『Cドライブ満タン寸前!!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥80,762

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i7 2677M/1.8GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.1kg ZENBOOK UX21E UX21E-KX064のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZENBOOK UX21E UX21E-KX064の価格比較
  • ZENBOOK UX21E UX21E-KX064のスペック・仕様
  • ZENBOOK UX21E UX21E-KX064のレビュー
  • ZENBOOK UX21E UX21E-KX064のクチコミ
  • ZENBOOK UX21E UX21E-KX064の画像・動画
  • ZENBOOK UX21E UX21E-KX064のピックアップリスト
  • ZENBOOK UX21E UX21E-KX064のオークション

ZENBOOK UX21E UX21E-KX064ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年11月19日

  • ZENBOOK UX21E UX21E-KX064の価格比較
  • ZENBOOK UX21E UX21E-KX064のスペック・仕様
  • ZENBOOK UX21E UX21E-KX064のレビュー
  • ZENBOOK UX21E UX21E-KX064のクチコミ
  • ZENBOOK UX21E UX21E-KX064の画像・動画
  • ZENBOOK UX21E UX21E-KX064のピックアップリスト
  • ZENBOOK UX21E UX21E-KX064のオークション

『Cドライブ満タン寸前!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「ZENBOOK UX21E UX21E-KX064」のクチコミ掲示板に
ZENBOOK UX21E UX21E-KX064を新規書き込みZENBOOK UX21E UX21E-KX064をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信21

お気に入りに追加

標準

Cドライブ満タン寸前!!

2014/05/31 21:42(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX21E UX21E-KX064

クチコミ投稿数:48件

購入したときから覚悟はしていましたが、Cドライブの残量が5GBを切ってきて、レッドサインとなってしまっています。
アプリは必要最小限、データ類は外付けHDに格納するようにしてにいますが、OSのアプデなんかでかなり喰ってるのかな〜と。
分解してSSDを差し替える度胸はないので、Cドライブを軽くする秘策はないですかね?

書込番号:17578618

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/05/31 21:51(1年以上前)

エクスプローラでドライブ右クリック、ディスククリーンアップでシステムファイルも含めて全チェックで掃除する、これやるとwinsxsが数g減る。処理には何時間もかかる場合がある。
他は定番の ccleanerとglary utilitiesを使う、レジストリは掃除しなくて良い。

これ以上は、有る程度知識がないと危険。

書込番号:17578658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2014/05/31 22:03(1年以上前)

まずはリカバリした方がいい気がしますが、それなりに容量を削減する方法は
 ・インデックス無効化(SSDなら問題なし)
 ・休止状態無効化(ハイブリッドスリープも無効。通常スリープは有効)
 ・ディスククリーンアップで古く要らないWindowsUpdateデータを削除。
こんなのがあります。
他にCCleanerなどのソフトでブラウザのキャッシュなど削除したり。私もレジストリは掃除しなくていいと思います。


インデックス無効化は
「コンピュータ」→「ローカルディスク(C:)」を選択、
「右クリック」→「プロパティ(R)」→「このドライブ上のファイルに対し、プロパティだけでなくコンテンツにもインデックスを付ける(I)」
のチェックを外し、何か出たら「全て無視」し実行。


休止状態無効化は
コマンドプロントを管理者権限で開くので、コマンドプロンプトを開くには、[スタート] ボタンをクリックし、[すべてのプログラム]、[アクセサリ]、[コマンド プロンプト] の順にクリックします。
開いたら、[powercfg -h off]と入力してください。

 powercfg -h off (休止状態/無効)
 powercfg -h on  (休止状態/有効)
 powercfg -a  (利用可能なスリープ・休止状態の確認)


Windows Update のクリーンアップは
http://blogs.technet.com/b/askcorejp/archive/2013/12/09/windows-update.aspx

書込番号:17578714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/05/31 22:34(1年以上前)

インデックス無効化してディスク空いたっけ? edbを削除しないと変化なしでは?

書込番号:17578870

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2014/05/31 22:36(1年以上前)

すでに他の方からレスがついていますが、それ以外には、・・・


仮想メモリ(ページングファイル)を外付けHDDに移動する。
マイドキュメントを外付けHDDに移動する。
Internet Explorerのお気に入りを外付けHDDに移動する。
使わないフォントを削除する。
メールメッセージを削除してメールソフトの使用をやめる(ウェブメールを使用する)。
使わないソフトはアンインストールする。

書込番号:17578883

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60806件Goodアンサー獲得:16241件

2014/05/31 22:41(1年以上前)

DiskInfoなどでCドライブを解析し、指定フォルダー特にユーザーフォルダーで不要と思われるものを削除する。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/diskinfo/

書込番号:17578913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2014/05/31 22:48(1年以上前)

>>クアドトリチケールさん
あれ・・・そうでしたっけ。自信なくなってきたΣ(゚д゚lll)ガーン
いつも初期設定時に設定しちゃうのでちゃんと見てませんでしたが数百MBぐらい減らなかったかなぁ。


>>papic0さん
うーん仮想メモリはCのみで3GBから4GBぐらい固定のほうが移動するより良さそうでは。
完全にCから無くすとトラブった時にデータ格納できませんし。外部に移したり減らし過ぎても動作が重くなりますし。

書込番号:17578943

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3578件Goodアンサー獲得:154件

2014/05/31 22:54(1年以上前)

>仮想メモリ(ページングファイル)を外付けHDDに移動する。

これは絶対やらないほうが良いよ。
HDDよりSSDのほうが高速だし、クアトリさんが書いているようにサイズを小さくして固定するのが良い。
システム設定にしないこと!、1GBでも使い方によっては良いとおもう。

書込番号:17578963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/05/31 23:05(1年以上前)

Windows 7 Ultimate x64Editionsp1で17.7GB

Windows 7 Ultimate x64

現時点でメモリの使用量を確認。仮想メモリがなしても行けそうなら無効。
休止状態も無効。
C:\WindowsのTemp内削除。C:\Users\xxxx\AppData\LocalTemp内削除。


Windows 7 Ultimate x64Editionsp1で17.7GB

書込番号:17579010

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2014/06/01 00:53(1年以上前)

>仮想メモリ(ページングファイル)を外付けHDDに移動する。
は評判が良くないですね。

確かにCドライブがSSDなので、わざわざページングファイルをHDDに移動することはないですね。


書込番号:17579386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:271件

2014/06/01 01:52(1年以上前)

下記リンク(他社ですが…)の「使用しないファイルを削除する方法」と「復元ポイントを削除する方法」を実施してみてはどうでしょう!
なお、使用しないファイルを削除するところで、わたしは項目の説明に「 Windows … 」が無いものすべてにチェックしています。
また、元々容量が少ないので、こまめに掃除するしかないですね!(汗)

[Windows 7] ディスククリーンアップを行う方法 【動画あり】
http://qa.support.sony.jp/solution/S0907131064681/

書込番号:17579498

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2014/06/01 04:58(1年以上前)

仮想メモリーは無しにするとシステム不安定になるから少し残しておいた方がいいです。

リムーバブルドライブに移すのは抜いた時どうなるかわからんからやめた方がいいね。

データをクラウドに置くとかするのが基本かな。

書込番号:17579666

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28196件Goodアンサー獲得:2473件

2014/06/01 06:28(1年以上前)

>分解してSSDを差し替える度胸はないので・・・

新規購入も含め,まじめに考えた方が宜しいかと・・・

書込番号:17579768

ナイスクチコミ!2


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/06/01 07:54(1年以上前)

SSDを64GB→128GB以上にするのが一番簡単で手っ取り早いと思えますが。

書込番号:17579959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2014/06/01 09:35(1年以上前)

マジ困ってます。さんも書いていますが、Tempの削除については効果的ですね。
特にC:\Users\*****\AppData\Local\Tempはゴミが溜まりますし。

CCleanerに登録した指定フォルダのデータを削除する機能があるので、これを登録すると楽ですね。


そういえば、C:\Users\Defaultフォルダ内の要らないデータにデモ用のVideoやMusicも。微妙ですがこれも削除しちゃいましょう。

書込番号:17580259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/06/01 10:09(1年以上前)

Latitude E6420

128GB、SSD手に入るなら換装するのが楽。
※換装自体は出来そう。

64GBで行くなら皆さんが仰ってる事を実践してシェイクアップする。
またネットでも有意義な情報があると思います。

ちなみに自分もWindowsのシェイクアップと軽量化に凝ったことがあり、購入したら即カスタマイズしてます。
参考になるか分からないですが、現在メインで使っているDell「Latitude E6420」
の使用状況です。
※Windows 7 Professional x64 SP1

SSDは120GB、それをC「35GB」D「76.7GB」に分けてます。
C:の使用量は15.8GBで収まってます「Windowsは13.9GB、残りがアプリ」
メモリ使用量は1.44GB

UX21EでもカスタマイズすることによってC:の使用量を20GB前後まで下げれると思いますよ。

書込番号:17580374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2014/06/01 11:36(1年以上前)

それ以前にこの機種はクラウドを使うのが基本だからw

書込番号:17580663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2014/06/02 00:35(1年以上前)

みなさん、いろいろとありがとうございます。
なんとか、20GBの空き領域を確保するまでに至りました。
もう少し勉強して、空き領域を増やして行きたいと思います。

書込番号:17583518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/06/02 10:24(1年以上前)

>なんとか、20GBの空き領域を確保するまでに至りました。
==>
同機ユーザは同じ苦労をしてるはずなので、具体的に自分がやったことを書くと、他の人のサポートにもなるよ。
掲示板は、情報貰うだけでなくて、与えなくては。

書込番号:17584227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7002件Goodアンサー獲得:539件

2014/06/02 16:27(1年以上前)

何だか肝心な事を皆さん忘れている様な気もする('A`)っ【古い復元ポイントの削除】
イベント毎に保存されている場合は意外と肥大化しやすい



inner-thoughtsさんが書いているコマンドはハイバネーションの事ね

書込番号:17584973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/06/02 18:36(1年以上前)

[17579498]に書いてあるよ。

書込番号:17585297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2014/06/02 19:10(1年以上前)

クアドトリチケールさん。
ご指摘いただきありがとうございます。
以下のことを実施しました。
●ディスククリーンアップ
 ⇒システムファイルのクリーンアップ
 ⇒Service Packのバックアップ
 を削除。
その他のディスククリーンアップは今までも行っていたので、あまり削除できず。。。

●C:\Windows\Temp 内のファイルを全削除。

これで約15GB程の空き領域を増やせました。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:17585403

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > ZENBOOK UX21E UX21E-KX064」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ssdのみ再利用したい。 4 2016/12/11 22:49:05
Cドライブ満タン寸前!! 21 2014/06/02 19:10:44
昨晩お逝きになりました・・・・ 3 2013/10/24 0:12:04
ssd交換 2 2013/08/29 8:20:03
Windows 8へのupdate 4 2013/01/07 14:54:34
買ってから半年、画面がつかなくなりました。 2 2012/09/19 19:05:40
起動せず。 0 2012/04/25 21:52:43
ブラウザへの文字入力ができなくなる不良とサポート体制 2 2012/04/22 13:46:24
Wacom液晶ペンタブ設定 2 2012/04/02 17:17:32
英字キーボード 3 2012/03/30 19:42:07

「ASUS > ZENBOOK UX21E UX21E-KX064」のクチコミを見る(全 113件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ZENBOOK UX21E UX21E-KX064
ASUS

ZENBOOK UX21E UX21E-KX064

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月19日

ZENBOOK UX21E UX21E-KX064をお気に入り製品に追加する <131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング