トヨタ プリウスPHV 2011年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウスPHV 2011年モデル

プリウスPHV 2011年モデル のクチコミ掲示板

(487件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウスPHV 2011年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウスPHV 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウスPHV 2011年モデルを新規書き込みプリウスPHV 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

2012年1月プリウスphv

2020/01/13 23:34(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2011年モデル

クチコミ投稿数:19件

この度、中古のphvを購入しました。
70000km走行の車で車検を新たに取り乗り出し99万でした。

電池の劣化やその他の情報は散見いたしましたが、EV充電について教えてください。

phvとの事で外部からの充電方法については理解したのですが、この車は走行時にEV用の電池は充電されないのでしょうか?
今の家に200vは引いてあるのですが正直【物は試し…』感覚で購入したため家庭に充電設備の増設をしようとは思っていません。
購入前に自分で調べたり営業マンに聞いたりしたところ、わざわざプラグを挿して充電しなくても乗れますし走行時にも充電するのでEV走行を然程必要としないのであれば工事はいらないしEVモードも使い続けられると言われていました。

ですが、今日、別の営業には『この30系は走行時にEV充電しない』と言われました。最初、35系じゃないの?と思い問うたところ『型式は35ですが、この辺はシリーズまとめて30系といいます」みたいな事を言われ、ますます?マークがたくさん…

ながながと書きましたが、ようは、この30系phvはプラグを挿しての充電をしない限り、EV走行用の電池は充電されないのでしょうか?

教えていただけると幸いです

書込番号:23166887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2020/01/14 04:45(1年以上前)

まあ開発者が裏技って言っちゃってるぐらいなので、旧型は走行中に充電する機能は無いですよ
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2012/05/02/173877.amp.html

新型は機能にチャージモードがあるので走行中に充電する事は可能ですが、燃費効率を考えると微妙なので恐らくですがあまり使われない人の方が多いと思いますね

書込番号:23167151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/01/14 11:44(1年以上前)

その使い方だと、
単に、30プリに重りを乗せて
走るだけかと。

充電設備も、補助金が余ってないですかね。

書込番号:23167560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oralcareさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/14 11:45(1年以上前)

>家電好き小鉢さん
プリウスPHV 2011年モデルご購入おめでとうございます。

35は、EV/HVスイッチで選択できるのは、現行型のように
・EVモード
・HVモード
・チャージモード(バッテリーモード)
ではなく
・EVモード
・HVモード
なので、積極的な充電はできません。

裏ワザというかHVモードで中央値をいじって充電するか、
EVモードで、下り坂のようなところで、充電する方法しかありません。

書込番号:23167562

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/15 14:40(1年以上前)

イオンなどの無料スポットでたまに充電するのはいかがですか?

書込番号:23169823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/01/15 14:52(1年以上前)

お教え頂いたサイトは目を通しておりました。

アドバイスくださりありがとうございました。

書込番号:23169848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/01/15 14:56(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。

補助金については調べましたが、私が住む市町村では無くなっておりました。

金銭的には家に充電コンセントを取り付けられないわけでは無いのですが、次に乗る車もPHVやEVとは限らないので、そうなった場合無駄になるなぁ…と躊躇している次第です。
自力充電と充電スポットでの充電で上手いこと賄えないかな?と思い質問させて戴きました。

ありがとうございました。

書込番号:23169854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/01/15 14:59(1年以上前)

お祝いのお言葉をくださり有難う御座います。

ずっと、“ガソリン臭い”“煩い”、そんな車からの乗り換えでワクワクと不安でぐちゃぐちゃです笑

先にも紹介いただいたサイトでも中央値を弄ってというワードを拝見しておりましたが、現段階では、いまいち理解が追いつかない状態です…

上記についてはディーラーやショップにも聞いてみます。

書込番号:23169859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/01/15 14:59(1年以上前)

そうですね…

一応、近所にもいくつかのスポットがあるのでそれも検討してみようかと思います。

書込番号:23169860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/01/17 12:46(1年以上前)

外にコンセントあればブレーカーをいじってもらうだけでよかったような?
一度ディーラーで充電してもらって、HVモードで走行してればさほど走行バッテリーを減らさず走る事もできます。
峠を下って走行バッテリーに充電する手もあります。

書込番号:23173715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/01/17 13:34(1年以上前)

電気を充電するという事だけであれば、それで良いと思いますが…

安全に安心して充電するとなると、住宅に200vは引き込んであるか?コンセントは100vなのか200vなのか?コンセントまでのケーブルは充電圧・電流に対応しているか?など、様々準備や確認が必要になってくると思います。

そんな話をすると「それならディーラーに工事業者を斡旋してもらい、施工すれば良い」という話になるのですが…

ネット上に、オークションで購入したような変換ケーブルを、使用して既存の100vコンセントで充電できる、などの情報があるのですが、それがずっと安全に使えているのか?コンセントは100vでもブレーカーからコンセントまでのケーブルは太めのものになっているのか?など気になる事が多く悩んでいました。

なんにしても、気にかけてコメントをくださった事を感謝しております。

書込番号:23173798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/17 16:59(1年以上前)

>家電好き小鉢さん
家の築年数が分からないのですが参考までに近年の家は200Vと100Vが使えるようになってます。200Vはエコキュートやエアコンに使用するので家のブレーカーか外にある電気メーターを見て単相三線と書かれてあれば200Vを使えます
一般に外にあるコンセントは100V用なので電気屋に頼めば材料費1万前後(安いコンセント)と出張料で3〜5万くらいでやってもらえるとおもいます。

書込番号:23174087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/01/17 17:25(1年以上前)

最初の質問文にも書きましたが、デカいエアコンを取り付ける際に200Vを引き入れましたので、ブレーカーに200Vは来ております。

築年数はかなり古いので、外のコンセントは恐らく100vかと…確認してみます

書込番号:23174122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

みなさんは何を使っておられますか?

2019/10/24 12:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2011年モデル

今年9月に走行距離約40,000キロの2014年式のプリウスPHV Gレザーパッケージを購入しました。
レーザークルーズコントロールが付いており,高速道路での運転が快適で,とても気に入っておりますが,運転席側のシートがヘタって来ています。
何とか手入れをしたいと思っておりますが,みなさんは何を使っておられますか?
以前ソアラ3000GTに乗っておりましたが,体重やシートベルト等で擦れてボロボロになった事があります。
今回は,何とかそうはならない様にしたいのですが...

書込番号:23005981

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2019/10/24 13:10(1年以上前)

>運転席側のシートがヘタって来ています。

ヘタるってどのような状態を指しているのでしょう

他車ですが10年10万kmくらい乗っても
大きな不満が出るほどの劣化は無かったけど

同じプリウスでも4万kmくらいじゃ大多数の車大してヘタって無いんじゃないかな

新品はめちゃくちゃ高いから
オークション等で同型のシートを入手するとか


書込番号:23006012

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/10/24 14:17(1年以上前)

夏は汗をかくのでクーリングファン付シートカバー、その他はゴザと同じ素材のシートカバーを装着しています。

なにもつけず、そのまま座っていると、変色こすれが出てくるのは,当然です。

書込番号:23006094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/10/24 15:20(1年以上前)

ウレタンがへたったら、
座面のウレタンだけのオーダーも
多分できるはずだよ。
値はちょっとはるでしょうけど。

ヤフオクで転がってるシートから
部品採りか、そのまま載せ替えも有りですよ。

書込番号:23006172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/24 17:10(1年以上前)

ヘタったらカバー付ければ?
以前、車屋の営業が言ってた
「折角綺麗なシートなんだから最初からカバー付けるんじゃなく、擦り切れたら
その時にカバーでボロ隠しするんです」

書込番号:23006317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/10/24 18:57(1年以上前)

ヘタリの意味間違えたかな〜
トリムカバーも、サービスオーダーできますよ。
中のウレタンよりもっと高いけど。

書込番号:23006499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2019/10/25 12:32(1年以上前)

皆様
私の説明が悪くて申し訳ありません。
NSR750R さんが近かったですが,
レザーシートの擦れや皺の改善のために,どんなオイルを使っておられるのかを,知りたいのです。
私はこのメーカーのこの商品を使っているよ,とおススメがあれば,是非,教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:23007938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2020/02/24 17:20(1年以上前)

表面です。

裏面です。

遅くなりましたが、自己解決しました。
車の外装コーティング店の方が、使用されている、本革用のクリーナーとオイルです(画像)。
革の扱いは、やはり、日本よりヨーロッパに一日の長があり、この商品を推薦していただきました。
2回、使用してみましたが、中々、良さげでした。


書込番号:23249928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

平成24年式位のPHV乗っている方への質問

2019/10/08 00:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2011年モデル

クチコミ投稿数:259件

現在、新型リーフ、初期型リーフ、アウトランダーPhev初期型、プリウスphv初期型のうち何を買うか悩んでいます。
プリウスPHVで五〜六年のられてる方、EV走行はどのくらい走りますか?個体差はあると思いますが
お聞かせ下さい。、

書込番号:22974722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/10/08 07:22(1年以上前)

古い方のプリウスPHVなら,実質20km台では?

オーナーじゃありません。三菱ミーブ乗りの意見です。

書込番号:22975002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2019/10/08 09:55(1年以上前)

すみません

そのプリウスには乗ってないですが、
経験(リーフ30Kに3年乗っており
先日今のプリウスPHVにも乗り始めました)から
言うと、せいぜい20キロでしょう(高速道路だと15キロくらいかも)

リーフ(30K)も昔は表示が200キロ超えでしたが
最近は180キロくらい

プリウスは、まだ走行6,000キロなので、満充電で
70キロ表示が出て、実際、一部高速道路込みで
70キロ近くは走行します
※すべて高速道路ですと、50キロがいいところです

書込番号:22975194

ナイスクチコミ!0


watamamoさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2019/10/08 11:11(1年以上前)

>モグたんネオさん
こんにちは、
わたし、プリウスPHV2017モデルを所有してます。2017年の12月頃にプリウスPHVを購入しました。で、現在の走行距離は48000キロくらいです。自宅での満充電でだいたい約65キロ走行と表示され、実際の走行は40から50キロくらいでしょうか。冬は満充電で50キロ代の表示です。実際のEV走行は40キロ代かなといったところです。スレ主様が購入されることをお考えのプリウスPHV2011年モデルはあまり売れなかったと思います。高価な割に満充電での走行距離が短い、急速充電器が使えない、30プリウスとデザインが同じなどが人気がなかった理由だったと記憶してます。30プリウス自体はとても売れ、わたしも以前所有し良いクルマだと思いますが、当時のPHVはわたし的には価格の高い割に性能が劣るクルマだと思います。もし、スレ主様が2011年モデルの購入をお考えなら高い買い物にはなりませんか。現在の相場は分かりませんが、わたしならパスです。

書込番号:22975321 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件

2019/10/08 12:14(1年以上前)

的確なアドバイスありがとうございます。
乗り出しで140位になります。
要検討ですね!

書込番号:22975402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/08 15:54(1年以上前)

旧型まだ乗っております。5年10ヶ月乗っていますので丁度スレ主さんの想定されている車に近いかもです。
初期型PHVと言いましてもマイナーチェンジの前と後では少し違っておりますので、出来ましたらマイナーチェンジ後の中古車を探された方が良いと思います。7万キロほど乗っており、さすがに電池の容量は少々少なくなっておりますが最初の9割ぐらいでしょうか。特に不満はありません。皆さんおっしゃっているように電気だけで走れる距離は20キロ弱ですのでEVとしてみれば使える範囲は限局的ですが、近場だけで乗る機会が多ければEV気分で乗れます。普通に乗るには十分な馬力があります。HVとしてみれば、30型よりは確実に燃費が良いです。
私も新型に乗りたいのですが、またローンを組むだけのモチベーションが起こらずに今に至っております。安全装置やナビ関係が今度のカローラ並になれば、いや電池が全固体電池になれば買い換えたいかな。(だいぶ先かもですね)
新型リーフも候補に入っておられるならかなりEV志向なわけですよね。それなら旧型のPHVは違うかもしれません。あくまでEVモードが長めのプリウスHVです。特に気を遣わなくても高速主体なら1000キロ無給油無充電で走れます。使い方から車種を決められた方が良いと思いますよ。

書込番号:22975744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2019/10/08 19:48(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
Evに拘らずHV性能も良いようですね。ガソリンで長距離乗れますね!

書込番号:22976152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/09 00:24(1年以上前)

>モグたんネオさん

アウトランダーPHEV初期型を5年弱乗って、今は現行プリウスPHV(4人乗り)オーナーです。
アウトランダー購入時30型プリウスに乗っていましたので、スレ主様の検討している35型PHVも検討、試乗しました。
EV航続距離20kmは通勤距離往復15kmの自分には十分実用的かと思ったのですが、試乗してみるとEV走行時の パワー不足がいかんともし難かったです。
例えば信号待ちからのスタートで流れをリードしようとちょっとアクセルを深く踏み込むと、すぐエンジンがかかってしまいます。
これではノーマルプリウスと大差無いと判断、アウトランダーの購入となりました。
ストレスの無いEV走行を期待されるのであれば、35型プリウスPHVより初期型アウトランダーPHEVをお勧めします。
但し初期型アウトランダーはサスが硬いので、後部座席に人を良く乗せる場合は検討の余地があるかもしれません。
以上個人的感想ですので悪しからず。

書込番号:22976732 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件

2019/10/09 01:00(1年以上前)

ありがとうございます。
アウトランダーの方が巨体なのにEV走行は優秀なんですね。参考になります。

書込番号:22976780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/10/14 22:24(1年以上前)

35PHV2012型乗りです。あまり参考にならないかもですが、去年の夏、記録狙いの走行で、満充電29.6kmをマーク。もちろん一名乗車、エアコンオフ、窓は閉め切り、平均速度40kmhですが。この車の肝はHV燃費がよいこと、郊外下道だと36Kmℓ、自動車専用でも33kmℓ辺りを平気でマークします。ev走行は正味20kmほどですが、HVとしては大容量のバッテリーで国内の下り坂なら回生電力を回収しそびれることがありません。一度標高1100mの峠から100km離れた街へ下った際など、燃費60kmℓを記録(メーター誤差補正済み)。なのでev走行能力はオマケみたいなものです。





書込番号:22988223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2019/10/14 22:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
総合的に見て新型PHVの新古車にしようと思っています。
プリウスだけにハイブリ走行も勇者ですね。
電気はおまけと考えます。

書込番号:22988245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2012年と 2014年のマイナーチェンジについて

2019/06/24 13:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2011年モデル

中古でマイナーチェンジ前と後のどちらかを購入しようかと悩んでおります。
どなたかご教授いただければと思いまして投稿いたしました。
マイナーチェンジ後は乗り心地がよいと聞きましたが、素人でもわかるくらい変わるんでしょうか?
わかる方おりましたら教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22756513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/06/24 15:08(1年以上前)

〉素人でもわかるくらい変わるんでしょうか?

新車でちゃんと乗り比べれば違いは分かると思います。

ただ、スレ主は中古車を選ぼうとしてますから、サス・ショックのヘタリやタイヤの摩耗・硬化など含め、厳しいと思います。

書込番号:22756614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2019/06/24 15:17(1年以上前)

中古車の場合、どこで乗っていたかなどの条件で乗り心地は全く違うこともあります。試乗できるかを確認の上で出来るだけ現車確認されたほうがよろしいかと思います

書込番号:22756631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/24 19:24(1年以上前)

>スポンジボブごろうさん
私はマイナー後の35型PHVに乗っていますが、その前に乗っていた30型プリウスに比べると車体のしっかり感は素人にも分かるぐらい違います。確かPHVもマイナーで車体の溶接の仕方など変更したと言っていたように思います。初期の30型プリウスなどは走っていて車体の軋みがずいぶんと気になっていましたが、マイナー後の35型では今でも軋みはありません。それと内装の質感はマイナー後の方が圧倒的に良いです。見比べることが出来れば誰にでも分かります。
中古ですと以前のオーナーの乗り方で状態はずいぶん変わるでしょうから実際に乗ってみないと分からないかもしれませんが、基本的にはマイナー後の方が安心だと思います。

書込番号:22756992

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/06/25 02:26(1年以上前)

>スポンジボブごろうさん
5年落ちくらいの車両をお探しですか?中古車はサスが多少ヘタってくるので、素人ではわからないレベルになっていると思います。新車ならわかるかもしれませが。

書込番号:22757833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/06/25 20:05(1年以上前)

返信ありがとうございます!大変参考になりました!
新車や乗り比べたらわかる、とおっしゃる方おりますが、そもそも新車はありませんし、中古ですので走行距離などで多少はヘタるかもしれないのは常識的な知識ですね。

書込番号:22759190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/07/05 03:48(1年以上前)

その常識的な知識がスレ主に無いから、こんなスレを立てたんでしょ(笑)

書込番号:22777645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 旧型プリウスPHVの家庭充電

2018/03/22 12:55(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2011年モデル

クチコミ投稿数:2件

こんにちは
2014年式のプリウスPHVの購入を考えております
数点疑問点があります
知っている方いたら、おしえてください

現状
一戸建て、駐車場に100Vコンセントあり、
オール電化で夜間電力が安い

質問
1 200Vの工事は高く(12万円程度と見積もりあり)
100Vでの対応を考えておりますが、
コンセント部分だけ交換で対応できるのでしょうか?
2 夜間電力で充電したいのですが
プリウス本体の方に、タイマーのようなものがついていて
決まった時間になると充電するような
設定はできるのでしょうか?

申し訳ありませんが、知っている方いたら
おしえてください

書込番号:21695224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/22 21:08(1年以上前)

>でのさんさん
1に関しては実際に配線とかを観た人でないと判断できないでしょう。
2に関しては充電完了の時間を指定することができます。ただ時間の変更がちょっと面倒なので、私は設定した時間以外に充電が必要な場合は予約を使わないで即充電してしまいます。充電したまま何日も放置するのでなければそれほど気にしないでいいのではと思います。

書込番号:21696243

ナイスクチコミ!3


lily1219さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/23 09:13(1年以上前)

>でのさんさん
35形プリウスPHVの標準ケーブルは100V12A=1200Wとなります。
一般家庭の100V配線は1500Wのため、限界に近い1200Wだと発熱が発生します。危険です。
トヨタの公式でも100V充電の場合でも専用配線にする必要があるとしています。
これが52形プリウスPHVの場合は100V6A=600Wなので、配線工事は不要なのですが。

200V工事は安いところだと5万くらいで出来るので見積もり業者を増やしたらどうでしょうか。
12万は高い方です。その分丁寧に作業するかも知れませんが。

書込番号:21697359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8365件Goodアンサー獲得:1081件

2018/03/23 21:46(1年以上前)

>でのさんさん

100V充電については過去の口コミで色々語られているので検索すると良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938701/SortID=20947357/

200Vの工事が高いか安いかは分電盤の状態や施設場所の状況がわからないので判断のしようがありません。実際に工事を頼む場合は複数業者から見積もりを取るのが良いと思います。

書込番号:21698695

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/24 01:09(1年以上前)

参考程度に。

本日、200V工事が終わりました。40000円弱で済みました。

中部電力なので、ブレーカーから分岐させる必要があるとの事で、
家から車庫まで延べ40mくらい配線を引く必要があるし、
途中、地中に埋める必要もあって10万超えるかなって心配していましたが
かなり安く済みました。
コンセントはパナの廉価版です。

これで準備完了です。
とはいっても2月3日に契約したPHVが未だ工場完成すらしてなくて、納車日未定なんですけどね・・・

書込番号:21699205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/25 22:09(1年以上前)

>でのさんさん
旧型のPHVに乗っていました。お答えします。
1.旧型では100ボルトでも専用回線を引く事と説明書にあります。確認はしていませんが、新型PHVの充電コードでは、工事が不要かもしれません(私は、旧型のコードを新型で引き続き使用していますので、流用は可能なはずです),メーカーに聞いてみて下さい。コード費用がかかりますけどね。
2.本体に充電タイマーがあります。旧型では、深夜電力で充電していました。入り切りの時間変更もそう大変とは感じませんでしたが、その人の生活パターンは決まっているでしょうから、一旦設定すれば、そうそう変更する必要はないのではないでしょうか。

書込番号:21704259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/04/01 08:16(1年以上前)

みなさん、いろいろとありがとうございました
その後三件ほど工事見積もりをしてもらいましたが
どこも10万円以上はかかるとの見積もりでした
現在悩み中です

書込番号:21719741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2018/06/17 00:59(1年以上前)

スレ主様その後いかがでしょうか。

私も最近自宅の200v充電工事を行いました。
ど田舎の屋敷なので、ブレーカーから納屋までの距離が長く、
直線で23mほどありましたが、工事費は税込みで4.7万円でした。
ケーブルはトヨタ指定のもの、コンセントはパナソニック製。
配線の化粧モールなどは全くしていない簡素な工事ですが。
ご参考まで。

書込番号:21901431

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

旧プリウスPHVの100V充電ケーブル

2017/06/23 18:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2011年モデル

クチコミ投稿数:2件

旧プリウスPHVの中古車価格がこなれて来たので購入を考えているのですが、
100V12A充電はきついので、新型PHVのケーブルだけ入手して
100V6A充電は出来ないでしょうか。
あんまり乗らないので充電時間が長いのは気になりません。
引き込み線が単相なので200V工事はやる気なしです。

書込番号:20989981

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/23 21:16(1年以上前)

>ろばたねこさん
余計なお世話でしょうが、あえて言わせて下さい。お値ごろのPHVもしくは電気自動車を購入を考えて、使用頻度が少ないのであればリーフがオススメですよ。四年間充電無料のサポートもありますので、家にあえて充電設備を用意する手間もはぶけますよ

書込番号:20990368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4518件Goodアンサー獲得:387件

2017/06/24 07:59(1年以上前)

>ろばたねこさん
ほとんどの地域で引込み線は単相3線です。 200Vと100Vが取り出せます。
100Vしか取り出せない単相2線式は限られた環境でしかないはずです。
電柱から家までの引込み線が3本なら単相3線式です。
EV充電で使用するのは単相200Vでエアコンなどと同じです。
充電ケーブル購入とEVコンセント設置は同じ程度の費用になると思います。

書込番号:20991250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8365件Goodアンサー獲得:1081件

2017/06/24 08:45(1年以上前)

>ほとんどの地域で引込み線は単相3線です。 200Vと100Vが取り出せます。

単相3線式の普及に伴い、住宅に中性線欠相保護付き漏電遮断器を取り付けるよう内線規程が改定されたのが1995年です。それ以前は単相2線式の住宅も多かたっため、まだまだ単相2線式で100Vしか使えない古い住宅は数多く存在します。

書込番号:20991328

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4518件Goodアンサー獲得:387件

2017/06/24 09:30(1年以上前)

>エメマルさん
そうなのですか?
私の家はすでに築40年ほどで、ど田舎のXX郡で大字がつく住所ですが、新築した1970年台から単相3線だったものですから、、、、

書込番号:20991405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8365件Goodアンサー獲得:1081件

2017/06/24 11:34(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

昔から40A以上の契約は単相3線式ですが、家電の大容量化に伴い家庭の契約容量が増加し、新築の多くが単相3線式になったのが1995年くらいからだと思います。
なのでもともと単相2線式の既築住宅で30Aで足りている家庭は、今でも単相2線式のままです。

書込番号:20991647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2017/06/24 17:38(1年以上前)

>ろばたねこさん
>新型PHVのケーブルだけ入手し
この充電ケーブルは7〜8万するみたいですね。

元が40A?ブレーカーなら、夜間に12A充電も難しいですか。

amazonにある オレゴン節電アドバイザー+ECOCO 【EMS-100J】
http://www.ecoco-monitor.jp/ESM100J_M_JP_R1.pdf
など付けて使用電力を監視すれば、余裕も常時安く把握できますけど・・・

書込番号:20992421

ナイスクチコミ!3


lily1219さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/24 18:39(1年以上前)

>ろばたねこさん
100V6Aはコントロールボックスで制御しているので、旧PHVでも使用できると思いますよ。
充電端子は規格品です。
部品購入もできますし、ヤフオクとかで入手できます。

>PC楽しむおやじさん
100V12Aは充電専用配線ではないと、発熱して最悪発火します。

書込番号:20992591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/06/24 23:34(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

引き込み線に2本しか来ていないので多分単相かと思います。30A契約です。
やはり新型ケーブル使えば6Aでいけますか。
ケーブルて゜電流制御しているらしいですね。
リーフも面白そうですが、遠乗りした時に不安なのでパスです。

書込番号:20993354

ナイスクチコミ!2


fromE-1さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/25 11:41(1年以上前)

>ろばたねこさん

少しネットで探してみましたが、旧プリウスPHVで新型の充電ケーブルを実際に使っているケースを見つけることができませんでした。
使える可能性は高いと思いますが、確実な保証はできません。使われる場合は、自己責任でお願いします。
ご存じだと思いますが、オークションだと相場は定価の半値ぐらい(4万円強)でかなり安く入手できます。

書込番号:20994360

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウスPHV 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウスPHV 2011年モデルを新規書き込みプリウスPHV 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウスPHV 2011年モデル
トヨタ

プリウスPHV 2011年モデル

新車価格:293〜420万円

中古車価格:49〜288万円

プリウスPHV 2011年モデルをお気に入り製品に追加する <288

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスPHVの中古車 (全2モデル/774物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスPHVの中古車 (全2モデル/774物件)