番号:19842170
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












