ST3000DM001 [3TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

2011年11月16日 登録

ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:3TB 回転数:7200rpm キャッシュ:64MB ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]の価格比較
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のレビュー
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のクチコミ
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]の画像・動画
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のオークション

ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]SEAGATE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2011年11月16日

  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]の価格比較
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のレビュー
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のクチコミ
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]の画像・動画
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のオークション

ST3000DM001 [3TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

(388件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]を新規書き込みST3000DM001 [3TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
45

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

raid5

2012/12/14 21:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]

スレ主 vivinさん
クチコミ投稿数:7件

このHDDを4台使用し、raid5を構築しようとしていますが、うまくいきません

ディスクの管理や、intel matrix strage console上では、4台すべてのHDDが2794.39GBと表示されています。
しかし、BIOSのraidの画面では、1台746GBとなっていて、intel matorix strage console上でraid5を構築しようとすると、最大容量が2238GBとなってしまいます。

ハードウェア構成

windows7 pro 64bit
Intel Core i7 950
P6X58D-E

HDDはすべてICH10Rに接続しています

わかる方、ご教示いただければ幸いです



書込番号:15478629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/12/14 21:25(1年以上前)

http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1366/P6X58DE/#download
P6X58D-E のBIOSの履歴を見ると、0803で
>Fixed raid hdd size issue
とあるのが確認できるので、その辺かなぁ、と。
「もうBIOSは更新済みなんだけど」という場合は・・・・・・直っているはずの項目が実は、とかそんな感じなんでしょうかね?

書込番号:15478676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/12/14 21:28(1年以上前)

BIOS最新でintel matorix strage consoleではなく、IRST console(Option ROM)の10.5以上にならないと、2TiB超えのHDDをRAID BIOSが正常に認識しません。
IRST Option ROMの10.5以上にならない場合は諦めるか、MMToolなどが使用出来ればそれでBIOSファイルを書き換える。
もしくは、最新の環境に移行する。

参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000169209/SortID=12903177/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14060109/

書込番号:15478689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 vivinさん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/14 22:20(1年以上前)

ありがとうございます
チップセット周りの理屈がまるでわかっていなかったようです

解決いたしました

書込番号:15478944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:43件

レビューの投稿を読んでいたところ、不良セクターが次々発生して、初期不良の対応が1週間以内だったので不良交換してもらったというのがあったのですが、どのようにして不良セクターの存在を確かめるのでしょうか? 昨日、ネット注文したのですが僕も初期不良の対応が1週間以内だと思うので届いたらすぐに確かめたいと思います。どなたか詳しい方教えてください。
 よろしくお願いいたします。

書込番号:15378387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2012/11/23 09:25(1年以上前)

DVDコレクタさん おはようございます。

下記、Webサイトから[CrystalDiskInfo]というフリーウェアソフトをダウンロードしてインストールすると、HDDの各種データが調べられます。

http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/

書込番号:15378437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/11/23 09:26(1年以上前)

CrystalDiskInfo
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
どうでしょうか?

書込番号:15378440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/11/23 09:27(1年以上前)

お節介爺さんゴメンなさい。かぶりましたね。

書込番号:15378446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2012/11/23 09:31(1年以上前)

画像の添付を漏らしました。
HDDの現在の状態がこんな感じで表示されます。

書込番号:15378463

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2012/11/23 09:42(1年以上前)

CrystalDiskInfoの以下の項目を要チェック。
・代替セクタ処理済みのセクタ数
 問題の発生した部分を、予備領域と交換した数ということです。
 問題部分で、何度もトライして読めた/パリティーから復元できた場合には、データの損失無く、代替領域にコピーされます。
 本来、「問題が出ても対処するための仕組み」なので、これが出たから壊れたとは言えませんが。増え続けるようなら残り寿命は期待できません。
・回復不能セクタ数
 代替する猶予も無くデータが失われたり、トラックレベル(一周分丸ごと)読み込みが出来なくなったりという場合に発生します。
 代替セクタ発生より深刻ですので。これが出たらすぐにでも交換したほうが良いと思います。

その他の項目として。
・リードエラーレート
 ある程度出ても問題有りませんし。時間と共に復旧しますので。70点とか極端に悪くならない限りは、無視してOKです。とくにSeagateは多めに出ます(メーカーによって出し方が違うので、他社より多いから問題というわけでは無いです)。
・UltraDMA CRCエラー
 これが出る場合には、コネクタの接触不良、I/Fとの相性、ケーブルの不具合/低品質を疑いましょう。

ついでに。
・温度
 統計的に、25度〜45度に収まるようにした方が故障率を抑えられます。
・電源投入回数。
 回しっぱなしでも劣化しますが。頻繁な電源ON/OFFも劣化の元です。
 目安があるわけではありませんが。使用時間より回数が多いようなら、Windowsの電源設定を見直しましょう。

書込番号:15378519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2012/11/23 09:44(1年以上前)

 お節介お爺さん、オジーサン、おはようございます。こんなに早く、ご返事をいただけるとは思いませんでした。ソフトを使って調べるのですね。リンク先や表示画面も教えてくださり感謝いたします。届いたらすぐに確かめてみようと思います。 どうもありがとうございました。
 ちなみに、購入したのはSeagate社のST3000DM001 という3TBのモデルです。

書込番号:15378529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2012/11/23 09:48(1年以上前)

 KAZU0002さん、おはようございます。非常に詳しくご返信をいただき感謝いたします。たいへん参考になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:15378550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:116件

お世話になります。

TS-HTGL/R5シリーズを使っています。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/t/ts-htgl_r5/

容量が足りなくなったので、このHDDを4台買って自分で交換したいと思っています。(交換の方法はネットで勉強したので分かります)

ご質問したいのは、私のテラステーションは10年くらいまえの古い機種ですので、この新しいHDDに交換した場合、接続や認識などが問題なくできるでしょうか?

PCには詳しくありませんが、規格が私のテラステーションにはSATA300というものが入っていますが、このHDDはSATA600というものに変わっているようですが、HDD自体の箱の大きさや接続の口の形が変わっていたりはしませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

ない、純正品のHDDカートリッジはとても高いので純正品を買う予定はありません。

書込番号:14405436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/07 19:11(1年以上前)

TS-HTGL/R5シリーズは、1台2TBまでだったかと思いますが。

>PCには詳しくありませんが、規格が私のテラステーションにはSATA300というものが入っていますが、
>このHDDはSATA600というものに変わっているようですが、HDD自体の箱の大きさや接続の口の形が
>変わっていたりはしませんでしょうか?
HDDは問題ないです。
形状等は同じですから。
速度上限が、SATA2.0→SATA3.0で上がったと思っておけば良いです。ただ、HDDだとまだまだSATA2.0に収まる速度ですけどね。

書込番号:14405464

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2012/04/18 17:18(1年以上前)

ご丁寧に分かりやすく教えていただき、ありがとうございました。

形状は変わっていないのですね。安心いたしました。もうちょっと価格が下がるのを待って、試してみたいと思います。

もし無事に換装できたら、またご報告します。

ありがとうございました!

書込番号:14453016

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2012/04/18 20:30(1年以上前)

肝心な部分を見落としている気がするので、重複しますが書いておきます。

未対応の機種で3TBのHDDを使うと、運が良くても約746GBのHDDとしてしか使えないので、止めた方がいいですよ。
使うなら2TBまでに留めておいた方がいいでしょう。

書込番号:14453845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2012/04/18 20:44(1年以上前)

申し訳ありませんでした。大事なところを見逃していました。

本当にご丁寧に、ご指摘をありがとうございました。

2TBまでのHDDを選んで購入したいと思います。

本当にありがとうございました!

書込番号:14453935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2012/11/05 19:56(1年以上前)

<後日談・結果報告>

その節は、こちらで皆さんに色々ご助言いただき、お世話になり、ありがとうございました。

かなり時間が経ってしまいましたが、先日、テラステーションのHDDの交換をしたのでご報告です。

SEAGATEのST32000641ASという2TB/7200回転のHDDが7000円くらいで売っていましたので、これを購入しました。

最近のHDDはAFTという規格?仕様?で古い機械で使うと読み書きが遅くなるという事でしたので、非AFTの少し古いHDDを選んで換装しました。

→参考URL
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000313506/#15281188


TeraStationへの換装作業も終わり、正常に認識し、動作しています。

書込番号:15299581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]

インテルの解決方法は先の方が質問され解決されてましたが、
私のマシンはAMDのAthlon64×2です。
OSは、Windows Vista 32bitです。
メーカーに問い合わせてみてもBIOSを最新にしてもだめでした。

ご存知の方教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:15165153

ナイスクチコミ!1


返信する
kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2012/10/05 19:49(1年以上前)

intel のダウンロード センターで

IRST iata_cd.exeをダウンロードしてください。

書込番号:15165247

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2012/10/05 20:22(1年以上前)

マシーンの詳細が不明ですが,
http://ascii.jp/elem/000/000/627/627704/index-4.html
こんなのを参考に,挑戦して下さい。

書込番号:15165347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/10/05 20:41(1年以上前)

マシン構成を書き出してみては。
とりあえず、IRSTはインテルチップセットでの話なので、AMDからチップセットドライバやRAIDドライバ、RAIDユーティリティなどをダウンロードしてインストールして、GPTでフォーマットしてみるとか。

http://support.amd.com/us/Pages/AMDSupportHub.aspx
右上のDownload Driversのところから。

駄目なら、Seagate DiscWizardを使うとか。

書込番号:15165419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/10/05 20:44(1年以上前)

M/Bのベンダーメーカーはどこですか?

データドライブとして使うには、最近のものには、3TB+ Unlockerが付いていると思うのですが・・・^^。

OSでは、32bit/Vistaはブートドライブとしては使えないのは、ご存じすね。

http://www.wdc.com/wdproducts/library/Flyer/JPN/2178-771136.pdf

書込番号:15165434

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2012/10/05 21:46(1年以上前)

AMDでしたね、間違いました、スルーしてください。

書込番号:15165733

ナイスクチコミ!0


ARMT3Wさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:27件

2012/10/05 22:38(1年以上前)

SATAドライバを更新してください。
SATAコントローラーはチップセットに含まれているので、マザーボードのチップセット(サウス)が何かを調べる必要があります。
Athlon 64 X2ならチップセットはNVIDIA(型番nForce〜)、VIA(型番VT〜)、ATI(型番SB〜)、SiS(SiS〜)、Broadcom(HT1000)、のいずれかになると思います。
チップセットを特定したらVISTA用のチップセットドライバを検索しSATAドライバを更新するだけです。
3TB対応の新しいドライバが見つからない場合には拡張カードを用意するしかないと思います。

書込番号:15165968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/10/06 00:17(1年以上前)

皆様、早速ご回答ありがとうございます。感謝いたしております。
順番に試しておりますがまだ解決いたしておりません。
使用しているパソコンはDell Inspiron531です。スペックはデフォルト状態です。

もうちょっとがんばってみます。

書込番号:15166489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/10/06 00:42(1年以上前)

http://www.nvidia.co.jp/object/nforce_vista_win7_32bit_15.49_jp.html

おそらくこれかな、違っていたらすんません。

書込番号:15166593

ナイスクチコミ!0


ARMT3Wさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:27件

2012/10/06 01:10(1年以上前)

nForce430の最新ドライバとして表示されるのはこれですが、
http://www.nvidia.com/object/nforce_vista_win7_32bit_15.49.html
リリース日が2009.10.01と古く、このドライバでは3TBの認識は期待薄ですね。

リリース日が2011.05.02のこちらを試してみてください。
http://www.nvidia.com/object/nforce-vista-win7-32bit-15.58-driver.html
nForce500シリーズで検索して表示されるドライバですが、
nForce4〜600シリーズまでSATAドライバは共通だった記憶があるので
SATAドライバだけは弾かれずインストーラーがインストール可能候補に表示する可能性は高いです。

書込番号:15166688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/10/06 01:44(1年以上前)

ARMT3Wさま 大変ありがとうございました。無事認識しました。
遅くまでご指導、感謝感謝です。

書込番号:15166764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:3件

本日届いた、3TB!!わくわくしながら増設完了!スイッチON!!
コントロールパネル-管理ツール-記憶域で認識、フォーマットをかけても746GBがMAX??
3時間ほど格闘いたしましたが、私の知識では期待の3TBまでにはなりません。
どなたか、解決方法をご教示ください。OSはwin7、CPUはi5です。

@どのようらしたら3TBの認識をしますか。
A最低でも、3TBのHDDを出荷状態まで戻したいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15132718

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/09/28 15:52(1年以上前)

GPT形式でフォーマットしていますか?

それと、インテルからIRSTの最新版をダウンロードしてインストールして下さい。

書込番号:15132748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/09/28 16:24(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。
@GPT形式でフォーマットしたつもりが、MBRになっています。
どうしたら、GPT形式に戻せますでしょうか。
AIRSTの最新版ファイルはダウンロードいたしましたが、iaStorA.sys等セットアップ方法がわからず、未着手のままです。(システム書き換えには地震がありません)
甘えるようで申し訳ありませんが、どのようにすればよいでしょうか。

書込番号:15132862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/09/28 16:48(1年以上前)

早いのは、当該HDDの全パーティション削除して右クリックメニューからGPTディスクへ変換する。

IRSTはiata_cd.exeの方をダウンロードしてインストール。

書込番号:15132939

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/09/28 17:18(1年以上前)

ベングロさん
大変ありがとうございました。
ご指導のあった、IRSTはiata_cd.exeを入手し、実行いたしましたら無事に2.7TB認識してくれました。
感謝感激です。
本当にありがとうございました。

書込番号:15133070

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

最近、買った方

2012/08/29 22:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]

スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

どの店はメーカー保証何年保証でしたか?

書込番号:14996721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

2012/09/02 06:45(1年以上前)

どこの店が正規代理店の保証付きでうっていますか?また、2年保証だった店を教えて下さい。

書込番号:15010937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/06 23:42(1年以上前)

誰も買ってないとか?

書込番号:15031784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/10 21:38(1年以上前)

ツクモで 9/8に注文した2台には、シーゲイト正規代理店保証の
シールが貼ってありました。

書込番号:15048163

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/10 23:15(1年以上前)

どちらもタイ製でした。

書込番号:15048774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6485件Goodアンサー獲得:274件 ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のオーナーST3000DM001 [3TB SATA600 7200]の満足度5

2012/09/21 17:01(1年以上前)

ワンズで今月10ヶ月保証のを購入しましたが、メーカー保証の有効期限は2014/11/3までと2年間ちょっとあるようです。

書込番号:15099544

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]を新規書き込みST3000DM001 [3TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]
SEAGATE

ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2011年11月16日

ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]をお気に入り製品に追加する <850

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング