ZENBOOK UX31E UX31E-RY256
最薄部3mmで「Core i7 2677M」を搭載したUltrabook
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX31E UX31E-RY256
メールを1通打ち込むにも、10回くらいは入力箇所が飛び仕事の効率が大変落ちてしまいました。購入当初は問題なかったんですが、Updateがあったので、安易にUpdateを行い、快適だったのに不具合が多くなってしまいました。以前のシステムに戻せば良いのだろうと、ネットでいろいろと調べていくうちに分かったのですが、PCのデータが消えたりしないか、インストールしている追加ソフトに不具合がでないか、ITスキルが無いので、不安から以前のシステムには戻していません。
入力箇所が飛んでも、もとの位置に戻しながら作業をしているのですが、そろそろ限界に達して、皆様のお知恵を拝借させて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:14591615
0点
仕事にならないほど状態が悪いのであれば
システムの復元を行ってみてはどうですか。
スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>システムツール>システムの復元
Updateした日より前の日にちを選んで実行してみてください。
書込番号:14591904
1点
自分もムアディブさんと同じく
キーボード入力中にタッチパッドに手首が当たってるだけだと思いますが…
マウスを買ってタッチパッドを切ればどうでしょうか?
書込番号:14591922
1点
ちなみにupdateといってるのが、windows updateやadobeなどのセキュリティパッチの話なら、掛けないと侵入されちゃうんで出たら即座に掛けるのが前提です。
ウイルススキャンは万全ではありません。
書込番号:14592130
1点
ムアディブ様
ウォーターフィールド様
gtk_typer様
ご連絡ありがとうございました。
やはり、タッチパッドを切るという選択肢を念頭に置きつつ、システムの復元というのを試してみる事にしました。
私も、手首があたっているのでは?と思い、紙をタッチパッドに暖簾の様につけて、接触を断つように工夫してみたんですが、(デスクワークではマウスを接続させておりますので)外出時の利便性を鑑み、また、以前は何のストレスもなく使用できていたので、なんとか以前の様に快適に使用したいという強い願望があり、いままできてしまいました。
ひとまず、システムの回復、そして、それでもダメならタッチパッドをきって試してみたいと思います。
また、後ほどご報告させて頂きます。
取り急ぎ、お礼まで
書込番号:14592647
0点
復元ポイントが消えている場合はタッチパッドドライバをDLしてきて入れ直せば直る可能性もあります。
http://www.asus.co.jp/Notebooks/Superior_Mobility/ASUS_ZENBOOK_UX31E/#download
念のためASUS Live Updateをコントロールパネルで削除してから古いバージョンのドライバを試して下さい。
書込番号:14592802
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ZENBOOK UX31E UX31E-RY256」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2012/11/12 20:40:51 | |
| 4 | 2012/09/17 9:55:24 | |
| 0 | 2012/07/24 16:19:09 | |
| 8 | 2012/06/09 6:52:17 | |
| 6 | 2012/05/22 18:48:38 | |
| 0 | 2012/05/04 23:04:02 | |
| 2 | 2012/04/30 10:57:18 | |
| 2 | 2012/04/21 20:18:03 | |
| 12 | 2012/04/19 20:55:48 | |
| 3 | 2012/03/14 13:20:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








