トヨタ プリウスPHV 2011年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウスPHV 2011年モデル

プリウスPHV 2011年モデル のクチコミ掲示板

(487件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウスPHV 2011年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウスPHV 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウスPHV 2011年モデルを新規書き込みプリウスPHV 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

prius phv 2014年モデル中古で買いました

2022/07/09 01:34(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2011年モデル

スレ主 Akin58さん
クチコミ投稿数:2件 あきなのまったりBlog 

フィットシャトルハイブリッドのエンジンがカラカラ言うようになったので
次の車を物色していたらprius phvが手ごろな値段で出ていたので

フィットシャトルハイブリッド2012年モデルを下取り査定してもらったら
20万出ると言うので、さっそくprius phv現物を見に行きました
状態もよくきれいだったので即決買うことにしました

5月31日契約で納車 6月20日納車でした。

電源工事ですが分電盤が3芯でなかったので分電盤工事と電柱から3芯を引く工事が必要になりました。
電源工事は分電盤工事込みで 134,500円で割と安く上がったと思います。
電源工事終わったのが 6月30日でした

2週間ほどハイブリッドノミ走行で燃費は 23k/l位でした

7月1日から充電初めて1週間ほど経ちましたが、フル充電で表示20k出ますので
電池はそれほど劣化してない感じです。

通勤で22kほど乗ってますが 燃費は今のところ60k/lほど出ています
電気代もかかっているのでどれ位の節約になっているかは不明ですが

良い車買ったと満足しています。

書込番号:24827045

ナイスクチコミ!15


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件

2022/07/09 06:37(1年以上前)

>Akin58さん
よい買い物され、満足されてるとのこと。
いいですね。
もしよろしければ、
差し障りのない範囲で結構ですので、
年式やグレード、購入金額、購入先、総額とか、大雑把で構いませんので、
教えていただけるとありがたいです。

書込番号:24827136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akin58さん
クチコミ投稿数:2件 あきなのまったりBlog 

2022/07/09 17:53(1年以上前)

2014年4月モデルのグレードGです。
マイナーチェンジ後のモデルだと思います。

価格は色々込みで120万位ですね下取りが20万なので差し引き100万円です

購入先はガリバーアウトレット富士宮店です

書込番号:24827923

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件

2022/07/09 18:12(1年以上前)

>Akin58さん
ありがとうございます。
これから上手に活用できれば、
非常に良さそうですね。
プラグインハイブリッド、興味ありますが、
新車では手が届かないですが、
視野に入りますね。
失礼しました。

書込番号:24827946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

PHV購入を考えています

2013/08/15 00:35(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2011年モデル

スレ主 po1po1さん
クチコミ投稿数:11件

プリウスPHVの見積もりをディーラーにもらいに行ったら
10月ぐらいに、マイナーチェンジ?があるらしいです。

走行性能などは、変更なしらしいですが
インパネなどの内装が少し豪華になったり
ハイブリットのエンブレムが光ったりするらしいです。
価格は、まだ発表されていないらしいです。




書込番号:16470477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2013/09/19 23:17(1年以上前)

po1po1さんこんにちは。

私も、PHV購入を考えておりまして、ディーラーにて見積もりをしていただきました。
グレードはGです。

営業資料によりますと、価格は20万円下がるそうです。
それに伴い、補助金が33万円から25万円に減額になるそうです。

その他、変更点は…
アルミホイール&ホイールキャップタイプ→アルミホイール単体へ変更。
PHV専用ストライブも少し色調が明るくなるようです。

内装がウッドパネルへ変更。
その他には、パネルに少しクッション性があるタイプになり、全体的に高級感アップするそうです。

ただ、残念なのが、マイコーデ同様、ディーラーオプションで8インチナビが選択出来なくなりました。

ご参考までに…。

書込番号:16608433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2013/09/20 12:59(1年以上前)

>営業資料によりますと、価格は20万円下がるそうです。
>それに伴い、補助金が33万円から25万円に減額になるそうです。

リーフがしたように、補助金を下げなくてすむように値下げをするという事ではないのですね。

ま、補助金が無くなる前に徐々に値下げをしないと補助金がなくなったら、まったく売れなく
なるかもしれませんからね。

そう考えると、リーフはどうするつもりかが気になります…

書込番号:16610148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/09/20 16:37(1年以上前)

どうもです。

補助金が45万円→33万円に今年度から変更されています。

恐らく、ユーザーが実質負担する金額を、前年度並みにしたかったのではないか?
と、おもっています。

20万+25万=45万

それと、普通のプリウスとの差別化。
と言ったところでしょうか。

書込番号:16610718

ナイスクチコミ!2


スレ主 po1po1さん
クチコミ投稿数:11件

2013/09/28 00:26(1年以上前)

20万値下げですか・・・
びっくりです。

8月下旬に検討していましたが
注文ができないと言われ
待ちきれず
プリウスαを契約してしまいました。

うーん、少し悔しいですが
明日納車です。
楽しみです。

書込番号:16640365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/09/28 22:04(1年以上前)

悔しいよ〜・・・・
安くなって高級感アップ??・・・・
多少アクセサリーが変わるとかは聞いていたけど。
もっと早く価格決めてほしかったよ〜。
木目調いいなあ。

あさって納車です。
みなさんよろしくね。

書込番号:16643713

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 プリウスPHVの実力

2012/07/12 19:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2011年モデル

クチコミ投稿数:17件

プリウスPHVのレザーパッケージが納車されて1ヶ月が過ぎましたが
燃費の実力には驚かされています
20系のプリウスも仕事で乗っていますが
20系は満タンで1000KMぐらい
PHVは満タンで2000KMぐらい走っていました
充電での距離やその人の乗り方や走り方で違いはあると思いますが
自分自身で乗ってのこの状態なので信用せざるを得ません
お断りしておきますが私はトヨタの社員ではありませんので
他社のメーカーの方にお断りしておきます。
以外と売れていないのは自宅に充電スタンドがないのと
充電スタンドを自宅に用意すると¥150000コストがかかることだと思います
ちなみは私は自分自身で自宅に充電スタンドを作りました部材コストは¥30000です


書込番号:14798373

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:17件

2012/07/15 00:18(1年以上前)

燃費の2000kmの件
毎日20kmで×30日=600km
単純計算で1ヶ月充電量で走れるのは、その前後だと思います
トータルで言えば45km×45l=2025km
リッター当たり充電量とガソリンで45km走れないと
そこまでは達成できないですね
私の知り合いの30系のオーナーでも燃費は15kmから30kmまで
人によってはエコモードで走ったことがないなど考えられない人が多く
人様々です。PHV(35系)は下り坂で1000mの山を下ってくるとEVモードで10qぐらい
走れる充電量になります、ご参考までに

書込番号:14808417

ナイスクチコミ!3


きみゅさん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/17 10:15(1年以上前)

20型でもがんばれば、満タンで2000Km走れます

トミージンさん、こんにちは

PHV御納車、おめでとうございます

みなみだよさん や ラドルフさんの質問に対する回答としてはちょっと不足していますね

納車1ヶ月のインプレで、
> PHVは満タンで2000KMぐらい走っていました
と仰っているので、それを元に計算してみます

> 毎日20kmで×30日=600km
> 単純計算で1ヶ月充電量で走れるのは、その前後だと思います

と試算されているので、1ヶ月(1タンク)2000-600=1400Kmをガソリン(HV)で走行したことになります
この部分の燃費は 31.1Km/L

また、お仕事で使われている20型は、
> 満タンで1000KMぐらい
とあるので、燃費は 22.2Km/L

PHVのHVのみの燃費は、平地では20/30型とほとんど変わらないはずなので
31.1 と 22.2 では差が大きすぎます

> 下り坂で1000mの山を下ってくるとEVモードで10qぐらい走れる充電量

とも書かれているので、走行される環境が20/30型では回生放棄してしまうほど坂が多いならばありえる数字かもしれません

性能を評価する場合は、数値データと条件(走行環境など)を書いて頂くと判りやすくなると思います

なお、個人的には、エコモードよりパワーモードの方がよい燃費を出せると思っています(笑

いろんな乗り方を試してみると、新しい発見をされると思います
プリウスPHV、今後ともお楽しみ下さい(^^♪

書込番号:14818911

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2012/07/17 23:30(1年以上前)

走行条件とは?
ガソリン一つとっても季節によって燃費が変わります
ガソリンに含まれる成分を供給するメーカーが変えているから
一般的には冬より夏の方が燃費が良いと思われます
走行条件といっても人それぞれでなかなか、これと言った決定的なものは
ないでしょう。すべて実績で判断するものではないでしょうか?
PHVはほとんどガソリンを使用していない人もいれば個体によって
条件は変わってきます。
エンジンの制御系も個体によって変わってきます同じ車種でも燃費の良い車もあれば
極端に悪い車もあります。一つの型にはめる必要もないでしょう。

書込番号:14821720

ナイスクチコミ!2


きみゅさん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/18 10:44(1年以上前)

トミージンさん、こんにちは

> 走行条件とは?

例えば、信号や渋滞の多い都会での走行がメインならば、それほどいい燃費は期待できないと想像します
逆に信号や渋滞の少ない郊外なら燃費には、いい環境だと思います
仕事で毎日、起動/停止をなんども繰り返すような走行なら、やはりいい燃費は期待できないでしょう

こういった条件、環境などを書いて頂ければ、
同じ「30Km/Lです」に対して、そんなもんだな と思うか、それはおかしいぞ と思うか 変わると思います

PHVの燃費は、走行環境だけでなく充電頻度にもよります
毎日充電し、走行距離の半分はEV走行です、といった条件を書いて頂ければ、
同じ「2000Km走れました」に対しても、結構いけるね とか、もっと走れるだろ? とか 思うことは変わると思います

同じカテゴリに投稿されている「脅威の走行」では、「999.9Km/Lで、月間走行距離1,971Km」 なんて記録もあり、こういうデータは特殊な条件であることを承知して見なければなりません

> エンジンの制御系も個体によって変わってきます同じ車種でも燃費の良い車もあれば
> 極端に悪い車もあります

たまに、「普通に乗っているのに15Km/Lです」という投稿をみるとホントにそういうプリウスがあるんだろうか?
と疑問に思うことがあります
一度実際に乗って試してみたい(笑

ところで、冬場、燃費が悪い原因は、外気温やクーラント水温、転がり抵抗以外にも何かあるはずだと考えていますが、よく解っていません
冬と夏ではガソリン成分が違うため燃費が変わる とのことですが、それを説明しているサイトをご存知でしたら、ご紹介頂けると幸いです

書込番号:14822996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/07/18 12:39(1年以上前)

夏、冬のガソリンの成分の違いについて
本当です。冬のガソリンは始動性を良くするため、蒸気圧を高く、10%点を低くして始動性を確保しますが、夏のガソリンでは、始動性を高める必要はありません。揮発性の高すぎるガソリンは夏期にベーパーロック※や大気中への揮発性ガスの排出増加等の問題を引き起こします。したがって、ガソリンの蒸気圧※、10%点※は季節毎にコントロールされているのです。
※ ベーパーロック=エンジンの熱で燃料パイプに気泡(ベーパー)がたまることがあります。ベーパーがたまりパイプ中のガソリンの流れを妨げることをベーパーロックといいます。
※ 蒸気圧=ガソリンを容器内に閉じ込めた時のガソリンの蒸気による容器内の圧力
※ 10%点=ガソリンを加熱してその10%が蒸発するときの温度
詳しくは石油元売各社に確認してください

書込番号:14823320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/07/18 20:30(1年以上前)

>PHVはほとんどガソリンを使用していない人もいれば個体によって
条件は変わってきます。

だからこそ、トミージンさんの場合で
聞きたかったのに・・・

2,000q走行のうち
何qを電気で走り
何qをガソリンで走ったのか。
正確な数字は無理にしても
大体の目安ぐらい出るんじゃないかと・・・

短距離の繰り返し走行だったら
それこそ、満タンで3,000q走りました、5,000q走りました、なんていうレポートだって
報告できるわけですし。

書込番号:14824758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2012/07/18 22:12(1年以上前)

2000kmの目安は下記のとおり前のコメントで入れてあります
20km×30日=600kmが毎日の充電量で
残り1400kmはガソリンと途中の充電量で
31km×45l=1395kmでほぼ2000kmの計算になりますね
PHVは回生ブレーキ量も通常のプリウスより多いみたいだし
バッテリー量も多いので30系より35系の方がEVで走れる距離が長いので
燃費が良いのではないでしょうか
個体での違いについて
最近のエンジンは全てコンピューターで制御されているので外気温やエンジンの温度
ガソリンのオクタン価、アクセル開度、エンジン負荷とミッション系の制御を
総合的にコントロールしています。PHVはバッテリーの残量はエアコンの作動状況も
加味しながら制御しているのでメカニカルノイズなどによって制御が狂う場合があります
ノッキング現象やミッション制御が狂い燃費を悪くする場合もあります。

書込番号:14825291

ナイスクチコミ!2


きみゅさん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/19 12:03(1年以上前)

トミージンさん、こんにちは

夏、冬のガソリンの成分の違いについてのご回答ありがとうございます
引用元のページを見つけました
http://www.yoshida-oil.co.jp/qa/fuel.html#08

ただ、蒸気圧と燃費の関係については、ほかにも検索してみましたが、明確な因果関係を示唆している記事は見つけられませんでした

みなみだよさんの質問に対して書かれている数字に疑問を持ったので、最初のコメントをしました

20型を1タンクで1000Kmぐらい運転できる人が同じ環境でPHVのHV分だけで1400Kmを走ることは困難です

それができるのは、何か理由(もっと充電回数が多い、とか、坂道が多いとか、給油量が多い、とか)があるはずだと思います

別に燃費アタックされているわけでもないし、細かいデータを採られているわけでもないでしょうから、ざっくりなんでしょうけれど燃費に興味を持っている者としては、説明のつかない数字でした

書込番号:14827422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/07/19 12:34(1年以上前)

PHVの燃費について
残り1400kmはガソリンと途中の充電量と書いたつもりですが?
途中の充電量とは各社トヨタデーラーで用意されている充電スタンド(トヨタフレンド)
で提供されているトヨタメディアサービスの充電スタンドを利用するとか通常の充電スタンド
を利用するとかお金がかからず充電できることがかなりあります。
知っているかと思いますがどこかへ出かけた途中で利用されていないのでしょうか?
全国1200台以上すでに設置されています(全てただです)。

書込番号:14827517

ナイスクチコミ!1


麒麟。さん
クチコミ投稿数:15件

2012/07/19 13:03(1年以上前)

きゅみさん。

> 20型を1タンクで1000Kmぐらい運転できる人が同じ環境でPHVのHV分だけで1400Kmを走ることは困難です

個人的な感想ですが、私の環境では可能ではないかと。
タンクが45Lで計算すると31.1km/Lとか、そういうことではなく。

私の走行環境は結構田舎なので、ストップ&ゴーの環境ではありません。
また、常に後方に車に張り付かれるようなことは無いので
前で信号が黄色や赤に変わるとアクセルオフしたり
道が下りになると、アクセルオフにしたりが容易に出来ます。

すると、充電を使い切ったHVモードであっても
3分の1から半分近くがエンジンが止まって、回生した電池で走っております。

20型を詳しくは知らないのですが、確か回生や電池のみの走行が
そこまで積極的にする仕様ではないような書き込みを見ました。
それに比べてPHVはアクセルオフ=エンジンストップのみならず、
アクセルオフ&軽くアクセルオンで回生充電を使った走行が可能です。

よって私のメーターのEVとHVの走行割合を表示させる画面では、
前回リセット以降のHV走行距離が現時点約160kmに対し
使用ガソリン量は4Lと表示されております。
まさか40km/Lはいくらなんでも走らないですけどね。

あくまで私の個人的な感想ですが、HVモードで好燃費を出すには
アクセルオフで電気を回生することよりも、積極的にエンジンを
止める走行に鍵があるのではと考えております。

書込番号:14827611

ナイスクチコミ!0


きみゅさん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/19 13:18(1年以上前)

トミージンさん、こんにちは

定期的な充電で
 毎日20kmで×30日=600km
とは別に不定期に充電された分を含んで 1400Km ということですね

納得しました(^^♪

G-Station、そろそろ安定しましたか?
当初は、設置店が少なかったり、設備があっても、使わせてもらえなかったりと、問題があったようですね

出先での充電って当面無料ではあるにしろ、実際のところ、面倒ではありませんか?

私は、PHVユーザではありませんが、一度試乗車に同乗してG-Stationでの充電に付き合ったことがあります
時間をうまく使わないと、90分も店舗に縛られるのは、辛いものがあると思います

書込番号:14827651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/07/19 22:14(1年以上前)

充電で1,400q・・・
1か月で1,400qですか?
ガソリンで20q×30日(600q)と書くくらいだから
1か月あたりの勘定ですよね?

1日当たり、50q前後という感じですかね。
ということは、最低2回は充電している感じですか?

1回当たりにかかる充電時間って
90分から180分って書いてあるんだけど
充電で走れる距離として考えた場合
25q走るのに、30分はかかる。
そのあと1時間半かけて充電して、また30分

そのあと、ガソリンで20qとして30分・・・


なんか非現実的な走行パターンに見えるんですが。

書込番号:14829384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/07/19 22:34(1年以上前)

みなみだよさん、きみゅさんへ
皆さんまずはオーナーになってから判断されたらどうですか
言葉であれこれ言うよりも体験されてから物を言うことが大事だと
思います。現実ではありえないとか
人を批判するより実践あるのみまずは購入してからの判断にしてください
百聞は一見にしかずです
これで終わりにしましょう

書込番号:14829537

ナイスクチコミ!0


きみゅさん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/20 01:19(1年以上前)

みなみだよさん、こんばんは

データの「確からしさ」は判ったのでこの件はこれでいいのでは?(^_^;)

トミージンさん、こんばんは

オーナーではありませんが、燃費の達人が運転する10Days試乗車の助手席でデータ採りをしながら100kmほどPHVを体験しています

プリウスがこれほど一般的になるまえは過度の期待で購入し、がっかりした人や極端な条件での記録をみて誤解する人たちが多くいました

20型で1000Kmしか走れなかったのがPHVで2000km走れる
これがウソでないことは解りますが、条件次第だということをこれから買おうか検討しているひとに伝えなければなりません

トミージンさんを批判しているわけではありませんので誤解されませんように

書込番号:14830289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/07/20 23:29(1年以上前)

トミージンさんご報告の燃費は現実的に十分ありえる数値と思いました。それも普通の環境を
想定してです。実は私も4月にPHVを入手してからまだ一度しか給油してません。と言っても私の場合は往復13kmの通勤が主な利用で、毎日夜中に充電しているので、それだけならば、常に999.9km/l です。でも時々寄り道をして、EVモードを使いきったあとはHVモードで走ることがありますが、その時(HVモード利用時のみ)の燃費はおおよそ25〜35km/lです。このことから、トミージンさんの使用状況を逆算してみます。毎日一回家で夜中に充電するのは普通にできることですから、一回の充電でEVモードで22km走れるとして、月に22km×30日=660km をEVモードで走り、のこりの1340km=2000km‐660kmをHVモードで走ったことになります。満タン45リッタとすると、1340km÷45リッタ=30km/リッタ となりますから、私が経験しているHVモードの燃費の範囲に十分に入ります。月2000kmはたしかにヘビーユーザですが毎日60km程度走る人はけっこういるでしょう。満タンで2000kmというの可なり可能性の高い数値です。ちなみに、一日一回の充電で計算しましたが、出先ででも充電できるチャンスがあれば、この満タン走行距離はもっと伸びることになります。

書込番号:14834156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2012/07/21 19:57(1年以上前)

20系30系35系の違いについて
20系と30系と35系の燃費を同じように書かれていたことがあったので
一言言わせてください
20系のモーターは直流の500vで駆動しているそうです
30系と35系(PHV)は600V台で駆動している(電圧はメーカーへ問い合わせしてください)
直流モーターなので電圧が上がれば駆動力が上がりトルクも増える
20系も登坂能力は2500CC並みに優れているので高速より登坂向きかも知れません
35系はパワーモードを使用すれば登坂もかなりの実力があります
20系と変わらないような気がしますがバッテリー量が多いので重量増分でパワーが
足りなく感じる人もいるかも知れません。
一番の違いは前にも書きましたが回生ブレーキの充電量(1000Mの山をくだってくると
10q走れる充電量になります)ではないでしょうか
長い下り坂の場合はBレンジに入れればかなりの充電量になりフットブレーキは補助的に
使用するぐらいで十分です20系では体感できなかったほどと感じました
おそらく制御系のファームウエア他を替えているせいだと思いますがメーカーの機密事項で
あり詳しくは解りません、教えてもいただけないと判断します。
回生ブレーキの充電量が燃費に生きている判断材料としては通常運転している状態でも
バッテリー量の減りが20系より少なくすぐにレベルが上がって行きEV(バッテリー)で
走れる距離が長いせいでしょう。これは20系と35系を乗っていないと解らないかも
知れませんが?まずは体験談までお知らせしますご参考になれば良いですが
私の最高燃費参考値20系=25q/L、35系=45q/L
但し燃費をあまり気にして運転はしていませんが35系だけ気にして走っています
35系の平均燃費は途中で50q/Lを記録したこともあります。あまり燃費ばかり気にして
いると運転の楽しみを阻害されるので適度で止めますが(笑い)



書込番号:14837913

ナイスクチコミ!1


gakusinさん
クチコミ投稿数:25件

2013/11/15 07:53(1年以上前)

トミージンさん
はじめましてです
お邪魔いたします
プリウスPHVの購入をほとんど心に決めてて
後は判子を押すだけの状態に近いのですが
充電スタンド、充電するのを頭を悩ませています
一番は、アパートに停めている事が多いのですが
契約は深夜電力にして、エアコン(すごく古いので使っていない)の200Vから
電源を取ろうかと悩んでいます。
自作で充電スタンドを作ったと言うことなのですが、是非参考に教えていただければと思い
投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16837849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/18 17:33(1年以上前)

gakusinさん

初めまして。
深夜電力にするには色々と条件がありますが、それはクリアされていますでしょうか?
電力会社によって異なりますので、詳しくは電力会社のHPをご覧ください。

本題の充電スタンドですが、
私の場合は部材などを選定し、自分で取り寄せ、配線や設置位置などを設計図に入れ、
新築の際に業者に設置を頼みました。

既存の配線を使用する際、線が細い為に大電流を流すには相応しくない可能性があるため、
あまりお勧めできません。(推奨:30Aに対応した太さφ2.6mm以上の配線)

一番は、ブレーカーから持ってくる方法です。
200V電源が確保されているのなら、比較的設置は楽な方ですが、
アパートの場合、壁に穴を開ける等、色々と条件があると思いますが、それはクリアされていますでしょうか?

書込番号:16851730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/11/18 20:45(1年以上前)

私の場合、深夜電力の契約はしていません
電源は100vを使用しています
旧家から電源を取っているおり住んでいないので通常基本料金の範囲で済みます
200vを一般家庭の使用している分電盤から取る場合は深夜電力で契約した方が得
かも知れませんがEVではないのであまり気にしなくて問題ないと思いますが

書込番号:16852494

ナイスクチコミ!1


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/06/23 16:31(1年以上前)

深夜電力契約は、対象になる機器を設置していないと許可されないでしょう

エコキュート(深夜電力でピーポン式給湯器を運転する)や電気温水器がないと無理でしょう

家は電気温水器がありタイマーと専用メーターがあります。


以前は稼動中の原子炉のための深夜電力でしたが、いまはどうでしょう。

原子炉は火力の様に細かく出力を可変できないし一定の出力のほうが効率がよくなる。

書込番号:20989755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信29

お気に入りに追加

標準

PHV燃費レポートです

2012/03/12 08:42(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2011年モデル

スレ主 pokoshaさん
クチコミ投稿数:5件

2月22日に納車後、約1000キロ走行しました。
平均燃費は実は良くわかりません。と言うのはメーター表示が乗り換えた20プリウスと大きく変わっていて慣れるのに戸惑っているからです。
使うのは女房の通勤がメインなのですが、これがまたメーター音痴なので、燃費表示に慣れるまでは大分先になりますね。
疑問なのは電気での走行が26キロ余とあるのに、いつも表示は最初から17.6キロしかありません。
ディーラーに聞いても良くわからず、充電の仕方が悪いのか(200V 専用コンセントです)悩んでいます。
どなたかわかりますか?

書込番号:14276842

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


スレ主 pokoshaさん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/24 12:54(1年以上前)

プリウスPHVがお買い得なのか、話題先行車に留まるのか、それは使い方によって大きな開きがあると思います。
いつも20キロ弱位までしか走らなければこれぞ本領発揮(但しエンジンやガソリンタンクは無用の長物状態の日々)となり、毎日100キロも走る人にとっては電気走行はほんのおまけ程度です。出来の良いHV車でしょうか。
要するに悩ましい車ですね。

書込番号:14338329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 プリウスPHV 2011年モデルの満足度4

2012/03/27 22:23(1年以上前)

24日納車です。通勤と業務使用で500q走りました。

満充電後の表示は2日目が20.6km3日目は20.8km、今日はエコ走行に配慮し1日の燃費は40.1km/l達成!満充電後の表示は21.8qでした。

やっぱり学習している?

書込番号:14356222

ナイスクチコミ!1


麒麟。さん
クチコミ投稿数:15件

2012/03/28 12:35(1年以上前)

週末、新潟往復で700キロ弱走ったため、走行距離は1100キロを越えました。ただしトータル燃費は130→40キロになってしまいました。それでも2日間の燃費はほぼHVモードで27キロ/Lと、前の車の3倍は走りましたので大満足です。

PHV車に対する考え方は人それぞれですが、私はこの車で一日20キロやそこらじゃ勿体無い気がします。毎日EV走行で充電を使い切り、足らない分をHVで走ってこそ価値がある気がします。

充電池の性能を落とさないため、満充電させない方もいらっしゃいましたが、最初から8割の性能しか使わないより、フルに使って2割性能が落ちた方がPHVを使いきった感じがします。

あくまで個人的な感想ですが。


書込番号:14358588

ナイスクチコミ!6


23daさん
クチコミ投稿数:3件

2012/03/30 14:35(1年以上前)

私も2/22納車されPHVに乗っています。
充電後のEV走行可能距離が購入時は20.6KMでしたが、
最近では16.9KMと充電する度に減少しています。
トヨタ社の『お客様相談センター』へEV走行可能距離が充電の度に
減少するのはEV駆動用バッテリーの不具合があるのでは?と
苦情を訴えています。担当者は早急に対処すると連絡をいただいていますが。。。
トヨタ、販売店からの回答を待っている状況です。
早く購入して後悔しています。

書込番号:14368054

ナイスクチコミ!1


スレ主 pokoshaさん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/30 20:54(1年以上前)

購入時はディーラの管轄内で15台の割当てなので購入は競争になる恐れが・・・とのセールス氏の説明でしたが、EV走行可能距離がカタログ数値を大幅に下回る件を質問したところ、販売実績は私の一台のみとの事で、他車との比較は出来ない・・・との事でした。
確かに新しい物好きがバカを見ている状態かも知れません。
「発展途上車」それはプリウスPHV。

書込番号:14369433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2012/03/31 05:54(1年以上前)

保証期間中なのでバッテリーごと交換になるのではないでしょうか、5年10万キロ保証のはずですので、逆をいえばバッテリーが安定しなければ高いリチウムバッテリーが交換し放題になるのではリコールもでるかもしれませんし今後の展開次第ですかね、手間がかかりますがバッテリーついての心配はあまりしていません、今のところ納車されて充電13-15回ですが21キロ表示が20キロぐらいに落ちたぐらいですかね。

書込番号:14371140

ナイスクチコミ!1


麒麟。さん
クチコミ投稿数:15件

2012/04/03 21:56(1年以上前)

23daさん

満充電で16.9キロとはずいぶん少ないようですね。16.9キロと表示されて、実際の走行距離はどのくらいEVモードで走れているのでしょうか?

他の方の発言で興味深いのがあったのですが、表示される距離数は充電量だけでなくその方の運転実績を学習して表示されるとか。同じ20キロぶん充電されても、人によってEcoモードで25キロ走る人もいれば、POWERモードで17キロしか走らない人もいる。それを学習していって、その人の走行パターンで走れそうな距離を表示するようになるということらしいのです。

それが本当なら、最初はみんな21キロほど表示されて、中には毎日の通勤路などが条件が良く、なおかつ電費に気を使ったEcoな走りを続ければ、満充電で表示される距離数がだんだん伸びていくって人もいるのでしょうか?

23daさんは実際のEVモードでの走行距離ってどのくらいですか?

書込番号:14388596

ナイスクチコミ!0


23daさん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/05 10:25(1年以上前)

麒麟さん

直近3回の平均EV実走行距離はは17.3KMです。

近場をEV走行中心に運転しています。勿論、ECO MODEで
不要なアクセルは踏まないように努めていますが、
最近では充電後のEV走行可能距離は16.6KMまで
低下しています。

充電して5時間後に確認するとEV走行可能距離が
0.2〜0.5KM程度増加していますが。。。。

パンフレットの26.4KMは無理にしても
20KM程度は走行できると期待していましたので失望感で一杯です。

PHVを運転している皆さんの充電後のEV走行可能距離は
どうですか。?

書込番号:14394848

ナイスクチコミ!2


麒麟。さん
クチコミ投稿数:15件

2012/04/07 00:40(1年以上前)

23daさん

ECO MODEで且つアクセルワークにも気を使ってという事では
走り方を学習してという私の想像とは違っているようですね。

私のPHV、満充電の距離表示が納車直後の21.1キロ→19.3キロまで逓減していましたが
その後だんだんと増加していき、今日は20.2キロまで改善しました。

増加していく過程では、実際の走行距離は表示距離+2〜4キロ。
ECO運転スコアも100点満点を続けていたら、だんだん増えてきました。

よって私のケースでは運転状況を学習しているというのは当たっているのかも。
住んでいるところが田舎だから可能なのかも知れませんが…。
もう少し超エコ運転を続けてみたいと思います。

書込番号:14402313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 プリウスPHV 2011年モデルの満足度4

2012/04/09 22:59(1年以上前)

本日、満充電後の走行可能距離は24.0kmです。徐々に上がっています。

EVモードで気をつけていることは、アクセルを踏みっぱなしにしない、です。
@前方に赤信号や車がいる時は早めにあるセルから足を外し惰性で走行しています。
A下り坂ではかなりの電気回生しています。
 通勤は片道38qですが途中上りの6qはHVモードに切り替えます。残りの下り、平坦コースが32kmですが、会社に到着後も走行可能距離は4〜5qあり、帰りも最初はEVで走行。上りの6qは帰りに下りとなりますので電気回生し自宅までの4kmはEVモードで走行できますので、往復通勤だけなら40km強をEVモードで走行できています。
 通勤だけ使用時の燃費は40q平均です。

私にとって現状の車では最高だと思っています。

書込番号:14415705

ナイスクチコミ!1


麒麟。さん
クチコミ投稿数:15件

2012/04/10 15:43(1年以上前)

サンエイソロンさん

やはり満充電後の表示距離が伸びている方がいらっしゃいましたね。
それにしてもEV走行が40キロとはすごいですね。往復80キロでガソリン1Lと充電1回で230円位?夜間電力の契約なら200円以下じゃないですか。素晴らしい!

私も徐々に回復し、今日は21.3キロと自己ベストが出ました。

書込番号:14418022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nanvaさん
クチコミ投稿数:86件

2012/04/10 19:19(1年以上前)

みなさん、プリウスPHVでの走行を楽しんでいますね。

当方、3月2日に納車後 700Km走行しました。

EV走行 残2Km位になると、減り方が実際10m走行でメーター表示は100m単位で下がって行きます。

充電金額は、昼間69円/1回  夜間28円/1回程度で済んでいます。

ガソリン価格も160円になろかとしています。 PHVの出番です。

書込番号:14418701

ナイスクチコミ!2


ゲイリさん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/12 19:29(1年以上前)

3月2日に納車です。1200km走行です。
やはりEV走行での燃費は気になります。
2日に1回の割合でタイマー充電しています。
フル充電で20km表示で安定していますが、実走行距離は
暖かくなるに従って伸びてきています。
前回(4/10)21km、今回(4/12)22kmです。
平均気温2〜3度高くなっています。
走行距離は温度に関係しているような気がします。

書込番号:14427103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 プリウスPHV 2011年モデルの満足度4

2012/04/12 23:57(1年以上前)

本日の満充電後は25.4kmでした。

最近は通勤だけですのでEV比率が高まっているので(関係ない?)伸びるとは思ってましたが、今後メーカーの言う26kmを超えるケースがあるのかどうか興味深々です(まず無理でしょうね…)

書込番号:14428455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/04/13 08:47(1年以上前)

サンエイソロンさんのクルマはカーナビなどのその他の装備はどのようになっているのでしょうか?充電で走行距離25キロ表示がでているとすれば使用電力に差があるかもしれないので教えて頂きたいのですが、それとも学習機能のような物が働くと書いてあったのでそのせいなのでしょうか?電気だけで30キロ平均走れるのは非常に羨ましいです他のカキコミを見る限り充電走行距離平均20ー21キロぐらなので、25キロはかなり多いようですバッテリーの当たりハズレなのか不明ですよね、スレ主さんは17ー19キロぐらいとなれば6キロも違うのはキツイですよね。

書込番号:14429281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 プリウスPHV 2011年モデルの満足度4

2012/04/13 22:00(1年以上前)

カルナップさんへ

@カーナビはメーカオプションのスマートナビです。

A4/9にも書込みしてますが、通勤往復中の急な長い坂で回生できるからではないでしょうか?

・往きの下り坂を降り切った後は2〜3km、帰りの下り(往きではキツイ上りでHVモードです。この下りに来るころにはバッテリーは無くなっていますが…)を下りきったころには4〜5km、合計では6〜8km位は回生していると思われ、帰りは自宅までの4km位がEVモードで帰れます。

B平坦コースは市街地です。急なアクセルは踏みません。60〜70kmも出た後はアクセルを外し惰性で走ってます(急な原則はありません)ので走行可能距離はあまり減りません。走行可能距離が1km減る間に1.5km位走っているような気がします。

私の通勤経路が変わっている(恵まれている?)からかもしれませんね?

*今日は充電していません。自宅車庫に屋根がないので大雨の為、やめました。明日は休みですし…

書込番号:14431936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/04/14 10:24(1年以上前)

サンエイソロンさん返信有難うごさいます。うちのPHVはいまだ充電後21キロぐらいまでしか伸びないので装備やオプションに違いがあるのかと思いまして、坂での回生が5ー6キロあるのは大きいですね〜、あと雨の為に充電できないところまで一緒ですね。このクルマなかなか走行距離が安定しないですよね、同じ状況で走行させてもバラツキあるし、今後はエアコン点けないと関東地方やたら暑いしまた走行距離が縮んでしまいますね、その他は今朝もデフロスターを使用しましたが若干効きが悪いのが弱点ですかね。

書込番号:14433832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 プリウスPHV 2011年モデルの満足度4

2012/04/17 22:37(1年以上前)

ご報告

満充電後ですが、昨日26.4q、本日26.8kmでした。
今日1日の燃費は42.1kmでした。

(HVモード含めた燃費は34.5kmですが・・・)

書込番号:14450201

ナイスクチコミ!0


麒麟。さん
クチコミ投稿数:15件

2012/04/19 22:30(1年以上前)

サイエンソロンさん

凄過ぎます。よっぽどの環境ですね。
PHVの能力引き出しまくりってな感じです。

ところで、満充電後の走行可能距離ですが、
車両のディスプレイに表示される距離と、
スマホに送られてくるメールの記載される走行可能距離に
違いが出ております。0.8〜1.0q位ではありますが・・・

みなさま、いかがですか?


書込番号:14458811

ナイスクチコミ!0


ゲイリさん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/24 17:47(1年以上前)

EV実走行燃費はやはり気温に正比例しているようです。

今日EV走行26.1Km達成しました。
満充電で走行可能距離表示は20.9Kmでした。
市街地走行のみで平均速度は32Km。外気温表示27℃です。

もちろんエコノミー運転を心がけていますので、ファン、エアコン等は使用しません。

これから夏場に向かい、気温の上昇に合わせてまだ伸びるのでしょうか。
楽しみです。

書込番号:14479861

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリウスPHV 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウスPHV 2011年モデルを新規書き込みプリウスPHV 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウスPHV 2011年モデル
トヨタ

プリウスPHV 2011年モデル

新車価格:293〜420万円

中古車価格:49〜288万円

プリウスPHV 2011年モデルをお気に入り製品に追加する <288

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスPHVの中古車 (全2モデル/771物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスPHVの中古車 (全2モデル/771物件)