『SSDをmSATA3.0に換装してみました。』のクチコミ掲示板

IdeaPad Y570 0862JAJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 2670QM/2.2GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce GT 555M OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.7kg IdeaPad Y570 0862JAJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad Y570 0862JAJの価格比較
  • IdeaPad Y570 0862JAJのスペック・仕様
  • IdeaPad Y570 0862JAJのレビュー
  • IdeaPad Y570 0862JAJのクチコミ
  • IdeaPad Y570 0862JAJの画像・動画
  • IdeaPad Y570 0862JAJのピックアップリスト
  • IdeaPad Y570 0862JAJのオークション

IdeaPad Y570 0862JAJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月28日

  • IdeaPad Y570 0862JAJの価格比較
  • IdeaPad Y570 0862JAJのスペック・仕様
  • IdeaPad Y570 0862JAJのレビュー
  • IdeaPad Y570 0862JAJのクチコミ
  • IdeaPad Y570 0862JAJの画像・動画
  • IdeaPad Y570 0862JAJのピックアップリスト
  • IdeaPad Y570 0862JAJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Y570 0862JAJ

『SSDをmSATA3.0に換装してみました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「IdeaPad Y570 0862JAJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad Y570 0862JAJを新規書き込みIdeaPad Y570 0862JAJをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

SSDをmSATA3.0に換装してみました。

2012/07/25 23:08(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Y570 0862JAJ

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 IdeaPad Y570 0862JAJのオーナーIdeaPad Y570 0862JAJの満足度5

本機のシステムバスインターフェースはSATA2.0とメーカーサポートから回答をいただいておりましたが、購入後Cドライブ用にデフォルトで付いていたサムソンのSATA2.0の64G SSDを取り外しINTELの510シリーズ250Gが遊んでいたので換装し使用していましたが、Dドライブが少し容量が足りなくなってきたのでこの5月に新発売されたmSATA3.0仕様のSSDに換装しました。

ベンチをアップしましたがINTELの510シリーズ250Gより、さらにPLEXTORのPX-256M3Pより良い結果のベンチが出ましたので紹介します。

ちなみに本パソコンは、メーカーの言うLENOBOテクノロジーなどと言う機構は一切なくSSDをキャッシュには使用していません。

ご使用の方は体験されておられると思いますが、cドライブに比べDドライブが愕然と遅い、極端に言えば2.5インチのまさにHDDそのものの速度ではないですか?

当方は購入後まもなくクローンソフトでバックアップをとったときに察知しましたが、キャッシュとして使用しているならCパスもDパスも一つのドライブに対して効果があるはずです。

さらに、クローンを採るときDドライブ(HDD)をコピー元に指定し、外付けのHDDにクローンしたときブート(C)ドライブは付いてきません。
そしてサムソンのSSD64Gをコピー元に指定するとコピー先のDドライブにブートとDドライブが付いてきますて、コピー先のHDDをコピー元のHDDとチェンジしてTestのため換装するとコンピュータの管理にCドライブ(ブート)が2つできます。

つまりキャッシュとしてSSDがあるのではなく、明らかにSSDはCドライブとして存在しているのです。
従ってメーカーはこれを隠すため回答をあやふやにして、そのシステムを明らかにしません。
まともな機構であるならば、例えば昔世界で初めてクリーンエンジンを世に出したHONDAのCVCCや現在のハイブリッド円などメーカーは競って自社の優位性を誇示しますよね?

試しに裏ぶたを開けてSSDを外して再起動すれば一目瞭然で、黒画面にNo Bootと表示されます。
逆にHDDを外しSSDだけで起動すれば通常通り起動します。
これがISRTと同様SSDをキャッシュとしたLENOBOテクノロジー言えるでしょうか?
キャッシュだけで起動するでしょうか?
キャッシュがなくてもHDDにOSが入っていれば、遅くても軌道はするはずです。

コンピュータの管理で見るといかにもドライブのように見せていますが、クローンしたHDDを換装しHDDにブートがあると2ドライブに変更され、管理から入って記憶域、ディスクの管理と進んだときに現れるディスクの初期化のタブは現れません。また現れても通常NoのみですがYesも有効になります。

従ってINTELのようにIRSTやISRTのセット用ソフトもありません。
単に裸のmSATASSD用のスペースがあるだけでLENOBOテクノロジーと謳っています。

書込番号:14856972

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 IdeaPad Y570 0862JAJのオーナーIdeaPad Y570 0862JAJの満足度5

2012/07/25 23:13(1年以上前)

追加です。

書込番号:14857012

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 IdeaPad Y570 0862JAJのオーナーIdeaPad Y570 0862JAJの満足度5

2012/07/27 08:59(1年以上前)

昨日OSをPROにアップグレードしました。
一端出荷時のSSDに戻しOneKey Recoveryで出荷時に戻しAnytimeでWinUpdateも含めて約30分ほどで完了。
その後ATOKやMicrosoft Office2007、Adobe Photoshop CS5.1を初めとするアプリとフリーソフトをインストール。

ここからクローンSSD作りのプロセスです。(SATA3.0のSSDとダミーHDDを用意する)
@まず最初に購入時についているSSD(当方はサムスン64GB)に上記のプロセスを施す。
AAOS13+(当方が使用したHDD引っ越しソフト)を使用し、デフラグ施工後のSSDからダミーのHDDにクローン(引っ越し)する。
(mSATA〜eSATA、もしくはUSB〜eSATAケーブルをお持ちの方はダイレクトに新SSDにできる)
BダミーのHDD〜新SSDにクローンする。
C所要時間約4時間。

起動、アプリの立ち上がり、IEアクセス等がデスクトップ並みです。
感想前と乾燥後のベンチをアップしておきます。
たったの8000円弱(税、送料込み)で可能。

ストレス皆無。
お試しあれ。

書込番号:14862240

ナイスクチコミ!0


tabongoさん
クチコミ投稿数:21件

2013/02/04 23:55(1年以上前)

mSATA SSD(Intel525 128GB)とHDD(WD BLACK 750GB)を交換し、mSATA SSDにOS,HDDにシステムリカバリツールに選択しリカバリを行い、終了後、ディスク管理画面でみると、Rapid driveになっていませんでした。

Rapid Drive Toolを実行したのですが、コマンドプロント画面でRun Failure!ていうメッセージがでます。

どうすればいいですか?

このサイト見て下さい。→http://support.lenovo.com/en_US/downloads/detail.page?DocID=HT07124...

書込番号:15718962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/14 06:29(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319065/SortID=15708651/
上記サイトで、その質問について、色々と話しがされております。

このPCは、msata ssdをキャッシュとして使用している為、【RapidDrive テクノロジー】を使用したい時は、msata ssd自体には何も入れず(全く使用しない設定)、プログラムやデータなどの全てはHDDにインストールしなければならないのでは?
そして、必要なときだけ、【RapidDrive テクノロジー】が独断で判断して、【msata ssd】にデータなどを移動するのではないでしょうか?
だから、購入時(出荷時)は、【RapidDrive テクノロジー】を使う設定の為、標準では、HDDに全てのデータなどで、msata ssdには、何も入っていない状態では?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319065/SortID=15708651/
 上の掲示板では、【msata ssdにOS、HDDにその他のデータやプログラムをインスコ】という構成をしてしまった為に、【RapidDrive テクノロジー】が使えなくなったようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319065/SortID=14856972/#tab
 上の掲示板では、それを解決している。
 やはり、【RapidDrive テクノロジー】を使わず、【高速msata ssdに換装してOSインスコ、HDDにはその他のプログラムやデータをインスコ】の方が、速くなるみたいです。

書込番号:16953790

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 IdeaPad Y570 0862JAJのオーナーIdeaPad Y570 0862JAJの満足度5

2013/12/14 08:42(1年以上前)

現在起動20秒です。

MS 701 MRMAD4B060GCCM2C00

書込番号:16954039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/14 10:08(1年以上前)

dragongateさん
ご返信有難うございます!

MRMAD4B060GCCM2C00

上記の製品は今ではもう販売されていないようでしたので、
これから買う人は、下記製品が良いかもしれませんね!!!

SSD「Samsung SSD 840 EVO」にmSATA版(2013年12月9日発売)
http://news.mynavi.jp/articles/2013/12/10/samsungssd/

最近新しくアップデートされた【Magician 4.3】で【RAPID Mode】を有効にすると、爆速になるかもしれません!
http://news.mynavi.jp/articles/2013/12/10/samsungssd/004.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000431722/SortID=16939509/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000431721/SortID=16940826/#tab

書込番号:16954350

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 IdeaPad Y570 0862JAJのオーナーIdeaPad Y570 0862JAJの満足度5

2013/12/14 10:53(1年以上前)

かつをぶりさん

カカクコムは以前から品切れでしたが、これ専門店があるんです。

当方お気に入りに入れといたんですが、3週間ほど前訳もわからないままWi-fiでの外部スピーカへの接続が
普通となり、何度ドライーバーを入れ替えたり削除をしても立ち直らないためCドライブをダミーから書き戻したとき
消してしまい当方検索が苦手なため遭遇できませんが、お若い方ならショップの検索が可能かと。

今では多メーカーがエントリーしてますが、この一品が一番秀逸です。

書込番号:16954515

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「Lenovo > IdeaPad Y570 0862JAJ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ドライブエラーチェック後の容量がいっぱいになる件 9 2013/10/29 1:51:23
Rapid Drive 37 2013/02/07 15:53:16
SSD+HDD統合 3 2013/01/31 23:18:22
SSDとHDD交換 6 2013/01/28 22:58:10
GPUドライバー更新 0 2012/09/16 15:49:27
SSDをmSATA3.0に換装してみました。 7 2013/12/14 10:53:45
使用して4ヶ月目のレポート。 134 2013/02/04 23:59:30
OneKey Recovery 12 2012/08/20 19:50:35
パーテーション・バックアップについて 3 2012/06/29 13:07:15
IdeaPad Y570ブルースクリーン対策 6 2012/06/17 9:57:47

「Lenovo > IdeaPad Y570 0862JAJ」のクチコミを見る(全 439件)

この製品の最安価格を見る

IdeaPad Y570 0862JAJ
Lenovo

IdeaPad Y570 0862JAJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月28日

IdeaPad Y570 0862JAJをお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング