N-BOX 2011年モデル
725
N-BOXの新車
新車価格: 119〜180 万円 2011年12月16日発売〜2017年8月販売終了
中古車価格: 13〜200 万円 (3,857物件) N-BOX 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全267スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年11月12日 18:26 | |
| 10 | 6 | 2012年6月14日 17:46 | |
| 93 | 20 | 2012年7月3日 14:40 | |
| 10 | 1 | 2012年6月13日 08:14 | |
| 4 | 5 | 2012年6月15日 00:00 | |
| 31 | 11 | 2012年6月11日 01:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
三菱製のETCを先日、つけました。
助手席脇のアクセサリー電源(ヒューズ電源使用)からとりましたが
常時電源の様にすぐ反応しました。
ACC電源とは違うのでしょうか。
それほど電気は使わないとおもいますが不安です。
アイドリングストップは最初しませんでしたが、トリップを操作したせいでも
ないのでしょうがストップするようになりました。
なんとも不思議な気分です。
0点
エンジン切ってETCの電源が切れれば
大丈夫です。
後はアイドリングストップした時に
電源が切れないかも確認したほうがいいです。
(場所によっては電源が切れます)
書込番号:14695593
0点
私も8月に、三菱重工製のETCつけました
最初は助手席側アクセサリー電源に接続、
やはり常時通電が気持ち悪るかったので
運転席側アクセサリーから取り直すと
ちゃんとエンジン始動で起動しました、
もちろんアイドリングストップで
ETCが切れることはありません。
なぜ同じ名称(アクセサリー)なのか素人には不明です
ミニ平型ヒューズ電源(¥300くらい)を使えば接続も簡単です
ETC本体はセンターコンソールに入れればすっきりします。
本体のイルミネーションが必要ない人は、ですが。
書込番号:15331108
0点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
此のたびライフからN-BOXへ乗り換えを考えており、ホイールはネットで購入したいと思っています。
フィットシャトル用に購入したナットを持っています。
素人なので教えていただきたいのですが、N−BOX用のホイールに、シャトル用に購入したナットが使用できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
5点
汎用であれば付くと思います。メーカーが同じなので、ネジピッチは同じだと思います。
シャトル用と記載されているようなら、長さが違ったりするかもしれません。
書込番号:14671766
0点
ai3riさん
早速の書き込みありがとうございます。
「汎用であればつくのでは」との情報、助かりました。
ホンダのナットは気を使います。
書込番号:14672535
2点
軽自動車のねじと
普通車のねじ、
メーカーが同じなので
ピッチは同じかもしれないけど
ねじそのものの大きさは同じなのでしょうか?
昔は軽自動車のねじは
一回り小さかった記憶があるのですが。
書込番号:14673636
1点
二面幅:19HEX
サイズ:M12×P1.5
汎用ホイールであれば、60°テーパー座
であれば、いけるのではないでしょうか。
N-BOXを購入された際に、一応、装着確認してみてください。
それからでも間に合うかと思います。
書込番号:14673715
2点
みなみだよさんへ
>ねじそのものの大きさは同じなのでしょうか?
純正ホイールなら違うと思いますが、社外ホイールを購入されるようなので、
社外ホイールであれば、同じでも大丈夫と判断しました。
シャトルも社外品と勝手に思っておりますが・・・。
社外の場合、ホンダであれば、軽・普通車関係なく、
Berry Berryさんが書かれている仕様のナットで、良いのではないでしょうかね。
書込番号:14675294
0点
皆さん、親切に回答いただきありがとうございました。
すっきりしました。ディーラーにアルミと共に持ち込みます。
購入予定はN-BOX +です。
先週ディーラーで資料を見せてもらいました。いいですね!
気になるのは、補助金の予算枠がなくなる事です。
8月まで予算が持つのでしょうか?
書込番号:14680296
0点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
3/28に納車され嬉しくてこちらにも投稿しました N BOX GLタイプでしたが、 5/31に 信号無視で突っ込んできたトラックに 右側ライト部分にあてられて壊れ バンパーも上がってしまい たった3ヶ月しか乗ってない新車が…。幸い人間は、無傷でした。
修理は 全面相手側持ちで 約40万円かかるそうです。修理に出したディーラー側から 相談されたのは その車を下取りに出して 又、違う新車に乗り替える方法もあると言われました。
ただその場合は 差額はこちら払いになるそうです。 相手側が100%悪くて 新車が壊れたのに 何で個人負担が増えるのは ふに落ちないから 修理だけにしょうと思いますが 皆さんの意見を参考にしたいので 投稿しました。
よろしければ アドバイスお願いします。
2点
5/31の時点で考えます。3/28に納車(購入)したのですから、事故の時点で中古車です。新車を手に入れると、被害者は差額を得したことになってしまいます。
日本の法律では、被害者であっても、失った価値以上の物を弁償してもらえないことになっています。加害者が(自主的に)新車を弁償するというのなら別ですが、保険は適用されませんからよほど裕福でない限り無理でしょう。
書込番号:14667046
![]()
8点
40万の修理金額は安くはないですが、買い替えを勧めるディーラーさんに対して、スレ主さんに対する配慮が足りないな、と思います。
書込番号:14667068
5点
事故車となってN BOXの査定額が下がるようなら、その下がった額を相手側の保険会社に請求しましょう。
尚、N BOXが事故車となるかどうかはディーラーに確認してみて下さい。
書込番号:14667102
6点
気持ちの問題ですが、自分なら新車を契約しますね
理由は、新車価格の約3分の1も掛かった、事故修復車乗り続ける度に気持ちの落胆感があると思うからですね
ただし、エコカー補助金は1年以内の名義変更した場合は返納と書いてあるのは気になりますね
http://www.honda.co.jp/green-tax/subsidy/
もし、乗り続けるなら車なんて所詮消耗品と思うことします
書込番号:14667174
3点
ディーラーは自分の営業の儲けもあるとは思いますが
せっかく新車に乗っていたのですから事故車に乗るよりも新車に換えた方が気分良く乗れるのでは?と勧めたのだと思います
考え方の違いと追い金の額で選択も変わると思います
修理してももしかすると真っ直ぐに走らなくなったりする不具合が出るとかの可能性は否定出来ません
10万円程度の追い金なら新車を選択するのもアリだと思います。
書込番号:14667207
7点
事故大変お気の毒です。
一つだけお伺いしたいのですがよろしいでしょうか?
タイトルが追突とあるのに、破損箇所がライトとバンパー。
どのようなシチュエーションだったのでしょうか?
停車時に後ろから突っ込まれたなら相手の全額負担は間違いないでしょうが。
しかし、破損箇所が不自然です。
全額負担してくれると言ったのは相手の保険会社に間違いなければよいのですが。。
すみませんねぇ。つい細かいところが気になる性格なものですから・・
書込番号:14667228
4点
ディーラーからすれば又新車を購入してもらえれば利益になりますから、そのような提案をしたのでしょう。
下取交換するとしても、数十万単位の追金が必用になると思われますし、もしフレームまで逝っていたら
事故車扱いとなり、更に出費が嵩む事になります。
私は、修理して乗り続けた方がベターだと思います。
書込番号:14667241
1点
次回乗り換えの時に、事故車として扱われ、下取り額が下がってしまった分と新車乗り換えの差額が多少なら、新車乗り換えの方が気分よく乗れると思います。
自分は新車期間中の事故で新車乗り換えできる保険に入ってます。
そういった保険もオススメですよ。
書込番号:14667282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
朝、早くからたくさんの皆さんのご意見ありがとうございました。
とても参考になりました
!
今日、ホンダに行って もう一度相談してみます!
ぎるふぉーど♪さんへ
ご意見ありがとうございました!
状況は 左折信号で 左折したところで 右から信号無視のトラックが突っ込んできて NBOXの前に割り込んでき トラックの後ろ角と ライト部分が接触しました。それは たまたまNBOXの後ろで 同じように左折したバイクの方が 全部証言してくれたので 完全な信号無視で 100%向こうの責任で 保険会社も承諾済みなので 大丈夫です!
ご心配して頂いて ありがとうございました。
書込番号:14667356
5点
営業マンのすかさずの利益確保の勧誘ですね・・・。
たぶん下取りに出してっているくらいですから、フレームまではいってないから
修理しない状態で安く買い取り、修理代金を値段に反映させて利益のっけて
中古車で売る算段だと思います。
下取りに出すと、営業マンの手の上で踊ってることになります。
破損状況と下取りの話を聞くと、フレームが大丈夫な為、全損ではないので
普通に修理して乗り続けるのがいいと思います。
走行上問題ないだろうから☆
ライトとバンパーだけなら、数年後下取りにだす時に事故車にはならないはずだと思います。
違ったかな??
書込番号:14667471
![]()
5点
間違いなく、営業マンの成績稼ぎだと思いますね。
修理せずに下取りにだしても、下取り車は修理費分や査定評価低下分は差し引かれると思いますので、営業マンの思う壺になると思います。
新車に買い直すにしろ、数十万の後追いは覚悟して於く必要があると思いますので、このまま修理して乗り続ける事をお薦めします。
修理費約40万円と言うなら、フレーム変形していると思いますので、修復歴が付く可能性大ですね。
書込番号:14667539
4点
保険は将来の下取りの減額までみるものではありませんよ。ただし契約で決まった実損の弁済は可能な場合があります。下取り予定で納車まちの間に相手100%の事故にあうと差額請求出来ます。保険会社は支払うとは言わないですが個別での対応になります。残価クレジットで将来の保証金額が相手の過失によって損なわれたのであればうまくいけば請求出来るかも。
書込番号:14667576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
たくさんのご意見 ありがとうございました!
いろいろと参考にして考えて ディーラーとも相談した結果 修理してもらってそのまま乗る事にしました。
初めての新車を 頑張って買ったんだし、人間が 無傷ですんだのも 車が守ってくれたんだと思い 愛着がわいてきたので 大切に乗ります!
ありがとうございました。
書込番号:14669432
9点
私も昔、新車買って半年くらいで停車してたら後ろから追突されました。相手が100%悪く全額払ってもらうことに。
直してもらいましたが助手席側のほうから変な音が…(泣)何回もディーラーで直したり検査したりしましたが直らず…。
言われた事が追突されたせいで検査しても出ないくらいのわずかな歪みが出来たんだと思います。と…(泣)
結局検査では何も出ないので諦めました。
…が、2年くらいしたら助手席のドアの閉まりが悪くなりました。
事故の度合いもありますが、修理しても後々何かある事もありますので、考えて決めたほうがいいと思います。
書込番号:14670409 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
追い金がいくら位なのかにもよりますね。
営業マンの利益確保のため、といううがった見方もありますが
フレームまでいっているんだったら
修理しても後遺症が出たりする可能性があるから
それなら思いきって新車の買い替えはどうでしょうか?という提案だったのではないかなと思います。
書込番号:14670936
2点
納車特約は30日くらいありますから、その間に修理から戻ってくるでしょう。
頑張って働いて買った車、これからも大切に乗ってください。
書込番号:14674863
3点
相手の100%過失で車両の価値が著しく毀損されても何の補償も受けられないなんて法律っておかしいですね。
わたしなら体調不良で病院に通院して延々と補償受けますけどね。
もちろん実際に体調がおかしいことが前提ですが。
まあむち打ちとかそんなのは本人しかわからないですけどね。
目には目を歯に歯をです。
書込番号:14687108
0点
新車で追突されて、もう新車じゃないから…凹ヘコみますよね 〜↓↓↓
実は私の嫁のNbox も1ヶ月未満で信号待ちで停車中に後続車に追突されて、凹ヘコみまくってました。
幸い身体は軽いムチウチで1ヶ月位の通院で済みましたが、惚れ込んで購入したNbox は、荷室の床面が歪み半月入院、修理費40万円弱かかり、フレームは無事だったのですが、修復歴1の傷物に…↓↓↓
保険会社に新車への交換は無理と言われても、納得いかないと、“評価損請求”したところ、渋々ではありましたが、修理費の20%約8万円の保険金を頂きました。
示談前の交渉の参考になれば幸いです!!
書込番号:14704582 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私の N BOXが キレイな顔になって 1カ月ぶりに戻ってきました!!
試しに 100km位 走りに行きましたが、前と変わりなく良く走ってくれたので一安心です!
これからも 大事に乗っていきたいです♪
皆さんのご意見に感謝します☆
書込番号:14747013 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
何か酷い憶測とネガティブな意見が多いですね。
ここの人って、実際にクルマに乗っているのか
疑問に感じてしまいます。
修理代金が40万との事ですが、ライト部分
フェンダー、バンパー交換であれば、40万は
掛かると思いますよ。それにボンネットも逝って
ませんか?
NBOXのフロント部分が歪む程の事故なら
廃車でも良い位です。
それでも、修理を言われたのであればシャーシに
ダメージがあったとは思えません。
買換えにしても、納車直後の事故で縁起が悪いと言って
買い換える人がいるのも事実ですから、担当者は
気を利かせただけだと思いますけどね。
それに、実際に乗換えをする場合には修理費用と
代車費用、壊れた状態での下取り金額を足せば
殆ど手差し無しで新車を購入出来たはずです。
既に、修理も終わられてNBOXも無事に帰って
来た訳ですから、今更生し返しても意味はないの
ですが、余りにも出鱈目な話が多かったので
つい、書き込んでしまいました。
ご本人様も怖い思いはされたとは思いますが、
大きな怪我もなさそうなので、良かったです。
これからのNBOX楽しみましょうね。
書込番号:14757541
4点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
両側パワースライドドアなんですが、開閉速度を変えることってできるのでしょうか?
HONDAのお店で、リアワイパーの連動解除等できると聞いたことがあるので
速度調節なんかもできるのかなあと思って投稿してみました。
助手席後ろは他人を乗せるのでゆっくりでもいいんですが、
運転席後ろは自分が荷物を乗せるのに使っているのでもっと速く開閉してほしいなと。
以前はタントに乗っていたのですが、もう少し速かったんですよね。
5点
安全性も考慮して、スライドドアの開閉速度は変えられないと思いますが・・
ましてや、速い方向への変更は無理かと思います。
私は、ミニバンに乗っておりますが、スライドドア側での荷物の積み下ろしの際は、スライドドアのメインスイッチをOFFにして、手で開け閉めする場合もありますよ。
書込番号:14675167
5点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
ゼストを下取りにだしてNボックスを購入した者です。家にゼストの純正アルミホイール(14×4 1/2J)が余っているのでスタッドレスに使用する予定です。ディーラーにて現物合わせした結果、装着可能との話(ただカスタムには取り付けできないそうです)。ただ165/65R14というスタッドレスは数が少なそうです。155/65R14を装着したいのですが、適用リム幅が分かりませんでした。詳しい方、私見でも結構ですので回答いただけると助かります。
0点
G4 800MHz様、早速の返信ありがとうございます。
これで安心して冬支度ができます。(早すぎますが)
助かりました。
書込番号:14665694
0点
165/65R14は純正タイヤに比較して外径が大きくなる事でスピードメーターが2%遅く表示されるようになります。
155/65R14なら純正タイヤと外径が殆ど同じですので、155/65R14を選択された事は正解です。
又、155/65R14の適用リム幅はG4 800MHzさんの書き込みの通り4.5〜5.5Jですので、お持ちのアルミホイールに装着可能です。
書込番号:14665715
1点
165/65R14 どこかで聞いたサイズだと思ったらソリオ用の特殊サイズですね
155/65R14と165/65R14のスタッドレスの銘柄ですが、ここで検索すると155/65R14が34銘柄(その内17銘柄のみ流通)、165/65R14が28銘柄(その内7銘柄のみ流通)
ですが、実際問題として履くスタッドレスタイヤの銘柄ってBSさえ有ればOKかな?と私は思っています(実際にソリオでBSのスタッドレス履いています)
話は逸れましたが、N-BOXに履くタイヤの場合は155/65R14の方がベストですね(カスタムLが同サイズを履いています)
165/65R14だと外径が大きくなり過ぎます
なので155/65R14の銘柄の中から選択しましょう。
書込番号:14665849
1点
スーパーアルテッツァさん、北に住んでいますさん、返信ありがとうございます。
今日155でスタッドレス購入しました。今の時期は安くて手に入れやすいです。
みなさんありがとうございました。
書込番号:14681946
0点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
車を止める時にブレーキを徐々に踏んで止めるんですけど、
スピードが落ちる時に「カタカタカタ」というか「コンコンコン」というか
「ガソリンがチャプンチャプン動いてる??」みたいな、うまく言えないんですけど
いろんな音がするんです。
その音はかなり大きくて必ず同乗者が「何の音?大丈夫??」と言うほど。
私はアイドリング機能がついているからなのかなと勝手に思っていて
あまり気にしてなかったんですけど(新車なんだからこんな早々に不具合が起きるわけない
という思い込みです)、音がかなり大きいのは確かです。
音楽をかけていてもはっきり分かります。
みなさんはどうなんでしょうか?
11点
小型車ではガソリンタンクの消音板?が省かれている場合があるのでブレーキでタンク内のガソリンが揺れてちゃぷんとなるときがあります。
書込番号:14636641
4点
<ガソリンがチャプンチャプン動いてる?? >
センタータンクレイアウトなので、ガソリンの音はリヤにタンクがあるものより聞こえやすいですよ。
FITでもたまにきこえますよ。また、室内が静かだから聞こえるんじゃあないんですか?
書込番号:14637291
1点
2月に納車され3ヶ月ほど乗ったのですが、私のはanne0327さんの表現された音はありません。この車は決して静かとはいえませんので、もし音が気になるレベルであれば、購入された販売店で、できれば担当営業に同乗してもらい、試乗車と比較されたほうがよいと思います。
書込番号:14637454
4点
アイドリングストップする瞬間にカタカタトンガするのは
リヤのドラムブレーキ内の部品が固着しているためです。
雨天や洗車後にドラムブレーキ内に水が入ったまま
サイドブレーキをかけて(踏んで)1〜2日経過すると
サビでブレーキが固着して、アイドリングストップする度に
カタカタ音が出始めます。
ドラムブレーキ内に水が入ったと思われるときは
近所を一回りしてドラムブレーキ内を乾燥させるか
サイドブレーキをかけずにパーキングPだけで止めておけば
現象は防げます。
Pだけで止めるときはタイヤ止めを忘れずに・・・
書込番号:14637873
3点
「ガソリンがチャプンチャプン動いてる??」音はセンタータンクレイアウトなので
必ず聞こえます。特に停止直前に。
ちょうど運転席と助手席のお尻の下にガソリンタンクがあるので
ガソリンがチャップンチャップン動いてるんです。
全くの正常です。
このレイアウトのおかげでリヤシートに座ったとき、かかと部分がくりぬいてあって
広いわけですから、大して苦にはなりません。
書込番号:14637891
1点
自分も納車初めに頃ブレーキ踏むと「カタカタ」ぽい音がしてましたが、しばらくしたら音が無くなりました。
一ヶ月点検時にディーラーに調べてもらいましたが、「別に問題ないですよ」って言われました。
やっぱり音は気になります。
一度ディーラーさんに見てもらった方がいいと思います。
書込番号:14641355
1点
普段、異音がするのに自動車屋さんに持っていくとなぜか音がしなくなる…
結果『特に問題はなさそうですので様子をみてみて下さい。』
というのは、よくある話…。
もし可能であるなら、お店の方に同乗してもらい『カタカタ』音がした
同じ場所や条件などで走ってみて確認をしてもらうのが良いかと思います。
書込番号:14641396
0点
はじめまして。
自分も同様の音がします。
減速する際にブレーキを踏みながら凹凸のある道を通過すると
「プルプル」「キシキシ」「コツコツ」と文字では表現しがたい音が発生します。
何度も原因を突き止めようと思って音を聞いてみたんですが、主にフロント左側の足回りから音が発生しているように感じます。
新車でこんな音がする車は今まで無かったので結構不安です。
徐々に音が鳴る回数も増えてきたため、これ以上酷くなるようならディーラーに持っていこうと思います。
これで不具合は3回目なので、正直いい加減にしてもらいたいというのが本音です。
書込番号:14643759
2点
もしかすると、ABSユニットからの異音?、もしくは誤作動?
ブレーキからの異音なら早めにディーラーで見てもらいましょう。
書込番号:14648335
1点
ディーラーで診てもらいました。
エンジンマウントのあたりを調整?してもらい、音は今のところ鳴らなくなりました。
同様の症状でお困りの方はディーラーでその辺を指摘すると直ると思いますのでご報告までに。
書込番号:14661784
0点
みなさん、書き込みありがとうございました。
今日、HONDAに持っていきました。
整備の方に試乗してもらったら、やはり左のタイヤ辺りから音がするとのことで
タイヤを外して点検・調節・洗浄したそうです。
今はまったく音がしなくなりました。
15分ぐらいで終わりましたし、今は問題ないのでホッとしています。
やはり「?」と思ったら見てもらうのが一番ですね。
書込番号:14666810
3点
NBOXの中古車 (全3モデル/12,778物件)
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 99.6万円
- 車両価格
- 92.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 110.5万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
N−BOX ベースグレード デモカーUP・LED・フルセグ・シートヒーター・ホンダCONNECT・ETC
- 支払総額
- 167.0万円
- 車両価格
- 158.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜233万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円
-
17〜230万円
-
17〜169万円
-
41〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 99.6万円
- 車両価格
- 92.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 110.5万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
















