ST3000DM001 [3TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

2011年11月16日 登録

ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]

最安価格(税込):

¥10,494

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥10,494¥10,600 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:3TB 回転数:7200rpm キャッシュ:64MB ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]の価格比較
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のレビュー
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のクチコミ
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]の画像・動画
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のオークション

ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]SEAGATE

最安価格(税込):¥10,494 (前週比:±0 ) 登録日:2011年11月16日

  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]の価格比較
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のレビュー
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のクチコミ
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]の画像・動画
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のオークション

ST3000DM001 [3TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

(388件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]を新規書き込みST3000DM001 [3TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
45

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリーディスク

2012/08/23 00:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]

スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

リカバリーディスクがなくてこまっています。
どなたか、 富士通 LIFEBOOK AH550/5Aのリカバリーディスクのデータをどこかにアップして貰えないでしょうか?

書込番号:14969604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2012/08/23 00:26(1年以上前)

実際にどっかにアップしたら、アウトです。
メーカーに頼んで、有償でも手に入れて下さい。

そもそもこのHDDと関係ないので、価格com的にもアウトです。
まずは常識的な行動を。

書込番号:14969616

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のオーナーST3000DM001 [3TB SATA600 7200]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/23 00:30(1年以上前)

リカバリディスク有償サービス
http://azby.fmworld.net/support/attachdisk/index.html

リカバリディスク 5,250円(税込)

書込番号:14969635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/23 00:31(1年以上前)

富士通より、購入するしかありません。
アップするのは犯罪になると思いますし、協力する人は出てこないと思います。

書込番号:14969643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/08/23 00:35(1年以上前)

http://azby.fmworld.net/support/attachdisk/index.html
「リカバリディスク有償サービス」があるから購入する。AzbyClubに未登録だったら登録してから。

書込番号:14969663

ナイスクチコミ!0


スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

2012/08/23 00:41(1年以上前)

リカバリーディスクをアップするのは、違法なんですね。
では、windows7home premeumをインストールした後、バックアップから、復元できますか?(元のhddは壊れました。)

書込番号:14969685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/23 00:50(1年以上前)

>バックアップから、復元できますか?
バックアップは採っているの?
それは、win7のシステムイメージで作成したモノ?

書込番号:14969712

ナイスクチコミ!0


スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

2012/08/23 02:32(1年以上前)

はい、システムイメージで保存してあります。
また、32bitを64bitで復元できないんですよね。

書込番号:14969931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/08/23 04:26(1年以上前)

>windows7home premeumをインストールした後、バックアップから、復元できますか?

システムイメージというのはOSを含むイメージなので、新しくWin7をインストールする必要はないかと。
必要なのは復元作業のみです。

>32bitを64bitで復元できないんですよね。

同一のイメージからは無理です。そもそも、元と違うものにする場合「復元」とは言いませんので。
32bitから64bit(またはその逆)にする場合は、リカバリが必要になります。

ところで、スレ主さんはなぜ質問内容と全く関係のない場所にスレを立てたのでしょう?
単に間違えただけ?AH550/5Aの壊れたHDDの代わりにこのHDDを使おうとしている、なんてことはないですよね…

書込番号:14970020

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

2012/08/23 04:42(1年以上前)

>ところで、スレ主さんはなぜ質問内容と全く関 係のない場所にスレを立てたのでしょう? 単に間違えただけ?AH550/5Aの壊れたHDDの 代わりにこのHDDを使おうとしている、なんて ことはないですよね…

多くの人が見そうなところにスレを立てたかっただけです。

システムイメージをdvdに焼けばいいのですか?

書込番号:14970035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

2012/08/23 04:44(1年以上前)

復元した場合、ライセンスはどうなるのでしょうか?

書込番号:14970037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/08/23 05:47(1年以上前)

>多くの人が見そうなところにスレを立てたかっただけです。

関係のない製品の板で質問するのはダメです。以下をよく読みましょう。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11

書込番号:14970091

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/08/23 10:56(1年以上前)

> 復元した場合、ライセンスはどうなるのでしょうか?

OEM の Windows 7 は、ある PC についてライセンスを認めていて、マザーボードで同一の PC かの判断をしているようで、マザーボードを交換すると通常は使えなくなります。

正当な権利に基づいたコピーならば復元しても問題ないと思います。
著作権は、コピーを制限しますが、マイクロソフトが許容する範囲だろうと考えます。

念のため、メーカに問い合わせて下さい。
メーカの回答がはっきりしなければ、マイクロソフトの窓口に問い合わせて下さい。

書込番号:14970812

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

XPモードは使える?

2012/08/12 18:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:787件 みんカラ 

Win7 64bitでXPモードを使いたいのですが、3TBのHDD(先頭100GB程度のパーティションにOSと仮想XPをインストール)はXPモードをインストールできますか?そしてXPモードからHDD全部を認識して利用できますか?

書込番号:14926519

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/12 18:50(1年以上前)

XPモードの本体を入れて使用することは可能。
Virtual PCのXPモードがローカルHDDとして認識できるのは1ドライブ130GBまで。
共有フォルダとしてならどんな容量でも認識可能。

書込番号:14926543

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件 みんカラ 

2012/08/13 19:21(1年以上前)

ありがとうございます。
XPモード自体は使えるわけですね。
130GBはHDDの先頭からということですかね。これは3TBに関係なくですよね。
XPから参照するデータを別HDDまたは共有フォルダなら何の問題もないと。
これで3TB HDDをブートドライブに出来ます。

書込番号:14930665

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2012/08/14 21:08(1年以上前)

仮想PCでは通常仮想HDDを使うので、親OSが認識出来る形式なら全く関係ありません。

因みにWindows XPではGPT自体を認識しないので、仮に実HDDを使うとしたら、3TBのHDDに入れようとしても入りません。
入れようとすればMBRで初期化する必要があるので、約2.2TBしか使えません。

それからVirtual PCはビデオ性能が低いので、VMWare等の他の仮想PCを使った方がいいですよ。

書込番号:14935143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:787件 みんカラ 

2012/08/14 23:03(1年以上前)

>uPD70116さん

アドバイスありがとうございます。
3TB HDD(GPT)にはXPのインストールは出来ないが、XPモードは仮想HDD(MBR)上で動くので例えその仮想HDDがGPT上にあっても問題ないと言うことですね。

実は別HDDですでにXPモードは構築済みなんです。
今度3TB HDDを導入してそれを移そうと考えてます。以前VMWareへの移行も考えましたが、XPモードからの移行が上手くいかず放置したままです(笑)
3TBはHDDにしては速いらしいので、XPモードの高速化と容量アップが同時に出来ればと今回導入を検討しているわけです。

書込番号:14935714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]

3TBの新品を購入しました。

STATをつなぎ、電源をつなぎ、ウインドウズを立ち上げ、ディスクの管理を開いても、ディスクが認識されていません。
ディスクを持っても、普通ですとディスクが回っているのでジャイロ感があるのですが、回っていない様な気がします。

電源が入っていないような気がします。

これって、壊れていますかね?

アドバイスお願いします。

書込番号:14850016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2012/07/24 11:46(1年以上前)

そもそもパソコンの使用環境が書いていないに分かる人はいない
2TBオーバーに対応したOSを使用しているの?

書込番号:14850031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2012/07/24 12:14(1年以上前)

大変失礼しました、

ウインドウズ7 64BTです。

書込番号:14850120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/07/24 12:43(1年以上前)

BIOS画面でも認識されていませんか?
HDDから回転音すらしないようであれば、電源が入っていないと思われます。

OSだけでなく、PCの型番や構成がわからないと答えづらいです。

書込番号:14850233

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/07/24 14:44(1年以上前)

‘ジャイロ感’ って、ダイナビーみたいな感じですか  (゚ー゚)?


SATA 電源を増設して、4ピンコネクタがうまく触れていないとか・・・。

書込番号:14850601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2012/07/24 15:49(1年以上前)

マザーボードはASUS P5K-Eになります

30分以上電源を入れていますが、熱くなりません

BIOSでも確認できませんでした。

初期不良でしょうか?

書込番号:14850811

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2012/07/24 16:08(1年以上前)

基本、電気が通っていればディスクは回転を開始しますので。
まず一番に危惧するのが、「SATAケーブルだけで、電源ケーブルを繋げていない」です。
念のため、接続部を写真で取ってUPしてみてもらえませんか?

正常ならこんな感じ。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/285/53/1/sata_hdd001.jpg

繋げていてもだめなら、他のSATA電源コネクタも試してみましょう。それでだめなら、ショップに相談を。

書込番号:14850883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]の満足度1

2012/07/27 15:26(1年以上前)

普通なら回転もするし、熱くもなります
どこからどう見てもそれは初期不良ですので、迅速に交換対抗をしてもらうことをおすすめします

書込番号:14863362

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動きますか?

2012/07/03 23:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]

スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

このHDDは3TBということなのですが、使用しているマザーボードのBIOSがUEFIに対応していません。(OSはwindows7、製品型番:富士通 LIFEBOOK AH550/5Aです。)
どなたか、使用する方法などを教えてもらえないでしょうか?

書込番号:14760051

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/03 23:53(1年以上前)

まず、内蔵させることはできないので外付けでの利用になります。
その場合は外付けHDDケースが3TBのHDDに対応していれば使用可能です。

書込番号:14760084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2012/07/04 11:24(1年以上前)

3TBから起動させるわけでは無いのなら、UEFIは必要ありません。

甜さんが書かれているように、3TBに対応したケースも必要ですが。
ディスクの管理で初期化するときに、MBRではなくGPTを選択することを忘れないように。
次のパーティションの作成とフォーマットは、普通のHDDと同じ使い方で結構です。

書込番号:14761508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

2012/07/04 18:29(1年以上前)

有難うございました。さっそく購入しようと思います。

書込番号:14762772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このHDDをデータ保存用に

2012/07/01 03:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]

スレ主 kaoruuuさん
クチコミ投稿数:55件

M/B P8P67 Rev 3.0
OS Win7 32bit

1、このHDDをデータ保存用にしようと思ってWinキー>コンピューター>にいったんですが
HDDが表示されていません
どうやったらフォーマットできるのでしょうか?(デバイスマネージャーには認識されてます)


2、Win7 32bitでこのHDDを2TBまで認識されるんですよね?
それでWin7 32bitの入った方のISOデータをこのHDDに2TBまで入れて
このWin 7 32bitのHDDフォーマットしてWin7 64bitにしようと思ってるんですが
Win 7 64bitにしたらWinキー>コンピューター>でこの3TBのHDDは3TB認識して
残りの1TBくらい使えるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14747192

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/07/01 03:57(1年以上前)

もうこのクチコミの下の方で答えが書かれていますよ^^

フォーマットは
マイコンピュータ (右クリック) → 管理 → ディスクの管理
から進んでください。

書込番号:14747200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/01 04:07(1年以上前)

>どうやったらフォーマットできるのでしょうか?
コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理、増設したHDDをフォーマットする

>2、Win7 32bitでこのHDDを2TBまで認識されるんですよね?
いいえ、3TBまで認識できます。

書込番号:14747208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kaoruuuさん
クチコミ投稿数:55件

2012/07/01 04:27(1年以上前)

無事フォーマットできて3TB認識しました。

有難うございました。

書込番号:14747225

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/07/01 04:51(1年以上前)

良かった (^ー^)

書込番号:14747246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]

スレ主 CATBEEさん
クチコミ投稿数:35件

古い情報ですが、SEAGATEの型番「ST」で始まる物にはユーザーが意図した未使用監視時間を無視して勝手にスリープに入ってしまうと情報がありました。
※「ST」以外で始まる商品が存在するのか判りませんが...

Linux系のコマンドでそれを無効にするパラメータが用意されたツールがあって「hdparm -Z /dev/XXX」とかって指定して殺します。

いま超有名な「ST31500341AS CC1H」を使っているのですが、このコマンドを受け付けないんですが「あれ?余計なお世話な省電力が無いモデル?」と思いきや、しっかり設定を無視して「ST31500341AS」だけは寝ています。
(私の環境では「ST31500341AS」だけsmart系のツールでstandbyやidol情報が拾えないので振動を手で確認)

てな訳で、調達するショップによっては5年保証がありそうなSEAGATEは欲しいけど、「余計なお世話な省電力」はじゃまなので「無い」か「無効にした実績」を確認したく質問をさせていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:14723369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:22件

2012/06/25 12:24(1年以上前)

CATBEEさん
はじめまして。

hdparm -S 0 /dev/××× でいけませんかね?
すいません、コマンドうろ覚えで。。
また、ファームウェアのアップデートでバグが
あるみたいですので、その関係かもしれませんね。
あまりお役に立てずに申し訳ないです。

書込番号:14723413

ナイスクチコミ!0


スレ主 CATBEEさん
クチコミ投稿数:35件

2012/06/25 12:57(1年以上前)

SSLバーチャルさん はじめまして

-i とか表示する系は通るのですが、変更する系は通らない感じなんです。

全てが同じエラーではありませんが「HDIO_GET_BUSSTATE failed: Input/output error」と出来ます。

これは私の所有するPC全てがAMD系なのが原因かもしれない、かな?とも思っているんです。(根拠なし)
カーネル系かな?とも思い、Windows版のhdparmから始まり、色々なLinux系のLiveCDとかからも試しましたがNGでした。
ですが、無効に出来る実績があるようなら、妻のPCはcore-i7と一般的なPCなので無効にする作業だけ借るようとは思っています。

「ST3000DM001」はファイルサーバーに使う予定なので、短時間で勝手に寝られても困るんですよね。
とは言え、24時間連続使用が可能なエンタープライズ向けHDは高くて買えないしで、いろいろと悩んでおります。

書込番号:14723533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:22件

2012/06/25 14:31(1年以上前)

CATBEEさん

んー、なるほど。。。
hdparm.confを直接編集して停止させる
ことはやってみましたか?

こんなサイトを見つけたので、ご参考までに。
http://lets-ubuntu.yui.at/tips/tips_hdparm.html

書込番号:14723809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 CATBEEさん
クチコミ投稿数:35件

2012/06/25 16:16(1年以上前)

SSLバーチャルさん

「ST3000DM001」で「余計なお世話な省電力」の質問だけのつもりでしたので、環境の説明がありませんでしたね(^^;

NAS4Freeの9をHP ProLiant MicroServerで使っています。
ディスクはWDの240G,日立の500G、シーゲートの1.5Tの3台です。

ここに短時間で勝手に寝てしまう「シーゲートの1.5G」を外し、3Tのディスクを2本新規で購入して、ミラーかRsyncで同期と思っておりました。

で、教えていただいたサイトと何箇所か閲覧したところ「hdparm」コマンドで指示した内容はディスクに電源が入っている間だけ保持していると思われる書き込みを見つけました。
であるならば、NAS4Freeは標準では「hdparm」が入っておりませんので、妻のPC上でLinux系LiveCDを使って設定を書き込んでも目的は達成出来ない可能性が出てきました。

「余計なお世話な省電力」は無いとの情報が無ければ、勝手に「カッツン」「カッツン」と寝てしまって「起き待ち」でイライラする可能性のある「ST3000DM001」は諦めて、私との相性はあんまり良くないけどWESTERN DIGITALで良いかな?と思い始めました。

書込番号:14724099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:22件

2012/06/26 12:12(1年以上前)

CATBEEさんレス遅れてスミマセン。><

>>「ST3000DM001」で「余計なお世話な省電力」の質問だけのつもりでしたので、環境の説明がありませんでしたね(^^;
いえいえ、私も質問せず、Linux + sambaと3TBHDDで構成されているものと
勝手に思い込んでおりました><

昨晩少し考えてみたのですが、コマンドが受け付けないってところにちょっと
引っかかりました。
一度該当のHDD1台+Linux(CentOSとか何でもOK)のシンプルな構成でテストされて
みた方が良いかもしれませんね。
それでコマンドが受け付けないか確認すれば、ハードかソフトどちらかが
原因なのかはっきりするかと思われます。

私は過去にsambaでファイルサーバーを構築した経験がありますが
比較的楽だと思いますので、ご参考までに^^

書込番号:14727480

ナイスクチコミ!0


スレ主 CATBEEさん
クチコミ投稿数:35件

2012/06/26 23:15(1年以上前)

SSLバーチャルさん

いえいえ、追試をしておりました。

AMDのPCしか無いと思っておりましたが、中古で買ってubuntu 9.10 Desktopでも使い物にならずに物置で忘れられていたPentiumDがありました。
で、centos6.2をインストしましたが「hdperm -Z」が通りませんでした。

「えっ!AMD系でもカーネル系でもない?」これは想定外! よく考えてみると、このディスクは

Fedora3 + samba + wizd
centos5 + samba + miniDLNA

で、代々メディアサーバーとしてで使いまわして来たディスクなので「hdperm -Z」が確か通ったよな?と思い出しました。
今は何が違うんだ〜ぁ、と数時間考え「GTP+UFS」を思い出しました。

NAS4FreeをUSBにembeddedでインストしたのですが「ST31500341AS」をマウントさせる際に軽い気持ちで「GTP+UFS」でフォーマットしました。
「もしかしてこれ?」と「MBR+EXT2」でフォーマットして「hdperm -Z」をしたところ通りました(^^;

か〜ぁ!はまった! centosで「hdperm -Z」で早寝することは無くなりました。

で、このディスクをNAS4Freeに持って行くと、寝ますね...
ディスク上に情報保持しないんだ...


との結果になりました。

なので、LinuxをSSHのCUIベースで使うことに最近疲れを感じてNAS4Freeに逃げた私としては、FreeBSDから「hdparm」を移植して使う元気は無かったりします(^^;

私の悩みに付き合せてしまって申し訳ありませんでした。

「ST3000DM001」はやめてWESTERN DIGITAL「WD30EZRX」あたりが1万円を切ったタイミングで2台購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14729838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:22件

2012/06/27 09:08(1年以上前)

CATBEEさん
おはようございます。

なるほど^^

いえいえ、こちらこそ少しでもお力添え
出来ただけで良かったです。
私も勉強になりました^^
ありがとうございます。

書込番号:14731063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]を新規書き込みST3000DM001 [3TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]
SEAGATE

ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]

最安価格(税込):¥10,494登録日:2011年11月16日 価格.comの安さの理由は?

ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]をお気に入り製品に追加する <850

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング