ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]SEAGATE
最安価格(税込):¥10,494
(前週比:±0 )
登録日:2011年11月16日

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2013年8月16日 14:18 |
![]() |
2 | 0 | 2013年1月6日 23:38 |
![]() |
3 | 0 | 2012年12月6日 12:23 |
![]() |
3 | 4 | 2012年8月2日 03:12 |
![]() |
0 | 2 | 2012年7月24日 09:49 |
![]() |
1 | 0 | 2012年7月17日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]
<ST3000DM001>
消費電力(アイドル時/動作時):5.8W/8.0W
動作音(アイドル時/動作時):23dB/28dB
<DT01ACA300>
消費電力(アイドル時/動作時):5.2W/6.4W
動作音(アイドル時/動作時):27dB/28dB
≪発熱量≫
ST3000DM001 > DT01ACA300
≪動作音≫
ST3000DM001 ≦ DT01ACA300
1点

データ上は消費電力が大きいですが、でも、実際にはDT01ACA300の方が熱くないですか?
空冷なしで机の上に置きっぱなしでデータを書き込み続けると
DT01ACA300はチリッチリですが、ST3000DM001はまあまあ熱いなあという感じです。
発熱
東芝>SEAGATE>WD
性能
東芝>SEAGATE>WD
静音性
WD>SEAGATE>東芝
書込番号:16475581
3点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]
MacPro(Mid2010)内蔵用(4台目)の交換用に、年末頃からゆっくり検討していましたが
円高の影響で値上がりし始めたため、焦って購入しました。
WD Red(WD30EFRX)とどっちにするかかなり悩みましたが、ST3000DM001に決めました。
◆ST3000DM001の方がドライブとしてのパフォーマンスが速い
◆価格はWD30EFRXの方が現時点では25%高い。
◆NASで使う予定が無く、ケースの熱的にも余裕があるためWD30EFRXのメリットが十分生かせない。
価格が近いか、パフォーマンスが同等かのどちらかであればWD30EFRXにしたのですが
今の価格差だとST3000DM001にしちゃいます。
到着するのが楽しみです。
2点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]
WESTERN DIGITALかこのSEAGA、東芝と選択肢がありますが、今回はこのSEAGA ST3000DM001
を購入しました。
購入理由は、これを読んで
http://ascii.jp/elem/000/000/724/724576/index-4.html
1プラッタモデルを検索しているうちに発見しました
個体差もあるでしょうが、こういった比較検証は参考になりました。
知らなければ、WD30EZRX-1TBP を買っていたと思います。
そうそう、値段もソフマップで9780円でした。
3点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]
昨日、このドライブを買ってきました。
このドライブ、3台目なのですが、今回購入した物をフォーマットしようとしたら、画像のディスク2の様に750GB相当にしか認識してくれません。
(正常ならディスク1と同容量になるハズですが…)
ロットナンバーは、Z1120401MK か Z297220419
(ロットナンバーらしき物が2つ刻印してあるので)
もしかして別モデルに3TBのシールを貼って出荷?とか考えてしまいました。
(交換手続きする予定ですが…)
このような症状が現れた方、いらっしゃいますか?
0点

750GBのHDDなら698GiBとなるので、750GBのHDDと間違えているということはありません。
746GiBは約800GBのHDDです。
多分接続先の問題です。
2TiBを越えた分が桁溢れで見えていない状況です。
USB接続なら変換機が、SATA(eSATA)ならハードウェアかドライバーに問題があります。
書込番号:14885400
2点

uPD70116さんのおっしゃる通りでした。
USBケースをクロシコからセンチュリーへ交換したら全く問題なく認識しました(^^;
お騒がせ致しました。
御意見を頂いた他の方も有難う御座いました。
書込番号:14885729
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]
本日、思い立って購入しました。
PC Depo web店です(店舗受け取り)
持って帰って、接続して電源オン・・・
無事、3TB分認識、、、なんの問題も無し・・・
久しぶりのSeagateのHDDです。
WDの3TBも、同価格で買えましたが・・気分で、こっち。
先ほど、標準フォーマット終了(5時間)。
現在、データのコピー中。
↓なお、私の環境は、下記の通りです。
http://code.zqwoo.jp/sns_pc/show/1917
0点


ほぼ1週間経ちました。
なんとなく、歴代のHDD(現在使用中のみ)のベンチを並べてみました。
ST3000自体、なぜか、ベンチの値が向上してます。今までのHDDにはない、挙動です。
車じゃないけど・・あたりがついた?
書込番号:14849649
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]
設定中、時間節約のためテストの設定変えてたのを忘れてそのまま投稿してました。
レビューでは100MB×1だったせいか、Random Read 512KB以下の項目が飛びぬけてました。1000MB×5でやった結果は以下の通りです。失礼しました。
Sequential Read : 398.244 MB/s
Sequential Write : 394.548 MB/s
Random Read 512KB : 57.857 MB/s
Random Write 512KB : 127.833 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.718 MB/s [ 175.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.647 MB/s [ 646.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.477 MB/s [ 360.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.722 MB/s [ 664.6 IOPS]
Test : 1000 MB [D: 28.6% (1599.4/5587.8 GB)] (x5)
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





