ホンダ N-BOX 2011年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

N-BOX 2011年モデル のクチコミ掲示板

(4691件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:N-BOX 2011年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX 2011年モデルを新規書き込みN-BOX 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 任意保険について

2013/10/24 14:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 nami(*^^*)さん
クチコミ投稿数:2件

カテ違いでしたらすみません。

新車でN BOXのGのSSパッケージを購入予定です。
今まで車を保有した事がなく保険も今回初めて入る為、任意保険の内容をどうしようか困っています。
皆様はN BOXを新車で購入した際にどのような内容のものに入りますか??

当方年齢は20代後半で運転は私と主人のみ。
車の使用頻度は週1、2回(休日のみ)程度です。
また、最初は車両保険はフルカバーの方がいいでしょか?
ご回答頂けたら幸いです。

書込番号:16748375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9631件Goodアンサー獲得:599件

2013/10/24 14:25(1年以上前)

>今まで車を保有した事がなく保険も今回初めて入る為、

今までペーパードライバーで、しかも初めての新車ということなら、フルカバーにしておいたほうがいでしょう。

書込番号:16748380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10632件Goodアンサー獲得:692件

2013/10/24 14:32(1年以上前)

迷うのが車両保険です。何かあったときには、助かります。しかし、一回使うと更新の時に値上がりとなります。
免責というものもあるのでそこのところは、よく読んでおかないと、とんでもないことになることもあるので、保険は、小さい文字で書かれている部分に最重要なことが書かれているので注意しましょう。

書込番号:16748412

ナイスクチコミ!3


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/10/24 14:40(1年以上前)

フルカバータイプが良いと思いますよ。
運転が不慣れですと、ちょっと失敗してぶつけてしまったって事も十分に考えられますからね。

書込番号:16748429

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/10/24 14:52(1年以上前)

こんにちは
フルカバータイプは理想ですが、保険料がすごく高いです。
対人・対物は1億円にしても大した金額になりませんが、自分の車の修理代までカバーされるからです。
そこで、車両対車両の事故の時だけ保険が効くタイプをおすすめします。
大きな事故のほどんとがこれだからです。
相手も保険に入っていれば、お互いの保険で相手の車両の修理代の支払いができます。
先日、フロントガラスへ飛び石事故(相手不明)がありましたが、これで保証してくれました(13万円)。

ただし、バックして塀へこすったなど、自爆事故には効きません。

書込番号:16748462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/10/24 15:21(1年以上前)

当然フルカバー。今後もフルカバー。

ディーラーごり押しの保険会社より通販系のほうが割安。

ワシはソニー損保にしてる。電話してみて、知識ゼロの状態でもスゴイ親切親身で説明するのはさすが。

http://www.sonysonpo.co.jp/smp/auto/

書込番号:16748549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/24 15:59(1年以上前)

今までペーパードライバーで、今回が初めての車、任意保険なら、まずはディーラーに任せて、ディーラーの勧める任意保険(東京海上日動など)に入って、内容はディーラーの営業と相談して決めたほうがいいですよ。

ディーラーに任せておくと、事故を起こした時に営業に電話すれば、だいたい対処してくれますし、任意保険の更新の時期には営業が必ず連絡くれますから、更新を忘れることはありません。

ただ、任意保険の内容によりますが、ネット通販と比べたら2万ぐらい高いです。

それを高いとみるか安いとみるかは、あなた次第です。

それで何年かして、慣れてきたら自分でネット通販の任意保険に切り替えてもいいでしょう。

おススメはイーデザイン損保です(東京海上グループなので)

書込番号:16748677

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/10/24 16:07(1年以上前)

そう、デーラー営業が保険の知識があって勧められたら相談されるのがいいでしょう。
当方も先々月買い替えでデーラーで加入しました。
決して無理な誘導などなく、すんなり決めましたよ。
デーラーは数を扱うためか割安感もありましたね。
(保険は取扱数あるいは金額によって、A,B,Cと代理店ランクがあるみたいです)。

書込番号:16748702

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:373件

2013/10/24 16:31(1年以上前)

通販型で20台後半夫婦限定、レジャー使用なら年間5万円代ぐらいからフルカバーで入れると思います。
2年目以降、見直せばいいと思いますよ。

最近の軽はハイテク装備も満載なので修理費は高くなります。
入っておくにこしたことは無いですね。

うちはアクサか三井ダイレクトです。
お世話になったことは無いので、対応云々は分かりません。


書込番号:16748757

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nami(*^^*)さん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/30 11:07(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
その後主人とディーラー営業の方の話を聞いて検討することにしました。
本当にありがとうございました☆

書込番号:16773021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートエアコンについて

2013/10/22 20:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:13件

N-BOXのオートエアコンついてお聞きします。
AUTOスイッチを押すと外気になります その後、内気ににするとAUTOランプが消えます。
マニュアルによると「このとき(AUTO)の表示は消灯しますが、押したスイッチ以外の機能は自動制御されます。」となっているので、温度調節・風量・吹き出し口(MODE)はAUTOになっていると思いますが
そもそも、内外気切り換えスイッチをAUTOスイッチに連動させる必要が有るのでしょうか?
私的には、外気にする事は殆ど無いのですが、AUTOスイッチを押すと外気に切り換わるという事は一般的に外気を使用されている方が多いという事なのでしょうか?

皆さんは、内気・外気どちらを主に使用されていますか?

書込番号:16741013

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/10/22 20:58(1年以上前)

私の場合、夏場だけは冷房が効きにくいので内気循環にします。

それ以外は、基本的に外気導入です。

書込番号:16741162

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/10/22 21:01(1年以上前)

夏は内気(エアコンの効率を上げるため)、冬は外気(ガラスの曇り防止)、雨の時は内気(湿気の進入を極力減らすため)

普通はこういった使い方します。

オートだと温度帯で自動で切り替わらない?

外気を強制的に内気にするときはトラックの後ろに付いたときとか野焼きに遭遇したとき。

書込番号:16741183

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2013/10/22 22:39(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
AS-Pさん
参考になるご意見有難うございます。

みなさん外気を多用されているようですね 
私はトンネルに入る時とかディーゼル車の後ろに付いたときに
外気から内気に切り換えるのが面倒なので殆ど内気のままです。
ガラスが曇る時は、窓を少し開けるか、エアコンを使ってしまいます(不経済ですが)。

書込番号:16741684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/23 01:51(1年以上前)

このオートエアコン、必ず外気ではなく、勝手に内気にも切り替わります(笑)


最近はオートにして放置にしてます

基本的に内気にするんだけど、エアコンが臭くなったので、外気を併用してます
それで臭いは消えましたから(笑)

書込番号:16742359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tenzanroさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:26件

2013/10/23 08:09(1年以上前)

AUTOは
同じ設定温度でも

真夏と今時期の寒い季節では内外気が勝手に切り換わるみたいですよ

書込番号:16742860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/10/23 19:12(1年以上前)

よみがえる空さん
tenzanroさん
書き込み有難うございます。

>基本的に内気にするんだけど、エアコンが臭くなったので、外気を併用してます

私も以前、新車で購入した車が一年足らずでエアコンの匂いが気になったことを思い出しました
基本、外気にしておいた方がエアコンは臭くなりにくいのかな?
明日から私も外気を多用してみます
因みに私は、タバコは吸いません

内外気も勝手に切り換わるんですね
納車からまだ間もないので気が付きませんでした
何に反応して切り換わるのか気になりますね

書込番号:16745073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/23 20:17(1年以上前)

たぶん外気温でしょうね

夏場車内が暑い状態で、乗り込んだ時には、両側の電動スライドドアを開けて、空気を入れ換えしました(笑)
これでかなり車内温度下がります

表が寒い時にはオートでデフロスターも作動してますね(笑)

気になるのはACボタン
除湿になるらしいけど、オートが切れます
結構謎なエアコンですね(笑)

書込番号:16745398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10632件Goodアンサー獲得:692件

2013/10/23 22:29(1年以上前)

信号停止の時に前に車がいると排気ガスが入ることもあるのとほこりや畑の肥料臭もも入ってくることもあるので常に室内循環です。

書込番号:16746146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/10/23 22:31(1年以上前)

>気になるのはACボタン
>除湿になるらしいけど、オートが切れます

>マニュアルによると「このとき(AUTO)の表示は消灯しますが、押したスイッチ以外の機能は自動制御されます。」

という事は、オート表示が点灯していればACも自動でON・OFFするのですかね?

私の記憶では、20年位前のオートエアコンは温度と風量しか自動制御してなかったと思います(私はこれで十分です)
最近のオートエアコンは凄いですね

書込番号:16746156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/10/23 22:46(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

私も同じでした、あとトンネルもそうなんですが悪臭がしてから切り換えても少しテンションが下がりますよね

匂いでも反応して切り換わえば良いのですがね

書込番号:16746244

ナイスクチコミ!2


飛猫さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/27 11:06(1年以上前)

>匂いでも反応して切り換わえば良いのですがね

あると便利な装備ですね 他の方がおっしゃるように 野焼きの煙 肥料臭 ディーゼルエンジンの黒鉛等
不快な臭いがたくさんありますからね、

以前の車は内外気切り替えがスライド式のレーバーで中間にも設定する事が出来ました。

書込番号:16760779

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ85

返信31

お気に入りに追加

標準

後部座席の乗り心地について

2013/10/19 10:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:120件

現在エヌボへお乗りの方への質問です。

先日エヌボ試乗に行き、カミさん運転で後部座席に座り、乗り心地等を確認したのですが、結構ポンポン跳ねる様な感覚が(道路状況にも因ると思いますが)あったのですが・・・それとカーブを曲がる際に、シート位置が最後尾にセッティングされている為か、振られる感じがして「これって山道などのクネクネ道を走行した時、後ろに乗った人は酔やしないかな?」と感じたのですが、どうなんでしょう?

もしその感があるのなら、購入をやめようかと考えています。(後部座席には結構子供が乗るので)
運転の仕方にも因るかもしれませんが・・・。
アドバイスをお願いします。

書込番号:16725220

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/23 08:54(1年以上前)

Nボックスプラスのオーナーです。正直、ディーラーで試乗したとき、荷室が狭いなと感じました。

でも、納入後、使い出すと十分実用性があります。Nボックスよりも荷室が大きい分、後席足元は少し狭いのですが、いずれも足りないと思ったことはありません。

実際、大人二人で移動するときは後席やその足元に荷物をおくほうが多いかもしれません。Nボックスの場合は、荷室が少し狭くなるかもしれませんが、後席足元が広いのでそれで足りるのではないでしょうか?

問題は4人乗車するときでしょう。

どの軽自動車でも規格で大きさが決まっていますから、前に大人が二人乗り、後席にチャイルドシート、ベビーカーを積むと荷室なんてほとんど残りません。後席に大人二人が乗ったときでも、ほぼ同じでしょう。後席のスライドが影響するレベルじゃないと思います。

ただ、後席にチャイルドシート不要の子供が二人のときなら、シートがスライド出来ると荷室が広くなるでしょうね。

実際に自分が使う場面をイメージして選ばれるといいと思います。

書込番号:16743000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件 N-BOX 2011年モデルの満足度5

2013/10/24 12:48(1年以上前)

リアシートですが、チェンジ後はスライド化標準装備ななるそうなので、パイプ椅子にはならなそうですね。
しっかりしたシートなら揺られる感じも少ないのではないでしょうか。
後は運転技術次第で笑。

書込番号:16748076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2013/10/25 11:11(1年以上前)

皆さん、色々な情報ありがとうございます。

N−WGN出ましたね・・・カスタム顔はカッコいいですね!
装備も私には魅力です。(でもリヤーの跳ね上げドアがね・・)
ムーブの廉価版ノーマルターボも出ましたね!
顔は今一ですが、N−ONEを意識したのですかね?
eKスペースも気になるし・・・でも出て来るの来年だし・・・
やーここえ来て、又迷い出しました。

でもN−BOXのモデルチェンジっていつ頃位の話なんでしょうか?
スライドになるなら、多分乗り心地も違ってきますよね。
ん?でもまだ出て2年か?今年の12月はマイナーチェンジですね。
よみがえる空さんの情報だと、そのタイミングで、お買い得車が無くなるとか・・・
マイナーチェンジの内容をご存じな方おられますか?

書込番号:16751910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/25 13:20(1年以上前)

東京モーターショーにマイナーチェンジモデルの先行展示が予定されています

既に現行車の受注販売はストップになりました

NBOX+と、N-ONEについては現行のまま受注ストップはしていないようですけどね(笑)

N-WGNの新装備をみてると
スライドシートの他は
ブラズマクラスター内臓オートエアコンなど一部のグレードに装備
シティブレーキのパッケージ化はあるでしょうね

ツートンの選択化などの情報もありますけど、カラーなどの詳しい情報は出ていません

11月の20日すぎなら、新型のNBOXの詳しい情報もディーラーで解るようになって、商談開始になってると思いますよ

書込番号:16752336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2013/10/25 20:09(1年以上前)

よみがえる空さん、早速の書き込みありがとうございます。

>11月の20日すぎなら、新型のNBOXの詳しい情報もディーラーで解るようになって、商談開始になってると思いますよ<
この新型はリアシートスライドになる可能性はありますか?

書込番号:16753692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/25 20:19(1年以上前)

おとみちゃん情報ですから(笑)
気になるのでしたらディーラーで聞かれるのが早いです

因みにフィット登場の時に店長さんに尋ねた時には、NBOXのスライドシート化はやらないとの見解でしたから、ディーラーからスライドシート化の話しが出て来たのなら、本当でしょうね(笑)
営業マンがN-WGNとNBOXで情報がこんがらがって無ければですけど

東京モーターショーにマイナーチェンジ後のNBOXを展示するのなら、視覚的に解りやすいマイナーチェンジなんでしょうね(笑)

書込番号:16753721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件 N-BOX 2011年モデルの満足度5

2013/10/25 21:11(1年以上前)

昨日Dに聞いた話しは、現行モデルの受付は28日まで、その後はマイナーチェンジ後のモデル受付、車体色の見直し変更、リアシートのスライド化標準装備、安心パッケージのオプション追加だそうです。

マイナーチェンジ後は値引きも渋めと言っていました。

多分今Dに聞けば教えてくれると思います。

私も明日台風が酷くなければサブD主催の新車フェアに行く予定があり、Dもいるのでもっと詳しく聞いてこようと思ってます。

書込番号:16753967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/26 09:57(1年以上前)

噂のフェアーって、ようやくなんですね(笑)

値引きも気になりますけど、定価も上がるんでしょうね(笑)

謎のノーマルGLのみ設定のあったサイドカーテンエアーバックが他のグレードに設定されるかが気になります

価格を抑えるなら、安心パッケージを追加オプション扱いにした方が無難ですけど
安く普及させるならベースグレード以外は標準装備なんでしょうね(笑)

現行価格に+5万ぐらいが限界かなぁ?(笑)
値引きも5万下がると、現行車種より+10万ぐらいになるのかなぁ?(笑)

書込番号:16756182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


K-次元さん
クチコミ投稿数:1件

2013/10/26 13:52(1年以上前)

今、納車待ちのNボックスを見てきました(SSターボ)、セールスの話だとリアスライドは構造上ないのでは?という事でしたが詳細は解らない見たいです、もうすぐ納車なのでどうでもいい事ですが。

書込番号:16757083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/26 14:30(1年以上前)

N-WGNにスライドシートを付けると発表した時点で、構造上の転用は可能だと思ってます

納車待ちのお客様には、とぼけますよ(笑)
キャンセルされて、新しい方がいいと言われたら困りますからね(笑)
営業トークです

頭のいい営業なら、スライドシートになると、シートを倒すのが複雑になり、めんどくさいなりますと、説明しますけどね(笑)

書込番号:16757206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KOU-Kさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:4件 N-BOX 2011年モデルの満足度5

2013/10/26 15:23(1年以上前)

もうすでに車は納車まちの状態でキャンセルなどあり得ないでしょ?そんなの隠す必要がありますかね?

書込番号:16757375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2013/10/30 01:09(1年以上前)

皆さん色々なご意見、ありがとうございました。

先日子供達を連れて、「百聞は一見にしかず」で再度N-BOXを試乗に行きました。
カスタムのノーマルでしたが、40分位セールスさんのご厚意で試乗させて頂き、最初は「広いなー」と言っていた子供も、最後の方では「やっぱ酔うかも」の感想に変わって来た為、現状モデルはNGとなりました。

「12月のマイナーがスライドシートかどうかで、再度検討するかも」と云う事をセールスさんに伝え、「よみがえる空さん」のアドバイスにもあった、N-WGNも候補に加える事にしました。(これはN-BOX試乗の帰り、ノーマルムーブにも試乗して、子供達がこちらの方が良いと言った為で、同じクラスのN-WGNも試乗して見たくなった為です)

装備的にはムーブより魅力を感じるので・・・アトは値段ですが!

書込番号:16772036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/30 18:09(1年以上前)

子供さんって、背の高い車には酔うんですかね?

因みに、同じターボでも、カスタムとノーマルではタイヤが違うので、足回りの固さも違うそうです

スズキ車比較ですけど、スペーシアの乗り心地よりワゴンRの方が乗り心地はよかったです
両方ともかなり内圧高めのエコタイヤなんですけどね(笑)
空間が狭いと車の剛性は高くなりますからその差が出るんですかね?

単純に走りなら、NBOXよりN-ONEやN-WGNの方が上でしょうね

書込番号:16774227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2013/10/31 01:24(1年以上前)

>子供さんって、背の高い車には酔うんですかね?<
はい、その辺をセールスさんと検証したのですが、「大人に比べて更に空間が広い分、又後部座席の方が若干低い事などで、周りが見渡せない圧迫感と、車が揺れると余計に大空間が揺れる錯覚に陥ってしまい、酔い易くなるのでしょうかね」と云う結論で納得したのですが。(勿論カーブの多い道での話ですよ)

ムーブは後部座席が前席より明らかに高く設定されており、前が良く見えて、後ろに乗っても圧迫感がないですよね。
N−WGNも写真で見る限り、後ろの席の方が高く見えるので、良いかなと思うのですが。
実物を見てみないと、何とも言えないところは有ると思いますが。

ターボにするつもりですので、走りは「山道でストレス無く、そこそこ走ってくれれば」位に思っています。
アト車重が軽い分、N−BOXより燃費は良いですよね?
この燃料の高いご時世ですから、燃費は良いに越した事ないですし。
せめてムーブのターボの燃費は抜いて欲しいですね。(走りにこだわるホンダじゃ無理ですかね?)

書込番号:16776061

ナイスクチコミ!0


KOU-Kさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:4件 N-BOX 2011年モデルの満足度5

2013/10/31 06:05(1年以上前)

ハイトワゴンは背が高いので揺れるのはしかたないと思います、Nワゴンは違うカテゴリー、後、燃費を気にするのであればスペーシアのが良いのでは?

書込番号:16776315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/31 11:42(1年以上前)

NBOXも含めて、ターボにもアイドリングストップが付くようですね
家は坂道が多いので、日頃からECONオフで、通勤買い物だけの近所の利用で、リッター10前後です

旧型のスティングレーターボも、アイドリングストップ無しなので、数字は同じぐらいです

ホンダのターボは回転を上げなくても、トルクが出るので、扱いやすいです
平坦な道で、60キロ走行を信号待ち無しで、走ると、リッター18ぐらいの平均燃費を表示します
高速で、100キロを維持すると、リッター14ぐらいです

センタータンクレイアウトですから、前席はミニバンの高さですけど、後席は乗り降りを考えて低いですからね(笑)
バスが前席が酔いにくいのと同じ理由ですかね(笑)

書込番号:16777043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2013/10/31 14:01(1年以上前)

やはりチョイ乗りは10前後ですか・・・
確かにターボは低回転でトルクがあるのは良く分かりますね。
それって扱いやすいですよね。(実際に試乗してみて)

スペーシアですか・・・顔がどうも好きになれなくて・・・候補に上がりません。
アドバイスありがとうございます。

今度出るN−WGNも低回転でトルクの出るエンジンなら良いですが。
エンジンもNシリーズ流用ですよね?チューニングは少し変えてあるかも知れませんが。

まだホンダのセールスさんから、マイナーの内容を言って来ませんが、やはりスライドはないのかな?
(気持ちはN−WGNに傾いちゃってるけど)

書込番号:16777456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/31 20:10(1年以上前)

エンジンとプラットホームは同じ物ですね
NBOXとN-ONEでもやっぱりセッティングは違うようですね
この手の車って、燃費の差はほとんどボディの重量によって変わりますし、後はタイヤのサイズですね

NBOXカスタムやN-ONEのターボが15インチタイヤを標準で設定してるのに対して、N-WGNはオプションにしたのは、14インチタイヤの燃費をカタログ数値でアピールしたいんでしょうね
N-ONEの燃費に対して、軽量化とエンジンの改良
ターボはアイドリングストップ追加

ただ、他社みたいに燃費合戦はやらないようですね
ベースグレードは燃費の数値争い車としての存在になるかも知れませんけど

NBOXちょうど3ヶ月で2000キロになりました
普段年間2500キロなんで、かなりの利用頻度です(笑)

家もスペーシアは検討しましたよ(笑)
スペーシアカスタムは高かった
スティングレーの新型から検討はじめて、スライドドアに浮気したんです
漠然と青い車が欲しくなったのもあり、選択肢がNBOXカスタムしか無かったので、スペーシアは高くて買えなかった場合を考えてたんですけどね
スズキ車2台もハンドルやエアコンが同じなので、新鮮味にもかけましたから

今ならスライドドアのNBOXか、
走りで燃費のN-WGNから絞りますね

書込番号:16778568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/01 20:17(1年以上前)

私はホンダディーラーの対応の悪さでN−BOX購入をやめて
ムーヴカスタムRSを購入しました。
ターボなのでとてもエンジンに余裕があり運転が楽しいです。
同乗者も満足しています。

書込番号:16782200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/01 21:34(1年以上前)

ターボ車ならどれも同じようなものですね。
ただ、N BOXは小さな凹凸のある路面では敏感に拾うことはなく、凹凸があったのかも分からないほど乗り心地は良いです。
同じ会社の仲間MOVEカスタムのターボ車に乗っている人がいて荒れた路面で互いに試乗しましたが、その人もN BOXの方が低速からターボがきいて凹凸を拾いにくい。寄って乗り心地が良いと言ってました。
ただ、個人の主観なのでスレ主様が認めないのならN BOXは除外ですね。

それとシートのスライドについてですが、現行ノアから乗り換えた感想として必要ありません。
何故なら、5年間でスライドさせたのは指で数える程で返って固定されていた方が安心感があります。
我が子は5歳の男の子ですが、何故かノアより気に入っています。
私も購入前に色々考えましたが、言わばN BOXは軽自動車の高級車と言っても過言ではありません。

因みにホンダだからとかダイハツだからだとかではなく、その店の品格だと思います。
私の場合、トヨペットよりカローラの方が良心的で品格のあるディーラーでした。
汎用作業については、未だにカローラに入庫させてます。だからと言ってホンダが頼りない訳ではないので念のため、お伝えして置きます。

書込番号:16782514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

本日契約しました。

2013/09/29 23:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:4件

NBOX+カスタムG SSパッケージ 白パール ▲9.8円で契約しました。
当初は、11月中頃の納期と言われていましたが、来月の6日頃には、ディーラーに届きますとのこと。

一台だけ工場に在庫があり、それでいいですか?と言われましたので、OK出しました。
キャンセルになった車両なのでしょうか?普通は、2ヶ月位かかるとのことでしたが。
納車時にチェックすべき項目等があれば、ご教授お願いします。

新車購入初めてのためお手数お掛けしますが、宜しくお願い致します。

書込番号:16648177

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/09/30 08:32(1年以上前)

価格コムにはNBOX+カスタムの場所もありますよ

キャンセル車は無いと思いますよ
ディーラーは先行オーダーをかけてますから、注文がなければ、白か黒の在庫車になります

チェックはディーラーではボディ回りと、オプションの確認
ターボならパドルシフトでグレードの確認
操作説明は、結構他社との違いがあります
ボンネットも開けにくいです(笑)

納車後早いうちに高速走行をお勧めします
車両によって、フロントガラスから音なりする車があるようです

ブレーキの加減など他社からだと、弱く感じますけど、強く踏むと止まりますよ(笑)
慣れたら問題ないです

ご契約おめでとうございます♪

書込番号:16648869 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/30 10:17(1年以上前)

納車後1ヶ月くらい経ってからチェックするべき箇所
※対策されているパーツもありますが、念のため確認してみてください。

・足回り・エンジンルームナットの錆状態
・スライドレールの錆
・雨漏り
・LEDテールランプの球切れ
・フーヤオ製のフロントガラスの為、高速80km/h以上での風切り音
・スライドドアの異音、エンジンルームからの異音
・デフロスターから風が出るかどうか(未対策)
・塗装は異常がないか。

少ないですが、チェック項目はこのぐらいでしょうか。
ps:一応、洗車をして頂くと 傷や塗装その他の細かな部分が見えてくると思いますので、丁寧に洗車してみてください。もし異常があったら早めにディーラーへ。

書込番号:16649113

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2013/09/30 13:15(1年以上前)

よみがえる空さん

+の場所があったんですね。今後はそちらで投稿します。
在庫の関係だとわかりほっとしました。

ボンネットは、開けにくにのですか(^^); 頑張ります。

高速道路の走行もあわせてチェックします。
ブレーキの慣れも必要ですね^^

色々とご教授いただきありがとうございました。

書込番号:16649591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/09/30 13:20(1年以上前)

SE-300PCさん

有難うございます。

空さんもおっしゃっておられましたが、フロントガラスのチェックは必須ですね。^^
足回りとレールのサビ雨漏り等もあわせてチェックします。

テールランプの球切れも重要ですね。

空さんとSE-300PCIEさんに教えて頂いたことは、全て持ち歩いている手帳にチェック項目として記入しました。

色々とご教授いただき有難うございました。



書込番号:16649599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/30 17:28(1年以上前)

値引きが9円80銭でしょうか…

いちおう、ツッコんでおきます。

書込番号:16650208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/30 18:39(1年以上前)

ホンダの売り方は気に入らん!

書込番号:16650394

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

値引き

2013/09/29 17:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:428件

本日はじめてディーラーに行きましたが
本体は3万円引きで全然だめだめでした。
よく8-12万円引きとか書かれている方がお見えですが・・・
愛知県で安いところ教えてください。

12月にマイナーって聞いたらしらないとか言っていたけど
たぶんうそでしょうね。顔とリヤシートと色の変更がありそうです。

書込番号:16646532

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/09/29 17:35(1年以上前)

定期的に沸いてくるが
一見で最大値引き出すわけ無いだろ。

ま、上得意客ならその相場以上も1発で出すけどそこまで付き合いあるのか?

書込番号:16646575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/29 17:38(1年以上前)

もう少し待てれば待った方が良い気がします。
それは、ダイハツのタントが来月10月3日あたりに、フルモデルチェンジして登場します。
NBOXやスペーシアなどのハイトな軽自動車を狙っている客層が必ずタントへ流れ始めるのは必至ですので その時を見計らってNBOXと競合させて値下げ交渉してみると良いと思います。

新型タントもスペーシアもスマートアシスト(自動ブレーキ支援システム)がOPで搭載できます。
新型タントですが燃費はスペーシアを越えられなかったと情報誌にはありました。

ホンダのNBOXがどうしても欲しい場合は上に書いた通りライバル車が出揃ってから競合値引き交渉が良いと思います。
3万円の値引きなんてありえません。目標10万円以上ですね。
あと12月には間違いなくマイナーチェンジあります。間違いなくです。

書込番号:16646589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件

2013/09/29 17:43(1年以上前)

すいません。何回か行けば値引きは出るものなのでしょうか。
あと勝手に希望番号とかガラスコーティングとか付けてくるので
とてもイメージが悪く買う気がなくなりました。
試乗した感じは良かったのですが。とても残念です。

書込番号:16646607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/09/29 17:55(1年以上前)

行きなり見積とるからです
自分はホンダディーラーはあちこち回ってから買うディーラーを選らんで見積取りました

初回提示が満額でした
今だと、タントの当て馬に思われたのでは?(笑)

書込番号:16646651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/09/29 18:37(1年以上前)

見積には勝手に付いて来ますよ
そのまま買う人もいますから

だから、カタログと値段表だけもらって
見積とる時は紙にオプションを印刷して、これ付けてと、見積を御願いするんですよ!
印刷で渡すと、複数見積取ってるように見られます
初めて入るお店でもカタログ持ってたら、他店回ってるの解りますから

営業って出来れば値引き無しで売りたい
けど、他社ならあまり気にしない
車は違うから、うちの車は他社とは違うって言える
困るのは、他店のNBOXと競合の時
NBOXを買うのは間違い無い
けど、他店なら是非うちからとなる

商談はまず下取り査定から
参考程度なら査定前に見積を貰えます
値引きはいっさい書いてないですけどね(笑)

まぁ自分のところの営業さんは見積には最後まで値引きは記載してなかったですけどね
口頭で言われた額だけです
それなら他社に引き合いに使われませんからね(笑)

書込番号:16646795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件

2013/09/29 18:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
久しぶりに新車購入の予定なのでちょと色々思ってしまいました。
スペーシアは値引きは確かに空白でしたが必要なものしか計上はありませんでした。

消費税が上がるまでには購入したいので
色々とディーラーや販売店回ってみたいです。

書込番号:16646835

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ370

返信167

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:313件

前スレが口コミ200件オーバーしましたので新たにスレを立ち上げます。

前スレの最後のほうでしばらく冷却期間をおいてから次スレを立ち上げると申しておりましたが
口コミされた方の中に今週、点検で錆についてディーラーの方とお話するという方がいらっしゃったのを
思い出して情報をいただくスレが無いとまずいと思いまして即時、本スレを立ち上げることにしました。

最近出荷のNボックスではグリスで対処している物も有るらしいですが私のNボックスを含め
写真のようにスライドレールに錆が付着したものが多く見られました。
(ローラーが錆びてスライドレールに錆が付着したものです。)

スライドレールに錆が付着している方もしくは付着していたが現在は対処したという方
情報をいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:16631992

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に147件の返信があります。


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/06 10:07(1年以上前)

>現在の私のレールはのぞき込むとわかりますが長いレールの隅から隅までグリスが塗ってあります。
レールにグリス塗付が、錆の付着防止をしているなら、気付かない間に見えない錆を進行させますよね。
だったら経過観察、錆発生箇所を特定させるために、レールにグリスは止めたほうが良いのではないでしょうか?
拭けば取れるのですから…どうでしょう?

検索したら、防水型のベアリングってありそうでした。
浸水すると錆びやすい普通のベアリングを使用してるって事はないですかね?

書込番号:16672083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2013/10/06 12:18(1年以上前)

RCサクセションさん

嫌です。錆びたローラーを交換してもらった上でグリス処置してもらっているので
あえて錆びさせるようなことはできません。

書込番号:16672464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/06 16:24(1年以上前)

サルキャッツさん

私のNBOXは左右のスライドドアの両方、レールに同じ形、同じ濃さ、同じ大きさの錆粉が
ドーナツ状に付着していて、このスレ冒頭の写真と、左右ともそっくりな状態でした。
しかし私は左側のスライドドアはほとんど開閉していないんです。買ってから錆粉が出た2週間
のあいだ、左側は数回、右側は数十回です。このことから、錆はドアの開閉頻度に関係ないと
しか言いようがありません。

そしてドアを閉じた状態で、回転器が位置する場所の周辺には、左右どちらのレールにもたっぷり
グリースが塗ってあります。長いレール上で、そこから遠い場所に、もしグリースがまったく塗って
いなくても、それが、ドーナツ状錆粉跡の発生源である、錆粉の上部にある物体の電位腐食に関係
しているはずはない、と私には思えます。

では、2週間、場合によっては12日の大雨から数えて数日間の期間に、電位腐食か通常の酸化で、
かなりの面積からでないと出ないであろう量の錆粉を発生させられるのか、ホンダ車の中でNBOX
だけが、どうしてそんな錆を発生させられるのか、その辺がわからないですね。メーカーがどんな
回答をしてくるか、サルキャッツさん宛てと同様の回答か、まったく異なる回答が来るのか、楽しみ
ですね。

書込番号:16673194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/11 08:43(1年以上前)


遅レスすみません。

>嫌です。錆びたローラーを交換してもらった上でグリス処置してもらっているのであえて錆びさせるようなことはできません
あえて錆びさせる意味ではないです。
レールが、錆の発生源でなければ、レールにグリスは不要ですよね?
発生源の錆対策がされ、錆が発生しなければ、レールに錆は付着しないですよね。
でも、レールにグリス塗付すると、他から流れ落ちた錆が目立たなくなるんですよね。
これは、気付かない間に、見えない箇所の錆を進行させませんか?
(ベアリング内だったら大変!)
だったら経過観察、錆発生箇所を特定させるために、レールにグリスは止めたほうが良いのではないでしょうか?
と提案したのですが…考え方、間違ってますか?
ローラーとレールの「電位差」が原因だと、接触面のレールにグリスが必要ってことなのでしょうか?
要は、レールにグリス塗付が錆対策本処置であるって事?
無知ですみません。

初期出荷や今でも、レールにグリス塗付されていない車両がある様なので、販売当初(設計)ではレールにグリス塗付は無かったのではないでしょうか。
(他車でも「ほぼ100%」レールにグリスは無い様です)

スライドドア未使用でも雨が降ると…
ローラーまで「ビシャビシャ」が他車でも普通であるなら、NBOXのローラーの品質が良くないのか…
ローラーまで「ビシャビシャ」が異常なら想定外の浸水で、他車と同等品ローラー使用では無理があったのか…
と私は思ってます。

ローラーの、どの部分が錆びているか、確認したいですね。

書込番号:16691381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件

2013/10/11 13:31(1年以上前)

RCサクセションさん

久々にスレ見ました。

今は秋葉さんがメーカーからどのような回答をいただけるのか楽しみに待っている状態です。

書込番号:16692239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2013/10/14 10:47(1年以上前)

2ch情報だから確度は怪しいですがこんな情報ありました。

--------------------------------------------------------------------
レール上を転がってるドア側のローラーベアリングの製造工場の違いにより、
わずかな材質含有量等の不良が原因で起こる錆が発生してしいます。

錆が発生している個体としていないのが有るのは事実。
フレ番からロットを特定してその時使われていた部品を替えれば終息する。
リコールまで発展するか否かは発生比率からして難しいだろう。
実際はDラーに泣きつくようにおだてて部品を無償で替えてもらうのが現実的。
--------------------------------------------------------------------

事実なのでしょうかね。

書込番号:16704553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/14 10:55(1年以上前)


サルキャッツさんは不良部品から不良部品に交換になったって事?
大当りだね(笑)

書込番号:16704592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/10/14 11:12(1年以上前)

ロット毎に部品まで管理してないから品番は一緒だろうし、当たりが引けるかは夜店のくじ引きと同レベルじゃないかと。

書込番号:16704655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:313件

2013/10/14 11:52(1年以上前)

空さん

もし情報が事実ならそういうことになりますね。
2回も不良品に当たってしまったということに。

今、使っているベアリングはどうなんでしょうね。グリスでわからなくなっている。
お湯かけてグリスとってみるかな。まあ錆びればまた錆保証で交換してもらえばいいことだし。

書込番号:16704789

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/10/14 12:03(1年以上前)

日本のベアリングは優秀なんですけどね。。

例え海外製でもベアリングのシュアーは大手メーカーが独占していて、品質は良いですけどね。。

ベアリングトラブルてあまり無いんですがね。。。

書込番号:16704824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/14 19:05(1年以上前)

・レールとローラーでは、各々「製作工場」が違う
って、事なんでしょうね、多分ディーラーに聞いたとか

いずれにしても「リコール」には、ならないね
しっかり「交渉」して下さい!

書込番号:16706353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/15 11:29(1年以上前)

私が、ずっと疑問に思っている事…

豪雨の中、屋外に駐車しているNBOXのスライドドアのローラーが、どれ程「ビショビショ」になるのか?
他車と大差無いのか?

JFEさん曰わく「当たり前〜」ですが…
私は、ローラーが濡れない(難い)設計にする方が、普通だと思うんです。

>ドアヒンジ、トランクヒンジ、足まわりリンク、車の稼働部には水に濡れる箇所は多数あります。
ドアを開ければ、雨で濡れて、見える部分は、錆びない様、考慮した設計しょうね。
見えない箇所で、影響の無い錆は、問題無いですよね。(笑)

>スライドドアのレールやローラーが濡れるのは当たり前の箇所ですよ!
スライドレールは錆びて見えたから気になったのでしょう。

で、見えない箇所のローラーの状態が不明ですよね。
ローラーの、どの部分が錆びているか?

直接、雨がかからないのに、ローラーを冠水させるのは、私は変だと思います。
簡単な工夫で濡れない(難い)様に出来ると思ったから…
だから…
NBOXは、雨の中、屋外に駐車しているだけで、ローラー(ベアリング)に浸水があるのなら、他車よりも錆びやすいのかと思いました。

ベアリングが、船舶屋外や宇宙船でも使用する様な、完全防水仕様なら、雨ざらし同等でも大丈夫なんでしょうが…

「不具合ローラー」は、他車でも使用している可能性あるかもですね。
でも、「ビショビショ」にならなければ、大丈夫なのかも。

書込番号:16708924

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/10/15 11:55(1年以上前)

1番初めの画を見て下さい。

レールエンドから水は排泄されるのでレール上に水が溜まることはないでしょう。

ローラーは外部にある物なので水には濡れますが冠水することはないでしょう。

RCサクセションさんは機構 (メカ) に詳しくないのに‥ 憶測による書き込みが多いと思います。

機構や理論に基づいた書き込みを願いたいと思います。

書込番号:16708991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/15 18:50(1年以上前)

>ローラーは外部にある物なので水には濡れますが冠水することはないでしょう。
微妙な言いまわしですね(笑)
JFEさんは…
NBOXのスライドドアのローラーは、雨が降るだけで「ビショビショ」になる事が継続しても問題無いのですね。要は、雨ざらしで問題無いと。
私は…
雨が降るだけで雨水を被り、ローラー全体が「ビショビショ」になる事が継続されるなら、「冠水」で問題ありと思ってました。
更に進行してベアリング内部に雨水が入り込むと「浸水」と思っていました。

スライドドアのローラーは防水防錆仕様で雨ざらしでも問題無しなのですね。
失礼いたしました。

書込番号:16710227

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/10/15 19:11(1年以上前)

>微妙な言いまわしですね(笑)

どうしようもない方だ‥。何が (笑) なの。。

画を見て分からないのかねぇ。。。

とにかく、、貴男様の発言は機械的機構や機械的理論からかけ離れ書き込みが多い。

自分でも詳しくないと前置きしながらの書き込み、、混乱させるだけだから書き込みしない他がいいと思うよ。

書込番号:16710306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2013/10/15 22:52(1年以上前)

ホンダのN−BOX以外のVAMOSなど錆を見かけませんし、レールの錆でなく、ベアリングブラケットあたりの錆というのはみなさんの書き込みから想定しました。で、雨水の流れる経路、滞留?に問題があるような気がします。

錆、錆、錆、、、、、と書き込み有るけど、実際に錆びた部品の写真って一枚も出てこない、、、。

車がある程度乾燥した状態で、屋根に水をかけて、どの程度の水が錆びた部品にかかるか確認された方もいませんか?
ドアを分解しないのでこれは無理か? 
でも、水がどれだけレールエンドに流れたかとか、錆水が落下したとかはわかるかも。

書込番号:16711468

ナイスクチコミ!2


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2013/10/16 23:48(1年以上前)

そもそも、スライドドアがどういう構造になっているか,ご存知の方はいるのですか。

ドアの重量は上部レールで支えて、真ん中はガイドとしての構造では無いかと(ストライカーは真ん中)。

回転ベアリングでない直線ベアリングもあります(当然シール構造にはできない)

書込番号:16716113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2013/10/17 21:15(1年以上前)

錆びの原因が、電位腐食と書込有りましたが、これには、少し疑問(不安)が残ります。
メーカーの早い回答、解決策を得るためにはディーラーへの質問を変えなければならないのでは?
  電食ならば、レールとボディーの結合部はどうなるんでしょう。
     結合部の材質は、問題部品の材質が違うとか雨がかからないから電食起きない? それとも
     数年したらボディーor/andボルト、ナット等が錆びて、レール固定に問題?ドアが閉まらなくなる?

日本のベアリングは優秀とかの書込みも有りますが、有名な日本メーカーでも、生産国は海外が多いので要注意。
特に小型ベアリング。(私、産業機械の整備していた時に、包装パッケージは日本メーカーでも生産国は日本以外のベアリングを何度も見ています。一時期ベアリングの生産能力不足、コスト問題等で海外生産に走った。
ボルト、ナットも類似。JIS規格合格品でも材質、転造加工法、熱処理などが原因不良ボルト混在も有ります。

書込番号:16719349

ナイスクチコミ!2


xaikoさん
クチコミ投稿数:10件

2013/12/06 22:50(1年以上前)

ここの書き込みを見て気になったので、さっそく確認しました。
先日、1年点検を終えたばかりです。

たしかに、画像の部分に茶色の汚れ?(サビではないと思う)が付着していました。
右側に汚れあり。左側はうっすらあった程度でした。
ティッシュで拭いたら簡単にとれました。


1年間放置していました。
1年点検のときは、雨でしたので、問題の部分以外のレール部は濡れていましたが、
錆びてはいませんでした。

その後正式な回答はあったのでしょうか???

書込番号:16924446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2013/12/07 13:44(1年以上前)

xaikoさん

正式な回答はまだ無いですね。
このままうにゃむにゃになる可能性がありますね。対策としてはとりあえずグリスでしょうか。

書込番号:16926522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX 2011年モデルを新規書き込みN-BOX 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX 2011年モデル
ホンダ

N-BOX 2011年モデル

新車価格:119〜180万円

中古車価格:14〜200万円

N-BOX 2011年モデルをお気に入り製品に追加する <723

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/12,808物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/12,808物件)