N-BOX 2011年モデル
726
N-BOXの新車
新車価格: 119〜180 万円 2011年12月16日発売〜2017年8月販売終了
中古車価格: 13〜200 万円 (3,796物件) N-BOX 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 11 | 2018年10月22日 01:55 |
![]() |
15 | 7 | 2018年8月14日 08:21 |
![]() |
22 | 9 | 2018年7月26日 19:40 |
![]() |
35 | 17 | 2018年7月22日 11:48 |
![]() |
48 | 7 | 2018年1月17日 21:16 |
![]() |
8 | 6 | 2017年12月21日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
2015年式のJF1に乗っています。
最近時々左のパワスラが電動で動かない時があります。
リモコンでもドアレバーでも室内のスイッチでも動きません。
サービスに見てもらうも症状が時々しか出ないので、まともに相手をしてもらえません。
何か直す方法はありませんか?
症状は自分だけではなく妻も確認しています。
書込番号:22197053 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちゃんと伝えれば、普通のディーラーはまともに相手してくれますよ。
パワスラ直せや!とかパワハラ的な言い方してませんか?
冗談です(笑)
なんらかの理由で動きが悪く、挟み込み防止機能の誤作動起こしているとか。
書込番号:22197085 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>蛙の子は鼠さん
本当に具合が悪くなれば誰がやっても動かなくなりますので、それから修理で間に合うのでは?
書込番号:22197154
4点

先代N-BOXですよね?
パッキンとガラスの貼り付きの可能がありますね。
ディーラーで見て貰いましょう。
書込番号:22197168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パワーウインドウではなくパワースライドドアですよね。
パワーウインドウの場合でした。すみません^_^;
書込番号:22197170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>蛙の子は鼠さん
時々っていうのが厄介ですね。完全に作動しないならワイヤーでしょうが・・・。
やはりディーラーで再度確認していただいた方が良いかと思います。
書込番号:22197178
0点

>リモコンでもドアレバーでも室内のスイッチでも動きません。
>サービスに見てもらうも症状が時々しか出ないので、まともに相手をしてもらえません。
・・・口頭で説明しても無駄なら、(相手に合わせて)それなりの対応を考えないといけないのかも?
症状が出たときに、「動画」で説明、確認してもらえる様に、その場で「撮影」されては如何でしょうか・・・?
ご自身や、奥様のスマホ、ビデオカメラ等、何かないでしょうか?
書込番号:22197220
6点

なんか一般保証の切れる頃にやってくるN-BOX(ホンダ車全般?)特有の不具合ですね。
スライドドアのコントロールユニットの不具合のような気がしますが、症状が時々しか現れないと、もし保証期間が有効でも(有償の延長保証含め)交換にも応じてもらえないかも知れません。
ちなみにJF1/2系N-BOXのスライドドアコントロールユニットはオークションに出品されても直ぐに落札されてしまうようです。
新品のコントロールユニット自体値段が高いし、よく故障するモノなんでしょうね。
書込番号:22197537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パワースライドのオン,オフスイッチが入りにくくなっている可能性は有りませんか?
スライドドアが電動で動かなくなっている時に,何度か動かしてオンにして,其れでも動かないか試してみてください.
書込番号:22197749
1点

>蛙の子は鼠さん
一時的な作動不良の様な気がします。
まず、確認してほしい点があります。
@パワースライドスイッチONの状態になっているか?
A一度エンジン切り、再度スイッチ押す。
Bヒューズ確認する。
これでもパワースライドが作動しないならディラーで点検受けて下さい。
NBOXでは、ありませんがパワーウインドが作動しない事が有り、暫く放置したら動く様になった事も、有りました。
書込番号:22197846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>蛙の子は鼠さん
同症状かは分かりませんが、以前の投稿では給油口がしっかり閉まっていないのが原因でした。
ご存知かと思いますが、電動スライドドアは給油口が開いていると開きません。
ここのセンサーが敏感だとか?
そんな時はもう一度給油口をしっかりと開け閉めすればよいとのことです。
みたいなことはディーラーから聞きませんでしたか?
書込番号:22198536
2点

>蛙の子は鼠さん
私も、前車JF1に乗っていて、同じ症状が出たことがあります。
ディーラーで見てもらっても、異常なしと言われましたが、何度も同じ症状が起こったので、再度見てもらったら、室内のパワースライドドアのスイッチの接触不良と原因が分かり、交換してもらったら症状は出なくなりました。
一度、ディーラーで見てもらう事をおすすめします。
書込番号:22198980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
2016年 カスタムターボに乗っていますが、走行中に後席足元くらいからド ド ドというまるでバイクの単気筒エンジンのような異音が発生します。
ブレーキは操作しておらず、30km程度の低速時にまれに発生します。しばらくすると勝手に治りますがどなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。ディーラーでは再現せず不明と言われています。
書込番号:22027697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


CVTのジャダーだと思います。
書込番号:22027730 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

異音発生時にスマホでの動画録画をお勧めします
それを持ってディーラーで相談すれば話は進みやすいかと
運転時は搭乗者に録画・録音をしてもらって下さい!
書込番号:22027840 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まれに発生します。しばらくすると勝手に治ります
>ディーラーでは再現せず不明と言われています。
ディーラーのサービスマンに症状を把握してもらうのが第一歩ですが、
トラップ大佐さんの方法かサービスマンに同乗してもらうか、でしょうか。
まれと言うことなので難しそうですが、何か規則性は無いのでしょうか。こうすれば症状が出易いとか。
推定原因がわかってもサービスマンに話すならうまく言わないと、ですね。サービスマンのプライドを傷つけないように。
原因と対策、うまくいくといいですね。
書込番号:22028001
1点

皆さんご意見ありがとうございます。
家内に聞くと走行中鳴り出したら、気持ち悪いので路肩に止めてエンジンを切るそうです。
その時車を停車しても異音は鳴りやまず、エンジンをストップさせたらピタッとではなく徐々に鳴りやむそうです。
書込番号:22028793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家内に聞くと…
スレさん自身の体験では無い?
スレさん自身体験して下さい。
複数者でより詳細な現象が把握出来れば解決の道が増えると思います。
書込番号:22030208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この盆休み中に異音を録画してディーラーに見て貰おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22030255
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
左ミラーの鏡部分がボタンを押しても左右のみ動作しなくなりました。
上下の動作とミラーの折りたたみ等は問題ありません。
この場合、おいくらぐらいになりますでしょうか?
ホンダはディーラー以外での購入でも
5万キロor3年以内は保証が受けられると聞いたのですが、
保証は受けられるものでしょうか?
よろしくお願い致します。
3点

ホンダを含めディーラー以外で購入した車両でも保証期間内であればメーカー保証の対象です。
私の車もディーラー以外での購入ですが、近所のホンダディーラーでヘッドライトユニットを保証交換しました。
ホンダの一般保証は新車登録から3年又は期間内でも6万km以内です。
ドアミラーの不具合なら保証交換になりそうですね。
購入店舗に依頼するか直接ホンダディーラーに行って下さい。
書込番号:21989225 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kmfs8824さん
早速のお返事ありがとうございます。
最寄りのディーラーに確認しました所、
別の販売店購入でも保証継承する事ができるのですね。
内容はkmfs8824様のおっしゃる通りでした。
2年前に購入したので、残り1年ですが受けれそうです。
但し、12ヶ月点検=12,000円を受ける事が条件になってました。
書込番号:21989234
3点

保証継承だと中古車(届出済み未使用車含む)ですかね?
電動格納ドアミラーは高いので12ヵ月点検を行い保証継承を受けた後、保証で交換してもらった方が良いですね。
書込番号:21989275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kmfs8824さん
はい、そうなのです。
ガリバーさんで新古車を購入しました。
kmfs8824さんの言う通りのプランでいきたいと思います。
ありがとうございました(^^)
書込番号:21989279
1点

>ストツーさん
一般保証は3年又は6万キロです。
エンジンや動力伝達機構やエアバッグ等は5年又は10万キロです。
ホンダディーラー以外でも期間/距離内なら、ディーラーで12ヶ月点検を受ければ保証継承が出来ます。
費用も10800円位です。
まずは整備手帳の保証名義が誰の名義かを確認をしてから、自分以外だったなら名義継承をすれば保証を受けられます。
ドアミラー左右はモーター音とかはしますか?
とりあえずスイッチの方なら数千円でしょうけど、ドアミラーAssyだと3-4万円するかもしれませんね!
中古パーツなら1-2万円位かなと思います。
書込番号:21989393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Redeye'sさん
お返事ありがとうございます。
左右の鏡調整ボタンを押すと微かにモーター音はしています。
それなのに無反応な状況ですね。
上下の鏡調整〜ドアの開け締め、ウインカーは正常に動作しています。
右ミラーは問題なしの状態です。
新古車を購入して2年・走行距離は
7000km前後で症状が出ました。
ありがとうございました。
書込番号:21989397
1点

>ストツーさん
それなら、保証継承して保証修理で直せる筈です。
よって、保証継承の為の12ヶ月点検費用は自己負担となりますが、今後の事も含めて保証継承しておいた方が良いですね!
ガリバーでは保証継承の話はありませんでしたか?
書込番号:21989472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Redeye'sさん
ありがとうございました。
ガリバーの方は通常オプションで1年間のみ保証されるという事でした(T-T)
書込番号:21989492
0点

>ストツーさん
ガリバーの1年保証と言っても、新車〜3年未満の車なら、単に仕入れ先のディーラー経由で保証修理させるだけなので、ガリバーは恐らくは何の負担も無いのです。
名義継承費用を考慮しても、自腹でミラーAssy交換するよりも、一般保証で交換した方が安いですね!
我が家も過去に未使用車を購入して、2回目の車検直前にステアリングギアボックスが故障をし、車検の時に名義継承をして保証修理をしました。
書込番号:21989910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
お世話になります。教えて下さい!
新車で乗り始め、先月2回目の車検を通しました。
先程、車で5分程のスーパーに買い物に出掛けたところ、スタートの時点でハンドルにガリッと感じる違和感…
2〜3分走ると、メーターにスリップとハンドルのマークが点灯…
買い物を終えてエンジンを始動すると、上記マーク以外にABSのマークが点灯…
帰らない訳にはいかないので、止むを得ず走り始めると、カーナビは途中で消えて、ステアリングは重ステに、3つのメーターも動かなくなり、なんとか車庫に入った時にはディスチャージのヘッドライトが勝手に点滅する始末…
明後日、ディーラーかオートバックスに持って行こうと思いますが、これらの症状はバッテリー交換だけで済むでしょうか?
バッテリー交換だけなら、幸い、オートバックスが2〜3分の場所にあるので持っていけると思いますが、それ以外の故障の場合、ディーラーに持って行く自信が無くて…
どなたかお教え下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:21958860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それって、バッテリーじゃ無いと思います。
だから、オートバックスに行っても駄目だと思います、変に遠回り。
ディーラーに行くのが近道です。
書込番号:21958893 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

多分オルタネータが壊れたのでしょう。
運が良ければオルタネータベルトが切れただけかもしれません。
ディーラーは新品を使って修理しますのでリビルト品を使って修理してくれる良心的なお店に持っていくのが良いと思いますよ。
原因ははっきりしませんが私だったらヤフオク等で数千円の中古品のオルタネータを使って交換しちゃいますが。
書込番号:21958917
5点

>キウイはゴールドさん
ディーラーに持っていく自信がなければ、レッカー移動もできますよ。
まずはディーラーに電話するのがいいと思います。
自走orレッカーの判断はディーラーに委ねる。
自動車保険のロードサービスでもレッカーできますし。
軽傷で済むよう祈ります。
書込番号:21958930
6点

麻呂犬さん、餃子定食さん、リアルCEOさん
早速お返事ありがとうございます。m(_ _)m
オルタネーターとは発電機のことですね…
ということは、次エンジン掛からない可能性が高そうですね…
自分で作業できないのでレッカー→ディーラーに持っていきます。
原因と、対処方法が分かって安心でました!
ありがとうございます!
書込番号:21958944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キウイはゴールドさん
バッテリーでは無いでとは思いますけど・・・
ホンダ車は5年位乗るとステアリングギアボックスにトラブル起こす車両が意外と多いです。
我が家のホンダライフも2回目の車検前にトラブルでステアリングギアボックス保証修理となりましたが、有償修理だと結構高いです。
先日2回目の車検受けた時に保証延長していなければ有償修理です。
ディーラーに連絡すれば、引き取りに来てくれると思います。
書込番号:21958976 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

上の方も書からている通り、オルタネータっぽいですね。それならバッテリー変えてもダメです。オルタネータは、リビルト品が一般的と思います。中古なので、新品がよいように思いますが、リビルトで十分でしょう。値段も安いです。
書込番号:21959460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

redeye’sさん、hirame202さんご返信ありがとうございます。
ディーラーに行ってもリビルト品で修理してくれるんですか?
リビルト品の場合は町の工場になるんでしょうか?
お手数をお掛けしますがアドバイスよろしくお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:21959529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キウイはゴールドさん
ディーラーは基本的に新品交換てすが、リビルト品も扱っている所もあると思います。
オルタネーターとバッテリーも交換なので、リビルト品でバッテリーは新品だとすると、町の工場で3〜4万円、ディーラーだと4-5万円近くしそうだけど・・・
オルタネーター新品とバッテリーをディーラー交換だと8万円位掛かるみたいてす。
書込番号:21959784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キウイはゴールドさん
一番にディーラーに相談すべき重大な故障のような気がします。2回車検が終わっているなら保証は切れているかもしれませんが,まずはディーラーにご相談なさるべきではないでしょうか?
先日,我が家の車を購入しているディーラーに家内の車の車検のシールを貼ってもらいに行ってきたのですが,先週金曜日の大雨で水に浸かったお客さんの車が2台あり,レッカーで移動してきましたと言っていました。 遠くて不便ということのようですが,ディーラー経由の方が何かと心配は少ないと思います。
書込番号:21959983
0点

redeye’sさん、梶原さん ありがとうございます!
ディーラーに連絡して月曜日に車両を取りに来てくれることになりました!
出費は痛いですが、プロにお任せして一安心、ホッとできました。
ありがとうございます!^_^
書込番号:21961222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーに預けちゃいましたかー・・・・・・・・・・・。
これで確実に民間工場の価格の2倍以上コースですねー。
書込番号:21961288
0点

>キウイはゴールドさん
>餃子定食さん
ディーラーたと確かに高いですが、半年間の整備保証も付くので安心だと思います。
街の整備工場だと余りの易さでお願いしたら、リビルトではなく中古品使われたなんて事ありますから、今は無事直って来るのを待ってあげて下さい!
書込番号:21961304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Redeye'sさん
>餃子定食さん
ご返信ありがとうございます。
他皆さんのコメントも含めて概算修理費も把握できた中で、今回は安心料と思ってディーラーにお任せします。
多分、修理費が50万円とかだったら泣いてたでしょうね(笑)
修理が終わったら結果をアップさせて頂きます。
書込番号:21962171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キウイはゴールドさん
電気系統コンピューターではないか?と思います。
いろいろと警告ランプも表示しているようですから、そこをつぶしていかないと、バッテリー交換しても無意味だと思いますよ。
書込番号:21966393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期不良なら兎も角、5年で故障しちゃうような車とは長く付き合いたくないと思ってしまいます。
もし原因不明でECUリセットで様子見するような処置なら、車検を通したばかりでも新型に買い替えるのもアリではないかと。
ユーザーに迷惑を掛けているから車検代くらいの値引き上乗せは期待できると思います。
書込番号:21966481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様いろいろアドバイスありがとうございました!
先ほどディーラーから車を受け取りました。
リビルド品のオルタネーターとバッテリー交換で52000円ちょっと。
皆様のお陰で価格も内容も納得の修理ができました。
ありがとうございました!
あと、新型に試乗しました。
5年の進歩ってすごいなぁと実感し、買い替えたくなりました。(苦笑)
書込番号:21979819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キウイはゴールドさん
無事直って良かったですね!
少し痛い出費ですが、車に乗り続ける上では早かれ遅かれ直面する事なので、良い経験になったのかなと思います。
私は新型乗ってますけど、良くも悪くも大人の味付けになったのかなと思います。
書込番号:21979919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
ハロゲンが球切れし、LEDバルブにしたらとても明るくなり満足してたんですが車体一台分くらい先を照らし手前が暗いです。
これだとかなりの細道(田んぼ道)のT字路など脱輪しないよう慎重に曲がらないといけない場合など手前が暗いので走りづらいです。正直手前を照らすフォグランプを点けたいくらいです(私のはフォグがないので)。
逆にハイビームは高過ぎてもう少し下げたいです。
なので光軸を下向きにしたいのですが何方か光軸を上下にするネジが何処にあるのかヘッドライトの光軸ネジの場所を教えてくれませんか?
リンクなどでも構わないので宜しくお願いします。
書込番号:21516030 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

DON666さん
↓でN-BOXのヘッドライトの光軸を上下左右に調整するダイヤルが説明されています。
http://www.jikencenter.co.jp/repair/pdf/RI-12-0009.pdf
書込番号:21516125
9点

>DON666さん
非カスタムのヘッドライトは H4の1灯タイプなのでローの光軸を上げてハイの光軸を下げるといった事は出来ません。
ちなみに上下調整はレベライザーユニットの所にあります。
http://www.jikencenter.co.jp/repair/pdf/RI-12-0009.pdf
ページ下のBの所です。
書込番号:21516132 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん
有難う御座います。
ヘッドライト上部から見てみるとオレンジ矢印のようにドライバーなどの工具が入る通り道が有り左上部のネジは左右の調整マーク、下の部分のピンクの矢印(水色の部品上部)には六角レンチが入るネジ?が有りライト上部には上下のマークがありました。
左右はいいので上下調整でもう少し下げたいのでこの六角レンチを挿し込むネジでいいのか少しレンチを挿して回しても変化が無く迷ってます。それとも水色の部品の下に白丸の部品がありますけどそこを回すのか何なのか?
因みに運転席のレベライザーを目一杯下げてもまだ少し高いのでやはり手動で下げるしかなさそうなんですが。
書込番号:21516277 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>DON666さん
基本的に白い部分に8mmレンチを入れて回すのが早いんですが、専用の光軸調整レンチがないと出来ません。
よって水色の部分に上から長いプラスドライバーを差し込んで回します。
たぶん回す方向はライト上部にU↔Dと書いてあるのでDの方向に回して下さい。
でも社外のLEDライトに変更されてるようなのでもしかしたら光軸が調整出来ないかもしれません。
ネットで安く売ってるようなLEDライトはカットオフラインがはっきり出ません。
その場合は普通のハロゲンに戻した方が車検も通るし安全です。
書込番号:21516453 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>DON666さん
ハロゲン用のライトにLEDバルブを入れた場合には、LEDという光源の特性上、光がキレイに拡散せず一部暗くなる等の書き込みをこの掲示板でも見たことがあります。
実際に友人の車も手前が暗くなりました。
友人は自分で車をイジれる人間だったので、色々調整をして無理やり“実用に問題無い”レベルにしてました。
(車検に通るかは不明。)
この事からも“ハロゲン→LED”に換装するのは色々と面倒があるようです。
kmfs8824さんのおっしゃる通り、時と場合によってはハロゲンに戻すことも視野に入れてもよいかもしれません。
書込番号:21517572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kmfs8824さん
>Goe。さん
確かに六角レンチ(6oかな)を水色の部分に入れて回す感じでOKでしたが六角の穴の下に+ネジの頭が見えるんですよね。その+ネジを回すのかそれとも六角を回せばそのネジも回るのか?戸惑いました。
ディーラーに聞くと+だと掛かりが悪いから六角レンチで回すのが良いらしいです。
そんな事とは露知らず柄の長いドライバーをアストロ工具で買ってしまったのでそれでやってみましたが大丈夫でした。
ですがディーラーも言ってたように回し過ぎると壊れるようで、壁にヘッドライトを近ずけて「まだ下げ足りない、まだ下げ足りない」と、光軸ネジをクルクル回してたらボンッ♪って言って光軸が一気に元に戻ってしまいもしかしたら壊してしまったかもしれません(>_<)
下げると左右も狂うから調整が必要らしいのでおおよそ左右も調整してみましたがこちらの挿し込みもギザギザの部分を+ドライバーで回すようで理解に苦しみましたが確かに+ドライバーと噛み合い回りました。
ただ光軸はテスターがないともう何がなんだか?状態で車検は間違いなく通らないはずなので車検前に光軸調整をしてもらいユーザー車検で通そうと思います。
ご意見有難う御座いました_(..)_
書込番号:21518860 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
5年目車検80000km弱です。@シリンダーセットリアホイール(2個で1500円程度+工賃10000円程度)、Aプラグ(3個で8000円程度+工賃2000円程度)、Bエアフィルターをディーラーで見積もられましたが、どの程度の「必要度」と考えたらいいでしょうか?@は前回も交換しました。
2点

@10万qで交換目安なブレーキ系の部品。
A8万まで無交換なら交換しとけ。
B無くても良さげ。
書込番号:21421974
2点

>mkdsg198さん
ホイールシリンダーは固着や液漏れしてなければ前回も交換してるし必要ないんしゃないでしょうか。
ホイールシリンダーの部品代が2個で1500円は安すぎますね。
たぶん部品はカップキット交換のみの交換で、工賃にブレーキフルードのエア抜きも入ってるんでしょうね。
プラグは値段的にイリジウムプラグだと思いますが、8万km走ってるんで交換しておいた方が良いかと思います。
エアクリーナーは汚れてたら交換ですね。
書込番号:21422028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっしゃるとおり、「カップキット」?のことだと思います。キノコのように見える部品だとか言っていたような? その交換なら毎車検ごと交換しといた方がいいのでしょうか?
書込番号:21422062
0点

>mkdsg198さん
車検毎に交換する部品ではないですが、今は予防整備的に交換をお勧めしてるんでしょうね。
昔は悪くなくても定期交換部品として強制的に交換してた時代もあったようです。
ただホイールシリンダー内のピストンカップだけを交換するだけでは次回もブレーキフルードが漏れる可能性がゼロではないです。
本当はホイールシリンダー丸ごとの交換がベストなんですがね。
走行距離を単純計算して年間16000kmとして次回の車検では11万km越えになりますね。
前回が5万kmぐらいで交換してるようなので、今現在漏れや固着がないなら次回車検時で良いと思いますよ。
書込番号:21422213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mkdsg198さん
予算が厳しければ全てスルーでも大丈夫です
(全て予防的措置)
大体例えば10万キロ交換を推奨しているパーツだって
大体15万キロでも大丈夫です
但し
自己責任なので
車検時以外に修理しなければならない可能性は有ります
書込番号:21422699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


NBOXの中古車 (全3モデル/12,486物件)
-
- 支払総額
- 113.1万円
- 車両価格
- 109.5万円
- 諸費用
- 3.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 93.9万円
- 車両価格
- 85.3万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.9万km
-
N−BOX L・ターボ 4WD 衝突軽減ブレーキ 純正8インチナビ プッシュスタート ブルートゥース DVD ETC コーナーセンサー レーンアシスト パドルシフト シートヒーター
- 支払総額
- 122.5万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜233万円
-
9〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
11〜196万円
-
17〜230万円
-
16〜169万円
-
41〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 113.1万円
- 車両価格
- 109.5万円
- 諸費用
- 3.6万円
-
- 支払総額
- 93.9万円
- 車両価格
- 85.3万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
N−BOX L・ターボ 4WD 衝突軽減ブレーキ 純正8インチナビ プッシュスタート ブルートゥース DVD ETC コーナーセンサー レーンアシスト パドルシフト シートヒーター
- 支払総額
- 122.5万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 7.5万円